17/05/03 04:43:34.66 .net
あれはダゴタラプトルなんだよ、きっと!
え?ベロキとか言ってるだろって?気にするな!頭の形状とか本来のベロキと全然違うから!
真面目な話、ティラノサウルスをアレクトロサウルスやアリオラムスって呼んでるようなものだよな、あれ。
(北米ではなく中央アジア産の同じ科とはいえ遠縁気味の種で、比較的小型で細い形状の頭骨をもっているって点で)
757:名無虫さん
17/05/03 07:58:49.60 .net
松花江マンモス最強説、pixivのティラノの項目にも関係無いのに書かれてたな
あれも恐竜アンチか
758:名無虫さん
17/05/03 11:45:53.54 .net
今日、愛知県の朝の番組で恐竜の特集してたんだけど、プテラノドンを空の恐竜として扱ってたのが違和感あったわ
759:名無虫さん
17/05/03 15:50:39.80 .net
ティラノは太古のゴジラ。
放射線こそ吐かないが、実力はゴジラと遜色ない。
秩序を乱す悪い恐竜が現れればたちまち到来し成敗する、言わば恐竜界の番人だった。
ティラノがいたから何千万年にも渡り恐竜が繁栄したのだ。
ティラノを倒せるのはティラノだけ。
760:名無虫さん
17/05/03 15:53:07.40 .net
一般の感覚では翼竜も海トカゲも「恐竜」なんじゃね?
巡洋艦でも駆逐艦でも「戦艦」みたいな
761:名無虫さん
17/05/03 15:57:38.29 .net
>>749
最近のテレビは月は自転しないとかアホなこと言ってるからな
経費削減でチェックする予算もないんだろうな
762:マジレス
17/05/03 20:46:26.52 .net
>>750
ティラノが生まれたのは恐竜絶滅する300万年前くらいやで
763:名無虫さん
17/05/03 22:44:53.91 .net
>>750はネコヲタ
自分が窮地になると相手側の動物を在り得ないくらい持ち上げて
「どっちもどっち」という結論に持って行きたがる
764:名無虫さん
17/05/03 23:27:12.07 1H2qLgJZ.net
テリジノサウルスは、ちょうど白鳥とペンギンの合いの子じゃないかな
これは自信がある
第一印象がウミガメだったはずだ
765:名無虫さん
17/05/03 23:37:42.88 .net
>>755
ありゃ
766:どう見てもオオナマケモノじゃねえの?
767:名無虫さん
17/05/03 23:39:29.15 .net
>>756
あれはアリクイ
ってんなわけあるかいwwwwwwwwww
768:名無虫さん
17/05/04 01:18:11.77 .net
このカメ
URLリンク(youtu.be)
769:名無虫さん
17/05/04 03:57:26.40 .net
テリジノとディノケイルスは当初、正体不明とされてたよな。モンゴル恐竜展でよく憶えてる。
でかい亀型爬虫類、ばかでかい腕をもった狂暴な肉食恐竜、
蟻塚を壊してた変わり者な獣脚類等々…。
テリジノがどうやらオオナマケモノやカリコテリウムみたいなヘンテコ恐竜セグノサウルスの眷属であり
(当初は獣脚類か疑問視されて原始的な竜脚類の子孫が数千万年の雌伏の後に出現したとか、
第三の系統が実はいて、その子孫が1億年以上の雌伏(略)とか言われてたな)
ディノケはダチョウ恐竜の一族だろうというのが広く末端の恐竜本に載るようになったのは90年代の前半だったかと思う。
とうとう近年にディノケの正体(ヒレツキの背中、ダチョウ恐竜なのにカモノハシみたいな顔)が明らかになるまでになり感慨深い。
770:名無虫さん
17/05/04 16:46:04.95 .net
テリジノの爪は獲物を引っ掻けるとか、土を掘るとかそういうことはできない爪
第一印象ってのは案外正しくて、ひれっぽい。
771:名無虫さん
17/05/04 23:05:36.06 .net
ディノじゃなくてデイノやで
deinoはディノとは読まんよくてダイノ
772:名無虫さん
17/05/05 00:20:00.71 .net
はいはいドイツ語ドイツ語
マジな話すると学名とかっていうのは読み方任意だから何でもいい
773:名無虫さん
17/05/05 09:50:35.06 .net
負けず嫌いだな。
774:名無虫さん
17/05/05 09:57:05.82 .net
ラテン語だよ
読み方自由とは言うけど、基本的に読みはどのメディアでも統一されてるから従ったほうがいいんじゃない?
tyrannosaurusをテラノザウルスなんて言ってる人、いないでしょ?
775:名無虫さん
17/05/05 10:04:02.71 .net
テイラノと言ってる人はいる
776:名無虫さん
17/05/05 10:05:05.14 .net
スピノサウルスは英語だとスパイノサウルスに聞こえる
777:名無虫さん
17/05/05 10:10:28.49 .net
>>766
スパイナソーラスがそれっぽいかな
ティラノサウルスはタイラナソーラス
ヴェロキラプトルはヴェラスィラプター
カルノタウルスはカーナトーラス
>>765
1人か2人程度ならいないと考えて差し支えないと思うけど
778:名無虫さん
17/05/05 11:11:20.51 .net
>>767
スレ内でしか通じないネタのつもりだった
779:名無虫さん
17/05/05 13:52:43.07 .net
>>767
意外とアメリカの研究者とかの発音だとsaurusって「ソーラス」じゃなくて「さぁるぁす」くらいだから、
日本人がソーラスってカタカナ読みするくらいならサウルスって言った方が通じたりする。
780:名無虫さん
17/05/05 14:01:40.87 .net
ほならね、アルファベットで表記しろって話でしょ?私はそう言いたいですけどね・・・
781:名無虫さん
17/05/05 14:08:49.56 .net
Mammothをマンモスと読むならTyrannosaurusもティランノサウルスと読むべき
というのは確かに理屈ではあるが
認めたくないでござる
782:名無虫さん
17/05/05 15:22:33.64 .net
wikiに乗ってる発音記号がtᵻˌrænəˈsɔːrəsもしくはtaɪrænəˈsɔːrəs
カナにするならティレァナソォーラスかタイレァナソォーラスが限りなく近いかと
尤も英語は一枚岩じゃないから色んな発音があるし一概には決めつけられないけど
ただeiをィと発音する言語は聞いたことないね、simulation
783:がシュミレーションになるくらいない
784:名無虫さん
17/05/05 15:28:51.42 .net
ghotiがfishと同じ発音だと言えるくらい滅茶苦茶な発音の言語だからな。
揺らぎのないラテン語読み(だいたいローマ字読み)の方がいいよ。
厳密にはTyrannosaurusがテュランノサウルスだったりするのはおいといて。
785:名無虫さん
17/05/05 15:56:39.12 .net
まあ普遍性と読みのリアリティの妥協線で考えないとだからな
786:名無虫さん
17/05/05 21:09:56.19 RreqRc8s.net
>>769 auを「オー」みたいに発音するのはイギリス英語だな
アメリカ英語だとおっしゃる通りアーに近い
787:名無虫さん
17/05/05 22:16:50.65 .net
俺は書く時は突っ込まれたり、それに反論するのも面倒だから「デイノ二クス(スクス)(ケイルス)等」で書いてるが、
話すときは「ディノ○○○」だな。
恐竜じゃないが、セイムリアとかキノナータスの発音ってどうよ?
シームリアとかキノグナトゥス、シノグナートゥスとか色々だが。
788:名無虫さん
17/05/05 22:57:37.99 .net
ティラノサウルス
最強最悪の肉食恐竜で、地球上の全ての生物を絶滅させ、ついには共食いにより自らの種に幕を閉ざした。
その身体能力は現在の肉食動物の常識を遥かに超え、時速300km/hで大地を駆け抜け、噛む力は10トンを超えたという。
また知能も高く、言語こそ話さなかったものの、人間でいう中学生レベルに値した。
789:名無虫さん
17/05/05 23:03:46.25 .net
>>776
俺はまちまち、もうイメージだな
デイノスクスって言ったりディノニクスって言ったり
790:名無虫さん
17/05/05 23:14:20.97 .net
>>776
似たような名前のコンプソグナトゥス(compsognathus)は英語読みでカンプサグナサス
セイムリア(セイモウリア?)(seymouria)はスィーマーゥリア
発音記号見た感じではこんなものかな
791:名無虫さん
17/05/06 05:13:41.05 .net
>>775
cot caughtマージャーか?
792:名無虫さん
17/05/06 10:09:53.45 .net
>777
お前が中学生レベルに早く達しろ。
793:名無虫さん
17/05/06 10:44:40.10 .net
>>781
めっ!触っちゃバッチイでしょ!
794:名無虫さん
17/05/06 11:11:26.00 .net
たぶん誰も触ってくれないから自演したんだよ
795:名無虫さん
17/05/07 11:55:08.17 .net
テイラノが6トンで、
ライオン、トラが大きくても0.3トン
人間とネコぐらいの差か
こりゃライオン、トラに勝ち目ないよな
テイラノの一撃が当たるだけでライオン、トラは重大なダメージを受ける
796:名無虫さん
17/05/07 13:31:30.83 .net
今夜はNHK地上波で恐竜やるらしいぞ
録画わすれんなよ
797:名無虫さん
17/05/07 13:39:59.06 .net
おお、あの北海道のやつをやるんだな!
798:名無虫さん
17/05/07 13:42:47.85 .net
番宣やってたから予約した
799:名無虫さん
17/05/07 13:47:46.23 .net
>>784
ティラノサウルスを人間等身大したら脳は1g程度米粒位の大きさ・・・・
キミの脳みそが米粒位の大きさだったらネコに勝てるか想像してみよう!
どうやって、やっつけるか、思いつかない=大脳が極端に小さすぎる
ネコに追いつく運動能力がない=中脳が小さすぎる
ネコに嚙みつかれたり、引っかかれたりしても反応が遅い=小脳が小さい
800:名無虫さん
17/05/07 13:59:52.00 .net
大人でも丸裸の人間がヤマネコに襲われたら即死はしないが病院に行くほどの大ケガをするよw
801:名無虫さん
17/05/07 14:11:50.32 .net
恐竜オタの脳もティラノサウルスと大差なしw
802:名無虫さん
17/05/07 14:15:18.67 .net
ノロマで脳足りんの地球史上最も醜い下等生物ティラノサウルスはライオンにとってはノンリスクで狩ることができる肉塊にすぎない
803:名無虫さん
17/05/07 14:23:09.54 .net
>>789
リビアやベンガル程度なら大怪我で済むだろう�
804:ェ、 サーバル、カラカル、オオヤマネコクラスのヤマネコだと余裕で死ねるだろうなあ。 連中、シカサイズの動物を余裕で餌にできるから。
805:名無虫さん
17/05/07 14:30:01.27 .net
いい加減恐竜オタクはティラノサウルスがライオンより弱いと認めて失せろ
806:名無虫さん
17/05/07 14:30:11.29 .net
>>792
そいつら10kg越えですからねー
1トンのライオンやトラがいるの?
6トンのテイラノに対して0.5トンのライオンもいない
807:名無虫さん
17/05/07 14:36:51.67 .net
>>794
だからお前ら恐竜オタク同様知能が低い爬虫類がどんなに大きくても頭悪くて鈍いからネコ科猛獣に勝つことはあり得ないの
理解しろよ
808:名無虫さん
17/05/07 14:52:26.71 .net
中立的な立場でいうけど・・
トラやライオンが巨大なティラノサウルスをを倒すのは難しい・・
だけど、生物の身体構造を理解すれはティラノサウルスがトラやライオンを倒すのは更に難しい。
809:名無虫さん
17/05/07 14:57:16.41 .net
中立になりすます恐竜オタwww
ただのティラノサウルスなんてライオンにとってはただの獲物だから
810:名無虫さん
17/05/07 15:00:48.93 .net
ティラノサウルスはスカベンジャーという真実をねじ曲げようとする連中に考古学を語る資格なし
811:名無虫さん
17/05/07 15:01:46.39 .net
いい加減恐竜(笑)とか卒業しろよw
812:名無虫さん
17/05/07 15:03:45.06 .net
>>792
恐竜vs現生ネコ科はスレチと思って返信せずスルーしてたが俺も同じ事思った。
まずヤマネコがピンキリだろうと。
リビアやベンガルみたいなイエネコに毛が生えた程度のなら
大の大人の人間が病院送りの深手を負わされる事なんか無いし、
逆に大型の種だと病院送りどころか素手で挑んだら殺されるぞと。
まあ、いずれにしてもこっちは恐竜の話題でもそこそこ盛り上がってるから
大型ネコ科vsティラノはネコヲタが立てたっぽいスレがあるからこっちでやろうぜ。
スレリンク(wild板)
ティラノサウルス
813:名無虫さん
17/05/07 15:07:50.12 .net
ボコボコに論破されて恐竜オタク(笑)逃亡をはかる(笑)
先に喧嘩ふっかけておいてそれは許されない
814:名無虫さん
17/05/07 15:09:01.52 .net
>>798
考古学じゃなくて古生物だろ。
ピラミッドとか貝塚研究してるんじゃねぇんだからよ。
こっちのスレで恐竜vsネコは迷惑だからこっちでやるぞ。
現生ネコから考古学まで教えてやるから
スレリンク(wild板)
ティラノサウルス
815:名無虫さん
17/05/07 15:09:34.85 .net
逃げるな恐竜オタク
816:名無虫さん
17/05/07 15:12:16.64 .net
ティラノサウルスがハンターでライオンがスカベンジャーという妄言を撒き散らしたお前ら恐竜オタクは許されない
徹底的に論破する
817:名無虫さん
17/05/07 15:17:06.41 .net
ティラノサウルスがハンターという有害な妄説を垂れ流した日本の国営放送にも一動物を愛するものとして怒りを禁じ得ない
818:名無虫さん
17/05/07 15:22:07.28 .net
ティラノサウルスは走れない
走ると無駄に長い尻尾が左右に大きくゆれてバランスを崩し転倒して死ぬからね
819:名無虫さん
17/05/07 15:35:11.84 .net
は?ライオンが仕留めた餌をティラノが横取りするだけの関係だろ?
ティラノのパシリ決定。
常にライオン一家の側に居れば良い。
文句を言いに来るライオンは、ひょいぱくひょいぱく。
820:名無虫さん
17/05/07 15:36:40.35 .net
ライオンのオスはスカベンジャーだろが。
821:名無虫さん
17/05/07 15:38:06.48 .net
ライオンがスカベンジャーなんて誰も言ってねーだろw
そもそも狩りだけで食物を得てる肉食動物なんかいねーから
822:名無虫さん
17/05/07 15:58:27.32 .net
>>785
早速、あの化石の特番やるんだね
録画しよ
823:名無虫さん
17/05/07 16:03:47.29 .net
>>809
>>808
824:名無虫さん
17/05/07 17:27:11.88 .net
何で荒らしに構うのかなあ
馬鹿なの?
825:名無虫さん
17/05/07 17:41:41.93 kP/SoJ1m.net
チーターは狩った獲物しか食べなくてそこが弱み、なんじゃなかったけか
826:名無虫さん
17/05/07 17:57:29.12 .net
>>812
ヒント自演
827:名無虫さん
17/05/07 18:07:48.
828:11 ID:???.net
829:名無虫さん
17/05/07 18:45:03.05 .net
>>808
先ずは「スカベンジャー」とは意味を調べてから書けよw
ライオンがスカベンジャーなんて言ってたら超恥ずかしいゾw
830:名無虫さん
17/05/07 18:48:30.58 .net
チーターは食い溜めが出来ない。
831:名無虫さん
17/05/07 18:52:19.28 .net
>>815
昔のゴジラみたいな尾を引きずる姿ではなく、
いまや尾でバランスを取るキジみたいなのが肉食恐竜ですからね
素早いはず
現生爬虫類を見てもね
832:名無虫さん
17/05/07 18:56:04.96 .net
そもそも中生代と新生代は別世界
映像で表したらスローモーションと早送り
スローモーションの世界では狩られる側もスローモーション狩る側もスローモーション
833:名無虫さん
17/05/07 19:00:43.98 .net
現代にテイラノがいたら、主食はシマウマあたりかな?
シマウマは狐にとってウサギ、ライオンにとってレイヨウクラスの手頃な獲物だと思う
ゾウ、サイなどはテイラノでもあまりやりたくはないと思う
834:名無虫さん
17/05/07 19:04:37.65 .net
>>818
>現生爬虫類を見てもね
爬虫類だから遅いだろうって言う奴は爬虫類を見たことあるのか疑問だよな、
トカゲやヘビは言うに及ばずカメも動き出すと結構素早いわけだし。
835:名無虫さん
17/05/07 19:22:05.95 .net
亀で本当に遅いのは陸ガメだけだよね
その代わりの重防御を手にしてる
半水棲の亀は瞬間的には早いし、水中では凄いの一言
1m超えるカミツキガメなんかがいたら、即逃げるし水中なら死を覚悟だw
836:名無虫さん
17/05/07 19:34:14.02 .net
>>820
中生代の爬虫類と新生代の哺乳類と一緒にする発想はあまりにも幼稚だよw
恐竜の獲物は恐竜、シマウマを馬鹿にするな!時代遅れの動物に主食にされるほどマヌケではない!
837:名無虫さん
17/05/07 19:43:29.60 .net
爬虫類が遅いのではない。
大型恐竜が遅い。
脳化指数は恐竜と現在の爬虫類は桁違い。
838:名無虫さん
17/05/07 19:56:15.49 .net
ティラノの歩行速度は300kg/h
839:名無虫さん
17/05/07 20:29:13.02 .net
・絶え間ない進化を重ねたT・レックスは、大きいだけの恐竜ではなかった。
動物解剖学を専門とするアメリカ・オハイオ大学のローレンス・ウィットマー博士は、ティラノサウルスの脳に注目している。
化石をCTスキャンにかけ、脳の構造を詳しく分析した。そこから浮かび上がってきたのが、大脳の飛躍的な発達だった。
恐竜の脳と体の比率から賢さを測る指数。ティラノサウルスは他の恐竜と比べて明らかに優れていた。
私たちほ乳類にもある大脳は知的能力や問題解決の能力を左右します。この大脳がティラノサウルスは大きく発達していました。狩りのときは高度な知能を使って作戦を練っていた可能性があります。
集団で狩りを行い、奇襲や待ち伏せによって獲物を追い詰めるくらいのことはできたと考えています(アメリカ・オハイオ大学のローレンス・ウィットマー博士)
840:名無虫さん
17/05/07 20:43:04.43 .net
NHK待機中なう
841:名無虫さん
17/05/07 21:00:59.17 .net
草食恐竜に比べ肉食恐竜の脳が発達していただけの話
草食恐竜の脳化指数は肉食恐竜の四分の一強位
842:名無虫さん
17/05/07 21:06:57.66 .net
いるよなあ?
自演じゃなくて分かってて絡んでる奴
これ以降恐竜と哺乳類のありえない最強決定戦の話をここでするな
843:名無虫さん
17/05/07 21:15:12.99 .net
むかわ竜すげえ
844:名無虫さん
17/05/07 21:17:18.79 .net
奇襲や待ち伏せなら蛇やトカゲでもやるしね
生存に関する動物の能力の凄さを舐めてはいけない
845:名無虫さん
17/05/07 21:31:58.53 .net
恐竜が遅いとか言うだけならともかく、住人までバカにするから嫌われるし、相手にされない
そんなことより、むかわりゅう
846:名無虫さん
17/05/07 21:45:11.95 .net
名前がだせえ
むかわ竜(笑) <
847:名無虫さん
17/05/07 21:50:37.36 .net
地名に文句言ってもしょうがないだろ
848:名無虫さん
17/05/07 21:51:02.86 .net
見た目、鳥盤目っぽいので残念ですた
849:名無虫さん
17/05/07 21:55:22.91 .net
>>835
ぽいというかまんまそうだし。
850:名無虫さん
17/05/07 21:55:47.07 .net
ハドロサウルスの仲間なんでしょ?
851:名無虫さん
17/05/07 22:03:22.96 .net
ニッポノサウルスとはどうなんだろう?
852:名無虫さん
17/05/07 22:03:34.56 .net
>>832
しかも自分が贔屓してるネコ科の事すら大して知らない一番のバカだからな。
まあネコヲタ自身が作ったっぽい恐竜スレがあるから
恐竜vs現生はここじゃなくてこっちだな。
スレリンク(wild板)
ティラノサウルス
853:名無虫さん
17/05/07 22:08:46.22 FK6UHD18.net
>>83
町おこしの屋台骨なんだから…
タンバティタニス(丹波竜)みたいに正式名決まるまで待て。
854:名無虫さん
17/05/07 22:15:01.33 .net
>>833
エロマンガザウルスへの侮辱はそこまでだ
855:名無虫さん
17/05/07 22:16:09.86 .net
最近だとハドロサウルス類の連中も骨が入ってない文字通りのトサカを持ってたのがいたというから、
ムカワリューも頭ツルツルじゃなかった可能性は結構ありそうだな。
というかランベオサウルス類じゃなかったの?オロロティタンの骨が参考として新聞に載ってたし。
856:名無虫さん
17/05/07 22:21:47.21 .net
お前ら全員ムショクキモオタザウルスだろ?
俺はイケメンスポーツマンザウルスだが。
857:名無虫さん
17/05/07 22:40:08.83 .net
NHK 録画失敗したがな、内容良かったの?
858:名無虫さん
17/05/07 22:56:02.25 .net
>>844
クソだったよ
録れなかったことを祝ったほうがいいくらいに
859:名無虫さん
17/05/07 23:01:09.46 FK6UHD18.net
>>844
そこそこ程度。
去年の番組の続きみたいな形でした。CG流用してたしw
860:名無虫さん
17/05/07 23:34:22.02 Yg7ZwoiR.net
いい歳して恐竜が好きな幼稚で知能の低いキモヲタをいじりに来たら既に他の奴にバカにされてて吹いたwww
861:名無虫さん
17/05/07 23:49:27.75 .net
いい加減恐竜や怪獣からは卒業しろよw
862:名無虫さん
17/05/08 00:22:24.02 .net
>>846
去年の番組ってどんなヤツだっけ?
863:名無虫さん
17/05/08 00:25:23.45 .net
>>838
実際、どうなんだろうね?
たぶん近縁の種だと思うけど、向こうの方が化石一部しか見付かってないから、むかわに寄せるかもしれなくないか?
864:名無虫さん
17/05/08 00:47:19.54 .net
>849
これ
URLリンク(www.nhk.or.jp)
再構成してダーウィンが来たでも流しましたw
865:名無虫さん
17/05/08 02:44:56.29 .net
まだまだ研究が始まったばかりって感じやったな
新発見だと認知されるまでの現段階での推測位な感じ
俺は面白かったけど
おまいら研究成果にしか興味なさそうだもんな
866:名無虫さん
17/05/08 09:03:33.17 .net
俺が幼少の頃の恐竜本には「日本には大型の恐竜はいない」と書かれていたから隔世の感がある。
867:名無虫さん
17/05/08 12:32:49.05 .net
帝知能でノロマなティラノサウルスになら金属バットがあれば人間でも勝てる
868:名無虫さん
17/05/08 12:40:51.56 .net
お前の知能を問題にした方が有用みたいだな。
869:名無虫さん
17/05/08 13:25:48.30 .net
ティラノは太古のゴジラ
白亜紀末期、地球上の草木を食べ尽くし辺り一面ハゲ野原にしながら好き放題暴れ回っていた大型草食獣に警鐘を鳴らす為、誕生した救世主(メシア)。
ティラノによる討伐で地球上から草食獣が滅亡し、役割を終えたティラノ自らもその種に幕を閉ざした。
これは、長い地球史において地球上に人類が誕生する僅か数千万年前の出来事である。
870:名無虫さん
17/05/08 13:32:53.49 .net
>>856
恐竜オタやティラノハンター説の学者の意見はこれと似たようなもん
871:名無虫さん
17/05/08 13:47:29.07 .net
今からおよそ6,600万年前に地球上で起きたと言われている大量絶滅は、ティラノの討伐活動によるものだ。
チクシュルーブ・クレーターと呼ばれるメキシコにある巨大なクレーターは、6,600万年前に地上の草食獣を滅亡させたティラノが、その生涯最後にして最強最悪の敵宇宙から飛来したキングギドラとの死闘の際に付いた爪痕だ。
どちらが死闘を制したかは定かではないが、今もなおこうして地球が存続している事からティラノが勝利したと言われている。
872:名無虫さん
17/05/08 14:27:13.64 .net
>>854=>>856=>>857=>>858=NH=メール欄に?入れてるティラノスカベンジャー厨の自演
↓メール欄に?入れてる池沼ネコオタが学術板である野生生物板に立てたクソスレ
キングコング対ゴジラ
スレリンク(wild板)
873:名無虫さん
17/05/08 20:12:42.80 .net
オッさんになってもやる事は変わらんな
874:名無虫さん
17/05/08 22:32:10.84 ZUXpIW4MU
ふかわ竜は5時に夢中
875:名無虫さん
17/05/09 02:17:57.49 .net
ティラノサウルスは腐肉が見つからない時は木を食べて飢えを凌いでいた
876:名無虫さん
17/05/09 14:56:31.61 .net
やっぱりバカが多いな。
877:名無虫さん
17/05/09 22:02:42.30 .net
しかし一部しか骨が見付からなくても推測しなきゃいけないなんて大変だな
最初の恐竜とか、見付かるんかな?
878:名無虫さん
17/05/09 22:34:20.88 .net
もう見つかってるのか?
最初期の恐竜っていえばヘレラサウルスとかだろうけど
879:名無虫さん
17/05/10 00:15:06.29 .net
おいNHKで日本発の全身骨格発見(北海道)の、「むかわ竜」特集きたぞ
880:名無虫さん
17/05/10 00:16:30.55 .net
再放送してんな
881:名無虫さん
17/05/10 00:26:10.71 .net
発見者の名前が武川さんとかか?っと思ったら
発見者は堀田さんと櫻井さんか・・・w
882:名無虫さん
17/05/10 01:14:22.96 .net
再放送w
タンバリュウのCGも前に見た気がする
883:名無虫さん
17/05/10 01:46:46.08 .net
丹波です
884:名無虫さん
17/05/10 04:20:47.73 .net
タンバティタニス「正式名称で呼んでくれない…」
フタバサウルス「まあ諦めろ。最近の中国の徐星の名付け方がオーケーなんだから
学名は国内通称そのままで付けても良かった気がするがな」
885:名無虫さん
17/05/10 09:46:41.81 .net
フタバサウルス・スズキイだっけ。産出地に住んでたのにうろ覚え。
長い事フタバスズキリュウって呼ばれてたからまだしっくりこない。
886:名無虫さん
17/05/10 11:47:15.18 CNm260Xn.net
>>871 丹波竜をもじったTambariusとかw
887:名無虫さん
17/05/10 19:01:15.19 .net
>>872
「のび太の恐竜」で「フタバスズキリュウ」で完全固定だわな
888:名無虫さん
17/05/10 22:29:08.12 .net
>>873
iusが何語の奴かわからんがラテン語は末尾が無いようによって決まって来る
場所ならensis
男人命ならi
みたいな
例外みたいなのもあるがiusは多分意味があるからそういう使い方はできないと思う
889:名無虫さん
17/05/14 09:49:52.35 .net
テスト
890:名無虫さん
17/05/14 09:55:18.13 .net
シャチに勝てそうなのはモササウルスぐらいか
サメより進化+18mと大きい+サメも食う
ほとんどの現生爬虫類が水中に進出したのに、なぜに恐竜は水中で大きな勢力となれなかったのか?
ニュース速報+スレから転載
【捕食】シャチがホホジロザメを餌にし始めた…体当たりし気絶させて襲う★3 [無断転載禁止]©2ch.net
シャチに勝てそうな生物
魚類…いない。サメはデカくても体が原始的なので勝負にならない
爬虫類…
太古のヘビのティタノボアが15m
太古のワニが15m
太古の海棲爬虫類のクロノサウルスが10m
太古のウミトカゲorヘビのモササウルスが18m(サメを食っていた)
哺乳類…
太古の歯鯨バシロサウルスが最大25m
どれも現代には生き残っていない
シャチ最強
891:名無虫さん
17/05/14 10:18:12.04 .net
つペンギン
892:名無虫さん
17/05/14 10:55:38.82 .net
>>877
完全にスレ違いです、お帰りください!
893:名無虫さん
17/05/14 10:58:29.41 .net
って、よく読んでなかったわ
先に魚竜や首長竜がいたから恐竜の入る余地が無かったのでは?
894:名無虫さん
17/05/14 11:25:51.20 .net
胎生、卵胎生が出来ないのが主竜(形)類の泣き所。
単弓類、哺乳類が何時まで経っても尿酸排出が出来ないように。
だから水中で覇者になるのに今一つ押しが足らない。
ウミガメ、ウミワニ、海鳥…。皆それで脇役的な位置しか占められない。
895:名無虫さん
17/05/14 13:31:49.65 .net
プレデターXって奴は?
896:名無虫さん
17/05/14 14:36:26.60 .net
あれはクビナガリュウのプリオサウルス類だ
897:名無虫さん
17/05/14 15:01:38.86 .net
クロノサウルスの大型種ですよね
モササウルスと比べると体の構造はまだ原始的な気がします
モサは進化を続けると肢体はウミヘビ、ウツボみたいになったのか?
898:名無虫さん
17/05/14 15:20:37.63 .net
多分、進化したらクジラ型だろう。尻尾にサメのような尾があったのは確実視されてるから。
連中は始新世の原始的クジラ類(バシロサウルス)や三畳紀の一部の原始的魚竜(キンボスボンディルス)にそっくりなんだよ。
ただしモサのような原始的な体型のまま大型化した種は数百万年位は安泰でも
環境変化には脆弱で、やがて消えていってしまい、彼等から
クジラっぽいのが派生した可能性は低いと思う。恐らく小型種から派生することになったはず。
ジュラ紀以降の魚竜や現生のクジラ類もそうだった。
899:名無虫さん
17/05/14 15:27:21.12 .net
クビナガリュウは魚竜やモサのように尻尾に三日月型の尾を持って泳ぐという方向に進化しなかったので
原始的じゃなく、ああいう進化であり完成形なんだろう。
基本スタイルはジュラ紀以降白亜紀の終わりに滅ぶまで1億年以上全く変わらなかったわけで、
極めて完成された姿だったと推測できる。
それが何故、哺乳類に碌に引き継がれなかったのかはわからないけど…。
体の後ろの鰭を使って体をうねらして泳ぐのばかり。鰭化した大きな四肢で泳ぎ回るのってアシカ類位だよね。
クジラ類は言うに及ばずアザラシも後脚を水中で鰭にして泳ぐし。
900:名無虫さん
17/05/14 16:48:26.39 .net
>>885
>多分、進化したらクジラ型だろう。尻尾にサメのような尾があったのは確実視されてるから。
そこはどうなんだろう
モサ系統のほとんどの種の尾の骨は、ある部分から尾びれの形に曲がっている様には見えないから
そういうのがいたのは否定しないけど
901:名無虫さん
17/05/14 18:49:58.65 .net
魚竜が早くから水棲に特化していた割には大したことなかった。
902:名無虫さん
17/05/14 19:24:26.00 .net
ウィキペディアにも載ってるからプラテカルプスの骨格をみてくれ。
あれに立派な三日月型尾鰭があったのが判明したのは最近、かなり保存状態がいい化石が出てきたからなんだが、
その前からあった骨格での従来の復元骨格図では、別に尻尾が曲がってるようには見えない。
つまり、組み方次第ってことだ。
魚竜みたいに体の輪郭がはっきり残ってた有無を言わせない化石がモササウルス類では無かったからな。
903:名無虫さん
17/05/14 19:40:23.81 .net
>>877
結構昔から言われてるね
シャチはホホジロの横(側面)にアタックしてひっくり返して窒息死させてからバラバラにして肝臓だけ食べる
面白いのはここからで
サメがシャチに襲われるとその海域から一斉にホホジロが消える
ハワイ沖から消えた時もカリフォルニア沖でシャチに襲われて消えた時も海の中でどの様に情報伝達がおこなわれているか不明なため今後の研究対象として注目されているらしい
904:名無虫さん
17/05/14 20:18:15.30 .net
臭いで同族がやられたことを感知するとかかな?
サメの嗅覚は異常なレベルだ。解体したともなれば、大量の血液も海中に流れ込み、
表層を漂うだろうし。
905:名無虫さん
17/05/14 21:28:03.15 .net
>>888
とはいえ生存してた期間は恐竜と同じ位で、クジラが海洋に出てからの期間の3倍位はあるんだよ…。
首長竜類は中生代を通じて生き延びたのに(まあ幾つもの系統が中途で消えたようだが)
なんで魚竜類は白亜紀後期序盤に消えたんだろうなあ。
魚竜類が首長竜類との並立を余儀なくされたのは
恐らく三畳紀の大量絶滅のダメージがあったからだろうけど。
906:名無虫さん
17/05/14 21:31:57.77 .net
>>889
しかし、途中で曲がっているなら曲がってる骨に特徴があるはず
モサやテイロにもそういう骨があるのだろうか
907:名無虫さん
17/05/14 22:50:45.14 .net
>>891
発信器によると暖かい海域から寒い北の海域まで逃げて一気になるらしいからサメ達の情報伝達は謎だよね
クジラは特殊な鳴き声で地球半周以上伝達してるのがわかってるけど
908:名無虫さん
17/05/14 23:43:52.91 .net
サメの体表にはロレンチーニ器官があってかなり微弱な電位差を感知できるらしいので、
サメは生命の危機を感じると仲間に伝えるための電気信号を発するとかあるんでねーの?
電気なら水中でも光速に近い速度で伝達できそうだし。
909:名無虫さん
17/05/15 02:00:18.26 .net
>>895
ほうほう
910:名無虫さん
17/05/15 16:50:32.91 .net
>>893
でも従来の櫂型尾鰭復元がどんどん駆逐されつつある中、
いや、この旧復元が本当は正しい!という説や論戦がちっとも出てこないわけで、
やっぱ直に骨調べてる学者さん達にしてみれば、目からうろこというか
理にかなった復元だったんじゃねーのかなあ?
ユウティランヌスが見つかって以降、散見されるティラノもふもふ復元だが、
「あれは寒冷地の局地的な適応だろ!やり過ぎ!」という学者側の突っ込みや
ちょっと羽毛生えただけ復元は広く知られてるところだ。
スピノ四本脚復元も「これキメラ復元だろ。大きさの違う個体混ぜてるのだからやり過ぎ!」と突っ込む声が真っ先にあがって、
早くもグラグラしてるw
それに比べるとモサ復元は静かなもので、ここ数年の新しい復元においては二又の尾が普及しつつある。
日本に限らず、復元の最先端を行くだろう海外でもそうなんだし。
911:名無虫さん
17/05/15 16:59:47.92 .net
>>890
あのでかいサメの肝臓だけとか、すっげえ贅沢な…。
シャチは大型クジラにおいては舌(いわゆるタン)が好物で、あまり腹減ってない時は
呼吸を阻んで窒息死させた大型クジラから舌だけ喰って他は放っておくらしいな。
(その後サメその他が美味しく頂きました)
クマもシャケが豊富にあるときは卵だけ喰って捨てるとか、
結構動物もグルメなんだなあ…(まあ、欲しい栄養がある部位だけ喰えば、
他は食っても効率が悪いだけってのも事実なんだろうけど)
912:名無虫さん
17/05/15 17:05
913::46.41 ID:???.net
914:名無虫さん
17/05/15 17:29:00.22 .net
モササウルス類の骨格の筋肉の付き方を詳細に調べてみると
従来考えられてたようなウミヘビやウツボ、ウナギやアナゴみたいに体全体をくねらせて推進力にするのではなく
(こいつらは尾鰭は碌に発達してない)
体はくねらせる構造にあまりなっておらず、主に尾だけを左右にうち振る泳ぎ方の方が理に適ってるようなんだよ。
モササウルスは古くからヘビに近縁な系統から派生したと看做されてるけど、
泳ぎ方もそれに引っ張られてた想定をしてた傾向があったわけだ。
それがどうも泳ぎ方に関してはヘビと違うらしい、と。
(考えてみれば、ヘビ型の泳ぎに特化してたなら大きな四肢の鰭とかはあまり要さないはずなんだよね)
こういう泳ぎ方をするのに必要な発達した尾鰭となると、やはり従来の形状じゃ心もとないってことなのかと。
ついでにこの展示用の全身組み立て骨格とかを見ると確かに尾は緩く下に曲がってるように見える…。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
915:名無虫さん
17/05/15 17:35:51.52 .net
>>900
ポリプテルスっぽい動きっぽそう
さらに言えば体が固いガーパイクとかでウナギの様には泳げなさそうよね
916:名無虫さん
17/05/15 19:38:00.15 .net
>>900
哺乳類とそれ以外の爬虫類や両生類、恐竜の骨格の大きな違いは肋骨が胸までかお腹まで有るかが大きな違いと教わった。
理由は哺乳類はお腹で子供を育てる為に肋骨が胸までしか無いと。
このモササウルスの骨格みたら哺乳類みたいだね。
だから卵胎生といわれてるのかな。
だとしたら同じように卵胎生と言われてる首長竜や魚竜の骨格が肋骨が尻尾付近まで有るのは何故なんだろうか?
917:名無虫さん
17/05/15 19:56:14.22 .net
>>900
一応まだ、どこも魚竜状の尾ひれがあった可能性止まりかと
モササウルスと形状の似てるウミイグアナ、ウミヘビは皆板状の尾ひれだしね
けど、形状は残念になるが尾ひれがあると格段に戦闘力上がるよ
俺でも足鰭付けたらメダリストになるくらいに凄い
18mの巨体にシャチと同じ固い骨格
メガロドンなんぞ目じゃない
シャチをも圧倒できるかもしれない
918:名無虫さん
17/05/15 19:56:59.94 .net
>>902
ヘビやウミヘビも卵胎生のもいるから一概に言えないと思う
919:名無虫さん
17/05/15 20:12:59.69 .net
卵胎生関係ないと思う。
カモノハシの骨格みてみて。卵産むけど、他の哺乳類(獣亜綱)同様の肋骨の形式だ。
あとヘビ、トカゲにも卵胎生多いけど、肋骨が哺乳類(獣亜綱)に近いかというとそうでもない。
哺乳類は横隔膜の存在と運動の仕方による適応で肋骨を少なくしてしまったのだと推測する。
~哺乳類はかなり前脚も使う直立四本脚歩行なので特に急ぐ時は体を上下運動させる傾向が強い。
直立せずに這う形式のものは勿論胴を上下運動はさせない。
恐竜も直立で四足のがいるけど、主軸は後脚2本で前脚はあくまで補助輪みたいなもので、
体幹の上下運動幅が大したことない(疾走するものは、常時あるいは速度を上げる場合において二足歩行をとる)。
肋骨があると体幹ががっしり固定できる。一方で後ろ半分を無くすと柔軟に動かせるんだな。
920:名無虫さん
17/05/15 20:30:49.38 .net
>>904
マムシも卵胎性だがあまり関係無いな
921:名無虫さん
17/05/15 20:44:50.35 .net
俺も哺乳類の肋骨少ないのは横隔膜が関係してると聞いたような…
922:名無虫さん
17/05/15 21:52:15.28 .net
カナダで発見されたノドサウルスの皮膚化石すげーな
頭から背中の装甲がほぼ完全に残ってるよ
923:名無虫さん
17/05/15 23:11:56.82 .net
あの謎の浮いてる肋骨がまだ見つかってない説
924:名無虫さん
17/05/16 00:04:33.39 .net
>>884
プレデターXは首長竜だよ
首短いけど
多分収斂だろうね
925:名無虫さん
17/05/16 18:11:19.32 +cQJWUvG.net
カエルは肋骨が無い
926:名無虫さん
17/05/16 19:34:53.62 .net
>>905
腰椎まで肋骨があると哺乳体勢が取りにくいというのもある
927:名無虫さん
17/05/16 21:29:37.61 .net
白亜紀後期ティラノサウルスは陸上に留まらず海の生物をも制圧した。
ティラノによりほぼ全ての海上生物がなすすべなく絶滅したが、シロナガスとシャチのみがティラノとの激しい死闘に好戦し、現在もその種が存続している。
戦いに疲れたティラノはその後、鳥へと進化し大空を自由に飛び回った。
928:名無虫さん
17/05/16 21:56:10.97 .net
>>908
皮膚まで残ってる化石ってのは、やはり一気に無酸素状態になるような埋まり方をしたのかな。
929:名無虫さん
17/05/16 22:23:27.95 .net
もうすぐ新スレですね
テンプレに注意事項追加は必要でしょうか
930:名無虫さん
17/05/16 22:24:37.97 .net
>>914
干潟とかじゃないでしょうか
あと酸性土壌では細菌が全滅するので残りやすかったりする
931:名無虫さん
17/05/16 22:31:50.07 .net
>>913
すげーなティラノ
もっと詳しく説明してくれ!
このスレでの君のティラノ話は為になる。
932:名無虫さん
17/05/16 23:09:57.70 .net
誰も望んでいません
自演はやめてください
933:名無虫さん
17/05/17 00:29:45.75 .net
火山地域なら硫黄ガスと酸性雨でさらした後に火山灰が降り積もったら良質の化石の誕生かな。
934:名無虫さん
17/05/17 02:14:33.86 .net
>>917
死んでこい
935:名無虫さん
17/05/17 10:26:44.26 .net
ティラノの人は面白い荒らしだと思ってるのかな?
基地外のフリにしてももう少し何とかなるだろ
936:名無虫さん
17/05/17 13:50:25.73 .net
>>919
遼寧省の化石とかがそういうのらしいね。火山噴火のガス中毒等で死んだ恐竜が
そのまま火山灰に一気に埋まったので羽毛も残ったというのが推測されるのだとか。
937:名無虫さん
17/05/17 21:02:29.10 .net
溺死体だとそうはいかないやね
938:名無虫さん
17/05/17 21:13:21.08 .net
中途半端に恐竜の知識を身に付けた者ほどティラノを軽率に扱う。
定説と違う考え持ってる俺かっこいい、みたいな(笑)
定説通りティラノが最強最悪の恐竜という事実に気付かず、2chなどでその間違った知識を披露し悦に入る虚しい人達が、いつしか本当の事に気付く事を私は願っています。
939:名無虫さん
17/05/17 21:19:38.90 .net
恐竜からはちょっと外れるがバージェスとかチェンジャンみたいなのはどういう由来何だろう
海底地滑りで一気に埋まったあと何で綺麗に残ったのか
940:名無虫さん
17/05/18 16:16:47.51 tnNvvtsb.net
氷付けのマンモスは
それまで暖かかったのに
いきなり氷とドライアイスが降って
ソドムとゴモラになったみたいだな
941:名無虫さん
17/05/18 17:33:50.36 .net
URLリンク(thepage.jp)
完全な姿とどめたミイラ化恐竜化石を発見 ─ カナダ・アルバータ州
URLリンク(wordleaf.c.yimg.jp)
2011年にカナダで発見されたノドサウルス系の鎧竜恐竜の骨格化石。ミイラ化した恐竜化石は非常に珍しい。(c)Royal Tyrrell Museum
URLリンク(wordleaf.c.yimg.jp)
URLリンク(wordleaf.c.yimg.jp)
URLリンク(wordleaf.c.yimg.jp)
ミイラ化恐竜の大発見
15日のNational Geographicに、カナダアルバータ州で“ミイラ化”した新種の鎧竜化石が発見されたことが発表されました。
まるで彫刻のようなインパクトのある姿をとどめた化石発見は、今後の恐竜研究にどのような可能性を与えるのでしょうか。
古生物学者の池尻武仁博士(米国アラバマ自然史博物館客員研究員・アラバマ大地質科学部講師)が、報告します。
(略)
5月15日にNational Geographicにおいて発表された、「ミイラ化」した恐竜化石発見のニュースは、
化石記録における我々の常識を大きく揺さぶるには十分すぎるインパクトを備えている。
URLリンク(www.nationalgeographic.com)
続きます
942:名無虫さん
17/05/18 17:51:06.42 .net
これはすごい
943:名無虫さん
17/05/18 17:56:01.18 .net
>>927
これも色わかりそうだな
表面の皮膚や繊維、体毛があれば
その後の分析でわかるとか
944:名無虫さん
17/05/18 17:56:04.09 BNCehx00.net
>>927
続けてくれ。いやお願いします。
凄いね
本当にトカゲやヘビみたいだったんだ
恐竜羽毛説は大きく後退するのは
945:名無虫さん
17/05/18 18:02:45.90 .net
ワニっぽいと思ったがゴツゴツ具合がワニよりすげえ
946:名無虫さん
17/05/18 18:21:12.00 .net
>>929
こういうのってミイラそのものが石になったんじゃなくて
朽ち果てたミイラの跡に別な物質が入り込んで置換されたもんなんだろ?
そんなんでも色とか分かるのか?
947:名無虫さん
17/05/18 18:21:59.34 V1scPx5I.net
いや、鎧竜類はモフモフ恐竜として復元されたことはほとんど(全く?)ないはずだ。
せいぜい幼体(鎧ほとんどない)が少しモフってる想像図があるくらいじゃないか?
まあ、あんなゴツイ鎧を抱えてる以上、モフモフじゃないのは当たり前だけど…。
948:名無虫さん
17/05/18 18:33:22.11 .net
間違えた
URLリンク(i.imgur.com)
949:名無虫さん
17/05/18 19:09:03.24 .net
93 名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US][sage] 2017/05/18(木) 18:02:59.00 ID:uL+RfOPw0
やっぱりアルマジロトカゲは恐竜じゃん
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(hachuarium.com)
950:名無虫さん
17/05/18 19:52:14.42 .net
>>932
うんわかるらしいよ
色素の痕跡のメラノソームとかが残ってれば保存状態の良い化石からでもわかるらしい
951:名無虫さん
17/05/18 22:57:40.50 nPFs/jG3.net
質問です
ジュラシックワールドで翼竜の巣が登場するのですが
そこでティラノのような頭部をした翼竜の子供?が1カット登場します
このティラノ頭部の翼竜は実際にいた恐竜をモデルにしているのでしょうか?
この作品ではDNAを弄って恐竜を再現している世界観なので実在していなかったキメラである可能性も十分あると思っています
952:名無虫さん
17/05/18 23:12:36.04 .net
>>937
ディモルフォドンかな
ちょっとティラノ風に寄せてる感はあるけど一応実在の翼竜
953:名無虫さん
17/05/18 23:15:57.16 .net
そんな奴いたっけ?
覚えてないけど可能性としてはランフォリンクス類だろうか?
こいつらは口に歯があるし割とトカゲっぽい頭の形してる
ただ翼竜は飛ぶために軽量化してたからティラノサウルスみたいな頭というのは重くて飛べないと思う
ついでに言うと翼竜は恐竜とは異なる生き物です
近い関係ですね
954:名無虫さん
17/05/18 23:16:46.52 .net
>>936
へー
鎧竜どんな色してたんだろなー
なんか黄土色っぽい色で脳内に固定されてるけどw
955:名無虫さん
17/05/18 23:18:33.02 .net
>>937
ついでにさらに言及すると翼竜はプテロダクティルス類とランフォリンクス類の二つに大別されます
興味あったら調べてみてください
956:名無虫さん
17/05/18 23:18:48.12 .net
ディモルフォドン
URLリンク(www.dd-lib.net)
チラノっぽいっちゃぽいな
957:名無虫さん
17/05/18 23:21:18.19 nPFs/jG3.net
>ディモンフォドン
似てますね コイツっぽいです(作中だともうちょっとゴツいかも?)
おっしゃる通り頭部がデカいと明らかに飛べないと思うので「こんなんおるんか?」と思いましたが
一応それっぽいのもいるんですね・・・
今見てる途中なので何とも言えませんが翼竜園のガラスが割れたシーンからちょいちょい出てきています
958:名無虫さん
17/05/18 23:24:54.70 .net
思い出した!
959:名無虫さん
17/05/18 23:59:29.87 .net
ポストスクスとかいうワニにティラノの頭くっつけた生き物もいるくらいだから別におかしくはないな
多分咬合力を上げようとすると似たような頭の形になるんでしょ
960:名無虫さん
17/05/19 11:17:47.52 .net
翼竜は全体的に胴が小さく頭部は大きく
鳥を基準にして見るとずいぶんバランスが悪く見える
しかし連中の飛び方ではそれが適切な重量配分だったという事なんだろう
961:名無虫さん
17/05/19 12:34:34.48 .net
飛行機でいう主翼が後ろにあるエンテ翼なんだろうな翼竜
962:名無虫さん
17/05/19 12:49:55.32 .net
後ろ足に皮膜を持ったシャロビプテリクスもエンテ翼型、
耳に補助翼としての機能がある一部のコウモリもエンテ翼だな
963:名無虫さん
17/05/20 23:48:22.56 G9rZ/mOn.net
ひょっとすると
長い尻尾の先端に垂直尾翼があったとか
964:名無虫さん
17/05/21 02:47:57.50 FXa1TB+j.net
ディモルフォドンは尾の先になんかありますね
965:名無虫さん
17/05/21 06:13:07.89 .net
ランフォリンクス亜目は長い尾の先に構造物があって(菱形の鰭というか帆のようなもの)
これがいわゆる尾翼の機能の一部だったのはほとんど間違いないかと。垂直についてたようだし。
水平尾翼型は他の多くの飛行動物も有するけど、垂直尾翼型はかなり珍しく、こいつらだけかもしれん。
966:名無虫さん
17/05/22 14:17:21.55 .net
ミアキスの進化から考える発達障害の問題
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
967:名無虫さん
17/05/22 19:31:22.84 tj9mpCeX.net
住み分けできてないから駆逐されてもしゃーないな
968:名無虫さん
17/05/23 07:02:08.14 .net
>952
なんとも極論だね。
棲み分けできないのも一因で数万年前を最後に現生人類種以外は滅んでしまったのだ。
もし仮に新しい形質を持った人類への進化が起きてその新しい形質が有利な時、
それを持たない現生人類は滅んでいってしまうのだろう。
人類は知的動物であり、多くの環境に進出できてしまう。
他所の星にでも行かない限り棲み分けは難しいだろうな。
969:名無虫さん
17/05/23 11:19:27.19 .net
以下ニュータイプ理論禁止
970:名無虫さん
17/05/23 15:53:28.99 .net
ニュータイプと言えばファイブスター物語に四足の肉食恐竜出てきたよね
971:名無虫さん
17/05/23 20:42:39.69 .net
サウロスクスとかぱっと観は紛れもない大四足肉食恐竜だよな。
ティラノが四本足になったみたいな。
実際はワニの眷属だけど。
972:名無虫さん
17/05/26 01:19:04.40 .net
まだ恐竜なんかに夢中になってる幼稚でバカな恐竜オタクに生きてる価値はあるのかw
ノロマな恐竜なんかクマの餌だなwww
973:名無虫さん
17/05/26 02:10:04.30 .net
>>958
お前何でこっちまで荒らしてんだよ
974:名無虫さん
17/05/26 08:04:31.92 .net
>>800でやってくれ…
進化ってなかなか難しいもんだよな
975:名無虫さん
17/05/29 16:53:14.39 BTdH6H0q.net
何年たっても相変わらずワンパの低脳荒らしと
一々それにかまう、半年ROMらない馬鹿
976:名無虫さん
17/05/29 16:56:12.84 .net
>>957
つか一昔前の獣脚類復元そっくりだよね
よく言われるけど
恐竜にゴジラみたいな怪物イメージ求めてるやつらは
新復元にブーブー言わんでサウロスクスみたいな偽鰐類を好きになりゃいいのになw
977:名無虫さん
17/05/30 00:02:14.27 .net
竜盤類と鳥盤類の関係ってどんなものだろう?
偶蹄目と奇蹄目みたいなもの?
978:名無虫さん
17/05/30 18:24:10.02 .net
しかし偽鰐類って名称、ひどいな。
パッチもんかよ。
979:名無虫さん
17/05/31 12:10:06.87 .net
側爬虫類みたいに、側鰐類としたほうが正確かもね。鰐の祖先からすれば側枝の系統だから。
980:名無虫さん
17/05/31 12:15:47.51 .net
>>962
実はあいつらもフサフサではないが、羽毛あったかもしれんがなw
いや、冗談抜きでね。現生のワニにも鳥の羽毛を発現させるのと近い遺伝子があるんだとさ。
981:名無虫さん
17/05/31 19:42:12.13 .net
羽毛があるワニってどっかで見たな、FF12だっけ?
982:名無虫さん
17/05/31 22:15:17.70 .net
直径100mクラスの隕石落下は数千年に一度起こる
983:名無虫さん
17/05/31 22:22:04.74 .net
しまった誤って送信してしまった
984:名無虫さん
17/06/04 13:11:25.04 .net
今週中に今まで発見例のなかった県での恐竜化石の発見が発表されるらしいけどどこだろう?
985:名無虫さん
17/06/04 17:30:23.72 .net
茨木ってあったっけ?
あそこの肉食恐竜(なんとあのドリプトサウルスに近いっぽい!)の
化石スケッチを山本聖士さんが昨年の8月20日に載せてるぞ。
こりゃあ、すげえ!と思ったが、まだ大々的にこいつのニュースやってないはず。
986:名無虫さん
17/06/04 20:41:14.11 .net
>>971
あれはドリプトサウルスの別名みたいな名前の茨城の大学生のネタ話だろw
ただ翼竜の見つかって地層があるので可能性はある県なのだが。
987:名無虫さん
17/06/04 20:48:24.64 .net
【古生物】国内最大とされる恐竜の全身骨格の化石 初の一般公開 北海道むかわ町
スレリンク(scienceplus板)
988:名無虫さん
17/06/04 21:24:44.52 .net
次スレは>>980ですね
989:名無虫さん
17/06/05 15:50:42.87 .net
>>971
えぇー?ハッタリなの?
曲がりなりにも山本さんが絡んでるから本当だとばかり。
990:名無虫さん
17/06/05 20:44:52.67 .net
【古生物】下関で発見の化石、恐竜の卵と判明 国内未確認の種類
スレリンク(scienceplus板)
991:名無虫さん
17/06/06 03:14:09.80 QjuMBsvG.net
個人で半世紀以上も事実上、隠し持ってたとか色々残念過ぎるね。
まあ世に出ただけまだマシかもしれないけど、それにしたってねえ。
992:名無虫さん
17/06/06 17:15:23.37 .net
新聞で読んだ。大したものじゃないと思ってた&忘れてたということかしらん?
再発掘してみたらどうでそ。
993:名無虫さん
17/06/07 17:29:28.84 lSaQiUEw.net
【恐竜】ティラノサウルス・レックス、羽毛ではなくうろこに覆われていた/英・最新研究
【6月7日 AFP】大型肉食恐竜ティラノサウルス・レックス(T・レックス、Tyrannosaurus rex)は鳥類のような羽毛ではなく、爬虫(はちゅう)類に見られるうろこに覆われていたとする研究結果が7日、英国王立協会(Royal Society)の専門誌バイオロジー・レターズ(Biology Letters)に発表された。
最近の研究ではT・レックスの祖先がうろこではなく羽毛で覆われていたことを示す証拠が見つかったという主張が展開され、T・レックスも同じだったのではないかとされていた。
こうした発見は、T・レックスのような大型恐竜には体を温めたり飛んだりする必要がなかったため羽毛には覆われていなかったという、それまで長年支持されてきた主張に異議を唱えるものだったが、今回の研究結果は頑強な皮膚と恐ろしい殺傷能力を持つT・レックスの名誉を挽回するものとなっている。
新しい研究では、科学者の国際チームがT・レックスやティラノサウルス科に属するT・レックスの近縁種の博物標本を使用し、その表皮の状態をデータベース化して調査を実施。調査対象には、ヒューストン自然史博物館(Houston Museum of Natural Science)が所蔵するT・レックスの首の表皮、骨盤、尾の標本や、ティラノサウルス科の近縁種4体の標本も含まれている。
ティラノサウルス科の恐竜は白亜紀後期(Late Cretaceous)に当たる9900万年前~6550万年前に生息していたが、小惑星が地球に衝突し、陸上の恐竜は絶滅した。
研究チームは、白亜紀後期に入った頃にはそのはるか昔から生息していたティラノサウルス科の恐竜にあった「広範囲を覆う羽毛」は、T・レックスと近縁種の共通の祖先から既に失われていたと結論づけている。
研究チームによると、調査した博物標本のデータからT・レックスの全身がうろこに覆われていたと推定できる「有力な証拠」が得られ、「(すべてではないにせよ)大半の大型ティラノサウルス科の恐竜がうろこに覆われており、一部だけが羽毛で覆われていたとしたら背部に限られる」ことを示唆しているという。
今回の研究結果は、T・レックスの祖先がうろこから羽毛へと進化したにもかかわらず、なぜT・レックスが再びうろこに覆われるようになったのかという疑問を提起している。(c)AFP
URLリンク(www.afpbb.com)
994:名無虫さん
17/06/07 17:37:11.99 .net
うろこのほうがかっこいい
995:名無虫さん
17/06/07 19:23:43.26 .net
>>979
>研究チームによると、調査した博物標本のデータからT・レックスの全身がうろこに覆われていたと推定できる「有力な証拠」が得られ、
>「(すべてではないにせよ)大半の大型ティラノサウルス科の恐竜がうろこに覆われており、一部だけが羽毛で覆われていたとしたら背部に限られる」ことを示唆しているという。
その証拠は論文をお読みください、ということか。
996:名無虫さん
17/06/07 19:25:15.91 .net
次スレ
◆◆恐竜総合スレ5◆◆
スレリンク(wild板)
997:名無虫さん
17/06/07 21:26:35.69 .net
>>982
乙
998:名無虫さん
17/06/08 06:11:27.66 .net
今月アニアの新作で羽毛ティラノが出るというのに…。
てか、羽毛説が無くなっていったら販売終了でプレミア化!?
999:名無虫さん
17/06/08 10:25:37.81 .net
今夜のコズミックNEXTは見逃せない
1000:名無虫さん
17/06/08 16:26:36.85 .net
再再放送
1001:名無虫さん
17/06/08 18:33:07.40 Qa4fltt5.net
>>979
つーか何で今まで、証拠も見つかってないのに羽毛羽毛って騒いでたのかの方がよっぽど不思議。
グアンロンだのディロングだのユティランヌスだのティラノの仲間に羽毛があったっていうけど、これらは上科まで同じなだけで科は違う。
むしろティラノからは以前から鱗の印象化石は見つかってたはず。
しかし今年も幕張で恐竜展あって、背中に羽毛生やしたイラストがHPに出てるんだけど、どうすんだろw
また茨城のミュージアムパークなんかつい最近、ティラノの動く恐竜像をそれまでの鱗バージョンから羽毛バージョンにリニューアルしたばかりなのにねえw
1002:名無虫さん
17/06/08 18:35:55.43 .net
大体、ユティランヌスのせい。結構大きいのに、羽毛があったんで、先走った。
まあ寒冷地への適応ってだけじゃね?とは言われてたんだがw
1003:名無虫さん
17/06/08 19:08:18.43 .net
Tレックスの肌(ウロコ)の化石
URLリンク(assets3.thrillist.com)
URLリンク(assets3.thrillist.com)
1004:名無虫さん
17/06/08 22:59:36.83 .net
ええ話やなあ
1005:名無虫さん
17/06/09 03:46:56.98 2uFn6dH1.net
>今回の研究結果は、T・レックスの祖先がうろこから羽毛へと進化したにもかかわらず、なぜT・レックスが再びうろこに覆われるようになったのかという疑問を提起している。
祖先が「ビッグバード」だったことは今回の研究者も認めてるってことか
グアンロンとかも羽をむしったら鱗があったんじゃない
ローストグアンロンにする時は、羽をむしった後に皮をはぐ手間がいりそうw
1006:名無虫さん
17/06/09 06:45:00.41 OJpQX4rp.net
羊型恐竜とかはいないのか
1007:名無虫さん
17/06/09 07:06:24.70 2uFn6dH1.net
まさかティラノサウルスの大型種の鱗は、哺乳類だけどセンザンコウの鱗みたいに、何かが二次的に変化したものってことがあったりして?
センザンコウは体毛だけど、ティラノサウルスは羽軸がうろこ状に進化して密に皮膚を覆うようになったとか
1008:名無虫さん
17/06/09 07:51:34.68 .net
>>988
やっぱり「アフリカゾウとケナガマンモス」の関係だったってことでいい、ってことなのかな?
1009:名無虫さん
17/06/09 12:13:09.00 .net
羽毛と鱗は組成が近い。
1010:名無虫さん
17/06/10 00:10:31.50 yP1d+XCd.net
鉄の皮膚恐竜とか
皮膚が中性子で出来ててビルをすり抜ける恐竜とか
粘土で出来てて水をかけると死ぬ恐竜とか
1011:名無虫さん
17/06/10 01:56:53.57 Bm8FMXH+.net
>>994
ユティランヌスはでかいっても10メートルに達してないわけで
(それでもアレクトロサウルスやアリオラムスよりずっとでかい)
そういう意味でも実は比較的小さめなケナガマンモスだったのかもしれないな。
あるいは結構原始的な「傍系」の寒冷適応種という点ではマストドンゾウが当たるかもしれない。
しかし、シノティランヌスもそうだが、白亜紀前期終盤のいまだにアロサウルス類も健在だった時代に
何故今まで小型ばかりだったティラノサウルス類の、しかもかなり原始的な系統だった
プロトケラトサウルスの眷属達が東アジアばかりで飛びぬけて巨大化し、
それも長く続くことなく後期には系統が丸ごと消滅したのか。色々謎ですねえ。
東アジアでは局所的にアロサウルス類(カルノサウルス類)が消えた時期でもあったのだろうか。
北米、南米、アフリカでは特にカルカロドントサウルス類の大型種がごろごろ見つかる位なのに、
同時代の東アジアでは、そういうの聞きませんからなあ。
1012:名無虫さん
17/06/10 23:21:28.56 .net
埋めますねー
1013:名無虫さん
17/06/10 23:22:05.69 .net
ホイホイ
エスチング
1014:名無虫さん
17/06/10 23:22:38.65 .net
よいこらセントロサウルス
1015:名無虫さん
17/06/10 23:23:19.86 .net
恐竜総合スレpart4絶滅
1016:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 85日 8時間 33分 0秒
1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています