エゾオオカミat WILD
エゾオオカミ - 暇つぶし2ch2:名無虫さん
14/06/03 10:22:52.31 .net
わおーん

3:名無虫さん
14/06/03 11:03:45.57 .net
ワンワン

4:名無虫さん
14/06/03 12:30:26.71 .net
エゾロ

5:名無虫さん
14/06/03 13:29:58.41 .net
アイヌ語でホロケウカムイっすね

6:名無虫さん
14/06/03 14:12:34.19 .net
遺伝的にはカナダのオオカミの系統と聞いたが

7:名無虫さん
14/06/03 14:12:53.70 .net
エゾオオカミ

8:名無虫さん
14/06/03 15:55:45.36 .net
エロオオカミじゃないっすよ

9:名無虫さん
14/06/03 17:25:08.88 .net
エゾオオカミって大陸に比べて小型なんでしょ?
シカや猪に返り討ちにされそう

10:名無虫さん
14/06/03 18:30:42.31 .net
そんなことはない
エゾシカやウマなんかを襲って食べてた

11:名無虫さん
14/06/03 18:31:13.69 .net
エゾオオカミ絶滅以降はエゾシカが増加している

12:名無虫さん
14/06/03 19:05:24.08 .net
せやな

13:名無虫さん
14/06/03 19:08:23.06 .net
せやろか

14:名無虫さん
14/06/03 19:08:25.16 .net
せやせや

15:名無虫さん
14/06/03 19:11:34.14 .net
むしろ欧米のオオカミと比べても最大クラスの個体がいたので
Canis lupus rex(狼の王)という学名をつけようという案もあったほど
 
小さいオオカミとして知られてんのは本州のニホンオオカミやね
そっちも近年は大きめの頭骨が出土したりして、従来考えられていたよりは
大きかったんじゃないかと言われはじめてる

16:名無虫さん
14/06/03 19:13:43.53 .net
 ソイヤ!ソイヤ!             ソイヤ!ソイヤ!
       i'===,`;               ;'、===ョ
       i;:;:;;i゙` !              ! '゙i;:;:;;!、
     , '   ゙⌒\            , '⌒゙   ヽ、
     |,,. 、  y |           / , 、,,   ,;. ,|
     |"i  ゛' |  |           |  |  '" i ゙| |
     !,!,   !  |           |  |,、   !, ! |
      f゙゙ ;'゙ ;;i ノ -_.=゜。  _.=゜。-.\f,   ,y !
     (  ;!;  ´\ ; ;゜、`; 。、`;゜/´  ,  ,)
    ,/   ,i´ `ヽ  ゙;  :_:; :; :;_ ; ;; ;`;;  ,/ ,;-'" ヽ  ゙;
    /_ ノ     ir  i.  _:; :; :;_ ; ;; ヽ  !  ヽ.  ヽ
   / ,ノ     i  ノl  (*‘ω‘*)    ヽ ヽ.  ヽ、 \
" " " " " " " " " " " " " " " " " " " " " " " " " " " " "”

17:名無虫さん
14/06/03 19:16:53.96 NJpm22Ti.net
なにも日本にいるオオカミ全種類絶滅させなくてもいいのに・・・
昔の人は何を考えてたんだ

18:名無虫さん
14/06/03 19:34:52.25 .net
まぁ絶滅してないという説もありますし

19:名無虫さん
14/06/03 19:55:41.09 .net
樺太!

20:名無虫さん
14/06/03 22:31:45.18 .net
ニホンオオカミ・エゾオオカミ共に目撃したって話は聞くからね
国後にはそういう生き残りとは別に、流氷づたいにロシアから渡って来たりするのもいるみたいだし

21:名無虫さん
14/06/03 23:06:15.23 .net
千島!

22:名無虫さん
14/06/04 05:40:40.54 .net
江戸オオカミじゃないんだな

23:名無虫さん
14/06/04 08:34:24.91 .net
エゾオオカミはヒグマと競合していたの

24:名無虫さん
14/06/04 08:43:03.19 .net
>>23
他の地域でもオオカミとクマは倒したあとの獲物を奪い合ってたりするから
とうぜんヒグマとエゾオオカミも獲物の奪い合いはやってたろうね
あとオオカミは小熊のうちならヒグマも獲物として狙うとか
でも植物食も食べられるクマと肉食特化のオオカミじゃガチの潰しあいにはならず
結果共存は出来てたはず

25:名無虫さん
14/06/04 10:50:11.94 .net
>>11
絶滅直前は激減してたんだがな・・・それも原因の一つとか。

26:名無虫さん
14/06/04 13:08:15.46 .net
エゾオオカミの生き残りor流氷渡ってきた移住オオカミ
どちらかが増えればいいのに

27:名無虫さん
14/06/04 14:06:49.52 .net
日本にオオカミを再導入できるなら北海道からかねえ。

28:名無虫さん
14/06/04 16:54:14.18 .net
>>27
導入論は変なの呼び寄せるからここじゃやめておくんなまし
 
わざわざ導入しなくても流氷づたいにやってくるのを射殺しなきゃ
自然に北海道まで来る気もしないでもないがw

29:名無虫さん
14/06/04 19:05:20.66 .net
>>17
アイヌや山岳信仰じゃオオカミは神とあがめられてたのにねぇ

30:名無虫さん
14/06/05 07:06:04.94 .net
蝦夷大神

31:名無虫さん
14/06/05 08:50:45.40 .net
太目のキタキツネと思ってたらオオカミだったなんてオチは無いかな

32:名無虫さん
14/06/05 15:23:51.91 .net
細身のヒグマかと思ったらオオカミだったとか

33:名無虫さん
14/06/05 16:03:36.08 .net
>>9-10
大きさ比較
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)

34:名無虫さん
14/06/05 21:10:13.19 .net
エゾオオカミでかっ

35:名無虫さん
14/06/06 09:37:54.47 .net
>>32
雪男かと思ったらクマだったというオチなら
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)

36:名無虫さん
14/06/06 23:22:41.98 .net
マゾオオカミじゃないんだな

37:名無虫さん
14/06/07 08:31:52.06 .net
エムオオカミ

38:名無虫さん
14/06/07 18:21:07.01 .net
エゾオオカミ生存の噂は稀に聞くけど、ニホンオオカミほどこれだと言った目撃情報は少ないね
新情報欲しいっす

39:名無虫さん
14/06/08 02:42:34.98 .net
ニホンオオカミの方も結局犬だったし、エゾオオカミはますます無理だな

40:名無虫さん
14/06/08 05:03:20.78 .net
>>39
九州で撮られた写真のことなら犬説はデマが有力
エゾオオカミの方は情報少ないからなんとも言えんが
それでも噂レベルのものは聞くので
絶滅したとしても絶滅期はもっと後の時代じゃないか
という説も

41:名無虫さん
14/06/08 08:34:14.88 .net
しかし九州はクマですら絶滅状態にあるような状態なわけで。
あれがオオカミだとしてもペットになってたのが逃げたとかじゃないか?

42:名無虫さん
14/06/08 08:45:59.45 .net
埼玉と九州で鮮明な写真が撮られてるのは大きい>ニホンオオカミ

むしろニホンオオカミにあれだけ有望な情報があるんだから
エゾオオカミもひょっとしたらという気になる

43:名無虫さん
14/06/08 09:12:19.56 .net
>>41
ペットとして入手しやすい北米のオオカミやそれらの雑種だとしたら小さすぎる>九州のイヌ科動物
(背景から推定される体高52cm 体重20㎏弱)
 
あとクマも絶滅してない説がある

44:名無虫さん
14/06/08 15:59:14.93 .net
フクロオオカミは絶滅宣言されてても保護区があるんだから
エゾオオカミにも保護区作ろうぜw

北米のオオカミなども最盛期の5%ほどしか数がいないそうだが
それでも徐々に数が回復してきてる
エゾオオカミもいつかそうなってくれると嬉しい

45:名無虫さん
14/06/09 16:28:42.44 .net
フクロオオカミの保護区はデビルのとかと兼ねてじゃないの?

46:名無虫さん
14/06/09 18:25:47.51 .net
>>44-45
フクロオオカミ減ってるみたいだから1938年に保護区作ったよ
 ↓
作ったはいいが、その後生存が確認されない
 ↓
え?ひょっとして間に合わなかった?
 ↓
1936年に動物園で死んだのが最後の一匹だったみたいだね。1936年が絶滅の年で決定
 
こういう流れだったかと

47:名無虫さん
14/06/10 01:42:05.94 .net
>>40
>九州で撮られた写真のことなら犬説はデマが有力
カルト狂信者の妄想の中だけでな

だが三代にわたって四国犬を育成してきた四国犬に精通した人物の結論はこれ

URLリンク(ameblo.jp)
>二代目は新聞記事を見たとき(張り紙発見前)から「こりゃ四国犬じゃわい」と思っていたそうで
>もしかすると九州に譲渡で行っている自分のとこの犬が放れたのではないかと思っていたのです。

いくらカルト信者が現実逃避をしても、四国犬を日々育成しているプロの目から見て、あれは四国犬だそうだ
残念だったなw

48:名無虫さん
14/06/10 01:43:58.38 .net
>>42
プロの目からははっきり分かるくらい鮮明な四国犬の写真だったなw
そもそもニホンオオカミと推定される1910年の写真と全然似てないしな

49:名無虫さん
14/06/10 03:15:15.87 .net
>>27
変な事言うからオオカミスレ常駐のキチガイがこっちにも来ただろw

50:名無虫さん
14/06/12 01:38:15.43 .net
>>49
いや、オオカミスレ常駐のキチガイ=反対派=ならなしとりはもっと前からいただろ

51:名無虫さん
14/06/12 02:15:55.84 .net
>>50
重症のキチガイはおまえ一人だけだから、さっさと入院して一生出てくるなよ。 解ったか!

52:名無虫さん
14/06/14 11:51:27.98 .net
北方領土に調査隊を送るべき

53:名無虫さん
14/06/15 01:58:46.20 .net
>>51
キチガイのお前には正常な人間が狂っているように見えるんだなw
でもお前以外の人は皆、キチガイは反対派=ならなしとり=お前だけだと知っているぞ

54:名無虫さん
14/06/15 01:59:22.42 .net
>>52
政治的理由で無理だな

55:名無虫さん
14/06/15 16:04:10.65 .net
>>53
重症のキチガイはおまえ一人だけだから、さっさと入院して一生出てくるなよ。 解ったか!

56:名無虫さん
14/06/16 02:18:44.30 .net
>>55
キチガイのお前には正常な人間が狂っているように見えるんだなw
でもお前以外の人は皆、キチガイは反対派=ならなしとり=お前だけだと知っているぞ

57:名無虫さん
14/06/16 09:17:01.11 .net
おお神よ

58:名無虫さん
14/06/16 13:59:30.05 .net
>>56
キチガイのお前には正常な人間が狂っているように見えるんだなw
でもお前以外の人は皆、キチガイは賛成派=深夜キチガイ=お前だけだと知っているぞ

59:名無虫さん
14/06/17 01:49:38.13 .net
>>58
ひたすらオウム返しをするだけwとうとう完全に壊れたかw
小学生のようにそうやっていれば呆れて相手が引っ込むと思っているのだろうが、ただ自分で反対派が敗者であることを喧伝しただけw
低能の反対派にはこのスレを読む人間の目に自分がどう映るかまでは考えが至らなかったようだな

60:名無虫さん
14/06/17 01:50:13.29 .net
推進派=ソースに基づいて冷静な議論を行う人達
反対派=妄想だけが根拠のデマを撒き散らしたり、執拗なスレ荒らしを行うキチガイ

オオカミ関連スレではこの構図がすっかり定着したな

61:名無虫さん
14/06/28 06:39:07.80 GLINZLA0.net
◎2chスレッド勢いランキングサイトリスト◎

★+ニュース板
・ 2NN (推奨サイト)
・ 2chTimes
★+ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
★+ニュース板その他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
★全板
・ 全板縦断勢いランキング (推奨サイト)
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
★全板実況込み
・ 2勢 (推奨サイト)
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要タイトル検索
※ 2chブラウザ併用推奨

62:名無虫さん
14/08/20 17:16:17.48 /Mr+x+Dcq
テスト

63:名無虫さん
14/10/01 00:17:56.11 .net
保守

64:名無虫さん
14/10/01 00:32:07.08 5Twzx6HA.net
レス番>>47-60までは無視で
構うと居着かれる


流氷伝いに渡って来るにしても、オホーツク海全体が氷結する訳じゃないのでバクチ要素が大きい
流氷って風や海流や潮汐の影響を受けやすくて、けっこう一晩で寄せたり引いたりを繰り返すからなぁ

65:名無虫さん
14/11/03 17:18:54.47 .net
ハイイロオオカミ、米グランドキャニオンに10年ぶり出現か
URLリンク(jp.reuters.com)

66:名無虫さん
14/11/17 19:28:36.35 .net
北海道に野犬が増えてるそうだが、その中にはひょっとして…

67:名無虫さん
14/11/26 11:45:02.46 .net
11月26日(水 )NEWSアンサー【新事実も 探せ!ニホンオオカミ】
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

100年以上前に絶滅したとされる「ニホンオオカミ」。
しかし最近でも目撃情報は寄せられている。
当日は、新たな事実も発表に!
ニホンオオカミは生存しているのか?
謎に迫ります。

68:名無虫さん
15/04/19 15:12:02.85 ewAwd12p.net
エゾオオカミってニホンオオカミみたいに目撃情報ないのかな?

69:名無虫さん
15/04/20 09:58:09.06 .net
>>68
ニホンオオカミの目撃ほどじゃないけどあるにはあるみたいだよ

70:名無虫さん
15/05/03 23:49:27.36 LWG/vNdl.net
ニホンオオカミは秩父山中や紀州山地などに生存の可能性が言われてるけど
北海道にもエゾオオカミが生存できるような人里離れた天然の森ってありそう。

71:名無虫さん
15/05/05 13:42:45.00 .net
>>66
そいつらからオオカミというかディンゴみたいな野生化犬が生まれる可能性の方がよほど高そう。
一応はオオカミと犬は同種ではあるが…。

72:名無虫さん
15/05/05 13:45:19.55 .net
>>69
本土同様、日本犬やハスキーとかの雑種だったってオチになりそう。
>>70
知床とか…。厳しいにも程があるとは思うが。

73:名無虫さん
15/05/05 14:55:25.16 .net
>>72
本土のはそういうオチになってないよ
かぎりなく疑わしいけど、結局捕獲して頭骨調べなきゃ結論出ないねで謎のまま

74:名無虫さん
15/06/14 21:23:01.21 .net
アイヌ女性が縫物をする絵だけどこれに映ってるのはオオカミ?
URLリンク(www.frpac.or.jp)

75:名無虫さん
15/06/23 01:05:19.91 mtnwADjo.net
豊頃の丘陵にヒグマが住んでるとかで驚いたわ。
山地とは完全に分断された、十勝平野にポツンとある丘陵。
関東で言えば町田あたりの多摩丘陵にツキノワグマが住んでるイメージ。

76:名無虫さん
15/06/23 01:18:19.22 .net
ニホンオオカミがタスマニアデビルに毛の生えたみたいなもんらしいもんな
もののけ姫のデカイヤツみたいなのはエゾオオカミやろ

77:名無虫さん
15/07/02 14:39:50.99 2hE7k2kX.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
URLリンク(www.apamanshop.com)
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
URLリンク(www.o-naniwa.com) 事務員 南野 東条
URLリンク(www.o-naniwa.com) 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
URLリンク(www.apamanshop-hd.co.jp) 加茂正樹 舟橋大介
URLリンク(s-at-e.net) 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
 ・friends もののけ島のナキ URLリンク(s-at-e.net)
 
 ・妖怪ウォッチ URLリンク(s-at-e.net)
 
 ・崖の上のポニョ URLリンク(s-at-e.net)
 
 ・スター・ウォーズ/フォースの覚醒 URLリンク(s-at-e.net)
  
 ・A URLリンク(s-at-e.net)
 ■URLリンク(s-at-e.net)
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

78:名無虫さん
15/08/07 07:41:43.10 jTuQWirt.net
保守

79:名無虫さん
15/08/07 13:58:52.17 .net
【動物】イヌ属で150年ぶりの新種見つかる
URLリンク(daily.2)
ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438737623/

80:名無虫さん
15/08/07 17:58:34.61 eSUVfm/Q.net
>>71 かのシートンは、いろんな犬を野生に放置しておいたら、最後には「キツネイヌ」(和犬みたいなパリアタイプか)
になるって書いてた様な
うろ覚えだけど

81:名無虫さん
15/08/08 06:44:52.23 .net
一説によると北方領土には生き残ってるという話も聞くが本当か

82:名無虫さん
15/08/08 10:38:11.96 .net
>>81
ロシアから流氷づたいに渡ってきたものかエゾオオカミの生き残りかは知らんが
オオカミはいるらしいと噂に聞いた

83:名無虫さん
15/08/19 22:23:37.00 .net
絶滅したと思われていた野生オオカミが再び現れ、駆除派と保護派が対立
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1439981245/

84:名無虫さん
15/09/04 06:16:11.20 .net
ほしゅ

85:名無虫さん
15/09/06 20:49:54.72 kHCkNv13.net
84

86:名無虫さん
15/09/12 02:55:21.75 abyv0SPp.net
85

87:名無虫さん
15/09/19 05:12:19.13 gxXheZvd.net
86

88:名無虫さん
15/12/10 07:38:36.39 .net
津軽海峡の南側に棲むニホンオオカミは世界最小級のオオカミだが、北側に棲むエゾオオカミは世界最大級

89:名無虫さん
15/12/10 07:39:21.04 .net
津軽海峡は野生動物の棲息分布上の大きな境界線となっていて、れをブラキストン線と呼ぶ。

90:名無虫さん
15/12/10 07:55:18.99 .net
エゾオオカミはヨーロッパのハイイロオオカミ級かそれ以上の大型動物だった

91:名無虫さん
15/12/10 08:31:11.63 .net
ひょ~

92:名無虫さん
15/12/10 13:14:33.97 .net
北海道、択捉島、国後島

93:名無虫さん
15/12/10 17:27:50.34 .net
現存する標本
北海道産のエゾオオカミの標本は、北海道大学農学部付属博物館に本剥製が雌雄各1点(模式標本)、頭骨が雌雄各1点、
北海道静内郡静内町アイヌ民俗資料館にオスの頭骨1点、大英博物館(自然史)にオスの頭骨1点が知られるだけである。

94:名無虫さん
15/12/10 17:28:53.88 .net
札幌市大通小学校で発見されたエゾオオカミとされる剥製はDNA鑑定の結果、 北海道犬の可能性が高い
ただ、比べた標本が少ないため、エゾオオカミ説を完全には否定はできない

95:名無虫さん
15/12/10 23:39:52.27 .net
御狗様

96:名無虫さん
15/12/10 23:40:18.05 .net
大口真神

97:名無虫さん
15/12/10 23:40:43.81 .net
神狗

98:名無虫さん
15/12/11 01:01:12.19 .net
URLリンク(stat.ameba.jp)

99:名無虫さん
15/12/11 01:02:03.65 .net
農耕民族はその獣を守護神と崇めた。
狩猟民族はその獣を勇猛な狩人として敬った。
牧畜民族はその獣を悪魔と忌み嫌った。

100:名無虫さん
15/12/11 02:45:02.75 .net
>>88
イヌ科の中で最大種のオオカミの中でも最大のハイイロオオカミの中でも最大級の亜種がエゾオオカミってことか

101:名無虫さん
15/12/11 07:38:54.75 .net
うむ

102:名無虫さん
15/12/12 00:54:12.90 .net
国後島で発見されたオオカミがエゾオオカミの可能性が高いと言われていたが調査はどうなったんだ?

103:名無虫さん
15/12/12 14:38:51.90 .net
ロシアが許さぬ

104:名無虫さん
15/12/12 16:27:36.84 .net
おそロシア

105:名無虫さん
15/12/12 19:18:41.51 .net
アメリカも許さぬ

106:名無虫さん
15/12/12 20:24:25.89 .net
ダメリカ

107:名無虫さん
15/12/13 03:15:36.73 .net
二島返還だと色丹島と歯舞群島だけで国後島と択捉島は返ってこない

108:名無虫さん
15/12/13 05:26:29.23 .net
エドウィン・ダン!

109:名無虫さん
15/12/17 03:07:31.62 .net
>>102
続報期待して待ってるんだけど無いね
オオカミは警戒心の強い動物だから、よほど念入りに調査しないと
足取りつかめないんだろうが

110:名無虫さん
15/12/24 22:32:26.74 MJvzzi1C.net
千島や樺太にいたオオカミは絶滅したとされてるけど
これってエゾオオカミ?それとも大陸のシベリアオオカミ?

111:名無虫さん
15/12/25 19:29:37.68 fYowqc0k.net
エゾオオカミが絶滅したのは開拓時代に家畜を襲うため大量に毒殺されたことが一因と言うけど
日本領になるのが遅く、開拓もあまり進んでいない樺太のオオカミがいなくなったのは何故?ってことになるよね。

112:名無虫さん
16/01/23 10:03:00.51 .net
北海道には大型のエゾオオカミが生息していたが人身被害はゼロだった
URLリンク(www.cho.co.jp)
>ではかつて北海道に生息していたオオカミをもう一度復活させられないか,ということになると,
>これには少なからぬ拒絶反応があるようだ.オオカミにはヒグマ以上に邪悪で凶暴なイメージがあり,
>それは童話などにも表れていて,クマは善良な力持ちとして描かれることがあってもオオカミが善玉として登場することはない.
>だが家畜は別として,人間に対する危害に限ってみれば,オオカミがまだ生息していた時期の北海道で
>人間がオオカミに襲われた事例はない.また先住民族のアイヌにとってもオオカミは害獣ではなく,むしろシカ猟にたけた
>尊敬すべき神(ホーケルカムイまたはオオセカムイ)としてみられていた.

113:名無虫さん
16/01/25 13:21:38.46 .net
>>111
樺太には元からオオカミいなかっんじゃねという説もある
>>112
導入論はスレ違いなので導入スレにお帰りください

114:名無虫さん
16/02/14 18:43:28.92 .net
わおーん

115:名無虫さん
16/03/25 10:32:11.79 i2SKyddf.net
標本
URLリンク(www.hokudai.ac.jp)

116:名無虫さん
16/03/25 21:56:43.55 8izKJ1ma.net
>>113  『エゾオオカミ研究史の検討』下記URLご参照。
URLリンク(eprints.lib.hokudai.ac.jp)
この中にP41真ん中辺りに『1969(昭和 44)年,今泉吉典はニホンオオカミが大陸のオオカミの
亜種ではなく「未知の種」である可能性を提唱する一方で,エゾオオカミの「独立亜種」として
の位置づけを疑問視した。』とあります。近年の遺伝子研究結果からもカナダユーコン州に生息
のハイイロオオカミと一致を見ています。1969年時点で故今泉博士はエゾオオカミの別亜種説に
疑問を呈していた訳です。
続いてP44 『4-1.生物学的情報」の中に「サハリンでは 2004(平成 16)年,ロシアの生物
調査団によりオオカミの絶滅が報じられている」とあり続いて「1999(平成 11)年,2007
(平成 19)年にもオオカミが捕獲されている。2007年の事例については日本国内で
「エゾオオカミなのではないか」と議論を呼んだが,海峡を渡ってサハリンに移動してきた
大陸側のオオカミであることが確認された』とあります。サハリンではもう絶滅しているの
かもしれません。そしてたまにユーラシア大陸に生息しているオオカミ(エゾオオカミとは
別亜種)がサハリンに入ってくるようですね。

117:名無虫さん
16/04/12 16:03:48.15 .net
オオカミ、群れに戻る: オオカミを育て、野生に戻した女性の物語
URLリンク(www.amazon.co.jp)
AB%E6%88%BB%E3%81%97%E3%81%9F%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E7%89%A9%E8%AA%9E-%E6%9D%8E-%E5%BE%AE%E3%80%93/dp/4779122015?ie=UTF8&keywords=%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%9F&qid=1460444289&ref_=sr_1_8&s=books&sr=1-8

118:名無虫さん
16/04/23 19:17:15.26 .net
狼型の狛犬一覧
URLリンク(www.raifuku.net)

119:名無虫さん
16/04/27 01:49:28.20 RmJYdU4J.net
エゾオオカミは原野が開かれ鹿が激減したため家畜を襲うようになって駆除された、というけど
開拓されなかった山野にも生き残っていないってのはどういうこと?
知床あたりにわずかに生き残ってるとかあればいいのにな。

120:名無虫さん
16/04/28 11:50:15.60 .net
>>119
エゾオオカミほどは徹底駆除されなかったニホンオオカミも姿消してるしね
(まぁこっちは生存説も根強いが)
人為的駆除の他に何か絶滅原因はあったのかもしれない
逆に、生き残り組は徹底して人目を避けるようになったから見つからないのかもしれない

121:名無虫さん
16/04/29 08:51:26.39 kvMoY3gJ.net
オオカミはシカなどの大型獣を集団で、キツネは単独行動でネズミやウサギなどの小型獣を
というふうにエサの住み分けをしていたと思うけど
シカが減ったのなら小型獣も狙うというわけにはいかなかったのかな?

122:名無虫さん
16/04/30 09:45:03.35 .net
>>121
サケを食べるようになったカナダ・ブリティッシュコロンビア州のオオカミ
野良犬のように街にゴミ漁りに来るようになったイタリアオオカミ
なんと畑の果物を食べるようになったアラビアオオカミ
等々、食性を変化させ適応してるオオカミはいろいろいるけど
エゾオオカミがどうであったかはわからん。
人為的駆除や餌不足の他に、北海道にも入ってきた狂犬病やジステンパーなど
疫病も数を減らした一因と言われてるし。
ただ絶滅危機時に、群れを作ってシカを狩るという習性が変化して
単独で他の餌を獲るようになってしまったのなら
いたとしても広い北海道ではますます発見は難しくなるだろうね。

123:名無虫さん
16/04/30 17:07:33.62 2EE6r/LQ.net
エゾオオカミも目撃情報あるといいよね。
ニホンオオカミは大陸オオカミとは異なる特徴的な体つきしているけど
エゾオオカミは大陸オオカミと差がないんだっけ?

124:名無虫さん
16/05/01 15:03:55.41 .net
>>124
ニホンオオカミは体型だけでなく遺伝子も他のオオカミとは一致してない日本独自のオオカミ
エゾオオカミは、体型や大きさから大陸のデカタイプのオオカミだろうと予想されてたが
そのとおりだったようで、カナダのオオカミと遺伝子が一致した
つまりエゾオオカミと遺伝的に同じ種類のオオカミは今もカナダに生きてる

125:名無虫さん
16/05/04 06:59:36.82 DUb1SRMvq
エゾオオカミ
八田狼(Canis lupus hattai)もいいけど
狼王(Canis lupus rex)も素敵

126:名無虫さん
16/05/04 13:59:41.21 A3cgx0Cm.net
カナダのオオカミがエゾオオカミとDNAがほぼ一致したことは知ってる。
けど体型も(ニホンオオカミと全然違って)大陸オオカミに類似しているの?

127:名無虫さん
16/05/04 15:33:26.26 .net
>>126
ニホンオオカミは平均すれば小型で足も短い特殊な体型のオオカミ
エゾオオカミは>>15で出てるように、欧米のオオカミと比べても最大クラスがいたので
Canis lupus rex(狼の王)という学名をつけようという案もあったほど普通にデカく足も長い

128:名無虫さん
16/05/07 05:23:11.75 jovMqJuJ.net
ニホンオオカミの生き残りとされる秩父野犬や祖母野犬が目撃撮影されたとき
(故意に持ち込まれたこともありうる)大陸オオカミやオオカミ犬ではないと判定されているけど、
もしエゾオオカミの生き残りが北海道で目撃されても
大陸オオカミが故意に持ち込まれたことを真っ先に疑われそうだな。

129:名無虫さん
16/05/07 09:32:37.47 .net
カナダのオオカミと遺伝的差異が無いということは、外見に現れる形質もほぼ同じって事なんだろうか
仮にユーコン川から連れてきたのが北海道で捕獲されたらどう判断されるのかな

130:名無虫さん
16/05/08 06:32:19.72 .net
>>128
九州のクマもそうだな
見つかっても他の地方で飼われてたペットが逃げ出したものとされてしまう
登山や観光に来る客で商売してる人間にとって「クマの出ない安全な山」なことに
しておいた方が良いらしい
 
>>129
外見からも区別がつかず、遺伝子も同じなら、外部から連れてきたものとの区別は
まずつかないんじゃないか?

131:ギンコ ◆BonGinkoCc
16/05/08 07:58:30.74 .net
オオカミにとって怖いのは交通事故や鉄道事故。
自動車のライトや鉄道車両の前照灯の光に眩むとオオカミは動けなくなる。
だから自動車や鉄道車両にはねられてしまう。

132:名無虫さん
16/05/08 08:39:43.52 .net
>>130
「近くでアナグマの糞が見つかったから正体はアナグマ」って報道には吃驚したわ
完全に目撃者を馬鹿にしてる
89年に北海道でユーラシアカワウソの死骸が発見された時の分析
URLリンク(www5.city.asahikawa.hokkaido.jp)
遺伝的と形態で分からなくても、飼育期間とか土着の寄生虫なんかでバレるっぽい

133:名無虫さん
16/05/08 11:10:26.13 KO7TvJBv.net
>>130
九州で最近年に射殺されたクマは遺伝子から他の地方から連れてこられたと判定されているけど
動物園から逃げ出した個体だったならともかく、個人でそんなことする奴がいるのかよ。
とおもいきや新潟かどっかの県議だったかが無許可で複数のクマを飼育してたことあったよな。

134:名無虫さん
16/05/08 11:36:48.18 KO7TvJBv.net
>>132
カワウソはよく発見者が動物園に通報して調べてもらえたよな。
オオカミだったら轢死してても野犬として無視されるだろうし。

135:名無虫さん
16/05/08 19:20:58.42 .net
三股樹海なんか峠のてっぺんから見てきましたって人は数知れないんだけど
実際足踏み入れたって人は皆無なんだよね。
オオカミが生きててもおかしくないように思える

136:名無虫さん
16/05/09 10:57:01.22 .net
>>132
>完全に目撃者を馬鹿にしてる
同意
目撃者は1m以上の大きさがあって二本足で立っていたと言ってるのにな
これが通るなら、現場に他の動物の糞さえあれば全て見間違えですませられてしまうだろと

>>135
未だ道路通ってない場所とかあるもんな
気候的にも人口密度的にも、他人の目にふれない動物がいたとしても不思議じゃない

137:名無虫さん
16/06/05 17:04:10.55 .net
北海道には野犬の群れが増えてると言われてるが
その中にはオオカミ紛れてんじゃねーの?

138:名無虫さん
16/06/14 13:52:01.18 .net
ハスキー犬やシェパードみたいな犬種の中に、オオカミ紛れてたら、まずわからん

139:名無虫さん
16/06/15 15:02:39.43 .net
>>133
遺伝子から他の地方から連れてこられた説ってのも
九州のクマの遺伝子研究が充分でないうちに早計な結論なんじゃないかという批判もある。
まぁクマは子供の頃はとくに見かけ可愛いから、それに釣られて飼い始めて
デカくなったら飼いきれなくなって捨てる~はありがちだと思うけどね。

140:名無虫さん
16/06/23 18:55:20.72 ocAGsBSZ.net
58年ぶり海岸で発見 県の「絶滅種」ハマベゾウムシ
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

141:名無虫さん
16/06/29 07:26:35.69 .net
本州のニホンオオカミとどっちが早く見つかるか見つからないか

142:名無虫さん
16/07/06 08:00:06.66 puZP3tku.net
北海道は広いからいるだろ

143:名無虫さん
16/07/06 08:31:34.89 .net
いても野良犬と思われてそう

144:名無虫さん
16/07/06 09:05:09.71 .net
野良狼か

145:名無虫さん
16/07/06 11:08:26.09 .net
>>135
樹海って響きだけでなんか色々いそう

146:名無虫さん
16/07/06 17:15:38.11 zLIXlJIJ.net
樺太にはたまにドールが渡ってくると言うが
オオカミはどうなんだ?

147:名無虫さん
16/07/06 17:52:38.25 .net
エゾドール?

148:名無虫さん
16/07/06 23:26:03.16 MI4Jklw2.net
北海道大学博物館にあるニホンオオカミとラベルの貼られた標本
(頭骨が無いので、本当にニホンオオカミかどうかはわからない)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
尾の長さからしてニホンオオカミともエゾオオカミとも違うような…
黒っぽくて長い尾はドール?

149:名無虫さん
16/07/07 00:36:32.17 .net
ちなみに
ドール(アカオオカミ)
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)

150:名無虫さん
16/07/07 02:24:53.49 .net
>>148
なんだこれは?

151:名無虫さん
16/07/07 03:29:44.84 mE5goeic.net
一見大陸オオカミっぽいけど尻尾が大きすぎる。

152:名無虫さん
16/07/07 04:05:55.21 .net
サイズは?

153:名無虫さん
16/07/07 04:23:59.75 .net
>>152
頭胴長1150mm耳介長90~100mm体高560mm尾長400mm(全てが約mm)だそうだ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

154:名無虫さん
16/07/07 05:59:07.58 Q0Ix4ZhD.net
誰も足を踏み入れたことの無い未開の地が
道内にはありそうなもんだがな
そうゆうかなりの奥地に生きているといいがな

155:名無虫さん
16/07/07 08:12:07.19 .net
生きてるんじゃないかな

156:名無虫さん
16/07/07 11:47:04.68 CXGZzVv4.net
>>148 標本自体の出来はかなりいいな
正体さえわかれば

157:名無虫さん
16/07/07 12:45:12.69 .net
外国から手に入れた剥製が誤記載されてたとかじゃなけりゃ
日本にオオカミ的だけどオオカミでもない未知のイヌ科動物がいた可能性すらある
正体がマジ気になる

158:名無虫さん
16/07/07 15:48:11.71 .net
>>148犬の品種でも尾だけおんなフサーラになるのは無いような
猫ならあるが

159:名無虫さん
16/07/07 18:46:44.48 .net
>>152-153
大きさもドールの範囲内のようだが、はたして
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>体長75-113センチメートル[2]。尾長28-50センチメートル[2]。肩高42-55センチメートル[2][3]。

160:名無虫さん
16/07/07 18:57:20.65 .net
カラフトから渡ってきてニホンオオカミと間違えられたドール?

161:名無虫さん
16/07/07 19:00:10.04 .net
それか本州でニホンオオカミと間違えられて剥製になり北海道に渡った
未発見の日本産ドール?

162:名無虫さん
16/07/07 19:08:27.27 .net
まさかヤマイヌ?

163:名無虫さん
16/07/07 19:13:27.19 mE5goeic.net
>>162
アイヌの伝承によれば北海道にもオオカミとは別に「エゾヤマイヌ」がいたらしい。

164:名無虫さん
16/07/07 20:05:42.82 .net
>>163
マジかー?

165:名無虫さん
16/07/07 20:16:27.56 .net
この剥製はひょっとしてオオカミとは別にいるとされたヤマイヌの正体?

166:名無虫さん
16/07/07 21:01:50.50 .net
>>164マジだよー

167:名無虫さん
16/07/07 21:02:27.53 .net
頭骨残ってないとのことだけど、なんとか正体調べられないものか>謎の剥製

168:名無虫さん
16/07/07 21:55:28.74 .net
謎の御長剥製

169:名無虫さん
16/07/08 00:14:13.36 .net
オナガオオカミ?

170:名無虫さん
16/07/08 00:30:15.19 .net
日本でドールの化石って出てたっけ
朝鮮半島やロシアに居るらしいが

171:名無虫さん
16/07/08 01:08:56.89 .net
>>170
本州には化石で出る
近年も樺太までは流氷伝ってくることもあるらしい
だから本州や北海道にもいた可能性はなくはない

172:名無虫さん
16/07/08 01:26:05.02 .net
そういや尾が長くふさふさしててキツネに似てるけど、キツネにしちゃデカい
謎のイヌ科動物の目撃も聞くな
マジで有史時代以後の日本にもドールいたorいるのか?

173:名無虫さん
16/07/08 11:51:07.82 .net
キンイロジャッカルの亜種とされてたのが実はオオカミに近いイヌ科の新種と判明なんてこともあったし
近縁種と混同されやすいから知られていない未知動物はいるだろう

174:名無虫さん
16/07/08 12:41:58.30 .net
オオカミ自体、野犬と混同されやすい動物だし

175:名無虫さん
16/07/08 20:16:44.88 .net
イヌ科一同「まぎらわしくてスミマセン」

176:名無虫さん
16/07/08 22:57:04.01 .net
ライデン博物館の剥製にはヤマイヌと書かれているんだから名称からして紛らわしい

177:名無虫さん
16/07/09 00:01:00.02 .net
オオカミのものとされた骨の中には、よくクマやキツネやイヌも紛れてるそうだな

178:名無虫さん
16/07/09 10:53:17.81 .net
>>177
パチモンつかます商法はその頃からあるのか

179:名無虫さん
16/07/09 17:27:25.07 .net
オオカミだとされた頭骨の中にはデカくてそれっぽい野犬の頭骨も含まれてるというから
悪気なくオオカミと間違われてた野犬もかなーりいたんだろう

180:名無虫さん
16/07/09 20:06:01.70 .net
オオカミ似の野犬とオオカミは外見じゃ判別困難だからな

181:名無虫さん
16/07/09 20:07:29.14 .net
オオカミと犬は種としては同じなんだから
区別するって意味がわからん

182:名無虫さん
16/07/09 22:27:51.49 .net
>>181
インドオオカミとシベリアオオカミだって区別されるし
チワワとセントバーナードだって区別されるじゃないかw
区別が困難ってならわかるが、区別に意味無いってのこそ意味わからん

183:名無虫さん
16/07/09 22:33:46.84 .net
悪徳ペット業者「秋田犬の子供を『チワワの子です、大きくなりませんよ』と言って売ってもOKです。
        チワワも秋田犬も同じ犬で同種ですから」

184:名無虫さん
16/07/09 23:08:13.89 .net
>>183
マジで?!

185:名無虫さん
16/07/09 23:20:30.23 .net
>>184
秋田犬をチワワと偽るまではさすがに聞かないが
似た品種だと偽って売りつける詐欺はまかりとおってる
ペット相談には「○○(小型品種)と言われて買ったのに
○○とは思えないほど大きくなってしまいました」って
相談がよく持ちかけられてる

186:名無虫さん
16/07/09 23:59:30.89 .net
川上犬の血統証偽造事件もあったし
URLリンク(k-10.jugem.jp)

187:名無虫さん
16/07/10 00:02:38.83 .net
秋田犬だったら二ヶ月でもチワワよりでかいんじゃね

188:名無虫さん
16/07/10 06:22:28.84 .net
オオカミをウルフドッグと偽ってワシントン条約逃れは常道だったらしい

189:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 08:26:24.84 .net
純血のチワワでも先祖帰りして大きくなるものはいる。

190:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 09:57:44.94 .net
豆柴は品種として確立されてないうちに出回ってるから
大きくなっちゃったトラブルはよく聞く

191:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 16:24:42.93 .net
エゾオオカミ「本州のニホンオオカミよりデカくなってすみません」

192:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:40:15.61 .net
ソフトバンク犬「私がやった馬泥棒のとばっちりをエゾオオカミさんがうけてしまったそうで、すみませんでした」

193:名無虫さん
16/07/10 21:51:06.47 2ZHzmRSs.net
>>189 ロングコートなら他犬種と交配されてできてるから、パピヨンみたいなのが生まれることもありそうだな
短毛の方でも起こるんだろうか。まさかミニチュアピンシャーとこっそり掛け合わされてるとか...

194:名無虫さん
16/07/11 09:25:54.85 .net
>>177-180
完全に野生化した犬は狼とほぼ生態同じだし
人間に飼われて役にたつ→まとめて犬 野山にいて自活→まとめて狼
こういう区別でも構わなかったんだろうな、実際

195:名無虫さん
16/07/11 14:10:32.40 .net
>>190
豆柴ならぬデカ柴になるのか

196:名無虫さん
16/07/11 16:10:08.76 .net
豆柴 トラブル
URLリンク(dog.doggiedelights.biz)

197:名無虫さん
16/07/11 16:46:31.68 .net
>>162-166
URLリンク(www.ainu-museum.or.jp)
>wose-kamuyとhorkewとはちがう。wose-kamuyはオオカミではなくてヤマイヌだ」と主張する老人たちが、白老や幌別には多い。
>それらの人々によれば、むかしこの北海道にはオオカミのほかにヤマイヌもいたというのである。
>それがCanis hodophylax Tem.であったかどうかはさておき、もとこのあたりの野山には野生化した犬が群れをなして住んでいて、
>それをアイヌはkimuy-seta[‘山のイヌ’<kim(山)un(にいる)seta(犬)]と呼んで、setaすなわち飼い犬と区別していた。
>wose-kamuyはこのkimuy-setaをもさして言ったものらしい。

198:名無虫さん
16/07/11 20:35:45.32 .net
豆狼

199:名無虫さん
16/07/11 20:36:25.29 .net
豆山犬

200:名無虫さん
16/07/11 20:58:32.67 .net
豆ドール

201:名無虫さん
16/07/11 22:09:52.33 .net
北海道のヤマイヌについても知りたい

202:名無虫さん
16/07/11 22:17:52.05 .net
200!

203:名無虫さん
16/07/12 14:44:02.48 .net
>>116
>ユーラシア大陸に生息しているオオカミ(エゾオオカミとは
>別亜種)がサハリンに入ってくるようですね。
たまにとはいえ、オオカミが入ってくるのがな
人間の干渉が無けりゃ、流氷づたいに北海道まで来ることもありか?

204:名無虫さん
16/07/13 19:15:38.77 .net
流氷に乗ってホッキョクグマさえやってくるのだから
オオカミも来ていいのよ

205:名無虫さん
16/07/15 08:01:25.04 .net
熱烈歓迎渡来狼

206:名無虫さん
16/07/15 08:23:50.19 .net
他の国ではこのように

160年ぶりのオオカミ(スイス)
URLリンク(www.swissinfo.ch)
オランダで140年以上ぶりのオオカミ、東欧から自力で旅
URLリンク(www.afpbb.com)
ハイイロオオカミ、米グランドキャニオンに10年ぶり出現か
URLリンク(jp.reuters.com)
野生のオオカミを探せ!(約70年ぶりにワシントン州に戻ってきたオオカミ)
URLリンク(www.bs-asahi.co.jp)

207:名無虫さん
16/07/15 22:28:13.31 .net
エゾオオカミも戻ってこーい
カナダからは遠いかw

208:名無虫さん
16/07/16 16:57:30.87 .net
カナダからのオオカミ

209:名無虫さん
16/07/17 09:04:44.90 .net
ウルフ・フロム・カナダ~♪

210:名無虫さん
16/07/18 17:06:29.65 .net
エロ狼?

211:名無虫さん
16/07/19 13:06:39.26 .net
>>94
これだね
URLリンク(www.hk-curators.jp)

212:名無虫さん
16/07/20 13:41:34.81 AX5aGIjX.net
北海道犬とエゾオカミって全然体形違うのにね。
上の剥製もオオカミっぽくアレンジされてないか?

213:名無虫さん
16/07/20 19:34:56.04 73ZZ+Hks.net
S・J(某お父さん)「俺も今度からキャバクラでオオカミだって自己紹介しようっと」

214:名無虫さん
16/07/21 11:34:10.53 .net
>>212
オオカミと間違えられたお父さん犬だし、野生化して何世代かたって先祖返りしてたか
あるいはエゾオオカミの血が少し混じっていたのかもしれん。

215:名無虫さん
16/07/21 14:08:51.92 .net
狼関連スレがサーバー移転でアドレス変わったようですのでご報告
ニホンオオカミ(狼的犬科動物含む)総合スレ8
スレリンク(wild板)
ニホンオオカミ総合スレッド~参~
スレリンク(wild板)
オオカミやキツネを格好良い可愛いと思う人の数→
スレリンク(wild板)
【海外】オオカミのニュース・民話・伝承【日本】
スレリンク(wild板)
‡†‡‡†ニホンオオカミ‡†‡‡その壱††‡
スレリンク(denpa板)
【ニホンオオカミ】EMA【ニホンカワウソ】
URLリンク(ai.2ch.s)<) c/test/read.cgi/wild/1460061812/

216:名無虫さん
16/07/21 18:52:06.46 .net
オオカミの皮をかぶったお父さん犬

217:名無虫さん
16/07/22 02:24:34.31 .net
ギガオオカミ

218:名無虫さん
16/07/22 04:05:54.46 .net
>>212-214
北海道犬も牧場の馬襲ってたというから、牧場を襲った害獣のオオカミとして駆除→エゾオオカミとして剥製化 だったのかもしれん。
あるいは 数を減らしたエゾオオカミの群れにまぎれこんでいた北海道犬がオオカミもろとも駆除→エゾオオカミとして剥製化 かも。

219:名無虫さん
16/07/22 09:29:12.88 .net
ニホンオオカミの場合、絶滅期にはオオカミと犬の混合群れらしきものが報告されているので
エゾオオカミと犬との混合群れの可能性もありえなくはない

220:名無虫さん
16/07/22 19:36:41.76 .net
>>218
学校関係者が絶滅したエゾオオカミの剥製と騙されて買う→犬を用いた偽者だと知る→恥ずかしくて倉庫の奥に放置
これあたりが真相だと思う

221:名無虫さん
16/07/22 22:51:06.75 .net
>これあたりが真相だと思う
 
学校関係者「(´;ω;`)。。。。」

222:名無虫さん
16/07/23 00:01:49.54 .net
>>221 m9(^Д^)プギャーwwwwww

223:名無虫さん
16/07/23 08:42:06.13 .net
お宝鑑定団に出品して犬だと鑑定され
「ざーんねん」コールされる大通小学校関係者を幻視した

224:名無虫さん
16/07/23 11:12:09.07 .net
ペット販売詐欺に続いて剥製販売詐欺か?

225:名無虫さん
16/07/23 19:00:01.31 .net
逆バージョンで「北海道犬だと思って飼ってたらエゾオオカミだった」みたいな
中国であったみたいなニュース来ないかな?

226:名無虫さん
16/07/24 07:38:02.89 .net
98%の狼犬(外見はほぼオオカミ)を飼ってる人の話によると
街で散歩しててもハスキー犬と思われるそうだから
日本じゃ実はオオカミですなんて事があってもわからないだろうな

227:名無虫さん
16/07/24 12:13:51.61 .net
実はお父さん犬

228:名無虫さん
16/07/24 15:08:18.44 .net
実はギガちゃん

229:名無虫さん
16/07/24 16:18:40.86 .net
実はハゲ電

230:名無虫さん
16/07/24 20:03:15.73 .net
お父さん犬と間違えられたついでにソフトバンクのCMにもオオカミ使えよ

231:名無虫さん
16/07/24 23:05:17.33 .net
わんわんお

232:名無虫さん
16/07/25 00:03:10.96 .net
230

233:名無虫さん
16/07/26 08:18:40.05 .net
城とドラゴンのCMに出てくるのは狼犬
URLリンク(www.youtube.com)

234:名無虫さん
16/07/26 08:58:53.17 .net
狼犬、でかっ

235:名無虫さん
16/07/26 23:59:30.39 .net
狼設定だけど実際は狼犬なのか

236:名無虫さん
16/07/27 21:32:08.62 .net
デカ可愛いなぁ

237:名無虫さん
16/07/28 19:31:10.99 .net
まぼろしのエゾオオカミ 志茂田景樹/著
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
志茂田景樹ってこういう本も書いてんのな

238:名無虫さん
16/07/28 21:38:55.03 .net
志茂田景樹って仕事選ばないイマゲだったが、オオカミものまで書いてたとは

239:名無虫さん
16/07/29 10:41:43.58 .net
エゾオオカミをあらわすアイヌ語
オンルプシカムイ(獲物をとるのが上手な神)
ウォーセカムイ(ウオーッと吠える神
オンルプシカムイ(狩りをする神)
ユクコイキカムイ(鹿をとる神)
ホロケウカムイ(大きい口の神)

240:名無虫さん
16/07/30 08:53:06.18 .net
URLリンク(www.frpac.or.jp)
>オオカミは、人を襲う怖い野生動物というイメージがありますが、
>「オンルプシカムイ(獲物をとるのが上手な神)と言い、自分がとった獲物を人間に分け与え、道に迷うと道案内をして、人間を助ける身近なカムイである。
>オオカミの姿は見えなくなったが、深山の位の高い神の座にしっかりと生きつづけ、遺伝子を保ち続けていると信じている」という山本のトウイタク(昔語り)を聞いて、
>感動と共にうれしくなり、オオカミに会いたいと思いました。いつの日かまた、姿を現せてくれることを願っています。
オオカミ落としや道端でオオカミに逢う伝承などもニホンオオカミと似てる
遺伝的には違う系統のオオカミなのに、人間側のオオカミとの接し方の問題なんだろうか?

241:名無虫さん
16/07/30 16:38:42.35 .net
シカ(餌)が充分ならオオカミが人畜襲う意味無いもんな
オオカミの種類に関わらずマターリ共存は可能なんだろう

242:名無虫さん
16/07/30 22:30:07.85 s5mqLXaB.net
>>213
遺伝子鑑定でバレますよ

243:名無虫さん
16/07/31 07:38:54.22 .net
授業中教師に話しかける時に「Zガンダム」の話題を振ってあーだこーだとする事を遠回しの暗号にしていたカツヒロクン
君みたいなブサメンのやる事って本当終わってるね
賢いと出思ったの?

244:名無虫さん
16/07/31 08:13:01.87 .net
>>213
お父さん、経歴詐称!

245:名無虫さん
16/07/31 15:29:29.88 .net
犬か狼か白黒はっきりしましょう
白戸家ですから

246:名無虫さん
16/07/31 22:02:47.41 I5eMk/fu.net
>>244 ショーンS

247:名無虫さん
16/07/31 22:03:19.95 I5eMk/fu.net
またの名をホラッチョカムイ

248:名無虫さん
16/07/31 23:50:51.35 .net
オオカミの中でも最大クラスの個体が日本にいたというのがいいな

249:名無虫さん
16/08/01 16:23:43.72 .net
神威

250:名無虫さん
16/08/01 21:45:16.34 .net
神居

251:名無虫さん
16/08/02 14:20:38.73 .net
蝦夷大神と書いてもカコイイ

252:名無虫さん
16/08/02 16:12:10.21 .net
>>248
ギガサイズオオカミ?

253:名無虫さん
16/08/02 19:11:54.72 .net
ギガちゃんオオカミ

254:名無虫さん
16/08/02 21:19:00.27 t7QGWNJG.net
狼の王(Canis lupus rex)

255:名無虫さん
16/08/03 00:49:00.57 .net
>>254
その学名カコイイ

256:名無虫さん
16/08/03 15:43:44.69 .net
北海道はオオカミの王のいる国だったんだな

257:名無虫さん
16/08/03 22:34:29.83 FsVZguZ1.net
北のオオカミ王国

258:名無虫さん
16/08/03 23:48:47.73 .net
ウルフランド

259:名無虫さん
16/08/03 23:49:30.88 .net
狼帝国

260:名無虫さん
16/08/04 10:15:25.05 .net
オオカミキング

261:名無虫さん
16/08/04 21:34:33.19 .net
北海道オオカミ王国

262:名無虫さん
16/08/04 22:26:54.31 fOGW0rqq.net
260ゲット

263:名無虫さん
16/08/04 22:50:59.09 /5BQ4dNG.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
釧路のバスガイドさんのブログ

264:名無虫さん
16/08/05 16:43:50.14 9QSzTSu5.net
エゾオオカミの体型や体の特徴は大陸オオカミそのものだっけ?

265:名無虫さん
16/08/05 19:33:18.15 .net
>>264
残された骨格標本からしてもタイリクオオカミ型

266:名無虫さん
16/08/06 19:19:33.28 .net
エゾオオカミはデカいから
遺伝子で解析されるより前に
ニホンオオカミとは種類違うって予想されてた

267:名無虫さん
16/08/06 20:05:28.74 xgyX7FgN.net
エゾオオカミがもし詳細に写真撮影されても
人為的に持ち込まれた大陸オオカミだと認定されそう。

268:名無虫さん
16/08/07 10:23:12.20 FzV9leqE.net
>>267
人為的に持ち込まなくとも流氷に乗って自然にやってくる可能性もゼロじゃないからな
ホッキョクグマさえ流氷に乗ってやってきたことがあったし

269:名無虫さん
16/08/07 11:40:12.63 gl66gdn1.net
それって大陸オオカミではあってもエゾオオカミではないだろうに。
エゾオオカミと対岸のシベリアにいるオオカミって体の形から区別つくもんだろつか?

270:名無虫さん
16/08/07 14:35:08.12 .net
>>269
写真だけじゃ犬か狼かの判定も難しいが
(それで山中で撮影されたイヌ科動物は犬か狼かでよくもめる)
個体を捕獲して調べてみれば遺伝子やら体内の寄生虫やらで
出自はわかるらしい>>132
逆に言うと、外見からだけじゃエゾオオカミと
シベリアから渡来してきたオオカミとの区別は難しいんじゃないか?
どちらもニホンオオカミと違って大型足長タイプの狼だし

271:名無虫さん
16/08/07 23:02:32.56 .net
謎多カミ

272:名無虫さん
16/08/08 10:07:54.17 .net
270

273:名無虫さん
16/08/09 14:30:05.26 .net
エゾオオカミはカナダのオオカミ由来だっけか
シベリア由来じゃなく、遠方由来というのが面白い

274:名無虫さん
16/08/11 07:36:47.73 37Ja2ciU.net
一説によると、ウォセカムイ=ヤマイヌ(エゾヤマイヌ?)で
ホロケウカムイ=エゾオオカミではないということだが
ヤマイヌのことも合わせて判明する日が来ると良いな

275:名無虫さん
16/08/11 11:30:55.23 nh0OoI8U.net
ニホンオオカミとヤマイヌの件でもそうだけど別種だとしたら両者は何らかの棲み分けをしている。
エゾオオカミは鹿を群れで襲う食生活で、人間による鹿の乱獲により家畜を襲うようになったため
害獣として駆除されて絶滅したことになってるけど、なぜエゾヤマイヌもいなくなったのか?って話になるよね。

276:名無虫さん
16/08/12 23:10:39.49 .net
エゾヤマイヌは現在でも生きてるたりして

277:名無虫さん
16/08/13 09:59:00.40 .net
>>275-276
エゾオオカミが駆除された時代はクマや野犬も一緒に駆除されてたよ
駆除数としてはむしろエゾオオカミ>野犬
野良犬も野生化した野犬も記録上は一緒くただから
その中にエゾヤマイヌ(?)も混じったかどうかはわからないが

278:名無虫さん
16/08/13 17:12:36.38 .net
>>277書き間違えました
×駆除数としてはむしろエゾオオカミ>野犬
○駆除数としてはむしろエゾオオカミ<野犬

279:名無虫さん
16/08/14 09:34:03.92 .net
ハンターが捨てた元猟犬と思われてるものの中には
かつてのヤマイヌはいないんだろうか?

280:名無虫さん
16/08/14 16:21:39.27 .net
>>279
いたとしても外見からは証明出来ないのはオオカミ以上

281:名無虫さん
16/08/14 22:08:45.26 KP2Puq6h.net
ムツゴロウさんのところの王国黎明期に飼われてたイヌで、元野良が迷い込んできたのがいたな
ムツゴロウさんの見立ても素人の見た目にも、ボーダーコリーの雑種らしき犬
内地と違うのは、北海道では野良の中に元牧羊犬の子孫もいることか
羊の群れの操縦は、狩猟本能を生かした物だから、野生化して生き残れる確率は高そうだな
立ち耳でもアイヌ犬や「エゾヤマイヌ」由来だけとは断定できないな

282:名無虫さん
16/08/15 08:22:43.11 .net
>>281
そもそも垂れ耳は野生で生き残るのに不利だから、野生化して何世代か経たら
ほぼ立ち耳に統一されてくだろうな

283:名無虫さん
16/08/18 09:41:30.78 .net
>>277-278
北海道の動物の駆除記録を見ると、熊は狼の数倍、野犬に至っては二桁違う数で殺されてる
野犬が狼よりも人間の生活圏の近くにいて捕らえやすいことを考えてもその数は多すぎ
元からエゾオオカミは熊や野犬に比べ生息数の少ない動物だったんだろう

284:名無虫さん
16/08/18 19:18:17.81 tZscnYSN.net
これだけ害獣として駆除された野犬が多いとなると
家畜を襲っていたのが大多数は野犬の仕業でオオカミはなかば免罪だった、どころじゃないよね。
開拓時の北海道は野犬が極端に多い生態系もカオスな状態だったってことか。

285:名無虫さん
16/08/19 07:25:22.45 .net
>>284
野犬だけでなくアイヌ人が放し飼いしてた北海道犬も家畜をよく襲ってたらしい
昔の日本は、野生のオオカミ、完全に野生化した野犬(ノイヌ)、半野生化した状態の飼い犬や元飼い犬
これらが混在してる状態だったってことを頭においとく必要はあると思う

286:名無虫さん
16/08/19 12:35:34.07 7TFcVcmM.net
柴犬よりちょっと大きいぐらいのお父さん犬が家畜を襲うってぱっとこない。

287:名無虫さん
16/08/19 20:56:15.25 .net
>>286
猟犬だから狩り方が巧みだったらしい
吼えて脅かして足場の悪い場所に追い込んで転ばせて殺すとか

288:名無虫さん
16/08/21 08:24:25.57 .net
お父さん犬
マジぱねぇっす

289:名無虫さん
16/08/21 17:39:59.26 .net
ただでさえ少数派だったのに、追い討ちをかけるように狩られてしまったエゾオオカミかわいそス

290:名無虫さん
16/08/21 20:11:50.63 .net
>>283-284
エゾオオカミは数で勝る野生化お父さん犬の群れに圧倒されてたんだろうか?

291:名無虫さん
16/08/21 21:38:01.99 .net
白戸家に居候するエゾオオカミ

292:名無虫さん
16/08/21 22:15:41.30 .net
290ゲット

293:名無虫さん
16/08/22 01:28:11.68 .net
エゾオオカミの目撃情報ってないのだろうか?

294:名無虫さん
16/08/22 03:54:02.86 .net
>>293
たまに噂で聞くけどニホンオオカミほど無いみたい

295:名無虫さん
16/08/22 09:08:39.83 .net
いたとしても本州ほど人目につかないという難点が…

296:名無虫さん
16/08/22 12:09:22.54 +X3O0hYb.net
前にも書いたけどニホンオオカミは大陸オオカミとは全然違う外観的特徴があるけど
外観が大陸オオカミそのもののエゾオオカミが写真撮影されたところで
真っ先に人為的に持ち込まれた大陸オオカミと認定されそうだし。

297:名無虫さん
16/08/22 13:21:05.17 .net
>>296
つまりエゾオオカミかどうかを確かめるには
やはり生体を捕獲しなきゃ難しいってことになるのかな?

298:名無虫さん
16/08/22 15:17:47.59 .net
いずれにしろエゾオオカミ情報は欲しい

299:名無虫さん
16/08/22 19:35:52.57 4PHNRXMj.net
北海道の野犬の調査早よ
オオカミが紛れてるかもよ

300:名無虫さん
16/08/22 21:09:47.59 .net
お父さん犬のふりをしたオオカミを探すのか

301:名無虫さん
16/08/22 23:01:34.44 .net
実はギガちゃんの方がオオカミというオチ

302:名無虫さん
16/08/22 23:19:52.22 .net
みんなギガちゃんに騙されてんだな

303:名無虫さん
16/08/23 11:12:44.78 .net
豪雨の影響は北海道の動物にも影響あるんかな?

304:名無虫さん
16/08/23 17:50:33.72 SBmmfdel.net
>>283-290
松前蝦夷日記やアイヌの伝承でも、エゾオオカミは少ない動物だとされてる
数では野犬に圧倒されてたとみていいだろうね

305:名無虫さん
16/08/23 23:48:42.54 .net
野良や半野良は人間から高カロリーの残飯を拝借してるからなあ
雌の栄養状態の差で繁殖力は野生に勝るのかも?

306:名無虫さん
16/08/24 09:30:59.05 .net
かつての北海道は野犬王国だったのか

307:名無虫さん
16/08/24 11:49:14.68 Ntt8ide+.net
>>302 よろぴくぴくゥ~
他社だけど一寸だったらギガちゃんでも狩れそうだなw

308:名無虫さん
16/08/24 15:57:58.08 .net
ギガちゃんに狩られる一寸ワラタw

309:名無虫さん
16/08/24 20:12:27.58 94+pKQXC.net
一寸を食っても人食いにカウントされるんだろうか?

310:名無虫さん
16/08/24 22:09:51.90 .net
一寸はウザいから食ってもノーカンでいいw

311:名無虫さん
16/08/24 22:44:49.10 .net
一寸wwwww

312:名無虫さん
16/08/24 23:06:49.91 .net
一寸なら食われても目から出てくるんで無問題

313:名無虫さん
16/08/25 14:37:43.02 /M60Kz1X.net
>>284
>家畜を襲っていたのが大多数は野犬の仕業でオオカミはなかば免罪だった、どころじゃないよね。
その可能性は高い
(´;ω;`)<カワイソス

314:名無虫さん
16/08/25 22:58:58.46 .net
映画ジョーズの影響ででサメ狩りブームになった時、人間を襲わないサメも一緒くたに殺されたんだよな
サメは500種ほどいるが、その中で人間襲うのは二十数種類、ほとんどが濡れ衣
無害タイプのサメなのに、サメ狩りブームが原因で絶滅危惧種になってしまったのもいる
人間はひでぇなぁ

315:名無虫さん
16/08/25 23:41:49.06 QAN9RHnk.net
言っても仕方ないことだが
もしも当時の政府に自然保護みたいな考え方があったなら
エゾオオカミも滅んでなかったろうに

316:名無虫さん
16/08/26 09:11:47.15 .net
エドウィン・ダン!が悪い

317:名無虫さん
16/08/26 11:31:45.60 JVxLslY/.net
オオカミはもともと数少ないが、野犬の数に負けてさらに数を減らしたんじゃないかと思っている。
野犬が増えたのは開拓が始まって和人が連れてきたのが短期間で繁殖野生化したのか
もともと多かったのかはわからないけど。
ニホンオオカミ生存の件でもそうだけど考えるほど野犬の存在を無視できない。

318:名無虫さん
16/08/26 13:51:37.47 .net
>>317
野犬や放し飼いの半野良犬は、場合によってはオオカミよりも大規模な群れを形成したりします。
そうすると数で劣るオオカミたちは縄張りの陣地争いでは不利になり、徐々に生息場所を追われて行ったということは充分考えられますね。

319:名無虫さん
16/08/26 20:52:22.48 bbNLOCbk.net
開拓時(それ以前でも)に野犬がそんなに多いのなら
アイヌの伝承でも野犬について触れられていそうなものだけどあるのかな?

320:名無虫さん
16/08/26 21:09:15.57 .net
>>319
エゾオオカミとは別に北海道にもいたというヤマイヌの伝承があるようだね>>163 >>197

321:名無虫さん
16/08/27 23:41:57.86 .net
ラッコ・オオカミは、アイヌによる乱獲が、その絶滅を加速したようで
伝承の有無はともかく、アイヌはとくに自然を尊んでも無かったろ
≫ アイヌが自然とバランス良く共存してきた大ウソ
URLリンク(northernland.net)
 > 実際、過去に北海道で生息してたエゾオオカミやラッコ等は
 > アイヌの乱獲によって滅ぼされたのです。
文字も数え方も知らず、酒のため簡単に財産手放すほど酒好きなアイヌは
鮭、シカも乱獲したし
銭目的や、酒との交換の為にオオカミも乱獲したのが知られてる

322:名無虫さん
16/08/28 08:03:07.70 .net
アイヌ利権ガー公金浪費ガー逆差別ガー反日ガーの政治思想で偏りまくったサイトがソースって…
19世紀には少数民族になって弾圧下にあったアイヌ人がエゾオオカミ絶滅の原因って…
エドウィン・ダンがオオカミ駆除の中心人物だったことは彼自身の手記からも明らかなのに…

323:名無虫さん
16/08/28 09:15:25.73 .net
多分、実際の駆除記録とかを元にして言ってんじゃなくて「山の神々(クマやオオカミ)を金で売り渡したアイヌの男たち」とか
アイヌの人たちが自省の意味で言ってた伝承を曲解したんだろうけど(実際そうせざるをえない社会的背景が一部ではあった)
それをまんま鵜呑みにするなら「クマやオオカミを神として尊んでいた」って伝承も事実じゃんってことになるという矛盾w

324:名無虫さん
16/08/28 09:32:56.50 .net
民族問題も利権問題も逆差別問題も反日もスレ違いどころか板違い。
>>112みたいな自称導入派のキチガイじゃあるまいし、変な政治思想を野生生物板に持ち込まれるのはマジで困る。
↓専用のスレでやってくれ。
【アイヌ利権】「アイヌ利権で山菜取りに行くと補助金出る」「半分は国税」「アイヌになぜか朝鮮人が混ざってる」
スレリンク(news4plusd板)
つーか、ググったら「字も数え方も知らない、酒好きの格差民族アイヌガー」と既に他板でも差別発言やってるな。
マルチコピペ荒らしか?

325:名無虫さん
16/08/28 12:54:37.83 .net
狩猟を生業とする人口割合だと、アイヌは多いなあ
例えば、北海道鹿猟規則下での免許取得者だと圧倒的アイヌ多数
狼駆除にダンが毒薬使ったのはごく一部だし、全道での駆除の実働はアイヌ多数かと
>>315
濫獲防止と各資源の保護を唱えたのは開拓使であり、アイヌ社会で無かった気がする

326:名無虫さん
16/08/28 13:58:54.08 .net
>>321は人の話を聞かずコピペばかりしてるキチガイだよ
アスペなんじゃないか

327:名無虫さん
16/08/28 14:29:59.00 .net
>>325
アイヌの乱獲のせいにされてる狩猟規制は本土の乱獲からはじまった規制が蝦夷に適応された形なんだが?
URLリンク(src-hokudai-ac.jp)
アイヌは毒矢への狩猟規制を緩めるよう嘆願書出してるし、どう見ても明治政府の政策に対して主導権はなかった

アイヌも確かに一枚岩じゃないし、当然逆差別もいかんが
ツイッターで流布されてる「"ニホンオオカミ"が滅んだのもアイヌのせい」みたいな嘘を鵜呑みにするのは愚か

328:名無虫さん
16/08/28 15:05:56.70 .net
エドウィン・ダンが賞金をかけてオオカミ殺すよう指導したのに、エドウィン・ダンが殺したオオカミは極一部って意味不明
つーか、動物の絶滅は自然をないがしろにするアイヌの乱獲のせいなら、なんで明治期前に絶滅してなかったんでしょうかねぇ(棒)
アイヌは和人と接触してから伝染病うつされたりして人口激減してるわけで、それ以前アイヌの人口が多かった時期に絶滅してなきゃおかしいだろうに
どう見ても政府の政策にアイヌも押しきられた形でしょうが

329:名無虫さん
16/08/28 16:14:44.09 .net
>>326
オオカミアンチ(?)は痛い差別主義者と思わせたい人間のマッチポンプかと疑うレベルだな

330:名無虫さん
16/08/28 17:38:05.37 .net
釣るんならエゾオオカミの生き残り見た系統でよろ

331:名無虫さん
16/08/28 18:05:04.32 .net
釣り師「実は人間に化けて生き残ってる蝦夷狼男見たぜ」

332:名無虫さん
16/08/28 20:39:03.10 .net
>>327
>「"ニホンオオカミ"が滅んだのもアイヌのせい」
 
思わず「それはギャグで言ってるのか」のAA貼りたくなるが
本気で主張してる人がいるのが怖い

333:名無虫さん
16/08/28 20:58:18.85 .net
結果的に動物崇拝のアイヌ文化が破壊されちゃったことは
白人によってインディアン文化が破壊されたのとよく似てる

334:名無虫さん
16/08/28 21:24:25.36 .net
有名なストリキニーネは牧場周辺だけで、後は金で動くハンター頼みだったのか

335:名無虫さん
16/08/28 21:34:38.15 .net
>>334
ヒント ストリキニーネの在庫が無くなり輸入するぐらい買い込んだ

336:名無虫さん
16/08/28 21:49:09.62 .net
>>334
北米でのオオカミ駆除は、ストリキーネを広範囲に配って
家畜や野生動物の死体を見かけるたびに毒もる習慣つけるよう推奨してオオカミ殺しまくったんだけど
(オオカミ以外の野生動物はおろか、死肉を利用するインディアンも巻き添えだけど気ニシナイ)
その北米式をまんまとり入れたはずのエドウィン・ダンは、なぜか慈悲深くもごくごく一部の地域にしか
毒をまかなかったと思ってる方がいらっしゃるようです。

337:名無虫さん
16/08/28 22:16:12.56 .net
つうか、北海道の政治的政策的な話はスレ違いだし、ウヨサヨ呼び込んでややこしくなるし
どうしても続けたいなら、こっちの隔離スレでやってくれ
‡†‡‡†ニホンオオカミ‡†‡‡その壱††‡
スレリンク(denpa板)

338:名無虫さん
16/08/28 22:16:42.68 .net
>>335-336
いや、毒殺は牧場周辺で行われたとか検索で見たからさ
あとエドウィン・ダン「我が半世紀の回想」の記事には
大量のストリキニーネ入手してから、約二十人の馬に乗った巡邏隊で実行見回りとかあって
周辺のみで間違い無いかと思ったんだが・・・

339:名無虫さん
16/08/28 22:26:18.90 .net
ってか、おかしなこと言ってきてるのは、どさくさにまぎれて民族差別したいキチか、そういうキチを装った釣りだろ
もう構うのよそうぜ
>>331
蝦夷狼女はいないのか?

340:名無虫さん
16/08/28 22:40:56.17 .net
>>338
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>エドウィン・ダンの提案により、1879年の夏から秋にかけてストリキニーネを用いた毒餌により駆除が実施された。
>奨励策が廃止された1888年までの間に、1,539頭(官庁に駆除されたものも含めると推定2,000-3,000頭)が駆除された。
官庁によるものよりも多いね

341:名無虫さん
16/08/28 22:44:32.37 .net
>>339
ごめん、338だけどリロードしてなかった
以後スルーする

342:名無虫さん
16/08/29 00:38:20.95 41EVjgAN.net
>>304-306
ニホンオオカミが減少した理由と同じ
和人や和人の持ち込んだ伝染病で数を減らしてた説もある

343:名無虫さん
16/08/29 11:46:37.45 yJTJUgR/.net
>>333
狩猟民族だからか、アイヌとインディアンには、オオカミに対する考え方にも多くの共通点あるね

344:名無虫さん
16/08/29 12:57:06.02 .net
>>332
アイヌと本州マタギとの深い関わり、獣害駆除要員として特別待遇だった本州アイヌなど
アイヌが、様々な形でニホンオオカミにも関わってる点なら事実

345:名無虫さん
16/08/29 15:22:14.26 .net
絶滅原因が不確かと言われるニホンオオカミが
「関わっていた」というだけでアイヌのせいにされるのか

346:名無虫さん
16/08/29 16:08:02.32 .net
三部けいの三回目のマンガ大賞のがしも、アイヌが関わってるマンガが受賞したからだからきっとアイヌのせいだなw

347:名無虫さん
16/08/29 16:37:59.37 .net
利権アンチ君は、もうわざとやってる荒らしだろ
構うから居着くんだよ、だまってNGしる

348:名無虫さん
16/08/29 17:20:05.79 .net
>>343
インディアンはオオカミの皮を被って猟をしたは創作説あるけどな
呪術にオオカミの面を使ったのは事実らしいが

349:名無虫さん
16/08/29 20:49:36.46 O1liyKRe.net
アイヌの女の子は可愛いよね。
アイヌ娘に毒矢で射られて毒がまわったら気持ちいいとかないのかな?

350:名無虫さん
16/08/29 22:20:00.01 WjFL6qzX.net
>>343 マタギの祖先がアイヌとの説もあるしアイヌの狩猟の腕は各藩も認めてた
 アイヌ文化振興・研究推進機構
URLリンク(www.frpac.or.jp)
>江戸時代の津軽半島にはアイヌが住み、人喰い熊や人喰い狼が現れると
>津軽藩(弘前藩)の. 依頼を受けて駆除をしていました。

351:名無虫さん
16/08/29 23:41:58.79 .net
NGがたぎるぜ

352:名無虫さん
16/08/30 02:13:29.67 .net
※荒らしに構う人も荒らしです
 
>>343
古い伝承には人を害したものもあるのは同様だけど、基本的には神や精霊扱いとかもね
やはり共存には適度の狩猟圧ってことなのかな? 
 
オオカミ落としに相当する伝承や、人の後をつけたり道案内役をしたりってのもあるのは
本州のニホンオオカミとも共通してるのが面白い

353:名無虫さん
16/08/30 09:59:16.19 .net
ちなみに北海道・本州ともに儀式や呪術に用いられたオオカミのものとされる頭骨が残ってるが、中には犬がまぎれてるらしい
犬とオオカミを混同してたのか、元々区別してなかったのか、オオカミの個体数が少なかったので代用品だったのか…

354:名無虫さん
16/08/30 12:15:47.69 XAZkQBki.net
東北の狩猟民であるマタギに伝わるニホンオオカミの伝承も聞きたいよね。
民俗学者は既に調べていても彼らはオオカミそのものには関心ないだろうから
民俗学者の資料調べたらオオカミ研究者が知りたい貴重な証言が出てきたりして。

355:名無虫さん
16/08/30 14:23:54.88 .net
>>354
新しい発見ではないし(エゾオオカミじゃないので)いささかスレ違いになるかもしれませんが
斐太猪之介氏に「オオカミには水掻きがある」「水掻きのある犬科動物を見た」
という情報をもたらしたのはマタギの猟師だそうですね。

356:名無虫さん
16/08/30 20:15:32.72 .net
>>343
欧州の狼男みたいな悪役じゃないタイプの狼変身譚とかも

357:名無虫さん
16/08/31 16:40:30.97 .net
通常はオオカミと解釈されてるwose-kamuyは実はヤマイヌのことだという説があるように
犬をあらわすとされるsetaもオオカミのことをいう場合もあるとか
URLリンク(booxbox.cocolog-nifty.com)
オオカミと犬の区別は明確ではなかったようだ

358:名無虫さん
16/09/02 10:41:27.02 .net
>>304-306
エゾオオカミの群れは2~4頭で、2頭でいるのが多かったらしい
4~8頭とされるタイリクオオカミの平均より小規模の群れってことは
やはり野犬とのかねあいでそうなったのかな?

359:名無虫さん
16/09/02 11:42:41.80 .net
>>148
毛皮は何年保存可能だろう?大昔から交易で蝦夷狼の毛皮が海外に売られてたらしいが

360:名無虫さん
16/09/02 14:56:29.35 .net
>>359
ニホンオオカミの毛皮や頭骨も呪い用として人気だったから、あちこちの民家に残ってるが
100年前の毛皮からの遺伝子解析はまず無理
頭骨からミトコンドリアDNAが解析出来たのみ

361:名無虫さん
16/09/02 15:14:44.86 .net
>>360
>ニホンオオカミの毛皮や頭骨も呪い用として人気
エゾオオカミもイオマンテで神送りされる対象動物だから
急に滅んだとされてる動物にしては色々残ってるんじゃないかな
>>353の言うようにイヌのものも紛れてるそうだけどw

362:名無虫さん
16/09/02 19:08:59.00 .net
エスキモーにやインディアンにも飼い犬を生贄として神に捧げ
その肉や毛皮を利用する、イオマンテと似た儀式がある
 
こういうのは臨時的な畜産を儀式化したものなんだろうか?

363:名無虫さん
16/09/02 20:41:21.32 R8ud9mQM.net
ゲーム「ぼくのなつやすみ」についてふと調べたら、昭和50年の本州が舞台のやつには二ホンオオカミ探しのエピソードが出てくるけど、
同じ年の北海道という設定のやつだとエゾオオカミ探しは出てこないんだな
ゲームの関係者に北海道出身者がいるみたいだけど、道産子の間ではエゾオオカミは40年くらい前にはすでに「いないもの」という認識だったのか
二ホンオオカミ以上に駆除が徹底的だったのかな

364:名無虫さん
16/09/02 21:13:23.42 .net
>>363
そのゲーム製作者に聞かないと本当の意図はわからないけど
いる可能性の多さとか実際の認識に関わらず、ニホンオオカミ生存説の方が一般にメジャーだからでは?
ゲームは現実の北海道民の認識を伝える目的のものじゃなく、あくまで一般人向けの娯楽作品だから

365:名無虫さん
16/09/02 21:50:26.12 .net
>>1からして
>本州のニホンオオカミほどではないが生存説や目撃情報がある
だからな
全く生存説や目撃の噂が無いわけじゃないがニホンオオカミの目撃や生存説の方が盛ん
ぶっちゃけ、北海道と本州の人口比の問題だと思う

366:名無虫さん
16/09/02 23:33:51.35 LBERAwQD.net
エゾオオカミは大陸オオカミな外観だから犬と誤認されにくいはずだから、
生存しているのなら「なんでここでオオカミが?動物園から逃げたのかな?」
なんて目撃情報があっても良さそうな気がする。

367:名無虫さん
16/09/03 00:09:33.10 .net
>>366
ところがエゾオオカミも末期には小型化してたんじゃないかという説もあるんだな
環境悪化でいったんは絶滅に瀕していたのだとしたら、少なくとも最盛期のように大型ではなくなってる可能性も大

368:名無虫さん
16/09/03 01:26:22.76 .net
ニホンオオカミよりはオオカミらしく誤認されにくいとは言っても
エゾオオカミが確実にいた時代ですら、エゾオオカミと間違えられて剥製にされたり
イオマンテされちゃったりした犬はいたわけで
山で犬っぽい外見の生き物を見た時
オオカミが生きてるとされた時代なら先入観でオオカミだと思われ
オオカミは滅んだとされてる時代なら犬だと思われがちってことなんだと思う
実際ペットのオオカミを街中で散歩させてても犬としか思われないって話はよく聞くしな
そして、見かけだけじゃ結局わからないといういつものふりだしに戻る

369:名無虫さん
16/09/03 13:09:45.15 .net
エゾオオカミは、中世北海道の大切な交易商品として毛皮が大陸に売られたけど
当時は剥製の高度技術までは無いし、毛皮サンプルは市場に溶けちゃったな

370:名無虫さん
16/09/03 19:36:51.62 .net
どっちみち鑑定には骨のが便利

371:名無虫さん
16/09/03 21:13:00.15 .net
>>360-361
イオマンテでよく送られる動物は、ヒグマ、オオカミ、フクロウなどといった
最強動物だってのが、じつにわかりやすい動物信仰って気がす
人間のスーパーマン願望万国共通
>>370
儀式用の頭骨によって(中には違うの混じってはいるがw)
大きさや形態や遺伝子とか、いろいろわかってきてる品

372:名無虫さん
16/09/04 07:01:50.43 .net
>>343
そういや本州のオオカミ信仰には、オオカミ始祖伝説は無いな
昔はあったが何らかの理由で消滅したのか?

373:名無虫さん
16/09/04 10:55:03.35 zrihieUP.net
>>371 北東北に江戸時代までいたアイヌは、ツキノワグマや二ホンオオカミをイオマンテに使ってたんだろうか

374:名無虫さん
16/09/04 13:43:57.77 .net
>>373
一口にアイヌと言っても部族によって様々で、一概には言えないけど
本州では蝦夷のイオマンテと同じ儀式が行われた記録は残ってないらしい
ただ、オオカミの遺物(尾や頭骨など)を崇める本州のオオカミ信仰からして
アイヌを初めとした狩猟民族の信仰が元じゃないかという説がある
多分ルーツは同じなんじゃないかなぁ

375:名無虫さん
16/09/04 22:30:56.25 .net
ニホンオオカミ捜索をしているY氏のブログにも
御眷属様(ニホンオオカミ)を敬っていた猟師(8年前に死去)の話が出てたな

376:名無虫さん
16/09/04 23:29:42.98 hKhffPMe.net
イージーモードで動物性タンパク質が手に入るオオカミ落としはありがたかったろうしな

377:名無虫さん
16/09/04 23:57:17.46 .net
>>376
オオカミ落としを当てにして行って逆襲されたなんて話は無いんだろうかw

378:名無虫さん
16/09/05 02:00:18.71 dikrPKxa.net
>>375
漁師が漁場を他人には教えないように、ハンターにオオカミの目撃証言を求めても
「部外者が何を偉そうに、帰れ」なんて態度取られること少なくないんだとな。

379:名無虫さん
16/09/05 10:07:28.61 +HXs9jZt.net
やはり、田畑を守る益獣として農民からオオカミ信仰が広まったというよりも
狩猟者の古い山岳信仰が農民にまで浸透したと考えた方が自然なんでしょうか?

380:名無虫さん
16/09/05 20:04:48.52 cUPBIVu3.net
オオカミは山の神とされてたし

381:名無虫さん
16/09/05 23:13:51.93 mOQL4WVQ.net
ご存知の方には、ご容赦下さい。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
この中の2010.12.29やまいぬさんのコメントをご参照。
本州・四国・九州のニホンオオカミ同様、北海道のエゾオオカミも平野部や
麓村落近くに棲息していた個体が狩猟圧で姿を消し、奥深い山間部に逃れて
いたものが少数生き残っているのかもしれません。これだけは北海道の山間
にお住まいの人達に確認してみないことには何とも言えませんが。

382:名無虫さん
16/09/05 23:33:00.45 mOQL4WVQ.net
>>381
URLリンク(hy4477.cocolog-nifty.com)
この中の2009.7.24の画像2枚をご参照。
「苫小牧市内の森の中で不思議な動物の死体を見つけてしまいました。」
「雨に打たれながら横たわる動物の死体・・・この動物は何でしょうか?」
「キツネなら尻尾が小さ過ぎるし、タヌキやイノシシならもっと足が短いし、
イタチやテンにも見えないし、ハイエナに見えるけど、そんなはずないし・・・
ま、まさか、絶滅したはずのエゾオオカミの子供なのでは~!?(><)!
皆さん、この動物、何だと思われますか?」とブログ主も問いかけています。

383:名無虫さん
16/09/05 23:33:42.24 .net
>>381
356にあるとおり大きな群れを作らず1~2頭で狩りをし
奥深い山間部に住処を移しているなら、人間の目にはとまりにくいでしょうな

384:名無虫さん
16/09/05 23:51:33.97 mOQL4WVQ.net
>>381
北海道にはおよそ1,300の山がありますし、広大な面積です。
九州・四国・紀伊半島をくっつけた面積よりも広い。
こんなに広く山も多いので全て捜索しつくされている訳がありません。
北海道の山深いところにはなかなか入れないでしょ。
エゾヒグマも生息している訳ですから。本州のツキノワグマの比じゃないですよ。
危険度 MAX !

385:名無虫さん
16/09/06 00:11:02.70 H6p2UrV0.net
>>383
人間の狩猟圧によってニホンオオカミもエゾオオカミも大きな群れを作らないように
して見つかりにくくしていったのかもしれませんね。4~5匹程度の群れの場合は
ナワバリ主張の遠吠えは殆どしないようですし、人間による狩猟圧によって居場所を
特定されないように遠吠えをしなくなったとも考えられなくもない。また、活動時間も
夕方からの夜行性にシフトしていたらまず見つからないでしょうね

386:名無虫さん
16/09/06 06:13:41.51 bpoS8G+4.net
>>384
エゾもニホンもオオカミのメイン獲物とされてるシカが絶滅しかけた前後で姿を消してるけど、
そういう時期でもオオカミが生き残っていそうな秘境にシカも残っていたんだろうか?

387:名無虫さん
16/09/06 09:08:29.91 .net
>>386
魚を食べたり果実を食べたりで生き残ってるオオカミの例もある
シカの減少と駆除で滅んだのも多いが
食性を変え、人間の目を逃れることの出来たものは生き残れたんじゃないか?
 
奇遇にも本州のニホンオオカミにも魚を食べるという伝承があるんだよな…
シカ減少期にニホンオオカミが魚をとることで生き延びたのなら
エゾオオカミもシカ以外の餌を見つけてたのかもしれない

388:名無虫さん
16/09/06 09:13:31.04 .net
>>377
柳田國男の『遠野物語』に
山で猟師が鹿の死体を見つけて
「あの鹿の毛皮が欲しいけど、狼が見てるだろうからとれない」
とか言ってるエピソードが載ってる

389:名無虫さん
16/09/06 10:20:37.15 .net
>>388
それは逆襲とはちょっと違うようなw

390:名無虫さん
16/09/06 11:28:41.09 H6p2UrV0.net
>>386-387
北海道には、本州以南に棲息しているイノシシやカモシカが生息していませんが
エゾシカ以外の獲物としては、エゾユキウサギ(体長50~60cmとかなり大きい)・
ノネズミ類・水辺の大きな野鳥(夜間に寝込みを襲う)・サケを代表とする遡上魚
及び渓流魚・たまに海岸沿いに打ち上げられる海生哺乳類の死骸(クジラ・イルカ・
アザラシ等)、場合によっては、エゾタヌキ・キタキツネ等も考えられます。
九州だったと思いますが、洞窟からニンオオカミの全身骨格と一緒にいろいろな獲物
となった動物の骨が出土した中にホンドタヌキも含まれていました。
危機的なときは肉であれば何でも食べてたでしょうね。場合によっては夜間こっそり
と家畜なども。

391:名無虫さん
16/09/06 12:43:22.67 H6p2UrV0.net
Newton別冊2010.9.15【生物多様性】という書籍のP100~P101に【かつてオオカミが日本の山野をかけめぐっていた】
という章があり、『北海道に生息していたエゾオオカミは、獲物のエゾシカが激減したうえ、毛皮のために狩猟の対象
となった。さらに1876年には、家畜を襲うという理由から駆除が奨励された。奨励策が廃止された1888年までの12年間に、
2,000~3,000頭も捕獲された。そのような状況からみて、1900年以降は生き残っていないと考えられる。
エゾオオカミはニホンオオカミよりも大きく、開けた地域に群れで暮らしていた。そのため、容易に撃ちつくされて
しまったのだろう。しかしエゾオオカミは、最後の1頭が撃たれたというわけではないので、生き残りがいるのでは、
という願望は消えない。日本には野生化したイヌが少なくない。野生化したイヌは形質が変化してオオカミに近くなり、
両者の区別は一般にはむずかしい。そのようなことも、ニホンオオカミやエゾオオカミの生き残り説に拍車をかけている。』
とあります。要は見かけられていたとしても野犬だと思い込まれていれば表面化してこない訳ですね。
また、『開拓が進むとエゾシカは明治初期に多くが狩猟され、1873年から1878年までの間に57万頭以上が捕獲された』
『さらに、1879年の記録的な豪雪がエゾシカを襲い、日高の鵡川地区では7万5000頭のエゾシカが死亡したという報告がある。
 こうした乱獲と大雪、生息地の破壊により、エゾシカは絶滅寸前となった。』とWikipediaに記されています。
しかし、この時系列をよく見て下さい。エゾシカが絶滅寸前となったのは1880年頃です。エゾオオカミの駆除奨励策は、
『1876年年から1888年までの12年間に、2,000~3,000頭も捕獲された。』とあり1880年の8年後のことなのです。
その後山深い中で少数生き残ってたならば現在も生き残っていてもおかしくないと思います。
そして、『1800年代後半から1900年代前半にかけての大量死の危機を免れた一部のエゾシカは、主に日高山脈・大雪山脈・
阿寒の山系に生き残った』とWikipediaにありますので、少数逃げ延びたエゾオオカミもこの山域にたどり着けば生き残れた
可能性があります。

392:名無虫さん
16/09/06 13:13:11.73 H6p2UrV0.net
私も知らなかったんですが、野生のオオカミが普通に『ワンワン』と吠えるのです。
URLリンク(www.youtube.com)】50秒辺りから聞けます。
もし仮に目的の動物が夕方から巣穴を出て活動する夜行性だとすると真昼間『ワンワン』
と吠えるのはたぶん野犬で夕方以降に『ワンワン』と吠えているのは、エゾオオカミの
可能性があるのかもしれません。
このようなことから、登山者達にはなかなか目撃されなかったのかもしれませんね。

393:名無虫さん
16/09/06 16:20:32.07 aoGCzNJ0.net
>>382 前脚の指が長くて器用そう
外来生物のアライグマってことはないかな

394:名無虫さん
16/09/06 17:30:53.18 H6p2UrV0.net
>>393 私にもエゾオオカミの子供かどうかは判りませんが、アライグマの子供であれば鼻回りと耳の輪郭が
白くないとおかしいように思えます。
URLリンク(free-photos.gatag.net)
一番下の左側の画像。

395:名無虫さん
16/09/06 18:42:44.83 IoyKOQYs.net
エゾオオカミは小学校の頃に見かけたな
見た目はちょっとでかい犬
URLリンク(youtu.be)

396:名無虫さん
16/09/06 18:48:19.02 H6p2UrV0.net
>>395 この動画宝くじ当選の動画で38分もありますが。

397:名無虫さん
16/09/06 20:29:41.54 dAgrO/Dn.net
>>391
ニホン、エゾいずれもごく少数で山奥に追いやられたオオカミが子孫を残すために野犬と交配
した可能性があり得るけど海外の絶滅寸前に追い込まれたオオカミがそうした例あるのかな?

398:名無虫さん
16/09/06 21:54:04.40 .net
この流れなら言える
他にも謎動物の骨に悩んでる人はいる
 
君はいったい何者だね。【注:骨画】
URLリンク(smilemammy.exblog.jp)

399:名無虫さん
16/09/07 10:04:24.36 NFVojhGj.net
>>382
タヌキの子供と思う。
>>392
敵意をむき出しにした吠え方で「ワンワン」とは聞こえなかったな。
>>398
参考までにレトリーバー犬の頭蓋骨。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

400:名無虫さん
16/09/07 13:18:31.36 iy2ZauL/.net
>>397
タイリクオオカミ(Canis lupus)の系統ではないオオカミだけど、エチオピアオオカミはイヌとの混血を問題視されてたと思う

401:名無虫さん
16/09/07 14:31:50.54 93g6n/jk.net
>>390
北海道には野生のイノシシはいないけれど、家畜から野生化したブタやイノブタはいるそうで。
犬も野生化しているし、雑食傾向の強い動物なら、元家畜でも生き延びられるだけの自然の恵みはあるようです。

402:名無虫さん
16/09/07 21:22:44.93 QwXh3/Ag.net
>>397
イタリアのオオカミも混血してる

403:名無虫さん
16/09/08 18:09:51.63 .net
狼男「人間と狼のハーフです」

404:名無虫さん
16/09/09 22:47:53.02 pxrKEN+/.net
狼男の正体?
URLリンク(amenama.on.arena.ne.jp)

405:名無虫さん
16/09/10 12:16:23.70 ebvdA3oH.net
>>404
チンパンやウータンみたいな類人猿の骨だろ?

406:名無虫さん
16/09/10 14:05:46.77 .net
>>405
リンク先で、病気のせいで頭蓋骨が変形したオオカミだろうと推理されてるよ
病気による異常行動に加え、顔が変形して人間みたいになったオオカミ
想像しただけで怖いわ、そりゃオオカミ男の伝説になるわ

407:名無虫さん
16/09/10 17:09:38.35 Uvov2uSD.net
病気で奇形化してもオオカミの頭蓋骨が類人猿のそれみたいになるか?
そうなったオオカミはどんな顔してんだよ?

408:名無虫さん
16/09/10 17:56:57.81 2Izdem/2.net
>>407
頭蓋骨と外皮が病気で変形して象のようになって
見せ物小屋で晒し者になってた人間もいましてね
402の頭蓋骨が病気なのかどうなのかは知らんが

409:名無虫さん
16/09/11 13:31:36.91 eKqwRRF7.net
>>407
>そうなったオオカミはどんな顔してんだよ?
類人猿顔の狼になるから狼男だキモいって話なるんだと思うが?
ちょっと変わった狼に見える程度の奇形なら狼男だとは騒がれないだろう

410:名無虫さん
16/09/11 15:49:56.75 NaJfj/oTQ
>>399
You-Tubeのオオカミの吠え声ですが至近距離で聞くとイヌとは違うなと思いますが、
音は高音域ほど直進性が強く遠くに届き、低音域は遠くに届かず分散しますから離れて
聞くと殆どイヌの吠え声と区別できないのではないでしょうか。あのVTRの状況から
片目のオオカミは近づく3人の人間に対して威嚇していたように思えます。
山の中であのような状況はいくらでも考えられ同様な吠え方をしていたとしても
おかしくないと思います。山中で聞こえるイヌの吠え声をノライヌ・猟犬・野犬だと
思い込まない方がいいのではと言う事です。仮に山中で聞こえても野犬の可能性も
ありますので声のする方へ近づくのはくれぐれも注意が必要でしょう。
もう一つ、参考までに、Wolf sounds
URLリンク(www.wolfcountry.net)
『Pup Howl』『Wimpering』『Yipping』この3種類の吠え声はイヌと変わらないですね。
特に『Pup Howl』はイヌの吠え声そのものですね。オオカミに興味の無い人達はこういう
ことを全く知らないと思います。
山中で『ワンワン』と聞こえたらオオカミの可能性もあるということです。

411:名無虫さん
16/09/11 16:17:19.53 NaJfj/oTQ
>>398
『君はいったい何者だね。』の頭骨は、フォルムからしてイヌ科動物でしょうかね。
比較されていますクマの頭骨はツキノワグマですか、それともエゾヒグマですか?
またクマ成獣の頭骨なのか子供の頭骨でしょうか?  要は寸法がわかりません。
北海道で見つけたものであれば北海道大学にエゾオオカミの頭骨や全身骨格があると
思いますので調べてもらえば判ると思います。いずれにしましても貴重な頭骨ですよね。

412:名無虫さん
16/09/11 22:45:38.83 Mk1fbnyc.net
>>407
>そうなったオオカミはどんな顔してんだよ?
人面狼

413:名無虫さん
16/09/11 23:56:17.11 NaJfj/oTQ
>>399
NO.382で紹介しました幼獣の死骸の画像ですがエゾタヌキだとすると鼻のまわりが白いはずですよ。
URLリンク(www.youtube.com) 】この動画は、エゾタヌキの幼獣が何匹も出て
きますのでご確認してみて下さい。

414:名無虫さん
16/09/12 18:23:55.84 lvt6qqwH.net
>>382>>398もイヌ科なことは確かなのかな?

415:名無虫さん
16/09/12 23:03:48.20 wnqIBKqZi
>>414
NO.382の方ですが生まれてどのくらいかにもよるのですがエゾオオカミということは現生の
ハイイロオオカミの亜種でそこそこ大きいですから幼獣の時から足は大きいと思います。
この幼獣は足先があまり大きくない。それと頬辺りに白い毛が確認できますのでその辺が何か
ヒントになるのかもしれませんね。或いは野犬の幼獣かも?因みにキタキツネの幼獣画像です。
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

NO.398の頭骨は手の平に乗っている状態から推測してもかなり大きいのでオオカミの頭骨で
しょうね。北海道ですからエゾオオカミと考えるのが妥当な気がします。

416:名無虫さん
16/09/12 23:28:25.74 wnqIBKqZi
>>415 ご参考。
ハイイロオオカミの頭骨画像 【 URLリンク(www.geocities.jp)

417:名無虫さん
16/09/14 23:51:57.02 .net
>414-416
>NO.398の頭骨は手の平に乗っている状態から推測してもかなり大きいのでオオカミの頭骨でしょうね。
>北海道ですからエゾオオカミと考えるのが妥当な気がします。
オオカミ並みのデカさと長さからして外見はオオカミ似の生き物であるのは確かなような…
しかし北海道とはいえ100年前の頭骨がこんなにきれいに残って転がってるもんなんでしょうか?
もし新しい骨であるならそれは…

418:名無虫さん
16/09/15 09:20:28.50 dyE0CVOy.net
まぁ野犬だとしても、北海道は
こんなデカい個体がうろついてて
骨になって拾われるような環境ってことだな

419:名無虫さん
16/09/15 23:34:09.13 Fqsj/vR8.net
エゾノライヌ

420:名無虫さん
16/09/16 14:57:14.59 Wv5V7Ce2.net
蝦夷野犬(えぞのいぬ)

421:名無虫さん
16/09/16 23:56:23.99 JtpbEIhX.net
えぞわんこ

422:名無虫さん
16/09/17 10:34:11.06 SPn8djyH.net
謎の骸骨犬

423:名無虫さん
16/09/18 12:45:48.62 .net
北海道の原生林なんか下りてくやつまずいないしな。
みんな展望台で俯瞰するだけだし。
双湖台あたりになにかいそう。

424:名無虫さん
16/09/18 16:10:08.56 .net
外国産オオカミを放つための伏線だろ。
北海道にエゾオオカミは生きていました!って。

425:名無虫さん
16/09/18 16:59:59.35 yPdGfO+v.net
>>424
エゾオオカミが生きてんなら尚更安易に外来オオカミなんか導入出来なくなるし
エゾオオカミと遺伝子が一致したというカナダのオオカミをこっそり放つにしろ
>>128-134を読めばわかるとおり、余程うまくやらなきゃ飼育の痕跡や土着の寄生虫でばれる

426:名無虫さん
16/09/18 23:51:02.11 Xcj0HyV7.net
導入せずとも流氷伝いに自力でやってくる可能性も無くは無いと思う

427:名無虫さん
16/09/19 12:22:11.90 jkVSkjPy6
閲覧注意 ! 2016年オオカミ狩りそして皮剥ぎ。
URLリンク(www.youtube.com) 】22分20秒~ 頭部がでかい。

428:名無虫さん
16/09/19 22:23:47.19 jkVSkjPy6
北海道の面積  84,424 平方キロメートル
九州の面積   36,782 平方キロメートル
四国の面積   18,297 平方キロメートル
紀伊半島の面積  9,900 平方キロメートル
九州+四国+紀伊半島 = 64,980 平方キロメートル
北海道 84,424 平方キロメートル > 九州+四国+紀伊半島 64,980 平方キロメートル
北海道はとてつもなく広い !!!

429:名無虫さん
16/09/19 22:16:59.75 .net
テスト

430:名無虫さん
16/09/19 22:41:28.87 .net
エゾオオカミリターンズ

431:名無虫さん
16/09/20 06:06:18.16 .net
カムバックオオカミ

432:名無虫さん
16/09/20 11:10:20.15 .net
北海道の広さを考えたら何が隠れてても不思議じゃない

433:名無虫さん
16/09/20 19:30:48.94 MryKFHsCn
北海道の山間部にはエゾヒグマや完全に野生化している野犬もいるようですからエゾオオカミを
捜索するのには危険が伴います。くれぐれも少数人数で山歩きしないよう注意が必要です。
エゾオオカミ自体も本州・四国・九州のニホンオオカミと違って大きいですからもし2~3匹の群れと
遭遇しても相当な恐怖を感じると思います。Wikipediaによると頭胴長120 - 129センチメートル、
尾長27 - 40センチメートルとあります。オスで全長169cmということですからかなりでかい。
Wikipediaには体高が記されていませんが、ニホンオオカミで48~58cmですからエゾオオカミですと
少なくとも60~70cmにはなると思います。イヌで考えると大型犬サイズですよね。
2~3匹で近づいてこられたら、野犬のように人を襲うかどうかわかりませんがビビリますよね。

434:名無虫さん
16/09/20 19:32:14.12 MryKFHsCn
>>433 ご参考
URLリンク(eprints.lib.hokudai.ac.jp)

435:名無虫さん
16/09/20 22:55:09.01 1pbOPhcm.net
文明社会と未接触のアイヌとかw
さすがにないか

436:名無虫さん
16/09/20 23:38:43.21 MryKFHsCn
こう考えるとどうだろう。北海道の面積の内、仮に10分の1が河原・谷間・山間部として、
8,400平方kmに、84匹のイヌを10km四方の正方形に1匹ずつ放してみたとする。
10km四方の正方形(=100平方km)に放たれた1匹のイヌって簡単に見つけられるだろうか?
河原・谷間・山間部という隠れ場所がたくさんある自然の中じゃまず見つけられないんじゃないかな。
勿論、全く人の住んでいない自然の中に放すという前提で。

437:名無虫さん
16/09/20 23:43:19.33 YuqWSvS0.net
>>435
オオカミとは別口でそういうのの発見もまた面白そうだなw

438:名無虫さん
16/09/21 08:57:45.98 .net
蝦夷原人

439:名無虫さん
16/09/21 13:32:19.02 Tl5Lasu/D
北海道の広さ東京都38.5個分ですよ。広過ぎ~でしょ。
84,424÷2,191=38.532

440:名無虫さん
16/09/21 14:46:19.33 eyzBqFVT.net
北海道でも本州でも深山幽谷には何がいてもおかしくないと思うべきなんだろう。
林道から歩いて1時間程度の山ならともかく。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch