【カエル】両生類総合スレ【サンショウウオ】at WILD
【カエル】両生類総合スレ【サンショウウオ】 - 暇つぶし2ch50:名無虫さん
13/05/06 00:14:05.14 fGH4irhu.net
テレビで見たけどオオサンショウウオって赤ん坊みたいな鳴き声なんだよな

51:名無虫さん
13/05/06 15:33:00.95 .net
真夜中に川の中からオギャアオギャアって怖すぎ

52:名無虫さん
13/05/06 17:08:11.48 .net
ウシガエルが帰化しはじめた頃、結構そういう怪談話の元になったとか

53:名無虫さん
13/05/09 00:38:45.29 4MI8NaYF.net
食用ガエルね


モ゛ーモ゛ーって鳴くの

54:名無虫さん
13/05/09 09:24:05.38 .net
食用ガエルって食ったことないな

55:名無虫さん
13/05/09 17:54:23.32 9T76I0la.net
詳しい人にお聞きしたいが、洋書の Rise of Amphibians てどうなん?
両生類の歴史を概観できる本の中ではこれが最新ぽいけど。

56:名無虫さん
13/05/11 22:31:59.55 wC2igiSY.net
かわず合戦のビデオを見てふと疑問を感じたので質問。
カエルには交接器がなくて、抱接行動によって外部に放出された卵塊に直接精子
を掛けるとのことですが、サケなんかだとペアリングできなかったオスが、メス
が産卵したときに横から精子を掛けてしまうのをNHKで見たのを思い出しました。
カエルはそれができるのでしょうか?
もしかして、抱いたメスが放出しないと自分も行けなくて、必死にならないとい
けないとするとやだなー。

57:名無虫さん
13/05/12 15:47:59.19 .net
>>56
サテライト雄と言われる奴ですね。正攻法より成功率は低いみたいですが、
体の小さい個体がやりますよ。

58:名無虫さん
13/05/12 16:43:12.35 m061RBmF.net
あ、回答ありがとう。サテライト雄で検索して下の二つ見たのですが
www.geocities.jp/atone_neiro/mine/flog.html
www.kobe-np.co.jp/nie/rika/rika546.shtml
穴に産む種類で卵に他のオスが振りかけるのはいいのですが、
ヒキガエルとか、水の中にずるずるーっと卵を出す種類でも、やってるのかな?
体外に出るとかなり水を吸って膨張するようなので、メスを抱えたオスが、出て
くる卵塊にお尻を降ろして塗り付ける工程を想像しました。
膨張の過程で優先的に抱きオスの精子が卵塊に吸収されてるのではないかと。
勝者の遺伝子が保存されるという理屈からすると、敗者には何かペナルティが
あるのではないかと想像して、それがメスを抱えないと射精できないという事
だったんですが。横から掛けて満足だと、なんで争うのかという。
かなり妄想入っちゃってますが。

59:名無虫さん
13/05/12 16:58:34.12 m061RBmF.net
そう考えているうちに、このレベルで体内に再吸収はないだろうから、
貯まりきってしまうと、マスタベーションしないでも何かの刺激で放出する機構
はあるはずだなと思いました。ヒキガエルは長生きしますもんね。

60:名無虫さん
13/05/13 19:42:20.21 .net
カエルは毎年同じ場所で繁殖するよな
彼らは繁殖場所をどうやって判別しているんだろう
鮭の帰巣本能の様に匂いの違いが分かるのかな

61:名無虫さん
13/05/13 20:20:55.53 .net
ヒキガエルは嗅覚で道順を覚えている。
陸棲イモリのファイアサラマンダーなんかは視覚で道を判別するんだそうで、
種によって色々みたい。

62:名無虫さん
13/05/13 21:49:27.84 KHV03sB+.net
>>61
回答ありがとう
もし繁殖場所が潰されたらどうなるか気になるな
彼らは、その意味では融通が効かないからな

63:名無虫さん
13/05/13 22:25:08.27 .net
毎年産卵場所があった所に集まって水場を求めてウロウロする。
自然界なら他の小池なんかが近くにある可能性が高いけど、都市では‥

64:名無虫さん
13/05/14 23:29:25.50 .net
>>59
「原理原則」や「机上の空論」を正論と思って賞賛してよいのは中学二年生まで

65:名無虫さん
13/05/15 23:33:38.83 .net
アマガエルのオタマ探しに行ったけどまったく見つからない
いつくらいに出てくるんだ?
田んぼにはトノサマガエルばっかだ

66:名無虫さん
13/05/16 01:18:15.05 .net
アマガエルは田植えが始まる頃のはず。
もう少しじゃね?

67:名無虫さん
13/05/16 04:02:20.10 .net
両生類が変態というライフサイクルを捨てないのは
水場が必須な分不利なだけの気もするけど
何かしらのメリットがあるからなのかな?
水場が必須な分不利な気もするけど

68:名無虫さん
13/05/16 08:23:30.77 .net
>>66
後ちょっとっていうのがムズムズするんだ
家のヒキオタマが旅立ちはじめて寂しいよ ちっこい手足が恋しい

69:名無虫さん
13/05/17 15:41:18.99 IvQFf3iX.net
URLリンク(www.dotup.org)
先週長野新潟県境付近で見かけたカエル君です。なんという種類か分かりますか?

70:名無虫さん
13/05/17 17:48:10.34 .net
普通ならシュレーゲルアオガエル(Rhacophorus schlegelii)
無斑のモリアオガエルの可能性も少しはあると思うけど。

71:名無虫さん
13/05/29 22:05:24.19 .net
おたまじゃくしは売っているのに卵は見かけないな。
アオガエルの卵ほしい

72:名無虫さん
13/06/21 10:56:39.09 .net
>>67
水中は陸より活動エネルギー少なくて済みそう

73:名無虫さん
13/07/09 NY:AN:NY.AN qbpjo9/z.net
外苑前の裏道でヒキカエルを見かけました。
どこから来るのでしょうか。

74:名無虫さん
13/07/09 NY:AN:NY.AN ialpb1Ww.net
玉川上水だろうね

75:名無虫さん
13/07/31 NY:AN:NY.AN IeSY9jga.net
最近田んぼの近くを歩いていたら、ちっちゃい雨蛙が沢山いたよ
カエルになったばかりなんだろうな
何を食べて生きているのか気になるな

76:名無虫さん
13/08/05 NY:AN:NY.AN .net
北海道在住の者です。
家庭菜園用の水を貯めた風呂桶におたまじゃくしがいたので
一ヶ月ぐらい前からほうれん草など与えていたのですが
何匹かがカエルになってきました。
写真撮ってきたので貼らせてください。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

77:名無虫さん
13/08/10 NY:AN:NY.AN .net
可愛いアマガエルですね
カジカガエルのおたまじゃくしが欲しくなって山行ったら洪水で
一匹もとれんかった

78:名無虫さん
13/08/13 NY:AN:NY.AN .net
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

URLリンク(www.hoshusokuhou.com)

79:名無虫さん
13/08/13 NY:AN:NY.AN gbQYHSPF.net
カエルがコンクリート溝に落ちてはい上がることができないのが可哀想
と日本人なら感じるべきだ
企業はありきたりの森林保護や植林するよりもカエル保護対策だね
どこでもしてる森林保護よりもカエル保護でオリジナリティを
福井や埼玉の自治体でも検証がすすめられてるようなんでコラボどうぞ

80:名無虫さん
13/08/14 NY:AN:NY.AN Lk4sjSJR.net
これはモリアオガエル?
URLリンク(i.imgur.com)

81:名無虫さん
13/08/23 NY:AN:NY.AN .net
可愛いアマガエルですね

82:名無虫さん
13/09/07 19:19:53.80 .net
URLリンク(www.afpbb.com)
ファイアサラマンダー大量死

83:名無虫さん
13/09/07 19:36:16.51 .net
変異型のツボカビ?

84:名無虫さん
13/09/13 22:06:47.80 6iyR6yAb.net
質問!超前から疑問に思っていたんだが、どうしてカエルって大型になればなるほど
デブになって行くんだ? 

85:名無虫さん
13/09/14 03:25:27.60 .net
月面探査機LADEEの打ち上げロケットと一緒にカエルが打ち上げられる写真 NASA「コラじゃないよ」
スレリンク(poverty板)
NASAロケット打ち上げ カエルも飛んだ

今月6日、アメリカ・バージニア州でNASA(=米航空宇宙局)がロケットを打ち上げた際、決定的瞬間の写真が撮影されていた。
NASAによる無人探査機を搭載したロケットの打ち上げ直前に撮影された写真には、小さな黒い物体が映っている。
ロケットの爆風にあおられたカエルで、NASAが打ち上げを撮影した際に映り込んだという。
NASAは「カエルの今の状態は分かっていない」と発表している。

URLリンク(www.news24.jp)
URLリンク(www.news24.jp)

URLリンク(www.nbcnews.com)
URLリンク(msnbcmedia3.msn.com)

86:名無虫さん
13/09/23 14:25:06.51 .net
>>84
強度は体長の二乗でしか上らないけど重さは三乗になるわけで、
でかくなったら丸まっちくならないと自重で潰れちゃう。

87:名無虫さん
13/10/21 20:11:51.89 .net
カスミサンショウウオは全国的には
有名なのか?

88:名無虫さん
13/10/25 13:19:46.16 .net
サンショウウオを見てみたい
流水系と止水系じゃ探し方も違うんだろうなぁ
あと産卵シーズンじゃないと見つけるのは難しいんだろうか

89:名無虫さん
13/11/09 16:19:54.24 .net
卵嚢の時に見つけるのが
簡単ですよ

90:名無虫さん
13/11/09 16:22:21.98 .net
成体になると隠れるからな

91:名無虫さん
13/11/23 23:11:47.05 QFBbtmTQ.net
ヤフオクでハクバサンショウウオとかさ、あれは合法なの?個人的に凄い不愉快なんだけど
希少な日本産山椒魚を採って小遣い稼ぎってなんなの?

92:名無虫さん
13/11/27 09:54:51.51 .net
俺のところじゃサンショウウオなんかいても気にも掛けられず工事で生き埋めにされてるけどな
で昔は30センチくらいのがよくいて食べたとか言うんだけどオオサンショウウオの生息地でもないのに
何それとか思うんだけど聞く人聞く人みんなそんな風に答えるんだ、謎だよね

93:名無虫さん
13/11/27 17:47:57.73 zW2Tl5JF.net
幸せの青いカエル? 本島北部の山中で発見
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

94:名無虫さん
13/11/29 02:18:30.26 HVOCDTQ0.net
92
八ヶ岳近辺ですか?
過去に巨大なサンショウウオみましたよ

95:名無虫さん
14/02/04 16:28:11.60 8RvmE+lW.net
産卵してる?

96:名無虫さん
14/02/27 04:12:41.66 .net
【閲覧注意】トノサマガエル
URLリンク(www.youtube.com)

97:名無虫さん
14/03/02 21:56:27.20 .net
トノサマってすぐ逃げるイメージ
そして機敏

98:名無虫さん
14/03/05 20:50:31.44 .net
     __      __
    (●)---(●)
    /   ,___, "ヘ  
    |    ヽ _ン  人
\⊂[ >,、 _____, , イ    越冬を申し込む!
  \/ (⌒マ´
  (⌒ヽrヘJつ
    > _)、
    し' \_) ヽヾ\
          丶_n.__
           [I_ 三ヲ (
              ̄   (⌒
            ⌒Y⌒

99:名無虫さん
14/04/08 23:02:47.78 rprS8THh.net
【自然】トゲだらけの新種アマガエル発見、ベトナム(画像あり)
スレリンク(newsplus板)

100:名無虫さん
14/04/09 20:04:18.79 .net
両生類の他の動物と比較しての長所短所って何?

101:名無虫さん
14/04/10 20:49:08.45 .net
>>99
あんまトゲっぽくないよな
イチゴの粒々というか

102:名無虫さん
14/04/16 01:56:31.34 .net
ジュラ紀から大きな変更の必要性がない基本設計の優秀さ。
カエルの虫食生物としての、アシナシイモリの地中生生物としての完成度。
サンショウウオは知らん。

103:名無虫さん
14/05/04 23:36:17.25 .net
ここ2,3年不思議な事があります。何の水気も無い(池も無い)乾いた住宅地に
春になるとヒキガエルの雄が表れでゲコゲコと鳴いているのです、エサも無さそうなのに

104:名無虫さん
14/05/07 13:41:17.68 .net
徘徊する生き物だからね
エサはああ見えてアリが大好物だったりする

105:名無虫さん
14/06/01 20:35:33.37 Ow1tZtPPN
田んぼで捕まえる茶色いカエルは
ヌマガエルが多いですか

106:名無虫さん
14/06/04 06:13:19.79
田んぼではヌマガエル以外のカエルが減ってるらしい。

107:名無虫さん
14/06/19 08:42:10.88 .net
【生理学】ツノガエルの舌が持つ驚異の粘着力、独チームが仕組み解明
スレリンク(scienceplus板)

【ナノ】「ヤモリの足」から生まれた最先端の接着テープ「ヤモリテープ」
スレリンク(scienceplus板)

【生態学】都市のカエルは側溝で鳴き声を増福する 台湾
スレリンク(scienceplus板)

【いきもの】カエル救う糸発明 美祢の小学生、村田結菜さん 05/25
スレリンク(femnewsplus板)

108:名無虫さん
14/06/19 22:29:34.24 uMh1Jf4q1
トウキョウサンショウウオが口から胃袋吐き出してるんだがどうしたらいいかな…
取りあえず塩浴させてるけど引っ込まない…

109:佐藤光
14/06/25 20:31:01.19 0yMR6exg.net
オタマジャクシって魚類じゃね?

110:名無虫さん
14/06/26 06:08:19.79
カエルは裸の爬虫類なのか

111:名無虫さん
14/06/26 09:18:10.79 LsDRxYET.net
魚類+爬虫類=両生類

112:名無虫さん
14/06/27 07:36:54.94
カエル「父はトカゲ、母はナマズです」

113:名無虫さん
14/06/27 21:42:08.41
ピョン吉は衣類ですか

114:名無虫さん
14/07/04 16:52:08.90 .net
東京の公園の池にカエルの放流とか違法ですか?公園の掲示板の池にいる生物
にアマガエルと書いていますが、声を聞いた事がないので。

115:名無虫さん
14/07/05 11:04:37.31
夜に鳴いてますが

116:名無虫さん
14/07/05 13:48:25.93 gdYybCCa.net
【画像閲覧注意】 超巨大なオオサンショウウオが鴨川に出現
スレリンク(poverty板)

今朝、鴨川にもののけ…オオサンショウウオがいました!デカ過ぎる!!

URLリンク(twitter.com)

閲覧注意
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

117:名無虫さん
14/07/05 20:08:24.08 mYlkgdjv.net
【地域】オオサンショウウオを鴨川で発見 どうしたらいい?

スレリンク(newsplus板)

118:名無虫さん
14/08/02 07:05:25.01 .net
おたまじゃくしから成体になる確率って低いもんなんですか?

119:名無虫さん
14/08/24 13:49:05.72 kcrNPdsF.net
【話題】東京のすし店がカエルの活き造りを提供、「動物虐待」と批判される―英紙
スレリンク(newsplus板)

120:名無虫さん
14/08/28 21:32:32.98 .net
ニホンヒキガエル
URLリンク(www.youtube.com)

121:名無虫さん
14/08/29 16:22:46.43 .net
【画像あり】大阪人が持ち去ったオオサンショウウオを無事保護 可愛すぎワロタwww [479913954]
スレリンク(poverty板)
画像
URLリンク(i.imgur.com)

オオサンショウウオ:50キロ離れた路上に 捕獲

 兵庫県三田市に生息していた特別天然記念物のオオサンショウウオが今年6月、約50キロ離れた大阪府羽曳野市の路上で見つかった。
体内に埋め込まれた識別票とDNA型鑑定で確認し、三田市などが28日、故郷の三田市の羽束(はつか)川にオオサンショウウオを帰した。

 三田市や府警羽曳野署によると、体長72.5センチ、体重1950グラムの成体だ。6月6日午後9時40分ごろ、羽曳野市島泉1の住宅街の路上でじっとしているのを巡回中の羽曳野署員が見つけた。けがはなく元気で、府の施設に保護された。

 羽曳野市教委の依頼で兵庫県自然保護協会の大沼弘一・神戸支部長が調べたところ、体内にマイクロチップの識別票があった。
大沼支部長らが2012年7月に羽束川生息の個体として登録し、調査のために埋めたものだ。さらに、京都大でのDNA型鑑定で日本固有種と確認、この日、文化財保護法に基づいて羽束川に放された。

 このオオサンショウウオは昨年7月を最後に羽束川から姿を消していた。自ら羽曳野市まで移動したとは考えにくく、何者かに違法に捕獲された後、逃げ出したか捨てられた可能性があるという。

 大沼支部長は「違法な捕獲はやめてほしい」。羽曳野署は「故郷に帰れて良かった」とコメントした。【粟飯原浩、三上健太郎】

URLリンク(mainichi.jp)

122:名無虫さん
14/10/09 15:17:13.11 .net
【画像あり】福島県で新種のサンショウウオ発見 [489544398]
スレリンク(poverty板)

URLリンク(www.kahoku.co.jp)
画像:只見町で見つかったタダミハコネサンショウウオのオス

 福島県只見町のブナセンターは8日、同町内でサンショウウオの新種が見つかったと発表した。新種は隣の新潟県三条
市でも見つかり、和名に只見の名前を冠して「タダミハコネサンショウウオ」と名付けられた。

 発見したのは、国立科学博物館研究員の吉川夏彦さん(32)と京大の研究グループ。只見町では3種類のサンショウ
ウオが確認されていたが、ハコネサンショウウオに似ているものの形態的に異なる個体があり、吉川さんの調査で新種と
分かった。
 全長14~16センチで、ハコネサンショウウオと比べ、背面の斑紋やストライプがなく、背面全体が暗褐色をしてい
るのが特徴。尾もやや短い。

 ハコネサンショウウオの仲間が夏産卵型なのに対し、晩秋から初冬にかけて産卵する冬産卵型で、繁殖時期も異なる。
吉川さんは「只見町と連携し、新種と周辺の自然環境の保全に向けて分布状態や生態の解明に取り組む」と話した。

 只見町はことし、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の自然保護区域「エコパーク」に登録された。ブナセンターの鈴
木和次郎館長は「希少生物の乱獲を防ぎ、新種の保護に努めたい。只見エコパーク内の野生生物の保護のため、野生生物
保護条例の制定も考えたい」と保護の方針を示した。

以下ソース
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

123:名無虫さん
14/10/27 20:50:15.65 .net
雨の日外の喫煙所にいる時、カエルが迷い込んで来た。
とても可愛らしい。
車にひかれないように注意して欲しい。

124:名無虫さん
14/10/27 20:50:52.10 .net
雨の日外の喫煙所にいる時、カエルが迷い込んで来た。
とても可愛らしい。
車にひかれないように注意して欲しい。

125:名無虫さん
14/10/31 21:53:30.14 D5BSd/mgH
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
モリアオの模様無しの個体がカブトムシ三千匹とか食べ過ぎて太ってるんじゃないのか

126:名無虫さん
14/11/06 08:51:11.01 .net
↑大事なことだから2回言いました
なんちゃってw

処で、カエルと言えばカエルツボカビ症の近況が気になるな
食物網の中でも重要な場所にいるから、絶滅しないでほしいものだ
カエルの鳴き声の聞こえない田圃は、味気なさそうだしな

127:名無虫さん
14/11/08 11:06:35.70 mIQu0yJr.net
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

上記によると、カエルツボカビの近縁イモリツボカビが欧州で流行っているそうだ
3億年以上も続いた両生類が、この時代で途絶えるかもしれないのはチト寂しい
一部のカエルにおいて耐性がある事が救いか

128:名無虫さん
14/11/09 19:28:33.45 .net
もともとアフリカツメガエルの病気だしね・・・。

129:名無虫さん
14/11/23 18:06:24.93 .net
有羊膜類になる直前の両生類がどんな生き物だったのか興味があるな
石炭紀では現生種よりも陸生に対応した両生類が多かったと聞く
きっと見た目はウェストロティアーナみたいなトカゲ型だったんだろうな
角質の鱗が存在していたかも気になるな

130:名無虫さん
14/11/27 22:53:25.02 .net
このスレを見たら小学校の時、先生がカエルの解剖とするぞと聞いた途端に超嬉しそうな幼馴染みを思い出した
今は解剖と聞いても反応しなさそうな顔してやがるよ
知的探求心がありまくりなあいつはどこへやら

131:名無虫さん
14/12/12 08:54:57.19 .net
【遺伝学】双頭のサンショウウオ、イスラエルで発見
スレリンク(scienceplus板)
双頭のサンショウウオ、イスラエルで発見 写真8枚 国際ニュース:AFPBB News
URLリンク(www.afpbb.com)
双頭のサンショウウオのオタマジャクシが、イスラエル・ハイファ大学(University of Haifa)コミュニティ・エコロジー研究所(Community
Ecology Lab)の研究者らによって発見された。この突然変異の原因として、水質汚染、放射線変化、小さな個体群での近親交配などが
挙げられる。
URLリンク(afpbb.ismcdn.jp)
URLリンク(afpbb.ismcdn.jp)
URLリンク(afpbb.ismcdn.jp)
URLリンク(afpbb.ismcdn.jp)
URLリンク(afpbb.ismcdn.jp)
URLリンク(afpbb.ismcdn.jp)
URLリンク(afpbb.ismcdn.jp)
URLリンク(afpbb.ismcdn.jp)

132:名無虫さん
14/12/12 14:36:51.41 iolZdiMM.net
>>131
水際に住み、且つ食物網の下位にいる生物は汚染物質の影響を受けやすそうだ
両生類達の命運は、人間にかかっているのかも

133:名無虫さん
14/12/18 14:42:45.46 sMmduqUq.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
URLリンク(www.apamanshop.com)
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
 ・艦これ   URLリンク(s-at-e.net)
 ・BRS     URLリンク(s-at-e.net)
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 ・ベヨネッタ URLリンク(s-at-e.net)
 ・風ノ旅ビト URLリンク(s-at-e.net)
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。

134:名無虫さん
15/01/04 11:42:03.69 .net
【社会】「生きたカエルを串刺しにするのは変質者と同じ!」 動物愛護団体が諏訪大社にクレーム攻撃 2 [転載禁止]・2ch.net

スレリンク(newsplus板)

135:名無虫さん
15/01/04 15:26:04.10 .net


136:名無虫さん
15/01/04 19:00:22.31 .net
直におたまじゃくしを産む新種が見つかった

137:名無虫さん
15/01/05 10:53:18.32 .net
え?卵じゃなくいきなりおたまじゃくしで産まれてくるってこと!?

138:名無虫さん
15/01/05 12:07:46.60 .net
【速報】オタマジャクシを産む新種のカエル発見
スレリンク(poverty板)

オタマジャクシを産むカエル、インドネシアで世界初の発見
URLリンク(archive.today)
インドネシアの熱帯雨林の奥地で、卵ではなくオタマジャクシを産む新種のカエルを世界で初めて確認したとの研究論文が、
12月31日に米オンライン科学誌「プロスワン(PLOS ONE)」で発表された。

アジアに生息する「牙を持つカエル」に分類されるこのカエル(学名:Limnonectes larvaepartus)は、
インドネシア出身の科学者ジョコ・イスカンダル(Djoko Iskandar)氏によって10年前に初めて発見された。
URLリンク(img.s-msn.com)

科学者らは長年、この特異なカエルがオタマジャクシを産んでいる可能性が高いと考えてきたが、交接や出産の様子が
直接観察されたことはこれまでなかった。

だが、米カリフォルニア大学バークレー校(University of California, Berkeley)などの研究チームは最近、
このカエルの繁殖行動に関する新たな証拠を発見した。同大の爬虫類学者、ジム・マクガイア(Jim McGuire)氏はある夜、
インドネシア北部スラウェシ島(Sulawesi Island)の熱帯雨林を探索中に、雄とみられる1匹のカエルをつかまえた。
だがこのカエルは実際には雌で、生まれたばかりのオタマジャクシを十数匹連れていることが分かった。

139:名無虫さん
15/01/05 12:08:12.56 .net
マクガイア氏は「世界中に生息する6000種以上のカエルのほぼ全ては、抱接(ほうせつ、カエルの交接時の抱擁)で
雄が雌に抱きつき、雌から卵が放出されている最中に雄が精子を放出する体外受精を行っている」と説明する。
「この新種のカエルは、体内受精を進化させた10種か12種しかいないカエルの仲間で、その中でも、子ガエルや受精卵ではなく、
オタマジャクシを産む唯一の種だ」

子孫を生み出すことに関しては、カエルの世界にはこの他にも特異な行動様式が数多く存在する。アフリカに生息し、
体内受精を行う一部の種のカエルは、オタマジャクシの段階を経ない子ガエルを産むことが知られている。

カリフォルニア大バークレー校の声明によると、他にも「卵を背中にある袋に入れて運ぶものや、オタマジャクシを
鳴嚢(めいのう、鳴き袋)や口の中で育てるもの、背中のくぼみにオタマジャクシを入れて運ぶもの」などがいる。
また、すでに絶滅したものの、雌が自らの受精卵をのみ込み、胃の中で育てて口から子ガエルを産むことで知られていたカエルも2種存在したという。

140:名無虫さん
15/01/06 19:42:16.38 5Uu+qT/1.net
オーストラリア「猛毒ガエルは凍死させて粉砕して肥料だぜ!俺たちなんて人道的www」
URLリンク(netouyonews.net)

141:名無虫さん
15/01/09 06:15:38.35 dt1n2/hI/
スズガエルだったと思うけど襲われたら引っくり返って違う色になってたw

142:名無虫さん
15/01/20 19:40:34.28 tx5zCTbo.net
サンショウウオ博物館みたいの何処かにないかな

143:名無虫さん
15/01/20 20:13:08.30 K/onxZRv+
イモリとサンショウウオの見分け方ってあるのか

144:名無虫さん
15/01/20 23:07:56.26 .net
>>142
日本サンショウウオセンター
URLリンク(www.akame48taki.com)

145:名無虫さん
15/05/15 10:21:10.85 cqgxuytV.net
  
  
【画像】めちゃくちゃ楽しいそうなカエルが発見されるwwwwwwwwwwwwwww [転載禁止](c)2ch.net [886436381]
スレリンク(poverty板)
   

146:名無虫さん
15/06/12 06:30:28.62 +SaySh+pW
ピョン吉はモウドクフキヤガエルですか

147:名無虫さん
15/06/12 21:06:24.32 +SaySh+pW
カエルちゃん専用シルヴァ・バレト

148:76
15/07/16 17:15:59.94 .net
昨年は風呂桶に産卵しなかったらしいのですが
今年はまたオタマジャクシが沢山いるのに本日気付きまして
ホウレンソウを与えてきました。

149:76
15/07/31 13:09:06.35 .net
今朝見に行ったらカエルが風呂桶から続々と旅立っております

150:名無虫さん
15/09/22 23:13:37.23 xjPIK7Vd.net
【生物】廃校のプールにオオサンショウウオが220匹!交雑種を隔離・・・殺処分の可能性も©2ch.net
URLリンク(daily.2ch.) net/test/read.cgi/newsplus/1442927853/

151:名無虫さん
15/09/23 01:43:12.07 Y/x0K/D7.net
>>30
8本指は今の人間にも当てはまる。
親指、人差し指、小指については腱が2本となってる。

152:名無虫さん
15/10/24 06:08:22.81 Xc7RwNC9k
コガネガエルは指が足りない

153:名無虫さん
15/10/27 09:06:24.79 .net
【生物】絶滅種のカエルを13年ぶりに再発見、エクアドル 猛威を振るうツボカビ病の兆候なく、研究者らに驚きの声
スレリンク(scienceplus板)
絶滅種のカエルを13年ぶりに再発見、エクアドル | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)

URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)
エクアドル、クエンカの山林に生息していることが判明したヤセヒキガエルの仲間(Atelopus bomolochos)。(Photograph by Alejandro Arteaga, Tropical Herping)

 2002年に目撃されたのを最後に絶滅したと見られていたヤセヒキガエル属の1種(学名:Atelopus bomolochos)が、南米エクアドル、クエンカ近郊の森で生きていることがわかり、関係者を
喜ばせている。
 しかも驚くべきことに、新たに見つかった集団には、彼らの絶滅の原因とされていたツボカビの兆候が見られないという。(参考記事:「「カエルの楽園」で致死的なカエルツボカビを発見」)
 再発見の意味は重い。なぜなら、このカエルは一帯に蔓延しているツボカビに、中南米で初めて感染が確認された種だからだ。
 オレンジ色とオリーブグリーンの体色を持つカエルに大きな打撃を与えたツボカビは、その他さまざまな要因と相まって、過去25年の間に両生類の数を激減させ、いくつもの種を絶滅の淵に
追い込んできた。(参考記事:「地球のいのち 両生類の危機」)
「ヤセヒキガエル属のカエルは、いわばドードーやフクロオオカミと同じような存在です」。エクアドルの首都キトにあるインドアメリカン大学の生物多様性・気候変動調査センター所長、
フアン・マヌエル・グアヤサミン氏はそう語る。(参考記事:「ドードー、絶滅種再生の可能性」)
「過去には、彼らが数多く生息していた時期もあったことがわかっています」
 ヤセヒキガエル属はその後減少した。「このカエルの目撃情報がもたらされることもときにはありましたが、いつも勘違いばかりでした。ただし今回は違います」

154:名無虫さん
15/10/27 09:31:06.38 .net
絶滅の判断基準
 国際自然保護連合(IUCN)によると、ある種が絶滅したと規定されるのは、既知の、あるいは見込みのありそうな生息地で徹底的な調査を行った後、「最後の個体が死んだということに対して、
根拠のある疑義を提示できないとき」だという。
「このカエルは昼行性で、鮮やかな体色を持ち、かつてはごく当たり前に見られる種でした。彼らが突如として姿を消したことには、専門家だけでなく地元の人々も気づいていました」とグアヤサミン氏は言う。
 2002年以降、姿を消したこのカエルを絶滅種と判断した原因は、「ですから、調査不足というわけではありません」

再発見された例
 絶滅したと見られていたカエルが再発見された例は過去にもある。
 たとえば2014年にはコスタリカで「サウス・パシフィック・ストリームサイド・フロッグ(South Pacific streamside frog、学名:Craugastor Taurus)」の集団が2つ見つかっている。この国では近年、
絶滅危惧種の再発見が相次いでいる。
 また2010年には、原産地で局所的に生き残っているかもしれないと研究者らが予想した100種について、世界規模で両生類の継続調査を行った結果、15種が再発見され、新種も2種見つかった。
(参考記事:「「絶滅両生類再発見」の状況」)
 その中には、絶滅種とされていたアフリカのカエルや、姿を消していたメキシコのサンショウウオ、20年間目撃情報のなかったハイチの6種の両生類などが含まれる。

155:名無虫さん
15/10/27 09:31:33.28 .net
油断は禁物
 もちろん、今回再び見つかったカエルがツボカビに感染していないからといって、この先の生存が保証されたわけではない。
 このカエルの生態についてはまだ詳しいことがわかっていない。はっきりしているのは繁殖させるのが容易ではないことくらいだ。「彼らは繁殖活動にはなかなか積極的になってくれないのです」と
グアヤサミン氏は言う。
「彼らは川の中で抱接(メスがオスを背中に乗せる交尾の体勢)を1カ月以上続けます。その間、オスは何も口にしません」
 メスは数百個の卵を産むが、卵は捕食者に狙われやすく、たとえば外来種のマスはひとかたまりになった卵をまる飲みしてしまう。
 中南米に生きる両生類にとって、ツボカビの他にも大きな問題となっているのが生息地の破壊だ。専門家は、とりわけアブラヤシのプランテーションの急速な拡大と気候変動を懸念している。
 姿を消した種が再発見されたのは希望が持てるニュースだが、彼らが本当に絶滅してしまうのを防ぐのは、多大な困難をともなう仕事だ。(参考記事:「 絶滅回避へ動き、パナマの超小型カエル」)
「いちばん難しい部分はこれからです。まずは発見した集団を確実に生き延びさせていくためには何をしたらいいのかを解明しなければなりません」
 そのためには大学、政府、調査機関の相互協力や、資金調達はもちろんのこと、この国の天然資源を活用しつつ、野生生物とも共存する方法を模索し続けていくことが不可欠だ。
 これは容易なことではないが、グアヤサミン氏は言う。「種が再発見されるたびに、我々は物事をもう一度正しくやり直すチャンスをもらっているのです」
このカエルの再発見には、環境保護団体「Tropical Herping」を含め、クエンカのアマル動物園、インドアメリカン大学などたくさんのグループが関わりました。最初に再発見を報告したのは
エクアドル環境省とクエンカにあるアスアイ大学の科学者たちです。

156:名無虫さん
15/11/13 02:19:25.69 N1xhITCZ.net
【古生物学】2.8億年前のヘンな両生類化石が続々、ブラジル 恐竜が登場する前の生物相をブラジルで調査
スレリンク(scienceplus板)
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)
ブラジル北東部で発見された新種の両生類Timonya anneaeの化石の一部。そこはかつて熱帯の湖だった。(Photograph by Juan Cisneros)
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)
熱帯の湖を泳ぐ古代生物の想像図。左手前が新種のTimonya anneae、右の大きな生物は「火のカエル」と名づけられた新種Procuhy nazariensis、左奥の倒木の下に潜むのはリネスクス科の
両生類。(Illustration by Andrey Atuchin)

157:名無虫さん
15/11/13 02:19:52.58 N1xhITCZ.net
 ブラジル北東部のパルナイバ盆地は、化石の宝庫として知られている。この場所で、最近になってさらに新たな化石が発見され、約2億7800万年前のペルム紀初期に、一帯の湿地には多くの奇妙な
両生類が生息していたことが明らかになってきた。新種も見つかり、うち1種は「火のカエル」と名づけられた。
 米国シカゴのフィールド自然史博物館の古生物学者ケネス・アンジェルチェク氏の研究チームは、これらの発見をまとめた論文を11月5日に学術誌「Nature Communications」に発表した。

当初の狙いはカエルではなかった
「当初の目的は、初期の獣弓類を探すことでした」と、アンジェルチェク氏は話す。パルナイバでは数十年前から化石が見つかっているが、同氏のチームは、哺乳類の祖先でペルム紀に繁栄していた
獣弓類の化石を探すため、今回新たに調査に入った。同氏の研究は、ナショナル ジオグラフィック協会の支援を受けている。
 この時代の地球はどうなっていたかを知るための情報は限られ、そのほとんどは北米での調査に基づいている。現在のテキサス州やオクラホマ州に位置する陸地は、ペルム紀初期には赤道付近に
位置していた。(参考記事:「新種の巨大魚竜の化石発見、米ネバダ州」)
「特に、ゴンドワナ大陸で起こっていたことについては、ほとんど何もわかっていません」。ゴンドワナ大陸とは、ペルム紀に南半球に存在した超大陸である。(参考記事:「ゴンドワナの名残か、インド洋で
発見」)
 当時の世界の空白部分を埋めていくには、すでに調査が行われている北米の南側の、亜熱帯に位置していたパルナイバをまず調べてみるのがよさそうだと、アンジェルチェク氏は考えた。
 これまでのところ獣弓類は見つかっていないが、研究チームは多くの興味深い化石を発見している。
「パルナイバにはかつて多くの湖や湿地帯があり、発見された化石を調べると、さまざまな植物が茂り、魚やサメ、両生類がいたことがわかります。また、陸には爬虫類が生息していました」(参考記事:
「胎生の証拠? 最古の爬虫類の胎児」)

158:名無虫さん
15/11/13 02:20:42.26 N1xhITCZ.net
 今回見つかった化石には、その巨大さで有名な、ワニに似た姿の両生類プリオノスクス・プルムメリのものもあった。さらに新種として、サンショウウオに似たTimonya anneaeや、「ナザリアの火のカエル」と
いう意味の名をもつProcuhy nazariensisの発見が報告された。地元の地名ナザリアと、火打石に適した硬い岩石を産出する層から見つかったことにちなんだ命名だという。(参考記事:「白亜紀の巨大カエル、ベールゼブフォ」)

さらなる新発見に期待
「実にわくわくする発見です」と、米国のウェスタンコロラド博物館の古生物学者ジュリア・マクヒュー氏は言う。パルナイバでの調査からは、これまでほとんど知られていなかった太古の世界の空白部分を
埋める発見が期待される。さらに、これらの奇妙な両生類の進化の道筋や、地球規模でみた移動の経路についても、手がかりを与えてくれるかもしれないと、マクヒュー氏は評価する。同氏は今回の
研究には参加していない。
 たとえば、北米とロシアで見つかっているドビノサウルスと呼ばれるグループに属する両生類が、ここパルナイバでも発見されたことで、地図上に新たな点が加わった。「世界のあちらとこちらに散らばって
いた異なる種を結びつけ、生物地理の見地で関連づける、橋渡しとなる発見です」と、マクヒュー氏は語る。(参考記事:「良好な状態の頭骨、新種の古代ワニ」)
 ブラジルでの調査は引き続き行われている。アンジェルチェク氏は、同じ場所でほかにも新たな発見がないか、さらに掘り下げていきたいと語っている。
「どこを探せば化石が見つかるのかを特定するまでに、しばらくかかりました。今年になってようやく、爬虫類の化石が初めて見つかったところです」
 今回の「火のカエル」はほんの序の口で、今後さらに多くの化石が見つかることを、アンジェルチェク氏は願っている。

159:名無虫さん
15/12/10 00:13:45.98 .net
【生物】レアな繁殖法をもつヒキガエル3種を同時に発見 植物の水たまりに産卵、ブラジル南部の孤立した雲霧林で
スレリンク(scienceplus板)
レアな繁殖法をもつヒキガエル3種を同時に発見 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)

 マルシオ・パイ氏は、あきらめかけていた。
 パイ氏の研究チームは、夜明けとともにブラジルのパラナを出発した。長い悪路を4WDに揺られ、セラ・ド・キリリ山のふもとに車を停めた一行は、雲霧林に向けた急坂を上り始めた。
衣服はびしょぬれで、誰もが疲れ果てていた。
 そのとき、氏は静かな鳴き声を聞いた。真っ暗闇に近い森を、そろりそろりと歩きながら声をたどると、アナナスの枝の間に、赤腹の小さなカエルを見つけた。(参考記事:「体長1センチの
新種カエル、7種を発見」)
 彼らの根気は、報われたのだ。チームは、ブラジル南部の雲霧林に住むヒキガエルの新種3種を見つけた。Melanophryniscus biancae、M. milanoi、M. xanthostomusだ。
「これらのカエルは非常に神経質です。湿度が高すぎても低すぎても、捕まえることはできないでしょう」と、パラナ連邦大学の進化生物学者のパイ氏は述べている。

いぼいぼの森の住民
 暫定的なDNA検査から、色が濃く腹に赤い模様があるこの3種は、非常に関連が強く、わずか数千年前に進化を遂げたことが示された。
 この3種は体長わずか2.5cmと、ヒキガエルとしては小柄な部類に属する。クロヒキガエル属(Melanophryniscus)の多くは毒を持つが、3種が毒を持つかどうかはわかっていない。(参考記事:
「有毒カエルの皮膚は甘くて苦い?」)
 クロヒキガエル属は池や小川に産卵するが、3種は植物にたまった水に産卵する(phytotelm breeding)。一般的に水溜まりは小さいため、産卵数は50未満と他のヒキガエルに比べて少ない。
(参考記事:「トゲ肌からツル肌に早変わりする新種カエルを発見」)
 オタマジャクシは比較的大きく、泳ぎがあまり得意ではない。チームはこれらの研究結果を、12月2日付の科学誌「PLOS ONE」に発表した。

160:名無虫さん
15/12/10 00:14:11.51 .net
何よりも重要なこと
 ブラジル東部の雲霧林では、1990年代以降数々の新種が発見されている。
 山頂を取り囲むように茂る孤立した森は、「空の孤島のようなもの」とパイ氏。
 つまり、ある山頂に住む種がほかのどこにも存在しないことが多く、結果的に驚くほどの多様性が保たれている。このプロジェクトだけでも、11種の新種が発見されている。
 しかし、範囲が狭いことは危険でもある。1つの集団が姿を消せば、絶滅を意味するからだ。今回発見されたヒキガエル3種も、すでに気候変動と森林破壊による「脅威にさらされている」と
パイ氏は言う。 (参考記事:「半透明のかわいい新種カエル、コスタリカで発見」)
 雲霧林は気候変動の影響を最初に受ける生息環境のひとつであり、研究チームは発見の発表を急いだ。
 また、3種を正式に命名することが生存を確保するための第1歩でもある。
「名前がなければ、法的には存在しないのと同じこと。なので、保護できないのです」

161:名無虫さん
15/12/17 22:37:36.82 .net
中国の釣り人、推定200歳サンショウウオを発見
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1450352054/
地球上で最高齢の生き物が中国で発見(動画)
この生き物が生まれた年、今から200年前、ナポレオンはエルバ島から逃げ出し、プーシキンは君主に
「ツァールスコエ・セローの思い出」の詩を読みあげ、ウィーン議定書によってナポレオンが解体した神聖ローマ帝国のあった場所に39の独立国と自由都市から成るドイツ同盟が誕生し、
ワルシャワ帝国の大部分がポーランド立憲王国としてロシア帝国に吸収された。
おそらく地球上の生き物の中では最高齢のこのサンショウウオ。
数日前、中国、重慶の釣り人、ヴァン・ユンさんによって発見された。
ヴァンさんは何か「ぬるぬるして、柔らかい」ものを踏んだなぁと思ったという。ところがこの踏まれた生き物が世にも珍しいサンショウウオだと分かったヴァンさんは、
あわてて環境保護庁の役人らを呼んだ。サンショウウオは地球上でほぼ絶滅したに等しく、研究者らは全霊を傾けてその救済に当たっている。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(jp.sputniknews.com)

162:名無虫さん
15/12/17 22:45:10.75 .net
>推定200歳
>地球上で最高齢の生き物が中国で発見
樹木株最長寿:4万年(タスマニアの灌木)
樹木単体最長寿:9550年(前出のスウェーデンの針葉樹)
動物最長寿:400年+(北海のハマグリの1種)
脊椎動物最長寿:225年(ホウシャガメ)
哺乳類最長寿:130年+(セミクジラ)

動物で最長寿?400年以上生きた二枚貝 大西洋のアイスランド沖海底で発見…英バンゴー大学(画像あり)
スレリンク(newsplus板)
405年生きた二枚貝発見される 最長寿の生き物

ホッキョククジラ(寿命211年)
オーシャンホンビノスガイ(寿命400年)
南極スポンジ(寿命1550年)

【何度でも若返る】ベニクラゲ【不老不死生物】
スレリンク(wild板)

【地球ヤバイ】20万年生きている藻を発見
スレリンク(poverty板)

【速報】永遠の命を持つ生物発見 オリジナルから2万のコピー生み出してもまったく劣化せず生き続ける
スレリンク(poverty板)

163:名無虫さん
16/01/25 12:29:12.94 .net
140年前に絶滅したと思われていたカエルを再発見 自ら卵を産んでオタマジャクシに食べさせるキチガイっぷり
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1453688744/
絶滅したカエルを140年ぶりに再発見、卵で子育て | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)

164:名無虫さん
16/02/10 21:39:59.34 .net
【生物】今、トノサマガエルが激減中。カエルになれずにオタマジャクシの段階で死亡。一方、外来種のウシガエルは増加
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1455106820/

165:名無虫さん
16/04/16 03:34:06.39 .net
URLリンク(www.wired.com)

166:名無虫さん
16/04/16 14:36:33.08 wqHWQrn4.net
>>そんな大きなワニ怖くなかったのか・・・

167:名無虫さん
16/04/16 22:49:39.17 .net
>>165はワニじゃなくてオオサンショウウオですか

168:名無虫さん
16/04/18 09:50:59.36 .net
朝起きたらカエルが脱走してた…

169:名無虫さん
16/05/11 02:06:03.01 .net
ガキの頃はニホンアマガエルばっかだったのにいつの間にかシュレーゲルばかりに
イノシシが増えてマムシが減ったからだろうか?
爆音すぎてつらい

170:名無虫さん
16/05/15 15:18:33.89 .net
【動物学】メスしかいないサラマンダー、驚きの利点判明 近縁のオスのDNAを「盗難」、失った体がより速く再生
スレリンク(scienceplus板)

171:名無虫さん
16/05/15 20:27:18.32 .net
何かファイアサラマンダーが光合成できるという話を読んだがマジ?

172:名無虫さん
16/05/15 21:35:00.48 .net
無脊椎動物では光合成植物を細胞内共生させて光合成の恩恵にあずかっている生物が多くいるが、ついに脊椎動物でも見されたと論文になっている。
URLリンク(www.pnas.org)
URLリンク(pds.exblog.jp)
スポットサラマンダーという種は交尾や産卵の時に精子や卵と一緒に緑藻が卵の中へ入り込み、成長とともに細胞の中へと侵入していく。
URLリンク(pds.exblog.jp)

173:名無虫さん
16/05/15 21:40:11.59 .net
植物だけじゃない! 光合成ができる不思議な生物たち
URLリンク(logmi.jp)
光合成ができる唯一の脊椎動物
ファイアー・サラマンダーというサンショウウオは東アメリカとカナダに生息しています。これ
は初めて、そして今のところ唯一の光合成ができる脊椎動物です。
URLリンク(i0.wp.com)
2010年に科学者はこのサンショウウオの全身の細胞に、葉緑素を持った藻が含まれていることを
発見しました。藻を含んだ細胞は近くの細胞を助ける働きをしていることもわかっています。
繰り返すようですが、誰もどのようにこの関係が始まったのか、詳しく知る人はいませんが、こ
の藻はサンショウウオの受精卵に初めて見られるのです。
可能性として考えられるのは、胎芽がちょうど大きくなって排泄をすることにより、卵中の藻類
に養分を提供し、卵が藻でいっぱいの環境を作り出すことができるのでしょう。そして藻は胎芽
が初めて神経システムを構築する際、その体内に入り込み、一生涯をともにするのです。
これは本当に目を見張ることです。なぜなら、脊椎動物の免疫システムは通常、細胞に入り込も
うとする外部の物質を破壊するようにできているからです。しかしこのサンショウウオと藻は運
命共同体なのです。

174:名無虫さん
16/05/16 20:38:29.69 .net
面白いな。他の両生類はどうなんだろ

175:名無虫さん
16/05/28 02:17:06.82 .net
<オタマジャクシ>突然変異? 半透明の15匹発見 島根
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

176:名無虫さん
16/06/04 10:54:46.16 .net
縁側でお茶を啜りながらひなたぼっこして暮らしたいです
光合成の研究はよ

177:名無虫さん
16/06/05 19:15:48.31 oH/wFor+.net
ザ!鉄腕DASH!★2(c)2ch.net
スレリンク(liventv板)

178:名無虫さん
16/06/06 19:48:40.02 .net
トウキョウサンショウウオってそこそこの山登りしないといないんだろうか
カスミなら池と林があるようなところにいるけど

179:名無虫さん
16/06/15 22:20:58.30 .net
【動物学】カエルの特異な交尾、体に触れない「7番目の体位」
スレリンク(scienceplus板)

180:名無虫さん
16/06/29 16:38:52.85 .net
シースルーの体を持つカエルが発見される 俺もこんなかっこいい身体に生まれたかった
スレリンク(poverty板)
The mutant frogs with see-through skin and extra limbs: Scientists blame pollution for rise in weird, transparent amphibians
URLリンク(i.dailymail.co.uk)
URLリンク(i.dailymail.co.uk)
URLリンク(www.dailymail.co.uk)

181:名無虫さん
16/07/02 22:26:58.16 .net
何か数日前から近所に低いデカい声のカエルがいやがる
珍しい
多分裏の草むらを刈ってないから住み着いた
ツチガエルっぽいけどちょい違う?クコココとか時々入ってるよーな…
ヒキガエルかな

182:名無虫さん
16/07/04 00:31:38.81 .net
草というか用水路に水が流れてるからそこに流れてきたカエルが鳴いてるっぽい
しかし何食ってんだ
特にエサもなさそうな水場だが

183:名無虫さん
16/07/05 00:23:09.22 .net
今晩は居ない
どっか行ったか死んだか

184:名無虫さん
16/07/06 17:51:37.54 .net
アマガエルとヒキガエルが遺伝子的に近縁なのが信じられないな

185:名無虫さん
16/08/09 16:10:12.08 .net
裏庭の池にトノサマガエルとツチガエルがたくさん棲んでるんだけど
模様は不鮮明ながらトノサマガエルなのに背中がツチガエルみたいに凸凹してる個体がいるんだ
体長も中間くらいなんだけど交雑ってありうる?

186:名無虫さん
16/08/09 16:46:50.24 .net
ごめん自己解決した
トノサマガエルのオスは小さくて色が違うんだな
トノサマガエルのメスの背中にしがみついてるツチガエルはただの物好きだったのか……

187:名無虫さん
16/08/10 19:04:28.34 o9qqVw0q.net
オスのカエルが抱きつかれたら
「俺は男だ」という意味の声を出すけど
メスは声が無いので抱きつかれたまま
違う種類のカエルだと言葉が通じないので
抱きつかれたままです

188:名無虫さん
16/08/12 18:07:04.07 .net
URLリンク(twitter.com)
人間食べ食べカエルが居れば、お〇んぽ舐め〇めユミも居る。
生物多様性しゅごい(゚ロ゚)

189:ヒキガエルLove
16/08/14 23:15:48.82 aKIrtRUm.net
初めて画像上げるので不安だが、質問よろしいでしょうか
URLリンク(imgur.com)
この二枚の画像ですが、兵庫県の北部、美方郡香住町で獲れた体長2cm程のカエルです。
背中だけ見れば小さいダルマですが腹部に斑点はありません。
小さいため斑点が出てないか、交雑かだとは思いますが...
我が高校の生物部顧問はトノサマだと主張しとります。同定お願いいたします

190:名無虫さん
16/08/22 19:35:11.27 dnJxP6FN.net
脚が短いからダルマかな

191:名無虫さん
16/08/30 17:31:53.45 .net
【生物】新種“眠れる美女”カエルを発見、ペルー 裏返したらびっくり! 一瞬で形を変えられる注目の種類の仲間
スレリンク(scienceplus板)

192:名無虫さん
16/09/09 12:28:12.39 .net
群馬県南部の一級河川から200メートルくらいで周りは田んぼに囲まれた住宅地です.
アマガエルは庭にうじゃうじゃいますが,最近睡蓮鉢にアカガエル系のカエルが二匹棲み着きました.
ツチガエルかヌマガエルではないかと思うのですがどちらでしょうか?
なお,ヌマガエルは本来生息地ではないはずですが近くの川辺では最近確認されたそうです.
URLリンク(i.imgur.com)

193:名無虫さん
16/09/09 20:10:26.83 AIKHnYwU.net
>>192ヌマガエルみたいです。

194:名無虫さん
16/09/09 20:40:40.28 .net
ありがとうございます.
メダカが食べられないか心配ですが,可愛いので黙認する事にします.

195:名無虫さん
16/09/09 22:16:31.59 .net
四肢欠損は遺伝子に図面が無い
ので
幹細胞でも手足は作られない
ので
親の遺伝子からXXもYXも作れない
ので
本人の遺伝子を書き換える
ので
どの部位が図面なのか特定している
のか?
人間でも1000人に1人は障がい者で子供のうちに死んだりするからな
ついでにガンも解決されちゃうな

196:名無虫さん
16/09/09 22:42:50.28 .net
【生態学】温泉でくつろぐ日本のオタマジャクシ:湯の中でも生きられるカエルの幼生
スレリンク(scienceplus板)

197:名無虫さん
16/09/27 06:29:12.48 .net
カエル捕獲業70年のプロ、全身黄色のウシガエルをつかまえる 専門家も「聞いたことない」
スレリンク(poverty板)

198:名無虫さん
16/10/18 05:38:12.34 .net
【社会】ウーパールーパーが絶滅の危機
スレリンク(newsplus板)

199:名無虫さん
16/11/29 14:13:58.87 .net
生態】アフリカツメガエルいつのまにか淡路島に定着…生態系に悪影響、兵庫県ブラックリスト入り[11/29] [無断転載禁止]©2ch.net
朝一から閉店までφ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
2016/11/29(火) 08:54:46.42 ID:CAP_USER
(写真)
兵庫県淡路市で発見されたアフリカツメガエル(神戸市立須磨海浜水族園の東口信行さん提供)
兵庫県は、県内の生態系に悪影響を及ぼす恐れが高い外来種リスト(ブラックリスト)に、南アフリカ原産のアフリカツメガエルを
「Zランク(警戒種)」として追加すると発表した。今年5月に淡路市で定着が確認され、在来種を捕食して駆逐する恐れがあるとして注意を呼びかけている。
アメンボなど在来種の水生昆虫補食
 兵庫県の外来種リストには「Zランク」のほか、将来影響を及ぼす可能性がある「Yランク(注意種)」がある。
アフリカツメガエルは体長5~13センチで、全体が黒っぽく大きい後ろ足が特徴。
繁殖力が高く、アメンボなど在来種の水生昆虫などを捕食しているという。
 国内では平成19年、和歌山県田辺市のため池で繁殖しているのが初めて確認された。千葉県や静岡県などでも見つかっている。
兵庫県内では24年6月に淡路市江井のため池で20匹が見つかり、今年5月には同じ場所で繁殖も確認された。

200:名無虫さん
16/12/20 06:14:43.87 OWa5dto5.net
>>198
ペットとして定着したのに野生絶滅って悲しいな

201:名無虫さん
16/12/20 06:32:02.78 .net
アホロートルって名称がいけなかった気がする

202:名無虫さん
16/12/20 11:21:19.23 .net
アホなロートルか
確かに栄えられそうにないな

203:名無虫さん
16/12/20 16:05:28.96 8tlHkNza.net
>>

204:名無虫さん
16/12/20 16:08:06.31 .net
>>200
ゴールデンハムスターとかウシでもそんな感じ。

205:名無虫さん
16/12/20 16:13:56.69 .net
>>200
ウマもそんな感じだししゃーない
人間に取り入って寄生若しくは共生してる生き物って多いよな

206:名無虫さん
16/12/20 17:00:07.32 .net
メダカもそうだな

207:名無虫さん
16/12/20 19:20:09.75 vzzAafPS.net
195

208:名無虫さん
16/12/25 15:10:39.48 .net
URLリンク(www.sankei.com)
「陸地に上がった生命の歴史」を明らかにする新しい化石、発見される。

209:名無虫さん
17/01/11 10:23:28.66 aBBUB8/B.net
犬の先祖になった狼亜種も絶滅してるらしいぞ

210:日本太郎
17/01/16 23:00:55.07 Snppel0D.net
ハクバサンショウウオってどこ行けば見れるのかな?

211:名無虫さん
17/01/17 11:58:16.45 .net
ハクバサンショウウオ+水族館 とか ハクバサンショウウオ+動物園
とかでぐぐるよろし。
とりあえず京都市水族館にはいた。

212:名無虫さん
17/01/17 23:15:05.93 FytI+922.net
京都水族館はサンショウウオすっきゃなー

213:名無虫さん
17/01/18 09:01:52.46 REqUPaw0.net
200

214:名無虫さん
17/01/19 09:40:44.64 6uq0ccjX.net
202

215:名無虫さん
17/01/26 12:42:17.24 .net
【動物】性的魅力をアピールするフェロモンを雌イモリで発見
スレリンク(sugiuraayano板)

216:名無虫さん
17/01/26 14:14:57.78 .net
渓流釣りが好きで
都会から50kmくらい離れたとこに釣りによく行くのだが、渓流につく手前は田んぼが沢山あって
その田んぼにアカハラの大群を見たことがある。
田んぼは農薬が定期的にまかれると思うんだが、大発生
これはどんな状態だったのだろうか?
後にも先にもその一回だけだった
次に同じ場所に行ったらもう一匹もいなかったよ。
ちなみにその時は蛇も沢山いた。

217:名無虫さん
17/01/30 08:10:58.76 lVMo5suu.net
205

218:名無虫さん
17/02/10 03:15:02.43 .net
>>216
繁殖期やらの都合で住処を変えてるのかもね
どんな季節で見かけたの?

219:名無虫さん
17/02/11 14:31:42.68 .net
二度寝が習慣のアカガエル・お目覚め前線北上中!
スレリンク(liveplus板)

220:名無虫さん
17/02/16 16:46:06.85 .net
オオサンショウウオが認知されてなくて悲しい
URLリンク(livetester.info)
巨大化したオタマジャクシ扱いって…

221:名無虫さん
17/02/16 17:23:14.60 .net
>>220
しかも幼虫だって!
何も知らないならわかったようなコメントをしなかったらいいのにね。
ちょっと話し変わるけど、かなり昔に公害か何かで変態できなかった
1メートルくらいある食用ガエルのオタマジャクシの話しをどっかで読んだ記憶があるんだけど
あれは真実?

222:名無虫さん
17/02/21 22:39:21.32 r9aBbgoY.net
210

223:名無虫さん
17/02/22 01:02:32.70 .net
【画像】小さすぎるカエル見つかる インド
スレリンク(poverty板)

224:名無虫さん
17/02/26 06:36:21.67 .net
絶滅寸前の「カスミサンショウウオ」2匹を京田辺山間部で発見
スレリンク(poverty板)

225:名無虫さん
17/02/28 00:14:14.39 .net
【生物】カエルが舌で獲物を捕まえる瞬間、唾液の粘度が変化する
スレリンク(scienceplus板)

226:名無虫さん
17/03/17 15:33:17.39 .net
【生物】世界初、蛍光を発するカエルを発見 アルゼンチン
スレリンク(scienceplus板)
URLリンク(afpbb.ismcdn.jp)

227:名無虫さん
17/03/17 16:52:30.38 .net
緑色蛍光タンパク質だな
自然のものなら問題ないが、人為的なものが流出したとすると、結構厄介じゃね?
光るペットとか人気が出そう。
そのうち、光る犬や猫とか作られるんじゃないか?

228:名無虫さん
17/03/17 17:24:25.12 .net
>>227
数年前に中国が遺伝子組替で緑色蛍光タンパク質を使って光るアカゲザルを作ってたな
これでサルの遺伝子操作成功はアメリカ、日本に次いで中国が三番目になった
URLリンク(j.people.com.cn)

229:名無虫さん
17/03/21 16:48:44.83 dDAVfz7OT
アフリカツメガエル 生命力的には最強
アルビノ個体が鑑賞動物として売られている

230:名無虫さん
17/03/30 16:14:37.25 eCLu4EqS.net
ナガレタゴガエルの部屋ってどうなったん?サイト移転?

231:名無虫さん
17/04/11 13:24:58.30 fGN+Jk7s.net
常識を覆した進化。水が無い所で産卵し、孵化するとカエルの姿。
≪ 新種のカエルを発見、オタマジャクシにならず ≫ナショナル ジオグラフィック日本版 4/9(日) 15:10配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

232:名無虫さん
17/04/11 23:58:23.46 .net
【両生類】オタマジャクシにならない新種のカエルを発見
スレリンク(scienceplus板)

233:名無虫さん
17/04/13 08:56:43.53 .net
絶滅危惧種「カスミサンショウウオ」の新生息域を岐阜高生が発見
スレリンク(poverty板)

234:名無虫さん
17/04/13 13:10:26.05 .net
>>232
水中生活を一切しない両生類なのか

235:名無虫さん
17/04/18 14:13:29.80 .net
0076 愛と死の名無しさん 2015/06/08 18:09:37
先週の軽井沢でガーデンウェディングがあった時、
気温が8度でしかも途中から小雨が降ってきて最悪だった。
カエルに噛まれるし…。
ジューンブライドもいいが梅雨まっただ中であることも考えてほしい。
0077 愛と死の名無しさん 2015/06/08 19:50:36
カエルって噛むんだ!

236:名無虫さん
17/04/19 00:14:24.79 WeaOFjEv.net
>>231
環境によって進化していくという証明だな。

237:名無虫さん
17/04/19 12:02:52.83 .net
【米研究】カエルの粘液でインフルエンザ予防の可能性
URLリンク(asahi.2ch)●.net/test/read.cgi/newsplus/1492565293/

238:名無虫さん
17/04/25 01:20:06.39 3b2cZXnN.net
外来種のウシガエル増え過ぎ。他種の小さいカエル類を捕食しまくる。困ったヤツだ。
どでかいオタマばっかしだ。そのうち在来種のカエルは駆逐されるな。

239:名無虫さん
17/04/26 20:13:11.80 FKvVdvbf.net
ウシガエルバスターズ。

240:名無虫さん
17/04/28 00:02:37.50 +NG3REa+.net
大きなウシガエルをエサにできるヘビっていないのかなぁ。アオダイショウぐらいか。
ウシガエルは生まれたてのヘビの子も喰っちゃうしな。

241:名無虫さん
17/05/02 13:13:13.47 .net
犬の散歩で山に行くとヒキガエルはよく見かけるな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

242:名無虫さん
17/05/03 22:32:10.46 .net
このカエルの鳴き声を教えて下さい
ナガレタゴガエル?
近畿の薄暗い森の中のチョロチョロ流れてる川で鳴いてました。目の前で鳴いてて探したけど全く分からなかった
URLリンク(fast-uploader.com)

243:名無虫さん
17/05/03 22:32:51.73 .net
すんません。パスは a です。

244:名無虫さん
17/05/05 06:44:32.39 5PJ1S17u.net
URLリンク(www.hitohaku.jp)
日本のカエルだけですけど
鳴き声を探せます。

245:名無虫さん
17/05/05 12:42:03.84 .net
ありがとうございます
ナガレタゴガエルは渓流上流部にいるようなので違うみたいです
聞いた場所からするとタゴガエルのような気がします

246:名無虫さん
17/05/06 01:44:39.17 iX5jSgLk.net
日本人も近場で捕まえられるウシガエルを食べる習慣を身に付けるといいのにな。

247:名無虫さん
17/05/06 11:18:15.64 .net
まあもうすぐ日本も先進国の座から落ちこぼれそうだから
何でも食べるようになるだろ

248:名無虫さん
17/05/08 16:51:26.61 .net
これナガレタゴガエルの卵っぽいけど
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

249:名無虫さん
17/05/08 18:07:10.58 .net
昨年から庭にヌマガエルが住み着きましたが、今朝睡蓮鉢から顔を出していましたw

250:名無虫さん
17/05/10 20:09:54.33 .net
この時期に山の中の水溜まり(川でない)で真っ黒なオタマジャクシ見たらヒキガエルってことでおk?

251:名無虫さん
17/05/10 22:24:34.21 .net
>>250
こんなやつ?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

252:名無虫さん
17/05/10 22:42:57.94 .net
>>251
そう、そんな感じ!
小さな水溜りに何百匹もいた

253:名無虫さん
17/05/11 08:05:44.48 .net
>>252
おそらくヒキガエル

254:名無虫さん
17/05/12 20:36:02.73 .net
落ち葉掃いてたらヂュー!ミャー!と猫とネズミが混じったような声がして
でかいシュレーゲルがいた
あんな鳴き声も出すんだな

255:名無虫さん
17/05/30 22:38:05.91 .net
水溜りのオタマジャクシがやっとカエルに…
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみにヒキガエル

256:名無虫さん
17/05/30 23:42:17.27 .net
【佐賀】絶滅危惧種「カスミサンショウウオ」名護屋小のプールで大量に見つかる 唐津市[05/25]
スレリンク(femnewsplus板)

257:名無虫さん
17/05/31 18:23:22.42 .net
【生物】カワイイ!アマゾンで透明なカエル見つかる…心臓まる見え![05/31]
スレリンク(scienceplus板)
URLリンク(www.hazardlab.jp)

258:名無虫さん
17/06/13 09:12:24.78 .net
メスしかおらず単性生殖するが、その際 3種の近縁種のオスそれぞれと交尾して遺伝子を取り込むサンショウウオが発見される
スレリンク(poverty板)

259:名無虫さん
17/06/17 21:54:24.47 5J5BCxD2.net
学校プールにサンショウウオ 水を抜いたら数百匹ぞろぞろ
紀伊民報:2017年6月15日更新
URLリンク(www.agara.co.jp)
 和歌山県田辺市芳養松原2丁目、芳養小学校のプールで、絶滅が心配されている希少種のカスミサンショウウオが数百匹見つかった。
プール開き前の清掃で教諭らが発見。児童たちは「かわいい」と喜んだ。
 13日午後1時ごろ、水を抜いた後のプール内に、体長4~5センチのカスミサンショウウオの幼体が大量に残っていた。
 同校によると、プール開き前の清掃では毎年、アメンボやヤゴが見られる。
プール周辺の溝などでカスミサンショウウオを見掛けることはあったが、これほど大量に見つかったのは初めてという。
 3年生の岩井沙弥佳さんは「ウーパールーパーみたいでかわいい」と大喜び。
ほとんどは側溝に流し、残り約50匹はしばらく学校で観察した後、自然に返すという。
 ふるさと自然公園センター(田辺市稲成町)の自然観察指導員、玉井済夫さん(78)は
「カスミサンショウウオは5月中にはほぼ、えらがなくなって陸へ上がる。プールから自力で上がるのは難しいので早く水を抜いてよかった。
親がプールに産卵したのだろう。自然の中で産卵する環境が少なくなってきたとも言える」と話している。
 県レッドデータブックによると、カスミサンショウウオは国、県指定の絶滅危惧2類に分類される。
【芳養小学校のプールで大量に見つかったカスミサンショウウオ】
URLリンク(www.agara.co.jp)

260:名無虫さん
17/06/18 07:24:19.89 .net
>>259
良かったのう、それに何だかほっこりする

261:名無虫さん
17/06/21 06:46:57.62 .net
アカハライモリはやたら長生きで20年超程の寿命らしいが(数年しか寿命はないと思ってた…)
他の両生類とかも長生きなのかな?
小型動物だけど長生きなのはやはり代謝が高くないからだろうか?

262:名無虫さん
17/06/21 16:03:36.56 .net
>>261
ニホンアマガエルを15年ぐらい飼ってる

263:名無虫さん
17/06/22 21:17:37.52 .net
それは凄い。アマガエルの寿命は10年位って言われてるのに(まあ大きさ考えれば10年でも長いよね)。

264:名無虫さん
17/06/22 22:35:59.00 lBxrGL4u.net
イモリやカエルってそんなに生きるのか。ネズミなんか2年ぐらいだぞ。

265:名無虫さん
17/06/23 21:32:58.82 .net
脊椎動物だと変温動物の方が基本的に寿命は長い傾向があるよね。
(野生下の平均寿命は別として)
特に小型哺乳類は全体的に寿命は短い。同じく恒温動物の小型鳥類ですら10年程生きる事が多いのに。
哺乳類は全体的に効率が悪い生き物なんだろう。

266:名無虫さん
17/06/23 21:54:08.40 .net
象もネズミも生まれてから死ぬまで心臓を動かす回数はほとんど変わらないらしい

267:名無虫さん
17/06/24 21:08:29.71 .net
そういう本あったな

268:名無虫さん
17/07/05 22:33:45.84 .net
 カエルは脊椎動物の中でも多様性に富んでいて、6700種類ものカエルが地球上には存在するのですが、進化の歴史を紐解くには遺伝子データが不足していたため、なぜカエルの種類がこれほどにも多岐にわたっているのかは分かっていませんでした。
しかし、中国・中山大学の研究チームが行った調査によって、現存するカエルの88%の子孫はほぼ同時期に生まれていたことが判明。そしてこの多様化は、6600万年前に小惑星が地球に衝突し恐竜が絶滅を迎えた時に起こったものと見られています。
i.gzn.jp/img/2017/07/05/frog-evolution-dinosaur-asteroid-strike/00.jpg
Frog evolution linked to dinosaur asteroid strike - BBC News
URLリンク(www.bbc.com)

2017年07月05日 07時00分00秒
URLリンク(gigazine.net)

269:名無虫さん
17/07/05 22:57:26.28 .net
ツリーフロッグは中生代末の大絶滅によるニッチの空白によって複数系統が同時に現れて一気に放散したという仮説か。面白いな。

270:名無虫さん
17/07/09 20:59:11.79 .net
ふと疑問が生じたんだが現生両生類って単系統群なの?
アシナシイモリ類はかなり原始的な両生類から派生してて、
イモリ・サンショウウオ類とカエル類はそれに比較して近縁同士だろうと聞くけど。
もし、イモリ&カエルの共通祖先がアシナシイモリ類との共通祖先より
羊膜類の祖先により近い関係だったというなら、現生両生類も現生爬虫類同様に
実は側系統群ってことになっちゃうよね?
もっとも絶滅群をも含むならば、進化分類学上の両生類ってのは事実上
「四肢類から羊膜類(無鰓類)を除いたもの全て」のことだから
分岐学においては無効なんだろうね…。

271:名無虫さん
17/07/10 03:37:15.66 .net
【生態系】除草剤、オタマジャクシの捕食者に有害か/ハンガリー科学アカデミー
スレリンク(scienceplus板)

272:名無虫さん
17/07/11 12:55:15.30 .net
【生物】カエル、恐竜絶滅後に「爆発的」増加 巨大小惑星の衝突でコロニーを形成するための余地©2ch.net
スレリンク(scienceplus板)

273:名無虫さん
17/07/19 13:47:42.10 u3T/F91S.net
>>270
どう考えても多系統の人工分類だね
しかし現生両生類専門家は絶滅対策に忙しく、古代両生類は研究者が僅少なんで新分類
がまともに研究されてないのが現状
さすがに両生類と有羊膜類を一緒に含んでいた杯竜類は解体されたけど
完走した名スレ「海に住む両生類がいないわけ」スレの終盤にも空椎類が両生類にも至って
いない段階の基盤的四肢動物と、逆に両生類を脱した有羊膜類を含んだ多系統って説が提唱
されたって話が出ていたけど、ネット上ではまったく話題にもなってねえw
つかあのスレなくなったからここで絶滅両生類の話していいのかな?

274:名無虫さん
17/07/19 22:07:51.32 .net
>>273
是非やりましょう
しかしあれはよいスレであった

275:名無虫さん
17/07/22 19:58:35.27 .net
サンショウウオが食べたくて、じいちゃんの持ち山片道三時間かけて登ったらオオサンショウウオがいたんだけど、でかくてびっくりした
完全に食べに来てたからカメラ持って来なかったの後悔したわ
なおサンショウウオは見つからず

276:名無虫さん
17/07/23 17:29:25.33 .net
会津の方?

277:名無虫さん
17/07/23 22:59:51.34 5Dez0da1.net
URLリンク(www6.plala.or.jp)
レゴで作ったスズガエル

278:名無虫さん
17/07/24 13:36:11.70 .net
オオサンショウウオは昔、特別天然記念物になる前は食用にもなったと聞くが、
小さな他のサンショウウオも食える生き物なんですか。
(種によるだろうが、現代で食っても法律上も問題ないってことかな)
知らんかった。

279:名無虫さん
17/07/24 16:03:15.31 .net
>>276
四国よ。
>>278
美味いらしいよ。じいちゃんは戦後に油で揚げたり焼いて食べたりしたって
オオサンショウウオの方が美味しいらしいけど

しかしオオサンショウウオ見て思ったが、両生類って形状が面白いな。爬虫類とはまた異なった造形美

280:名無虫さん
17/07/24 16:08:07.26 .net
幼生 キャワワ!

281:名無虫さん
17/07/24 19:22:24.88 .net
>>279
会津檜枝岐のサンショウウオ漁は有名ですが、四国でも食べるんですな。
URLリンク(j-town.net)
オオサンショウウオは滅茶苦茶うまいらしいんで憧れの食材。

282:名無虫さん
17/07/24 23:35:46.11 .net
メキシコじゃウーパールーパーは常習的に食べるみたいだしね

283:名無虫さん
17/08/06 14:39:29.97 2DURrYKs.net
オオサンショウウオの誤捕獲動画で荒れてんな
URLリンク(www.youtube.com)

284:名無虫さん
17/08/06 15:14:55.87 yZ/fcgLk.net
水の中に巨大トカゲって
ワニだろ!!! ・・と思ったら
オオサンショウウオ

285:名無虫さん
17/08/06 19:17:34.30 .net
誤捕獲は仕方ない部分もあるからなぁ
飲み込んだ針を取るかどうかは状況次第だし、取るにしろ掴んだ時点で違法だけど、この動画の場合は取って正解だと思う
ただ手袋しないと手がズタズタになるから気をつけてほしい

286:名無虫さん
17/08/08 22:15:14.40 .net
ゲコゲコ URLリンク(www.youtube.com)

287:名無虫さん
17/08/25 16:42:10.20 .net
【生物】 [サンショウウオ] 愛知に新種 県東部に生息、絶滅の危険[08/25]
スレリンク(scienceplus板)

288:名無虫さん
17/08/29 13:46:04.54 .net
>>1見て
この頃はまだイクチオステガも両生類に分類されてたんだなと思った
基盤四肢動物にされてからまだ二年位だっけ?

289:名無虫さん
17/08/29 15:42:25.09 .net
奇妙な新種カエルを発見、ブタ鼻で地中暮らし
オタマジャクシは激流で岩に吸いつき生活、希少なインドハナガエルの仲間
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)
モグラガエル?

290:名無虫さん
17/09/03 16:32:04.62 VrPL+TU5.net
いつの間にかナガレタゴガエルの部屋が復活更新されてた!嬉しいです

291:名無虫さん
17/09/03 19:40:05.67 .net
>>290
面白いサイトだな、これ

292:名無虫さん
17/09/05 22:04:25.18 gPfdbXWn.net
>>288
両生類と基盤四肢動物ってどう違うんですか?

293:名無虫さん
17/09/06 13:20:52.79 .net
>>292
伝統的には「有羊膜類でない四肢動物は全部両生類」という乱暴な分類だったが、最初期のエルギネルペトンやらイクチオステガやらはやっぱり違うやろ
ということで分離された。
デボン紀から石炭紀前半は基盤四肢動物で、石炭紀の中頃に真の両生類とのちに有羊膜類に進化する炭竜類にわかれる。

294:名無虫さん
17/09/06 15:21:25.82 .net
しかし、もしもだよ?羊膜類に進化していく系統の方からイモリやカエルの共通祖先が分岐してた場合はどうだ?
それよりずっと前に分岐してるはずのアシナシイモリとの共通祖先からが両生類としてしまうと、
両生類の中に羊膜類も含まれてしまうよね?
確かまだここらははっきりした話を聞かないわけで、今後の研究次第じゃそうなるかもしれんってことだよな?

295:名無虫さん
17/09/06 19:05:41.55 .net
その場合両生上綱にして無理矢理まとめるんですかねえ

296:名無虫さん
17/09/06 22:49:09.70 .net
>>294
その場合は炭竜類が平滑両生亜綱と有羊膜類に分岐しましたというあつかいでよくね?
基盤四肢動物より後の真の四肢動物から有羊膜類を除いた側系統群が(広義の)両生類ということで

297:名無虫さん
17/09/07 18:26:21.34 .net
まあ、一般的に普及してる爬虫類って区分も側系統だしな。
鳥類とまとめて双弓類ってのが分岐分類学的には正しいが、
生物や進化を扱う学問以外では、縁のない話だ。現生のものだけ扱う場合は猶更だ。
魚類にしてもそうだが、そこいらは割り切るしかないだろうなあ。

298:名無虫さん
17/09/08 21:07:57.43 .net
ちょっと前空椎類が話題に出ていたけど、
は細竜目を炭竜類に、無脚目を基盤四肢動物に放り込んで
ネクトリドが両生類に残るみたいな感じになるのかな?

299:名無虫さん
17/09/08 22:56:35.15 .net
今年6月に出たやつだと欠脚類が基盤的四肢動物で、
細竜類(の少なくともいくつか)が有羊膜類で更に単弓類より爬虫類に近い系統となってる
ネクトリド類は解析には含まれてないから不明
空椎類の単系統性は前から問題となっていたそうで、
これからの研究次第で完全に解体されちゃうかもね

300:名無虫さん
17/09/19 14:19:39.93 38F9AYvT.net
そもそもカエルやイモリ・サンショウウオとまったく違うアシナシイモリが
平滑両棲綱に入ってるのがおかしい
>>254
他系統の人工分類だとわかったクレードは廃止されるのが通例なんだわ
だからこの説が立証されたら炭竜類は杯竜類や槽歯類のように抹消される

301:名無虫さん
17/09/19 14:25:52.19 .net
獣脚類も三畳紀からジュラ紀初期のは従来説どおりの竜盤目系だけど
ジュラ紀後期以降のは鳥盤目から収斂進化した別系統って新説が正しければ
解体されるのかも

302:名無虫さん
17/09/20 13:02:19.00 .net
今そんなになってるのか、獣脚類

303:名無虫さん
17/09/22 19:47:38.46 .net
眉唾もんだとしか思えんがな…
幾らジュラ紀前期の化石が少ないとはいえなあ。

304:名無虫さん
17/10/13 13:24:36.48 .net
フランスで発見された『サンショウウオ』のミイラ化石 状態が非常に良く、腸内からカエルを発見
URLリンク(aqua2ch.net)
URLリンク(www.earthtouchnews.com)

305:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:22:00.11 MrqMM09D.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
現在のツノガエルもネズミを襲って食べるし

306:名無虫さん
17/10/29 19:19:04.78 .net
ザ!鉄腕!DASH!! 【グリル厄介SP】 ★2
スレリンク(liventv板)

307:名無虫さん
17/11/02 18:50:32.61 .net
幻のサラマンダーを再発見、42年ぶり | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)

308:名無虫さん
17/11/04 12:12:04.28 .net
スパーで買ったレタスからカエル🐸が発見される [253473865]
スレリンク(poverty板)

309:名無虫さん
17/11/30 16:06:55.27 .net
ヒョウ柄の新種ガエルを発見、高速道路の廃道で
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)

310:名無虫さん
17/12/05 17:26:50.37 .net
ツボカビは日本では猛威を振るわなかった。
オーストラリアや中米の特定両生類種絶滅に関与したと言われるほどの脅威が日本では全くと言っていいほど威力を発揮しなかったのだ。
(略)
簡単に言うと、日本各地で採取されたツボカビと中米で採集されたツボカビのDNA解析により、
ツボカビはどうやら日本原産(少なくともアジア原産)である可能性が高く、日本の両生類の多くはツボカビに対する耐性を持っているというのだ。日本で猛威をふるわなかった理由はそこにある。
(略)
それどころか、日本原産のツボカビがなんらかの事情で中米やオーストラリアに持ち込まれ、
そこで感染拡大していったということかもしれないのだ。まさに侵略的外来種そのものである。

URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

311:名無虫さん
17/12/05 17:29:22.10 .net
「カエルツボカビはどこから来た?」中日新聞

URLリンク(eco.chunichi.co.jp)

312:名無虫さん
18/01/23 22:44:08.79 .net
URLリンク(i.imgur.com)

313:名無虫さん
18/02/08 10:50:32.57 Tcf02bsH.net
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
U7GW7

314:名無虫さん
18/02/08 17:18:05.74 .net
【DNA】ウーパールーパーのゲノム、ヒトの10倍超 解読に成功[02/07]
スレリンク(scienceplus板)

315:名無虫さん
18/02/10 10:24:30.76 pTDeBLmg.net
ちょっと聞きかじったんですが、ニホンアカガエルとヤマアカガエルという種は、もう産卵してる時期なんですかね?
随分と寒い時期に繁殖行動する種なんだなあと興味がわき、探してみようかと思うんですが、もしやシーズン過ぎちゃってます?

316:名無虫さん
18/02/10 13:03:31.06 .net
どぞ
全国アカガエル産卵前線2018
URLリンク(kaerutanteidan.jp)

317:名無虫さん
18/02/10 13:40:33.60 .net
>>316
ありがとうございます、ここを参考に探してみますm(_ _)m

318:名無虫さん
18/02/10 22:03:23.71 .net
URLリンク(www.afpbb.com)
「世界一孤独なカエルに彼女を」ボリビア

319:名無虫さん
18/02/14 23:09:33.50 .net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

320:名無虫さん
18/02/26 12:44:20.85 .net
【古生物学】人類の祖先はなぜ海から陸に進出したのか?という謎について通説を覆す新たな研究結果が発表される[02/23]
スレリンク(scienceplus板)

321:名無虫さん
18/03/01 18:00:39.07 .net
【動物/生態】カラスは毒ガエルの安全な部位だけを選んで上手に食べることが判明[03/01]
スレリンク(scienceplus板)

322:名無虫さん
18/03/07 13:04:23.19 .net
【動物】顔のないカエルを発見、なぜか生きている 野外調査中の研究者が見つける[03/07]
スレリンク(scienceplus板)

323:名無虫さん
18/03/25 14:20:18.72 .net
  
  
オオサンショウウオって美味いの [615579589]
スレリンク(poverty板)
  
 

324:名無虫さん
18/04/11 21:14:24.79 MrkKP2gR.net
自宅近くの川でカジカガエルが鳴いとる
意外に寒い時期から鳴き始めるんだな
ちな大阪南部

325:名無虫さん
18/04/16 15:06:27.76 .net
URLリンク(www.asahi.com)
サンショウウオ似の化石、新種と判明 石川・白山で発見

326:名無虫さん
18/04/16 15:30:11.21 .net
>>325
この記事みて英WikipediaでAlbanerpetontidae調べてみたけど結構すごいこと書いてるな。
200万年前に絶滅した平滑両生亜綱4つめのクレードか。皮骨鱗あるのか。

327:名無虫さん
18/04/19 13:07:00.63 .net
【生物】オオサンショウウオ、何歳なの? 山口県職員らが年齢査定法の研究論文[04/17]
スレリンク(scienceplus板)

328:名無虫さん
18/04/29 08:21:30.99 A2AH3zmw.net
【いきもの】湿原のサファイア 青く輝く キタサンショウウオが繁殖期 釧路 URLリンク(itest.5ch.net)

329:名無虫さん
18/05/05 12:35:37.58 .net
>>326
今も生きてたらきっと長い間サンショウウオの一群扱いだったろうね。
姿形はそっくりだから、詳細な解剖学や遺伝子解析とかではじめて
「これ全くの別物だ」と判明する、と。
しかし200万年前か。つい最近だな。絶滅原因は氷河期かね?

330:名無虫さん
18/05/08 12:50:57.27 .net
URLリンク(en.wikipedia.org)
> likely became extinct when the region developed its present Mediterranean-type climate.
つーことなので、どっちかというと温暖になったのがまずかったんでないですかね?
URLリンク(books.google.co.jp)
こっちの本にも多少載ってますが、平滑両生亜綱でも迷歯亜綱でもない何かに分類されてますな。
つか欲しいなこの本

331:名無虫さん
18/05/08 16:16:38.50 .net
オオサンショウウオは、化け物だ。こんなにでっかい両生類は、そこらにいない。
URLリンク(fanblogs.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


332:名無虫さん
18/05/10 14:18:59.85 .net
ヒキガエルって何でそれなりに標高がある山の沢にも都心みたいなところにも適応できるんですかね

333:名無虫さん
18/05/12 11:18:14.09 B8XEF3Q1.net
320

334:名無虫さん
18/05/13 03:01:02.80 .net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
日本語wikiにアルバネルペトン科できてた

335:名無虫さん
18/05/13 19:45:49.43 .net
奥多摩のナガレタゴガエルって氷点下でも活動て凄いな

336:名無虫さん
18/05/14 02:08:27.30 .net
>>335
カエルのオスがオスに抱きつく
URLリンク(2chan.tv)
URLリンク(2chan.tv)
URLリンク(2chan.tv)
URLリンク(2chan.tv)
ダーウィンが来た!「密着!東京・奥多摩 生きものたちの熱い冬」★1
スレリンク(livenhk板)
798 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2018/05/13(日) 19:41:14.84 ID:m7Lq5rVY
アッー!
799 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2018/05/13(日) 19:41:14.91 ID:8AfVTT6K
アッー!
800 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2018/05/13(日) 19:41:15.32 ID:nfZNOl/L
アッー!
801 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2018/05/13(日) 19:41:15.30 ID:HpIQPsYB
アッー!

337:名無虫さん
18/05/14 17:05:10.90 .net
「ナガレタゴガエルの部屋」で昨日のダーウィンが来たに対する文句をいろいろ書いてるな。

338:名無虫さん
18/05/14 19:29:05.22 .net
ひきがえるが庭に出没
今年はメスのようだ

339:名無虫さん
18/05/15 01:50:44.89 .net
こっちはナガレと付くカエルいないなぁタゴもヒッキーも
こないだ沢にサンショウウオ探しに行ったけどタゴの卵とオタマしか見つけられなかった
こないだの大雨の前は浅い沢の中の石の下で一匹見つけたけどもうその石がどれだかわからなくなってた

340:名無虫さん
18/05/20 12:17:47.22 zLz2aBR4.net
ちょこんと座るアマガエルはなんであんなに可愛いのだろう
無垢なくりくりした瞳がまた可愛い

341:名無虫さん
18/05/22 18:43:20.02 .net
【動物】チュウゴクオオサンショウウオ、生息数急減 食用乱獲が原因か 研究[05/22]
スレリンク(scienceplus板)
【生物】最近ガマガエルを見かけないと思ったら絶滅しかけていた [807233202]
スレリンク(poverty板)

342:名無虫さん
18/05/27 10:40:08.77 BmD+grW3.net
<< 外来毒ガエル繁殖 駆除の挑戦 >> 5/27(日) 8:36 掲載
北海道、1番(つがい)から、100万匹に。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
参考。
URLリンク(rgu-wildlife.info)

343:名無虫さん
18/06/03 19:47:31.81 .net
【生物】〈画像〉珍生物! と思ったらカエルのお尻だった、目玉模様で捕食者を威嚇、毒も出せる[05/31]
スレリンク(scienceplus板)
【動物】中国のオオサンショウウオ、実は5種以上と判明 1種と考えられていたが遺伝的には別々[06/01]
スレリンク(scienceplus板)

344:名無虫さん
18/06/05 05:26:42.17 .net
【動物】イモリの再生、目・脳・心臓も 高い能力の秘密は赤血球[06/04]
スレリンク(scienceplus板)

345:名無虫さん
18/06/05 05:36:36.71 .net
>>344
まあ、要は単純って事でもあるんだろうな
十分凄いけど

346:名無虫さん
18/06/05 19:22:36.98 .net
失った頭部を再生させたプラナリアは過去の実験でエサを置いていた場所を覚えていたそうだがイモリも脳を再生したら以前の記憶も再生されるのかな?
頭部を失っても記憶が無くならないなら記憶のバックアップが脳以外の別の場所にあるということだろうか

347:名無虫さん
18/06/08 17:51:51.53 .net
網型神経が全身を均等に巡っていて元々脳なんてないも同然の扁形動物のプラナリアと
脳で行動を司ってる脊椎動物のイモリじゃ違うと思う

348:名無虫さん
18/06/09 15:34:43.45 BftrAx8O.net
これのトップにあるカエルの写真ってなんてカエル?
URLリンク(jyugemutreefrog.wordpress.com)

349:名無虫さん
18/06/09 16:00:20.44 .net
はぁ暑いな~

350:名無虫さん
18/06/09 16:56:26.60 .net
鼻先が平らでアイシャドウ付きなのでアマガエルかな

351:名無虫さん
18/06/09 18:14:20.11 .net
てゆーかサイトにアマガエルって書いてるやん

352:名無虫さん
18/06/15 23:41:06.02 krAa8bbF.net
<< 高知県土佐清水市のサンショウウオ 実は新種だった >> 6/15(金) 20:16配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
『 ~ 1972年に土佐清水市にだけ生息していていることが確認され、これまで大分県などに
生息するオオイタサンショウウオと同じ種だと考えられていました。しかし、大きさや模様
などが違っていたことから再検証を行った結果、遺伝的に異なることが確認されたといいます。~ 』
大きさや模様そして色彩まで全然違うのに誰が何故オオイタサンショウウオと同じ種だと言い張った
のか甚だ疑問ですね。よく両種の個体を比べて確認もせず文献だけで判断したんですかねぇ?

353:名無虫さん
18/06/18 17:15:18.11 /uDmGZWH.net
カエルいいよね。

354:名無虫さん
18/06/19 15:40:47.65 .net
カワズー

355:名無虫さん
18/06/19 15:41:14.79 .net
カワズーのオープン決定したね

356:名無虫さん
18/06/20 16:05:41.61 .net
URLリンク(izu-np.co.jp)
カワズーってこれか。駄洒落かよ。
イズーの別館みたいだけど、離れたところに作って勝算あるんかいな。

357:名無虫さん
18/06/20 21:24:57.28 .net
柔道や相撲のカワズ掛けの事だろ

358:名無虫さん
18/06/21 15:27:00.02 6c5BFE72.net
知らんかった。

359:名無虫さん
18/06/21 23:00:05.15 .net
【古代】9900万年前の琥珀に閉じ込められていたカエル化石発見、熱帯雨林産で最古[06/18]
スレリンク(scienceplus板)

360:名無虫さん
18/06/24 13:25:32.90 .net
URLリンク(www.brh.co.jp)
エゾサンショウウオの幼生は血縁しか周りにいない場合は共食いモルフへの変異が抑制されるという研究だけど、
こいつらはどうやって血縁を見分けてるんだろ?

361:名無虫さん
18/06/24 13:40:11.31 .net
URLリンク(ci.nii.ac.jp)
エゾアカガエルのオタマジャクシの形態の可塑性による防御なんてのもありましたな。
捕食者としてエゾサンショウウオの幼生が多い場合は丸のみを防ぐ膨満形態に、
ヤゴが多い場合は回避力が高い長尾形態に変異。
捕食者が交替した場合は別形態に再変異できるという驚異のメカニズム。

362:名無虫さん
18/07/09 14:13:54.96 .net
脳髄もちの高等動物とは思えない融通無碍さだな

363:名無虫さん
18/07/15 18:57:47.44 .net
このカエルの名前を教えて下さい。
今日、岐阜の渓流で見つけました。
URLリンク(i.imgur.com)

364:名無虫さん
18/07/15 19:11:17.74 .net
アカガエルみたいで
後ろ足に水かきがるので
ナガレタゴガエルかな

365:名無虫さん
18/07/16 08:18:32.67 .net
>>364
ありがとうございました。

366:名無虫さん
18/07/19 14:08:11.37 .net
URLリンク(blogs.scientificamerican.com)
スポッテドサラマンダーと藻類の細胞内共生の話。
藻類は卵嚢の中で光合成をして卵に酸素と糖を与え、成長後は光と酸素が不足しているサラマンダーの細胞内で嫌気性発酵を行って
産卵までの日々を耐える。この種類の藻類はサラマンダーの中にしか存在しない。

367:名無虫さん
18/07/19 14:14:06.76 .net
URLリンク(www.livescience.com)
URLリンク(twitter.com)
去年のニュースだけどアシナシイモリの祖先っぽい化石が見つかっていたという話。

368:名無虫さん
18/07/19 14:22:23.43 .net
URLリンク(alphynix.tumblr.com)
つまり有尾無尾と無足は両方とも分椎類の子孫だけど、かなり早い段階で分岐しているという感じになるのか。

369:名無虫さん
18/07/19 20:32:21.57 hGSaoyM+.net
アカントステガは8本指でイクチオステガは8本指があったそうだけど、初期の両生類は指が5本より多かったんやね。
もし指が6本以上のまま、人類や霊長類が進化していったら、
算数の計算が10進数でなくて12進数や14進数になってたんかもな。

370:名無虫さん
18/07/20 02:49:40.49 .net
>>369
エラから進化したからかな
エラにはかなり骨状のがあるの多いからね

371:名無虫さん
18/07/25 16:21:50.13 .net
>>369
ガイシュツだけどそいつらもう両生類扱いじゃないから
両生類の定義といえば
今のサンショウウオと生態が余り変わらない空椎亜綱のミクロブラキスなんかはオタマジャクシ型
の幼体もウーパルーパー型のネオテニーも化石が見つかってるけど
エリオプスやマストドンサウルスみたいな迷歯亜綱の大型両生類のオタマジャクシというか幼体の
化石って見つかってるの?
見つかってないなら現生両生類とは違う生き物ではと思う(そもそも上記のようにイクチオステガなど
初期の種は迷歯亜綱どころか両生綱からも外されて基幹四肢動物に、炭竜類の一部は同じく初期
有羊膜類に移行されたわけだから迷歯亜綱は多系統人工分類として解体されるはずなんだが)
まあサンショウウオやイモリはカエルと違って、割とすぐに手足はえて成体をそのまま小さく した
ような幼体になって純然としたオタマジャクシ状態の期間が短い。
それと同様なら時期が短いぶん当然化石になさって見つかる確率も下がるから、化石が見つかって
ないからオタマジャクシにならないとも断言出来ないけど

372:名無虫さん
18/07/25 18:54:19.39 .net
ゲロトラックスは終生外鰓を持つネオテニー種というから、変態はしてたんじゃないかね。
URLリンク(alphynix.tumblr.com)
この辺とか見ると、分椎類だと石炭紀のSclerocephalus、ペルム紀のTrimerorhachis、Zatrachysでlarvae の化石が見つかってるみたいね

373:名無虫さん
18/07/25 19:27:05.23 .net
>>372
ゲロトラックスなんかは水中から離れられないまさに両生類っぽい迷歯亜綱・分椎類
だからね
エリオプスも水中適応強いといえば強い感じだけど
歯(迷歯)と脊椎(分椎)の形状だけで分類した人工分類の疑いが捨て切れん

374:名無虫さん
18/07/25 19:55:02.84 bjyUS9e9.net
カエルに近い仲間で一生オタマジャクシの生物はいないのか

375:名無虫さん
18/07/25 20:20:17.48 .net
近年出た「アフターマン」「フューチャーイズワイルド」系の本
「驚異の未来生物  人類が消えた1000万年後の世界」に深海に住む
巨大オタマジャクシがいたな
海水耐性獲得と共に変態の必要もなくなり一生そのまま

376:名無虫さん
18/07/26 07:01:48.18 .net
お前らが毎日無駄に放出してるのが最終形態

377:名無虫さん
18/07/26 11:12:24.90 .net
知られてる種にはおらんね。
有尾類なら幼生と成体は大した違いはないけど、植食性のオタマが肉食動物のカエルになるには体中を作り替えなければならないから
生殖器官のみを成熟させるというのは難しいんではないかね。いやまあ適当に勘で言ってるだけだけど。

378:名無虫さん
18/07/27 13:09:18.69 .net
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)
新種のカエル、伝説の女性部族アマゾネスから命名
手にトゲのある「グラディエーター(剣闘士)フロッグ」の仲間、ブラジル

379:名無虫さん
18/07/30 16:48:28.20 .net
URLリンク(kawazoo.jp)
カワズーのオープン、8/1か。ホームページも整ってきたな。

380:名無虫さん
18/07/30 17:02:36.43 .net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
静岡県河津町のカエルばかりを集めた体感型カエル館「KawaZoo(カワズー)」がオープンを前に30日、報道関係者などに公開された。
 国内外の120種以上を飼育・展示した国内最大のカエル専門動物園で、は虫類動物園「iZoo(イズー)」(同町)の姉妹園。8月1日から正式オープンする。
 285平方メートルの平屋建ての館内に、50以上の水槽を展示。名称は、河津と蛙(かわず)に掛けたという。
放し飼いのエリアではカエルを間近で観察でき、世界最大のカエル「ゴライアスガエル」(カメルーン原産)を日本で唯一見ることもできる。

381:名無虫さん
18/08/04 11:08:58.17 .net
URLリンク(karapaia.com)
私の知ってるヤツじゃない!世界最大級のオタマジャクシが発見される(アメリカ)

382:名無虫さん
18/08/09 14:31:11.03 .net
現時点でわかってるだけでも
迷歯亜綱 イクチオステガは両生類どころか直径の祖先ですらない
空椎亜綱 両生類以前の基盤的四肢動物と有羊膜類を含む
平滑亜綱 アシナシイモリは別系統
三綱すべて人工分類だったわけだな

383:名無虫さん
18/08/21 18:31:21.80 .net
前も書いたけど、絶滅両生類について研究してる人間が少なすぎる
現生両生類の研究者は「更新世両生類大絶滅」の対応に手一杯だし

384:名無虫さん
18/08/25 12:28:14.08 .net
てめえがなれよ雑魚過ぎて無理か
中卒がやっとか

385:名無虫さん
18/09/24 10:07:15.05 .net
最近家の周りの田んぼのあたりからデカい声で鳴いてる奴、多分カエルだと思うんだけど種類が知りたい
「グァッグァッ」とか「ジャッジャッ」みたいに聞こえる濁った声で昼夜問わずたまに鳴くくらいなんだけど

386:名無虫さん
18/09/24 17:08:09.55 .net
男らしい声でワッワッワッワッワッワッワッワッワッワッワッワッワッワッと鳴いてるなら
アマガエルかな
見た目は可愛いのに声はうるさいギャップ

387:名無虫さん
18/10/05 13:44:19.99 .net
URLリンク(www.asahi.com)
島根)オオサンショウウオ、「完全屋内」繁殖に成功
URLリンク(www.asahi.com)
和歌山)オオダイガハラサンショウウオ 県天然記念物に

388:名無虫さん
18/10/16 17:28:45.76 .net
【生物】取り替える(とりカエル)性染色体 ~カエル類で解明された性染色体の新しい進化様式~広島大学
スレリンク(scienceplus板)

389:名無虫さん
18/10/27 08:04:20.73 .net
>>386
あの体であんなデカい声出すんやね
㌧クス

390:名無虫さん
18/11/15 11:21:20.35 .net
【生物】北海道のカエルは本州から来た外来カエルを食べて死ぬ[11/15]
スレリンク(scienceplus板)
スカベンジャーであるエゾアカガエルのオタマが有毒なアズマヒキガエルの幼生の死骸や
それを食べて死んだエゾサンショウウオの幼生を食べてバタバタご昇天という話

391:名無虫さん
18/11/22 17:37:43.74 .net
ウーパールーパーが2年で絶滅の危機か、科学者らが再生に尽力
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

392:名無虫さん
18/11/22 23:07:34.21 .net
ウーパールーパーが一番多いのは日本のペット業界になるとか
冗談ではない!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch