12/05/16 00:10:52.48
612 名前:どっちの名無しさん?[] 投稿日:2012/05/15(火) 21:10:46.14
>>610
全部オレが考えた文章だ
お前は中卒だから分からないんだろうなw
千葉高→一橋大をなめないでほしいな
616 名前:どっちの名無しさん?[] 投稿日:2012/05/15(火) 21:18:52.41
>>610
ちなみにこの程度の文章なら10分でかける
中卒のお前には理解不能かもしれないが、全部当然の事を書いたまで
628 名前:どっちの名無しさん?[] 投稿日:2012/05/15(火) 21:40:23.99
>>624
オレの専攻は経済だからな
国語なんて大学受験以来勉強してない
てにをはなんて知るか
などと意味不明な供述をしており動機は不明
3:どっちの名無しさん?
12/05/16 00:11:33.91
683 名前:どっちの名無しさん?[] 投稿日:2012/05/15(火) 22:40:28.53
オレが述べたのはあくまでデビューからブレイク期の浜崎あゆみというパーソナルな個人の話
あれから10年以上経過してあゆの心情も、状況も、社会のあり方も変わった
あゆのメッセージも時代とともに変化して
例えばトーキンでは情報化社会の裏の部分を痛烈に批判してる
ルールでは社会に縛られて息苦しく生きている若者に自分らしく生きることの大切さをメッセージに込めている
あゆの歌詞はいつも奥が深く難解でもある
上で述べたようにあゆファンは高学歴のエリートでないと理解できない部分も多分に含んでいるが
それをポップな音、美しいバラードのメロディ、時には激しいロックに載せて歌い上げることに非常に分かりやすく消費者に届けている
例えて言うなら音楽界のスタジオジブリ的な存在
裏に隠された深いメッセージを分かりやすいポップスに昇華させることにより若いファンにも抵抗なく耳に入るようにしているところが、ジブリ作品に非常に似ている
安室奈美恵なんて本来比べるのもおこがましい存在だよ
などと意味不明な供述をしており動機は不明
4:どっちの名無しさん?
12/05/16 00:12:14.04
723 名前:どっちの名無しさん?[] 投稿日:2012/05/15(火) 23:06:13.61
>>713
お前はどこまでバカなんだ
上っ面しか見ないからその裏に隠された本当のメッセージが読み取れないんだろうな
中卒だから仕方ないかw
あと先日外務省の友人があゆファンという事を話したけど
経済界や金融の世界でもでもあゆファンは多いよ
こういう人たちはあゆの歌詞と言うか、あゆの市場戦略について興味を持っている
あゆプロジェクトを模倣して成功するためにベンチャー企業起こした慶應大学の友人も居るし
青学出て三井三菱モルガンスタンレーで働いている友人もエイべとあゆプロジェクトに関心を寄せている
こういう高学歴のエリートたちも理由は違えどみんなあゆに注目している
浜崎あゆみというプロジェクトは音楽だけではなく多角的に楽しめるエンターテイメント
結まぁ、こういう金融関係のあゆファンも局最終的にはあゆの歌詞やパフォーマンスに行きつくんだけどねw
などと意味不明な供述をしており動機は不明