21/07/04 01:52:19.39 dxL1WDGiz
カンブリア紀~ペルム紀の海洋生物について語りましょう
2:名無虫さん
21/07/05 21:03:08.33 h+ffH4+wQ
ラディオドンタ類の中で一番最後まで生き残ってたのが
ラディオドンタ類の中でも奇抜なフルディア類ってのがなんか面白いな
3:f、国会議員とフリーメイソンのどなたかへ
21/07/16 14:53:03.77
北京に一番近い砂漠、四国と同じ大きさ 緑化のモデルに
URLリンク(www.youtube.com)
放牧するなら日本の春の七草みたいな植物の種まきは必要であると思います。
薪が必要であるなら、ドングリ・ナッツの木々の植林は必須です。
でも今はとりあえず破棄処分衣料品を日本から安価で買い受けて
湿らせたうえで砂漠に捨ててください、これを国の予算で出来ないものだろうか?
陸の3分の1までに広がってるとなると被災者は砂漠の民のみの問題ではなくて
世界中の気候変動に繋がってることを推測した行動が必要です。
マクラカンかゴビ砂漠か?モンゴルの大平原かは分かりませんが
ともかく藪から間引きした植物の植樹とか、早々に取り掛かるべき砂漠の緑化は
北半球を救います。 私の幻聴がヒステリックに叫びます。(可音ちゃんの訓)
世界各地で海と陸、砂漠の緑化運動が盛んにTVで取り上げられると私自身も助かります。