17/11/13 23:36:03.07 qqTThd52.net
>>279
>阿呆な話と言ったの俺じゃないけどなw
返信アンカー遡れば170にしっかり書いてあるがなw
>寒冷化が進んで陸上の大型動物は、哺乳類でも恐竜でも滅んでるだろうと言われてるのに、大型哺乳類はいなかったとかw
恐竜が絶滅した白亜紀以降の時代背景の「もしも」の話だろw勝手に地形を変えるなよw
寒冷が進んでもマンモスなどの大型哺乳類は繁栄したが?現在の寒冷地でもベルクマ ンの法則で大型哺乳類は繁栄しているがなw変温動物の爬虫類は逆ベルクマンの法則になる。
>いやいや、そもそも大型哺乳類なんてものが誕生したかどうかもわからないってのに何を言ってるのかと
地球の長い歴史で南極大陸に大型陸生哺乳類は誕生していない。南極大陸に大型哺乳類が誕生すると理論的に説明出来る要素でも何かあるの?
「羊膜」とは受精から誕生までの短い期間、羊水や卵白の漏れ防止の一度限り使い捨て保護膜に過ぎない、生涯羊膜を身に着けているわけではない。
「羊膜類」とは3億年前の石炭紀両生類から爬虫類になる過程に存在した種類。
ヒト=脊索動物門、脊椎動物亜門、四肢動物上網、哺乳網、真獣下網、真主齧上目、真主獣大目、霊長目、直鼻猿亜科、狭鼻下目、ヒト上目、ヒト科、ヒト亜科、ヒト族、ヒト亜族、ヒト属、ヒト
何処にも羊膜という分類名は無い。
たったの一行のの疑問符文に対し、ただの捉え方の違いだけで、その異常な言いがかりは何なの??
284:名無虫さん
17/11/14 00:14:18.74 .net
>>283
だから>>170なんて知らん
お前と違う意見の奴が一人だと思いたいんだろうが、残念ながら何人もいるんだわ
お前ってマジで文盲なのな
南極大陸に大型陸上動物なんているのか?
は?
バカ過ぎて呆れる
南極大陸どころか恐竜が生きてたら大型哺乳類が誕生したかどうかもわからないと言ってるのに、何で俺が南極大陸に大型哺乳類が誕生するって主張してると思えるんだよ、文盲
羊膜類については知らなかったって事だな?
285:名無虫さん
17/11/14 00:17:42.99 .net
>>284
もう止めとけば?
どう考えても頭がおかしい人を相手にしても時間の無駄だよ。
他の人が別の話題始めてるのに迷惑になるから無視してほしい…
286:名無虫さん
17/11/14 00:23:23.83 .net
>>282
意外と昆虫や軟体動物が支配する世界が来るかもなw
287:名無虫さん
17/11/14 00:59:13.83 Gtv31FfN.net
>>284
都合が悪くなると卑怯な逃げ、人それぞれ違う意見に決まっているだろw
そもそも後々からたったの一行に因縁をつけてきたのはオマエ!
論破されたのが悔しいからって卑劣な行為をするな!
>>285
しらじらしい自演はもういいよ、単純にオマエが卑劣な腹癒せをした事を認めたと見なす。
オマエがこれ以上、下らない因縁つけて来なければ返信もないことだろう。
288:名無虫さん
17/11/14 01:16:27.14 .net
>>287
都合なんて悪くないがなw
本当に俺じゃないものは俺じゃないだけだ
つうか文盲
お前こそ大丈夫か?
相手が何を言ってるのかわからないで、反射で文句言ってるだけだろ
会話が出来るようになってから反論しろよ!
お前は何が言いたい?
相手が言ってない事に反論してるだけって気付けよ!
そして間違いは素直に認めろ!
お前がバカなのは誰が見てもわかってるんだからなw
289:名無虫さん
17/11/14 01:32:56.60 .net
>>283
> >寒冷化が進んで陸上の大型動物は、哺乳類でも恐竜でも滅んでるだろうと言われてるのに、大型哺乳類はいなかったとかw
> 恐竜が絶滅した白亜紀以降の時代背景の「もしも」の話だろw勝手に地形を変えるなよw
は?
隕石が落ちてこなかったらの仮定の話だけど?
地形を変える?
ホントに何を言ってるんだ?
大丈夫か?
> 寒冷が進んでもマンモスなどの大型哺乳類は繁栄したが?現在の寒冷地でもベルクマ ンの法則で大型哺乳類は繁栄しているがなw変温動物の爬虫類は逆ベルクマンの法則になる。
また勝手に設定を変えてるんだな
隕石が落ちず恐竜が滅んでいない地球では、哺乳類が今の歴史と違った進化をしてると言ってるだろ、文盲
> >いやいや、そもそも大型哺乳類なんてものが誕生したかどうかもわからないってのに何を言ってるのかと
> 地球の長い歴史で南極大陸に大型陸生哺乳類は誕生していない。南極大陸に大型哺乳類が誕生すると理論的に説明出来る要素でも何かあるの?
これが最高に意味不明!
勝手に相手の言ってない事に反論して、バカだろ?
何処をどう読んで南極大陸に大型哺乳類が誕生するお言ってると思った?
そもそも哺乳類が大型化出来ないって言ってるよな?
何で南極大陸だけ哺乳類が大型化すると主張してると思ったんだよ?
マジで意味不明w
290:名無虫さん
17/11/14 22:47:58.85 Gtv31FfN.net
>>288
返信アンカー遡れば繋がり対話になっているがなw
違うと言い張るならそれ以上は追及はしないが>170書いた奴よほどのアホなんだなw
>289
恐竜が絶滅した後の白亜紀以降の地形や気候の環境が舞台だろ?
時代背景を理解していないようなのでわかりやすく「恐竜が絶滅した・・」と前置きでで書いただけなのだが
前の時代のジュラ紀の地理条件にして語るなといっているのだが?
結局のところ今頃、屁理屈つけ誤魔化しているけど、白亜紀の地理条件の知識が無かっただけだろww
>~ただし南極大陸は南米大陸と切り離されて南極圏に孤立した時点で、
寒冷化が進んで氷の大陸になってしまうので、陸上の大型生物はほとんど絶滅してしまうだろう
都合が悪いからって原文隠すなw
南極に寒冷が進んだのは白亜紀から4500万年後だが?
誕生もしていない大型生物がどうして滅びる??
遠く離れた他の大陸に恐竜が居たら南極に大型哺乳類が誕生したの?その根拠は?
結局のところ間違った知識で白亜紀には現在と同じように極地が氷の大地だと思っていたという事だよねぇ?w
それを指摘されたのが悔しくて、さりげない一行の疑問符文に異常な因縁着けて、卑劣な行動に出たんだよなw
誰が見てもそう思える筋書きなんだが・・・・。
291:名無虫さん
17/11/15 00:03:58.62 .net
>>290
> 恐竜が絶滅した後の白亜紀以降の地形や気候の環境が舞台だろ?
また勝手に設定決めてるのかよ
恐竜が絶滅した後なんて誰が言ってるんだ?
> 結局のところ今頃、屁理屈つけ誤魔化しているけど、白亜紀の地理条件の知識が無かっただけだろww
>
> >~ただし南極大陸は南米大陸と切り離されて南極圏に孤立した時点で、
> 寒冷化が進んで氷の大陸になってしまうので、陸上の大型生物はほとんど絶滅してしまうだろう
>
> 都合が悪いからって原文隠すなw
> 南極に寒冷が進んだのは白亜紀から4500万年後だが?
> 誕生もしていない大型生物がどうして滅びる??
> 遠く離れた他の大陸に恐竜が居たら南極に大型哺乳類が誕生したの?その根拠は?
おいおい、勝手に決めた前提で何を言ってんだ、文盲!
時期の話をしてるのお前だけなんだよな、よく読めバカ
そして都合いい部分だけ切り取るな
他の大陸では恐竜時代と変わらないが、南極大陸はやがて大型動物はいなくなるって書かれてただろ
何で大型動物が哺乳類の事だと思うんだよ?
普通は恐竜や恐竜の子孫と思うだろw
バカ過ぎて言ってもない事に噛みついてる姿には呆れるわw
> 結局のところ間違った知識で白亜紀には現在と同じように極地が氷の大地だと思っていたという事だよねぇ?w
そんなバカはお前だけだろうなw
白亜紀にと何処に書かれてるのか言ってみろ!
勝手に勘違いしただけだろうがw
292:名無虫さん
17/11/15 00:09:23.08 .net
何故か>>280をスルーして、いつまでも因縁つけてくる辺り余程羊膜類を知らなかったのが恥ずかしかったらしいなw
悔しくて相手が言っていない南極大陸で大型哺乳類が誕生するとかいう妄想を噛みついてくるバカw
そんなに悔しいなら、羊膜類の事は知りませんでした!すみませんと言えばよかったのにw
293:名無虫さん
17/11/15 00:18:08.13 .net
>羊膜類についてはあまり詳しくはないが、羊膜類が分岐して爬虫類や哺乳類が生まれたと記憶しているが「羊膜類」と胎盤や卵白の「羊膜」とは意味が異なると思うが?
ハッキリ知らなくて間違えたと言ってるよね!
悔しくて謝らないだけで間違えてたのは事実だし、ちゃんとした知識を教えてやった事に感謝もしてるんだろ?
まぁ知識以前に文章が読めない、中卒レベルの読解力に問題があるから、まともに書き込めないんだろうけどさ
294:名無虫さん
17/11/15 00:57:22.85 xS06Abr5.net
>>291
>普通は恐竜や恐竜の子孫と思うだろw
寒冷はまだ進んでいないが極地は低温で赤道は高温の条件は同じ
哺乳類はベルクマンの法則が成り立ち、爬虫類は逆ベルクマンの法則が成り立つ
極地の恐竜が大型化することは考え難い。
地球の長い歴史で南極大陸に大型陸生哺乳類も大型陸生爬虫類も存在した歴史はない。
もし、大型生物が誕生する条件や根拠があるならそれは何と問いているのだが?
因み北極は正確には陸地ではないがアラスカやユーラシアと陸繋がりだからあり得る。
>292
以前のレスで石炭紀に存在した羊膜類は詳しくは知らないと書いたがな
だから羊膜類ついては何もコメントしていない、コメントしていない羊膜類がどうだこうだとワヌうだこうだとワケのわからない因縁つけてきたのはオマエだろ
295:名無虫さん
17/11/15 01:08:50.15 xS06Abr5.net
>>293
「羊膜〇」という学名分類は、門、網、目、科、属、種、何処にも該当しない。
296:名無虫さん
17/11/15 01:33:05.25 .net
>>294
お前、本当に頭が悪いんだな
何で極地に大型動物が誕生するなんて言ってもない事にいつまでも噛みついてきてんだ?
元々いた大型動物も南極大陸が寒冷化したら滅びるって書かれてるだろうが
本当に国語の勉強してから来いよ、話にならねぇんだよ
297:名無虫さん
17/11/15 01:38:16.28 .net
>>294
やっぱりお前が南極大陸は昔から氷の大陸だと思ってるんじゃねぇかw
ゴンドワナ大陸だったころの恐竜も隕石が落ちなくても寒冷化とともに滅びると書かれてるのに、極寒の南極大陸で大型哺乳類が誕生するだの恐竜が大型化するだの
ちょっと冷静になれよw
298:名無虫さん
17/11/15 06:21:15.26 .net
南極大陸からそこそこ大きな恐竜の化石みつかってなかった?
なにぶん、氷の大陸なんで発掘できる場所が限られてるけど。
新生代に氷床に覆われる前は大きな樹木の森林があったことも化石で確認されてるようだし、
ましてや新生代より平均的には温暖な中生代。
大型恐竜は南米やオーストラリア同様に南極にもいたとみたほうが自然だろう。
299:名無虫さん
17/11/15 06:40:52.33 .net
>>282
トカゲ類っていうそこそこ形態でも多様性がある&系統でも多様なグループが世界に広範にいて、
哺乳類全体より多い種数を誇るほど繁栄してる。
なにより彼等は初期の羊膜類や竜弓類のような祖型的で特殊化してない
ある意味では汎用性の高い姿をしてるものがほとんどだから、
ここから又、なにがしかの系統を生み出すポテンシャルを秘めてると思う。
鳥類も種の多さ、多様性では凄いものだし、恒温性、気嚢、直立歩行に裏打ちされた
高い運動性は哺乳類の追随をも許さないが、何分、特殊化が過ぎてるのが悩みどころ。
恐竜とともに前肢の機能や歯があるものまで失ったのはやはり痛手だったな。
300:名無虫さん
17/11/15 07:29:39.12 .net
>>286
ディクソン「まかせろ」
まあ、あれも突飛なのを狙いすぎだたと思いますけどね。
時代を経るごとに「?」度が増す。
有羊膜類を一掃するほどの地球環境の変化があれば、
昆虫や軟体動物も無事で済むはずがないし…。
特にそういう大量絶滅の時って必ず海洋生物が壊滅してるからな。
特に海洋の無脊椎動物が例外なく大ダメージを受けてきた。
301:名無虫さん
17/11/15 11:23:54.16 .net
>>299
そうだよね
蛇なんかは進化の仮定で足を捨ててしまったから、足を翼に変える事は出来なくなっただろうけど、トカゲにはまだ可能性が残されてるとも言える
鳥も牙を無くし、前足も飛翔に特化したために、同等の体格の哺乳類との争いだと不利だったみたいだしね
恐鳥類も特化し過ぎてなかったら、一部でも生き残ってたかもしれないが…
一度途切れると途絶えてしまうのが悲しい運命
滅んだ種の中にも現代の環境に適応出来たかもしれない種もいると思うんだよね
302:名無虫さん
17/11/15 11:39:01.37 .net
恐竜恒温動物説があるが、恐竜はいつ頃から恒温動物になったんだろう?
少なくとも鳥類になる前には恒温動物になっていたと思う。
303:名無虫さん
17/11/15 20:27:59.73 .net
もし恐竜が全て変温動物なら鳥と恐竜の線引きが簡単になるが、鳥と恐竜の境目が曖昧なままなのは恒温動物と思われる恐竜がいたからじゃないだろうか?
304:名無虫さん
17/11/15 22:15:29.79 EX0uQ92k.net
>>301
>恐鳥類も特化し過ぎてなかったら、一部でも生き残ってたかもしれないが…
ヒクイドリに期待しよう。あと、爪が物をつかむ形には適さないまっすぐに近くなってるハゲワシやコンドルの仲間からも、長い時を経たら体が大型化して走って死肉を探すようになるものが出てくるかな
ヒメコンドルなんか数が多いから、進化の試行錯誤で走鳥類みたいな体形の子孫を生みやすいかも
そうすれば死肉以外に捕食も積極的に行うようになって...
305:名無虫さん
17/11/15 22:26:34.94 xS06Abr5.net
>>296>297
生物議論出来ないくなったら幼稚な悪たれしか書けないんだねw
恥ずかしげもなく平気でバレバレの卑劣な成りすまし自演するのも納得w
>297の書き込み馬鹿丸出しwどう勘違いしたらそう思えるのか??
頭の悪い悪ガキが悪戯して間抜けな悪あがきしているのとなんだ変わりないw
後出し悪あがきは馬鹿でも出来るw
今まで本件には触れず、さりげない一行一点に悔し紛れの異常な集中攻め・・
今頃になって必死でトンチンカン言い訳、オマエが日本語勉強して出直せ!
いや、それ以前に腐った根性なんとかしろ!
オマエも羊膜類について知らないようだなwもう一度調べ直せばw
306:名無虫さん
17/11/15 23:51:43.25 .net
>>305
もう他の話題出てるのに、わざわざそんな事しか言えなくなったのか
情けない…
自演?なりすまし?
それはお前が負けた時のために用意したのか?俺は知らない話だが
結局は言い返す事が出来ない負けを認めたって事だな?
的はずれの反論、相手が言ってもいない南極大陸で大型哺乳類が生まれる根拠とか聞いて、そんなこと言ってないと言ったら、勝利宣言とか頭悪すぎだろw
それと一番羊膜類に拘ってるのお前じゃねぇかw
その言いぶりだと調べて自分が間違ってたと、ようやく気付いたかw
いや、もっと早くわかってたんだけど、誤魔化せなかったってところか
まぁ何にせよ、お前がどう見ても負けだ!
最初から寝ぼけた事言ってただけで、相手が何を言ってるのか理解出来ないんだから話にならないな
307:名無虫さん
17/11/15 23:57:15.02 O5oBVnGd.net
>>304
戦う相手が小動物くらいなら、飛ばずに狩れるだろうしね
ミミズ食べるニワトリとかメチャクチャ狂暴に見えた
あの翼なんかは狩りに使ってないと思うけど、飛ばなくなった鳥の翼はどういう進化をするんだろう?
308:名無虫さん
17/11/16 00:00:25.38 /EVQT/0b.net
>>297
が言うみたいに、南極大陸で大型哺乳類が誕生するというのは何番が言ってる?
誰も言ってないようだが?
言ってない事を追求しても無意味だろ?
309:名無虫さん
17/11/16 00:03:34.35 /EVQT/0b.net
>>181を見ても南極大陸で哺乳類が大型化するなんて言ってないのは明らか
何を見たら、南極大陸で哺乳類が大型化するなんて言ってると思ったのか?
310:名無虫さん
17/11/16 00:10:45.58 .net
>>128ではタイムマシンとか言ってるのに、>>172では進化とか言ってるしなw
恐竜がそのままで、哺乳類だけが一方的に進化するって無理がある設定だと思うけど
311:名無虫さん
17/11/16 00:37:01.90 .net
>このバカな反論w
>寒冷化が進んで陸上の大型動物は、哺乳類でも恐竜でも滅んでるだろうと言われてるのに、大型哺乳類はいなかったとかw
>いやいや、そもそも大型哺乳類なんてものが誕生したかどうかもわからないってのに何を言ってるのかと
これを読んで大型哺乳類が誕生したかどうかもわからない→誕生した
と読んだのかw
バカが隕石が落ちなかったらという前提を忘れて、南極大陸に元々大型哺乳類はいないなんてバカな指摘してるから、
大型哺乳類の話なんてしてない、大型恐竜も滅びるだろうって…
こんなんわざわざ書かなきゃわからない事か?
わからないなら反論しなきゃいいのに…
312:名無虫さん
17/11/16 00:58:24.87 xmAFosul.net
樹上性の恐竜っていた?
そこが手薄なら,KPg事件がなくても霊長類は進化できた可能性があると思うけど。
でも地上の主導権を恐竜が握っていた場合,地上に降りたアウストラロピテクスは存在できたかどうか。
313:名無虫さん
17/11/16 07:41:13.23 .net
>>312
もしそうなら、どうして恐竜が生きているうちに樹上生活始めなかったんだろうな?
時間はたっぷりあったはずなので、やはりライバルがいたということなんじゃないだろうか?
314:名無虫さん
17/11/16 20:17:38.53 sfO/Z1Gd.net
>>312
ほぼ間違いなくいた。
羽毛恐竜の一部はそんな感じ。滑空能力も活かして樹上でブイブイ言わせてたはず。
ただ中生代の哺乳類でも樹上生と思しき種がいくつも確認されてるから、
どっちかが占有してたわけではないのだろう。
315:名無虫さん
17/11/16 23:49:01.53 .net
哺乳類は夜行性の生活だったとかじゃないの?
316:名無虫さん
17/11/16 23:49:51.76 /Tn1Lw+R.net
身元がわからないネットでは何でもありなんだな
邪道卑劣な行為をされた直後に書いた>>240の思いは変わらない
やたらと連続投稿して煙に巻いているつもりなのか・・?
>寒冷化が進んで氷の大陸になってしまうので、陸上の大型生物はほとんど絶滅してしまうだろう。
>大型哺乳類が誕生したかどうかもわからない
その誕生したかどうかわからないのにどうして絶滅する?問いてもズレた回答
南半球の氷の大陸に大型生物が誕生する要素はない、地球のの長い歴史でも誕生した例はない
北半球の氷の大陸の大型哺乳類は絶滅していない
また前のレスの因縁?>>310
恐竜がそのままで、哺乳類だけが一方的に進化するって
何処にそんな事、書いてある?????????
317:名無虫さん
17/11/17 00:17:41.68 .net
>>316
つうかさ、何でお前みたいな雑魚相手に自演したりしなきゃいけないんだ?
普通に言ってることが支離滅裂だから、逃げの手として自分で荒らしてるんだと思ってるけどな
まるで被害者気取りだが、勝手に俺が荒らしてると決めつけないと議論も出来ないから逃げてるだけだろ!
読解力が無いくせに因縁つけてくんな
南極大陸大陸は最初から氷の大陸じゃないんだからゴンドワナ大陸時代の大型動物は隕石で絶滅しなきゃそのまま生活してるだろ
だけど、今の南極大陸みたいに極寒の大陸になったら大型の動物は滅んだだろう
哺乳類の話なんて全く出てきてない
むしろ他の大陸でも恐竜が生存したままなら哺乳類は大型化していないと言ってるのに、何で南極大陸で大型哺乳類が誕生するなんて読めるんだよ?
わざと言ってるのか、ただただバカなのかは判断に困るが、全くしつこい奴だ!
相手が諦めるまで続けないと議論では勝てないからって
どうせまた荒らしのふりして俺のせいにするんだろ、卑怯者め!
318:名無虫さん
17/11/17 00:26:21.12 .net
>>309
にも書かれているが、>>181の後半
>彼らによって生態系上位が埋まってるので、哺乳類はどの大陸でも大型化はできず、
ネズミみたいなのが中心なままだろう、と。現に6500万年前まで1億6000万年ほどそういう状態のままだった。
と書かれてるのに、南極大陸で大型哺乳類が誕生する根拠出せとか、キチガイの言うことは驚き、呆れる
言ってる事がわからないのに、因縁つけてくるからな~
319:名無虫さん
17/11/17 00:45:27.66 .net
>>310
で書かれてるように、途中で急に設定を変えたりな
タイムマシンで恐竜を現代に連れてきたら、現代の猛獣に絶滅の危機に
という主張から
→進化した哺乳類と恐竜の遭遇の可能性とか急に変わる
相手が言ってない事に噛みついてくる
・南極大陸に大型哺乳類が誕生した根拠→相手は言ってない
・肺呼吸の方がエラ呼吸より有利→相手は言ってない
羊膜類の事は知らないくせに喧嘩腰に、羊膜類とやらがと余計な事を言って、間違いを指摘されても誤魔化し続け、逆ギレw
荒らしは自分へのなりすまし(自意識過剰)、荒らしてるのは相手のせいとか思い込む
もう誰もが相手にしてない、他の話題になってても執念深くレスを繰り返す
ガチのキチガイってこんな感じなのか…
320:名無虫さん
17/11/17 21:26:50.10 SfIyZ+oE.net
>>310及び>>319の自演さん
今頃になって180件以上前の50件以上離れた2つのレスを並べて、また因縁?
前後のレスで意味合いは全然違ってくるが?
何でもリアルタイムで反論しないの?
>>127は「俺が書いたのではない」とオマエみたいに卑怯なことは言わない
中盤に、>もしも、隕石の落下がなかったらそれなりに進化型恐竜は繁栄していたかもしれないが、と書いているのだが?意味通じない?
で、まだ羊膜類に一点攻め?オマエの知ったかぶりも笑えるw勉強してから他人を批判すれば?w
深夜・早朝と平日にも拘わらずカムフラージュの埋めレスご苦労様w
オマエが必死で御託並べても、レスをさかのぼって見れば書き込むタイミングなど少し考えれば、
誰が見ても、論破されて悔し紛れに卑劣な嫌がらせ行為をしたと思うのは一目瞭然
321:名無虫さん
17/11/17 21:35:11.25 SfIyZ+oE.net
アンカー間違えた>>127→>>128
322:名無虫さん
17/11/17 22:03:50.60 .net
まるで自己紹介してるかのような、ブーメランのように自分に跳ね返って刺さってる文章が笑えるなw
そりゃもうヒステリックに喚いてる奴に反論しろと言われても無理だわなw
相手が言ってない事を追求する、急に設定を変えたり追加したりする
自分の気に入らないレスは全部同じ奴の仕業と思う
反論のために反論してるから何を言ってるのかわからなくなってても気が付かない
立派なキチガイか知恵遅れ
ネットじゃなく誰か友達でもいたら指摘してくれるんだろうけど、たぶん一生気付かないまま死んでいくんだろうな
可哀想な奴だ…
323:名無虫さん
17/11/18 01:05:32.94 z6zCrQ8q.net
>そりゃもうヒステリックに喚いてる奴に反論しろと言われても無理だわなw
生物議論で反論出来ないだけだろwあれだけ卑劣な行為をされたらヒステリックにも成るわ
>相手が言ってない事を追求する、急に設定を変えたり追加したりする
妙な言いがかりをするな!それはオマエだろ
>自分の気に入らないレスは全部同じ奴の仕業と思う
自演するならもう少し賢くなれw
なんだか数年間 人とコミュニケーションがないのかなと疑われる小学生の学芸会並みw
ひ〇こ〇り?
324:名無虫さん
17/11/18 09:20:43.64 .net
ヒステリックなのは認めるのかw
こちらからの反論は全部やってるからな、お前が答えられてないだけで
言いがかりじゃなく、具体的に例は出してる
全ての大陸で哺乳類は大型化出来ないと書いているのに、南極大陸で大型哺乳類が誕生する根拠を聞いてきたり、
タイムマシンで恐竜を現代に連れてきたらと言ってたはずが、哺乳類が進化して恐竜と遭遇したらと設定を変えたり、
時期の話などしていないのに、勝手に白亜紀と限定して、南極大陸は凍ってないと言い出したり、
海でも水棲爬虫類を脅かす哺乳類は生まれないだろうと言う予想に、水中ではエラ呼吸の方が有利だとトンチンカンな事を言ったり、
議論では完全に負けてるのお前だから
こちらは自演なんてしてないがな
そうか、お前は自演してるのかw
小学生の学芸会?
例が意味不明だが、お前が引きこもりだと自己紹介してるのはわかった
325:名無虫さん
17/11/19 05:39:56.88 .net
>>315
夜行性と樹上性は別に矛盾しないでしょう。
恐竜だか鳥だか曖昧なのがうじゃうじゃいて木にも登る&木の上にとまってたただろうから、
猶更、木の上でも夜に活動してたかもね。
もちろん、羽毛恐竜の類でも夜に活動しないのが皆無だったとは全く思えず、
そういうのに捕食されつつも数の多さと繁殖率等を武器に暮らしてたんだろう。
326:名無虫さん
17/11/19 05:42:42.43 .net
>>307
>飛ばなくなった鳥の翼はどういう進化をするんだろう
実例ではほとんど体に対し極小になるか、なくなるか。
327:名無虫さん
17/11/19 06:58:43.26 xZwwuJs9.net
ムササビもモモンガも夜行性だね。
ところで恐竜の体形で木の幹を登り降りするのは難しそうな気がするけどどうなんだろう。そこで同じ樹上生活でもニッチの違いが出るってことはないかな。
328:名無虫さん
17/11/19 08:52:00.45 exdDJ7bQ.net
>>324
とうとう、やけくその暴言になったかw
さかのぼって見れば論破されたのは何方かは明確
一度論破されたことを後々から一部分だけ翳されても意味合いは違う。
当時、前レスで関連話題の対話繋がりで例文として出てきているだけ。
そんな事もわからない?
平日深夜の短時間で都合よくオマエに100%同調する投稿者が複数集まること自体、不自然だと思わないかな?
それを自演と思わない方が逆におかしい。
それを何のためらいもなく平然と実行しちゃうんだから、この人、長い間人とのコミュニケーション無かったんじゃないかなと疑問を抱く・・・。
オマエが嫌がらせ、中傷、見え透いた自演、そのような行為に及んだ時点で後から能書きしてもオマエが負けを認めたとの同じ・・。
329:名無虫さん
17/11/19 13:22:54.87 .net
>>328
遡れば明らかなのはお前の間違いなんだが?
実例を上げている通り、お前が勝手に論破したと思ってる事は全く的はずれな事ばかり
頭に血が昇ってヒステリックになってるから他の人から見たらおかしな事を言っている事に気が付かない
夜に複数回に分けてレスしたら自演?
意味がわからない、お前の理解力が無いから何度も同じ事を書いたりもしたけどな
お前は恐竜アンチのコメントを俺のせいにしてたんじゃなかったのか?
少なくとも複数コメントをしたことはあるが、自演はしてないし、
何?キチガイコメントをされたら自分のなりすましだと思うってどんな精神構造?
自分がキチガイっぽいという自覚はあるのかw
とりあえず、お前がバカな意見を否定されて頭にきて意味不明の事を言っていたっていうのは間違いない事実だということで終わりだろうな
実際にお前が論破したことなんて無いってのは書いた通り
それに関して反論出来ないってことはお前の負けって事だよ
330:名無虫さん
17/11/19 13:31:32.22 .net
>>327
鳥の祖先の論争の時に、恐竜否定派の人達は樹上生活をしていた爬虫類が滑空したのが鳥へと進化したと主張していたよ
今でも滑空するトカゲもいるんだからいなかったとも言い切れない
その頃の哺乳類は、夜の木の上で昆虫等を食べていたんじゃないかと予想されていたが、恐竜を食べていた化石も見付かったみたい
昔の図鑑でも描かれてたみたいにネズミが恐竜の卵を食べたり、孵化した恐竜を食べたりしていたのかもしれない
331:名無虫さん
17/11/19 15:08:40.64 .net
幼体の恐竜食べてた哺乳類って今の哺乳類に繋がらない系統で
大きさがアライグマとか中型犬くらいのだったな。
復元されたのも不格好なタスマニアデビルとかタヌキとかみたいのだった。
当然、機会があれば、こういうのは恐竜も卵も食べてたんだろう。
同時に、この哺乳類自体も小型・中型の肉食恐竜のよい餌の一つでもあっただろうね。
332:名無虫さん
17/11/19 15:27:43.88 .net
逆に隕石が落ちなかったら、そういう哺乳類の子孫が繁栄してたかもしれないよね?
だけど、それで哺乳類と恐竜が逆転したかどうかは議論だけど…
333:名無虫さん
17/11/19 15:32:26.84 .net
>>330
滑空する爬虫類って結構、みつかってるからね。
それこそ恐竜より前の時代から。ペルム紀の原始的爬虫類とか
三畳紀の初期のトカゲ類とか。ロンギスクアマとかシャロヴィプテリクス とかね。
恐竜でもイーだっけ?滑空被膜恐竜がいたようだし。
334:名無虫さん
17/11/19 15:39:10.41 .net
>>332
めちゃくちゃ保存状態がいい遼寧省の白亜紀前期地層からは見つかってるけど、
それ以外からあんまそういうのが出てないから、その時代のその場所にしかいなかった…
というのは飛躍しすぎにしても、マイナーで花形じゃない生物だったのは間違いないかと。
よほど運よくないと化石も録に残らない程度の。
今と置き換えるなら食肉目が肉食恐竜なら、
オオトカゲとかの類にあたる位の地位がせいぜいだったじゃないかな。
(オオトカゲ自身が肉食の哺乳類や鳥類の餌になることも多いが、同時に哺乳類はじめ色んな小型動物を食べる)
335:名無虫さん
17/11/19 17:31:59.60 .net
>>334
まぁ実際そうだったんだろうね
ただ恐竜と共に滅んだだけで、これから繁栄する途中の種だった可能性もあるのかなと
そいつが逆に今繁栄してる哺乳類が進化するのを邪魔していたかどうかはわからないけどさ
336:名無虫さん
17/11/19 17:56:28.29 .net
滑空から飛翔になったのか、地上を駆ける恐竜が飛翔するようになったのか
それでもめていたけど、飛翔よりも前に羽毛を得ていた恐竜が何らかの理由で鳥へと進化したという説の方が今では有力(というか確定?)
始祖鳥も今となっては現在の鳥の直接の祖先じゃなかったみたいだし、また新しい発見があって変わる事もあるんだろうかな?
337:名無虫さん
17/11/19 22:22:47.22 exdDJ7bQ.net
>>329
遡ってみれば論破され最後にオマエの生物論とは無関係な愚痴と中傷で終わっている。
リアルタイムで云えないで一度論破されている事を後々から部分的に表示して難癖つけているだけw
自演していない???
深夜の短時間に完全に他人を装う文内容で、5分差で同じ返信アンカー表示したり、自分のレスにご丁寧に返信アンカーつけてキモイ同調文書いているが?
誰がどう見ても自演だよw
338:名無虫さん
17/11/19 23:15:22.93 .net
>>337
>>324に書かれているように南極大陸に大型哺乳類が誕生する根拠のような的はずれを論破と呼ぶ奴はいない
こちらが証拠を出せない因縁を付けてくる辺り、荒らして自分が被害者に見せるために自演してるんだろ?
この因縁だけが勝ってるという唯一の根拠だというのだから、やっぱり荒らして自分が被害者という印象にしてるんだな
普通なら荒らしの書き込みなんて自分とは関係ないと流すものだが、自分のなりすましだと被害者だという印象操作してたと思ったら、自分でやってたのか
そうまでして粘着するとかキモ過ぎるんだが…
339:名無虫さん
17/11/19 23:45:53.43 .net
夜行性の生活なら樹上生活だけじゃなく、生活空間は選べた気がするよね。
食べ物もそれなりに豊富だっただろうし。
340:名無虫さん
17/11/20 07:49:35.72 T3RlvILm.net
>>338
自演は認めたのかw
卑劣な行為を隠ぺいしたいが為に浅知恵でレス数を増やして誤魔化す行為からボロが出たな
何度も云うが遡ってみれば論破された腹癒せで卑劣な行為に及んだ筋書きは誰もが思う事
粘着しているのでない。俺は単純に返信しているだけ
341:名無虫さん
17/11/21 01:17:57.36 .net
>>340
ホント、お前って文章が読めないんだな
自演なんてしてないが、証拠が出せないってわかってて言ってるんだろ?
それは、お前が自演して被害者だと見せようとしたという筋書きにしないと勝てないからな
普通の人が見たら、哺乳類が大型化しないと言ってる奴に南極大陸で大型哺乳類が誕生する根拠を聞くような奴が勝手に言ってるだけにしか見えないって
そこんとこ反論出来ないんだからお前も自分が負けたってわかってるんだろ?
342:名無虫さん
17/11/21 21:45:27.99 jtDYccXp.net
>>341
今度は馬鹿の一つ覚えみたいに南極大陸が・・・どうだら、こうだら???
当初から、誕生もしていないのにどうして絶滅するのか?的な意味の簡単な設問に対しオマエが屁理屈と無関係な因縁を付け足し話がゴチャゴチャになっているだけだが?
正当な生物議論に対しリアルタイムで生物議論で返せないオマエの完敗w
レスを遡って見れば、負け惜しみの愚痴、卑劣な成りすまし、幼稚な中傷、多数派を装う自演、古いレスの後出し因縁など、オマエの投稿したレスはしっかり残っている。
自演ついてはオマエがいくら否定しても不自然な形成が多すぎる、深夜に皆さんで団結wwwwか?だったら雁首揃えて自己紹介してもらおうかなw
343:名無虫さん
17/11/21 23:51:40.27 .net
>>342
なんだよやっぱり反論出来ないのかよw
議論の前に日本語がわからないんだから話にならないわな
お前の中では勝ってるつもりなんだから、いいんじゃないか?
他の誰にも通用しないお前だけのルールで勝てれば満足なんだろ?
何回言っても理解しないお前にお前のルールで勝てる奴はいないわ
バカの王様w
344:名無虫さん
17/11/22 00:07:05.66 .net
一応バカにもわかるように書いておいてやるよw
>>184で大型の生物と書かれてるのに、バカが大型哺乳類と勘違いしてるのが残ってるのに何を言ってるんだろうな?
羊膜類といい、誰が見ても間違えてる事をスルーして勝利宣言とかマヌケ過ぎ
一応言っておくと、何回かにレスを分けたとして別人だと言ってないんだから自演じゃないぞw
ものわかりの悪いお前には何回も言わないと本当にわからないみたいだからな
小学生以下の理解力
義務教育は受けたのか?
中学もまともに通ってないなら、可哀想だから、これ以上言ってやるのも酷かもしれんが…
345:名無虫さん
17/11/22 22:19:18.68 Q7UTCZha.net
い>>343>>344
また、>184一本の一項目に集中因縁?
他の古いレスの因縁は敗北を認めたという事だねw
自演を意識しないで普通は自分のレスにアンカーつけて同調文は書かないと思うが??
言葉が理解できないオマエの為に御浚いをしてやる
>~ただし南極大陸は南米大陸と切り離されて南極圏に孤立した時点で、
寒冷化が進んで氷の大陸になってしまうので、陸上の大型生物はほとんど絶滅してしまうだろう。
白亜紀には既に南極大陸と南米大陸は離れていた・・論破!
生があるから死がある。生が無ければ死も無い。
哺乳類であろうと爬虫類であろうと発生していない者は絶滅もしない。
●哺乳類が大型化するとは書いていない(大型生物が・・)恐竜の生き残りの子孫が大型化するとの事
〇哺乳類はベルクマンの法則、爬虫類は逆ベルクマンの法則、長い地球の歴史で南極に大型生物が繁栄した例はない。
勿論、爬虫類が大型化する要素はないと思われるが、大型化するというのならそれは何?
●・・・・トンチンカンな回答と幼稚な中傷と多数派自演と他の古いレスの因縁が繰り返し返ってくるだけw
負け惜しみの愚痴、卑劣な成りすまし、幼稚な中傷、多数派を装う自演、古いレスの後出し因縁と一つでもやらかしたら白旗を掲げたのと同じw
346:名無虫さん
17/11/22 22:44:43.87 Q7UTCZha.net
大型生物→大型陸生生物
また屁理屈でミナミゾウアザラシがいるだろうとか言って来そうだから一応訂正しておく
347:名無虫さん
17/11/22 22:48:24.63 .net
>>345
> 言葉が理解できないオマエの為に御浚いをしてやる
お前が言うなw 文盲w
> >~ただし南極大陸は南米大陸と切り離されて南極圏に孤立した時点で、
> 寒冷化が進んで氷の大陸になってしまうので、陸上の大型生物はほとんど絶滅してしまうだろう。
> 白亜紀には既に南極大陸と南米大陸は離れていた・・論破!
だからさぁ~ そこは切り離されたら即座に寒冷化するとは書かれてないんだよ、よく読め!
寒冷化されたら大型生物は徐々に滅んでいくと書かれてるんだろ、文盲
> 生があるから死がある。生が無ければ死も無い。
> 哺乳類であろうと爬虫類であろうと発生していない者は絶滅もしない。
> ●哺乳類が大型化するとは書いていない(大型生物が・・)恐竜の生き残りの子孫が大型化するとの事
> 〇哺乳類はベルクマンの法則、爬虫類は逆ベルクマンの法則、長い地球の歴史で南極に大型生物が繁栄した例はない。
> 勿論、爬虫類が大型化する要素はないと思われるが、大型化するというのならそれは何?
はぁ?
本気で文章が読めないんだな、というか設定が覚えられないんだなw
ゴンドワナ大陸に元から住んでいる大型の恐竜の生き残りの事に決まってるだろ!
何で寒冷化してから大型化するとか勝手な設定にしてんだよ!
ついでに言うと恐竜は恒温動物という説があるから逆ベルクマンの法則は成り立たないと思うが?
> ●・・・・トンチンカンな回答と幼稚な中傷と多数派自演と他の古いレスの因縁が繰り返し返ってくるだけw
> 負け惜しみの愚痴、卑劣な成りすまし、幼稚な中傷、多数派を装う自演、古いレスの後出し因縁と一つでもやらかしたら白旗を掲げたのと同じw
なるほど、お前が白旗を上げたんだな?
じゃあ、これ以降は一切言い訳するなよ?
どっちみちお前には日本語が理解出来ないから無理だろうけどな
348:名無虫さん
17/11/22 23:08:00.08 Q7UTCZha.net
>>347
ゴンドワナ大陸の大型恐竜がどうやって広い海を渡って南極大陸に移動するの?
仮に恐竜が恒温動物だとしても、現在まで恒温動物の哺乳類も大型化した例はない。
オセアニア区と南極区は大型化する元となる種が居ないから
349:名無虫さん
17/11/22 23:21:07.99 Q7UTCZha.net
白亜紀以降の話だろ???
350:名無虫さん
17/11/22 23:24:07.25 Q7UTCZha.net
一番参考になるのはオーストラリア大陸、オーストラリア大陸にも大型種はいない。
351:名無虫さん
17/11/22 23:49:39.40 .net
また勝手にルール変えてるのか?
>>181を読んだんだよな?
何でゴンドワナ大陸の恐竜が海を泳いで上陸するんだよ?
元からいるんだから海を渡る必要ねぇだろ!
ちょっとバカ過ぎて話にならないんだが…
352:名無虫さん
17/11/22 23:51:54.72 .net
もしかしてゴンドワナ大陸の一部が南極大陸になったことを知らないとか?
353:名無虫さん
17/11/23 07:39:02.92 .net
横からだが
オーストラリアに大型動物が碌にいないってのは現代の話だよね?
数万年前は有袋類を中心に多様な大型動物が生息していたよ。
残念ながたすっかり消えてしまったわけだが、
それは大陸の特性(小さい)、環境(乾燥化)、そして何より
数万年前以降に突然、現生人類と犬というオーストラリア大陸の動物にとって全くの免疫がない
未知の存在みたいな動物が侵入してきたからだよ。
彼等の狩猟に対しての警戒心がゼロだったので、捕獲される個体と産まれる個体の数が釣り合わず、
たちまち数を減らしてしまって最終的に絶滅してしまった。
同じようなことは数千年前のマダガスカル、ニュージーランドでも起きた。
オーストラリアもそうだが、これらの土地の面積は狭いので、
大型動物の数も少なく、絶滅しやすかった。おまけにオーストラリアは乾燥化が進行しつつあり、
これも大型動物にとって個体数を多くできなかった要因の一つだろう。
アカカンガルーやエミューが現生の原住動物では最も大型だけど、
これらは比較的、乾燥した環境に強くて大陸のほぼ全土に広範に住んでいる。
だから、数がもともと多くて、現生人類到達以降も絶滅しにくかったのだろう。
354:名無虫さん
17/11/23 08:44:09.21 jGMe5Lte.net
>>351
スレルールは「もしも白亜紀末期に隕石が地球に衝突しなかったら」
時代背景は白亜紀以降
白亜紀の前のジュラ紀後期にはゴンドワナ大陸から南極大陸は離れていた。
スレルールを無視しているオマエw
隕石が落ちたのは現在のメキシコ付近、当時の世界地図だと最も被害が少なかったと思われる地域は南極、オセアニア、北米北部、アジア
現在のオーストラリア大陸を見れば古第三紀から新第三紀の南極の時代背景近いものがあった事が予想される。
>353
>数万年前以降に突然、現生人類と犬というオーストラリア大陸の動物にとって全くの免疫がない
未知の存在みたいな動物が侵入してきたからだよ。
ディンゴの事?そんな新しい時代、参考ならないと思うが??
355:名無虫さん
17/11/23 09:00:43.83 jGMe5Lte.net
言い忘れたがオーストラリアには現生人はいないよ
オーストラリア人はヨーロッパ(英国)からの移住民だよw
356:名無虫さん
17/11/23 09:39:30.11 .net
アボリジニは…
あと新しい時代は参考にならないってどういことですか?
357:名無虫さん
17/11/23 10:26:55.87 jGMe5Lte.net
ディンゴが大陸に来て僅か200年くらい、ディンゴは文明の力によって運ばれた種、
白亜紀とはかけ離れ過ぎてると思うが?
358:名無虫さん
17/11/23 13:10:46.82 .net
200年ってなんじゃい。
ディンゴはアボリジニが欧州人が来るずっと前から飼ってた&野生化もしてた犬で
古い時代から(とはいえアジアで犬の飼育が始まって以降だろうから1~2万年前以降だろう)
オーストラリアにいたんだぞ。
欧州人が来た時にタスマニアオオカミがタスマニア島にしかいなかったのは
本土の個体群がディンゴとの生存競争でとっくに滅ぼされてしまっていたから。
タスマニア島にもアボリジニの部族がいたが、彼等の祖先は犬を連れずに本土から島に渡ってしまっていたので、
ディンゴは進出しておらず、タスマニアオオカミはまだ生き残れていたようだ。
359:名無虫さん
17/11/23 13:24:18.06 .net
オーストラリアには中生代にも大型恐竜がいたのは化石ではっきりしてるし、
(南米から南極経由で歩いてきたと推測されるティタノサウルス類・サバンナサウルスってのが最近も出てきたな)
新生代になっても、地質学的にはかなり最近まで独特な巨大な動物がいた。
今現在、碌にいないのは現生人類というイレギュラーな存在のせいでしかないわけで。
もし、白亜紀末期の大規模な絶滅を引き起こした隕石臭突等を原因とする環境破壊がなかったら、
恐竜がそのまま、あの大陸でも存続し続けてただろう。
ただ、かなり独自な進化は遂げていただろうけど。他の大陸ではとっくに絶えた系統が
健在とかもあっただろうね。
360:名無虫さん
17/11/23 14:59:11.05 .net
>>339
ビーバーとかカワウソみたいな水棲のも見つかってるんで、
それなりに生活形式に多様性があったんだろう。
全体的に小型で、夜行性ではあったとしても。
361:名無虫さん
17/11/24 00:13:37.04 .net
>>360
今の哺乳類みたいに大型化出来なくてもそれなりに多様化しただろうね!
まぁ人類は誕生しなかった可能性が高いけど…
362:名無虫さん
17/11/24 00:16:00.22 .net
>>354
切り離されたとしてそれまで住んでた恐竜は隕石が落ちる前に絶滅してる設定なのかな?
363:名無虫さん
17/11/24 07:36:49.41 .net
>>325
矛盾とかじゃなく、昼は爬虫類、夜は哺乳類と時間帯をずらして共存してたのかなと思ってね
例え恐竜が生き残ってたとしても夜の時間帯はきっと寝てるだろうし
364:名無虫さん
17/11/24 21:28:12.46 .net
オーストラリア大陸の8割以上が砂漠とステップ
土壌の栄養分が極めて乏しい、塩害が発生しやすい、降雨は少ない、
食糧事情を考慮したら、生物が大型化する事は難しい。
365:名無虫さん
17/11/24 21:49:12.39 .net
大型化するじゃなくて元からいた大型動物の事はどうなんだよ?
366:名無虫さん
17/11/25 08:18:47.71 .net
ディタノサウルスは当時の恐竜としては中型からやや小型の種
しかも、白亜紀中期にはすでに絶滅している。つまり隕石衝突以前に絶滅しているという事。
367:名無虫さん
17/11/25 08:50:00.13 .net
豪州で発見されたディタノサウルスは当時の竜脚恐竜としては中型からやや小型の化石
しかも、白亜紀中期にはすでに絶滅している。つまり隕石衝突以前に絶滅しているという事。
368:名無虫さん
17/11/25 11:48:18.82 .net
?
哺乳類は虎くらいでも大型だけど、恐竜の中では中ぐらいだと大型じゃないってこと?
まぁいいや、じゃあ恐竜と進化型哺乳類の争いは起こらないってことね
369:名無虫さん
17/11/25 13:08:57.91 .net
ところで翼竜が大型化してて恐竜が大型化出来なかったとされてるところなかったっけ?
370:名無虫さん
17/11/25 15:02:52.42 .net
ルーマニアのハツェグだろうか?
ケッアコアトルスが最大の翼竜という表記から最大級のという表記に換わったきっかけになった巨大翼竜が発見されたらしい
371:名無虫さん
17/11/25 15:28:15.89 .net
多島海だった白亜紀後期欧州では狭い島では恐竜は大型では不利なので、小型化。
島々を飛び回れる翼竜はその制約がなかったのでは?とかいう話ですな。
まあ他の地域でも同じくらいでかい翼竜はいたようなんで、
翼竜が大型化したというより小型化しなかった、ということですね。
372:名無虫さん
17/11/25 20:00:05.93 .net
飛ぶことを捨てた翼竜の化石の一部が見付かったとして、それが翼竜だとわかるんだろうか?
逆に何処の部分が見付かったら翼竜とわかるんだろうか?
腰骨とか頭部とかかな?
373:名無虫さん
17/11/26 07:07:58.99 .net
飛行をやめたコウモリがいないように飛行をやめた翼竜が生まれるのは難しかったんじゃないかな。
ほんとんど這うしかないコウモリよりかは地上活動が出来たようだけど…。
374:名無虫さん
17/11/26 11:26:09.83 iobbzCeK.net
古第三紀から新第三紀が生物の転換期といえる。
自然環境が大きく変わったのもこの時期
哺乳類が大きく変わったのもこの時期
古第三紀に繁栄した哺乳類同士も新時代に向け明暗を分けた。
白亜紀に恐竜が絶滅していなくとも、この時期に革命的な爬虫類と哺乳類の逆転は起こり得る。
特に広大で食糧事情が良いが季節の環境が著しいユーラシア大陸やアフリカ大陸では体温調整機能が優れ知能の高い哺乳類が生存競争に有利である。
375:名無虫さん
17/11/26 15:53:53.60 .net
>>373
巨大化して天敵がいなくなったら飛ぶ必要がなくなる可能性はあると思う
元々地上では四足歩行だったみたいだし
376:名無虫さん
17/11/26 17:33:12.54 .net
知能はともかく、体温調節は…?
新生代の哺乳類が始新世終末以降、寒冷化で大きく変わっていったのは事実なんだけど、
その変遷は大量絶滅のように唐突に起きたとは言い難い。
そもそも始新世前期にも大きな変遷が起きてるしね。
(原始的な植物食大型哺乳類や小型の原始的な系統が化石上では姿を消している)
寒冷化に新たに適応した現在いる系統がそれまでネズミみたいな状態だったわけでもない。
これくらい「穏やかな」変遷なら恐竜も6500万年前に隕石で消えてなきゃ
適応するスペックが充分あったのでは?と逆に思えるなあ。
(もちろん、白亜紀に栄えてた大型種の系統の多くは寒冷化で絶えると思う。
しかし小型種などがまだまだ幾らでもいたしね)
377:名無虫さん
17/11/26 17:38:42.77 .net
>>375
サンゴ礁による島や火山島みたいな周囲から孤立してて、形成が新しく
他の陸棲大型動物が碌にいないという特殊な環境だったら、
そういうのが進化する余地もあったかもしれんけど。
特にジュラ紀以前の鳥類がいなかったり発展途上だったりした時代なら
翼竜も特殊な環境で長い時間をかければ、地上に戻れたかもしれない。
逆に白亜紀も特に後期だと鳥類がいたから、そういう特殊な環境でも
翼竜より先に鳥類が地上に適応してしまった可能性大だね。
378:名無虫さん
17/11/26 19:35:18.41 .net
>>377
ちょっと前の翼竜が巨大過ぎて飛べなかったかもしれないという仮説を元にした記事だったのかな~
なんか飛ぶ必要が無くなった翼竜の記事を見た気がしたんだけど…
379:名無虫さん
17/11/27 22:12:27.62 .net
恐竜もだけど、海の大型爬虫類もほとんど全滅だからね~
赤道付近では暖かかったんだから、モササウルスとか生き残れなかったのかね?
380:名無虫さん
17/11/28 17:34:42.06 .net
気温だけじゃなく、生態系の崩壊が要因だからな。
餌のアンモナイトや大型魚が全滅すれば大型水棲爬虫類は必然的に滅ぶしかない。
381:名無虫さん
17/11/29 19:47:25.05 .net
KT境界の海の大絶滅は陸より50万年くらい早く始まってるから別の理由だろう
そもそも現在証明されてるのはユカタンインパクトがあったという事実だけで
少なくとも北米の恐竜類はマーストリヒト期に入ってからは衰退し始めてるから
大絶滅の原因のひとつではあっても主原因かどうかは未だ不明
どうも繁栄の絶頂にいた恐竜がいきなり滅んだという間違ったイメージを学者まで待ってるようだ
382:名無虫さん
17/11/29 21:54:38.72 .net
だが残った化石から推測するしかないから、実際に衰退が始まっていたのかどうかはわからないだろ?
進化の袋小路に入り込んで遅かれ早かれ滅んでいたという人もいるが、果たして恐竜全体に言えることなのだろうか?
滅びに向かっていた種がいたとして、他の恐竜が穴埋め出来ないほどだったとも思えないが…
383:名無虫さん
17/11/30 20:24:37.17 .net
衰退してたという学説もあれば、いやしてない、という説もあって、
ようわからんのう。
ただ化石でうかがえるほどゆっくりと進行する大量絶滅って基本、ないし。
地質学的に、ごく短い期間に一気に進行するものだ。
だから、突然、その地層を境に多くの種の化石が出なくなる。
384:名無虫さん
17/11/30 20:59:58.64 .net
え?
それで何で衰退してたとか言えんの?
衰退してたと判断する根拠って何?
385:名無虫さん
17/12/01 18:34:25.15 .net
見つかる化石の種が少なくなってるという見方がある。
しかし、これはなんとも言えない。見つからない=絶滅したではないからだ。
見つからなくなった種というのは環境が変化して移動してしまったので
その地域から見つからなくなった等の可能性等も捨てきれない。
白亜紀後期に入って暫くすると火山活動のせいか大規模な環境変動があったようで、
この時代あたりを境に世界的に広範に見られた系統が幾つも消えてしまってる。
スピノサウルス類、アロサウルス類、ディクラエオサウルス類、
イクチオサウルス類、プリオサウルス類、翼竜類の大半などがそれ。
恐らく、他の系統の個体群も大きなダメージを一時的には受けたはず。
もっともここで恐竜全体が絶滅せず、白亜紀後期の隆盛を迎えたのはご存知の通り。
しかし、もし、その絶滅があった時期に隕石が落ちて、恐竜がすっかり絶えてたら、
恐竜は既に衰退していた、絶滅は時間の問題だったという「間違った」解釈も出来る事態だったろう。
もう一つ問題なのが、そもそも白亜紀末期のKpg境界前後の化石が時代を追って見つかる地層は数少ないこと。
(もちろん、それは他の時代でも似たり寄ったりだが)
ヘルクリーク層がもっとも有名か?このため世界的に広範に詳細に調べて一致した恐竜等の化石データがとれにくい。
386:名無虫さん
17/12/02 00:32:58.53 .net
火山が噴火したり雷が鳴ったりすると恐竜は大打撃を受けてただろうね
隕石で絶滅するぐらいだから
387:名無虫さん
17/12/02 09:08:07.01 .net
>>385
実際に絶滅してしまったから何とも言えないけど、隕石が落ちなかったらどんな姿かはわからないけど、恐竜の時代は続いてた可能性も高かった気がする
大型化の時代が終わって小型恐竜が多様化してたかもしれないよね
388:名無虫さん
17/12/02 14:35:01.14 idcj/Ih8.net
逆に白亜紀末期の哺乳類は、恐竜に比べて発展していたとか横ばいだったとか恐竜より衰退していたとかいう研究はあるの?
389:名無虫さん
17/12/02 14:53:36.22 .net
小型動物として発展してたよ。見つかってる断片的な化石(特に歯や顎が多い)などをみるに個体数も種数も多かったようだ。
今でいう齧歯類、かつてまとめて「食虫類」とされた多様な哺乳類達、オポッサム等の小型有袋類、
ウサギや小型食肉類的などが今占めてる小型哺乳類の生態系のポジションは
既に原始的な哺乳類達が埋めてたようだ(その大半は現生に繋がっていないようだが)。
有袋類と有胎盤類が分岐したのは白亜紀前期じゃないかとされてるし。
遺伝子解析だと現生の有胎盤類の目単位の系統は既に白亜紀後期には分岐してるらしい。
(ただし、分岐はしても、現生哺乳類の祖先達の外貌はどれもまだネズミのようなトガリネズミのような似たりよったりのものだったようで)
390:名無虫さん
17/12/02 15:42:37.87 .net
その哺乳類が現在のように進化したきっかけの1つが恐竜の絶滅ってことでいいのかな?
391:名無虫さん
17/12/02 19:42:40.44 .net
いいと思う。
生態系の膨大な空白域が出来たからね。
恐竜が占めてた陸の大型動物の地位がほとんどがら空きに。
海洋大型生物の地位も同様。
空においても現生以外の鳥類以外の鳥が滅んで、一部空白が出来た。
392:名無虫さん
17/12/02 23:08:37.42 .net
当時の哺乳類は動きの鈍い恐竜を食べ放題だったから進化する必要も無かったしな
恐竜が絶滅して楽して食べれる餌が無くなったので慌てて本格的に進化するようになったんだろうな
393:名無虫さん
17/12/03 13:53:32.78 .net
639: [?] 04/30(日)10:38 ID:???
重力と圧力の違い理解してないね
641: 04/30(日)13:14 ID:???
重力と圧力?
なんか言葉を間違ってない?
何と何の違いの事を言いたかったのかな?
642: [?] 04/30(日)14:18 ID:???
632じゃないけど・
重力とは万有引力で下にかかる力、重力は面積に分散される、いくら重くても横から力を加えれば簡単に倒れもする。
サイの角の先端に50㎞/hスピード+2t体重でかなりの圧力がかかり破壊力抜群。
普通解ると思うが・・?
394:名無虫さん
17/12/03 14:06:52.99 .net
>>180
結局、またコイツは負けて逃げたのかよw
恐竜が絶滅してない状況で哺乳類は今と同じような進化が出来たという根拠が無いから負けるんだよな、脳内博士www
395:名無虫さん
17/12/04 20:11:50.11 .net
>>389
進化は始まっていたけど、大型化は恐竜がポジションを空けてくれるまでは難しかったんだろうね
知能に関してはどうだったんだろう?
396:名無虫さん
17/12/04 23:19:55.59 .net
恐竜が滅びなければ哺乳類はここまで発展しなかったには同意だけど、
スレタイは隕石が衝突しなかったらだからね、
「滅亡したに違いない」と「滅亡するわけがない」は
方向が逆なだけでどちらも極端だと思う
397:名無虫さん
17/12/05 01:01:31.88 .net
そんな極端な事を言ってる人ってあんまりいなくないか?
398:名無虫さん
17/12/05 21:16:48.59 zoavOhSY.net
>>394
一ヶ月前オマエが逃げて、、ほとぼりが冷めたのを待ってコッソリと陰口w
オマエどこまで卑怯でセコイの??
399:名無虫さん
17/12/05 23:53:35.82 .net
>>397
たった一人かもしれないが住み着いてるよね、
まあ過疎板だからにぎわうのは良いことかもしれないけど
400:名無虫さん
17/12/06 01:14:16.01 .net
触らない方がいい奴が来るくらいなら過疎ってる方がマシじゃない?
401:名無虫さん
17/12/07 00:52:26.12 .net
バカで負けず嫌いのキチガイが顔真っ赤にしながら絡んでくるよな~
動物の知識も無いけど、何より日本人と思えないくらい言葉が通じない
もし何か言ってくる奴がいるとしたら、そいつってキチガイだと自覚してるって事なんだろうなw
402:名無虫さん
17/12/07 22:19:53.45 SQNiXb7/.net
↑ 諸に生物議論で返せない無知の悔し紛れの幼稚な捨て台詞そのものw
403:名無虫さん
17/12/08 00:18:21.95 .net
やっぱりキチガイって自覚してたかw
涙を拭けよwww
404:名無虫さん
17/12/08 02:09:38.62 .net
>>396
滅亡するわけがないという意見はあまり聞かないけど、鳥も恐竜と考えたら滅亡はしないと言えるのでは?
何がどう生き残って進化するのかはわからないし、それを妄想するのが醍醐味みたいなもんだろ
405:名無虫さん
17/12/09 09:19:09.38 .net
鳥類と恐竜は明らかに違う。
鳥類の進化の分岐を辿って祖先が恐竜類であったというだけの話。
それを云うなら動物、植物、菌の元々の祖先は同じ
極端な話で、イヌとサクラとカビが同類と言っているのと同じこと
406:名無虫さん
17/12/09 10:34:19.40 .net
ホントに極端な話だねw
哺乳類と人間の関係くらいの説明が一番しっくりくる
人間は哺乳類だが、全ての哺乳類が人間に進化する訳じゃない
鳥は恐竜だが、全ての恐竜が鳥ではないという事だろ?
しかし逆に考えたら、もし大量絶滅で人間以外の哺乳類が絶滅したとして、哺乳類が絶滅と言えるだろうか?
407:名無虫さん
17/12/09 13:21:53.06 C3XO6flc.net
鳥と恐竜は違う
に相当する比較は
現生哺乳類と中生代の哺乳類は違う
じゃないの?
408:名無虫さん
17/12/09 15:53:23.91 .net
同じ新生代同士の哺乳類も違う
パキケタスとクジラは明らかに違う パキケタスが生き残ってもクジラ類には分類させることないであろう。
ジュゴンとゾウは近いとされるが進化の過程は全く異なる別の種類に分類される。
鳥が現在繫栄しているからと言って比例して恐竜の姿で繫栄出来るとは限らない。
恐竜が生き残っても爬虫類に分類される可能性はあるが、鳥類に分類されることはないであろう。
鳥と恐竜を同じ扱いする事には無理が有りすぎる。
409:名無虫さん
17/12/09 16:07:42.21 .net
羽毛ふさふさ小型恐竜が竜盤類でも鳥盤類でもみつかってるのに、
んなこと言ってもねえ。
羽毛が生えて直立歩行をして、活発な運動をしていたのが
骨などの遺骸化石だけじゃなく足跡等の生痕化石でも証明されてるのが恐竜だぞ。
あんな爬虫類は少なくとも新生代以降いない。鳥類のほうがよほどモデルになりうるだろう。
410:名無虫さん
17/12/09 17:15:05.36 .net
毛の代わりに鱗が生えている哺乳類がいるのだから、鱗の代わりに羽毛が生えている恐竜がいても不思議ではない。
鳥類の条件 体が流線形である事、羽毛に覆われている事、口器が嘴である事、前脚が翼に変形している事、
少なくとも恐竜は鳥類ではない。
411:名無虫さん
17/12/09 18:17:41.44 Hi3uSwpt.net
爺さんや婆さんは家族<、少なくとも親戚と言えるが
十代前の先祖から分かれた人間は家族どころかもう親戚ともいえない
近縁種の鳥と恐竜の関係を隔絶したイヌとサクラとカビと同じだと言う
>>405は爺さん婆さんと十代・二十代前の先祖を同じだと言う馬鹿w
412:名無虫さん
17/12/09 20:24:22.25 .net
>>410
それだと特殊化して、他の哺乳類にない特徴を備えまくったので
鯨はもはや哺乳類じゃないとかいうアホな論も成り立ちませんかねえ?
413:名無虫さん
17/12/09 22:13:42.69 d0gwD7zB.net
>>411
同種の血縁関係と進化の過程で分岐した恐竜と鳥を一緒にする馬鹿?ww
十代前に分かれても同種であるなら受精すれば同じ形の子孫が残る。
近縁といえども鳥と恐竜が受精してハイブリットが誕生するとでも???は?
>>412
同一人物だとは思うが、鯨が哺乳類じゃない??そんな事、何処にも書いていないが?
鳥類の流線形、嘴、羽毛、翼は体重を軽くして飛翔に備える進化の過程
中生代の恐竜は他の機能を犠牲にしてまで巨大化させる事を優先した進化とは別路線
鳥が繁栄したから比例して恐竜も同じように繁栄するとは限らないと言っているのだが?
鳥が繁栄したからって恐竜が繁栄した事には成らない。
414:名無虫さん
17/12/09 23:27:31.59 .net
前にも聞いた気がするけど、鳥と恐竜の明確な境目って何処よ?
415:名無虫さん
17/12/10 00:10:10.97 6sHjVAAw.net
>>414
で?鳥と恐竜が受精してハイブリットが生まれないって理解したの?
恐竜と鳥の境で有力なのはティタニスという恐鳥類とさせているがな
ティタニスは当時のネコ科やイヌ科との争いに負けて絶滅したとされている。
ちなみにティタニスがワシやティラノサウルスと受精してもハイブリットは誕生しないよw
416:名無虫さん
17/12/10 03:14:58.22 .net
ティタニスが境目?
それのソース詳しく!
ただの時代的な話してるんじゃないよな?
つうか誰も恐竜と現代の鳥が交尾して子孫が生まれると思ってる奴なんていないと思うが?
犬と猫でもダメじゃねぇかそんなのw
417:名無虫さん
17/12/10 03:30:01.46 .net
つうか、ティタニスみたいな恐鳥類って、逆に当時の鳥から恐竜のニッチが空いた陸上に適応して進化したって書かれてるんだが?
何処が明確な境目だよ?
クジラが人間と魚の境目って言うくらいてきとうじゃねぇかw
418:名無虫さん
17/12/10 07:14:50.85 .net
>中生代の恐竜は他の機能を犠牲にしてまで巨大化させる事を優先した
小型恐竜は彼の世界にはいなかったらしいのう。
419:名無虫さん
17/12/10 07:19:46.91 .net
>>414
はっきり言えば「ない」ってほど曖昧。
それだと学問上でも不便なんで、
「スズメ(現生鳥類)と始祖鳥の共通の祖先、およびその全ての子孫」
ということになってます。
ちなみに恐竜は「スズメ(現生鳥類・竜盤類)とトリケラトプス(鳥盤類)の共通祖先、およびその全ての子孫」です。
420:名無虫さん
17/12/10 08:42:25.57 6sHjVAAw.net
>416>417
進化は変身ではない。曖昧な境目はあるが「明確な」境目なんてあるわけない。
某書籍には「恐鳥類は肉食恐竜から生態を引きついだとされる・・」と文記載はある。
それとクジラ誕生は人間誕生より後だよw
>418
ダミーの外野協力者を作り自演で一部の文面だけ貼って下らない中傷はもう止めにしないか?
餌となる小型恐竜がいなかったら大型恐竜も存在しないよw
421:名無虫さん
17/12/10 12:26:23.28 .net
>>420
だから わ ざ と クジラって書いたんだよ!
恐鳥類だって恐竜から鳥類が分かれてから、誕生してんじゃねぇか!
恐竜→恐鳥類→鳥類じゃなく、
恐竜→鳥類→恐鳥類だとしたら恐鳥類が恐竜と鳥類の境目なはずがない
あるわけがない?
例えば母乳で育てるのが哺乳類と定義すれば、短弓類から哺乳類を切り離して考える事が出来る
恐竜と鳥類は全然違うと言いながら、明確な違いというより、時代的な違いしか示せないんじゃ話にならない
せめて恐竜と鳥類の違いを明確にしてほしいな
貴方の言う爬虫類と鳥類の違いだと一部の恐竜は鳥類に入ってしまってわかりづらい
422:名無虫さん
17/12/10 12:34:47.70 .net
>>419
ありがとう!
学問的には分けられてるんですね
そこで始祖鳥が出てくるのは一般的に知名度のある恐竜だからですかね?
確か現生の鳥類の直接の祖先じゃなかったと言われているから、スズメと始祖鳥の共通の祖先まで辿れれば、最初の鳥に辿り着けるという考え方なんですね?
423:名無虫さん
17/12/10 19:49:59.53 .net
>>410
が言う鳥類の条件って見た目の事ばかりだけど、恒温性や心臓の構造とかはどうでもいいんか?
424:名無虫さん
17/12/10 22:18:13.43 6sHjVAAw.net
>>421
設問に対し某書の一文の記載事項を書いただけなんだが?
>恐竜と鳥が全然違う???元同種から分岐したのだから少しの共通点はあって当たり前だが?
書いてもいない事にまた因縁?共通点があるから同種なの?
「恐竜と鳥は違う」と「恐竜と鳥は同じ」2択でどっちが正しいの?
進化は変身や早変わりじゃないよw鳥とも恐竜とも言えない途中に中間型生態が存在するのは当然なんだが?
>>422
相変わらず、薄いしらじらしい自演だねw
>>423
鳥類の最低限の条件を書いただけだが?恒温性については例外種がいるから条件から外れるが?
410で書いた4つの条件を全部満たして恐竜がいるの?それは何ていう恐竜なの?
425:名無虫さん
17/12/10 22:36:54.24 6sHjVAAw.net
始祖鳥は正式には恐竜類でも鳥類でもない。
426:名無虫さん
17/12/10 22:41:22.83 .net
>>425
じゃあ、なんだ?
427:名無虫さん
17/12/10 22:56:38.36 .net
>>425
こういうてきとうなことを言うからいろんな人につっこまれるんだろうな
>>424
だから恐鳥類は恐竜から進化したんじゃないと言ってるだろ!
相変わらず文章が読めないんだな
絡んでくんなよ!
428:名無虫さん
17/12/10 23:11:15.15 .net
>>424
オルニトミムスの類とか大体>>410の条件満たしてんじゃない?
エナンティオルニス類とかは歯があって嘴が無いものが大半だったそうだ
429:名無虫さん
17/12/10 23:45:25.39 6sHjVAAw.net
>>426
古鳥類
>>427
順番が違うだけで恐竜と鳥の中間型には変わりない。
戻る進化はヒトとゴリラの関係も類似する。
>>428
翼が無い
430:名無虫さん
17/12/11 00:36:34.83 .net
>>429
翼もあるぞ
431:名無虫さん
17/12/11 16:44:02.44 .net
前肢に立派な翼状の羽がついてるのが研究で明らかになってきましたよね。
432:名無虫さん
17/12/11 16:56:22.34 .net
そもそも恐鳥類もちだして何が言いたのかな?
あれは祖先の小型肉食恐竜と同じような生態系のポジションを得たことで
似たような姿を二次的に得た鳥だが、あくまで二次的だぞ。
歯はないまま、前脚はほとんど発達してない、尻尾も短いままで、
重心が前方にあるんで、大腿骨がほぼ身体に対して水平に保持されているという真鳥類の姿勢のまま。
そのため、歩行は膝関節を主に使う。
このように、似てはいるし、系統的にも近い方ではあったが
それでも、肉食恐竜とは全く異なる存在だ。
だからこそ、哺乳類との競合において、不利を強いられてしまった。
飛ぶために体の仕組みを変えすぎてたんだ。それを再度取り戻すのは無理難題だった。
433:名無虫さん
17/12/11 21:58:23.67 8kzshGRT.net
>>430
あれはどう見ても翼ではない。短い前脚に羽毛が生えているだけ、低空滑空さえ無理、鳥類には程遠い。
>432
おまえこそ何が言いたいの?だから何?
具体的な条件もない大雑把な設問に一例種を答えただけなんだが?
最低でも自分も具体的な種類を挙げてから物言いすれば?
カバとライオンの中間型は何?クマと答えても間違いではない。
タヌキとカワイルカの中間型は何?カワウソと答えても間違いではない。
434:名無虫さん
17/12/11 22:35:41.64 .net
>>433
いや翼でしょ、最新のオルニトミムスの復元図を見てみなよ、立派な翼を持ってるぞ
それとも何か、翼は飛翔や滑空の為だけにあると思ってるとか?だとしたらそれは間違い、ペンギンや平胸類の仲間は鳥じゃない事になっちゃう
435:名無虫さん
17/12/11 23:33:20.85 8kzshGRT.net
どう見ても翼ではない。オルトミムスをどうしても鳥類に入れたいの?
翼は基本的に飛翔や滑空の為にある部位だよ。
飛べない鳥も大昔の祖先は飛んでいたと云われるが
ペンギンの祖先もカモメのように飛んでいたと云われる。
ペンギンも翼がある、鰭と兼用だけど高速で泳ぐ能力がある。
436:名無虫さん
17/12/12 01:23:51.81 .net
>>414は明確な境目を聞いてるんじゃねぇのか?
恐竜と鳥は全然違うと言う奴がいるから、違いを聞かれたのに、中間は恐鳥類とか、相変わらず文章読めないと言われるだけはあるね
437:名無虫さん
17/12/12 01:33:46.99 .net
古鳥類は鳥類じゃない?
現生鳥類以外は鳥じゃないと?
じゃあ鳥って急に現れたと思ってんの?
438:名無虫さん
17/12/12 08:48:02.00 .net
>>435
その条件だとオルニトミムスも鳥類になっちゃうぞって言う話だよ
翼は何も飛翔の為だけにあったのではない、オルニトミムスに立派な翼状の羽毛があった事は事実であり、その他飛行に適さない様な体型をした多くの非鳥類恐竜が腕に翼状の羽毛を生やしていた事から
翼の起源は飛翔の為ではなく、抱卵や求愛行動、ディスプレイの為に翼は発達したと考える事が出来る、それが後に滑空や飛翔に応用されたと言うわけだ。
後、スルーされてるけど鳥類の一派であるエナンティオルニス類の殆どは歯があり嘴は無かったとされてますよ。
439:名無虫さん
17/12/12 22:12:42.60 .net
つうか、恐竜と鳥類を明確に分ける方法は無いと書かれてるんだが、全然違うと言ってる人は何をソースにしてるんだろう?
440:名無虫さん
17/12/12 23:43:29.67 54bWtydA.net
>>438
どう逆立ちしてもオルトミムスは鳥類の条件を満たしていないが?
飛翔は移動手段で逃げる、追うなど生命保持を目的とした機能
翼を使ってディスプレイ、求愛行動するのは一部の種類の雄が性行為を目的とした手段
ディスプレイや求愛行動の方が二次的じゃないの?
エナンティオルニスは画像を見る限り嘴はあるが?
441:名無虫さん
17/12/13 00:21:07.78 ibT+QIvI.net
進化の過程で中間種は存在するが“明確な”境目があるわけない。
同類から分岐した異種は共通点はあるが同じではない。
なんだかアホみたいにトンチンカンな解釈をしてマヌケな愚痴を言っている奴がいるなw
同一人物だと思うがw
442:名無虫さん
17/12/13 07:44:26.67 .net
>>440
嘴○流線形○羽毛○翼○
完璧に満たしちゃってる、少なくとも逆立ちくらいすれば満たしてるでしょ。
翼の起源に関しては滑空が先であろうと、抱卵・ディスプレイなどの繁殖行動が先であろうと同じ事でしょ。
オルニトミムスは「翼」を抱卵、ディスプレイに使い、鳥類、あるいはそれに極近縁な非鳥類恐竜は「翼」を滑空、飛翔に使い、抱卵・ディスプレイにも使った、それだけの事。
どっちにしろ系統的にはやや離れてるし、あくまでオルニトミムスの例は進化のモデルケースでしかない。
エナンティオルニス''類''の嘴の有無に関しては一部の種は嘴を有していたらしいけど大半の種は歯のある顎を持っていて、嘴はなかった。
始祖鳥も嘴無いし、何の画像を見たのかは知らないけど、嘴の存在が鳥類である必要条件ならこいつらは鳥類ではない事になってしまう。
443:名無虫さん
17/12/13 20:02:56.16 .net
恐竜と鳥は全然違うと言ってた奴が、同じじゃないと主旨を変えて逃げ出したよw
まぁいつもの事だけどバカだよね~
恐竜と鳥が全く同じと言ってる人なんていないのに、誰と戦ってるのやらw
444:名無虫さん
17/12/13 20:09:13.32 .net
始祖鳥は鳥でも恐竜でもないとか言う奴だから、歯があったら鳥と認めないだけだろ
そのうちキウイとかも鳥ではなくなるんだろうな、バカの頭の中ではw
445:名無虫さん
17/12/13 20:21:29.52 .net
そもそも特定の恐竜を指してる訳じゃなく、恐竜全般の事を言っておいて、鳥と全然違うとか
カモノハシは哺乳類とは全然違うと言ってるようなものだろ
446:名無虫さん
17/12/13 21:11:08.95 ibT+QIvI.net
>>442~444
歯が生えていても、いなくても、突出状で角質に覆われていれば立派な嘴だよ。
風切羽、雨覆羽、小翼羽が揃って翼といえる。足に羽毛が生えているだけでは翼とは云えない。
翼を使ってのディスプレイや求愛ダンスは雌に対してのパフォーマンスにすぎない、受精に直接関係ない。
その理屈だと雌には翼は不要になってしまう。
抱卵に必要なのは羽毛で翼ではない。
>恐竜と鳥は全然違う
何処に書いてある?アンカーNo書けやw
鳥が繁栄しているからと言って、恐竜が比例して繫栄する事には成らないといっているのだが
447:名無虫さん
17/12/13 21:32:30.58 .net
なんだ、鳥は恐竜だと認めたって事かw
448:名無虫さん
17/12/13 21:36:40.06 .net
>>405
明らかに違うだったな
だが、ちょっとした違いを大きな違いと言ってるだけで、明確な違いはある訳じゃないって言ってんだよね?
そりゃ違うだろ、時代だって違うしな
449:名無虫さん
17/12/13 23:04:24.62 .net
>>441の言うとおりだと思うけどなあ、
違う例を出すとすると
色の違いで赤と青には限りなく中間色があって
その中間辺りは紫と呼ばれるけど
赤や青じゃなくなるポイントなんてものは存在しない
というのと同じかと、
さらに過去の生物はミッシングリンクもあるしね
450:名無虫さん
17/12/13 23:21:49.98 ibT+QIvI.net
>>447
>鳥は恐竜だ
恐竜と鳥は明らかに違うだろ
姿形も、生活も、能力も、
451:名無虫さん
17/12/13 23:46:47.77 hBgaitOF.net
それ、竜脚類と獣脚類は明らかに違うだろ、と言っているのと同じだから
452:名無虫さん
17/12/13 23:59:56.61 .net
そんなことを言っても鳥は恐竜なんで文句は学会に論文でも出して言ったらいいよw
453:名無虫さん
17/12/14 00:06:30.38 .net
>>69 >>419 に書かれている通り、
鳥は恐竜ですが?
何か?
454:名無虫さん
17/12/14 00:50:26.79 .net
恐竜=中生代の三畳紀に出現し、白亜紀に絶滅した爬虫類の総称。
鳥=鳥類の総称。卵生・温血の脊椎動物で、羽毛に覆われ、翼をもつ。
455:名無虫さん
17/12/14 01:30:26.49 .net
いつの時代の定義だよw
鳥も恐竜だから今も滅んでないんだよね~
残念w
456:名無虫さん
17/12/14 06:58:11.12 vXak1Kq9.net
本気で鳥と恐竜で受精したら子孫を残せると思っていたのかww
だから>>411みたいな「人間同士の血縁関係」と「鳥と恐竜の関係」が同等だといったアホコメント書けるのかww
457:名無虫さん
17/12/14 07:39:03.30 .net
ダメだこりゃw
相手が言ってない事に噛みついて事実から逃げるいつものパターンだよ
458:名無虫さん
17/12/14 19:54:04.26 .net
まとめると、>>441も言っているように恐竜と鳥に明確な違いは無いから、鳥も恐竜のグループに含むという事だな
>>419を見ると鳥類も恐竜で間違いないようだ
最近ではトリケラトプスだけじゃなく、ディプロドクスも含める説もあるらしい
鳥盤類と竜盤類の分け方が変わるかもしれないとか
459:名無虫さん
17/12/14 21:01:33.55 .net
>>446
始祖鳥みたいな原始的な鳥類は小翼羽無いぞ、またまたこいつらは翼を持ってない事になり、鳥類じゃなくなっちゃうぞ
翼があればより多くの卵を抱えられる、その点においては雌が翼を持っていたと考えてもおかしくはないんじゃないかな、雄が抱卵してた可能性もあるけど、オルニトミムスに翼の痕跡が見つかったのも一標本だけだし、この点に関しては議論をするには早過ぎると思う。
殆どのエナンティオルニス類に嘴は無かったって言ってるでしょ、それとも何らかの嘴を持ちえた証拠が残ってるの?少なくとも始祖鳥には無いしもう言い逃れは出来ないと思うよ
460:名無虫さん
17/12/14 21:40:02.81 vXak1Kq9.net
441を書いた張本人だけど「明確な境目はない」とは書いたが「明確な違いはない」とは書いていない。
鳥は恐竜のDNAを受け継いでいるが同種ではない。
進化系統図を見る限り鳥類と恐竜が近いことは確かだが、哺乳類と盤竜類と同等の近縁関係、哺乳類は分岐が複雑だが、更に獣弓類と単孔類+他の哺乳類との同等の近縁関係
461:名無虫さん
17/12/14 21:46:01.36 vXak1Kq9.net
>>459
始祖鳥は鳥類には分類されない。孔子鳥と同類の古鳥類に分類される。
462:名無虫さん
17/12/14 22:25:21.19 .net
境目が無いのにどうやって分けるの?
それと爬虫類の定義って何?
463:名無虫さん
17/12/14 22:55:40.83 .net
>>461
古鳥類も鳥類の一分類でしょ、現生鳥類たる新鳥類と共に鳥綱を構成している、それは即ち広義としての鳥類じゃあないのか?
とは言え一方で始祖鳥及びそれに近縁な原始的な鳥を鳥群に含め、鳥類とは区別される場合もあるが、やはり広義の鳥類と言う点は揺るがないだろう
464:名無虫さん
17/12/14 23:04:20.12 .net
哺乳形類は哺乳類ですか?
と言ってさらにややこしくしてみる
465:名無虫さん
17/12/14 23:34:14.62 .net
>>464
昔は哺乳類に分類されてたけど、今は分かれてるみたいだね(知ってて書いてるんだろうけど…)
昔、単弓類も哺乳類型爬虫類なんて呼ばれてた時代もあったらしい
466:名無虫さん
17/12/15 00:58:01.98 Uv5+kMhA.net
>>462
進化の過程で優性遺伝子が残り劣性遺伝子は消える、中間型は不規則で早期代で変わるのが自然淘汰。
爬虫類=脊椎動物、変温動物で体の表皮の角質化した鱗で覆われ、肺呼吸、卵生、一部は卵胎生。
>>463
>始祖鳥みたいな原始的な鳥類は小翼羽無いぞ、またまたこいつらは翼を持ってない事になり、鳥類じゃなくなっちゃうぞ
と言っときながら?
始祖鳥などは鳥類により近いが鳥類とは異なる点があるから古鳥類と新鳥類に分けられいるんじゃないの・・・
467:名無虫さん
17/12/15 07:11:21.47 .net
>>466
答えになってない!
境目がわからないのであれば恐竜とも鳥とも言える事になるだろ
その爬虫類の定義なら全ての恐竜は爬虫類と言えなくなるよな?
この前言ってた事と矛盾してるな
468:名無虫さん
17/12/15 07:21:00.59 .net
>>454 と >>466 を見ると羽毛恐竜は爬虫類と呼べなくなる
爬虫類じゃないと恐竜じゃないという定義は出来なくなる
鳥と恐竜が同じなのではなく、明確に分けることが出来ないから鳥も恐竜というグループに入っているというだけ
469:名無虫さん
17/12/15 15:34:02.66 .net
>>466
前にも誰か言ってたけど鳥類の系統的な定義では、始祖鳥と現生鳥類の最も近い共通祖先とその子孫全て、だから始祖鳥が鳥類に含まれないと言う事は無い、古鳥類が今使われてんのか知らないけど、古鳥類は鳥類に含まれていたはず。
始祖鳥を鳥群とし、鳥類とは分けるべきと言っているのだとしても、翼の形状は別に鳥類と始祖鳥を区別する要因にはなってない。
後、劣性遺伝子は必ず無くなる訳では無いぞ、無くならないと言うわけでもないけど、別に優性遺伝子だけが必ずしも子孫に伝えられると言う事は無い。
470:名無虫さん
17/12/15 21:56:00.12 .net
鳥が恐竜なのと、恐竜が鳥なのは意味が違う
鳥は恐竜だけど、恐竜と鳥が同じとは言ってない
単純に恐竜のグループが広くなっただけで何の問題も無い
471:名無虫さん
17/12/15 21:59:27.97 Uv5+kMhA.net
>>467>>468
だったらキミの答えは何? 境目の種類の名称は何?
恐竜から鳥に進化の第一歩は99%が恐竜で1%が鳥の中間種、1%の優性遺伝子が徐々に恐竜の劣性遺伝子を消し現在の鳥類に至る。
途中の中間種は7:3もいれば5:5もいれば様々な中間種が現れる、1代で終わる種もあれば10代続く種もあり、自然淘汰で勝ち抜いた種が環境に応じた様々鳥類に進化した。
爬虫類の定義は現存の爬虫類を対象とした定義だろ、普通絶滅種は定義に入れないだろ?
恐竜の定義は「白亜紀に」絶滅した爬虫類の総称と明記、別に問題はないだろ?
キミ流な爬虫類と鳥類と恐竜の定義は何?
>469
翼の形状の違いを持ち出しのはキミでしょ?
学術的に分けられている事に俺に抗議されてもな?
始祖鳥、孔子鳥は古鳥類、タカ、ワシは鳥類、カワセミ、ヒクイドリは新鳥類と・・
472:名無虫さん
17/12/15 22:03:24.29 .net
>>471
何度も言っているように、鳥は恐竜なので境目なんてあるわけがない
実際にどっからが鳥でどっからが恐竜かを分ける手段は無い
473:名無虫さん
17/12/15 22:12:22.76 .net
>>471
いや、鱗で覆われてるのが爬虫類なら、羽毛恐竜は爬虫類に分類出来ない
分類出来ない以上矛盾している
絶滅した恐竜は羽毛生えてても爬虫類で、今の爬虫類は羽毛生えてるヤツはいないから問題無いとはならない
そもそも爬虫類に「これがあれば爬虫類」と言える特徴があるのか?
哺乳類でも鳥類でも両生類でもない種を爬虫類と呼んでいるなら恐竜が爬虫類と言えなくはないが、
鱗が映えてないと爬虫類じゃないなら、一部の恐竜は爬虫類とは言えなくなる
474:名無虫さん
17/12/15 22:47:01.76 Uv5+kMhA.net
URLリンク(www.bing.com)
これは恐竜だという人はキミぐらいだろw
URLリンク(ja.wikipedia.org)
爬虫綱と明記しているけど?
獣=毛物 獣は毛物が変化して出来た語源、センザンコウやアルマジロは毛が生えていなくてもケモノ例外もあるんだよw
475:名無虫さん
17/12/15 23:41:27.82 .net
>>474
残念ながら恐竜だよ
スズメも鶏も全て恐竜だ
俺に文句言われても仕方ない
476:名無虫さん
17/12/15 23:59:15.55 .net
「恐竜」と呼んだ場合、学術的には「鳥類」を含めることが多くなっている。このため、上記の分類群(恐竜から鳥類を除いたグループ)を指す上では、より厳密な「非鳥類型恐竜(non-avian dinosaur)」の使用が、学術論文を中心に見られる。
477:名無虫さん
17/12/16 00:12:21.18 .net
>>471
先に風切羽、雨覆羽、小翼羽だとか何とか言い出したのはキミでしょ
それらが揃って初めて翼と言えるなら、キミの理屈で言うと始祖鳥及びそれに近縁な鳥類は翼を持ってなかった事になり
キミの言う鳥類の条件とやらに合致しない事になってしまう、つまりその条件とやらは無意味なものではないのか?と言うことを話している。
何度も言うが始祖鳥は普通、鳥類に含められている、古鳥類は中生代に系統を絶った始祖鳥及びそれに近縁な原始鳥類を含んだグループだよ、それと新鳥類(現生鳥類)の最も近い共通祖先とその全ての子孫を鳥類としてんの、わかった????
後、なんか引っかかったから言及させてもらうけど、タカ、ワシをなぜ新鳥類と区切った?これじゃまるでタカとワシが新鳥類じゃないみたいじゃないか。
478:名無虫さん
17/12/16 01:12:02.68 .net
前に隕石が落ちなかったら哺乳類が進化して恐竜を脅かすと言ってた人がいたが、具体的にどうやって進化するんだろうか?
天敵が居なくなってから進化出来たのと、天敵から逃げながら進化するのとでは大きく違うんじゃないだろうか?
479:名無虫さん
17/12/16 01:28:51.92 .net
当時の哺乳類は恐竜のような鈍い下等生物を天敵だなんて思って無いよ
隕石で絶滅するような雑魚なんだからネズミに噛まれても即死する
哺乳類が真面目に進化を始める前に恐竜は勝手に自滅しただけ
480:名無虫さん
17/12/16 08:51:55.89 CVI2S8fR.net
>>477
手足に羽毛が生えているだけで翼とはいえないと言っただけだが?
風切羽、雨覆羽、小翼羽が揃って翼といえると書いただけ
鳥類の定義は現生鳥類を対象とした定義なんだが?
それを絶滅種を持ち出して条件が「どうだ」「こうだ」??
大きく分けて古鳥類と真鳥類に解れ、真鳥類が5段階に分かれて、真鳥形類に分かれてオルニトトゥラ工類が更に6段階に分かれて、オルニトゥラ工類が更に3段階に分かれてやっと現生鳥類に辿り着く
現生鳥類の中で新鳥類と鳥類に分けられる。
古鳥類の始祖鳥と現生鳥類はかなり遠い存在なんだが?
481:名無虫さん
17/12/16 09:13:52.74 CVI2S8fR.net
現生鳥類条件と照らし合わせてもエナンティオルニスは鳥類に当てはまる。オルトミムスは鳥類に当てはまらない。
482:名無虫さん
17/12/16 12:03:06.61 .net
>>478
”ニッチ”という良い言葉がある、
実際の世界は恐竜がいなくなって「すきま」というには広すぎるほどの巨大な空白を埋めていったわけだけど、
隕石が落ちなくても恐竜が衰退していった=「すきま」が広がっていったので
そのうち逆転しただろうというのが推定できる。
ただし、絶対そうだとは限らないし、現時点でも恐竜が優勢だったかもしれない、
しかし、可能性があったことに好奇心が揺さぶられるのは当然だと思うんだけど
わからないからといってナンセンスだと切り捨てるのも科学的な態度ではないしね
483:名無虫さん
17/12/16 14:49:11.33 .net
>>419
現生の鳥が恐竜じゃないという、とんでもない奴がいるんだけど?
484:名無虫さん
17/12/16 17:53:36.40 .net
一般人が鳥が恐竜と知らないのは仕方ないが、学問板で鳥が恐竜ではないとか言ってると流石に恥ずかしい
しかしニッチに空白が出来たとして、それを埋めるのが哺乳類とは限らないだろ?
他の小型恐竜にもチャンスはあるだろう
そう考えると恐竜種が何故全滅してしまったのかという謎が残るんだよな
485:名無虫さん
17/12/16 18:54:41.89 .net
>>471
優性遺伝子、劣性遺伝子の使い方が間違っている。
意味は自分で調べろ。
それから、鳥の形質が恐竜のそれより勝っていたというわけではないからな。
それぞれのニッチを埋めていて、いずれも進化の最先端というべきものだから。
486:名無虫さん
17/12/16 19:32:12.60 .net
今とは違った哺乳類が生まれてたのかな?
こればかりはどうやっても見ることは出来ないから妄想するしかないだろうけど
487:名無虫さん
17/12/16 19:32:33.03 .net
今とは違った哺乳類が生まれてたのかな?
こればかりはどうやっても見ることは出来ないから妄想するしかないだろうけど
488:名無虫さん
17/12/16 19:55:36.48 KjrO3/OP.net
脊椎動物門⊃爬虫綱⊃恐竜=鳥盤類+竜盤類
両生綱≠爬虫綱≠哺乳綱≠鳥綱
489:名無虫さん
17/12/16 21:08:13.09 CVI2S8fR.net
>>485
現在の鳥類と当時の恐竜の遺伝子が結合するとでも???
進化の第一歩は優性遺伝子からだが?
例えばゴンフォテリウムからマンモスへの第一歩は牙が大きく鼻が高いゴンフォテリウムの優性遺伝子が残り代々交尾の権限を得て交尾を繰り返し年月をかけて巨大な牙と器用な長鼻のマンモスとなる。
490:名無虫さん
17/12/16 21:46:32.49 .net
機敏で利口な恐竜が交尾の権限を得た そして現在の鳥類に至る。
491:名無虫さん
17/12/16 22:14:54.38 .net
>>484
小型恐竜はどうも多様性や個体数であまり振るっていなかったようだ。
なんでかっていうと大型恐竜は小さい卵を多く産む方式だったかららしい。
(卵はあまり大きすぎると殻が厚すぎて胚が育たなくなってしまう)
だから卵を大きく少なく産んで、
孵った大きな幼体を保護して生存率を高める…とかいうことはできず、
小さめの幼体がいっせいに誕生し、
その中で少数の個体だけが成熟できるのを期待するという方式だったようだ。
小型種の恐竜は大型・中型恐竜の沢山の幼体という強力なライバルと常に競争を強いられるので
限りある生態系地位における資源を独占できず、必然的に個体数や種の多様性が
振るわないので、絶滅のリスクが小型哺乳類より高かったのだろう。
(哺乳類も多くが白亜紀の終わりに絶滅している。しかし、幾らかの系統が生き残るのに成功できた。
哺乳類の場合、小型種の個体数や多様性が小型恐竜よりかは多少はマシだったからこそ、生き残る者もいたのではなかろうか。
492:名無虫さん
17/12/16 23:40:29.09 .net
>>491
なるほど、恐竜だけじゃなく哺乳類も滅んでるんだね
まぁその後の繁栄のためには進化し過ぎてなかった事がきっかけになったらしいので、偶然だけではなかったんだろうけど
>>489
横からだけど、俺も優勢遺伝の使い方間違ってると思うぞ
遺伝子の影響が出やすいかどうかであって優れてるかどうかは関係無いだろ
493:名無虫さん
17/12/17 00:35:37.10 RskS4wzX.net
>>492
優性遺伝子が優れた遺伝子だとは一言も書いていないが?
>横からだけど、
同じ勘違いしている?同一人物だろ?
例えば、二重まぶたと一重まぶたで何方が優れているとも言えない。
だが、両親の一方が二重で一方が一重だったら二重が優性遺伝子となって二重の子が生まれる可能性が高い。
494:名無虫さん
17/12/17 01:46:17.95 .net
>>493
お前の書き方が悪いから皆同じ感想を持つと自覚した方がいいぞ
何故、二重の方が産まれる可能性が高くなるんだ?
495:名無虫さん
17/12/17 02:00:13.16 .net
>>480
現生鳥類が新鳥類と鳥類に分かれる?何寝ぼけたこと言ってんだ
現生鳥類は全部新鳥類だろ、エナンティオルニス類も真鳥類から外れるし、それが鳥類でもいいなら始祖鳥も鳥類でいいだろ、両方クチバシ無いし。
496:名無虫さん
17/12/17 02:06:45.95 .net
>>489
> 進化の第一歩は優性遺伝子からだが?
> 例えばゴンフォテリウムからマンモスへの第一歩は牙が大きく鼻が高いゴンフォテリウムの優性遺伝子が残り代々交尾の権限を得て交尾を繰り返し年月をかけて巨大な牙と器用な長鼻のマンモスとなる。
牙が大きく鼻が高い遺伝子が優性遺伝子?
やっぱり間違えてるだろ?
497:名無虫さん
17/12/17 07:38:20.65 oGKd7pBy.net
>>491
小型哺乳類の場合、大型・中型恐竜の幼体の影響を、小型恐竜に比べてより受けにくかったのはどうしてだろう
小型恐竜と小型哺乳類の差はどこに出たのかな
それは小型哺乳類が大きくなった場合に、中型恐竜や大型恐竜に対しても優位に働きうる違いだったのだろうか
498:名無虫さん
17/12/17 09:18:25.41 RskS4wzX.net
>>495
現生鳥類は新顎類と古顎類に分かれる
「古顎類」は決して古い体質ではなくふさわしくない名称だから鳥類・新鳥類と言うと場合もあるんだよ。
499:名無虫さん
17/12/17 09:36:55.91 RskS4wzX.net
>>496
牙が大きい個体同士が交尾、或いは鼻が高い個体同士が交尾、
より大きな牙や鼻が高い遺伝子が優性遺伝子として残り、次世代の子孫は更に牙が大きくなり、鼻が高くなる。
>やっぱり間違えてるだろ?
間違いと言うなら、小型のカバのような体型のゴンフォテリウムから巨大な牙と器用な長鼻を持つマンモスが出来るプロセスを説明しろ
500:名無虫さん
17/12/17 10:16:19.47 .net
>>499
そもそも優性遺伝子の意味をわかっているのか?
501:名無虫さん
17/12/17 10:18:38.06 .net
>>493
どうして二重が優性遺伝子になるのかも説明出来るか?
502:名無虫さん
17/12/17 18:35:50.52 .net
>>489
他人のレスを理解できないのに、返信するのはやめろよ。
理解できるまで、何度でも読み返せ。
503:名無虫さん
17/12/17 19:03:29.74 .net
優性遺伝子くんはみんなの言ってることがわからない可能性があるから
次の質問に答えてもらって様子をみよう
ハゲのかけいのひとがフサのおよめさんをもらって
そのあいだにうまれたこどもがフサだったら
もうそのかけいはこんごはみんなフサだよね?
504:名無虫さん
17/12/17 22:08:40.74 RskS4wzX.net
結局、設問に答えられないから矛先を変えて、白々しい自演で誤魔化しているのかww
馬鹿の一つ覚えのだなw
それとも、進化が変身で早変わりしていると思っているのかなw
馬鹿はフサが優性遺伝子でハゲが劣性遺伝だと思っているんだなw
馬鹿すぎて話にならないw
505:名無虫さん
17/12/17 22:10:36.12 .net
>>471
> 恐竜から鳥に進化の第一歩は99%が恐竜で1%が鳥の中間種、1%の優性遺伝子が徐々に恐竜の劣性遺伝子を消し現在の鳥類に至る。
何故、恐竜の遺伝子が劣性遺伝子で鳥が優性遺伝子なのか?
> 爬虫類の定義は現存の爬虫類を対象とした定義だろ、普通絶滅種は定義に入れないだろ?
> 恐竜の定義は「白亜紀に」絶滅した爬虫類の総称と明記、別に問題はないだろ?
白亜紀と現代で爬虫類の定義が違ったら大問題だろ、何を言ってるんだ?
> 学術的に分けられている事に俺に抗議されてもな?
お前が言うなw
506:名無虫さん
17/12/17 22:16:33.88 .net
>>504
バカは黙ってろ!
507:名無虫さん
17/12/17 22:18:48.26 .net
結局は優性遺伝子って何かわからなかったみたいだな
鳥についても恐竜についても全然知らないらしいw
508:名無虫さん
17/12/17 22:28:51.71 .net
哺乳類が進化して恐竜と戦うという妄想を指摘された時も完全に論破されて逃げたし、また逃げてシレっと戻ってくるいつものパターンだろ
509:503
17/12/17 23:15:44.00 .net
言い争いをしているのが自演だったのか
次の方ドゾー
510:名無虫さん
17/12/17 23:42:40.72 RskS4wzX.net
何一つ答えられないで、逃げの誤魔化し中傷自演レスの連打w 馬鹿の一つ覚えだなw
>何故、恐竜の遺伝子が劣性遺伝子で鳥が優性遺伝子なのか?
だったら恐竜が姿形が異なる鳥に成れたのは何故?
>白亜紀と現代で爬虫類の定義が違ったら大問題だろ、何を言ってるんだ?
オマエに現在の鳥類と対象に爬虫類の定義を問われたから回答したまでだが?
> バカは黙ってろ!
だったら問うなwバカw
>507
知らないのはオマエだろwだから答えられないんだろw
>508
論破されて逃げたのはオマエだろw恥レスをカムフラージュする為に必死に薄っぺな自演レスで埋めてるの気づいていないとでも思っているの?
511:名無虫さん
17/12/18 00:34:48.22 .net
>>498
指摘されてから言い直すなよ。
>>471で
>タカ、ワシは鳥類、カワセミ、ヒクイドリは新鳥類と...
とか言ってるけど、
タカ、ワシ、カワセミは新顎類、ヒクイドリは古顎類だよ、言いたい事はわかるな?
それに、古顎類が古い体質じゃないとか、古顎類が適切じゃないから、鳥類、新鳥類と代替される場合があるとかも聞いた事ない、その情報のソースは何?
512:名無虫さん
17/12/18 01:49:28.11 .net
バカ「恐竜は白亜紀に滅んだ爬虫類だ!
爬虫類は鱗で覆われてる」
住人「じゃあ羽毛恐竜は爬虫類じゃないじゃんw」
バカ「それは今の爬虫類だからいいんだよ」
無茶苦茶過ぎるw
513:名無虫さん
17/12/18 02:27:48.60 .net
結局、優性遺伝が何か勘違いしたまま答えられないでいるんだな
バカのくせに知らないとか言えないんだな、余計に恥ずかしいだけなのにw
514:名無虫さん
17/12/18 21:55:17.91 +GIdWCmD.net
↑↑
深夜の馬鹿劇場ww
今度は自分で書いたレスが不安で他人が書いた事にして、デタラメストーリー書いて、逃げの口実?w
ハゲが劣性遺伝子とか言っている馬鹿が何を言っているのだかwwwww
恐竜が姿形が異なる鳥に成れるのか?と問いているのに、答えられないから誤魔化し?www
515:名無虫さん
17/12/18 22:35:31.04 .net
ハゲが劣性遺伝子とか言ってる時点でやっぱりわかってないんだなw
知らないなら黙ってればいいのにw
516:名無虫さん
17/12/18 22:43:28.54 .net
>>512に書いてある通り無茶苦茶なバカ
517:名無虫さん
17/12/18 23:14:42.85 +GIdWCmD.net
>>503でハゲが劣性遺伝子とか馬鹿コメント書いているのはオマエwww
なんで、恐竜が姿形が異なる鳥の姿形に成れるのか、答えられないの?
恐竜とはURLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
鳥とはURLリンク(gogen-allguide.com)
爬虫類とはURLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
518:名無虫さん
17/12/18 23:15:02.14 .net
今は優性、劣性じゃなくて
顕性、潜性と名を改めている
519:名無虫さん
17/12/18 23:51:25.12 +GIdWCmD.net
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)とURLリンク(gogen-allguide.com)は違う
バカは1行目に記載されている「白亜紀に絶滅した爬虫類」の意味が理解できない。
バカは爬虫類の定義はなんだ?と嚙みつく
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)の要点を答えたら数日たった後々からトンチンカンな因縁w
520:名無虫さん
17/12/18 23:52:02.56 .net
>>517
わざわざそんな古いのを引用してんのかよw
521:名無虫さん
17/12/18 23:56:01.98 .net
結局は鳥も恐竜だって事か!
鳥と恐竜の方が、恐竜とトカゲより近い種だしな
522:名無虫さん
17/12/19 00:16:32.14 .net
URLリンク(www.dino-tail.com)
恐竜がトカゲとかいつの時代の人間だよw
523:名無虫さん
17/12/19 00:48:46.24 /glgVOiw.net
トリケラトプス
爬虫綱 鳥盤目 ケラトプス科
鳥綱には分類されない。
祖先が同じというだけの事
524:名無虫さん
17/12/19 02:08:30.81 .net
文盲は「恐竜が鳥」とか「鳥と恐竜は同じだ」と相手が言ってもいない事を必死で否定してるね
何度も「鳥も恐竜だ」って言われてるのに、バカだから理解出来ないんだな
525:名無虫さん
17/12/19 02:11:55.24 .net
>>522を読んで涙目逃走w
言い訳も弱々しく情けないwww
526:名無虫さん
17/12/19 07:43:23.53 /glgVOiw.net
522の大凡の事項マスメディアで何回も紹介されている事項
今更、自慢げに貼ってなにを言いたいのやらwww
同類から分岐した異種は共通点はあるが同じではない。
>>441のレスを>>449しと>>458で同意しているのだが?
527:名無虫さん
17/12/19 14:35:37.33 .net
何言っても頑として自説曲げない基地外相手に時間浪費するのは勝手だけど
レス空費するのは遠慮してほしいな
この基地外の中では鳥は恐竜ではない、それでいいじゃんw
528:名無虫さん
17/12/19 20:39:05.16 .net
つうか恐竜が鳥と違うと言うから間違いだと言われるんだろ?
素直に非鳥類型恐竜と言えば誰からも文句言われないだろうに
529:名無虫さん
17/12/19 20:55:10.11 .net
>>474
> URLリンク(www.bing.com)
> これは恐竜だという人はキミぐらいだろw
こんな事を言っておいて、今更知ったかぶりとかw
バカはやっぱり面白いわwww
530:名無虫さん
17/12/19 21:02:33.75 .net
>>458が同意してるのは鳥と恐竜に差はないという事で
鳥類は恐竜と言ってるけどなw
531:名無虫さん
17/12/19 21:14:29.25 .net
>>497
小型恐竜は大型恐竜と近縁でいわばミニ版みたいなもので
生活様式や生理も極めて似通ってたものだったとは容易に想像できる。
つまり大型恐竜の幼体との競合が起きやすかったのだろう。
しかし哺乳類はそこが結構、大きく違ってたとみるべきだろう。
だから、最初から小型恐竜とは棲み分けてて、それゆえに小型動物としては哺乳類は長く繁栄してた。
そうでなかったら、哺乳類はとっくに小型恐竜によって競合を強いられ、滅んでただろう。
そもそも小型だから必ず競合する立場になるわけじゃないしね。
小型哺乳類は今でも最も繁栄してる哺乳類達だけど
小型では効率の悪い高い代謝を落としてヘビやトカゲの地位すら乗っ取ろう
(ヘビ・トカゲは哺乳類全体より多くの種がいる繁栄してる立場)
という方向には進化しなかった。
逆にヘビやトカゲが哺乳類の地位を脅かすこともない。
同じようなことが恐竜と哺乳類にもあったのでは?
落ち葉の下にトンネルを掘ったりして虫や木の実を食べる夜行性種
…なんてのが小型恐竜にいたような様子がないんだよね。
>小型哺乳類が大きくなった場合に、中型恐竜や大型恐竜に対しても優位に働きうる違いだったのだろうか
一概には言えないけど、決定的に優位になるものを持っていなかったので
哺乳類の大型化が1億数千万年間抑制されてたんじゃないかな。
532:名無虫さん
17/12/20 01:21:43.53 .net
上手く住み分けが出来ていたけど、ニッチが空いたから爆発的に進化したって感じなのかな~
獣脚類のニッチを最初に奪ったのは鳥類だったみたいだから、すんなり哺乳類が空いてたから進化したって訳でもないのかもしれないけど…
533:名無虫さん
17/12/21 22:34:58.84 .net
またバカいつもの逃亡かw
534:名無虫さん
17/12/21 23:48:22.26 8WXwIssh.net
恐竜の姿勢は直立が基本だから、落ち葉の下にトンネル掘って~なんて生活するにはハードルが高いような気がする
535:名無虫さん
17/12/22 00:14:01.14 .net
四足歩行の恐竜だっていたんだから、無理でもなかったと思うぞ
向いてはいなかったんだろうけど
536:名無虫さん
17/12/22 20:05:19.85 .net
哺乳類だけじゃなく同じ双弓類の鱗竜類とかもすでにそこの地位にいただろうし、
激戦区過ぎて色々苦労して進化して進出する旨みが見出せない感じ。
537:名無虫さん
17/12/22 20:11:54.94 .net
四足歩行の恐竜って基本、大型種が二次的にやってるだけだからな・・・。
538:名無虫さん
17/12/22 23:49:19.98 .net
落ち葉の下とかトンネルとか、そういうところにいる種こそ
隕石衝突の時に生きのびやすそうだな
539:名無虫さん
17/12/23 04:07:47.76 fp2rmCiL.net
>>531 フューチャーイズワイルドでは、恐竜から進化した鳥類のキジ科からそういう進化をしたものが出てきたな
URLリンク(vignette1.wikia.nocookie.net)
あくまでフィクションだけど
540:名無虫さん
17/12/23 11:06:53.97 .net
仕方ないとはいえ、学校で習ったことからかなり変わってるんだよな
これから先も大発見があれば変わることもあるだろうし、なかなか興味深いよ
541:名無虫さん
17/12/25 01:38:22.98 .net
>>527
キチガイが来なくなったら過疎ってるじゃんw
542:名無虫さん
17/12/28 01:31:18.33 .net
>>529
小鳥を恐竜と言う人がいないと思ってた奴は逃げたの?
543:名無虫さん
17/12/29 17:04:08.93 iIaAck8a.net
論破されたら「荒らし」w
相手にされなかったら「逃げた」w
相変わらず、見え透いた恥ずかしくなるような悪あがき自演w
544:名無虫さん
17/12/29 17:41:43.84 iIaAck8a.net
恐竜と鳥は同類祖先から分岐したから近縁であることは民放テレビ番組等で何回も紹介されている事項
ある程度動物に興味がある者は大概知る事項、それを知っているから自慢したいのかな??
一個人サイエンスライターの著書表現を分類学と思い込む○ホが約1名いるみたいw
分類上、恐竜と鳥が共通するのは真核生物>脊索動物門まで、爬虫綱≠鳥綱
ティラノサウルス<ティラノサウルス属<ティラノサウルス科<竜盤目<『爬虫綱』
トリケラトプス<トリケラトプス属<ケラトプス科<鳥盤目<『爬虫綱』
イヌワシ<イヌワシ属<タカ科<タカ目>『鳥綱』
ツバメ<ツバメ属<ツバメ科<スズメ目>『鳥綱』
545:名無虫さん
17/12/29 17:44:08.50 .net
負け犬が悔しくて何か言ってるw
論破されたのは鳥は恐竜じゃないと言ってたバカだし、実際に反論出来なくて逃げたまま反論出来ない
恥ずかしいバカだが悔しすぎてスルーも出来ないw