消防団総合スレ 第13分団at 119
消防団総合スレ 第13分団 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@レベル300
13/10/04 00:53:54.05 gHdywuvZ
消防団について語り合うスレです。

◆前スレ◆
消防団総合スレ 第12分団
スレリンク(119板)
◆過去スレ◆
消防団総合スレ 第11分団
スレリンク(119板)l50
消防団総合スレ 第10分団
スレリンク(119板)
消防団総合スレ 第9分団
スレリンク(119板)
消防団総合スレ 第8分団
スレリンク(119板)
消防団総合スレ 第7分団
スレリンク(119板)
消防団総合スレ 第6分団
スレリンク(119板)
消防団総合スレ 第5分団
スレリンク(119板)
消防団総合スレ 第4分団
スレリンク(119板)
消防団総合スレ 第3分団
スレリンク(119板)
【第2分団】消防団【番号!!】
スレリンク(119板)
【第1分団】消防団【集まれ!】
スレリンク(119板)

2:名無しさん@レベル300
13/10/04 01:26:36.28 hAwP+1QY
ぷぎょおおおおおおwwwwww

w)

3:名無しさん@レベル300
13/10/04 06:31:11.96 mXwP9TrV
3 ゲッツ
スレ建て乙です

4:名無しさん@レベル300
13/10/04 09:47:44.18 09QPfA+c
このスレに機能別消防団の人いますか?

5:名無しさん@レベル300
13/10/05 03:40:36.55 /VkwTh9k
大国に囲まれたほぼ無勝、千敗の超~賎人は馬や船に乗って悪さしに来たヒャッハー
なお兄さん達にGo韓され続けたため、その末裔こそが気性の激しいgo韓魔となった
のは無慈悲な地政学的宿命。リアル性器待つ覇者○○○○ハーンと同一のYを継ぐ者
が現在全世界で1600万人もいるが貢献大。恨の文化や歴史捏造癖は惨めな歴史故だが
お陰で若干背は高くアドレナリン豊富となり一部のオバさん達をあ~逞しいと言わし
めましたとさ。

6:名無しさん@レベル300
13/10/05 23:20:25.55 A9PxI3qk
火災現場での服装を正せとのおっ達しが
時間かかってもいいから正装備で出場せよと
いったん自宅に帰ってからだと時間かかるけど、それでいいと

7:名無しさん@レベル300
13/10/05 23:37:35.20 wzsfY4d6
来ても役に立たないんだから、遅く来いって言ってんだと察しないとな

8:名無しさん@レベル300
13/10/05 23:46:38.66 Tabs9/ac
>>6
自宅に着換えに行く振りして鎮火報告が流れるまで仕事していればいい
何か言われたら、自宅に着換えに行く途中に鎮火が流れたので良くの止めましたとか。

9:名無しさん@レベル300
13/10/06 01:18:12.24 wTNZPm9F
活動服の上から防火服を着るのが正しいっつーか、そんなのは訓練でしかやらない
普段の火災は寝巻きに防火服だよ
ちゃんとベルトを締めて、前もマジックテープで止めてりゃ分からない

10:名無しさん@レベル300
13/10/06 08:53:04.25 dpkLC8K5
訓練日にしか活動服を着ないが
訓練帰りの自家用車の車中でタバコを吸いながら運転していたら
近隣住民から文句を言われた
酒もタバコも世の中の敵なんですね

11:名無しさん@レベル300
13/10/06 09:09:40.80 BVGXwh0e
嫌煙ファシズムだなあ。

12:名無しさん@レベル300
13/10/06 09:49:39.87 wTNZPm9F
団車両ならまだしも、自家用車ではねぇなw
文句言う方が間違っている

13:名無しさん@レベル300
13/10/06 09:52:56.14 FOY2duhj
うちでは活動服のままコンビニ入ったりレストラン等で食事したりは禁止になっているよ。

でも、活動服のまま自家用車を運転していると、時々隣の車から覗き込まれる事があるし
会社でも通勤は私服で行って更衣室で着替える所もあるから、
消防団も時間の問題だと思います。

14:名無しさん@レベル300
13/10/06 10:32:55.90 2+vzVD96
>>10
タバコ吸いながら運転する奴がアホ

15:6
13/10/06 12:20:08.72 u1AnWM6d
団員の二次災害防止のためなんだろが
お達しの翌日に建物火災が発生
編み上げ履くのに手間取ってた時に”分団長もう出ますよ”の電話が
途中で拾ってもらって出場した
車庫に戻った時に地元以外は急がなくていいと話をしたけど

16:名無しさん@レベル300
13/10/06 19:45:54.04 XU7db5DL
>>14
括弧訓練(は終わったか?
油売ってないで訓練汁w)

17:名無しさん@レベル300
13/10/06 20:44:25.33 2+vzVD96
意味がわからないんだけど・・

18:名無しさん@レベル300
13/10/06 22:08:50.68 BVGXwh0e
犬は馬鹿だねえ。

19:名無しさん@レベル300
13/10/07 08:36:53.29 aJ/Ku3P/
>>18
恥ずかしい奴キタコレw)

20:名無しさん@レベル300
13/10/07 19:20:36.31 df8Kw2KS
所構わず噛みつかずにはいられないんだろうなw)

21:名無しさん@レベル300
13/10/07 19:47:55.79 aJ/Ku3P/
>>20
噛み付いてるわけでなくただの保身。

22:名無しさん@レベル300
13/10/07 20:43:38.48 df8Kw2KS
そうなのかーw

23:名無しさん@レベル300
13/10/07 21:05:55.08 aJ/Ku3P/
組織が縮小or無くなる=利権が縮小or無くなる

24:名無しさん@レベル300
13/10/07 21:14:35.01 EdE7K66h
あほやなーw

25:名無しさん@レベル300
13/10/07 22:23:21.43 668XWFpM
台風接近で明日待機かかるかも

26:名無しさん@レベル300
13/10/08 13:18:06.82 YN4/C2UP
うちも最近まで乳児がいたから、
寝つきの悪い子をやっと寝かしつけたときに「お休み前は火の元確認!」とか
大音量スピーカーで流されて子が起きてしまったときの母親の怒りはよくわかる、
分団長などは、100軒のうち1軒でもこれで火災が防げたならそれでいいじゃないか、と言うが
日常に被害を被ってる市民の怒りの蓄積は侮れない。

27:名無しさん@レベル300
13/10/08 15:07:35.26 iyiyFGNf
>>26
夜警回数も減って 無言ドライブだったら 俺達団員もありがたいな
静かなほうが 不審火も見つけやすいし 一石二鳥

是非そうなってもらいたい てか夜警廃止してほしい

28:名無しさん@レベル300
13/10/08 15:32:20.71 +JgmSQFK
夜警をやらなきゃやらないで、
何で夜警やらないんだって文句言う人もいるしな

一体どーすりゃいいの?ってのが社会ってもんだ

29:名無しさん@レベル300
13/10/08 16:19:21.98 wiIclw+O
苦情が来たからやらんというわけにもいかないし
市街地と郊外とで、ボリュームを調整する配慮は必要かもしれないな

うちはクソ田舎だからそんな心配はないけれど

30:茶自慢県 ◆UYd/hUG/lQk6
13/10/08 18:00:12.56 xwIfYtdo
場所というか消防車との距離だろ。そんなこと言ってたらやるなよって話になる
まさか音量下げる代わりに住宅街を虱潰しにってわけにもいくまい

31:名無しさん@レベル300
13/10/08 18:02:43.75 ypcZV35Y
防火宣伝の声が聞こえない って文句を言う人も居るのよ。ホント困る

32:名無しさん@レベル300
13/10/08 20:41:53.30 eQMT/VeX
病院の付近は無言、半鐘もなし

33:名無しさん@レベル300
13/10/08 23:46:45.26 a/ZAeNCT
警鐘ならして走れる田舎がこわいな

34:名無しさん@レベル300
13/10/09 09:23:49.30 5vHh1fff
分団長、副分団長などの幹部までいく人は時間が自由になる農家や個人商店主が多い、
ところがこいつらは日常人を使って仕事してないから人の使い方がヘタ、効率よく人を動かすなんてできない、
行き当たりばったりで命令、指示を出し結果見てから「やっぱりこうしよう」とか変更するなど日常茶飯事、
平団員は右往左往するばかり、
数十人使って仕事してる社長さんなんかが分団長なら効率よく人を動かせるんだろうけど、
そういう人は消防団なんか絶対やらないからなあ。

35:名無しさん@レベル300
13/10/09 10:02:12.12 OdkT3M1c
>>34
うちは 団長も副団長も リーマンだよ
おたくの幹部がダメなだけ 狭い範囲でほざいてろ 

36:名無しさん@レベル300
13/10/09 10:07:53.19 8AteXmOa
>>34
自分の発言に責任を持って、分団長を務めてください。

自営が時間の余裕がある?んなバカなw

37:名無しさん@レベル300
13/10/09 13:16:11.26 OdkT3M1c
>>36
そうそう
自営自営と言うが 会社が管内にあるだけの話
俺も自営だが 会社が詰所の近くにあるので 練習遅れると即電話が来る
「事務所が明るいから居るんだろ?」と。

「残業で~っ」 と言って練習サボれるリーマンがうらやましくてならない
うちら自営は練習後に残業ダヨ

38:名無しさん@レベル300
13/10/09 13:51:57.82 FUP08ANm
自営や農家は時間の都合が付け易いだけで、仕事休んでると言われた
確かにそうだな byリーマン分団長

ところで、何でそんなん盗むの!? 
URLリンク(sankei.jp.msn.com) 

39:名無しさん@レベル300
13/10/09 14:07:04.07 lgJmGRGB
いらっときて、消防団うぜーとか思われようとも、一瞬火消したかな?と頭に思い浮かべてもらえればそれで良いよ

40:名無しさん@レベル300
13/10/09 14:59:35.28 LSGvLN7Y
先ずは括弧訓練(からだ

w)

41:名無しさん@レベル300
13/10/09 21:45:03.86 R+jWR/7X
犬w

42:名無しさん@レベル300
13/10/09 21:53:13.42 /yPqWPZW
本日我が分団に15年ぶりに新車が来た
ATだけどターボついてるからパワー不足は感じない
あとエアコン付きで助かる

43:名無しさん@レベル300
13/10/09 22:13:06.92 YreHIAsJ
近頃はAT限定免許の団員がいるからってATのポンプ車になるなんて話を聞くけど、
将来的に中型免許じゃないと運転できないポンプ車とかどうすんだろね
うちのポンプ車も現行の免許制度だと中型免許必要になっちゃうんだけど、
あと何年かして新入団員が普通免許しか持ってませんってなったらどうなるんだろうか?

この前、普通免許で運転できる車両総重量を緩和検討なんてニュースもあったけど、
見直されるのが先か、消防団が困り始めるのが先か

まー その頃には俺は退団してるから、俺が心配する話じゃないんだけどね

44:名無しさん@レベル300
13/10/09 22:54:30.33 mYUe4ARV
軽で行くしかないのでは
ポンプ車しかないところは知らんw

45:名無しさん@レベル300
13/10/09 23:47:36.98 IIyUegGb
軽は恥ずかしいよね
ない方がましだな

46:名無しさん@レベル300
13/10/10 05:55:30.80 9g3kVUeQ
うちはタンク車とポンプ車だけだけど
先日、近隣団の軽トラ四駆可搬装備の消防車を見せてもらって感動した
悪路や雪道の走行、自然水利に入るならバッチリだと思った

47:名無しさん@レベル300
13/10/10 10:07:41.22 e0Pq3ueJ
軽トラは山林火災とかの時は役立つと思うけど
訓練や行事のとき別に車準備しなくちゃいけないので気の毒

48:名無しさん@レベル300
13/10/10 10:08:14.60 XJu5wUKM
税金で買ってもらった車で遊んでるようなもんだな

49:名無しさん@レベル300
13/10/10 12:03:28.54 lECkgK8h
はいはい、そういう批判は市役所へどうぞヘタレw

50:名無しさん@レベル300
13/10/10 12:37:33.95 tfavcrLp
フル装備の軽トラ消防車で緊急走行してみてもらいたい。

亀だよドン亀

51:名無しさん@レベル300
13/10/10 12:53:16.90 9g3kVUeQ
団車は タンク車以外 火点直近はありえない 殆どが水利か中継
俺も仕事で軽トラ四駆乗っているから言うけど

「操法車」 より 現場で絶対に役に立つと思う

52:名無しさん@レベル300
13/10/10 13:11:05.93 PdR2DLjj
>>49
括弧付け忘れてるぞ、括弧w)

53:名無しさん@レベル300
13/10/10 15:50:55.57 CxSGbwg9
うちの方は、バリバリ火点に行くよ

54:名無しさん@レベル300
13/10/10 16:26:16.09 +FhiFZ40
シグナルの63届いた
都会の団はいいなあ、、、

55:名無しさん@レベル300
13/10/10 18:14:10.09 RtHvzm0V
シグナルの63とかなんか括弧いいんですけど

56:名無しさん@レベル300
13/10/10 18:32:59.62 +FhiFZ40
>>55
消防装備屋シグナルOSのカタログ63号な
変な省略してスマン
消防団特集を見るたび大会バカの田舎消防団にいるのが嫌になる

57:名無しさん@レベル300
13/10/10 21:52:42.98 4eBec/G5
>56
警察みたいな出動コードかと思った
会社名は忘れたけどあの手のカタログ見るの好きだわ。個人的には欲しいとは思わないけど、これから選手やらせる奴には操法スペシャルなホースや吸管を使わせてやりたいとは思う

58:名無しさん@レベル300
13/10/10 23:53:20.26 4eBec/G5
高エネルギー体事故…プリウスのことだろうか

59:名無しさん@レベル300
13/10/11 00:55:39.46 Go7qDjcy
>>26-33
うちは市民からの苦情で詰所のサイレンが災害時以外禁止になった。
防火パトロールも時間の問題だな。
隣町の団は防火パトロールの際には管内の子供たちを集めて消防車試乗会を開くらしいのだが
市民オンブズマンに問題視されたらしい。
・・・世知辛いな。

・・・病院の近くのサイレンは、うるさいだけじゃなくて空襲警報と間違えてパニックになるお年寄りがいるから、とも聞く。

60:名無しさん@レベル300
13/10/11 05:22:04.15 KGwbdfkP
>>58
交通事故とか、衝撃のでかい事故のことだろ?
頸椎や腰椎の保護に留意して救助しないとならんやつ

61:名無しさん@レベル300
13/10/11 05:56:25.63 0KJ/kTRX
>>59
うちは 正午と火災時に自動で鳴る
詰め所に手動のスイッチも付いてるが 触ったことは無い
工場と高齢者が多い地域なので 正午のサイレンは昼食のサインとなっている
ただ 休日遅く起きた朝は 正午の吹鳴でドキッとする
寝ぼけてヘルメットと長靴かかえて 家を飛び出したことがある
恥ずかしかった・・・

62:名無しさん@レベル300
13/10/11 08:34:28.40 +KNVvM3d
>60
そんな感じっぽい。二輪のほうが10m以上飛んだって話し出し

63:名無しさん@レベル300
13/10/11 12:19:30.04 PyAcFcQV
うちも大昔は正午と夕方5時にサイレンなってた
今は正午だけ、それも短い(5秒位)

64:名無しさん@レベル300
13/10/11 13:05:21.07 St5wLfmA
田舎ってすげー

65:名無しさん@レベル300
13/10/11 18:21:42.90 KGwbdfkP
>>62
高エネルギー性外傷について、団の講習会で習わんかった?
スピード速かった交通事故や高所からの落下事故で
目に見える傷がなくても首や背骨がいっちゃってたり
内臓破裂してたりすることがあるから、
119する場合や到着した救急隊にもそれを伝えることが重要で
動かす時は動かし方に注意して顔色を観察しろと常備に教わったよ

66:名無しさん@レベル300
13/10/12 16:55:06.95 cWit0RVl
うちのポンプ車はATだよ。ポンプは自動と手動がある。自動で圧力を設定すると勝手にその圧力で水を出してくれる。

67:名無しさん@レベル300
13/10/13 01:22:18.60 1+gIwjwZ
圧は4キロまで?

68:名無しさん@レベル300
13/10/13 13:54:06.28 YgxLV8Zd
そんなものより流量計を標準装備に

69:名無しさん@レベル300
13/10/13 17:42:05.43 kbyz612o
流量計なんていらねぇよ

70:名無しさん@レベル300
13/10/13 17:51:55.78 alYyGjmT
流量計なんて高価なもんつけても生かせられねえかと

71:名無しさん@レベル300
13/10/13 17:52:21.20 Mq89ioyr
あれば便利だけど。

72:名無しさん@レベル300
13/10/13 18:01:11.12 alYyGjmT
ねえ何で消防団関係スレに限らず地域防災には
税金がー天下りがー余興がーとか文句は沢山つけるけど
自分からまともな組織運営しようという気兼ねのある奴がいないの?

73:名無しさん@レベル300
13/10/13 18:13:43.32 jE5/DGLZ
>>72
団スレに関して言えば、本業じゃないから。

74:名無しさん@レベル300
13/10/13 18:18:52.14 Mq89ioyr
本業じゃないんだから文句つけられたって、どうでもいいし。

75:名無しさん@レベル300
13/10/13 18:51:34.28 KZ+OH5uX
>>68に同意
トーハツの簡易流量計でいいから、可搬の入札の仕様書に入れといて欲しいわ

76:名無しさん@レベル300
13/10/13 20:06:14.84 Fpl/7ROH
>>72
気兼ね(きがね)はないだろ
気概(きがい)ならあるけどw

気概がある奴は効果を出す動き方を考えてるので、わざわざ2chに書かないよ
一人で改革なんてできないだろ?
一人で、誰もついて来ないやり方しかできないから愚痴になる
実際に動かせてると、こういうとこで匿名の誰かと話す必要はない

77:名無しさん@レベル300
13/10/13 23:27:44.57 c1gXMQTI
またまた団員の知能指数が垣間見れましたw

78:名無しさん@レベル300
13/10/13 23:49:32.27 1+gIwjwZ
これだからノンキャリアは・・・

79:名無しさん@レベル300
13/10/14 01:08:44.90 yK0GwsfQ
流量計のありがたみが理解出来ないとは

80:名無しさん@レベル300
13/10/14 07:56:03.85 2Rw2UheW
火点との連絡を密にした方が確実

81:名無しさん@レベル300
13/10/14 14:57:44.80 b8yAwObt
気概があって本部に乗り込みましたが、本部員になって言いくるめられた俺が通りますよ。

82:名無しさん@レベル300
13/10/14 17:05:53.83 YcNXMhvx
>>81
分団から追い出されて 本部に拾ってもらったんじゃないの?
うちにもそんなやつがいるけど
ハブられてることに気付かないんだよね

83:名無しさん@レベル300
13/10/14 17:32:56.88 b8yAwObt
>>81 いや、ハブられてるのはわかってるよ。
ホースは片付けたり洗うのが面倒だから放水するな=遅くいけ
会計報告しない

こんな分団で真面目にやろうと思ってても先が見えたんだよ。

今や本部で階級がそいつらより上になったやっかみの方がひどい。

84:名無しさん@レベル300
13/10/14 20:12:37.29 2Cti4ib+
消防団の階級なんてあってないようなもの

85:名無しさん@レベル300
13/10/14 22:25:43.31 b8yAwObt
でたー 有ってないようなもの では何かあったときは誰が責任取るの?

86:名無しさん@レベル300
13/10/14 23:22:10.86 yK0GwsfQ
うちは本部分団は女性だけ、分団長以上は本部役員です

87:名無しさん@レベル300
13/10/15 00:38:23.40 0xLA8Wbh
キャリアかノンキャリアかで分かれます?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch