草刈機・刈払機について語ろう! Part33at AGRI
草刈機・刈払機について語ろう! Part33 - 暇つぶし2ch181:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 15:02:26.78
モーターツールは屋内にしまったほうがいいと思うよー
割と丈夫とはいえ、湿気でサビるのは万物共通だろうし、紫外線も良くない
ハンドルは外せるだろうから、その状態で玄関にでも立てかけておいたら?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 15:58:54.49
電気モノは湿気で回路とか死んだりしないかな

183:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 16:38:11.30
>>170
横にして鴨居にかけておくのが、かこいいのに

184:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 16:54:45.86
>>181>>182
そうですか、、やはり屋外は湿気とかでダメなんですね。
玄関に立てかけて保管するようにします。何か被せてみたりして、
違和感ないように(難しいかもw)します。
ありがとうございました^^
>>183
鴨居にかけると地震の時の落下が怖い^^;;
ありがとうございました^^

185:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 16:58:21.59
R26なんだが逆さまにしたりナナメにするとエンジンの吹けが悪りぃ
ダイヤフラムキャブなのになんで?
つか、キャブの下にエア抜き?ガス抜き?
変なボタン付いてる
エンジン吹けないのは仕様なの?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 17:01:21.63
刈払機を逆さまで使わないだろなんて言う田吾作は洋梨


187:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 17:22:13.02
>>185,186
そんな立派な与作様が掃溜めに書き込みなんて世も末ですねw



188:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 17:44:25.62
>>185 このスレと前スレを一度すべて読んでからもう一度御来店いただけますか?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 18:03:57.00
おらのフォースト機、逆さま、縦で、真下に向けて、使っても調子いいけどな。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 18:17:47.05
>>185
R26ってこれだろ
URLリンク(www.wallpaperlink.com)
そりゃ逆さにすれば問題あるだろう

191:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 18:22:15.71
真下、真上はわかるが、逆さまとはどういう状況なんだ?


192:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 19:07:14.99
フェンスか何かに頭を下にぶら下がって刈るんだろ

>>166
キャブレターの型番も違うし
中のクラッチの寸法も違う
燃料タンクやエアフィルター等プラ部分は共通の部品だ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 19:52:10.83
頭の上の方を切る時逆さまで使うぞよ
かかり木を切る時横にするし
畦とか農道は草の生え方変わらねーよな
田吾作はフロート機で十分だょな
つか、田吾の刈る草程度は山林じゃスルー
柴は刈るけど芝は刈らん

194:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 22:04:16.78
>>184
床の間が有るじゃん!飾っておけ!せっかく買ったんだから!

195:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 22:06:21.65
チップ部分だけ交換できるチップソーとかコンクリートが削れるくらい丈夫なチップソーとかないかな?
TVショッピングに登場するような何でも切れるマジックソーみたいなやつが欲しいわ


196:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 22:25:40.44
URLリンク(www.hitachi-koki.co.jp)

197:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 22:35:42.59
このスレって明らかに田吾作を下に見てる与作がいるよね
こういうのもプロ意識なんだろうか?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 22:41:28.50
>>197 たまに居る乞食与作ですので気になさらない方が賢明かと   @普通の与作

199:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 23:22:11.71
その違いがサッパリわからん
農業従事者って事くらいしか分からん俺はシティ派なんだろうか

200:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 23:29:10.74
田吾作ってのは辞書ひいたらわかったけど与作ってのはわからん

わからんのだけれど、田吾作=アマ(一般人とか小規模農家) 与作=プロ(山林業の人とか大規模農家とか) という意味でいいの?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 23:35:48.09
このスレの
田吾作:田畑メイン
与作:林業メイン

与作の作業の中でちょっとした木も刈払機でばっさばっさ切るから機械にも性能が求められるが
田畑の草刈ではそこまで求めないから総じて与作が田吾作を格下に見ている

202:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 23:36:44.71
プロだけど倒れてきた杉の下敷きになったんだ…俺

203:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 23:38:34.61
俺もプロだけどかわいいシマヘビを殺しちゃった

204:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 23:48:35.51
与作が草を刈る~バリバリバリ~バリバリバリ~
時々足も切る~バリバリバリ~バリバリギャー~
田吾作石飛ばす~カンカンカン~カンカンカン~
ぶつけて怒られる~ガミガミガミ~ガミガミガミ~

205:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 00:24:11.54
>>200
与作は木を切るーヘイヘイホー
からきてるんでない。
それに合わせて田吾作が生まれたのかも?


206:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 04:42:09.42
このスレの
田吾作:チップソー&ナイロンコード
与作:笹刈刃

与作の作業の中でちょっとした木も刈払機でばっさばっさ切るから刈刃にも切れ味が求められるが
田畑の草刈では木は切らず草を低く刈るので刃先を痛めにくいチップソーやブロック際やフェンス際を刈るのでナイロンコードを使う
与作が田吾作を格下に見ているなんてことは無いが目立てが出来ない奴や場所によって刈刃の使い分けの出来ない奴は与作も田吾作も格下だと思う


207:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 05:21:17.08
どちらにしても底辺なのは揺ぎ無い事実である

208:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 06:57:19.97
何を言うカエルや蛇よりは食物連鎖の上位だぞ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 07:03:25.52
一番底辺の人って誰なの?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 07:08:20.61
刈らずにこのスレにいる住人 俺も含む

211:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 07:13:33.30
>>195
フライス盤用のタンガロイのサイドカッター
外形250、厚さ8、内径25.4、チップ交換式、千鳥刃
刈払機にも付けられ無いこともないだろう

鉄工用だから石とか鉄にも強いだろうが
刈払機と人間がもたないと思う

212:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 07:15:14.26
自走式派の俺はニューウェーブ
もう腰振りはこりごりだぜ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 07:17:50.06
カエルや蛇を喰うって?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 07:38:30.06
>>195
チップを交換式にしたら強度的にシナ製より劣悪になる
ステン用のチップソーを使えばコンクリも切れるかもしれんが
弾かれて自分の手が持つかどうか
それにああいった加工ツールは固定して使うことを前提にしてるから
手で切ろうもんならあっという間に刃が摩耗又は欠ける

215:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 07:43:17.93
背高泡立ち草? あの成長すると小枝みたいに固くなるやつのことなんだが、
あれが沢山生えている所を刈るとき、最初から倒れているヤツがたくさんあって、
それのせいで草刈機の刃が滑ったり、弾かれたり、
刃が阻まれてもうまくやればなぎ倒せるんだけど、刃以外の部分もそれに引っかかって
普通に刈れない場合が多いんだけど、

固くなって、しかも複雑に群生している背高泡立ち草に対しては
どんな風に刈ってますか!
あと、笹とかでも時折同じような事になるよ!

216:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 08:01:52.79
左に振る時に20cm位高く刈って、返す刀で地際を刈ってる

インドだかで刈払機用の稲刈りアタッチの動画があったけど
あんなのでも有れば便利かも

217:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 08:24:10.60
上から10~20cm刻みで段刈り
隠れた障害物も見えやすいし刈り後もスッキリ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 10:40:02.95
>>212
自走で刈れない隅っこはどーしてる?

219:11
12/06/08 10:59:24.03
>>212
畔の内側の仕上げに刈払機は必要だと思うけど。


220:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 11:02:43.80
田んぼに片側落として走れば内側も刈れるよ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 12:06:20.96
>>220
お前、天才だな!

222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 12:18:29.33
>>212
自走式ですべてやろうとすると、逆に疲れない?

私の場合は、(オーレックの4輪80CC)
自走式ですみずみまでは、やってません。
体力と神経使うので。
畔の内側はやらない、電柱やU字溝のそばは適当。

で、仕上げに草刈り機でチャッチャとすませる。
正直言うと、自走式の馬力がもうちょっと欲しいのと自走スピードをあげて欲しい。。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 17:12:27.45
丈夫な畦なら内側もやると畦塗り直後みたいに綺麗になるよ^^

224:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 19:12:47.56
背高泡立ちも笹っ葉も刈るのはいいが集積が鬱
引っかかって集めにくい
ハンマーナイフで刈りっぱがよかですよ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 19:22:09.05
刈るのはたのしいが、刈りおわった後のかき集めで現実に帰るよな
そして疲労がそのときになって出てくる

226:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 19:28:13.88
集草するならハンマーナイフは駄目だな。
昔の稲刈り機(バインダー)で束ねると良さそうだなw

227:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 19:42:15.77
背高泡立ち草?
枯らして、消防にまえもって連絡、火を放ち燃してしまえばしばらく楽かなw

228:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 20:10:16.38
今日は雨の予報だったので、昨日2時間燃やした
農業・林業・宗教の焚火は特例で許可されている
消防団長61歳と一緒に燃やした、ポンプ・ホースは準備した

229:215
12/06/08 20:19:08.82
ありがとう。参考にするよ!

背高泡立ち草は、集めにくいからいくらか放置してるんだけど、
放置したら次に刈るときに引っかかったりするんだよな、、、



事前に消防に連絡とかあるの?
そうしてたらやばくなったとき、来るのが早くなったりするの?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 20:24:12.91
キミが火を付けると煙が出る訳だ
ソレを見た通行中の人や車が、火事じゃね?、と消防署に電話するのは普通にあるコトだよね
キミだってするんじゃ無い?

連絡しておけば、それは火事じゃ無いです、と言ってくれる
連絡してないと、消防車が走ってくる

そういう事さ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 21:10:40.07
そして焚き火が燃え広がり本当の火事に。
電話しても「火事ではないです」
そして燃え広がる。
なんてことがあるかも。

昔、隣の畑から燃え移ってもう少しで山火事になる所だった。
たまたま数年ぶりに草刈りしてたから火が広がらずに済んだ。

焚き火の素人向けに分解して移動できる畑用焼却炉がほしい。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 21:14:44.03
ダルマストーブでいいだろ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 21:21:11.77
焚火は消防に、事前連絡

開始予定時間

消火確認連絡をすればいい。

宗教 林業 農業のみならず、

火を起こして、料理 湯を沸かす 暖を取る等

二時的利用な焚火ならば、条例違反とならない

見解でした。

by@東海地区

234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 22:27:46.76
ゼノアとリョ-ビ買うならどっち?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 23:14:16.32
なぜその二つが並ぶのか理解できない

236:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 23:43:29.21
ゼノアと共立だべ



237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 01:07:14.13
田舎なら雑草枯れてからふつーに燃やしてもなんともいわれない

238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 04:29:31.40
同じ外径でも、刃数の多いのと少ないのとあるじゃん
あれの違いの利点と弱点とかありますかな 
田畑の草刈りならどっちがいいかなあ 

239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 05:50:41.31
背負27ccとコードカッター買いますた。
カッター、6000rpm指定だがタコメーターついていません。なんだかなぁ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 05:58:15.75
>238
歯数が少ないほうがいいよ
歯数が多いのは歯先が少し落ちたら切れ止む
山林用(60p)とかで畦刈りしてるとほんとすぐ切れなくなる
まぁ40pと36pの違いはあんまりわからんけど、研ぐのは少し楽になるね

241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 07:38:28.92
質問です
8年くらい前に買った
カーツの背負い(31cc?)が重くなってきたので
26ccクラスに買い替えを検討してます
作業姿勢が左側なので
左ききでもしやすい&排気の付きにくい機種はありますか?


242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 08:23:42.78
>>237
それをしていた爺さんが通報されて消防車が5台くらい駆け付けて来た
「たったこれだけでも駄目なのか?」ってキレてたw

243:11
12/06/09 10:18:17.39
>>238
60pは未経験です、40pと36pの差はあまり感じられませんが40pの方が
良さげです。
余談ですが26pだったかな?超格安だったので使ってみたけど30分で超ダメの
判断価格以上にダメでした。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 10:20:58.93
北海道であったよ。

高校生がバーベキュー、肉に火が付き草むらに捨てる。
延焼して消防車20台が出動する大騒ぎのなった。

消防、警察から厳重注意と通う高校から謹慎処分という結果に!



245:11
12/06/09 10:21:41.81
>>241
左側ならマフラーが・・・
背負いの選択肢は無いのでしょうか。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 11:04:52.45
集めた上に運搬しなくちゃいけないが刈った草は生ゴミと混ぜて肥料化してるよ。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 11:49:15.68
肥料と一緒に雑草の種もまくわけですね

248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 12:41:16.20
さすがに未熟なうちには撒かないw

249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 12:49:41.90
草刈機の排気音のでかさはどうにかならんのかねぇ、、、
回転数が高いって言っても、バイクよりも格段にでかいじゃねえか

250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 12:58:40.94
ゼノアの くるくるカッターは、右出し左出し関係なく後ろ排気。

棹の取り回しがカクカクなることがあるけど。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 14:56:29.61
>>249
上の方でも話題がでてたが
マフラー付けてみるとか

252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 15:01:28.49
>>249
エキパイ自作すればラジコンヘリ用のキャニスターマフラーが使えそうだが300mm前後あって長杉。
ピッツマフラー的なもの排気管部分にサイレンサーを付けるとちがうかも。
ラジコンヘリ用の30ccクラスのシリンダーブロックって草刈機のそれに似てるから使えそうなんだよね。配管逆だけども。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 15:12:55.87
50ccの原付のマフラーでさえあんなにでかい
単純計算で排気量から2分の1に割った容積のマフラーを
刈払機本体と別に取り付けて肩や背中にかけて作業するのが問題なければやってみてくれ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 16:05:31.91
草刈機 マフラーをグーグル先生で画像検索するとよつむら謹製~という

255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 19:43:31.26
URLリンク(www.hatori-models.co.jp)

256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 20:34:58.64
なげぇな
もっと短いピストルのサイレンサーみたいな奴はないのかね
もしくは配管が曲がってて短い奴

257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 20:35:47.75
で、触って火傷して病院に行く事になるんだね?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 20:48:48.19
背負式サイレンサー作れば静かになるよ。商品名は「カチカチ山」
排気音より吸気音のほうが大きい事もある。
4ストも音質は低くて静かに思うけど、結構遠くでも音が聞こえる。
タコメーターはバイク用でプラグコードから信号を取るものがあったはず。


259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 21:06:29.29
騒音が自分だけの問題ならイヤーマフすればいいんだよな?

ぺーぺーのあげだし農家なのでチェンソー用の一体型ヘルメットとか使ったことないけど防音効果高いの?

260:241
12/06/09 21:08:36.46
>>245>>249
ありがとうございます
ゼノアのくるくるカッターで検討してみます

261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 22:44:01.19
大雑把だが、これなら草刈機に収まるかな?多段膨張にして最初に圧が当たるところだけ従来どおりパンチングとグラスウールの面で。
URLリンク(ll.la))~

>>259
自分は普通の帽子+作業用ヘッドホン。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 22:44:57.73
>260
くるくるカッターは左出しでは引っかかるんじゃなかったっけ?
250さんもカクカクなるって言ってるけど
現物で確認された方がいいよ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 22:45:00.11
短縮がうまくいかなかったみたい。URLリンク(www1.axfc.net)

264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 23:03:37.47
まぁでも電気式使ってもジャーって音は結構するから
排気音はある程度静かなら、それ以上は静かにならんのだけどね
街中で使うにはちょっとあの音は気になるのさ
100mくらい離れてる裏の家で使ってても分かるくらいだからなぁ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 23:28:09.71
>>259
イヤーマフすると耳クソが湿気るからイヤなの。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 23:41:28.25
マフラーの穴埋めたらいいじゃん。
馬力と音は相反するもんでしょ。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 23:44:23.83
ツチバチ…

268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 00:05:34.96
ryobiの電動式のak-6000に
バリカンアタッチメントのらくかり君って装着可能でしょうか?
動力部以外はエンジン式と同じだから大丈夫なのかなぁ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 04:14:16.50
マフラー内に蜂がはいっておったから分解しようかなと思ったけどめんどくさいし
そのままエンジン始動、しばらくフルスロットルしたら燃えカスがとんでった

270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 08:01:17.76
>>262
農機屋の展示会で実機触ってみます
さんくすです

271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 14:34:18.91
熱中症対策してる?
水含ませたら膨れるタオル買おうと思ってるがあれ効果あるのかな?
紐で刈ってるから草でドロドロになりそうだが

272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 15:02:02.57
「炎天下に首にタオル巻いて作業している人がいるけど
アレは防寒具のマフラーと同じで熱中症になるためにしているようなもの」
・・・と医者から説教されたことがある


273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 15:10:25.99
パンパンってやると冷えるタオルはいんじゃね?
使った事無いけどw

274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 15:18:16.69
濡らしたタオルならいいでしょ
まあ汗で濡れるという事もある

275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 15:19:30.78
朝4時ごろから仕事して昼間は寝る 

276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 15:52:08.67
午後4時頃から再開して日が暮れるまで

277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 15:54:40.50
胸ポケットに保冷剤

278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 16:52:20.28
夜明け前後は良いが7時すぎるともう熱射
夕方は日没近くなっても蒸し暑い

279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 18:10:16.76
夕方~夜はムシ寄ってくるしなぁ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 18:46:01.81
今年は小さめの水枕を首にくくりつけてみようかと画策してるが、1L級でも重そうなのが難点。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 18:48:28.20
あー、凍らせた500mlのペットボトルを
首に乗せてたら案外もったなぁ
半日程度なら冷気が残ってるのでおぬぬめ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 19:17:16.10
>>272
医者の理屈は確かに正しいが真夏の日差しに当たりながら農作業してからもう一度コメントしてほしいよな

283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 19:28:09.30
麦わら帽子の出番だな

284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 19:34:35.50
>>271
熱交換するやつでしょ
最初はタオルサイズのでかいのを買ってみたけど
リボンみたいな細いやつの方がムレないし涼しく感じる


285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 19:35:40.13
麦藁帽は煩いのがな。おばちゃんの被るアレがよさげだが、恥ずかしいしな…

286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 19:39:45.60
100円ショップに売ってる凍らせても柔らかい保冷剤
ミニサイズを手ぬぐいでくるんで首に巻くよろし

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 19:49:08.45
>>285
あれはマジでオススメ
恥ずかしい気持ちは分かる(笑)


288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 20:02:22.94
すみません、お知恵拝借お願いします。
KAAZの背負いTL33型です。
症状
始動一発。吹け上がりも快調。刈り始めて5分くらいでエンジンが止まります。丁度燃料が無くなった時の止まり方です。
しばらくして(数分~5分)エンジンをかけると一発始動。でもまた同じ症状で止まります。
補足の説明
燃料キャップを亡くしたのでホームセンターの汎用品に交換してます。
キャブは去年、農機具屋にオーバーホール(多分、分解掃除のみ)してもらいました。

どうしたらいいでしょうか?


289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 20:04:10.04
自分も農作業手伝い始めたとき
かたくなにツナギ着るの拒んでジャージやトレーナーでやってたけど
今はツナギ以外考えられない。 とにかく汚れるし。
麦わら帽子もジーサンが買って来たので何気なく使ってみたら悪くなかった。
麦わら帽子が抵抗ないのは予備校時代女の子が麦藁帽子かぶって授業受けに来てたから。
まぁオレは受験失敗したけどね。
草刈りのときは野球帽を後ろにかぶって、その上にクリアゴーグルのシールドをかぶるから麦わらは無理。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 20:11:45.81
>>288
エンジン止まった直後に燃料キャップを緩めて再起動出来たら、空気抜きが詰まっているかも。
始動出来なければ燃料タンクにゴミが沢山入っているのかも。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 20:12:27.27
草刈り王に俺はなる!

292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 20:14:38.10
>>288
コイルがダメなのかもな

悩んでる時間が無駄だから、新しいの買った方がいい

293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 20:26:44.28
>>288
>>290じゃね?

燃料キャップには空気穴が開いてるのと、開いてないのがある。

燃料キャップに穴が開いてるタイプの刈払機に、穴の無い燃料キャップを使うと、
エンジン掛けて燃料を消費して、燃料タンク内の燃料が減ると負圧になるから、
燃料がキャブレターに行かなくなる。 からエンジンが止まる。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 20:28:37.04
最近、畦の草刈でも田んぼに草をあまり落とさず刈れる様なったし
草寄せ、草の放り投げも段々コツがつかめて来た。
周りに出来る人がいなかったから出来るようになるまで長かったよ。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 20:31:43.06
>>290,296
ありがとう!!!
明日、早速確認してみます。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 20:40:10.14
燃料キャップでも単なる穴じゃなくて弁みたいのとフィルター付いたのがあるよね
あれって逆に不具合あっても分りにくい

297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 20:48:24.45
>>288
ちょうどほぼ同じ症状で、今日直した。

燃料が腐っていた臭いがしたのでキャブ掃除したけど直らず、
フューエルストレーナー外して息を吹き込んでみたけどほとんど入らず。
パーツクリーナーがあればよかったんだろうけど、
無かったんで、水洗いして、エアガンで吹き込んだ。
何回かやったら結構泡が出てくるようになったので、乾かして組み付けた。
以後、テスト運転は快調。
明日本格使用してみるつもり。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 21:46:32.25
>>268
多分つく

シャフトは確か2.4だか2.5cmで円盤の部分は7cmもなかった
恐らく5cmだ
で、星型の10枚歯のギヤだったと思う

責任は取らない

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 01:44:42.17
現代農業2012年7月号 詳細案内と目次
URLリンク(www.ruralnet.or.jp)

300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 02:00:29.51
>>297
前にガス欠状の症状で、フューエルフィルタに息を吹き込んで通るからOKと誤診して治らず
結局フィルタ交換で完治したことがあったよ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 05:30:10.35
URLリンク(lib.ruralnet.or.jp)
URLリンク(lib.ruralnet.or.jp)

コード使っている人に感想を求む

302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 06:54:14.17
まあ農家のおじじゃんおばちゃんだね。
広い面積は刈れないわあ。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 07:07:19.82
これってどうだろう。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
非常に気になるのだが。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 07:37:36.87
>>303
俺なら、もう少し金出して大きいの買う

305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 07:50:13.06
ナイロンコードは右に傾ける。 ってのは当たり前だと思ってた。
左右どちらに振るときも、前に破片が飛ぶもんね。
虎刈りになるけど気にしない。

左出しも、自分の場合は当たり前だと思ってた。
器用な右手で棹がコントロールできるもん。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 07:59:57.29
>>301 コードって廻りに飛び散るねえ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 08:07:20.45
>>304
これよりでかくなると畦刈りが重たくてきつそうに思えるんだけど。

写真じゃ判りづらいけどハンドルが回って、
畦の上から畦刈りが出来るようになっている。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 08:45:18.52
>>303
俺ならヤフオクの中古モアーを落札して使いつぶす

309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 09:13:55.66
>>308
機械は中古はダメだな
新品を買って最後にヤフオクで売る方がいいな

310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 09:26:25.58
>>303
スパイダーのミニ版ってとこかな
幅も狭いし少し足してスパイダー買った方がいいと思う
畔で重たいのはこれだって似たようなもん
馴れれば力は要らない

311:222
12/06/11 10:04:08.86
>>303
畦の上は、「たすかる」の方が、後輪のタイヤ幅が大きいため
畦の幅の影響を受けにくい。
タイヤのうち幅よりも畦に狭い部分があると、回転歯で畦を耕す。

排気量は、畦の上なら、そんなに草丈も伸びていないので大丈夫かも。
私は、隣接の道路法面もやるので、
50ccのたすかるでも膝丈あたりで、しんどがる(草かんで、とまる)。
80ccのスパイダーモアでも、もっと排気量がほしい。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 12:31:09.56
>>311
ありがと、こんなんあったんだ。
知らなかった。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 16:59:52.22
>>305
俺は逆でやってるわw
真逆で吹いたww

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 17:31:37.87
オバサン右に傾けているが・・・効率が悪いというか綺麗に刈れん。
砂利等がある場合は右に傾け前方に飛ばすこともあるが通常は左に傾けるよ。
おばちゃんのセンズリじゃあるまいし、左に傾けてバリバリ刈るのが常道と思う。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 19:04:01.16
完全防御で、自分の方に飛ばした方が、早くてキレイ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 19:31:41.44
>>314
現代農業を読んでみたが、あのやり方は自分の方に飛んでこないってのがメリットで
作業効率や作業範囲とかは考慮されていない
畝や用水の狭い部分で短い草を刈る作業前提での話

他にも機械を右に釣らずに左で釣るとか
エンジン側に吊り下げ金具やハンドルを下げるポジションなどが紹介されてる
疲れないとか、体に無理が出ない、とか
いや、普通に疲れるし、作業効率上がらないだろ

機会があればザッと読んでみるのも楽しいかもしれんね
特集の中で書いてる事が矛盾してるのは笑っていいんだか、悪いんだか・・・

317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 20:30:52.89
右吊り、左吊りは好みじゃね?

体の左に構えるのに慣れてるから、右に吊ったら使い勝手が悪くて発狂しそうになる。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 20:37:32.63
ようは、慣れだよな。
疲れても続けてれば、筋肉付くし

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 05:20:06.08
左手が前の持ち方はエアクリやらポケットがズボンに引っかかって癇癪が出る。
オラは右手を前で持ち、腕より腰使って卑猥に刈る。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 07:22:21.70
エアクリがズボンのポケットに引っ掛かると解釈すれば 釣フックの位置が後ろすぎる
もう少し前にすればエンジンと体のクリアランスが確保でき干渉しない。 なにより熱くない

321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 08:30:31.80
現代農業の特集記事で、高刈りが推奨されてる。
これまで高刈りなんてしたことないんだが、本当に大丈夫なのかな?
とりあえず、今度の草刈りから試してみようと思っている。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 09:01:23.73
一刀流の爺さんに土手の草を刈らせたら 一日何反刈れるか人並みに刈れるか?
10cm位の木や2.5mのいたどりなんか一刀両断にするとこ見てみたい
ただ、台風あとの泥かぶった水辺の草はあの爺さんじゃ無理だな

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 09:10:49.29
刃は左に傾けたほうが、いざ外れたときに自分に飛んでこなくていいかなって

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 09:49:13.83
畔の際を斜めに刈るときは右側使うことにした。。。
平面を右で刈るのはなんか難しそうだ。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 10:10:29.11
うちので左に持ったら、マフラーの排ガスが自分にかかって来るな

326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 10:11:29.18
左、右、吊りでスロットルの使いやすさどうよ?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 10:18:56.15
スロットルの位置を変えればいいんじゃね?トリガーは知らん。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 10:29:58.39
>>323
そんな事を考える人は、草刈り機使わない方が良いと思うの

329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 10:54:44.55
安全第一

330:11
12/06/12 12:08:03.98
外れる時は事前に察知出来るよ。
不自然に振動、回転が出ない(刃だけ空回り)とかね。
察知出来ない方は超超鈍感な方です。
昔、外した経験からです、ボルトの締め付けが緩かったです。


331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 12:26:46.40
8枚刃で鍛えた親父はチップソーでも高刈りだなー。切れ味長持ち。

俺はジズライザーを使うようになってから地ズリ専門。チップはいつもナマクラw

332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 12:35:38.59
チップソーの研磨機って役立つの?
笹刈刃はまったく不要だが石の多い場所なんで
チップが丸くなりやすいんだよ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 12:48:58.79
良い刃を研ぐなら役に立つよ。
安~い刃を研ぐんじゃ、電気代と手間で損。
グラインダーのディスクだけはいいの使った方が断然作業効率がいい。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 13:00:42.98
日頃のメンテも必要だけどメーカーがこっそりリコールしている場合もあるからチェックした方がいいよ
自治会でまとねて数台購入したのが対象機種でその時は販売店から連絡すらなかったが
致命的なりコール内容で驚いたことがあった


335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 13:07:39.04
>>334
刈払機で致命的なリコールって何だったの?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 13:11:12.49
>>335
最悪の場合ギヤシャフトごと刈刃が脱落する恐れあり

337:335
12/06/12 13:14:28.21
>>336
殺鼠くありがと
内容怖っ
そんなリコールあるんだ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 16:33:18.42
まやかしの道州制(地方への権限委譲)

テレビで韓国ドラマばかり流れても、見なければいいだけなので大きな問題はありません。
しかし地方分権で警察組織、権力を地方の犯罪については国から委譲し
採用条件、組織等も地方で決めれるようにたらどうなるでしょう。
今のテレビ局が数十年前に在日枠を受け入れて、今や完全に在日朝鮮人に乗っ取られ
在日の都合の悪い報道は一切しなくなり、反日政党民主党が与党になったように
地方分権された警察組織が数年後に、反日感情を持った外国人に支配されたらどうなるでしょう。
在日の犯罪は取り締まられず、日本人の犯罪は過大な罰を与えられたりしないと言い切れるでしょうか。
地方分権は日本の地方自治体を、中国・韓国のコントロール化に置くための工作活動です。

維新に近い、みんなの党は道州裁判所を設ける案もだしてます。
橋下氏(維新)の大阪都構想しかり
中京圏の大村氏、河村氏も地域政党を作って国政で候補者をだす予定です。
まだ時間はあります、じっくり検討したほうが良い。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 18:31:50.06
ヒモがすぐ先が割れたり細くなって切れなくなる
みなはどの形の使ってる?捻ってあるやつが切れそうな感じだが

340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 18:53:55.87
四角>>ツイスト>>丸
の順で磨耗しやすい感じがある
切れ味は
ツイスト>>四角=丸

でも結局は素材や製造国で違いが出るな

341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 19:14:03.14
ナイロンコードは四角 黒の鮫牙って包みに書いてある
よく切れるが値段が高いから 細かい作業だけ
ふだんは安物チップ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 19:18:13.15
割れてササクレるのは大抵古いやつだな劣化してるんだろう
今使ってるのはホムセンで買った2.4mmの四角いやつ
50mで処分価格200円なら買いでしょう

こないだ買った斬丸の静音タイプはブツブツ切れて使い物にならなかった
まあ、100円だしな・・・

343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 19:56:57.98
ステンワイヤーの先をカシメて作るか?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 20:30:15.71
ワイヤーなら切れないとブン回したら機械壊すだろうな

345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 20:36:54.98
ちぎれた細かいワイヤーの子線が飛んでくるんですね。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 20:45:30.11
チップソー研ぐのは手間がかかるからなぁ。

これとか自動で良さそうだけど、高けぇ。
URLリンク(www.kt-corpjpn.co.jp)

347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 21:01:34.02
1㎜の針金を巻いたら怖い位草がよく切れるね
2枚刃と大して変わらんがスリルは2枚刃以上
そして必ず根元から折れる


348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 21:02:52.64
俺は草の当たる面だけしか研がない。
サンダーに付けるダイヤモンドシャープナーとか言うので3分程度で一周出来ると思うけど

349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 21:06:26.00
おれはそれで外周だけやってる。
ダイヤの回転砥石の箱にそうやれ、って書いてあるので。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 21:28:05.81
>>347
必殺仕事人に殺られた悪人みたいな死に様になりそう…

南無阿弥陀仏…南無阿弥陀仏…

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 21:40:23.54
>>350
ブラックエンジェルズも

352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 22:33:14.35
>>347
切れなくなったチップソーの軽量化の穴を利用して外周数センチだけ付ければ
少しは安全かもしれないな

ピアノ線でやってみようかしら

っていうかそう感じの商品あったよね
常にナイロンの外周側で切れるような円盤がついた商品

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 23:23:04.06
針金をキコキコ折り曲げしまくってたらすぐ切れるからあいつら耐久性ないよなあ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 01:45:13.85
ワイヤーかチェーンにしたら?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 05:29:45.41
フリーナイフ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 06:35:33.76
皆さん混合油は何処で調達しますか?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 06:48:50.03
URLリンク(daii.jp)

このサイトの写真と同じ発電機を持っています。

説明で
メインジェットはフロートの中央の上に付いている場合が多く
フロート部の下のカップを外したら中心部の穴を細い針金でつついてやります。

これが何処にあるのか分かりません。
フロートとは何処にあるのですか?。
キャップも分かりません。
場所が分かれば針金でつついてみたいのですが。
宜しくお願いします。


358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 06:54:49.41
>>357
発電機スレにおいでw流石にスレチ

自分は両方にいるけど刈払機は大部分がフロートじゃなくてダイアムラムキャブだし。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 07:02:39.02
>>358
発電機スレ探したけど分からなくて・・・。
どこにありますか?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 07:11:50.60
>>358
発電機スレ分かりました。
DIYスレで見つけました。

そちらで改めて質問してみます。


361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 07:14:15.74
>>359
URLリンク(www.engineer314.com)

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 07:15:55.93
小型エンジンはほぼ100パーセント
ダイヤフラム式キャブですが少し大きめの
空冷エンジンになるとまだフロート式が
主流みたいですが、どういう基準で
使い分けてるんでしょうか

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 07:52:33.11
どのくらいエンジンを傾けるか

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 09:14:12.45
タナカ背負い27cc フロートを買ったよ。
背負いなので問題なし
三万三千円 値段なりにチープな作りだが
俺的な使い方なら問題なし

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 09:33:53.51
よかったね♪
ところで馬力てかトルクは充分有るの?
タナカではないが、オレが買った26㏄外れだった...orz
大昔の共立SRM2501Dよりも非力~。ヽ(`Д´)ノウワァァァン

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 11:14:11.47
ウチの草刈り器は、日本製だけど振動が凄くて
使っていると手がしびれて感覚がなくなる。
握力もずいぶん落ちた気がするんだけど
なにか良い対策はないかな。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 11:41:44.33
>>365
それピストンリングが磨耗して圧力抜けてるんじゃ?

前に自分で交換したときは、交換後からエンジン音まで変ったよ。
交換過程でリング一本折っちゃって損したけども。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 13:13:36.83
>>366 竿とシャフトを交換

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 13:24:55.39
>>366
二宮金二郎スタイルの
背負い式

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 13:44:56.49
>>368
新品で買った時から振動が凄かった。
安物だったからな。

>>369
使ったことがないけど、背負い式は振動が少ないのかな。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 14:09:23.40
背負式は竿の重さを腕だけで持たなきゃならんし
往復運動するときに支点がないからぐらついて嫌い
使い方が悪いんだろうけどどうも気に入らん

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 14:22:27.94
ヤフオクで落札した大排気量機
出品者が指摘していた問題箇所など微調整や清掃で直せてエンジンの調子もよくなった
どうせなら他の部分も清掃するかとギア外してネジにCRC吹きかけたりグリースアップ
この行動が余計だった
ギアとアウターパイプ閉め固めする六角ネジ
きつめに締めようとキュッと力入れたらパキッって音が
見るとネジ周りに亀裂入って割れてる・・・orz

対衝撃金属用接着剤でくっつけたあと溶接で持たせようと思う

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 14:29:43.52
>>370
安物だから即振動が凄いということにはならないな。
もともとその製品が欠陥品だったかも知れない。
振動なんて個人の主観が大いに左右するし。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 14:40:21.61
あと、参考までに書くけど、
各々の草刈り機には最適な回転域というのがある。
回転を上げすぎれば勿論振動が増えるけど、逆に低いと異様な振動が発生する。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 14:48:57.14
竿先のギアボックスにグリースを注入するとき、グリースガンで何回くらいポンピングすればいいのでしょうか。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 15:05:21.92
>356
シーズン開幕と終了近くは米利か丸山の缶入り 高価だがらくらく始動
夏場 田舎なのでスタンドが混合を計り売りしている 安いがオイル銘柄不明


377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 15:23:39.13
>>373>>374
元々が欠陥機だったかな。
しばらく使っていると手が痺れて感覚がなくなるから。
回転域はいろいろ試してみたけど、変わりない。

以前の機械はまあまあ我慢出来たんだけど
突然止まってピストンが動かなくなった。
ばらしてないけど、ピストンリングでも壊れて
引っかかったかなって感じだ。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 15:27:52.40
>>356
色が変わって間違えないのでヤマハの青を自分で混ぜて使ってる

379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 15:34:48.48
>>367レストン。
新品購入だから圧抜けは考えにくいんだよなぁ。それに冷間一発始動するしでオレ的には非力と
判定した。まあリング換えるのは構わないが、換えても差は無いように思えてならない...^^;
SRM2501Dは導入時より糞馬力機と業者間でも話題になったほどの名機だから比べるのもなんだが...

380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 15:41:30.91
>>375
オレは圧が高くなるまで入れてから始動して30秒くらい中速で廻す。この間に余ったグリスは
勝手に抜けるから、その後に盲栓を立て込む。この方法で昔からやっているがオイルシールが
抜けた様な事は無かとです。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 15:54:04.25
>>366
ドライブシャフトのベアリンでもゴネているのでは(油キレ摩耗とか、斜め嵌合とか)。
....あとクラッチの偏摩耗でスリップ&スタック現象を振動として感じる事もあるし
....先月バラシタ奴はクランクの親ベアリングがガタっていたし。昨年はドライブ
シャフト自体にフレが出ていたのも有った(何れもプロ機)。
まあプロに見させた方が良いです。アンバランスの挙句に共振破壊でも起こしたら
冗談では終わりませんから。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 16:34:23.09
25~27cc程度の2スト排ガス規制対策機で
5万以内でこれ買っておけばまず問題ないって鉄板メーカー、商品ってある?
新ダイワ?
共立?
ゼノア?
スチール?

与作様ほどではないが割りとシビアな使い方もする田吾作です

383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 16:40:48.44
>>365
草刈りデビュー、初刈払機なので
わからない

384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 19:06:42.50
眼鏡っこのお前らはナイロンカッター使うとき何付けてる?
透明のシールド被ってるが暑いわ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 19:11:39.54
>>356
やまびこ(共立・新ダイワ)の50:1の奴

386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 19:12:42.02
>>384
メッシュのシールドが良さげ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 19:15:48.24
メッシュじゃ防ぎきれんよ。
眼鏡してれば目は大丈夫だと思うけど

388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 19:16:10.91
>>381
欠陥機だとその可能性もある。
いずれにせよ安物なんでw
プロに見せるなら、前の壊れて動かない前のヤツを見せます。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 19:16:49.56
>>384
朝早起きして、草刈は5時~8時までに済ませ。
夕方は16時~19時。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 19:27:41.30
麦わら帽+帽子にかぶせて頭全体を覆う虫除け網+アメリカ製の大きい保護ゴーグル(太いフレームのメガネの上からかけられる)+使い捨てマスク

変質者か!

391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 19:29:29.89
ダイソーの伊達メガネ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 19:30:14.50
>>382
沢山使うなら近所の農機具屋の扱ってる商品でいいじゃないの
一番売れてるのくれ、と言えばOKだろうさ

>>384
URLリンク(rikenoptech.com)
ココのNS-201てのを使ってる

393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 19:42:01.13
マルイ製のまるパクリの中華製ファン付きゴーグル買ってみた。
曇らないのはいいが、レンズの微妙なゆがみがちょっとつらい。
本家マルイ製の替えレンズがそのままつかえるらしいから変えてみるかな。

394:11
12/06/13 20:07:06.15
>>375
大きなハンド式グリスガンはワンストローク約1CCだったと思います。

草刈の刃を外してもうひとつの取り付けの円盤状の物を外すとベアリングが
見えます、そこからグリスがほんの少し出てくれば良いでしょう。
但し上部方向だけに逃げてしまう可能性も有るので5CC程度が限界と思います。


395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 20:20:13.75
ポマエらオレゴンのパワーシャープみたいな刈払機バージョン欲しいとか思ってんだろ?


396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 20:22:09.86
土砂降りで刈ってるとメッシュは前が見えん事に気付いた

397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 20:25:51.58
ネック?のべべルのグリス注しのボルトのところに
グリスニップルつけて使ってる

ニップルが詰まったので工場に持っていったら
水が入るから止めたほうがいいといわれたが
そんな事なさそうなんだけど良くないのかな

398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 20:38:13.55
クリアシールドのほうが好みです。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 20:40:01.08
入る量なんてたかが知れてるんだから、問題は出ないでしょ
中でギアが回ってグリスは撹拌されるんだし

でも、何かに当たったり、使っていくうちにスレて行くから
気がついたら折れて外せなくなってる、って事にはなりそうだね
持ち主が納得してやってんなら大きなお世話、だが

400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 20:41:50.25
そもそも土砂降りで草刈とかキケン100倍アソパソマソ!

401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 20:44:56.92
あと少しなのに土砂降りになるとかはあるで

402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 20:45:37.97
>>395
刃の回転方向を逆に取り付けて始動、低速回転で固定し
砥石をチップに当てる

ドヤッ!

403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 20:48:31.97
チップが飛んじゃわないか?それじゃ

>>400
工期は待ってくれないので台風来てても刈るぜ、刈るぜ

発注元に怒られましたが

404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 21:05:38.92
>>402
昔アトムでそんなチップソーがあった。コンクリートに押し付ければ刃が研げますとかw
切れ味は悪かったけど…

405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 21:10:29.53
>>404
コンクリですり減ったら切れ味が良くなるんだったら
普通に使っててもどんどん切れるようにならないか?w

406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 21:15:11.46
ディスクグラインダーのタイル・コンクリートカッターの刃とか
刃の切れ味が鈍ったらブロックを軽く押し当てながら切れって書いてるものがあったよ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 21:15:33.47
>>405
裏表使えるチップソーでしたよw
変な物ばっかり出してましたけど今はどうなってるんでしょうねぇ。アトム工業

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 21:38:08.25
アトム 相対回転刃 何種類か持ってるわ。 

手裏剣みたいでカッコイイのよ。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 21:53:51.73
カッコイイ アトムの刈刃
URLリンク(sakurasite.homeip.net)

410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 21:56:20.93
>>409
ほしいww
現在、普段は8枚歯を愛用。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 21:57:22.03
アトムって名前は正義のヒーローからどちらかというと悪役に転落したよね
フクシマ・ショックのおかげさまで

412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 21:58:22.94
アトムじゃないけど剣松(けんまつ?)ってメーカーが
両方に刃がついたチップソーを出してるみたい

じっちゃんが金物屋で買ってきたのが納屋に置いてある


413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 22:00:36.48
これ購入を考えてるけどそもそも刈払機ってなんぞ?な初心者向けのテンプラにいいんじゃね?
URLリンク(www.maruyama.co.jp)

>>409 今知って即座に欲しくなってググったがどこにも売ってない・・・

414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 22:16:36.02
FAQが良いね。
URLリンク(www.maruyama.co.jp)

415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 23:10:03.35
ナイロン使って最初から付いて来る飛散防護カバー使ってるけど
もう少し広い範囲をカバーして欲しいと思った
クラゲ買おうかしら、結構かさばる&高いのがネックだが

416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 23:28:09.54
草刈機、初購入で色々NETで見て回ったけど
リョービの実売2万円前半の混合燃料機ってどうなんですか?
機種を挙げて聞きたいのですが、流れ的に特定機器でのご意見は
ここではマズイでしょうか?

用途は、田舎の家周りの草・休耕田の草木刈り、位です


417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 23:34:20.16
安くても問題ないだろうが25cc以上を勧める
木はのこぎりで切りましょう

418:416
12/06/13 23:40:15.60
どもっ、ありがとう
チップソー230mm 排気量22.5ml って感じの機種なんですけどね

木と言っても長け2m未満の小木なので22.5mlのパワーでも大丈夫でしょうか?


419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 00:11:34.09
>>382
メンテナンスの事があるから近くの農機具屋で扱いのある物がいい
プロ用なら性能はそんなに差がないでしょ
京都南部でだが共立(農協)、丸山OEMのクボタ(クボタ農機屋)が定番と思ってたが
隣町では赤い竿(ゼノア?)や青い竿(新ダイワ?)も見る
stihl持ってたら格好良さげ(近くに販売店無いし誰も持ってない)

420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 00:25:13.49
>>418
太さどんくらいよ?
基本的に刈払機は小枝以上の物を切るのに向いてない
円盤ノコに柄を付けて振り回してるようなもんだぜ?
ちょっとでも引っかかったら、キックバックと言う現象が起こって激しく振り回される
試しに乾燥したバラの枝を切ってみたが、正直もうやるかって思うレベル

421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 00:30:01.34
>>415
ポリカの波板で自作するのもありかと
既存のカバーに足す感じで簡単にできるよ
>>418
2m未満の木なら全く問題なし
草を刈る前に木を切らないとチップが鈍ってからじゃ切れないよ

422:416
12/06/14 00:58:52.27
>>420
太さは直径2cm未満の小木です
その固体名を言えれば速いのですが分からないので、スイマセン@徳島です
>>421
直径2cm未満の小木なら問題無しですかね?


423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 01:25:07.75
木はやめといたほうがいいんじゃないかなー
2cmぐらいの木ならのこぎりでギコギコやるか
ナタで叩き切ったほうが

424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 01:52:31.18
2cm未満なら問題なし、アサリのない普通のチップソーでok
密集してるわけじゃないだろし

425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 02:51:54.88
同じようなスペックで畑に隣接する里山の、のり面の下草と小木まとめて刈ってる
本体の耐久持たなくなるの覚悟で5センチくらいの勢いつけて刈り倒してるけど
かれこれ10年くらいまだ調子いいな
まあ山刈りするの年一回だからそれほどの負荷でも無いのかもしれない
メーカや機種の耐久力にもよるのかもしれないけど

当然キックバックふりまわしながら斜面で作業してるから
あぶなくて褒められたもんじゃないが
三回くらい同じ切り口にぶつけて10センチくらいの木もいけるようになった
良い子は真似しないでね

大物(笑)を切り倒したあとに
「また、つまらぬものを斬ってしまった」とブツブツ言ってる
怪しいとこは誰にも見られたくないシーン

426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 05:02:48.55
山林用の刃は木を切るときはいいねぇ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 11:00:07.07
一級河川の法面を請け負いかなにかで軽トラ10台くらいで乗り付けて
草刈り作業されてたけど。うちの地域は背負いが一般的です。

こういう場面じゃプロの人もやっぱり背負いすか?
>>413のページだと背負いは長時間の作業に向くって書いてありますけど。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 11:00:32.48
あ、流れ読まずに書いてしまった。。。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 11:36:56.41
得物はパワーがあれば何でもいいんだよ 後、一服まで燃料が持てばよい

430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 11:45:23.21
蛙2匹叩いちゃった。かわいそうな事したなー

431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 13:09:15.29
>>380>>394
375です。どうもありがとうございます。どうも手応えがなくて、30回くらいやってた(汗。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 15:02:01.67
>>421
波板を既存のに足すのは考えてもいなかった
頭良いね、ちょっと考えてみる


433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 15:12:02.68
>>303
オーレックの300のかって1ヶ月
当方からだが壊れて
杖をつきつつ使ってる
ただ時間がかかる
大体背負い式の2倍ぐらい
楽っていやー楽かも試練

434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 16:49:53.68
クズのツル5本くらいまとめて
グリホサート入りのペットボトルに突っ込んで来たけど
効くかなぁ。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 17:27:04.51
>>434
興味深いです
結果は報告してね

436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 17:32:14.88
>>427
法面は背負いが楽勝、3倍速い

437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 18:16:35.45
>>436
お言葉ですが、背負いに後れを取ったことはありません そんなに違うならとっくに買い換えてるw
ていうか、両方2台ずつもっている

438:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 18:37:35.00
草刈オタク達は今日も熱く語るのである

>>432
俺も乗用の草刈機のカバーが腐食してボロボロなので
補修に波板作戦をパクらせてもらおう
軽くて強度があってよさそうだ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 19:00:27.44
>>436
俺の背負いは赤いから3倍くらい早いかもしれないけど
肩掛けでも、ループハンドルとかツーグリップならそんなに変らないと思うよ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 19:01:47.43
>>435
わかりました。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 19:03:32.26
笹刈刃にアサリつけて研げば、ビール瓶くらいの太さの雑木くらいならジワーっと刃を当てる程度で余裕で倒せないか?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 19:14:43.73
>>434
希釈せずに原液?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 19:17:20.07
>>442
それがマジメに薄めたんですよ・・・
100倍に。 1.5Lのペットに
半分くらい入れてるのでいけるかなと思ったんですが。
ダメだったら濃くしたりしてみます。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 19:32:54.15
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
NHKのニュースでやってたけど、ヤギや羊で除草ってうまくいくのだろうか。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 19:39:25.07
>>444
新手の詐欺

446:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 19:43:18.78
小笠原諸島や尖閣諸島を見れば一目瞭然
グランドカバーまで食ってしまう

447:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 19:49:23.65
>>444
関西の私鉄は10年くらい前から導入してるな
もちろんそれだけじゃダメだが、作業員を入れての除草が半分以下になるので
あちこちの自治体もやり始めてる


>>427
それこそ地域差で生えてる草の種類も違うだろうし
笹やセイタカアワダチソウが群生してるような所なら、俺も背負いタイプを使うだろうし
チガヤやヨモギが大半ならUハンドルタイプを使うだろう

請け負った会社の法面を刈る比率にもよるだろうさ
そういう河川管理専業なら背負を使うだろうし
法面刈る仕事がその川くらいしか無いのなら、Uハンドルでも全然OKだろうね

ウチの地域じゃ背負はほとんど見ない、俺は持ってるが他に持ってる人が知り合いには一人も居ない
他は全部Uハンドルタイプ
ウチから車で一時間くらい離れた山間部では、ループハンドルしか売れないそうな
聞いた話じゃ日本一ループハンドルが売れる地域とか
大半が斜面で平な所がほとんど無いからだね

448:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 19:56:01.53
>>434
ツルなんかどうやっても効かないと思う
地下茎っていうか芋やっつけないと

449:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 20:03:40.96
おいらの県 県北じゃ背負い、県南じゃ肩掛け
メーカーの営業のよるとその地域の販売店の好みらしいが、実際は普及時に買った
奴がこいつは良いぞと奨める訳だけど、それが広がって行っただけみたいだと言ってた

450:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 20:13:01.91
背負いの利点ってある?
腕が疲れるし上手く刈れないんで結局肩掛けUハンに戻ってきちゃうんだが

451:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 20:26:25.57
慣れれば、法面刈りが楽。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 20:47:11.56
オレは山林には背負いバーハンの35㏄。
石の多い場所はループ/Uハンの25ccに紐。
畔草刈りはグリップの21.2㏄と使い分けてるが
背負いは暑い。こいつは重労働なので最近は21.2を使う事が多い。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 20:48:23.48
>>背負の利点

前後左右上下平面斜め自由自在に広範囲に刈れる。
2グリ、ループに比べると腕が楽。

たまにUハンドル借りて使ってみると、あまりの自由の無さに発狂しそうになる。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 20:51:03.04
タンクがでかいから長時間作業可

455:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 21:01:30.14
背負いはバリカンだけかな  いや嫁と娘と爺さんとおまけに借金も背負ってたwww

背負いはこれ以上イラン!

456:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 21:03:00.62
半月板損傷してるから法面刈りは5分でギブアップ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 21:31:40.01
俺はすぐ腕がしびれるんで背負いはダメだな
フックを支点に回転させるので腕の力はほとんどいらない

458:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 21:47:11.17
背負いってゴムひも付いてるけど結んで無いな。結ぶと使い辛い。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 22:03:12.94
で、自分の足を切るんだな

460:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 22:09:17.87
つまり背負いでその能力を生かすには
使う人間の筋力が必要ってことだね

>>439
隊長のシンボル羽飾りを、おでこに装着するとカンペキ

フフ、刈払機の性能の違いが
草刈効率の決定的差ではないということを教えてやる

461:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 22:09:35.63
>>437
背負いとUハンが同じ仕事量だと言うヤツ
もっと頑張って仕事をしろ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 22:10:52.85
腱鞘炎持ちだから、背負いだと手がしびれる。
バー追加して、左手ループを右手は
バー持って、騙し騙し使ってる。
今では、半日位は なんとか使えるまでになった。
でも、平地は背負い使わない

463:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 22:13:01.35
>>461
極論を言えば、時間単位右から左に何回竿を振れるのか、で決まるからな

464:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 22:13:31.30
>>455
国や地方自治体が先送りしてる債権、高齢化社会による年金問題も
背負い、よろしくな

465:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 22:18:43.82
>>463
自動高速首振りUハンドル誕生の瞬間である

466:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 22:20:21.58
方面刈りはワッキーを5人くらい雇うのが一番楽な気がしてきた

467:初心者
12/06/14 22:30:17.55
ホムセンで買うメーカーは何がいいの?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 22:36:39.32
某青木氏じゃないけど確かにU字ハンドルで10時3時で直進しながら作業は
広大で柔らかい草の場所で既存の腕の振りや歩き方で無駄が多いよな

>>465
パイプとハンドルのあいだにギアかませて少しの腕振りで倍近く曲がってくれる装置作ろうぜ!!

469:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 22:37:41.36
>>460
「赤いから」の意味がピンと来なかったよ ソユコトカ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 22:47:43.32
>>467
日立かマキタをオヌヌメ致します(2スト)

471:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 22:57:13.05
刃が2個並んでたら振る回数は半分

472:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 22:58:35.70
ふと、竹箒で掃き掃除してたら
刈払機でゴミが集められるアタッチとかあったら便利そうなのにとか思ったり
でも高回転で小石がバンバン飛ぶのはダメだから、難しいだろうなw
ギヤ入りだと重くなりすぎるだろうし

473:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 23:01:43.65
刃の部分に付け替えるアタッチメント式のブロアーがあったよね
あの手の際物はホムセン機が一個買えるくらいの値段だから絶対買わないけど

474:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 23:09:57.58
専用のブロアーや充電式掃除機を買うほうが安いよな

475:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 23:15:52.00
結局、竹箒に費用対効果で勝るもの無し

さらに竹箒ならオプションで「メイドさん」や「魔法少女」のコスプレイヤーも装備できるしな
コスト面で「レレレのおじさん」になりそうだが

476:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 23:18:08.26
竹箒、ウチのはちょっと重くて柄が短いんだ・・・
最近はもっとハイテクな奴とかあるのだろうか

477:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 23:18:53.53
>>473
生産終了して廃盤になりました


新品で一万弱するけど
俺が今使ってるのが5年目、まだ2~3年は使えるだろうから
一年で千円チョイならアリかな、と思う
専用のが必要になるほど連続長時間使用しないし

478:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 23:54:35.55
君たち刈払機を持っていて動散持ってないの?
ブロワーとして使うなら十分すぎる性能だろうw

479:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 00:04:50.53
刈払機をときに効率よく
ときに無駄に遊ぶスレだからこれでいいのだ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 00:39:32.70
すまん、ブロワーは持ってるんだ
小石とか掃くのに使うから、ブロワーじゃダメなんだ
方向決めて集めないといけないし
だから刈払機使えないかなーとチラっと思っただけなんだ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 01:33:15.15
>>466
>方面刈り
もしかして法面の事?
それ、「のりめん」ね


482:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 05:11:43.30
>>467
オレもマキタは好み、力も有るし軽い。特にMEM264は傑作だと思う。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 07:12:39.72
URLリンク(www.dotup.org)
どっちがいいかな

484:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 07:17:25.10
2chなんて掃き溜めだけどね。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 07:27:54.52
高尚な掲示板で草刈りにの形而上学的な意味について語り合いたいよな

486:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 08:32:21.54
純正カバーに泥除けゴムをぶら下げればいいやないか(笑)


487:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 09:29:27.73
A4の書類まとめるクリアファイルでもいいと思う。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 12:32:12.42
1月も経てば元の姿になるのになぜ俺は草刈りをするのか
その問いの答えを考えながら草刈りをする日々

489:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 12:37:42.49
>>484
掃き溜めの中に金が落ちてたりするから
やめられない

>>488
どうせ死ぬのに何故いま生きている
その問いの答えも見つかるといいな

490:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 12:41:23.15
無心で刈ってるとすごく落ち着く
全てを忘れられる

491:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 12:45:10.03
無心で刈ってたら犬切りそうになったり、袖にスズメバチがとまってたり
して無心でいられなくなる…

492:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 13:40:48.96
それはボーっとしすぎだろww
ここ数年草刈が大変で放置状態だった庭が
草刈機導入でさっぱりしてるのは気分いいな

493:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 13:56:24.52
雨降ってる。。。
雨降ったあとって伸びるよな・・・
なんでだろ。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 14:32:56.19
>>321
どのくらいが高刈りになるからわからないけど
試しに低い草(野芝とか)の成長点辺りを目安に2~4cmぐらい残して法面の草刈してみた。
刈った草を片付けた後どう伸びるか実験してみる。


495:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 16:37:55.16
地球滅亡の日あなたは何をして過ごしますか?

保険会営業員  御客様にもっとも適した保険を御契約頂くために御家庭の訪問をいたします

田吾作     取りあえず草かんべ

与作      ほな俺も笹刃使ってお山の邪魔な木刈り倒しますわ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 16:46:31.53
地球滅亡の日 コンビニで金奪って









念願のプロ用刈払機を値切らず現金で買う

497:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 16:56:50.95
小さいですよwww

498:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 18:04:07.17
もう草刈らなくてもいいんだ
忙しくて放置してる草ボーボーの畑を気に病むこともない
隣近所の痛い視線を感じることもなくなるんだ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 18:29:07.53
葛城ミサト  ずっとそうやって生きていくの? 夕食だけは付くってね義務だから!


500:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 18:36:50.08
地球滅亡の日
泣き叫ぶ嫁を無視しベランダでヌコと夕日を眺めながら 明日あたりホタルが観れるね
と笹刃を砥ぐ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 18:56:57.19
地球最後の日の日没間近

父の代から使い込んだ背負い40ccにツムラの磨き三枚刃をつけて嫁さんに一言

俺「おい、ちょっと出かけてくるな」
嫁「あんた!今更そんなもの背負ってどこへ行くの!?」
俺「地球救ってくる」

その後 男を見たものは誰もいない
地球滅亡が防がれた真実を知るのはただ一人である

502:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 19:29:08.97
そんな萌えアニメが本当にありそうで怖い今の日本

503:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 19:46:32.14
県警 行方不明の御主人らしき御遺体が見つかりましたので簿確認御願いたします
嫁   えっ何処で見つかったんだすか
県警 田んぼのあぜ道の水路ですが

嫁  そっそこにエイリアンの宇宙船は一緒にありませんか?
県警 そういえば「星野ルリ命」と書いた草刈り機が現場で確認されております

504:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 19:51:08.82
地球最後の日、の次の日かよ(w

星野ルリって何かと思ったら、15年以上前のアニメか・・・

505:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 19:56:57.30
【社会】高速道の側溝から遺体 1月に事故の男性と判明
スレリンク(newsplus板)
>遺体は13日、事故現場から約300メートル離れた側溝で、作業員が見つけた。
草刈作業かな。草刈してて人骨が出てきたらさぞビビるだろうな。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 20:07:34.95
ストラトチャージゼノアってどうよ?
旧型は在庫限りになったな
新型がいいか?在庫あるうちに旧型買いか?
BC4401が排気量ダウンで新型はBCZ400だっけ?
40ccクラス欲しい
ナイロンでビタビタしばきたい

507:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 20:37:37.11
ホームセンターで売っている、BIG Mってどうですか?丸山のブランドの一つのようですが、安いので、魅力的。
水稲専業で使用頻度多いです。新ダイワと比べて劣るかな~

508:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 20:58:38.56
ホムセンブランドと新ダイワを比べるのはかわいそうだろ

丸山>元気印>BIG-M=他社ホムセン機

509:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 20:58:42.15
>>488
俺もそんな事を考えてた。
で、台湾、韓国、タイの田を見てきたら草なんか全然刈ってないの。畦も農道も家の庭も。
そして帰国して芝生ですか?ゴルフ場ですか?と思えるほどキレイに刈り込まれているニッポンの畦を見て、
なんか日本人は労力をかけるところを間違っているような気がしている。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 21:06:16.23
カメムシが食べた黒い米を文句言わずに食べてくれるなら、
草刈りなんてしないんだけど...

511:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 21:06:16.37
ぶっちゃけ雑草も森林と同じくCO2吸収してるお役立ちさんなんだけどな

512:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 21:06:38.48
畔の草を刈らないと
カメムシだの害虫だの
イモチだのって言われてるし・・・
あとヘビが潜んでるんだよね。

まぁたしかに雑草に人間が動かされるのは
時間の無駄だとおもう。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 21:24:05.99
土手中にスミチオン撒いてやりたいブユ死ね!

514:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 21:31:44.33
畦の草刈しないと何処から水漏れてるか分からないし修理に歩くときに邪魔。
昔の整地がてきとう過ぎて、土手が低いわ崩れるわ、田んぼは底なしだわで最悪の地域。
それなりに田んぼがあるの場所なのに排水堀はいまだ素堀w
用水路は高さちぐはぐで上の方が低いもんだから上のU字溝から水溢れて土手崩壊してるのに下に水こないww

515:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 21:38:39.66
うちの田んぼもしょっちゅう用水路から流れこんじゃうんだよなー
絶対土用干出来ないと思う

516:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 21:40:01.21
畔草をマメに刈ると
野生してるノシバの面積が増えて
草刈りが1,2年後には楽になるというウワサが。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 21:40:52.77
>>509
間違ってねーよ。汚い国と一緒にすんなよ。とにかく刈れ。力尽きるまで。「百姓は考えるな、黙って稼げ」 ってことだ。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 21:42:06.19
用水路に水が一杯であと10cmであふれるみたいな感じのとこは
数年前左官屋さんが10cmばかりかさ上げしてたなぁ。
あれって田の持ち主が個人で頼んだのかな。
それとも市役所に文句言ったのか。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 21:46:11.03
ラウンドアップって強弱含めて何倍に薄めたらいいんですか
あと展着剤とか入れたほうがいいのか

除草剤おんちなんでわからん


520:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 21:53:25.64
除草剤おんちでも日本人ならラウンドアップ側面の説明文くらい読めると思うの

521:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 21:54:17.46
米農家に関しては

こんだけ国策で優遇されてんのに草刈りめんどいとかグダグダ文句言うなと言いたい
TPP批准に同意したくなる

522:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 21:54:22.74
字が小さくて読み取れないかも 老眼なんです

523:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 21:54:49.26
散布前にラベル読めよ・・・

>>518
農業用水の保守ならその地域の農地管理組合みたいな組織があるだろ?
大抵そこだよ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 21:56:04.45
>>519
基本は100倍
展着剤はいりません。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 21:57:11.05
>>522
適当でいいじゃん。100リッターに500ml.一本とか

526:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 22:03:22.34
>>521
そんなに優遇されてんのか!?
なんで俺、貧乏なんだろ...

527:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 22:09:03.02
ああw100倍だと500Cで50リッターかwHP見てて気づいたわw

528:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 22:26:19.41
524 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/15(金) 21:56:04.45
>>519
基本は100倍
展着剤はいりません。

525 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/15(金) 21:57:11.05
>>522
適当でいいじゃん。100リッターに500ml.一本とか

有難う 

529:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 22:39:41.26
まく場所の草の顔見てその都度変えてる
スギナだと25倍とか

530:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 23:23:00.43
飛散防護カバーって1,500円ぐらいするけど、ボルトとか入っていてもプラ製だし300円程度のものだと思う
ダイソーで100円で売っていてもおかしくない

531:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 23:28:50.92
買ったときについてる安全カバーが小さすぎるんだ。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 01:16:17.93
>>530
大半が販売するまでのコストだろ
儲けも上乗せしないと商売なりたたないしな

ケータイ電話なみに日本国民全員が刈払機を保有してて
需要が多いなら300円くらいになるかもな

533:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 02:03:37.37
ホンダ4st機はでかいカバー最初からついてて感動した
安物でもあれくらい標準にすべき

534:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 03:57:39.56
>>517
アメリカの米農家がブッシュカッターで草刈りしてますか?
オーストラリアはどうですか?

年寄り達が疲れ果てるまで草刈りして、農村全体が疲れていますが

535:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 07:19:20.50
1枚の面積

536:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 07:46:56.58
修理に出したらキャブクリーナーで
直ったよって言うので早速始動したら
調子よく始動して半日使って午後から
再度始動しようとしたらブルルルルッ・・・・・!?
再度やってみたが全然かからない
アッタマに来て修理や電話したら誰もいませ~んってオバちゃんが応対
こいつに何言ってもしょうがないな・・・

537:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 07:55:04.06
>>514
うちは15年くらい前と比較的最近に耕地整理終えた地域なんだけど
田んぼの水のかけ口が意味もなく三種類あんのw
仕切り板がV字型の形状になる奴とストレートの奴と板一枚だけの奴
V字型の奴は最悪。新しい板が作りにくい。
つかなんで三種あるのかマジで意味不明。単なる発注ミスなのか
よくある利権関係の果てなんだか

538:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 08:23:45.45
>>536
少なくとも半日動いたのなら、修理に不手際があるとは考えにくい(無いとは言わないけどね)。
作業中に問題が発生したと考えていいと思う。
「そんなことはない!」と豪語する人ほど見落としてるから気をつけよう。

・燃料が古い
・混合比間違え
・燃料タンクや携行缶に異物が混入している
 ガソリンは新しく買ってきたから大丈夫!という客さんの
 携行缶を調べると水とゴミがいっぱいなんてこともよくある。
 過去には燃料タンクに水しか入ってないお客さんも居た。
・エアクリーナー周辺がゴミで詰まってる。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 09:06:06.40
>>533
ホンダのカバーをパーツで買ってみれば? そんなに高くないと思うよ。


540:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 09:39:54.61
マン汁カバーの方が高い野田。

汁いるけぇ?



541:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 09:54:19.69
問題提起だけど、
俺の上の田んぼのじいちゃんがもう歳で、5M位の法面に去年あたりから草刈やめて
除草剤を撒き出した。年寄り特有の、丁寧でこまめな作業で撒くもんだから今年は草一つ生えてない。
でも雨が降ると、法面の土が強烈に下の排水路に流れ込むんだよなあ。
たぶん、これはそのうち大問題に発展する悪寒。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 10:13:59.49
水路に流れ込むのも大事かもしれないけど
法面がどうしようもなく崩れてなくなってしまうのがマズいとおもう。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 10:25:22.01
最近のゲリラ豪雨で一気に崩落とかありそう

544:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 10:30:19.82
水路は、堆積した土砂をお宅ん家だけで掃除しろよな・・・と回りから言われる心配があるよね
法面が崩れるのは自分家だけの問題だけど

545:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 10:33:05.70
ナイロンコードで土まで削ってたら似たようなもんだけどね
雨で洗われて小石が出てくる
それをコードでまき散らす

546:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 10:35:59.92
>>536
燃料が一番怪しい 修理屋見てるとまず、燃料の入れ替えするからね
「このくらいは問題ない」とか言わないで 新しい燃料作ってみてらどうだろう?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 11:11:46.84
>>545
俺は根元まで刈らないように、ナイロンコード使ってる。
草の密度が高くなってくると、絨毯みたいになって、美しい

548:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 13:13:09.41
>>547
グリーンキーパーか!

めざせウィンブルドンセンターコート!!!

549:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 16:16:30.36
平面なら多少むしれるけど綺麗にやれる自信はあるが
斜面で綺麗に刈れる人は尊敬するで

>>536
マフラーが詰まったに一票
あとはカスがまた出てきて詰まった可能性もあるので
エアフィルター外してキャブクリーナーを吹きながらエンジン回してみたら?
これはウチの芝刈り機の場合だけどね
キャブの燃料通る穴ってやたら小さくて、こりゃ燃料が固着したら詰まるわーって感じだし

550:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 16:30:46.39
エンジンとかメンテナンスとか全くわからず
メーカーの人にやってもらってるんだが
ああいうのがDIYで出来るようになるにはどうすればいいの?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 16:36:58.95
>>550
構造を知る。

オレも
ダイヤフラムのは全くわからないんで
このスレのテンプレ教えてもらったし。
URLリンク(www.engineer314.com)

552:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 16:38:28.46
捨てていいような刈払機を実験台に、テンプレの修理を見て、ばらして遊ぶ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 16:50:44.55
掃除するぐらいならいいけど、Oリングやパッキンが逝ってると
部品が無くて泣ける 自分は液体パッキン使うが他人にはお勧めできない

554:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 17:14:56.64
>>550
数をこなすしかない。

バイク乗りなんか、何度も何度もバラしちゃ組んでる人居るでしょ。あんな感じ。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 17:23:36.38
>>553
三菱のロータリだったかなぁ、ベベルギアのバックラッシュが
紙パッキンの厚さに依存してるのがあったっけ

ハローのチェーンケースとかに使われてるコルク状のパッキンは
液状ガスケットでは代替え不可かな。合わせ面の平面が出てないから

紙パッキンはネットでも入手できるけど、切り出すのメンドイ
結果、ヘッドガスケット以外はスリーボンドをニュルっと流してOK

556:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 17:45:15.96
標準的なOリングじゃないパッキンって大変だよなー
耐油性、耐熱性に加えて隙間が開かない弾力性と
割と変な形を埋めなきゃなんない事が多いし

557:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 17:49:06.17
不動で投げ売りされてる個体を格安で手に入れて、バラしまくってるうちにわかるようになったなあ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 18:03:08.80
フロートキャブのチャンバーのパッキン、あれ断面が角なんだよなー
あれに代替え出来るOリングは無いものか

559:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 18:10:57.48
意外とシリコンシーラントを流用してる人多いんだなw
ガソリンがダイレクトにかかるような所はダメみたいだけど

560:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 18:15:49.62
何処のメーカーが人気なの?タナカじゃ駄目なの?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 18:16:50.11
>>546
きのうエンストしたんだが
今日試しに掛けてみたら、どうしたことか
全然問題無しにかかった
だけどそのあと作業に使ってないのでこのまま
ノントラブルで使えるか心配

562:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 18:31:21.97
近所のジイサンが雨ざらしで置いてたのを、要らないなら下さいと言ったら
勝手にもってけというので、もって帰ったら、普通にエンジンかかる。
多分スイッチがOFFになってただけ。カブリ気味だったのはOFFにしたまましつこく
エンジンかけようとしたからなのかな。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 19:54:00.83
ウチの近所のじいさんは重いから、と言って雨ざらしにほったらかしにしていたな
20ccのホムセン機って耐久性は無いけど、ほんと軽いからな
畝の草刈りをノベ時間で10時間や20時間使う程度なら、ホムセン機でも十分だろうしな

もちろん、その機体は貰って俺が今使ってますが


564:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 20:57:31.27
ビーバーの40cc背負い買おうかと思ったけど断念。 
ロング棹とセットだと10万超えるわ。 趣味とはいえ高すぎ。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 21:11:59.61
鎌の両刀使いでええじゃないかぁw
カッコええでぇ~!

566:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 21:40:19.59
スパイダーモア買おうかな・・・
カルマックスにしようかな・・・
斜面ノリダーっていうのもあるのか・・・

567:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 00:41:08.90
4stほしい。2stマジうるさい。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 02:21:39.40
キャブレターの↑のネジいじって濃くしたら少し静かになったけど、これでいいのかどうかは知らん

569:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 03:50:32.01
耳栓しろよ!


4stはトラブル多い

570:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 04:28:53.44
そうでもない、水田1haにもう10年使ってるがオイル交換しただけ。
 4stは汚れなくていいわ 
里山も持ってるのでそっちは2stだが、耳が痛い、あんまし使いたくない


571:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 06:57:08.39
うるさいのは耳栓すりゃいいが、4stの重いのと振動激しいのはどうにもならん。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 07:04:20.97
まあ自分の好みを人に押し付けるのはよくないぜ
自分の好みの女も、刈払機も違うってことでさ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 08:24:47.13
>>568
キャブレターの設定は、工場出荷時に最適に調節されている。
ゆえに、特段の事情がない限りいじらない方が良い。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 08:44:47.81
4スト重いけど両肩バンド使ったらそこまで苦じゃなかった
重い分振り始めたら慣性の力で草を切るときにスーッと切れていくよ
静かなのはやっぱいいと思う
夏場の作業で暑いのよりも排気音ずーーと聞いてるほうが
頭おかしくなりそうなので借りた4スト機で作業したらすんげーストレス減った
俺的に夏場の作業なら騒音>>重量だった

>>571振動激しいのは個体差じゃねーの?
同排気量の比較で4ストのほうが振動少ない気はしたが・・・

575:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 08:47:36.65
>>549
キャブクリーナーを吹きながらエンジン回すなんて
意味のないことをなぜ勧める。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 08:49:05.06
別にそこまで気を使うほどデフォルトが良いとも限らんよ
エンジンが回る範囲で、最適解を自分で探すのも悪くない
回しすぎたら効率が落ちるかエンジンかからなくなるだけだしw

577:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 09:06:41.72
農機屋で出荷前微調整ならともかく
ホームセンターなら工場で設定したまんま
たとえば本州の一般的な平地でキャブ調整して出荷したとしても
標高の高い地域や北海道、沖縄に持っていけばキャブ調整は必要になるんじゃねーの?
キャブ分解も混合燃料も作った事ない素人が訳わからないまま回すのはアレだが
それなりに分かってるのなら回しちゃいけないなんてことはない
チェンソーと違ってそこまでややこしいものじゃないし

578:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 10:01:03.34

北の女も南の女もそれぞれに合わせて設定されてんの知っとるけ!

素人がアチコチいじらんように。 前の使用者の設定値を変えんなよ?





579:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 10:36:04.84
>>578
ちょっと何言ってるのかわからない

580:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 11:06:20.77
リョービのLM2800はカス詰まりがひどいから買わないほうがいいというのは
本当ですか、
URLリンク(bbs.kakaku.com)

581:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 12:24:08.87
>>574
4ストってどれくらい重いの?
今使ってる2スト背負いは、全部で9kgぐらいでシャフトがチップソー込みで3kgぐらいだった。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 12:26:36.13
お前さんは、見て来て「本当ですか?」と質問するのか?
それだけ情報が多ければ、わかるだろう? どうなんだよ。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 14:32:03.32
上げたURLでもカス詰まりがひどいという意見と、
「具体的にどのような条件でどのようにに詰まるのだろうか。
二台続けて使用しているが、今まで不具合に遭遇した事がないのだが。
姫高麗で、ほとんど5mm刈りにて使用。」
という意見の2種類あります。
今は業者の工作員が平気でレス工作する時代です。
他の人の意見がもし聞ければとレスしました。
リョービのLM2800は名器なのでしょうか、

584:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 14:42:01.06
刈払機をUハンドルから丸山のパーツのループに変えたんですが、スロットル位置を以前より後ろに配置するようになったので、スロットルワイヤーがかなり余るようになりました

ワイヤーが余るようになって途中で曲げてしまうとアイドリング位置でも若干スロットルが開いてしまうらしく、スロットルワイヤーを切って短くしないとならないかと思うのですが、
もともとのワイヤーには、スロットルレバーの基部orキャブレター側からすっぽ抜けないようにワイヤー先端に抜け止めがついています

短くするとどちらかを切断することになるので、抜け止めをどうにか自前でつけないとなりませんが、ワイヤーを自分で長さ調節する場合、こういった先端の抜け止めには何を使えばいいのでしょうか?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 14:51:47.33
頭を使う!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

586:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 15:10:33.27
この質問前も見た気がするけど。
うちの場合は
URLリンク(www.amon.co.jp)
この配線用の圧着パイプみたいなのにワイヤ通して
ハンダで固定しました。
こんな感じので他にいいのあるかも。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 15:12:02.15
>>577
別にキャブ調整をしたらだめという趣旨じゃないんだけどね。
いろんな事情が分かっていて調整するのならいいけど、
機械の基本的な造りを解ってなのなら、余計不調になるだけ。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 16:00:07.18
元々そんなにシビアな調整が必要なモンじゃねーしな
地域毎にセッティングが必要なら販売店側がメーカーにその旨伝えて
最適化した物を出荷してもらってるだろうしな

雪が5mも積もってる中で刈払機を使いたい、とかなら調整や保守が必須だろうが
そんな所で刈払機を何に使うのか、って問題も出てくる

589:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 16:08:50.45
雪かきに使えないだろうか。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 16:19:29.51
やっぱりあったか
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

591:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 16:42:33.33
ママダンプの方が早そうだな

592:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 18:50:37.31
うち本業が草刈芝刈の造園屋だが4stばかりだぜ、何故かっつーとトラブルが少ないから。俺の百姓用は新ダイワの激軽2stだけどね

593:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 18:51:20.07
検索してみたが・・・売れてなさそうだな
出てくるのはメーカーの実演動画だけで、販売店が出てこないってのは・・・

594:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 18:52:49.72
4stは振動少ないはずだか?今年ぐらいから振動値、3軸合成値が記載されてるのでは

595:11
12/06/17 18:59:28.45
>>584
電気系の圧着端子も使えると思うしワイヤーの先端をループ加工する際の
カシメ材なんかも有望だと思いますよ。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 19:04:53.61
>>594
チョット検索してみた
三軸合成値(m/s2)、共立が3.5、ホンダは5.0だね
共に約25ccのUハンドルタイプ、メーカー公称のカタログ値

面倒なんでISO 22867規定の作業時間は計算してないが
数字だけ見る分には、ホンダ4スト機の方が長時間作業には向かない事になるね

597:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 19:29:18.43
>>596

へーそうなんだ、以外、振動値でどれぐらい使えるか振動工具の講習で習ったけど忘れた。

598:584
12/06/17 19:51:03.40
なるほど、圧着端子という手ですか
ワイヤの端がみたことない部品でキレイに処理されてるもんで、素人ではどうにもならないレベルかと思ってました
どうもでした

599:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 20:45:57.08
>>590
効率激悪だろう(笑)

600:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 20:51:21.99
>>598
ワイヤー先端を切り、外径3mm真鍮パイプ(ワイヤー加工用で部材があり)を
通し、ワイヤーの材質に合わせた半田で付ける。

分かったかな?

圧着端子でもよいが、使う場所により入らない場合があるんで確認すれよな。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 20:55:25.22
ファイナルアンサー

>861 名前:花咲か名無しさん sage 投稿日:2012/06/06(水) 19:11:18.26 ID:8ShqRxGL 1回目
>つか、手間考えれば新品のワイヤ買ったほうが早いしトータル安いんじゃ?
>農機具屋なら合うのをくれ、と言えば出してくれるでしょ800円くらいで


602:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 21:11:14.99
>>601
頭をフル活用した結果がコレだな

603:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 21:33:10.87
一方ロシアは鉛筆を使ったなみにひどいレス

604:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 21:45:05.61
2st刈払機分解してシリンダーブロック抜いたら中もピストンも黒かったんで、ススとか全部キレイに掃除してみたいんだけれど、何使って落とせばいいのかな
ブレーキクリーナーではちょっとしか堕ちなかった

605:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 21:54:13.45
そいつはもう死んでる・・・・・

606:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 21:56:07.74
>>590
これのほうが簡単に取り付けられそうだ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

607:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 22:01:27.19
>>604
灯油かガソリンとかどう?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 22:16:39.79
普通の台所用洗剤とかどうでしょう。
今の台所洗剤はすげー。
ジョイとか
米ぬかとかなしで
手の油汚れ落としまくる。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 22:17:33.27
今月いっぱいまでキャンペーンやってるから無料じゃないの?


610:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 22:18:58.31
>>605
ピストンの側面には傷はまったくないし、ヘッド部分が黒くなってる。分解するまでは普通につかえてたから焼きつきとかではないんだ
中のクランクとかも多少黒くなってる部分はあったかな?

>>607
灯油か・・確かに安いし揮発しにくいから一晩漬け置きしてみようと思う
自動車屋とかがブログで真っ黒になったピストンをオーバーホールで新品同様に清掃しましたってみるから、何か特殊なモン使ってるのかなって思ってたよ
クレのキャブクリーナーとやらはキャブ掃除だけであって、エンジン内のカーボンとか無理だよね?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 22:20:04.79
>>604
液体クレンザー

612:609
12/06/17 22:29:26.43
すいません、誤爆です

613:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 22:35:23.36
>>608 >>611
洗剤系はやめといた方が良いまじで。表面しか落ちないのに、落ちた部分から錆びてくよw

>>610
ガソリン、灯油でも落ちにくい汚れにはキャブクリーナー吹いてしばらく放っておくと取れたりする。
歯ブラシ使う場合は、ガソリンを混ぜると歯ブラシがボロボロになるから灯油で。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 22:37:44.98
落ちなかったらキャブクリーナー買ってみるよ、みんなサンクス

615:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 22:48:59.16
ガソリンは危険なのでヤメテ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 22:58:44.42
>>615
今日、田植え機のパーツを分解組み立てしたんだけど
なんかエアの力で洗浄液をピャーとやる
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
これに、うちのジーサン「ガソリン入れろ」って言ってビビった。。。
あぁ灯油でもいい。って言われたから速攻であまってた軽油を入れたけど。

ガソリンを霧状にして吹かすとか恐ろしかった。
ガソリンはオイルシールのゴムとか伸びてビヨンビヨンになりませんか。
灯油一択ではないでしょうか。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 23:11:51.26
>>584 自転車屋かホームセンターの自転車パーツのところに、ワイヤーエンドを圧着で止める部品売ってる。ラジペンとかでつぶせばOK。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 23:39:43.94
>>616
灯油より洗浄力が欲くてなおかつコスパも問うなら、やっぱりガソリン
ゴムがビョンビョンになるくらい、ヨゴレに対して浸透力がありますからね
まあ危険物だからそりゃー取り扱いは慎重にね

ちなみにクリーニング屋さんも金属加工工場でも自動車修理工場でも洗浄油として利用されています
洗浄専用のガソリンはホワイトガソリンという銘柄で流通しています
ホームセンターにもアウトドア燃料としてあるはず

ホワイトガソリンに赤い着色料と危険認識の臭い、あと燃焼添加剤を付加したものが
普通のガソリンです
金属パーツの洗浄をするだけなら普通のガソリンで十分

一般の方はリスクを加味したらやはり灯油一択でよろしいと思います

619:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 23:46:49.57
ガソリンとか灯油の話は勉強になるなぁ
灯油がジェット燃料と大差ないというのは目が点だった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch