■動物最新情報館■1.6tのクマ・スプーンに負けたトラat WILD
■動物最新情報館■1.6tのクマ・スプーンに負けたトラ - 暇つぶし2ch133:名無虫さん
16/03/11 01:00:15.04 .net
【動物行動学】魚はウソをつけるし、見破りもする 不正直なのは我々人間だけではない
スレリンク(scienceplus板)
魚はウソをつけるし、見破りもする | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)

 水槽の魚をじっと見つめるフィリップ・ストッダード氏は、その優雅な動きに見とれているわけではない―彼はどの魚が「ウソつき」かを見極めようとしているのだ。
 米マイアミにあるフロリダ国際大学の生物学者で、電気魚を専門とするストッダード氏は、魚がどういう場合にウソをつき、他の魚はどうやってそれを見抜くのかについて研究している。
 唸り声を上げたり、体色を変化させたり、空気中に化学物質を放出させたりと、動物たちは実にさまざまな方法でコミュニケーションをとる。
だから彼らの中にウソをつくものがいたとしても、驚くにはあたらないとストッダード氏は言う。
「動物のコミュニケーションに関しては、まだよくわかっていないことがいろいろとありますが、そのひとつが、彼らが仲間を信用するかしないかを、どうやって決めているのかということです」
(参考記事:「魚が海中で姿を隠す仕組みを解明」)
 ストッダード氏によると、動物たちは我々人間と同じような計算を働かせて、他の個体を騙すことが少なくないという。
 先日マイアミで行ったインタビューの中で氏は語った。「どんな種であれ、若いメスなら、自分にはこれだけの財産があると語るオスの言葉をそのまま鵜呑みにはしないと言うでしょう」。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch