04/06/28 04:11 HJFm+fSc.net
>>7
>ここ、パースにも日本食屋ぐらいあります。まあ、
>10軒くらいでしょうか。でも、ここが味噌です。僕の知る限り、
>日本人経営の店はたった2件のみ。あとは、
>>シンガポール人
>>韓国人
>が経営しています。
ここ北海道にもタイ料理屋くらいあります。まあ、
20店くらいでしょうか(←マジ)。ここが味噌です。僕の知る限り、
タイ人経営の店は0件。あとは、みな日本人コックが経営・調理してます。
なんかいつも思うけど、日本人って、海外の日本料理屋が「本物」の
日本料理を出さないと、スゴイバカにするよね。けど、海外の日本料理屋
って、駐在員だけで商売が成り立つとこは少ないから、当然、現地仕様。
ちなみに某欧州首都なんて、イタリアレストランの9割が、ユーゴやトルコ系
の経営。
こんなの当たり前の話なのにさ。