16/10/04 12:38:03.20 .net
集団的2get権
3:名無虫さん
16/10/04 12:54:47.13 .net
クーガーの方が二周りくらい大きいからな
4:名無虫さん
16/10/04 13:37:14.61 .net
クーガー=ピューマ=アメリカライオン
5:名無虫さん
16/10/04 14:39:01.71 .net
オオカミ群れ>>>クーガー単独>オオカミ単独
6:名無虫さん
16/10/04 17:22:39.96 .net
ピューマ
体長:1.0~1.8m
体重: 65~100kg
オオカミ
体長:0.9~1.4m
体重: 25~50kg
7:名無虫さん
16/10/04 19:50:32.26 .net
ネコ科とイヌ科の前足
イヌ科には鎖骨がない。ほとんどのネコ科には鎖骨がある。
だから、イヌ科の前足はほとんど前後方向にしか動かないため長距離移動は得意だが、前足が不器用で木登りや前足で相手を攻撃するのは苦手。つまり攻撃手段は噛み付きのみ。
ネコ科は鎖骨があるお陰で物を抱える動作ができて木登りや獲物を抱え込んだり押さえ付けたりネコパンチで相手を攻撃できる。
この違いによってネコ科は単独でも獲物をその場で仕留める力があるが、イヌ科は群れで獲物に噛み付きながら長い距離を追い続けて相手のスタミナ切れを狙う狩猟方法が多い。
さらに、ネコ科の走り方は背骨を曲げて反動をつける事で一歩のストライドを伸ばすので瞬発力が得られ、走ることに特化した草食動物やイヌ科より短距離スピードは速くなるがスタミナは劣る。
8:名無虫さん
16/10/04 19:50:49.69 .net
ネコ科とイヌ科の爪
イヌ科は爪が出し入れできない。ほとんどのネコ科は爪の出し入れができる。
草原を走るだけのイヌ科は木登りをしないので爪は単純なスパイクとしての役割だけで十分だった。
ネコ科は爪を動かす筋肉や骨を残した進化をしたので、イヌ科より複雑な構造をしている。
爪の出し入れは木登りにも役立ち、爪をしまえば静かに獲物に忍び寄る事が出来る。
ちなみに、ネコ科の中でも走ることに特化したチーターは爪の出し入れができない。
9:名無虫さん
16/10/04 19:51:06.88 .net
ネコ科とイヌ科の歯
単独で狩りをするネコ科は短時間で獲物を絶命させなければいけないため首を真っ先に狙う。
そのためより犬歯が発達した。奥歯は肉を噛み切るためにハサミのような構造をしている。
イヌ科はネコ科ほど犬歯が発達していない。
集団で長時間狩りをするイヌ科は、獲物のお腹や脚を何度も繰り返し攻撃して動きを鈍らせていくので短時間で致命傷を与える鋭い歯はそれほど重要ではない。
イヌ科は肉以外も食べるためネコ科より歯の数が多く奥歯は食べ物を噛み砕く役割になっている。
10:名無虫さん
16/10/04 19:52:59.62 .net
オオカミは一定のペースで長時間走り続ける追跡に特化した四肢を持っているため足や指の微妙な動きが犠牲になった。
鎖骨を欠き、前後にしか動かせなくなった前足では獲物を効果的に押さえ込むことはできず正確な急所への咬みつきは放棄せざるを得なかったのだ。
11:名無虫さん
16/10/04 20:25:18.57 .net
オオカミVSクーガー
URLリンク(www.nico) video.jp/watch/sm3116116
12:名無虫さん
16/10/04 20:25:43.33 .net
【野生動物の戦い】グリズリーvsピューマ
URLリンク(www.nico)<) video.jp/watch/sm4040893
熊を襲ってみた ピューマ
URLリンク(www.nico)<) video.jp/watch/sm7808464
13:名無虫さん
16/10/04 22:27:28.16 .net
さすが森のミジンコ
14:名無虫さん
16/10/04 22:53:30.30 .net
ピューマがオオカミを殺した事例はいっぱいある
逆にオオカミがピューマを殺した事例は全て複数のオオカミで一頭のピューマを襲った場合のみ
15:名無虫さん
16/10/04 23:00:45.28 .net
>>7-10
なるほど~
体の仕組みと狩りのスタイルは直結してるんやな
16:名無虫さん
16/10/05 01:28:04.53 .net
>>4
アメリカライオンはピューマじゃなくてジャガーだよ
17:名無虫さん
16/10/05 01:44:51.47 .net
違うよ
18:名無虫さん
16/10/05 02:50:11.02 .net
ドーベルマン、家に侵入した猫と戦うもなすすべなく捕食される
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1457184812/
Mountain lion attacks family's pet Doberman in ferocious fight to the death caught on CCTV
URLリンク(www.mirror.co.uk)
裏庭に侵入したピューマ対ドーベルマン
URLリンク(youtube.com)
19:名無虫さん
16/10/05 08:36:16.50 FX5Tce6e.net
うちのワンちゃんは庭で放すと走り回るが犬は走るのに適した構造なんだな。
20:名無虫さん
16/10/05 13:06:31.58 .net
アメリカに再導入したオオカミ第1号はピューマに殺された
21:名無虫さん
16/10/05 14:22:27.77 .net
>>18
(´・ω・) カワイソス
22:名無虫さん
16/10/05 18:35:55.76 .net
ス!
23:名無虫さん
16/10/05 19:06:27.58 .net
>>19
ライオンはハイエナやチーターを殺しても死体を放置するけど
ピューマって殺したオオカミ食べるのけ?
24:名無虫さん
16/10/05 22:01:17.25 00y7W+Oh.net
>>23
猫族は犬の肉が好き。
ヒョウは好んで犬を狩るし、
ピューマも犬やオオカミを
好んで食べる。
25:名無虫さん
16/10/05 22:40:18.83 .net
ほう
26:名無虫さん
16/10/05 23:16:55.93 .net
ピューマは顔がかわいい
27:名無虫さん
16/10/06 04:56:59.18 .net
イエネコの最大種だからな
28:名無虫さん
16/10/06 10:55:23.81 .net
命懸けで少年を守ったヒーロー犬
URLリンク(wanwans.com)
海外で子供を襲おうとしたピューマに愛犬のゴールデンレトリバーが応戦し、かなりの重症を負ったけど警官が来るまで持ち堪えた。
29:名無虫さん
16/10/06 15:27:57.28 FAbuKxZ8.net
南米ではドゴ・アルゼンチーノという犬が
単独でピューマを噛み殺したことが数例
あるようだね。
前、you tubeで大型の猪を単独で噛み伏せて
いたの見たけど強い犬もいるもんだね。
まぁ、普通の犬はピューマの餌だろうけど。
30:名無虫さん
16/10/06 15:51:58.67 .net
>>24
ピューマの食性調査ではオオカミなんてほとんど検出されない
オオカミの死因の調査でもピューマによるものはわずか
無謀な争いは避けるのがオオカミ
31:名無虫さん
16/10/06 15:54:09.69 .net
そもそも犬とオオカミを同じに語ってる時点で24は何も調べてないことが分かる
32:名無虫さん
16/10/06 16:01:18.78 FAbuKxZ8.net
歳とって群れを離れた1匹オオカミはピューマに殺されることがあるそうだが。
youtubeに単独オオカミがピューマに喉噛まれて死んでるのupされてるだろ。
33:名無虫さん
16/10/06 16:06:56.47 .net
1匹オオカミは一時的な状態で割合としては少ない
たいていのオオカミは群れかペアでいるんだから、ピューマに殺される数も当然わずかということになる
北米ではある程度調査されてる
34:名無虫さん
16/10/06 16:31:37.04 .net
1頭のオオカミだと大人のピューマに勝つのは
よほど体重差がないと厳しいだろうな
タイマンだとオオヤマネコにすら危ういかも
35:名無虫さん
16/10/06 16:49:08.20 .net
カナダオオヤマネコは小さいからオオカミにまず勝てないよ
体重が3倍は違う
36:名無虫さん
16/10/06 17:39:53.56 FAbuKxZ8.net
ヨーロッパでもオオヤマネコはオオカミのテーブルメニューみたいだけどな。
タイマン勝負はわからんけど。
37:名無虫さん
16/10/07 14:11:28.01 .net
イヌも入れていいんじゃね
どうせ雑種交配可能
亜種程度の違いでしかないんだし
38:名無虫さん
16/10/07 19:59:50.55 .net
犬とオオカミは遺伝的差異は亜種レベルでも
強さ、肉食獣としての能力には明らかな差があるようだ
URLリンク(nikkokekko.cocolog-nifty.com)
イヌとオオカミの違い~狩猟の能力に関して
イヌは人に飼いならされ、改良されてきただけに、野生での能力は、
オオカミよりはるかに低い動物です。そうでなければ人間と共に
生活することができないのは当然のことではないでしょうか。
その能力の違いは、①アゴの力、歯の大きさ②走力、持久力③学習能力、
の3つで示せるのではないかと思います。そう考えると、オオカミに関するQ&Aに、
