消防団総合スレ 第10分団at 119
消防団総合スレ 第10分団 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@レベル300
12/06/26 13:37:32.15 MRQuW1SX
何かあったときに、誰が責任を取るのか、誰が補償すのか心配
警察がきちんと規制していれば、こんな事故は起こらなかったと
叫ぶ輩が必ずでてくる


451:名無しさん@レベル300
12/06/26 20:21:11.52 WZjjHScQ
詰め所の冷蔵庫の中はアルコールでいっぱい。
誰か規制してくれw


452:名無しさん@レベル300
12/06/26 20:46:22.51 f0Bm4a1z
操法大会の差し入れとかで缶ビールもらっても、詰所内には持って入らずに
入り口の所でみんなで分けて持って帰る。

453:名無しさん@レベル300
12/06/26 22:37:41.22 KM5tuXce
>>448
荷物の保持じゃねーし

454:名無しさん@レベル300
12/06/26 22:39:05.36 4EVOX3W1
>>451
うちもうちもw

455:名無しさん@レベル300
12/06/26 23:24:25.74 ulH1CcEW
うちの方は、昨年から抜き打ち調査として、総務課の奴が詰所内をチェックするようになったから、酒は飲めないし、置けない。


456:名無しさん@レベル300
12/06/26 23:43:37.77 JtERTIP5
総務課消防主任が活動日誌回収するついでに抜き打ちチェックみたいなことはしてる
ビンビール・缶ビールが箱で置いてあっても特に注意はない
でも最近は2階に置くようにしてる、冷蔵庫の中は言わずもがな

457:名無しさん@レベル300
12/06/27 21:18:04.23 AHwK5EC6
>>451
うちもだw
ホント何とかしてくれ。
詰所が無料の食堂や居酒屋だと思ってるバカが多すぎる。
こんな人間共に運転免許証や成人としての権利を与えていいのか?
うっかりすれば人間以下だしさぁ。

>>455
何か事件があったの?うちもそうならないかなぁ。


458:名無しさん@レベル300
12/06/27 23:16:50.55 l0UiMOwg
くだらねぇ。
わぁざとらしすぎ

459:名無しさん@レベル300
12/06/28 00:18:42.95 5BRubdKI
>>458
よぉ天下り役人w
毎月の給料はいくらですか?ww
数年後の退職金はいくらですか?www

460:名無しさん@レベル300
12/06/28 22:14:14.89 Zs9rvbec
>>459
いつもの御馬鹿さん

461:名無しさん@レベル300
12/06/28 23:56:43.06 ZJrFFmGI
ポンプ車で中継する時はだいたいどれぐらいの距離開けて中継してる??
訓練の時はホース巻くのがめんどいのかホース2本ぐらいでしてるけど実際の火災の時は
もっと長いよね。この前、火災があった時にホースカー全部引っ張り出して単独放水と思いきや・・・
他の分団が2本先のホースを切って「中継します」と・・・orz

462:名無しさん@レベル300
12/06/29 00:56:22.00 d+WftuDN
水利次第じゃないの?

463:名無しさん@レベル300
12/06/29 01:12:43.19 VjPqqzJt
中継なんかしたことないや

464:名無しさん@レベル300
12/06/29 02:02:48.07 3uegCmCy
ホース5本から10本ぐらいじゃない?
中継間のホースの本数


465:名無しさん@レベル300
12/06/29 07:48:23.73 oi0Eniu0
みなさんのところでは、消防団無線活用してますか? うちは出場途上中、現場の確認に使用ます。

466:名無しさん@レベル300
12/06/29 07:48:50.69 lrEwbFgK
10本位だなぁ。ホースカーで行ける所まで

467:名無しさん@レベル300
12/06/29 08:02:04.52 3uegCmCy
>>474
無線はポンプ車や積載車に備え付けてあるから
火災の出場の時の場所確認したり
放水開始や停止等の連絡とか
水防団での本部との連絡に使ったりしてる

幹部は一人一台携帯無線機を持ってるけど


468:名無しさん@レベル300
12/06/29 09:13:22.55 11q1ax4k
10本位かな
意味ない >他の分団が2本先のホースを切って「中継します」

469:名無しさん@レベル300
12/06/29 09:52:25.72 5nuCHhzW
二本先のホース切って中継ってどういうこと?
先って事は火点側でしょ?それ中継しますじゃなくて中継してくださいじゃないの?

470:名無しさん@レベル300
12/06/29 09:54:42.56 8Vn7R4eQ
あんまりヒマだったから訓練と同じように勝手に2本で中継したって話だろ。

471:名無しさん@レベル300
12/06/29 12:34:45.61 pscvUF35
>無線
車載無線と分団長の携帯無線だけ
しかも、全く活用されていない

472:名無しさん@レベル300
12/06/29 12:46:43.74 lrEwbFgK
10本位繋ぐと、複線化がメンドクサイよなぁ
他の団がホースカー持ってきてくれれば良いけど。

5本位で中継して、ホースカー戻して2線目に使うのも良いのかなって最近思う

473:461
12/06/29 18:34:51.16 mq3OJLsk
レスどうもです。
やっぱホースカー1台とかホース10本ぐらいですよね。
なんかうちの所は火災の時には出て来た車両はみんな使わないといけないような
イメージがあるみたいで・・・

474:名無しさん@レベル300
12/06/29 19:24:25.19 lrEwbFgK
水出さないと出動手当て貰えない所なんだろ

475:名無しさん@レベル300
12/06/30 00:28:34.52 FVoilD6o
ホースカー無い貧乏田舎分団 涙目

476:名無しさん@レベル300
12/06/30 08:21:41.43 e3gRGeM7
ホースカーやポンプ車持ってるとこが田舎だよ
大きな街だと常備が消火活動して消防団は見学するだけだからね

477:名無しさん@レベル300
12/06/30 08:34:34.56 qxdyHaxY
都会>>>田舎みたいな20世紀の発想がw

478:名無しさん@レベル300
12/06/30 09:07:25.62 mEUbo7Gk
田舎の消防団は、火消し、水防、人探し
都会の消防団は、操法、梯子乗り
そんなイメージ

479:名無しさん@レベル300
12/06/30 09:16:20.12 X/TA9vGg
田舎の消防も操法団だろ。全国大会を見ろ。おらが村のホープがいっぱい出とるわ。


ウチは操法は新人教育の一環と考えているから、中の下の順位を万年キープ
上位の大会には縁がないが、これでイイのダ。

480:名無しさん@レベル300
12/06/30 11:07:02.57 u866XPTr
>>479
新人が居るところはいいのぉ...

481:名無しさん@レベル300
12/06/30 12:14:28.57 NI5dLUNl
15年間団員でずっと選手ニダ・・・

482:名無しさん@レベル300
12/06/30 23:01:51.64 5a20GY3H
今年の全国はどこが勝つんだろ
強豪ってどこ?

483:名無しさん@レベル300
12/07/01 00:15:03.18 6fodAkjK
11月に地元の県予選。訓練開始から三週間が過ぎた・・・
今日は毎年恒例の町全体の夏季訓練。
「規律訓練・水防訓練・緊急自動車運転講習」
早朝から昼までみっちりです。

484:名無しさん@レベル300
12/07/01 06:09:16.46 6sTAjX+p
そして昼から詰所で生ビールとバーベキュー
夕方に飲み屋に出場がパターンだよね
「明日仕事だから早く帰ってこよう」と言いつつテッペン過ぎるもパターンw

タフだと思うマジで
自分はバーベキューまでしか参加しないから特にそう思う


485:名無しさん@レベル300
12/07/01 07:55:22.43 4TfXDB+4
>>484
いいなぁ。
近所からの苦情でバーベキュー禁止になったわ

486:名無しさん@レベル300
12/07/01 09:26:37.90 SxZtbObX
>485
夜景の時に焼肉をやるが煙がすごい
じきに通報されるんじゃねぇかと心配になるがやめれんw

487:名無しさん@レベル300
12/07/01 10:49:12.05 O/bnqW4h
今日操法の予選があるんだけど夜勤明けだし雨降ってるしさぼっちまった
29歳3年目だけど夜勤明けとかは行かなくていいよな?


488:名無しさん@レベル300
12/07/01 11:14:40.52 kY1yQVtJ
>>487
次の日 休みじゃないのか?

489:名無しさん@レベル300
12/07/01 11:46:25.78 O/bnqW4h
>>488
明日は仕事なんだよ
今日が明けだけど休み扱いなんだわ

490:名無しさん@レベル300
12/07/01 15:01:52.99 JM7GcN+o
うちの市は人口60万の消防局。
団はお飾りだけどすべてのポンプ車と積載車にホースカーついてます。

お飾りだって装備だけはちゃんとしょうぜ地方都市。

491:名無しさん@レベル300
12/07/01 22:50:54.91 jaXD+pef
>>469
先っちょの圧が弱いんで、間にもう一台追加しようって事だよ。
ホース10本も繋いだら圧力損失もデカイから間(5本目位)に入ったりする。

2本目で中継ってのは、落差5~6m位の段差があればやらないこともないけど。

492:名無しさん@レベル300
12/07/02 10:57:22.62 x6Um3djF
>>487
いいいけど電話連絡はしなよ。
仕事でなくても無断欠席はよろしくない。

493:名無しさん@レベル300
12/07/02 12:07:01.22 I0BOq7ds
>491
その程度で中継増やす必要ない
団のポンプ車が余ってるから中継に入ろうとするだけ

494:名無しさん@レベル300
12/07/02 16:04:31.88 CgDDoioC
>>491
10本なら、繋ぎかえる作業するより、
もう10本繋いで2線送水した方が良いのかもね

495:名無しさん@レベル300
12/07/02 19:23:38.69 nE98Rj+c
>>484
いいねえ
うちの詰め所にも
生サーバーあるが
使わなくなったなw
肉はOB団員さんの店で調達

496:名無しさん@レベル300
12/07/02 22:26:02.93 UFOI2ylE
班長だけど、班員は出欠連絡をちゃんとやれよ。メールで30秒で済む話しだろ

出欠によっちゃあ、予定とか変わってくるんだからメールしろ

497:名無しさん@レベル300
12/07/02 22:38:50.12 F4wBmFDY
班長さんサーセンw言い訳のメール考えるの面倒なんすよwww

498:名無しさん@レベル300
12/07/02 22:59:18.40 UFOI2ylE
つーか、仕事で無理なら無理でいいから返信だけしろよ。
今週末の予定なんて現段階でわかるだろ

499:名無しさん@レベル300
12/07/02 23:13:20.92 yolU7aMf
んだんだ

500:名無しさん@レベル300
12/07/02 23:37:15.91 yNdIefFT
>>496
俺も連絡回す側だけど、メール送る時間に気を使った方がいいよね。
仕事中は見れない人も居るし、合間に見てそのまま忘れちゃう人も居るかも。
なるたけ余裕がありそうな時間帯にメールして、催促は早めに

501:名無しさん@レベル300
12/07/02 23:44:07.45 2zuyaKs1
>>497
大丈夫。君の事は誰も信じてないから。

502:名無しさん@レベル300
12/07/02 23:49:26.73 UFOI2ylE
一斉メールで送るけど、夜勤とか休み不規則な人もいるから難しい。いつ休みかも知らんし。
一応無難な時間帯には送るけど、毎回催促しないと返事こないね。

今年1年我慢すれば連絡しなくてよくなるけど。
今連絡してこないやつらもいづれはする側になるんだから将来苦労せい!

503:名無しさん@レベル300
12/07/03 04:53:14.80 YyaHOyN3
消防団員福祉共済制度について教えて下さい。

第17条 加入者が同一の事故又は疾病を原因として、その事故の日から180 日以内に、病院又は
診療所に15 日以上入院した場合入院1 日につき1,500 円を入院見舞金として支給する。

との事ですが、15日入院した場合、初日から対象となり
15日間支給と云う事で宜しいでしょうか?

宜しくお願いします。

504:名無しさん@レベル300
12/07/03 07:30:44.50 i6S/ZASz
>>502
そういう奴の下には、しっかりした人を配置するから問題ないw

505:名無しさん@レベル300
12/07/03 10:04:23.08 U8KvanFr
>>498
今は予定が空いているけど、
当日(消防に出かける為家を出る直前)に
急な用事が出来るかも知れないからメールできません。

ってのが居た。

506:名無しさん@レベル300
12/07/03 12:03:06.64 i6S/ZASz
いるいるw 会社でどんな仕事してるのか心配だよ

507:名無しさん@レベル300
12/07/03 16:25:35.43 mmciqIY2
>>503
その条文なら、貴方が言う通りで間違いないでしょ

508:名無しさん@レベル300
12/07/03 23:47:24.93 FgIdyUaV
>>503
つまり、15日以上の入院通院を伴わない場合は対象にならんって事だ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch