16/10/14 00:17:26.28 .net
白亜紀の正真正銘の鳥類が鳴き声を出していた証拠となる化石が発見されたらしい。
643:名無虫さん
16/10/15 00:51:16.56 .net
>>642
ジュラシックパーク3の発声器官の骨を吹くシーンを思い出した
644:名無虫さん
16/11/29 01:36:27.92 .net
鳴禽類が鳥網で一番新しいグループだから、恐竜が鳥の様に鳴いたとしたら、グワッグワッとか、アホーアホーとか、コケコッ……やめとこ。
645:名無虫さん
16/11/29 22:35:59.53 .net
ギガノトサウルス「オハヨー」
646:名無虫さん
16/12/09 15:30:52.48 .net
恐竜の尻尾が琥珀の中に閉じ込められた状態で発見 [無断転載禁止]2ch.net
スレリンク(news板)
647:名無虫さん
16/12/12 03:37:20.61 .net
>>644
>>646
27 : かかと落とし(東日本)@無断転載は禁止 [FI] 2016/12/09(金) 13:33:02.54 ID:oKZTEqCW0
>>17
ティラノの鳴き声も「ゴゲゴッゴォォォオオオ」に決定!
648:名無虫さん
16/12/12 11:09:07.54 .net
くるっぽ、くるっぽかと。
649:名無虫さん
16/12/20 16:05:53.30 .net
ぽっぽっぽっだろ
650:名無虫さん
16/12/20 16:20:50.66 IzPOPOGK.net
650
651:名無虫さん
16/12/20 17:54:09.03 .net
オマエミタイナウスノロガキョウモイキテイケルノモ、ゼンブオレノオカゲダ
652:名無虫さん
16/12/21 07:54:02.80 .net
さすがにチュンチュンは無いか。
653:名無虫さん
16/12/21 11:25:19.21 .net
>>651
ごめんなさいこれ星新一のオウムの話の奴です
荒らしたとかいうつもりでは決してないです
654:名無虫さん
16/12/24 02:48:34.87 .net
【古生物】幼体から成体に成長すると歯を失う恐竜 鳥のくちばし形成解明のカギに/中国・首都師範大学
スレリンク(scienceplus板)
655:名無虫さん
16/12/29 23:36:14.26 gI3P92Re.net
655
656: 【吉】
17/01/01 10:00:07.67 .net
酉年なんだから羽毛恐竜の括りの年って事で。
657:名無虫さん
17/01/01 11:49:58.08 .net
羽毛恐竜と鳥類の線引きは出来るのか?
ミクロラプトルのように明らかに出遅れて、しかも滑空の方に進化していったものは鳥類のカテゴリーに入るのか?
地上性の始祖鳥の風切り羽根は、羽軸が細くて飛翔には無理っぽい。やはり地上走行の補助的役割から風切り羽根が進化したのか。
恐竜の鳴き声は?
縄張りの主張、仲間同士のコミュニケーションの状況証拠が見つかれば声を発しただろうな。
色々と解決してちょ。
あっ、明けましておめでとうございます。
658: 【6等】
17/01/01 17:44:18.30 .net
あけましておめでとう
659:名無虫さん
17/01/01 20:47:33.70 .net
鳩を飼っているので、酉年にちなんで、鳩神社に連れってお参りします。
660:名無虫さん
17/01/02 10:15:03.79 .net
鳥ケラトプス
661:名無虫さん
17/01/02 13:12:39.92 .net
それを言うなら酉ケラトプス
662:名無虫さん
17/01/03 08:23:49.24 D81/O7mX.net
660
663:名無虫さん
17/01/03 15:38:05.28 .net
昔なら寅イセラトップスだね
664:名無虫さん
17/01/06 20:28:49.41 .net
>>106
胎生と関係あるかもね。
カンガルーや人間は未熟児の状態で子供を出産するので、二足歩行が可能なのかも。
665:名無虫さん
17/01/06 22:56:43.54 .net
骨盤の口が狭くなるんじゃ無かったっけ?
666:名無虫さん
17/01/07 04:52:34.71 gzWUat8E.net
酉は恐竜
667:名無虫さん
17/01/07 20:57:20.11 .net
鳥類は竜盤類-獣脚類の恐竜から進化したことになっているが、
ではなぜ、鳥の骨盤は竜盤類型(恥骨が前向き)ではなく、鳥盤類型(恥骨が後ろ向き)なのだろうか?
それがズーッと疑問だったんだが、最近ようやく自分なりの答えを見出した。
鳥は空を飛ぶとき、空気抵抗の少ない形になるよう進化してきたと考えられるが、恥骨が前に出てると空気抵抗が大きくなる。
そこで恥骨が後ろに向くよう進化したのではないだろうか?
鳥類と鳥盤類の骨盤が似てるのは、単に平行進化によるものだったわけだ。
それに気が付いたとき、すごく腑に落ちたんだよね。
668:名無虫さん
17/01/07 21:03:34.99 .net
それで考えたんだけど、獣脚類限定で、恥骨の向きで鳥との遺伝的な距離が計れるのではないだろうか?
669:名無虫さん
17/01/07 23:36:35.22 .net
飛ぶにあたっての体型の変化だったのは間違いないだろうね。
前肢の巨大化と筋肉の増強で鳥類は祖先の獣脚類より重心が「前のめり」だと聞く。
そこで鳥類は歩くときは長い首を後ろに反らせて
胴側の重心の上に頭をもっていくことでバランスをとる。
獣脚類のように首と長い尾で天秤のようにバランスをとる方法とは異なる。
(例えばダチョウは走るとき首をもたげて頭をあげるが、オルニトミムス類は恐らく頭をより低く前に向けて疾走したとされる)
祖先ではバランス用だった長い尾は鳥類では歩行時に不要となり、
かえって飛行時の邪魔になるとして退化させる鳥類が出現していく。
後の真鳥類のご先祖様だ。
鳥盤類の場合、恥骨があの位置なのは
消化器官のスペースを少しでも稼ぐためではないかと思われるが。
(竜脚類は体の大型化で消化器官をも巨大化させて対応)
飛行するために消化器官をなるべくコンパクトにしたいだろう鳥類の場合は、
スペース拡大というより後ろにずらしたんだろうな。
670:名無虫さん
17/01/08 00:41:30.84 .net
重心が前肢の真ん中、つまり両翼の真ん中に来れば無駄な筋肉を付ける必要が無くなるから、飛行により適した体になれる。
その方向で尾が短くなっていったんでないの?後ろ足の大きい獣脚類はどうしても重心が胴体の後寄りになる。