咬む力の記述や走る能力を示す内容があることに納得がいきます。
もう一つ学習能力が重要なのは、狩りに関するノウハウの習得の速度が、
イヌとオオカミではまったく違うらしいということがオオカミの側の本からも
イヌの側からも言われているからです。
39:名無虫さん
16/10/11 22:15:26.95 FrlDOvhz.net
狼の最大個体(90kg)とピューマの平均個体(60kg)
で互角くらいか。
一般的ににピューマに襲われる狼が一匹狼である理由は一匹狼の時一番の脅威は同じ狼の群れであって
自分の縄張りをまだ持ってない一匹狼は他の群れの
縄張りを避けるように行動しているから必然的に
生息域が群れの狼とはかなり異なってくる。本来
群れの狼とピューマは出会えば殺し合いをする為
生息域を分けているので出会う事自体稀だが
一匹狼は群れの縄張りを避ける傾向がある故に必然的にピューマの生息域に近づくケースが多いのでは無いかと思う。
40:名無虫さん
16/10/16 19:12:38.30 .net
ピューマは新大陸のヒョウ
スペックはヒョウに匹敵する
それだけでオオカミはは勝てないとわかるだろ
41:名無虫さん
16/10/17 06:48:47.25 .net
URLリンク(youtu.be)
コヨーテとピューマ
42:名無虫さん
16/10/22 20:30:56.17 .net
タイマンでピューマに挑むオオカミなんざ居ない。
自分の力量を知り、無謀な事をしないというのも、また高度な知性の証明。
一匹狼は死を待つだけの脱落者なので話が別。
オオカミが本気で逃げれば、それを本気で追って狩ろうなんてピューマも居ない。
猫科プレデターはあくまで待ち伏せ不意討ち専門で、長距離追跡者ではない。
これもまた、ピューマがプレデターとして十分に知性を持っている事の証明でもある。
オオカミが人間と親和性が高く早期に犬化したのも、人間の狩りの形態が自分達と近かったから。
一匹狼はオオカミとしては脱落者だが、人間の狩りの補佐役としてはまだまだ十分に優秀で、繁殖も可能だった。
43:名無虫さん
16/10/24 14:27:11.82 IOWnm7Vp.net
オオカミとか旧ユーゴやカフカスの護羊犬に単独で
殺される程度だし
44:名無虫さん
16/10/24 14:40:46.57 E27yyJMW.net
実際の所イエイヌとオオカミの最強個体同士
闘わしたら似たようなもんだろ。
45:名無虫さん
16/10/24 19:28:03.42 IOWnm7Vp.net
オオカミは単独じゃ雑魚。南米の狩猟犬や東欧の護羊犬のほうが単独じゃ強い。
46:名無虫さん
16/10/24 19:49:16.87 .net
>>44
ボルゾイは2頭居れば、雄のヒグマでも殺せるそうだが。
47:名無虫さん
16/10/24 20:59:22.93 .net
>>39
90kgのオオカミか、確か公式記録ではアメリカ大陸のアラスカで89kg。2012年にカナダで捕獲された狼が72kg。ユーラシア大陸では86kgが最大。非公式記録で[ウクライナで猟師が記録的大きさのオスのオオカミを捕獲。92~96kgだった。]という記述がリンク先にあるが
URLリンク(www.ebftour.ru)
骨格的には標準体重100kg級の個体も中には居たのかも知れないな。
しかし犬の最強犬種は何だろうな。
48:名無虫さん
16/10/24 21:24:24.61 IOWnm7Vp.net
ボルゾイなんかよりもオフチャルカの方が強い
49:名無虫さん
16/10/25 16:38:42.12 .net
最強犬種は普通に闘犬の最強個体でしょ
大きなハイイロオオカミには勝てないだろうが
50:名無虫さん
16/10/26 01:53:37.81 .net
ピットブルみたいに生物として異常な性格の犬なら普通にオオカミにも勝てるんじゃね?
品種改良してデカくすりゃトンデモナイ化け物になりそうやん
51:名無虫さん
16/10/26 15:21:53.53 .net
闘犬は所詮、犬同士の遊びにすぎないよ
52:名無虫さん
16/10/26 19:03:47.82 .net
>>51
狼はタイマン用には進化してない。
53:名無虫さん
16/10/26 23:11:43.50 gTwdUbN+.net
いくら狼でも闘犬wみたいな雑魚と一緒にすんなよ。
オフチャルカやアクバシュとかでもタイマンじゃ勝つのは珍しいほどだ。
あとドゴがピューマに単独で勝つとか何の冗談だよ
54:名無虫さん
16/10/27 03:43:34.31 .net
野生動物の進化は生き残って子孫を残す事だけに特化しているから
人間が品種改良をすれば絶対に犬の方が強くはなるだろうね
現在そういう品種が存在してるかわわからないけど、潜在的には犬の方が圧倒的に強くなる可能性があるよ
55:名無虫さん
16/10/27 11:20:54.30 .net
闘犬みたいな犬同士のじゃれ合いに
いくら品種改良しても100年経っても
野生の強いオオカミには勝てんよ
56:名無虫さん
16/10/27 20:40:28.08 LtIjzxbq.net
品種改良しまくった土佐やピットブルよりもオフチャルカの方が強いんだが
57:名無虫さん
16/10/27 20:43:02.37 LtIjzxbq.net
そのオフチャルカが複数で一匹狼をリンチする程度w
ドゴにしたって子供のピューマと互角ぐらいだろw
58:名無虫さん
16/10/27 20:43:02.45 .net
イヌ科はそもそも格闘に向いていない体型だから
品種改良ならそこからやらないと
59:名無虫さん
16/10/28 00:10:57.38 .net
狼厨って凄まじくイタいなwwwww
60:名無虫さん
16/10/28 13:03:41.10 m+lcIoJe.net
本当に痛いな!
URLリンク(www.youtube.com)
61:名無虫さん
16/10/29 00:39:02.49 wMPecMTW.net
イヌ科とネコ科で同サイズで単独どうしであればネコ科に軍配が上がるだろう。
イヌ科の武器は咬み付きのみで、ネコ科の武器は咬み付きと爪を出した状態での
左右フックとマズルが短い分咬む力が強いし身体の柔軟性があるので敵の攻撃を
かわしてすばやく急所に咬み付くことに長けている。よって圧倒的にクーガー。
62:名無虫さん
16/10/29 03:41:03.05 .net
人間で言えば頭突きしか出来ない格闘家と
パンチ、蹴り、頭突きすべてできる格闘家が
戦うようなもんだな
63:名無虫さん
16/10/29 07:28:35.57 L2J1WFjW.net
トルコのカンガル犬はタイマンで狼を倒すんだが
そんなことも知らないのかよw
64:名無虫さん
16/10/29 07:55:53.37 .net
戦闘的肉体構造ではイヌ科のオオカミはネコ科のクーガーには勝てない。
しかし、イヌ科オオカミは恐れ知らずの気迫ではネコ科のクーガーに勝る。
65:名無虫さん
16/10/29 09:49:14.09 .net
適応力はオオカミのほうが高いよね
脳筋的な争いから降りたような賢さがある
66:名無虫さん
16/10/29 13:03:21.59 HxC9T5Ic.net
>>61
同体重の場合、犬科のほうが顎の力は強い。
ワニのように口吻が長いほうが力学的に力が
出る。実際ピューマの平均体重はオオカミより
重いが顎力はオオカミのほうが強い。
もしオオカミの体重をライオン並みにすると
顎力は600キロを超えライオンを上回る。
猫科の戦闘力が上回るのは前足の関節が犬科
より発達しているから。
67:名無虫さん
16/10/30 02:56:28.77 .net
力学的には短い方が力は出るんじゃね?
68:名無虫さん
16/10/30 10:24:02.46 gmaYYm62.net
要するにニッパーとペンチの違いだな。
69:名無虫さん
16/10/30 12:57:23.51 .net
咬みつく力を計測法は2取りある
一番強くに当たる一番長い犬歯の上下の圧力を測る方法と全体の牙総合の圧力を測る方法
ネコ型は犬歯が長いから前項に高い数値が出る イヌ型は骨長が長いから後項に高い数値がでる
70:名無虫さん
16/10/30 15:54:25.00 gmaYYm62.net
Eテレの地球ドラマチックでスーパーキャットを作れというのをやってるな。
やはり猫科の優れた武器は捕食者としてのものであって戦闘用のものではないということだな。
71:名無虫さん
16/10/31 20:24:18.38 .net
戦闘は殺さなくてもよい、捕食は殺せなければならない、
72:名無虫さん
16/11/01 01:57:40.67 .net
戦闘をしなければならない状況にも因るけどな。