◆◆恐竜総合スレ9◆◆at WILD◆◆恐竜総合スレ9◆◆ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト670:名無虫さん 19/05/18 21:20:50.69 Gy6ECpB10.net 前のレスでヘビクビガメの話が出てたが、スッポンも首が長いよな。 甲羅から完全に首延ばした状態だとプレシオサウルスに準ずるプロポーションにも見える。 そんで、スッポンなんかは甲羅抱えた本体はあまり動かず首だけ動かして餌に食付し、亀と 骨格はだいぶ違う点はあるが、首長竜もこれとほぼ同じくなるべく首だけ動かして餌が獲れる よう進化した結果なのだと思える。 671:名無虫さん 19/05/19 02:46:30.25 ZAbt6iFf0.net 昔の科学図鑑のように前に水平方向まっすぐ重力に耐える首の首長竜、というのは理想だが幻想領域。 水鳥のような首のつきかたで、ある程度可動域がある、なら、まだ納得領域。 ペンギンみたいに首の骨は結構な長さなのに、外観がほぼ皮で覆われ内部は折り畳まれ短い首にしか 見えないのが真実だったら、かなりがっかり領域(というかペンギン何なん?首が長く、足も長く、 尾てい骨も退化してないから水棲恐竜なデザインになるとしか思えんのに現実の外観がアレって)。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch