◆◆恐竜総合スレ4◆◆at WILD
◆◆恐竜総合スレ4◆◆ - 暇つぶし2ch301:名無虫さん
17/04/05 17:34:34.04 .net
>>286
胎生の確保が遅れたからだろう。
意外な事に爬虫類の方が胎生(卵胎生まで含めて)の確保は早かったと思われ。
哺乳類が三畳紀に誕生するが、この時に至っても胎生じゃなかったと思われる。
胎生を確保できてもある程度大きくなってから産めるようになったのは、ジュラ紀以降だろ。
一方、ペルム紀末期~三畳紀初期に魚竜や鰭竜類が海に進出してる。
出遅れもいいとこで、新生代に入って空きが出来るまで海生種が生まれなかった、と。
現生でもヘビやトカゲなんかもやたら胎生の種は多くて、有鱗類もしくは鱗竜類は
祖先が胎生だったんじゃないかとか言われてるくらい。
最初に胎生を生んだ四肢類は爬虫類の方だったんだろうね。

ただ恐竜含む主竜類やその近縁(カメ)は卵生だけしか知られてないな。
生涯陸にあがらずに生活できる種は生み出せてない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch