リタイアメントビザ等で腐った日本から移住しよう9at WORLD
リタイアメントビザ等で腐った日本から移住しよう9 - 暇つぶし2ch41:名無しさん
24/10/01 10:31:14.26 YiUa49rU.net
ベトナムの観光ビザで長期滞在もありじゃね。ベトナムドン安だし。

42:名無しさん
24/10/01 11:30:49.58 fgUu4bcX.net
ちょっと前に流行ったジョージアはもう下火なの?

43:名無しさん
24/10/01 11:54:25.78 ND/BmLeO.net
>>41
観光ビザは非居住者認定認められないからなあ

44:名無しさん
24/10/01 12:20:12.93 fm+6AgW8.net
>>42
ジョージアがノマド界隈で流行ったのは物価が安く治安が良くビザ無しで実質無限に滞在可能だからだけど
物価→戦争逃れロシア人の大量流入で特に不動産価格が釣り上げられ現在は特に安くはない。
治安→ロシア人コミュニティ拡大で悪化。また上記理由により現地民の生活が圧迫されて現在の開かれた国境政策に対する抗議デモが頻発中。
ビザ→単に住みたいだけなら良いが非居住者になって節税したいなら正規の滞在ビザを取得しないと日本側から刺されるリスク特大。
とこんな感じで今は下火気味。どっちにせよ若いサバイバル系ノマドなら良いけどリタイア目的で選ぶ国ではないわな。

45:名無しさん
24/10/01 12:32:22.23 F2+Pv3zT.net
日本の住民票抜いてれば、海外の国でどう滞在しようが関係ないんじゃ?
何を気にしてるんだ?

46:名無しさん
24/10/01 12:34:52.44 JdUd0J+h.net
海外には戦争とか難民なんてないよ

47:名無しさん
24/10/01 12:38:31.60 fm+6AgW8.net
>>45
その認識は非常に危ないからしっかり調べて脇固めた方がいいよ
要は日本の非居住者要件は単に住民票抜いて183日以上海外に滞在すればいいというものではなく複数の要件から「主観的に」判断される

48:名無しさん
24/10/01 12:50:39.56 GD4pPGGo.net
240日でも裁判で負けてるからなw

49:名無しさん
24/10/01 13:26:07.29 faWCOtdI.net
税理士ドットコムでの税理士も海外に1年以上住めば日本の非居住者と言ってるね
ビザが必要と言ってるのは、ビザ請負の業者からしか聞いてないかも

50:名無しさん
24/10/01 13:38:24.27 GD4pPGGo.net
>>49
過去の判例だとその程度では負けてる

51:名無しさん
24/10/01 13:50:57.15 UGmm9kJw.net
海外にはビザなんて必要ないよ

52:名無しさん
24/10/01 14:06:01.66 4vOQAQ6K.net
>>49
非居住者かどうかは主たる居住地が客観的に見てどこかってのが焦点になる
だから観光ビザやビザ無しだと単に長期の旅行に行ってるだけで主たる居住地は日本って判断される可能性が高い

53:名無しさん
24/10/01 15:11:03.12 F2+Pv3zT.net
それってどっかの社長の相続税逃れの判例だぜ
調べたら実はシンガポールと日本両方に家があって、2拠点で生活した実態があった話
一般人は日本から住民票抜いたら問題なしだよ
例え観光ビザでも海外で生活しているという事実が証明てきればok

54:名無しさん
24/10/01 15:33:37.05 GD4pPGGo.net
>>53
相続税でもキャピタルゲイン税でも非居住者認定は同じ条件だよ

55:名無しさん
24/10/01 15:34:09.24 GD4pPGGo.net
>>53
あと240日はインドネシアだぞ

56:名無しさん
24/10/01 15:39:13.66 oSj7u2xV.net
>>53
シンガポールは相続税じゃないだろ
武富士から相続税はかなり厳しくなったし

57:名無しさん
24/10/01 15:39:31.51 faWCOtdI.net
>>52
客観的と言っても、それこそ税務署の主観だし
ただの旅行か暮らしてるかなんて本人しか知るよしはないんじゃないか?
俺も国税の告知は読んでて、いくかの項目で判断することは知ってるが
それららを差っ引いても、出張や留学では1年以上住むことが決まった時点で非居住者と判断される事実を加味すると
実際に海外に1年以上住んだ人が日本の居住者だと判断されないことは稀だと思うなあ
実際の判例にあるなら教えてほしいわ
あと、住民票については条件として弱い、抜いたほうが良いレベルだと聞いてる

58:名無しさん
24/10/01 15:41:10.94 faWCOtdI.net
実際に海外に1年以上住んだ人が日本の非居住者だと判断されないことは稀だと思うなあ

59:名無しさん
24/10/01 15:48:22.93 OSKwL5Gr.net
>>57
確か健康保険使いたいとかで住民票抜かなくても非居住者で勝った判例はあったはず
出張は会社が命じたとか就労ビザ、留学は教育ビザが出てる
これらは普通に非居住者認定されるな
特に就労ビザはでかい

60:名無しさん
24/10/01 20:59:28.53 fm+6AgW8.net
国税も暇じゃないから実務上は大口資産家以外は見逃される可能性の方が高いのはそう
明確な基準が無い以上必ず揉めるし、ただでさえ海外絡みでコストもかかるから取れ高が見込めない小物に突っかかる経済的合理性が無いからね
でもそれだって隙を残してることに変わりはないわけで、後はそれをどの程度気持ち悪いと思うかの話
不安ならどこからどう見ても日本ではなくその国の居住者となる根拠を積み上げるべきだろう

61:名無しさん
24/10/02 05:02:52.57 LBUpJbOe.net
250日海外滞在してても非住居者扱いされなかった例って
日本の証券会社には日本の住所を登録したままだったのと長期滞在のホテル(つまり住居じゃない)ってところがひっかかったみたいだから
観光ビザで賃貸貸してくれるような所がなきゃ、観光ビザだと厳しいって所か

62:名無しさん
24/10/02 07:14:08.24 mBkgGs4f.net
>>61
めちゃくちゃ書いてるやんw
>>日本の証券会社には日本の住所を登録したまま
これは論点なってないやろw
こんなの非居住者の要件じゃないしw

63:名無しさん
24/10/02 08:14:11.66 +DE3iHOW.net
何をビビってるのか知らんが、移住先のビザの種類や住居形態は関係ないよ
何か言われたら、日本での生活実態が無いことを堂々と説明すればいいだけ

64:名無しさん
24/10/02 08:16:46.20 tUoQdDOl.net
海外では日本は嫌われてるから話せないよ

65:名無しさん
24/10/02 08:34:52.80 HfVh7qoe.net
>>63
追徴課税されたら嫌やん?
貧乏人はそういう心配ないかもしれんけど

66:名無しさん
24/10/02 11:16:24.55 LBUpJbOe.net
クソジャップから課税されたくないから脱日するってんなら国籍捨てるくらいの勢いで行かなきゃ、稼ぎの柱を日本に置いておいたり日本から資金移動させなきゃ出来ないような環境にしなければいい

67:名無しさん
24/10/02 11:23:02.67 LjpLHfrE.net
>>66
おれは短くて2-3年、長くても60歳までには帰国する予定
日本はフリーライド最適な国やしな

68:名無しさん
24/10/02 11:50:16.78 QXN7Zvlb.net
石破政権w

69:名無しさん
24/10/02 12:31:30.55 kZH/YwT1.net
2019年1バーツ3.48円
今日1バーツ4.42円

極楽タイランド??(笑)で?悠々自適な?(笑)老後生活??(笑)
日本の家まで売却して行っちゃったんだよねwww
インフレと円安と洪水とPM2.5と蒸し暑い空気で極楽タイランドですか??(ククククククッwww

70:名無しさん
24/10/02 12:50:32.19 LjpLHfrE.net
>>69
そんなんゆーたらドル円なんか106円から今144円やで!
7月上旬なんか160円やったし
その頃はおれも1.6億越えそうやってんけど今1.3億や
悲しい!

71:名無しさん
24/10/02 13:36:29.39 PPHkC6TW.net
>>69
資産は既に外貨建てにしてるからなんの問題も無いよw

72:名無しさん
24/10/02 13:55:07.06 +DE3iHOW.net
移住先でドルで株式運用するなら円高のタイミングでファイアーだわな
今はまだ円安だけど

73:名無しさん
24/10/02 14:09:10.05 XgVcDUAU.net
>>72
君ズレとるなw
移住するような人間は日本で資産形成する段階でドルで運用してるやろ

74:名無しさん
24/10/02 21:42:18.94 UkkC+6tB.net
>>38
やっと部屋のインターネットが開通してYoutubeとか日本の配信サービスがストレス無く観れるようになりました。スマホのテザリングでも普段は問題無いんですが、夜コンドの住人が戻ってくると途端に混み始めるので。
速度は500Mbpsですが月500バーツなので日本の半額以下になりました。
文化の違いからタイでは手に入りにくい物が色々有りますね。
トイレのシートカバーとか流し台の排水溝のネット等は大手の量販店にも置いてないです。来週一時帰国したら買い揃えないと。

75:名無しさん
24/10/05 14:10:31.78 +XIamQRp.net
引っ越しも落ち着いてきたので今日はコンドのインフィニティプールで寝そべってます。
これがしたかったので取り敢えず目標達成ですわ。
直ぐに飽きると思うけどw

76:名無しさん
24/10/20 03:39:49.66 APUu5fM8.net
ついに4.5を超えてきたね
想定はしてたけど厚生年金が目減りするのは痛いな

77:名無しさん
24/10/20 22:24:24.84 losrU/Eq.net
円安バーツ高のせいか完全に過疎ってしまいましたが、後続の方の為に住み始めて気付いたことを書き残しておきますね。
まずバンコクのDAISO、ドンキやニトリ等で手に入らないものがいくつかありました。
カビキラー
トイレの便座カバー
ゴキブリ避けの忌避剤(普通のスプレー式殺虫剤ならあります)
カビキラーと便座カバーはLazadaで手に入るようですが便座カバーは日本で売っているものとデザインが違いますので気に入った物が有れば日本で買っておいたほうが良いです。
無糖の緑茶の500mlペットボトルはスーパーでも大体30バーツします。日本なら安売りで70円くらいで買えるのでかなり高く付きます。ドンキで麦茶のティーバッグが安かったのでお茶が好きな人は自分でミネラルウォーターを沸かして作ると安上がりです。
入居したコンドのプールは上半身裸は駄目みたいで上下セットの水着を買いました。スポーツ用品店で50%引きのを見つけましたが約1000バーツしました。
食費はフードコートや屋台を使えば安く抑えられますが日本食は当然日本より高いので外食中心の生活だと差し引きトントンな感じです。
それから、Bluetoothスピーカー等の有名メーカー製オーディオ機器は日本よりかなり高いです。
JBLのが欲しかったのですが日本の倍の値段だったので日本で買いました。
取り敢えずこんなところですかね。
では。

78:名無しさん
24/10/20 23:01:30.18 IjL0RNfA.net
>>77
飲料水はどうしてるんです?

79:名無しさん
24/10/21 00:27:51.53 qSo69yXg.net
>>78
セブンイレブンかマックスバリューでペットボトルを買ってるよ。
大きいのは重いから500mlを毎日2、3本です。

80:名無しさん
24/10/21 05:51:40.31 peGTFLuF.net
海外には飲めない水なんてないよ

81:名無しさん
24/10/21 08:12:56.94 EnybBhn7.net
本当にこのスレの奴って海外移住とかしてんのか?

82:名無しさん
24/10/21 08:26:52.63 cb9CAFQo.net
>>81
君はしてるの?

83:名無しさん
24/10/21 09:58:41.48 xKw/XNqm.net
移住増えてるだろ
自民も立憲も増税じゃ更に加速しそう

84:名無しさん
24/10/21 10:08:17.83 64fCVV+z.net
金融所得課税なんてされたら逃げ出すしかないわな

85:名無しさん
24/10/21 10:20:31.04 uiILfXAy.net
海外には税金なんかないよ?

86:名無しさん
24/10/21 10:41:00.55 cb9CAFQo.net
2026年から独身税だっけかな
どんどん増税するなw

87:名無しさん
24/10/21 11:21:43.48 aiUfmiB4.net BE:588038629-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>77
>入居したコンドのプールは上半身裸は駄目みたいで上下セットの水着を買いました
これが一番ビックリしたんだけど、男が上半身裸ダメなプールなんて存在するんだ!?
お寺じゃあるまいし!Tバックとかエロイ水着がダメだってならまだ分かるけど・・・
自分はプール好で泳ぐのものんびり日焼けするのも大好きなんだけど、自分の選んだコンドが
上半身裸禁止だったら死活問題だわ・・・
長年タイに通って色んなホテルやコンドに泊まった経験あるけど、これは初めて聞いた。
コンド探しの際は注意しないと!

88:名無しさん
24/10/21 11:59:38.49 qSo69yXg.net
>>87
これには私もビックリしました。
明確に文章で禁止とは書かれてなかったんだけど男女とも上下セットの水着を着用するよう写真で示されてたよ。
実際、隣で泳いでいた男性も上下セットの水着を着てたし。
内見するときはプールの規定も見ておいた方が良いです。

89:名無しさん
24/10/21 12:17:53.60 rGQuA35o.net
レディボーイの数がそこそこ居るからとか?

90:名無しさん
24/10/21 12:47:40.81 wuLM0aqJ.net
海外にはホモなんかいないよ

91:名無しさん
24/10/21 13:03:06.70 WSTmDAre.net
>>89
関係あるのかもねw
ホテルのプールではもちろんそんな決まりは無かったけど。
因みに今は日本に居てたまたま大きいスポーツ用品店があったので上下セットを探してみたけど男性用は売ってなくて女性用は8000円もしました。
バンコクのスポーツ用品店には男女ほぼ同数の商品が置いてあったので一般的に使われてるみたいです。

92:名無しさん
24/10/21 14:04:54.50 64fCVV+z.net
あと、乾電池とか歯間ブラシなどの細々したものが日本の2倍以上するので消耗品は日本でまとめ買いした方がいいです。

93:名無しさん
24/10/21 21:28:36.18 vF0fM+4x.net
日本人女子がオ◯コ売りにタイに行ったらミャンマーの中華詐欺暗黒街に連れて行かれて絶賛監禁中だそうな
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

94:名無しさん
24/10/21 22:14:21.58 0MYmwMsV.net
工場は東南アジアとか中国にあるのに
ダイソーとか日用品なんかは日本の方が安かったりするね
日本から持っていったほうが良さそう

95:名無しさん
24/10/21 22:59:18.21 64fCVV+z.net
食料品、交通費と家賃以外はタイの方が高いね。

96:samrong
24/10/22 09:07:45.91 FX3pYxwB.net BE:588038629-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>79
コンドミニアムに飲料水の自販機置いてないんですか?
1バーツで1L出るマシンがどこのコンドにも大抵置いてあると思うのですが。
僕の2ヶ月滞在の経験では、食費は思ったよりかかりますよね。
旅行してた時は毎日フードコートで満足だわ~って思ってたけど、実際毎日行くと飽きてくる・・・
和食や洋食が恋しくなって結局レストランにも頻繁に行ってました。
カフェのコーヒーもそこそこお高いですし。
毎日のルーチンは確立しましたか?語学学校には行かないんですか?

97:名無しさん
24/10/22 09:44:01.24 p7DH5Oil.net
>>96
私の住んでるところは一階にセブンイレブンがあるせいか飲料水の自販機は置いてないようです。
コーヒーやジュースが買えるTaobinの自販機はありますけど。
食事は確かにそうですね。でも、いま日本に一時帰国してますけど何もかも値上がりしてて更に高くなってるので外食中心だと今でもタイの方が安く済みそうです。
私の場合は毎回外に食べに行くのが面倒なので夕食はマックスバリューで買ってきた惣菜や弁当で済ますことが多くなりました。
まだ、毎日のルーチンは確立してませんが語学学校は年明けから行きます。年内は既に満席で申し込めなかったので。

98:名無しさん
24/10/30 10:45:52.22 FSS3E0FH.net
日本、2040年には社会保障制度が維持困難になると判明、医療・介護・年金といった社会保障の負担 動画あり ★4 [お断り★]
スレリンク(newsplus板)

日本で社会保険料を払い続けるほどバカな話は無いな。
早く逃げ出さないと。

99:名無しさん
24/10/30 13:06:44.56 sS/1qp9v.net
海外には社会保険料なんてないしな
医療は全部無料

100:名無しさん
24/10/30 14:20:35.37 B9EV/W8S.net
>>98
限界突破してサラリーマン増税するしかないな!

101:名無しさん
24/11/02 13:14:55.60 QdJzwakr.net
>>44
ジョージアそんなことになってるのか
情報ありがと

102:samrong
24/11/09 08:07:40.07 99wuQYJ+.net
>>97
質問なんですけど、電気代・水道代って日本からリモートで支払いできますか?
日本とタイを3ヶ月単位で移動しながら住みたいので、タイにいない間の電気水道代は
日本から払う必要があるのですが、そもそも可能なの?という疑問が浮かびました。
請求書がEメールで来て銀行振り込みで払えるのがベストですが、もし請求書が郵便ポストに
送られたら、いくら振り込めばいいのかも分からないですよね。その辺の事情分かります?

103:名無しさん
24/11/09 09:09:38.62 xGvGtFbm.net
>>102
あくまで私が居るコンドの場合ですが電気代は電力会社のモバイルアプリに請求額の通知が届くので、それを見てアユタヤ銀行のオンラインバンキングを使って支払っています。(先月は10日間しか居なかったのて430THBでした。)手数料を取られますがVISAとMasterカードで支払う事も出来るみたいですし、他の銀行のモバイルアプリを起動してして支払う事も出来ます。
水道に関してはコンドの管理会社からの請求書が郵便受けにしか届かないので現地にいる必要があります。支払いも管理事務所に行って行うそうです。
但し、水道の請求は3ヶ月に一度しか来ないのでタイミングを合わせれば大丈夫だと思いますよ。

104:samrong
24/11/10 20:38:25.70 CiqMILvd.net
>>103
なるほど、電気代の支払いはアプリだけで完結するんですね!
タイの水道代は異常に安いので、一年間先払いとかさせてくれればいいんですけどね~。
年間数ヶ月しかタイに滞在しないけどコンドを年間契約してるファランとか多いはずなのでなにかしら方法はありそうですけどね。
HuaMakさんは日本の住居は完全に手放してきたんですか?

105:名無しさん
24/11/10 22:26:59.53 CrUtrCaR.net
>>104
日本の持ち家はまだ有りますが嫁にくれてやる事にしました。
離婚するので財産分与ですw

106:名無しさん
24/11/11 06:09:23.75 IChK6zaD.net
海外の日本人「孤独を感じる」45% 外務省が初調査 支援へ

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

107:名無しさん
24/11/11 13:33:35.54 i1a1GPAE.net
>>104
水道代ですが、そういえばオーナーが前回分のお釣りを管理会社に預けてあるので次回の支払いの際に相殺するように言われてました。
なので、事前に預かり金として渡しておけると思いますよ。

108:samrong
24/11/11 16:51:18.68 tpTkcBH+.net BE:588038629-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>105
ほう、まさに新天地で第二の人生のスタートですね!すごいなぁ。
>>107
情報どうもです。なるほど、フレキシブルに支払えそうですね。

109:名無しさん
24/11/19 23:20:45.08 9/3CD+G3.net
タイランドプリビレッジ5年プランが12/15~来年の6/30まで65万THBに値下げ
入会者減ってたんだろうな

110:名無しさん
24/11/20 02:56:50.42 BN5Jobmb.net
>>109
情報ありがとう。
調べてみたらブロンズって言う空港から市内までの送迎サービス等が付かない廉価版の会員権が新設されたみたいですね。
以前の5年プランは送迎サービスが付いててもっと安かったから、これでも割高だけど銀行口座の開設などは出来るんで最初の5年だけこれを使って入国するのは有りかもね。

111:名無しさん
24/11/20 13:17:17.83 dfkZNqT7.net
年50万払って暑いタイなんて住みたないやろ

112:名無しさん
24/11/20 14:26:16.48 RqPC8WJD.net
海外は日本みたいにクソ暑い夏なんてないよ

113:名無しさん
24/11/21 16:17:50.81 PJhOpdZj.net
日本が暑いのなんて2か月だけやけどタイは年中暑い
アパートの場合エアコン代も馬鹿にならない

114:名無しさん
24/11/21 20:12:59.44 bo7wLwRC.net
50以上はリタイアメントビザがあるし
50前はDTVができたしで、エリートビザなんて要らんやろ

115:名無しさん
24/11/21 23:54:46.27 Y5j3Z/hL.net
>>114
リタイヤメントビザに必要な銀行口座の開設がほぼ不可能になってるんよ。
パタヤの業者を使えば開けるそうだが後になって不正に開設されたって言われかねないからあくまで自己責任で。

116:名無しさん
24/11/22 15:04:37.22 V7PTsLZ0.net
DTV優先すべきなのは間違いないがノマド系ビザは雇用主もいない完全な個人事業主(例えば個人トレーダー)は対象外にしてる国が多いから実質無審査のエリートビザは依然需要あると思う

117:名無しさん
24/11/22 21:42:27.69 eDEIYsMu.net
エリートビザが値上がった直後にDTVビザを出したのは鬼すぎたなw
国外源泉課税の度重なる変更といいタイ政府は何をしたいのか

118:名無しさん
24/11/22 22:58:24.40 1FsR+5Qj.net
タイに“家族”で移住した人気YouTuberが明かす「生活費は月平均10万バーツ(約44万円)」のリアル

URLリンク(news.yahoo.co.jp)

119:名無しさん
24/11/23 01:11:36.02 8IajK0ZA.net
>>118
子連れで教育を受けさせたらそれくらいかかるのは当たり前。
リタイヤ組にとっては全く参考にならんよ。

120:名無しさん
24/11/23 10:03:08.58 7PUscQIC.net
移住させたくない連中が書かせた記事だろ
よく読めば記事にも一人なら9万で行けると書いてあるw
さすがに9万はきついと思うけど

121:名無しさん
24/11/23 10:39:59.81 WNw2WHER.net
住み始めてから今月末で丁度1ヶ月になるんで生活費がいくらかかったか確認してみる予定。
家庭簿は付けてないから適当だけどね。
ブラウンの髭剃りの洗浄液とか日用雑貨など色々と買い込んでるので今月は高めになると思います。

122:名無しさん
24/11/23 11:29:57.62 4UwkhzjS.net
海外に困窮邦人なんかいないよ

123:名無しさん
24/12/02 16:53:34.23 tGNJQdOV.net
11月の生活費を集計してみたけどどんぶり勘定で約4万5千バーツでした。
電気掃除機や電気ポット等の家電品を買い込んでるけどその分は除外してます。
ほぼ想定どうりで少し安心しました。

124:名無しさん
24/12/02 16:57:22.88 J2RkrSHx.net
>>123
初月、生活用品を買うのにいくらくらいかかりました?

125:名無しさん
24/12/02 17:27:44.43 qnzz/4fb.net
海外は生活用品は無料だよ

126:名無しさん
24/12/02 19:18:54.80 HKITHSOA.net
>>124
家電品だとシャープの空気清浄機(26平米まで)がLotusの安売りで2090バーツ、
アイリスオーヤマの充電式掃除機が2990バーツ、シャープの電気ポットが600バーツ位でした。一番安いものを探して買ってるので値段を気にせずに買うとこの倍くらいの金額になります。
消耗品だとブラウン製シェーバーのアルコール洗浄液が一つ300バーツもしました。Lazadaでアルコール液だけ安く売ってるらしいので探してるところです。
トイレットペーパーや洗剤等は日本と同じかむしろ高いですよ。

127:名無しさん
24/12/03 07:20:00.49 b9rbdec8.net
>>126
ありがとうございます!
日常品高いのは盲点でした

128:名無しさん
24/12/03 10:41:57.83 nWJG+hd3.net
>>127
洗剤やシャンプーや食料品等はたまにスーパーでBuy1Get1で半額になってるのが有るのでそう言うのを見つけたら買うようにしてます。

129:名無しさん
24/12/04 16:08:40.61 R1jWbElK.net
タイは全般に雑貨高い
日本は中国やらベトナムから安い商品を入手するルートが確立してるからな

130:名無しさん
24/12/05 17:35:45.85 BmzzhP8h.net
>>88
ですが、その後様子を見てたら上半身裸でプールに入ってる男性が殆どでした。上下揃いの水着は必要無かったですw

131:名無しさん
24/12/05 19:11:17.15 5K29+2CC.net
日本の男は非正規低賃金そして若者は闇バイト、オレオレ詐欺だからやばいす
ここまで貧しく病んだ社会になったら
中国とか移民が支配してマジで終わりの始まりかもしれない。
政治家は親中がいるようで東京、関東はいづれチャイナタウンができるそうです。

今ではベトナム、フィリピン、中国、クルド、ブラジルを入れてしまって街が荒れている。
そもそもどこの移民でも優秀な移民セレブな移民やその子供だけに厳選
だから欧州や米国の高年収の人たちは安心できる海外に移住している。

132:名無しさん
24/12/06 14:01:18.43 BeDl/O3d.net
バンコク在住の定年退職者がYoutubeで先月分の生活費を公開してるけど15607バーツだって。
エアコンを一切使わず食費も滅茶苦茶切り詰めてその金額みたいだが、そんな生活して楽しいのかな?w
私はエアコンはガンガン使ってるし食事は殆ど外食だけどストレス無い生活が一番だわ。

133:名無しさん
24/12/07 10:23:26.15 qy8jPS/H.net
本当にストレスのない人は他人のことを言いません

134:名無しさん
24/12/07 11:00:06.33 R9Hvs9HG.net
>>133
不快な動画を観たからストレス受けたんだよ

135:名無しさん
24/12/07 11:13:59.46 ZRBcddil.net
楽しいとか苦しいじゃなくて年金がそれだけしかないんやろ
日本でその金額で生活するかタイでその金額で生活するかってだけ

136:名無しさん
24/12/07 11:27:32.09 BdbrVbW4.net
月15000バーツってことは月6万で年間72万か
年金にしても少ないだろ

おれ来年FIREして年金免除で60から繰り上げ予定だけど年間100万の計算だぞ

137:名無しさん
24/12/07 11:28:34.79 NuUuSwZN.net
海外にはストレスなんかないよ

138:名無しさん
24/12/07 12:29:43.54 ZRBcddil.net
自営で最低限しか掛けてなかったら公的年金は6万とかしかない
私的に積み立ててるとか他に収入なかったら公的年金だけで暮らさなしゃーない
日本でナマポ受給してないのだから立派なもんだと思うけどね

139:名無しさん
24/12/07 13:09:16.56 PrzpTwNV.net
年金少ないなら日本のが美味しいと思うんだがな
おれも上手いこと100万程度にする予定だw

140:名無しさん
24/12/07 13:42:35.77 nqroa8tA.net
>>132
このYoutuber、病院にもクレカの付帯保険で行って無料だったって自慢してるんだけど旅行者じゃないのにいつまで続けるつもりなんだろう?

141:名無しさん
24/12/07 14:13:47.72 AkTbuiE/.net
>>140
おれも年3回ほど定期的に日本帰る予定だから付帯保険利用予定だわ

142:名無しさん
24/12/07 15:11:31.55 arcLF3/w.net
完全な年金生活者ならもはや日本の地方都市に住んだ方が安いし社会保障も受けれるしであえてタイで縛りプレイする意味ないだろ
てかバーツ高で今後ますます苦しいだろう

143:名無しさん
24/12/07 15:55:50.42 AkTbuiE/.net
>>142
年金受給額によるけど、年金少ないやつは社会主義国日本さんのが圧倒的に有利に生きれると思う

144:名無しさん
24/12/07 16:22:26.70 ZRBcddil.net
日本で家賃含めて6万で暮らすのは無理やろ
まだタイの方が可能性はある
タイ人が住むような物件なら1万からあるだろうし

145:名無しさん
24/12/07 16:24:44.44 AkTbuiE/.net
>>144
日本だと年金72万だと生活保護貰えるじゃん
医療費無料だし

146:名無しさん
24/12/07 17:01:05.85 vrnEZXyd.net
海外に住む事そのものがステータス!

147:名無しさん
24/12/07 17:50:58.82 nqroa8tA.net
>>141
カードを二枚組み合わせれば最大180日までカバー出来るけど持病はカバーされないらしいんで健康なうちだけだよ。

148:名無しさん
24/12/07 17:59:26.17 AkTbuiE/.net
>>147
おれは短くて2年、長くて60歳で帰国予定
老後は日本の社会保障制度にフリーライドが一番お得だよ

149:名無しさん
24/12/08 09:29:29.30 We0y4Hh9.net
タイで現地人レベルで生活
ナマポ受けないだけ立派や

150:名無しさん
24/12/17 11:49:14.49 gKXCfSxp.net
Firstrade証券に口座を作って運用してるんだけど出金先は原則として居住国の銀行口座に限られる事が分かった。
これだとタイ国内に所得を持ち込むことになってしまって都合が悪いから日本の銀行口座とWiseに出金できるInteractive Brokers証券に乗り換えることにしたよ。
これから海外の証券口座を作る場合は要注意な。

151:名無しさん
24/12/25 02:39:57.81 jCpxXxJB.net
お前らも早く日本を脱出しろよ~
真面目に働いてる奴ほどバカを見る国w

高額療養費改定案 年収650-770万円で基準額最大5万8千円増 [蚤の市★]
スレリンク(newsplus板)

152:名無しさん
24/12/25 06:23:32.97 6QxfVFhI.net
海外は医療費なんてないよ

153:名無しさん
24/12/25 07:03:25.59 Mlq8M1aH.net
>>151
おれは来年3月辺りからFIREだw

154:名無しさん
24/12/25 09:24:09.44 TMvbwEkw.net
社会保障が貧弱なタイなんかにジジイが移住したら死ぬぞ

155:名無しさん
24/12/25 09:33:35.42 Mlq8M1aH.net
>>154
おれは遅くとも60歳には日本帰国して社会保障フリーライド予定w

156:名無しさん
24/12/25 09:34:02.41 O/xzgk5y.net
カネの無いジジイは日本に残り
金持ちと若者は日本を脱出

157:名無しさん
24/12/25 09:38:30.02 8Y/r/eFP.net
外務省は、以下の国内NPO団体と連携し、在外邦人の皆さんが抱える孤独・孤立及びそれに付随する様々な問題に対してきめ細かく対応します。悩みをお抱えの方々は、以下の団体の窓口で日本語によるチャット・SNS相談等を受けることができますので、ご利用ください。

(組織名50音順)
○あなたのいばしょ
SNSやチャット相談を通じて孤独・自殺対策に取り組んでいます。24時間365日、年齢や性別を問わず、誰でも無料・匿名で利用できます。

○自殺対策支援ライフリンク
SNSやチャットによる自殺防止の相談を行い、必要に応じて電話や対面による支援も行います。さまざまな分野の専門家及び全国の地域拠点、在外公館と連携して「生きることの包括的な支援」を行っています。

○チャイルドライン支援センター
18歳以下の子ども対象にお話を聴いています。海外からはオンラインチャットによる相談ができます。

○東京メンタルヘルス・スクエア
主要SNS(LINE、Twitter、Facebook)およびウェブチャットから、年齢・性別を問わず相談に応じます。相談内容等から必要に応じて対面相談・電話相談(一般電話回線の他にLINE、Skypeなどの通話アプリにも対応)、および必要な場合に在外公館を含む各種公的機関やさまざまな分野のNPO団体へつなぎ支援を行っています。

○BONDプロジェクト
“生きづらさを抱えた10代20代の女性”に世代が近い相談対応スタッフが寄り添って一緒に考えます。SNS、電話、対面、同行支援等の相談を行っています。

158:名無しさん
24/12/25 09:43:00.83 U4HOJ28l.net
>>154
民間の医療保険は保障内容にも依るけど限度額以内なら自己負担ゼロだぞ。
当然、保険料は年齢と共に高くなるけど高齢になったら保険には入らず死ねば良いだけだ。

159:名無しさん
24/12/25 10:44:35.26 l8TA0VGW.net
>>156
日本は低収入には住みやすい国だからしゃーない

160:名無しさん
24/12/25 16:58:44.95 sn87Bwl2.net
金持ちで日本脱出する人なんて少数派やん
外国は治安の悪い国多いからな
タイでも殺人件数や交通事故は多い

161:名無しさん
24/12/25 17:26:15.06 7+VgGnSH.net
優秀で金持ちでモテモテだから海外行くんだ

って事にしないと困る人のスレだぞ

162:名無しさん
24/12/25 17:31:27.89 jCpxXxJB.net
>>160
交通事故に関しては同意だけど殺人事件はそういう所に行かなければ全く問題ないよ。
バンコク郊外で暮らしてるけど至って平和ですわ。

163:名無しさん
24/12/25 18:05:04.50 fnjK71Sb.net
>>160
今1.6億持っとるけど非居住者なる予定やで
最短で2年、最長で60には帰って来る予定やけど

164:名無しさん
24/12/25 20:09:01.24 sn87Bwl2.net
1.6億しか持ってない株プーとか金持ちか?
年収が1.6億なら金持ちだけどw

165:名無しさん
24/12/25 21:01:47.69 GZUwx+ZN.net
>>164
一応富裕層には入るけど、生活は地味やな
彼女と飲み行ったときくらいしか金使わんし
物欲も無いしなあw

166:名無しさん
24/12/26 01:31:54.49 82EKfU3J.net
だからそれは金持ちではないw

167:名無しさん
24/12/26 01:33:47.02 82EKfU3J.net
アベ時代の前後で円の価値が半減してるから今の1.6億は民主党時代の8千万な

168:名無しさん
24/12/26 06:55:10.43 7/IbTwP6.net
月6万円でタワマンライフも! マレーシアに子連れ移住した夫婦に聞く"現地での生活ぶり"

URLリンク(news.mynavi.jp)

169:名無しさん
24/12/26 07:56:53.17 hEE+PsMc.net
>>167
確かに資産一年で1.1億から1.6億なったわw
富裕層のために出国税も2億までにすべきやよなあw

もっと日本は富裕層を優遇してくれたら非居住者にわざわざならんでもいいんやがw


URLリンク(i.imgur.com)

170:名無しさん
24/12/27 18:24:13.33 wMGl/u2h.net
日本はインフルエンザが蔓延して大変みたいだな。
高みの見物させてもらってますわw

171:名無しさん
24/12/30 10:11:20.72 92X1IRhE.net
財務省で減税に当たるようなことしら出世の道が閉ざされるからなあ
ほんと歳入庁を作るなり解体が必要ですわ

172:名無しさん
24/12/30 12:38:58.80 4TWn4NkD.net
税収が最高とか言ってるけど役所でも買う物の大半が輸入品で円で買えるものなんて何にもないから減税はできない
それだけのこと

173:名無しさん
25/01/01 20:26:48.39 G475zgec.net
バンコクからアケオメ!

174:名無しさん
25/01/16 16:24:00.29 41RuG9Mc.net
オーストラリアのウエストパースにある売りに出ているアパートを買うとリタイアメントすることになると思いますか、実は2012年にそのような話題があったのです、実際は否定されたのですが、オーストラリアのウエストパースは不思議なところですね、

175:名無しさん
25/01/16 17:36:28.52 Ri5ezPW1.net
【出稼ぎ】豪ワーホリに日本の若者殺到 工場で月50万円稼ぎ描く夢 [田杉山脈★]
スレリンク(bizplus板)

176:名無しさん
25/01/19 22:07:46.82 IbP5sZ9j.net
日本はガソリンやら米やらキャベツやらが高騰して大変みたいだね。
タイも物価は上がってるけど元が安いから今のところ大した影響は無いかな。
オマイラも早くこっち来いよーw

177:名無しさん
25/01/19 22:13:46.43 HX3tr0wL.net
タイ拠点“特殊詐欺グループ” 新たに日本人1人の身柄拘束

URLリンク(news.ntv.co.jp)

178:名無しさん
25/01/21 18:52:31.49 OVWl95EX.net
今度は鳥インフルで卵が食えなくなるみたいだね。
大変だなぁ。

179:名無しさん
25/01/21 19:38:17.88 moOunwKP.net
海外にはインフルエンザなんかないよ?

180:名無しさん
25/01/21 21:05:25.65 YKGZdGfv.net
東南アジアにも鳥インフルエンザはあるが鶏にワクチンを射ったりして対応してるらしい
人間に移る訳でもないのに全羽殺してる日本は愚の骨頂


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch