◆◆恐竜総合スレ2◆◆at WILD
◆◆恐竜総合スレ2◆◆ - 暇つぶし2ch207:名無虫さん
16/04/15 17:35:55.03 .net
ステゴサウルスの背中の突起とスピノのヒレは生前の状態が違うのに、
それを比較して、スピノのは冷却用じゃないとかいう仮説って変じゃね?
だって、ステゴはあの骨板の間に帆を張ってたんじゃないでしょ。
骨板部分だけを背中に生やして空気に当ててたわけで冷却機能があるとすれば
骨板に限られるのは当たり前。
対してスピノはほぼ確実に帆を張ってたんだろうから、同じような形態だったはずの
ディメトロドンやエダフォ、アウラノ、レッバキ、アマルガ、アクロカントとかと比較してみた方がよかったのでは?
体温調節をする部位が化石に残る神経棘じゃなく、その間に張った軟組織だったらどうなんだ?
神経棘はどうみても帆を支持するための部位なんだし。ステゴの骨板とは役割が違うんで、
同じ機能がないとか言われてもねえ…。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch