■動物最新情報館■1.6tのクマ・スプーンに負けたトラat WILD
■動物最新情報館■1.6tのクマ・スプーンに負けたトラ - 暇つぶし2ch119:名無虫さん
16/01/05 21:30:53.83 .net
>>118の続き
アフリカ人の顔にはアフリカのダニ、アジア人はアジアのダニが存在しているという。そして、ヨーロッパ人もラテンアメリカ人も特有のダニの種類があるのだ。あなたの祖先がずっと前に別の大陸に
移動したとしても、彼らが子どもに自分のダニを引き継ぎ、それらを代々伝えてきたのだ。
さらに時代を遡ると、アフリカを起源とした初期の人類に便乗したダニが地球上の特定の系統にどのように進化していったのかについても、この研究は明らかにしている。わたしたち人間は、
とても長い間、彼らと共存しているようだ。頬を寄せ合ってキスしたり、ちょっとした接触で、家族や愛する人の間を行ったり来たりしている。
この研究を率いたカリフォルニア科学アカデミーの科学者ミシェル・トラウトワインは、人々の顔を擦って採取した顔ダニのDNAを分析した。「わたしたちは、顔ダニには4大系統があることを
発見し、そのうち3系統はアフリカ・アジア・ラテンアメリカの人々に特有のものでした」とトラウトワインは語る。
残るヨーロッパの系統は、地域に限定されておらず、他の3つのグループの人々にも見られた。しかし、ヨーロッパ人はこのヨーロッパ系統だけをもつ傾向があり、アフリカやアジア、ラテンアメリカ
系統のダニは検出されなかった(ただしこの研究は、オーストラリア先住民など世界中すべてが調査対象ではないことに留意すべきだ。上記4系統以外の系統がまだあるのかもしれない)。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch