車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレットat ANDROID
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 20:59:24.81 82Cebrr9
GPSは必須として
Bluetoothもあるといいな

そんで10インチ以上
USB経由での充電

3:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 21:03:36.21 82Cebrr9
Androidにはまともなオフライン地図アプリがないのが致命的だったな。忘れてた。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 22:52:39.91 vmnToeHQ
スマホでよくね?
タブレットだと固定させにくいし

5:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 23:59:50.24 G9oVbjuz
lepad一択

6:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 07:36:43.56 8gkXXiaK
パッドのGPSが糞ばっかな件

7:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 07:53:20.59 hyg78Geb
ASUS?

8:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 15:15:49.30 ZO0LTYnX
ASUSのEeePad TF201使ってるけどマジでGPS使い物にならないぜw
まぁそもそも設置と取り外しが面倒なタブレットをカーナビにするのが間違い
スマホでやったほうがいい

9:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 17:15:09.41 p9WXutvk
まだ決定打は無し、と

10:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 18:54:33.59 swUfae7Y
(_´Д`) アイーン

11:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 00:24:23.70 jE4Kk0lS
TFスレではタブレットでGPSなんか使わないから
GPSが弱くても問題ないとか言う思考停止バカが沸いててきもい

12:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 00:51:58.29 vHVQb0YZ
ここで愚痴ってないでスレで言ってきたらいいじゃん小心者

13:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 03:32:22.63 EZLTL0Ph
googleナビってマップで地図キャッシュしたら完全オフラインで使える?
それともルート検索までオンラインじゃなきゃダメ?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 10:52:07.32 cz3kMRuY
>>11
あー、あれはあり得んな

15:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 16:10:06.36 MpTFIaoZ
>>13
スマホの場合だから、参考までに
去年の夏、田舎者が銀座界隈に行く必要があったから
wifi運用しているスマホに地図キャッシュして行ったけど、
GPSはつかまない、地図はPCで見るグーグルマップで例えると
一番詳細な状態から3つほど広域に移動した状態の地図しか表示されなかった
で、目的地にたどり着くのに、四苦八苦したw

徒歩でも難儀したから、車なら死亡すると思う

16:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 22:45:13.50 8l5Xna9b
>>15
俺は>>13じゃないけど、グーグルナビはオフラインじゃ厳しいってことか。
タブレットだけ買って、自宅で地図を取り込みナビにならないかな、と思ってたけど
通信してなきゃきついか。金無いからなあ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 23:49:02.76 8w59gY0Y
自分の持ってる端末でキャッシュとってみました。
機内モードにして地図表示しましたが、一番詳細な状態までズームアップできました。
キャッシュ外はぼやけて見えない、長押しして目的地登録するのができない(住所読み込まない)
って感じでした。

A-GPS端末ではマップとしてのみ使えそうです。
PS:レノボに3G回線不要のGPSのった端末なかったっけ?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 09:25:22.14 qjQVl4wl
銀座に行くなら、素直にWi-Fi使える場所を、チェックするだろ。
逆に田舎に行くなら、roadquestでも使うんだな。微妙な値段だけど。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 01:00:43.42 A8VPBj2E
ARROWSはどうなんよ?

スマホの方はX/ZどっちもA-GPS非対応らしい挙動でしかも感度が他社に比べて圧倒的に悪く
マップ/ナビ共に使い物にならないみたいだが

タブレットはそんな悪い噂が聞こえてこないと言うことは結構いいものなの?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 06:54:57.47 FkNbJn3f
gpsのいいタブってあるのかなあ。
スマホ自体gpsというか電波の感度悪いよね。
なんでガラケーに比べて悪いんだろ。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 07:56:12.16 vXVsWADu
ようつべに、BMWのハンドル中央にタブレットを貼りつけたおっさんの動画があったが

 カーナビのデモ撮影に没頭していたらガス欠で止まってたような・・・

22:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 09:05:05.25 uW6RAix/
idepad k1を車載してるよ。
GPS感度良いよ、曇りでも5個以上の衛生掴んでる。
雪の日に専用機は位置飛びまくりだったけどideapdは問題なかった。
お金と労力を注ぎ込んでPC車載してたのが馬鹿みたいに思えるほど便利。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 10:47:05.99 piUU9cnI
>>19
今のところスペック的にはほぼ完璧に思えるなー。
値段が3万円前後だったらうれしかったわけだが。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 10:47:55.09 piUU9cnI
すでに車載してる人はどうやって取り付けてるのかな?
写真とか撮って見せて欲しいなー。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 11:33:57.89 piUU9cnI
>>22
おー、ASUS TF101 のスペックに近くて良さそう!1280x800 IPS Bluetooth GPS

Lenovo IdeaPad Tablet K1
URLリンク(kakaku.com)

ASUS Eee Pad Transformer TF101
URLリンク(kakaku.com)

26:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 11:35:30.91 piUU9cnI
> Bluetooth 2.1 + EDRサポート。センサーはGPS、加速度センター、光センサー、電子コンパスを内蔵する。

2万円切る安い機種になってくると、この辺を搭載してる機種がほとんどお目にかかれなくなるんだな。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 11:46:03.44 piUU9cnI
ideapad k1 オークション相場が2万円台前半…
海外でも新品$300ぐらい…

ヤバいめっちゃ欲しい。 Tegra2ってとこだけ微妙に引っかかる。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 11:52:24.77 piUU9cnI
k1 白と赤しかないと思ってたら、かっこいいジャケット発見。どこで買えるんだ?

URLリンク(www.lenovo.com)
URLリンク(www.lenovo.com)
URLリンク(www.lenovo.com)

URLリンク(www.lenovo.com)
URLリンク(www.lenovo.com)
URLリンク(www.lenovo.com)

URLリンク(g-ecx.images-amazon.com)

29:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 12:26:49.01 piUU9cnI
K1 デカール売ってる

Ideapad K1 - Decalrus_Ultimate skinz
URLリンク(www.decalrus.com)

30:22
12/03/01 16:42:40.15 uW6RAix/
Lenovo IdeaPad Tablet K1 車載
URLリンク(i.imgur.com)

座標で判る通り新潟で使っとります、曇りの多い地域だけどちゃんと使える。
革ケースから出すと少し掴みが良くなるけど、色が赤なのでちょっと嫌だ。
車載ホルダーはiPad 用がネットでもカー用品店で沢山あるよ。
埃っぽいのは許して。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 16:44:42.68 rzIWsu/D
>>21
爆笑したい。
頼むからURL貼ってくれ。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 21:44:34.19 WJ1CwK7M
>>30
いいね!

33:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 05:54:35.08 NnvwtLHA
>>31
これだろうね(GPSマニアな人なのかね)
URLリンク(www.youtube.com)

34:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 15:41:45.76 Clt4VTIR
このスレで関連してるのか判らんけどカーナビ以外にドライブレコーダに活用できたりするのだろうか?
そもそもAndroidタブレットにろくなナビアプリが無いようなんだけど

35:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 18:24:54.37 9Avz9hEY
何と比較して言ってるのか判らないが、無料有料・オンラインオフライン、結構品揃えは在るよ。
フルじゃないマーケットだったらショボイかもね。
てか、普通にググればナビもドライブレコーダーも在るだろ?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 18:45:49.69 Ur7ykz+M
車載でAndroid4.0組もうと思って朝ビルド開始して今帰ってきたらまだやってやがる・・
古いPCでやってるのもあるけど予想以上にデカいOSで排熱も音も凄い、HDDスワップしまくってて壊れそう
どうしてもGPSモジュール外に出したかったけど失敗して最終的には既製品買うかもしれないorz

37:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 18:54:39.95 rBFsNA+i
>>35
オフラインで使えるまともな有料マップアプリ教えてください。
ナビゲート機能は特に重視してません。

iOSでいうMapFanみたいなやつありますか?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 23:56:29.02 JXeySSSr
ナビにしてる人はどんな感じに固定してんの?
俺は吊るしてんだけど、振動でガンガンなる

39:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 01:01:25.28 +eBGcDOk
無理してタブ車載するより
2,000円位のクレードルにスマホ差しとけばOK

EVO3Dで一ヶ月ほど運用してるが
誤差ほとんどなし
測位の立ち上がりも瞬時

URLリンク(i.imgur.com)

あとは、iOS用のアプリ
NAVIeliteかmapfanみたいなオフラインで利用できる
優秀なアプリが出てくれれば完璧

40:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 06:30:17.35 5dah2Mrv
オフラインじゃスマホの価値無いじゃん。
電波が届かないような田舎住まいなら、ナビ必要無いだろうし

41:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 08:42:04.26 G0OyKA6W
地図なんてオフラインでも使えてなんぼだと思うけど

あとオフラインでもスマホに価値はあるでしょw

42:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 08:53:03.37 oc5o6yUR
スマホは小さいからわざわざタブレットのスレなんだろう

43:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 08:56:29.60 DDHVrrKE
>>40
その考えはおかしい。

わざわざ回線費用かけるのなんて馬鹿らしい。
スマホではなく、タブレットだし。

田舎じゃナビ必要ないって、山道舐めんなよw

44:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 13:47:40.55 1XHQxByY
山道を一本間違えるととんでもないところに出るし
田んぼ道は目印になるものもないので延々と走り続けることになる。
迷ったときの現在位置の掴みにくさは都市部とは比較にならない。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 15:55:53.75 y1jBxerb
こんな所にも電話厨が沸いてるなんてな
マジでスマートフォン板に帰って欲しい。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 22:51:29.29 reWalMXj
Asus Transformer Mounted in the Car! - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

Android XOOM as Car PC - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

MOTOROLA XOOM MOUNTED IN THE CAR. - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

Samsung tablet 10.1 car install part 2 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)



47:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 01:11:48.57 NRzoRr1A
車の方にOBD2アダプターつけると
燃費とか回転数とかブースト圧とか油温水温とかの各種情報も拾えるよね

48:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 23:41:02.61 Zkn0aaC5
747PROってGPSを付けたらどうなんだろう?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 23:56:06.09 d3xEj9nu
普通に貰い物のXperia arcにイオンSIM差して
カーナビとして使ってたよ
AndroidのGoogleマップナビは無料で音声案内ついてて
かなり優秀だと思った
iPhoneのが好きだけど
というかインダッシュナビついてるけどね

50:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 01:17:54.25 TSrezI/E
車載する様な奴はカーナビ併用が普通だろ。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 02:01:51.85 fhA7sR2U
車に載せたいAndroidタブレット候補

選出基準
10インチ超え、解像度1280x800以上、GPS、Bluetooth搭載、
横長で下方に充電コネクタがくること、回線契約が不要なこと
中古含め4万円未満で買えること


ASUS Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B240A [ブラウン]
URLリンク(kakaku.com)
Tegra 2 デザイン◎
キーボード無しモデルだと安くなる。2万円半ばから買える可能性も。
すでに生産中止らしいが、在庫やオクでの出品もわりとあるっぽい。


Lenovo IdeaPad Tablet K1 130442J [ホワイト]
URLリンク(kakaku.com)
Tegra 2 お値段手頃 新品27000円ぐらいから


富士通 ARROWS Tab Wi-Fi FAR70A [ETERNAL WHITE]
URLリンク(kakaku.com)
OMAP4430 防水、ワンセグ、ATOK


SONY Sony Tablet Sシリーズ Wi-Fiモデル 16GB SGPT111JP/S
URLリンク(kakaku.com)
Tegra 2 9.4 インチ


ASUS Eee Pad TF201 TF201-GD32D [シャンパンゴールド]
URLリンク(kakaku.com)
Tegra 3 値段がありえないほど高い GPS感度に問題あり

52:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 02:23:30.92 fhA7sR2U
MOTOROLA MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M
URLリンク(kakaku.com)
Tegra 2



番外

FT701W 7inch Tablet
URLリンク(www.frontier-k.co.jp)
不良在庫で投げ売りモード ヤフオクで新品18000円
Android 2.3 OMAP 4430 1024 x 600 7インチ メインメモリ512MB


初代iPad Wi-Fi+3G
Wi-Fi専用モデルではGPSがない。オフライン地図アプリあり。
カーステとの連動、シガーソケット、USBからの充電と周辺機器も豊富。


Le Pan II 9.7-Inch Tablet (Black)
URLリンク(www.amazon.com)
280ドル、在庫なし、日本での入手は困難 メーカー謎
背面カメラ無し Snapdragon MSM8660 9.7インチ 1024 x 768


53:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 02:27:59.44 fhA7sR2U
課題
シガーソケットやUSB、カーステからの充電対応の確認
Androidのオフラインマップアプリ、ナビソフトが出る可能性はあるのか?いつ?
固定方法、マウント、器具について。作成方法、商品

54:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 02:56:49.57 8BdmrA3N
富士通東芝が送り出す 圧倒的最強スマホ伝説 !
現在ネットや週刊誌等で話題の「Googleによる個人情報収集問題」に対抗出来る唯一無二のスマホ ARROWS Z !

ステルスGPS機能! 通常のスマホのGPSと異なりGPSが機能しません。Googleの位置情報収集への対抗策として搭載しました。写真情報にも撮影位置が残りませんのでハメ撮りうpでケツ毛る可能性が減ります!

データ回線自動切断機能搭載! 3GとWi-Fi及びWiMAXの自動切替に意図的なタイムラグとランダム自動切断を起こすことにより、Googleからの個人情報収集をシャットアウトします! ※切断中はネット接続が出来ません。

マップ強制停止機能搭載! Googleマップ使用時に強制終了する機能をつけました!これによりあなたの行き付けのお店・お食事処などの個人情報をGoogleへ通知出来なくなっております! ※プレイス機能はつかえません。

Eメール送信002エラー機能搭載! Eメールアプリは、送信が正常に行えない機能+プッシュ型メールであっても、いつ届いたのかわからなくするファジィ機能を付けました。これによりポケベル時代のwktk感をいつでも味わえます!

通話冒頭自動無音機能搭載! 大喧嘩中の彼女へ電話の冒頭から怒鳴り散らしてしまった!でも大丈夫!ARROWSなら最初の数秒間を自動で無音にしてくれます!彼女との長電話防止に通話中に自動で再起動する機能もあります!

電子懐炉機能搭載! ここ数年続くと予測された日本の寒冷化を見越し搭載致しました!お手々ほかほか!あなたの大事な彼女の冷え性対策に最適です! ※本体温度が50度を超えると自動で充電停止し節電モードへ入ります。

3年間無料おみくじ機能搭載! 出荷時から不具合があるARROWSでも大丈夫!メーカー公認!auショップで3年間何度でも新しいARROWSに交換出来ます!機能や使いやすさはアタリかハズレによりかわりますのでおみくじにも最適です!

アップデートゲームモード搭載! 成功か失敗か!?スリル満点ケータイアップデートゲームモードを搭載!遊び方はその都度かわりますのでauHPの情報をお見逃し無く!失敗して文鎮化しても大丈夫!おみくじ機能でいつでも復活です!

プラシーボアップデート搭載! アップデートにプラシーボ効果を持たせました「カクカクブラウザがヌルサクになった気がする!」「GPSの感度がよくなったかもしれない!」ささやかな喜びを提供する富士通東芝からの愛をあなたの元へお届けします!

ARROWS Z はあなたと彼女の生活をより良いものにかえる最先端のスマートフォンです

55:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 08:33:41.84 3opGENB0
長くて読む気がしないw

56:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 09:03:41.49 fhA7sR2U
コピペ爆撃はウザいな。

自分で使った感想じゃないんだろうし。
そういう結論ありきな、ネットで真実!な態度こそ、一番の情弱だろうな。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 09:31:09.85 fhA7sR2U
MOTOROLA XOOM

新品が3万円台前半
中古相場が2万から2万8千円、2万円台前半

モトローラ純正のシガーソケット充電ケーブルが存在してる 7ドルちょい
Amazon.com: Motorola Factory Original Vehicle Car Charger for the Xoom Tablet (89453N): Electronics
URLリンク(www.amazon.com)

輸入も考えれば周辺機器は結構あるっぽい

URLリンク(www.mp3car.com)

58:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 13:58:03.95 fhA7sR2U
ASUS TF101 用のシガーソケット充電器

NTK 12V 2.0 A MINI BULLET STYLE CAR CHARGER WITH PULL RING AND CHARGING CABLE
FOR ASUS Eee TRANSFORMER TF 101 TRANSFORMER PRIME TF 201 TABLET
URLリンク(www.amazon.com)

59:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 19:02:04.98 40UzdtjT
うーん、XOOMは液晶をケチってるな。青緑っぽくてボヤけてる。
その点、ASUS TF101 のIPS液晶はクッキリハッキリしてる。

Tablet Comparison: iPad2 versus Android 3.0 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

60:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 20:25:39.91 O5AKFwYR
10インチクラスのタブを微振動しないように取り付けできるホルダ&ステーってある?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 20:46:35.99 es6IncZt
>>60
ガムテw

URLリンク(direct.sanwa.co.jp)

62:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 21:22:17.65 KhD9v0vp
>>61
これ買ったけどそこそこ良かったよ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 21:42:35.92 40UzdtjT
Acer ICONIA TAB A500-10S16
URLリンク(kakaku.com)
Tegra 2

64:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 11:34:04.95 0hJhj8xg
>>40
電波の届かない田舎は存在するけど、そこに住んでる人達は
電波の届く所へ仕事に行ったり買い物行ったり遊びに行ったりしてるんじゃない?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 12:51:55.07 x+3xBoqS
>>61
こういうのかなりほしいんだが、クーラーの吹き出し口もっこりタイプの車だから無理なんだよな
もっと他の固定方法を開発してほしい

66:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 16:17:53.56 N9dse0rG
自分の車も吹き出し口が邪魔してるわ。
あの格子に取り付けるか、吹き出し口を外して
何かつっかえ棒みたいなので固定できないか考えてる。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 16:18:29.03 N9dse0rG
1DIN固定が理想

68:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 19:25:49.33 ZdHBDnYb
Transparent Screen起動させてドライバー真正面固定は危険かねえ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 20:52:52.52 0hJhj8xg
Googleナビにタブレット用のインターフェイス追加してくれなきゃスマホとたいして変わらん気がする

70:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 00:31:08.03 a4BiVGnb
いや画面でかいだろ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 00:39:39.96 gQ4NPBxE
フロントガラスを使ってHUDみたいな感じで地図表示とか曲がる方向の指示をしてくれるソフトってないかな?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 01:49:48.31 fcptDMJD
>>70
でかいだけじゃ意味無いっしょ
でかい画面に合わせた情報量と操作性が大事なんじゃね?

>>71
むしろそれはハード

73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 12:03:50.51 wnA0YbOG
>>71
速度と方角程度ならあった気がする。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 12:41:23.81 RID7M09G
車載カーナビの話題ってことで聞きたいんだが、
車載GPSアンテナみたいなものってないの?

高架下になるとグーグルナビが止まってしまうしそういうのを補助する奴がほしいんですが。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 12:52:49.69 wnA0YbOG
>>74
空が見えない場所ではアンテナがあっても無理、ジャイロセンサーとかをうまく使えればいいんだけどね。
本体の感度が悪いだけなら青歯にする手もある。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 19:05:21.93 6zzDMmkt
カーナビでは車速センサと加速度センサ、マップマッチングでトンネル内なんかでの位置出ししてるよね
簡易なタブレットのナビじゃそこまで求めるのは酷かと

77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 21:28:45.82 fcptDMJD
>>74
高架下程度でナビ止まるもんなの?

けっこう長いトンネルとかなら止まる事あるけどな
抜けたら復活するから特に問題ないんだけど

78:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 22:13:03.57 7G6jUKfE
高架下で止まったことはないな
トンネルも入って少しすれば止まるけど出れば復活するしね
まぁGPSの感度は機種によるものだと思うけど

79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 07:51:15.53 XeNtVWdz
車に積んでるナビが古いんで、買い替え検討してるんだけども。
タブレットで済むならそれでいいかなと。
そしてバックカメラとかで映すことはできるんだろうか?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 22:28:22.16 wNCCnvkZ
スマホのHDMIに繋げて擬似タブレット化できるタッチパネル液晶ないかな

81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 01:35:06.94 ihDggOT5
LGスマホ画面をPCに表示させるツールがあったんで
車載PCにつないでナビしてみた、まあまあ擬似タブレット
使い物になるが、ウィンドウサイズが本体と大差なくて
普通に本体を固定したほうがよいという結果にw

82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 12:31:34.32 Ur7kOkhy
SAMSUNG galaxytabとWiMAXでカーナビにしてるけどけっこうイケる
関東出たことないけどね

83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 18:19:57.10 A5WB49dM
おい、ゼンリンはAndroid放置かよ!!

様々な観光情報を提供するiPhone・iPad向けアプリ 「観光マップ」の提供を開始!:ニュースリリース一覧 |ゼンリンデータコム
URLリンク(www.zenrin-datacom.net)

84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 11:24:57.50 sE9M26eF
>>49
イオンSIMだと回線速度遅すぎて、使い物になるの?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 12:59:05.50 /26L+jqB
回線なんてマップ情報読み込むだけだし最初だけ我慢すれば大丈夫なんじゃね?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 18:36:08.36 8bJO54Y6
再起動とかでキャッシュ消さなきゃ普段の行動範囲は問題ない
問題があるとすれば普段の行動範囲ではナビゲーション機能は必要ないことくらい

87:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 06:15:15.09 HGyrHJEK
Optimus Pad L-06C
1,280×768ドット 8.9型ワイドTFT(IPS) Tegra2

Optimus Pad L-06C | LG Optimus
URLリンク(www.lg-optimus.jp)

Optimus Pad L-06C | 製品 | NTTドコモ
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

価格.com - LGエレクトロニクス Optimus Pad L-06C [Mat Black] のクチコミ掲示板
URLリンク(bbs.kakaku.com)

8.9インチ液晶、Android 3.0採用のタブレット「Optimus Pad」 - ケータイ Watch
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)


4200円で一括購入できるとか何とかで一部祭り?になってるっぽい。
契約条件などはいまいち理解不能。ちょうど一年前に発売された機種で
長期不良在庫のため、バッテリーが完全に放電してるとかいう話も。

ヤフオクで中古が2万円前半、2万円を切ることも。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 16:32:46.74 A/yzK0TS
購入時は4200円ポッキリで済むとしても
そこから毎月幾ら払うんだって観点は無いのか

89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 16:51:40.40 XkhZRd4o
L-06Cは機種変0円で在庫の限り無限機種変できるから祭りになっただけだろ
一昔前のL-04Cみたいなもんじゃね?
旨いところは乞食に絨毯爆撃されて焼け野原だよ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 17:25:16.92 3fklOaE8
>>87
今ヤフオクで新品15000円が相場

91: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】
12/03/21 04:39:05.42 ubLcvYjf
ナビアプリは携帯キャリア3社が殆ど独占状態。残るはGooogleマップだけだからオフラインで使える大型画面タブレット用のナビアプリは全く考慮されていないというか将来的に見ても出る見込みは薄い。
どう見ても日本だけのガラパゴス状態で時期に公取委に各携帯キャリアを罰則付きで告発して欲しいけど民主党だと殆ど機能しないと思う

92:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 05:41:21.18 HQ3hKOpL
Androidでナビどころか、オフラインマップアプリが出ないのは
やっぱ業界の意向だったりするのかな?
日本が誇ってたカーナビ業界が壊滅しそうな勢いだからね。

これ消費者に利益なってないから、声上げるべきだと思う。
政権がどうだから関係なく、消費者である自分たちが声を上げる。
これ、民主主義国家の基本ね。何でもお上に頼らない。

93: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
12/03/21 06:03:30.87 ubLcvYjf
ドコモはドライブネット、AUはいつもナビ、ソフトバンクはカーナビプランで実質競合締め出してると思う。3社共同で無償各々の連携つくベースになるオフラインマップアプリ出すべきかなと、デモ携帯キャリア囲い込み3社別々なものしか出さない気がする。


94: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
12/03/21 06:18:37.43 ubLcvYjf
大画面多タブレット端末によるオフラインマップアプリと言う需要がありそうなのにね。
結局携帯キャリアの客取り込みに必死になりすぎて肝心の顧客を無視してしまいかねないね。
肝心のゼンリンがAUだけにしかサービス提供しないというのはいかにも不味いと思う。
Googleが各国の地図会社買収しまくってるけどそれで逆転するくらいしか可能性は残されていないと思う

95: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
12/03/21 06:26:44.75 ubLcvYjf
Googleが五月頃に$149のICS(JB?)NEXUSタブレット出すようだけどこのままだと別の意味で絵に描いた餅になりかねんな。
GPSあっても使える地図が無ければ意味が無さすぎる。

96: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
12/03/21 06:34:55.96 ubLcvYjf
ここまで4連投
ごめんなさい
もうしません

97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 06:37:48.57 vYas3weH
かまわんよ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 08:06:28.85 nmm3xwc+
てゆーか今年はナビエリートのAndroid版出るじゃん(予定)

99:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 09:12:03.85 TNeMg/+Q
>>98
マジか 期待していいのか

100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 14:43:13.78 HQ3hKOpL
>>98
ソースある?いつ頃??

101: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
12/03/21 15:19:19.36 dwsTv8Jh
ナビエリートでググって見りゃええやんか
何でこれしきのことで横着しようとするんか...取りあえず検索してみるから待っとってや。

102: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
12/03/21 15:22:52.19 dwsTv8Jh
ほれ
アイシンAW、iPhone用カーナビアプリ「ナビエリート」 スマートフォン向けブランド「ドライブレイン」立ち上げ、Android版なども予定
URLリンク(m.car.watch.impress.co.jp)

103: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
12/03/21 15:26:44.66 dwsTv8Jh
>>102
そこのページにロードマップらしき写真が貼ってあるみたいだね。具体的に何処まで書かれているか絵が潰れてしまって判らないけれども
三連投スマヌ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 15:26:47.63 DyAKgNwk
いやいや今更そんな記事出されても…
android版開発してるのは皆知ってるから。
問題はいつ頃出るかって事でしょ?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 15:31:08.37 DyAKgNwk
その記事の続報か何かでAndroid版の発売は2011年夏予定ってのがあったけど、結局予定は未定だったしな。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 15:53:20.88 HQ3hKOpL
>>102
それ記事はとっくに知ってるけど、
一年待っても何も動きも情報もないから
頓挫した、投げ出したんだろうと判断してたよ。

追加情報もなしに今更得意気に何言ってんだよ…

で、今年出るっていうソースは?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 15:58:49.87 HQ3hKOpL
投げ出したは言いすぎかな。

方針として、キャリアと手を組んでライトユーザー向けの薄く広く料金を徴収する
ビジネスモデルの方向に動いたという>>93みたいな認識で、カーナビの売上に
ダメージが行きそうなオフラインマップの提供については後回し、もしくは未定。
ってことだろ。技術的にできないわけがない。やらない理由があるはずなんだよ。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 18:23:24.74 zTfG4JSC
iPhoneにオフラインマップを提供してるMapFanも、Androidではオンライン提供


Car Watch インクリメントP、Android向け地図サイト「MapFan」公開
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

2012年2月6日公開
月額315円

 インクリメントPは2月6日、Android向け地図サイト「MapFan」をNTTドコモのspモード向けとして公開した
URLリンク(sp.mapfan.com))。利用料は月額315円、一部機能は無料で利用できる。対応機種は、NTTドコモの
スマートフォンで、Android OS 2.2以降。タブレット端末は非対応。

 Android向け地図サイト「MapFan」は、ケータイ向け「MapFan」をスマートフォンならではのインターフェイスを
考慮したデザインに変更。最大5地点の経由地を含むルート検索や渋滞情報表示、ガソリン価格や駐車場の満空情報の
リアルタイム表示ができる。

 全国のスポット情報をフリーワードで検索できるほか、Twitter、mixiチェック、Facebookでの地図の共有機能を備える。


109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 18:26:27.65 zTfG4JSC
しかも
>タブレット端末は非対応


110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 20:54:14.39 5ismDmM0
何かあるなぁ。確実に

111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 03:58:05.42 wP4QJosu
ちょっと調べてみたんだけどナビタイムドライブとマピオンププレミアムと言うサービスがあるね。
対応機種は殆どがWVGA以下の低解像度スマホばかりだね。
一応携帯キャリアの紐付きでない有料サービスもあるにはあるけど800x480以上の解像度をサポートしてる地図ソフトかナビアプリが無いみたい
料金も月額315円と見事ななまでに横並びだね
むちゃくちゃ高解像度な新型iPadも対応してるのあるのかな?
せめてGoogleのNEXUSタブレットが発売される五月までに少しはましな有料ナビサービスを揃えて欲しいね。ゴールデンウィークには利用できると良いんだけど

112: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
12/03/22 07:35:17.02 wP4QJosu
>>111
訂正
ナビタイムドライブ ×
NAVITIMEドライブサポーター ○
ドライブサポーターはスマホしか利用想定してないっぽい文言だったな。
フルHD画質の高解像度Androidタブレット端末が使えると良いんだけどね

113: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
12/03/22 07:43:14.61 wP4QJosu
三連投ゴメソ
Google Play(旧Android Marcket)のドライブサポーターアプリ入れようと思ったんだけど
初っぱなのレビューから不具合の報告あってワロタ
不安だ…

114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 08:17:45.75 JCl6CChm
アプリの話をグダグダやるんならこっちへ書き込め

Android用ナビアプリPart4
スレリンク(smartphone板)

115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 09:38:14.82 /UcEYIuu
>>94
これってやっぱ
タブレットじゃだめなのかな?
URLリンク(play.google.com)

116: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
12/03/22 13:51:18.15 wP4QJosu
>>115
スレ移動促されて正直戸答えるべきか戸惑うな
取り敢えず>>115にはGoogle Playには全て弾かれてインスコ出来なかったと答えておく。
ハードはLifetouch note Wifi版
但しマピオン3Dにはマーケットにあってインスコ出来たよ
ヘボいマシンでごめんなさい

117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 18:18:05.39 9NP47Kpx
別にアプリの話ししても良いでしょ。問題ないよ。
話の流れ無視してぶった切る方が問題。

118: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
12/03/22 18:48:04.33 m/NRRFrC
>二ュース検索結果 ナビアプリ ナビエリートのAndroid版を発売…アイシンAW レスポンス
>-2 時間前 ... から、
>Android版カーナビアプリケーション「ナビエリート」を3月26日より販売を開始する。

問題は件のサイトがバグってるのか文字が表示されてない。でもGoogleでは検索結果には出てくる。
Androidタブレット端末向けに対応されてるといいね。
OS幾つ向けなんだろ?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 19:05:42.47 HaB3r7LJ
URLリンク(www.webcg.net)

120: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
12/03/22 19:14:26.17 m/NRRFrC
>>119
ありがとう
うーん、やっぱりタブレットは除外かあ
料金や対応機種もほぼ横並びだね。


121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 19:41:13.34 5ngUhBKz
>>119
SC-02CいけるならごにょごにょでSC-01Cでも動きそうだな!

122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 20:30:01.82 QJFke5K5
>>119
でたー俺のNEXUS飛ばし・・・。(´・ω:;.:...

123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 20:35:45.71 xUnLY62H
SC-03D買って0円でも失敗したと思ってた俺逆転大勝利

124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 21:49:59.31 D8T62erD
ナビアプリ ナビエリートのAndroid版を発売…アイシンAW | レスポンス
URLリンク(response.jp)

アイシン・エイ・ダブリュ(アイシンAW)は、スマートフォン向けブランド「dribrain」から、Android版
カーナビアプリケーション「ナビエリート」を3月26日より販売を開始する。

ナビエリートは、地図データ、交差点などの詳細情報を本体に内蔵。通信できない場所でも目的地検索、
ルート設定、ルート案内などのカーナビ機能を利用することができる。車載器でも評価の高いDoor to Door
ダイレクトガイド、走行車線案内機能や、リアルタイムな渋滞情報を提供することで、的確で分かりやすい
ルート案内を実現している。

今回発売する新商品は、昨年1月にリリースしたiPhone向け「ナビエリート」のAndroid版。価格は、
購入日から1年間利用で3800円。


2012年03月22日 本格カーナビアプリケーション「NAVIelite」 Android(アンドロイド)OS対応版販売開始のお知らせ|2012年
URLリンク(www.aisin-aw.co.jp)


対応OS
Android OS2.3.3以降に対応(Android OS3及びOS4は除く)
※OS2.3.2以前のものをご使用のお客様は、最新のものへバージョンアップした上でご購入ください
対応機種

〈docomo〉
GALAXY S SC-02B、Xperia arc SO-01C、AQUOS PHONE SH-12C、GALAXY S II SC-02C、MEDIAS WP N-06C、
F-12C、AQUOS PHONE f SH-13C、Xperia acro SO-02C、GALAXY S II LTE SC-03D
〈au〉
AQUOS PHONE IS11SH、Xperia acro IS11S、AQUOS PHONE IS12SH、INFOBAR A01、G'zOne IS11CA、
REGZA Phone IS11T、htc EVO 3D ISW12HT、MOTOROLA PHOTON ISW11M、AQUOS PHONE IS13SH、DIGNO ISW11K
〈SoftBank〉
AQUOS PHONE 006SH

125:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 21:51:07.68 D8T62erD
> Android OS3及びOS4は除く

タブレットは眼中になし!!クソ!!

126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 03:05:08.01 QbV9Gscv
Androidに期待するより、素直にiPad買ったほうが幸せになれると思った。

127: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
12/03/23 06:31:15.29 vVrK/eNS
>>126
新型iPadには専用のナビアプリあるのかね?
あの高解像度なパネル綺麗に表示できる詳細な地図データ等
とてもオフラインで収まらない思うんだけど


128:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 06:43:20.86 QbV9Gscv
地図データがビットマップイメージなわけねぇだろ…

129: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
12/03/23 06:52:08.05 vVrK/eNS
>>128
そういう話なだけじゃないと思うが
URLリンク(s.iwire.jp)

>─iPadアプリのリリース予定は?
>多くの方からiPad版をリリースしてほしいという要望をいただいています。技術的なところでは取り組んでいます が、製品化というところまでは……、という感じですね

130:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 07:24:11.30 QbV9Gscv
だからナビエリートはタブレット向けに出すつもりがないんだって。
技術的に云々じゃなくてね。スマホ向けに金とったほうがもうかるし、
カーナビ市場を荒らすことになるから出さないの。

広報や営業は口が裂けてもそんなことは言えないから、苦しい立場と
言い訳を汲んでやれよ。

131: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
12/03/23 07:27:11.76 vVrK/eNS
交差点のレーン指示や地図上の共通の施設のアイコンなんかはビットマップイメージのままだからね。
それを一から全部作り直すのに一年以上かかってるみたいだね

132: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
12/03/23 07:31:29.91 vVrK/eNS
>>126
それはそうと、なんで素直にiPad買った方が幸せになれると思ったのかね?

133: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
12/03/23 07:52:15.61 vVrK/eNS
ログ読み返し見たんだが
下手すると安い中華パッドが幸せかもなあ
7インチ800x480な画面ならごろごろあるし、視野角の広いIPSや静電式
タッチパネルな製品もあるし
まあ今の所はの話だけだけど

134:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 08:02:19.67 QbV9Gscv
>>133
安い中華パッドでGPS載ってるいい機種ある?

135: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
12/03/23 08:54:07.45 vVrK/eNS
>>134
う、NOVO7はGPS非搭載なのか...
こりゃ結構機種選ぶとはな
この条件で適合する安い製品と言えば...
Lifetouch noteかLifetouch B...!?
クソ液晶でさんざん叩かれてるのにか?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 08:58:05.62 Xowgui9a
>>134
チョンタブなら
4200円で3台かったお♪
L-06Cね。


137: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
12/03/23 09:12:57.30 vVrK/eNS
>>136
WXGAだけどドライブサポーターかマピオン3Dインスコできる?
うちのLifetouch noteは両方入ってるけどどっちが良いのか判らないから
未だどちらも課金かけてない

138: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
12/03/23 09:25:06.49 vVrK/eNS
ちなみにドライブシンクロナイザーは論外ね
地図が粗すぎるし操作しににくて話にならない。
RoadQuestは良さそうだけど判らない。
一番完成度高そうなのはマピオン3D。
ボタン適度に大きくてシングルタッチにも扱いやすそうだし、
詳細地図も綺麗
但しルート検索しようとするとプレミアム登録要求されてそれ以上は進めなかった


139:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 10:59:36.78 KCCyFrct
ナビエリがSC-02B対応判明したところでSC-01Cが王者確定でしょ。台座には人柱が必要だけど。だれかやってみて。

140: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
12/03/23 12:21:39.52 vVrK/eNS
>>139
ギャラタブはWSVGA(1024x600)の筈なんだけど…王者って?
まさか一年かけてツールチップをギャラタブ専用に作り上げたのか?

141: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
12/03/23 12:31:05.84 vVrK/eNS
なんかナビアプリの動作適合環境が画面サイズと解像度が非常に重要になるって理解できてる人ってあんまりいないのね。
GPS必要なのも当然だけど今のところ7インチ、WVGAなAndroid端末しか使えそうにないね。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 17:24:04.17 YE0xm7eO
タブレットじゃないけど、質問。
googleのLabs 事前キャッシュって、例えばPCで日本まとめてキャッシュしておいて
スマホに流し込んだりできないの

143: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
12/03/23 17:56:38.26 vVrK/eNS
>>142
アプリによってはマップタイルをキャッシュで読み込むツールはあるけど複数の縮尺のマップタイルまで読み込めるかまでは知らない
聞いた話では都内23区内じゃ外部ストレージ32GBじゃとても足りないとか言ってた。だったら64GBなら行けるかというとやった事無いから判らない。ゼンリンのいつもナビなら詳細地図が5GB位食うそうだ。

144: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
12/03/23 19:24:09.30 vVrK/eNS
>>142
>例えばPCで日本まとめてキャッシュしておいて
ああごめん、ちゃんと読んでなかった。
多分できる。
けどメモリカード に書き込むのでかなり時間かかるかと



145:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 19:38:34.10 YE0xm7eO
>>144
㌧。64GBのフラッシュメモリだからもしかしたら無線移動させたほうが速いかもしれんなw
ありがとう!

146: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
12/03/23 21:25:16.76 vVrK/eNS
URLリンク(navi.mapfan.com)
>「MapFan Navii」サービス終了のお知らせ 2011年8月29日公開 平素は「MapFan Navii」をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
>長らくご利用いただいておりました「MapFan Navii」でございますが、 2012年9月30日をもちましてサービスのご提供を終了させていただくことになりました。
>お客様にはご不便をおかけし大変申し訳ございません。
>「MapFan Navii」サービス終了に向けての今後の対応につきましては、以下のとおりご案内いたしますので、ご確認くだ さいますようお願い申し上げます。

>MapFan Navii Ver.1.5
>ご注意 ※PCに音声デバイスがない場合は「MapFan Navii」を起動できません。
>対応OS Microsoft(R) Windows(R) 7 Home Premium 日本語版

>512MB以上 ハードディスク 3.9GB以上のハードディスク空き容量が必要
>ディスプレイ環境 1,024×600ピクセル以上の解像度を表示できるディスプレイ
>
High color(16ビット)以上

147: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
12/03/23 21:33:01.64 vVrK/eNS
I/OデータのUSB GPSレシーバ添付のソフトmapfanNaviiってWindowsソフト持ってたんだねえ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 12:37:28.07 b5aVHz8l
>>146
Windowsで使えるカーナビはすぐこうなるな。
車載PCを組んで、ジャイロと車速センサー付の高精度GPSを自動車につけても、
まともなナビソフトがすぐ無くなる。


149:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 02:10:51.58 yTkGWTFp
ナビ専用機と被る機能は専用機の方が安定性や信頼性が断然上だからな。
てか、Androidでオフラインナビに拘ってる人ってナビ専用機使った方が良くない?

専用機では絶対に出来ない車載PC(Android含)ナビの利点て周辺情報検索精度や情報の鮮度だから
オンラインで使ってナンボだと実感するけどなあ。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 02:18:35.94 c3B8K7Py
ナビ専用機で地デジTS再生出来るのか?
ナビ専用機でWiFiスポットからブラウジング出来るのか?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 02:28:17.91 yTkGWTFp
お前の車は排他利用しか出来ないのw

152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 02:42:37.13 DEt1yxkE
金銭的に両立は難しい

153: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
12/03/25 03:07:56.48 0SxLgikG
>>148
まともな地図会社なら製品開発よりより正確な地図の更新に手をかけるもんでしょ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 03:09:29.99 yTkGWTFp
>>152
それは如何ともし難いところ、だね。

しかし、有料ソフトもそんな安くないし、ナビ専用機もそんなに高くないよ。
車を維持出来る程度の経済力なら両立出来る金額だとは思う。

しかし、まあ性癖であればしょうがないよね。
そこは他人にとやかく言える立場じゃあない。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 09:59:09.19 JcNn0dHM
普通のタブレットにusb GPS接続じゃあダメなん

156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 14:03:27.23 t+b9BWr+
ナビ専に外部入力でタブやスマホ繋げる方がいいな

157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 20:29:08.14 DzDZUELe
ごちゃごちゃ増えるのはスマートじゃないと思う

158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 20:51:28.13 BKOLqMAR
繋ぐのが邪魔くさいから一台で済ますためにナビに最適なタブが欲しいんだが?
専用機でとか言ってる奴は馬鹿なのか?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 22:06:29.68 +y5DvuwF
微振動しないステーがあればタブをナビ代わりにしたいよなあ

160: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】
12/03/25 22:06:48.20 oPFQKp0x
>>158
それ以外無いだろ
他に何があるというのか

161:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 14:32:59.18 ZPPeLiIS
Naviエリート、ギャラクシータブにインストールできそうだ
誰か3,800円で人柱にならない?
俺はいらないw

162:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 14:37:43.09 SkvTnQi/
>>124
EVO3Dで使用するためにとりあえず購入してみた。
アプリダウンロードとは別に、
一般地図データ2GB、詳細地図データ2GBをSDカードに落とさなくてはいけないようですが、
いま家のWIFI環境下でダウンロード中ですが、1GB落とすのに15分ぐらい、計60分?orz
データを北海道、本州、四国、九州・沖縄っていうような感じに分割しててくれるといいんだけどね。



163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 14:48:04.97 SkvTnQi/
>>161
EVO3Dと銀タブ、同じアドレスで使ってるんだけれど、
銀タブ初期化後に復元ダウンロードすれば、銀タブでも使えるのだろうか?
全力案内は両方で起動できたんだけれど。

今気がついたけれど、ステータスバーに表示されるナビエリのアイコン、デザインを変えて欲しい。
画面になんか糸くずがついてると思ってよく見たら、アイコンでした。


164:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 15:18:24.47 SkvTnQi/
やっとダウンロード終わった。
UIダッセー。
とりあえず出かけます。


165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 18:28:06.26 Rv38cn2q
>>161 うちの初代tabでは動かなかった

166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 19:38:22.72 aJ7vG34w
>>165
インストールできても動かない?それだと詐欺だな。
俺は好奇心でplayで検索、価格表示まで
進めてやめといた。もう一押しすれば請求されるなあ。
試しに3800円は高い。
sc01 android2.3.3

167:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 19:52:14.15 eeXwXmbg
自炊マンガ読むわけじゃないし
ナビなら画面そんなにガン見しないからスマホでもいい気がしてきた

168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 20:05:34.43 nBJ+2Ncd
つーかGoogleマップナビで十分じゃない?
高速道路を使わない設定をなぜ覚えてくれないのだ、という恨みはある

169:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 22:39:30.57 fu9nCZRS
みんな音はどうしてんの?
端末スピーカー?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 22:56:13.52 iPF7xJnb
>>168
トンネル抜けるとそこは有料道路だった(´・ω・`)

なんてことが本当に多いから困る

171:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 23:06:02.49 tqGd3WLP
>>169
Bluetoothでカーステ再生

172:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 23:58:43.22 SkvTnQi/
>>165
2時間WIFI経由でデータ落とした後に起動させてみたけれど、自分の環境下では無事起動しました。
試しにiijsimさして、近くのマックまで行ってみたけれど、特に問題無し。
osは、2.3.3です。


173:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 01:57:46.12 v7YWVeE8
>>168
ん?設定で高速と有料は省けるんだがそれを設定しても有料はいってしまうのか?
九州から中国地方へよくgoogleナビでいくがどうしても通らなければいけない道以外一度も有料は通されなかったんだが・・・

174:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 07:44:43.47 D43Irs4d
覚えてくれないって書いてあるだろ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 09:42:58.40 xEsqG87S
>>171
URLリンク(www.belkin.com)
車にAUX端子がついてればコレがかなり良い
操作パネルに音量とか曲送りとかあると嬉しいんだけどな

176:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 15:00:37.50 azBfMPkY
BTはWiFiや3Gに干渉する可能性あるよ。

俺のとこではスマホでテザリングしながらBTで音を飛ばすと、
音はブツ切れ、ネットも低速になる。

セッティングで低減出来るのかも知れないが何かと面倒なので結局有線にしてる。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 16:54:03.05 caJvokvM
俺は003SHとTS500でナビもAVも快適だ
だが画面の小ささに不満があるんでタブも( ゚д゚)ホスィ…

>>176が何を使ってるか知らんけど、不具合情報出すなら出すで
機種の組み合わせくらい書いたらどーよ?

178:176
12/03/27 20:02:45.07 azBfMPkY
T-01DとICONIA TABA500とD2202Jだよ。

>177
情報提供が当たり前、みたいな口調が不快だ。
役に立たない書き込みはしちゃいけないのかな?

179:172
12/03/27 22:22:44.97 Vb59AHce
>>172
本日も銀タブにIIJSIMをさしてテスト。
一般道で30分の使用で電源25%減、通信量200K。
その後、高速道でも使用してましたが、特に問題なし。
ただ電気使用量が半端無いので、サイトにも書かれているように、
充電しながらの使用が良いもかも。
使用後は裏面が、ホカホカになりました。
GPS性能がよろしくない銀タブでも、特に問題なくナビされました。





180:165
12/03/28 11:16:54.55 Z1tgwqZs
>>172
うちのはdocomo版 2.3.3
rootとってる位しか思い当たる事はないです


181:172
12/03/28 22:07:59.88 OYvOKyy4
>>180
自分のはrootとってないので、そのせいですかね��。



182:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 08:12:55.20 L4h/TnCe
ナビエリートって初回起動時はWiFiをオンにしとかないと駄目なんだが
まさかそれで引っかかってるわけじゃねぇよな?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 00:12:23.98 fwEgG/Le
大人しくカーナビ買えよ馬鹿。
泥タブ二台持ってるがGPSなんか役に立たないぞ。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 00:29:32.76 pWwCD9QD
>>183
外を出歩かないからだろw

185:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 00:32:33.60 1N1ORHld
Arrows tab(os 3.2)
ナビエリsim無しで起動成功
解像度変えられないけど我慢

DL遅いって人はPCで地図データを落とすことをおすすめする

186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 09:10:39.37 fwEgG/Le
>>184
は?おまえは徒歩のためにタブでナビするの?
俺は車持ちだっつーてんのに言うに事かいて外出歩かないってなんだそれwww

187:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 09:13:04.51 pWwCD9QD
>>186
どこに車持ちって書いてんだよw
出歩くって徒歩限定になるのかよw
外出するって意味だよw

188:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 11:09:50.56 fwEgG/Le
>>187
カーナビを知らない馬鹿登場wwwww

189:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 12:44:09.89 PhemQ7QI
ID:fwEgG/Le
日本語不自由すぎてかわいそう(´・ω・`)

190:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 18:49:56.20 BToTmvBq
ナビハードウェア部分は今まで通り車載でインターフェースと画面は
アンドロイドでいいんじゃない?

画面部分(&操作部分)と選択したデータはアンドロイドで取り外し
可能な方がいい。スマホサイズじゃ画面狭すぎる。
データをやりとりするアプリだったらすぐできそうだし。

従来のじゃ、無駄に高い。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 19:12:43.99 Q7cASNbV
それカーナビスレで提案しろよ
ここタブスレだぞ?
タブが前提なの。わからないの?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 00:54:05.01 R2JVTYUn
>>185
ってことは、Optimus Padにもいれれるかな~。


193:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 04:29:52.14 AMMqOwrM
MEDIAS TABをサンバイザーに埋め込みたい・・・。
丁度収まりそうなサイズだし。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 12:47:23.67 NI16/CLS
銀タブでナビエリ、通信してなくても、問題なく使えるのね。
GPS精度の悪い銀タブでも問題なし。


195:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 00:43:04.70 XMwNt20N
OS自体にNaviモードみたいなのがほしいな
乗車の度にナビアプリ、ドライブレコーダー、音楽プレーヤーと各アプリを起動させたり面倒だし
充電モードになったら照明最大にして3G/GPS/BTをオンにして必要なアプリを起動してくれたりとしてくるようなの
乗車の度にこれらの設定するのが面倒
しばらく屋内使ってた場合最初にGPSアプリでAGPS更新もしないと精度悪いしほんと手順が多すぎ
アプリやクレードルとかいろいろと買ったけど専用機買ってる方が楽だったと思うわ
もうちょっとしっかりできてるのかと期待しすぎたのが間違いだった
メーカーもNAVIアプリやらの機能に力入れて個性でも出してくれるといいのに

196:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 01:35:06.16 a++DR1rt
>>195
>乗車の度にこれらの設定するのが面倒
Taskerってのが在るらしい。俺は載せっぱなしだからまだ使った事ない。

>専用機買ってる方が楽だったと思うわ
車載PCからの流れでやってる人なら専用機とPCナビの違いを判ってるから併用して補完しあって使っていると思う。

タブレットさえあれば何でもこなせると思ってるのは>158みたいな小型ナビ機の存在すら知らない家電オンチが考えること。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 02:25:23.28 NyBfJZd2
またおまえか

198: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/05 06:39:29.81 x9V7eBXB
>>197
それだけじゃなくて自演してるかもな
下らないことにピンポイントに執着しすぎ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 08:33:56.57 a++DR1rt
根拠も無く自演だ。
とか言う奴って多数派でさえあれば道理が通ると思っちゃってるからそういった結論に至るんだよ。
自ら自演常習野郎だと言ってる事に気付け。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 21:20:44.47 gJleRF79
下上下上右左右左上プッシュボタン

201:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 23:27:53.90 JemPFrT/
ナビエリ+Pad、ナビエリ+銀タブ、全力案内+銀タブ、の組み合わせでテスト。
ナビエリはどちらの組み合わせでも問題なく作動。
ただし、Padの場合、起動時に、自動回転画面がオフになっていると、画面の解像度が低いまま。
オンにすると、画面いっぱいに表示。
Evo3dを親機にWIFI接続及びオフラインで試しましたが、ナビエリについてはどちらも問題なし。
最新の道路情報が絶えず必要でなければ、オフライン運用も特に問題なし。
トンネル内で全力案内がGPS信号が失われました状況では、
ナビエリの場合は、進行矢印の動きが停止し、トンネルを出ると即座に復帰。
グーナビはGPS以外にも、他のセンサー情報も利用してるように思いますが、
ナビエリはGPSのみかと思われますので、空が見える状況でのナビエリの運用は問題ないと思いますが、
上記のことから、都市高速などで地下に潜った場合は、運用不可と思われます。
全力案内のナビエリに対する利点は、オービス情報ぐらい?
ナビエリは、オフラインでも問題なく作動しますので、
今までオフライン運用は、ロークエぐらいしかありませんでしたが、半額のこちらで十分かと思われます。
ただナビエリの施設情報については、
大都市部については1年半前、地方部に関しては、3年程前の情報のように思われます。





202:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 11:00:37.26 /Wg175U/
Androidのナビって性能とかどうなの?

カーナビ欲しくて検討してたんですけど、
ナビの性能良かったらスマホデビューしちゃおうかなと

203:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 13:17:09.62 4u7mTVsr
>>202
地図は最新だがナビはデフォはお粗末。
まともなソフトでもトンネルに入ると止まる

204:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 16:00:56.88 QS8BxVcT
上の方に上位モデルのk1のことが書いてあったけど、当然ながらHDD容量以外同スペックのlenovo ideapad a1でも結構いけるね
音楽聴いたりする人には容量的に不向きかも知れないけど(自分はtouchも持ってるので音楽はそっちで対応)15000円くらいで
これなら車用のサブとして充分かなと思う

205:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 18:53:14.85 ZWbNSPyy
ナビ機能はお粗末だが、音声入力による検索能力は強力。
この辺はさすがGoogle連携。


206:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 19:39:18.47 NQluhuts
これ分割画面でマップとナビを左右に並べられたら便利なのにな。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 22:23:13.44 BsFG2suR
2台使えば解決

208:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 11:13:08.80 6B6ApG6y
>>206
ナビエリできるでしょ。


209:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 19:35:29.02 pZOEQFvH
銀タブ ってなんですの?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/09 03:46:58.71 4LSdYyni
>>208
ナビソフトの地図じゃ情報量が足りない、目的が違う。
マップを使うのは周辺情報を知るため。
ドライブって分単位でスケジューリング出来る訳じゃないから、空き時間が出来るとリアルタイムな周辺情報や評判が知りたくなる。
これこそアンドロイドの強み。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/09 06:13:01.33 2YWK2pfR
なんかソニタブスレでも言ってたけど、
基本的にタブレットって画面オフとGPSオフが連動するのか??
スマホと違って全く使い物にならなくてがっかり。。

だったんだがアプリで解決できたかも

212:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 19:56:28.00 6ru4Etro
画面オフでログ取りはスレチ気味ですなスレストスマソw
GPS Statusとかスリープしない設定のを表で、
裏でGPSロガー、でサスペンドせず行けましたわ苦労した。

スマホだとOSverとか関わらず必要ないのに何が違うのやら・・・

213:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 13:02:05.22 ynkU19IP
f-01d (アローズタブ)をsim無しで使っているけど、俺の車にはちとでか過ぎる
結局携帯でナビしてるよ。


214:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 14:38:04.97 YMhynzRY
14インチ、PCだが
URLリンク(jisaku.155cm.com)

215:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 18:53:14.07 qG0xQf3z
カロッツェリア楽ナビliteとスマホのgoogle map navi併用して横浜からしまなみの実家まで帰ったが、google map naviは一般道はともかくも、高速は下調べ無しだと必ず迷う
GPS見失うのも多発


216:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 19:05:06.21 Ee8UXN4T
まあgogleナビは明らかに専用機のポジションは狙ってないよね。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 20:41:06.58 3eqCaBWM
>>213
ナビアプリは何を使ってますか? >アローズタブ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 08:58:30.97 7h0jtc2a
>>215
高速は不親切だけど迷うほどかな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 09:33:29.08 mHVrJJgV
>>218
迷うね
しかも一般道なら多少迷っても影響少ないが、高速で間違うともう大変

ユーザ同士でネズミ捕り取締りしてた場所の情報をサーバにアップ出来て、そこを通りがかると警告してくれるカーナビソフトとかがいいな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 11:23:47.21 wL7Bc3+V
GPSの感度は機種によって全然違うからgooglemapナビの問題とばかりは言えないよ。
前使ってたXperia SO-01Bでgooglemapナビ使った時は首都高なんかも楽勝だった。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 12:20:32.91 zHccXW2W
>>220
感度の問題じゃなくて、高速モードが無いって事だよ。
googlemapすぐ落ちるし。


222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 12:34:42.83 zHccXW2W
>>217
googleのナビアプリを試した位しか使ってない。
シム無しで使っているので、テザリング運用するためにgalaxy nexus買って、さらにxiシムにした。
(まだテザリング対応してないけど)
オフラインのアプリが良いと思うのがあまり無いからまだ買っていない。

テザリングが出来るようになったら地図アプリ for Tabletsを当分は使うよ。



223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 12:45:40.73 2KNMuhFD
市販のナビのほうが精度はいいんだろうけど、Androidは機種によって搭載されるGPSの性能に差がある気がする。
SC-05Dとか衛星拾う数多いから精度いいんじゃないの?
タブレットじゃないけど、5インチだから見やすそう。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 12:58:17.47 Z7G0IHam
スマホは全般に激早だよな。通信しなくても基地局情報使えるのか?
ギャラタブとか電話できるの含めても、タブレットは全般に遅いよな・・・

225:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 13:03:24.87 zHccXW2W
スマフォやタブレットは3gを使ってA-GPSの機能が使えるから精度は良いよ。
衛星の情報を3gでもらっているらしい。
精度と言うか早いのか。

226: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/12 17:12:16.19 h8TT31ty
>>221
感度も無視できないだろ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 17:57:37.28 wL7Bc3+V
>>221
高速モードって具体的にどんなん?
カーナビ専用機使った事ないからよく分かんないや。
俺が高速で使った時は分岐手前では右車線に寄っとけみたいな指示もちゃんと出してくれて混乱するような事も無かったけどなぁ。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 18:17:26.24 zHccXW2W
>>226
俺が使ってきた端末は気になるほど感度悪いの無かったけど、そんなに感度悪いのあるの?
トンネルや、ビルの間とかもわるそうだしね。

>>227
高速の標識見たいのが出て次のパーキングまでの距離とか教えてくれる
自分がどの変走ってるかわかって楽だよ。ハイウェイモード?



229:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 18:21:08.69 2KNMuhFD
GoogleMapのナビは曲がるポイントの案内が交差点基準なので、一般のナビが交差点手前と比べると、ちょっと戸惑うことはある。
3G入らなくてもGPSとWiFiで位置は検知出来るし、単独で困ったことはないなぁ。
車載してるのは古いナビなんで新しい道を案内してくれるGoogleの方を信用してる。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 23:11:15.35 AFwvrmhX
>>228
GPS感度がゴミクソレベルで搭載しない方がマシなのがISW11F
平地のど真ん中でも測位しません
ついでにGoogleマップも良く落ちる10回起動したら3回は落ちるレベル

IS03じゃこんなこと一度も起きなかったんだけどね

231:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 11:28:39.24 UMSrcbWK
なんにせよスマホはともかくタブレットだけでも車載のカーナビと同じレベルのGPSにして欲しいね
アンテナが問題なら外部入力できるようにするとかでもいいから
捕捉さえすればA-GPSと内蔵GPSで位置は2車線道路のどちらを走ってるか分かるレベルなんだけど
最初の捕捉の遅さ曇りや屋内だとGPSで捕捉できず測れなかったり時間がかなりかかったりするのはゲンナリする
あとA-GPSいに頼ってるのも頂けない所

232:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 12:14:54.93 AQJrwSn0
>>231
これ使うしかないね
URLリンク(ascii.jp)

車速パルス拾わないと電波が届かないところはずれるよ。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 12:17:15.43 YGkdOr+k
>アンテナが問題なら外部入力
>捕捉さえすればA-GPSと内蔵GPSで

ん?じゃあ、外付けGPSでもいいんじゃないの?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 12:49:41.27 AQJrwSn0
>>231
後、車載は止まった位置からスタートしてくれるから早いんだよ
それをタブレットに求めると面倒になる。
アプリ自体の設定がそうでないとうまくいかないね。


235:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 14:59:07.96 UMSrcbWK
細かいことはわからないけどポータブルのカーナビの基本的な機能持ってくれれば良いなあと思う
専用ナビとの差別化はしないといけないだろうけど今のままじゃ中途半端すぎる
その辺りが出来ないないなら結局車載専用ナビの方が良いなって使ってていつも思う
結局スマホの月額機能の一部ってレベルから抜け出せないのかなあ
googleナビやらのインパクトがあっただけに期待外れ感が残るわ

236: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/13 15:14:45.41 Kn7QX8YZ
>>235
進路指示の度にストリートビューで何処行けばいいのかあらかじめ表示すればいいのに
車線変更な場合も事前に表示できれば言うことなんだろうけど

237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 15:55:37.92 AQJrwSn0
ナビアプリはbetaだし、無料だからね。
目指してる方向が違うのかも。

有料のアプリ買えばポータブルのナビ程度の機能の物はあるよ
端末が対応してればだけど。
オフラインでタブレット用が良いのが出れば買うんだけど。



238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 23:28:23.87 QFUXeweF
>>232 待て。お前らどんなスマフォ使ってるんだよ
つーか本当にスマフォでナビ使った事あるのか?

俺は初代Galaxy Tabだからもう2年前の機種なんだが、

まずGPS。普段はOFFにしてるんだけど、ONに切り替えてから15秒くらいで現在地が出る
このスレ読んでると、3-4年前のガラケーについてたGPSしか知らない奴が、そのイメージだけで語ってる気がするw

次にトンネル内みたいなGPSが補足できないところでの補正機能。
これもスマフォを使った事無い奴が、イメージだけで>>232みたいなこと言ってるんだと思うが、
スマフォには加速度センサやデジタルコンパスがついてる
それらはゲームの入力に使えるよな高精度のもの

長いトンネルでもカーナビと変わらない、あるいはそれ以上の精度でナビできるんだがw

あと>>234みたいな話は、単にスマフォの場合電池節約のために、こまめにナビを切っちゃうのが原因な訳で、
自動車の電源ソケットから充電するアダプターを買えば、マジで20万円のカーナビと変わらんよ

つーかもうカーナビ以上の性能と利便性がある

239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 23:39:45.85 cdfMlXWZ
>>238
おやギャラタブでもそんなに早いんだ
やっぱり基地局使うには3G通信が必要みたいだね

うちは電話オンでもWifiでA-GPS落としてるが窓際で数分ってところ。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 01:56:58.63 NsP3vCB8
>>232
そのグレイドル、地雷だぜw
まず、ドコモだけしか使えない
使う際、SPモードに接続して認証を受ける必要があるが、遅い
ナビソフトが、鬱なくらい糞。 福岡市内でラーメン探すと北海道まで誘導w
グレイドルが補助するのはドライブネットだけ、グーグルマップには補助しません

241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 04:48:42.37 K5/JMSRP
>>238
本当に?GPSは4時間以上使わなければ必ず最低30秒かかる仕様なんだけど・・

加速度センサ補正の在るアプリってゼンリンのいつもNAVI ドライブの事だと思うけど、
そんなに良いなら15分返品で試せるかやってみるかな。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 04:53:14.08 K5/JMSRP
って、ギャラタブ対応してないな>いつもNAVI[ドライブ]

どんなナビアプリを使っているのか教えてくれろ>>238

243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 05:58:33.74 +rjP6KIr
>>237
ナビエリでいいんじゃね
アロタブで動いとるぞ

244:237
12/04/14 07:40:53.25 bCsRsn6o
>>243
俺もアロタブつかってる、いつもNAVI ドライブがアロタブで使えるか気になってたけどナビエリ良さそうだね



245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 07:55:01.94 ywOvzkmE
15秒っておうちのWifiウィッフィー特定されとるとかではないか
1秒もかからんかw

246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 08:02:03.84 r8SXDNkt
>>243
自分の環境じゃ、ナビエリ、evo3Dはもちろん、対象機種外の銀タブ、Opadでも問題なく作動してる。
高速で車線規制かかってる時には教えてくれたり、国道が崩落で通行止めの時には、そこを迂回したナビルートを示した時には驚いた。




247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 08:08:46.11 nVa557o+
>>243
タブレットでナビエリ使う場合の解像度とかどんな感じですか?粗さが目立ってたりしますか?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 08:10:27.14 QDZFkoie
ナビエリ、evoのオマケに貰ったチョンタブで動くかね?

249:246
12/04/14 08:40:23.13 r8SXDNkt
>>247
Opadで使ってみても、そんなに気にならなかった。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 08:40:51.81 K5/JMSRP
>>246
へー良いなあ。ナビエリって加速度センサ使ってるの?

具体的には高架下と上を判別出来ていたり、トンネル内でも正確に位置を割り出せているとか。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 09:49:09.42 OD5fdGz0
タブレットって基本GPSのつかみ悪いのね・・・
3G端末じゃない場合はそもそもGPSが乗ってなかったりするし

252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 09:55:16.12 Yv11c6Pb
ビル影でもなく平地の特定の場所でGPS掴めなかったりする
スマホでは掴めるのに
なんで?
TF101

253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 09:57:43.99 nVa557o+
>>252
ASUSだからじゃね?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 10:01:34.37 bCsRsn6o
端末の性能じゃない?
俺arrows tab シム無しで使ってるけど wi-fi 使ってるとスマートフォンより早い。


255:254
12/04/14 10:02:35.12 bCsRsn6o
すまん、wi-fi使ってると参考にならんね


256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 16:29:01.66 NsP3vCB8
GPSの初回測定までの時間的速度の話はρ(´ー`) コレ関係かな?
URLリンク(news.livedoor.com)
三洋、約10秒で自車位置測位を行なう高速起動のPND「ゴリラ・ライト」

大きな特徴は、ナビの起動から位置表示までの時間が短いこと。
一般的なポータブルナビでは、ナビ起動時にGPS衛星から
位置情報・時刻情報・軌道情報の3つの情報を取得していたため、
現在地が長時間測位できない場合があった
(2009年発売の従来品「NV-SB541DT」では約30秒から数分)。
しかし、同製品では新たにクイックGPSを搭載。
時刻情報のみを取得することで自車位置測位を約10秒に
短縮した(環境や条件によって機能しない場合あり)。



今のスマホはソフト的に即GPSを掴めるようになってるんだっけ?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 20:11:59.09 K5/JMSRP
なってるよ。
前回起動から4時間以内ならホットスタート(数秒)になる筈。
そこはGPSチップの性能なのでスマホだろうと専用機だろうと同じチップを使えば同じ。

むしろスマホはA-GPSでアルマナック情報をネットから引っ張ってこれるから、
数日使わなくてもコールドスタート(数分)になる事がなくなって、
最低でもウォームスタート(数十秒)からになるから有利じゃないかな。


258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 22:36:10.17 +rjP6KIr
新東名走ってきた、SA車多すぎて全力スルー

>>244
いつもナビは対応してないみたい。インストール出来ねえ
仕方なしにスマホに入れたけど

>>247
メニューとかのUIの文字は荒いけど 地図は問題ないよ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 23:45:45.22 MxAi97nd
カーナビ化以外に車載用に入れておくと
便利・使い勝手が良い・遊べるアプリ等を教えてください。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 10:26:58.84 BFEcVgwh
>>257
スマホの中古IS03はヤフオクで5000以下だし。カーナビも安くなったもんだ。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 22:51:29.76 BpU1SQKa
>>259
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 00:36:04.10 XjSKfCCw
>>261
このページは知ってるんだが、このページに載ってないようなヤツでさ。
カッコいいカレンダーアプリ、燃費計算用の電卓アプリ、
ヘッドアップディスプレイ化できるようなアプリ、傾斜計とかデジベル計とか、
意味は無いけどレーダー風に表示してみたり、ドライブ情報を得るためのアプリ等々。

ちなみにiPhoneは持ってるんだが、Andoroid機は持ってないので
買ったらどんな風に使えば活用できるか考え中でさ・・・。
NaviGatewayはカーナビ用に入れようと思ってるけど。
OBD2コネクタから信号を取ってメーター表示させるようなアプリは
TouchBRAIN買ったから使えん。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 16:33:53.18 u32vV4Ri
カーナビがAndroidOSを採用すれば解決

264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 17:33:00.47 r/hNk6Nz
>>263
だよなぁ。でもやりたくないんだろうなぁ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 17:44:27.84 Ml3FSlbp
android os ベースになると思うけど自由にアプリとかインストール出来ないんじゃないの。
サーポートしきれないよね。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 17:57:35.15 qBNR3LrS
今、アンドロイド同士で位置共有(グーグルマップ)やってみた
まぁ当たり前だが、検索結果をサクッと別の端末に送れるね

これがナビ側でできたら本当に優秀だと思う

267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 22:14:11.38 M26gOAs1
高速道路、有料道路も外して検索もできるね

268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 18:40:51.08 /WWkYQFg
ぐぐナビもナビエリもまだ新東名対応してなかったんだな
てっきり即日アップデートしてくれてるもんだと思ってたわ
(´・ω・`)

269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 15:55:45.98 vV+Wnw2D
ナビエリ、ThinkPad Tablet(183825J)で動いたよ。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 20:45:56.79 bTkw6PBA
マップアプリは調子が悪くなったら、アプリケーションの管理からデータやキャッシュを消去すると復活する
それでも落ちやすいけど。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 15:52:15.73 XXgbyifg
Wind River、Andriod車載情報システム開発向けソフトウェアを発表 | エンタープライズ | マイナビニュース
URLリンク(is.gd)

272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 15:54:22.00 XXgbyifg
特集:スマホが迫るカーナビ再定義 :ビジネスIT :テクノロジー :日本経済新聞
URLリンク(is.gd)

273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 15:57:40.45 XXgbyifg
業界でも一応考えてはいるんだな。
製品化のスピードが遅すぎる気がするが。

専用のマウントと充電方法さえ実現してくれたら
端末は自由にこっちが選ぶだけでしょ。

一体型、垂直統合で全部やろうとするから
結局つまらないものしかできない。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 16:57:17.14 sbZ5LZDk
メーカーとしては、据え付けのカーナビにSIMカード挿せるようにしたいんだろう

275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 21:06:06.69 XXgbyifg
タブレットは進化が早くて2,3年で型遅れになるんだから、
もし2DIN据え付けとか計画してるなら辞めてほしいなー。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 21:15:48.58 zalW+lzZ
むしろいままではmapの更新である程度稼げてたのに(極端な例として)google mapとwifiみたいなのに
食われたら生きていけないから今後どういう付加価値をつけるか大きな舵取りの模索をしてる状態でもあるのかな、と思う

277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 21:28:51.59 ARD4q1Gs
>>275
まるで据付ナビなら型遅れにならないかの様な書き方だな

278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 22:36:23.65 XXgbyifg
タブレットが型遅れじゃなくて、Android端末が型遅れになるって意味ね。
据え付けだと取り外しとか設置めんどくさいでしょうってことで。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 22:45:16.53 sbZ5LZDk
>>276
俺は逆方向から見てるけどな
カーナビのノウハウはいかにグーグルとは言え一朝一夕にはできないものだろうし
メーカーとしても、ただのソフト屋になるだけなら簡単だと思うよ
だけど
、メーカーとしては割高なハードを強制的に売りつけたほうが利益はでかいさ、寡占市場だし

ただ、車速センサーをモバイルにも簡単に取り込めるようになったら、状況は変わるだろうね

280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 00:47:29.70 BTJ+d4Zz
>>275
普通にカーナビも2、3年で型遅れになるんじゃないかな!!
まぁ結局型遅れになるんだけど。
据付ならインテルベースの車載PCにして欲しいね
OSはやっぱりandroidが良いけど。
でhdmi入力とタッチパネルを供えて、スマフォの画面がそのまま映せてタッチパネルが使えれば良いと思うけど。
車載据付は、スマフォと連携出来る機能を出して欲しいね。


281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 01:35:27.13 v3w6CvuE
据え置きのカーナビは地図さえアップデートしてけばいくらでも使えるでしょう?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 02:30:48.02 BTJ+d4Zz
>>281
それはandroidでも一緒だよ。
地図さえアップデート出来ればナビとしては使える。

それにandroidベースの据付のナビは各社開発してるよ
すべての物を自社で開発なんてしてないから汎用の物を使った方が
安くいい物が出来る。



283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 04:35:23.31 v3w6CvuE
Androidタブレットを車載する場合は、地図さえ見られりゃいいってもんじゃないでしょ。
ケータイやPCと同じようにできることが毎年どんどん増えていく。
据え置きカーナビは近年もうほとんど進化していないという認識なんだが。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 07:48:22.75 5TUVzmHj
なんか意味有るの?その中二的悲観論w

285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 10:37:54.27 T72XsvMU
>>279
車速センサーはスマホにもう付ているでしょう。サーキット用のラップタイムlogerがアプリで存在するし。

トンネル入た時に必要なGPSに連携した車速センサーは無いみたいだけど。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 11:02:47.71 HofOeEPS
専用ナビは型遅れは気にしないで使えるだけど地図更新停止で殺される機種も多いからなあ
その点を解消してくれそうなgoogleナビには期待してたけど結局今一伸び悩んでるわ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 11:49:33.62 86PoMt15
>>286
目指してる方向がちかうのかもね。
うまく連携してくれるナビアプリ出してくれれば良いのに
衛星写真だとゼンリンってでてるけど何か計画はないのだろうか。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 12:45:40.15 XucRriJT
OBD-IIから青歯でAndroidに飛ばす機器はあるから、アプリ側で対応さえすれば車速程度は取れる。
後退信号もATならギア位置分かるからなんとかなりそうか

289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 15:33:36.49 fXojjHWx
ソニーPNDみたいにロードノイズで車速を検知して欲しい。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 15:58:35.26 gycQt6oh
>>289


291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 18:06:22.24 H2IbbUNE
>>289

292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 18:07:51.86 1jKkpiIM
>>289

293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 01:38:44.34 fdOZsARN
>>285 でも実際スマフォナビを使うと、トンネル内でも普通にトラッキングしてくれるのは何でだろ

確かに予測現在位置を示す円は結構大きくなる(不確定になる)けど、
その円の中心部は通常の路上と同様にトラッキングされるよね

トンネルから出るタイミングもきちんと合ってるし

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 01:57:06.85 xH1KP69Z
Gセンサとコンパスで測地してるだけじゃないのか

295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 08:44:04.54 kCGn/kCQ
>>293
スマホに補正機能が既に搭載されてるのか。試してみよう。
情報サンクス!


296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 10:06:13.61 fdOZsARN
俺はこのスレタイを見たとき、てっきり「車に固定しやすい最適さ」について話すスレだと思ったわ
機能的にはもうスマホで十分なのは知ってるからさ
実際もう1年近くスマホのナビしか使ってないし

残る問題は、今の車じゃタブレットをスマートに固定する方法が無いことじゃね?
多分運転中の視界を妨げないように、わざと物が置きにくい曲線になってるし

やるとすると
1. 強力粘着テープで固定 → タブレットが落ちないか不安。ちょっと貧乏臭い
2. 座席下の固定ネジから自在アーム使用 → 振動が目立ちそう
3. オーディオ、カーナビ搭載部を開けて工作 → まだ治具が少ないので見かけが継ぎはぎっぽくなる

俺の車はたまたまフロントパネルにタブレットを立懸けておくだけで安定する形になってるんだけど、
それでも急カーブじゃ横滑りして冷やっとするし、何かいい方法無いですか?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 11:39:51.34 ySfC7p79
URLリンク(www.amazon.co.jp)

URLリンク(www.amazon.co.jp)
を買って俺に報告する任務を与えよう

298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 11:42:30.30 38ax4OkK
ドリンクホルダー型でまともに固定できるわけ無いじゃん。土台があれなのに。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 12:16:59.87 fMooc2Ht
>>296
有象無象のiPad用車載ホルダーが在るので自分の車や予算に合わせて好きなの選べるけど、
強度的にインチキ製品も多く、尚且つ自分の車にベストマッチする物を一発で引き当てるのは結構難しい。

俺はカーオーディオのねじ固定部にステーを取り付けて、そこにiPad用のクランプ部を改造して固定してる。
手作り感がハンパ無いけど見えない場所なので気にならない。
結局、取り付けはDINカーナビより手間が掛かかってるな。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 12:28:53.56 /lkk6I5j
ある程度大きくなると結局今ある車載ナビの前に来るな
そうするとオーディオ操作出来ないし
タブレット車載する前に、androidでコントロール出来るカーステやナビ出して欲しいな
だったら、ナビをandroidにすればいいか!

てな感じでなかなかうまくいかない。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 12:40:52.39 MKt0X/H1
今時のカーステならリモコンくらい付いてるだろ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 13:16:31.72 09h6Sgv3
俺もそれを書こうと思った。
リモコン学習アプリがあるからそれを利用するか自分で作ればイイ。(簡単だから)


303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 13:33:56.42 /lkk6I5j
>>301
>>302
赤外線?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 14:18:17.10 Rkhl8msm
is03なら大丈夫みたいだよ。


305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 14:18:38.07 qpHqZg6h
L-06C使ってるけど安くておすすめ
ロゴとか前面にないし

306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 14:28:25.46 qpHqZg6h
URLリンク(www.amazon.co.jp)

これ使ってるけど使わせない時は根元から外せるし長さ・角度が自由にできるから好きな場所にもっていける
振動だけどかなり頑丈な金属製だからあまり揺れない
欠点は金属製のおかげで重い

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 15:30:09.18 7ag4+Xhb
ステアリングリモコン機を延長するとか、ソニーの
ワイヤードリモコン(ロータリーコマンダー)対応機種を
グローブボックス・ダッシュ下などに移設

DIN小物入れに20mmベニヤ貼り付けそこへ市販なり自作なりの
固定具を取り付け、空いたDINスペースへ

DVDナビ→14インチモニタ→ゴリラ→5mmアクリルで自作固定具でiPad
色々載せた

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 15:32:42.33 tKUQmVmb
>>295
内蔵センサーがGPSの補正に必ず使われるって話でも無いみたいだよ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 17:11:55.34 AGjoIUcK
>>308
ありがとう!
調べてみるよ。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 17:20:53.94 B8YlMIsw
>>305
GPSのつかみが悪すぎる・・・ほかのタブレットはどうなのか知らないけど手持ちのスマホと比べた場合
L-06CもスマホもともにSIMなし
スマホの位置情報をL-06Cに飛ばしたい

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 18:27:30.14 fMooc2Ht
>>310
GPSをテザリングするアプリがあるよ。
BTで飛ばすタイプとIP(Wifi)で飛ばすタイプ2種類在るけど俺の環境じゃBTは安定しなかった。
注意点として擬似位置情報のチャンネルを使うので、擬似位置情報を利用出来ないナビソフトでは使えない。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 16:21:46.22 zw9k8STG
青紐できるGPSレシーバーを買いましたw
さすがに専用機ですね、補足数が違います
あと設置場所が最適な場所に置けますねw

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 16:50:28.25 3yvGzRV5
>>312
何を買いましたか?興味あります

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 17:36:59.67 N5uyMFzh
>>313
アマゾンにあります 9807円
747pro AGPS対応GPSロガーTransystem社製 国内技術基準適合証明取得済み
です。

スマホ3台テストで使えました。
中継には『Bluetooth GPS Provider』で出来ました
 

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 18:05:28.33 3yvGzRV5
>>314
充電しっぱなしで使用は可能ですか?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 18:06:01.77 p8v2uY43
たけぇな

317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 18:16:11.16 N5uyMFzh
>>315
私は使えました
でも一旦充電すると10時間程度は持つはずなので
先にスマホか私自身のスタミナが無くなるw

それくらい電池的にはタフです

>>316
似たものの中では中堅くらいですね
8000円くらいのものも有りました
使ってません

318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 22:09:26.50 Zaf5cl3o
BTなGPSはロガーとか大容量バッテリーとか付加価値いらないならebayで2千円弱で買えるよ。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 22:26:18.00 N5uyMFzh
>>318
使えるレベルであれば
特に建物が高くて微弱な電波しか来ない場所で使えるのも
高感度で、多チャンネルで安価なものがあれば教えて下さい

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 04:48:11.06 BIn+8r4p


321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 02:27:15.47 GCVmak7u
FT701Wどう?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 19:58:39.13 2SL4FOsS
>>321
GPSがだめだめ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 02:15:55.64 CZCp8TYK
>>322
GPSを補完できる環境だったら、どうかな?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 21:28:08.60 QPD/x22A
電源周りで車載に向かないだろ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 23:27:02.20 yGmE/XX3
充電専用ケーブル使えば別に問題ない。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 03:41:50.43 zpTX6haI
>>324
俺、100V 2A導入済みだわ
ノートPC使ってたからね

327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 04:59:08.07 nV6hpZXT
シガーソケットをUSB形状の2Aにするのあるけど、あれで充電できる機種が欲しいね

328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 05:26:59.39 zpTX6haI
画面の大きさの限界?ってやっぱ7インチくらいかね?
それ以上だと大きすぎて設置しづらいからサンヨーゴリラも7インチまでかね?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 07:30:55.47 1Rvyi9cT
>>328
そうなんだよ、10インチタブレット持ってるけど場所が無くて結局スマートフォンを使ってる


330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 11:09:03.79 3NpOIwfn
こんな商品でぴたっと来るやつないかね

好感度なGSP機能あり
オービス取り締まり情報を教える(ブザーとスマホからの音声)
Bluetoothでレシーバーになる(スマホに情報共有)
ドライブレコーダーとして単体で運用できる
録画した映像情報をBluetoothで共有できる

見たいのがあったら欲しいなw

------------------------------------------------------------------------

そうなると
タブレットはρ(´ー`) コレでヨクネ?
URLリンク(www.bmobile.ne.jp)

 

331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 11:33:31.77 i3EAuIro
オービス以外は単体のアプリであるよ。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 12:23:51.53 sLL1Ybq4
5インチのstreak使ってる俺が勝ち組。
ざまあw

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 14:30:20.73 gC+T/Lr2
>>331
ユピテルあたりがアプリで売ればいいのにね

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 14:46:26.11 cJZULOFZ
>>333
同意!

335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 19:53:19.85 3NpOIwfn
>>331
>>333
>>334
一部機能を外部に依存しタブレットは情報出力・情報処理に徹する

って発想はないのねwあくまで一体化を目指すのかい?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 21:46:30.81 fgykFgXP
FT701Wつかえるじゃんか・・・

337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 10:11:59.21 QqIpPFHZ
三井住友海上、スマホを車載レコーダーに-揺れ感知、運転診断も:日刊工業新聞
URLリンク(www.nikkan.co.jp)

338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 10:12:33.09 QqIpPFHZ
>>336
電源どうしてる??

339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 19:15:02.30 j58TUcUr
>>335
なるだけなら。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 23:40:02.17 w9dL8VLA
>>338
アホなんか?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 00:24:10.15 tebFwO9M
配線状況含めて写真で見せてよ。
その使えるご自慢のFT701W機の様子が知りたい。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 03:14:55.34 611UHN9y
それが人にものを頼む時の態度なのかねえ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 07:53:27.48 SMDxrnJr
うん

344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 15:00:04.94 tebFwO9M
やっぱFT701Wの車載画像なんか見せられても
恥ずかしくなるだけだからやめといて正解だよねw

345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 16:10:27.40 9fU13GSm
涙目で捨てゼリフwwwwwwwwwwwwwwwww

346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 18:24:52.21 tebFwO9M
マジで嫉妬されてると思ってるのか…?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 20:33:52.49 jebWfeGy
マジで嫉妬してたのか

348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 06:44:54.93 tMoR6i/S
>>314
provide 気になる。アプリですか?
ガーミン中継できるかな、できても
天気とかいらんけどw

349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 07:14:24.41 vgiZA7vV
ガーミンて何ですか?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 09:39:18.44 NSPi+4Lh
このスレに居て、ガーミン知らないって、
男なのに小向美奈子だれですか?
ってのと一緒だぞ。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 10:21:19.54 BWWANuSK
>>348
無料だから落としてみw 

実験映像
URLリンク(www.youtube.com)

>>350
そーだお(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 10:42:41.10 XwNEVp2+
このスレとガーミンてそんなに関係ある?
日本ではマイナーな珍しいアメリカのカーナビメーカでしょ
違うガーミンがあるの?

353:246
12/05/05 11:00:33.87 pDQcQ4j6
>>351
ここで使われてるアプリって、なんてアプリ?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 11:10:12.80 BWWANuSK
>>353
スマホのアンドロイドのアプリです

ってかここは、『車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット』スレですよね?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 11:18:30.16 mOLHlR31
GPS Test

URLリンク(play.google.com)

参考
GPS Status & Toolbox
URLリンク(play.google.com)

356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 16:25:53.72 PI6aWN6w
>>352
なんでお前このスレいるの?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 18:21:36.88 r7OHL7Jh
なにさま

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 19:07:22.71 vgiZA7vV
殿様キングス

359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 21:22:15.07 qRBltkjh
よし!

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 21:42:03.85 3/qLqEKS
なみだの操BIG

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 17:01:50.39 YocvdU+E
このスレの住人の年齢って

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 15:32:24.85 pacTdosY
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

こんなんで良いのかね


363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 19:07:25.77 ip2jja1I
個人的な認識かもしれないが、ココのスレでは既存のアプリと携帯(アプリは無料か何百円以下)で今のカーナビの性能を求めていると思う。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 19:30:29.55 wZk8w4Ks
ナビエリ買った俺もいる
イマイチ使いづらいが新東名対応したから許した

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 20:03:57.63 zpajaNM5
>>362
>「SPH-DA05」が4万円前後になる見込み。

タブレット買うわ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 20:06:31.17 xdOgqlsJ
だせても1万円だな
そのうち駆逐されるだろうねぼったくりナビ専用機

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 21:46:53.27 kNHlZ29j
Galaxy Tab 7.0 plus できまり。

バッテリーのもちは良いし、サイズも一般的な
カーナビと同じだし。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 21:57:53.23 zpajaNM5
Samsung Galaxy Tab 2 (7-Inch, Wi-Fi)
URLリンク(www.amazon.com)

8GB 250ドル 約2万円か… 安いな

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 21:59:44.00 zpajaNM5
Samsung Galaxy Tab 2 (10.1-Inch, Wi-Fi)
URLリンク(www.amazon.com)

16GB 400ドル 約32000円

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 22:01:08.87 PN7bXacj
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 22:17:45.00 CfGG5gdg
試しにナビエリ買ったけどGoogleMapに慣れすぎたせいでドキドキ感が足りない

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 07:13:49.20 TArcOu+U
>>368
>>369
GPS内蔵かね?無ければないで
Bluetoothがあれば、外付けGPSで逆に良い感じで使えるんだが

まさかBluetoothがナイ!! ◇ミ\(°ロ°\)三三(/°ロ°)/ミ◇ ナイ!! って事は……

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 14:07:58.57 UeMOPryT
FT701WってさGPS捕捉遅いんでしょ?
前もってネットに接続してA-GPSデータ落としておけばいいのけ?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 17:21:54.51 PisVmVCv
A-GPSって衛星情報をあらかじめダウンロードする事とWIFI位置情報でアシストする2つの事を言うと思った。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 17:48:04.28 OrFbQvyu
タブレットでもGPSが制度高けりゃ文句ないんだが車速パルスとか拾ってくれるセンサーとか売ってくれないものかね

376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 18:27:58.34 QsX8zKph
ABSとかから拾えそうだけどな。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 18:31:13.53 IJ297CnD
まともなメーカーがカー用品を出そうと思ったらPL法対策で安全基準が物凄くシビアになるから単純な物でも慎重になるし高価にせざる得なくなる。
そう言った意味でも専用機を超える事は今後も無いと思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch