11/08/05 07:01:12.93 .net
イカに抵抗は出来ても、鯨と相討ちは難しいような気もするが…
マッコウクジラは歴戦のイカの吸盤痕だらけだろうね
深海イカは表層のと違って筋肉弱くて、もっぱら漂ってる近寄るものを食う生活って聞いたがどうなんだろう
93:名無虫さん
11/08/05 23:15:08.50 .net
>>92
深海イカの激しい捕食行動が映像化されて賑わってたのは、
2年くらい前だっけ?
94:名無虫さん
11/08/06 05:10:04.14 .net
鯨の死体
URLリンク(animal.discovery.com)
URLリンク(animal.discovery.com)
>>90
これのことか?
これは浜に打ち上げられたクジラの表皮にダイオウイカと争った形跡があったってだけで
死因は別のことで相討ちになったわけではないよ。
ダイオウイカの鉤爪
URLリンク(animal.discovery.com)
URLリンク(animal.discovery.com)
95:名無虫さん
11/08/06 06:43:27.23 .net
URLリンク(blog-imgs-42-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-42-origin.fc2.com)
やべえな
96:名無虫さん
11/08/07 17:15:00.21 d0RRpxdC.net
大王イカ波は雑魚
97:名無虫さん
11/08/07 23:18:32.31 X12krkk5.net
GREAT THING Z 撃沈
98:名無虫さん
11/08/08 14:23:13.41 .net
>>95
痛い痛い痛そう
クジラと戦うイカってよく考えるとすんごい怖い
鯉のぼりくらいあるイカか~
深海に産まれなくてよかった
99:名無虫さん
11/08/09 01:33:41.59 zmSX7UFN.net
吸盤に鉤爪あるのはダイオウホオズキイカじゃね?
100:名無虫さん
11/08/09 01:42:43.83 /+6v6ula.net
カーズ様
101:名無虫さん
11/08/09 06:27:14.17 .net
マッコウクジラはダイオウイカの鉤爪如きでは死にいたらしめられる事はないだろ。
身体中に痛々しい傷痕は残るけど。
102:名無虫さん
11/08/09 10:05:15.18 .net
鯨類って皮膚組織が分厚そうだからな
103:名無虫さん
11/08/09 17:34:45.50 .net
しかし鯨ってダイオウイカのようにアンモニア主体の身を食っても栄養にできるんだなあ
104:名無虫さん
11/08/09 18:34:00.03 /+6v6ula.net
>>102
クジラのコロって何か知らないと本気でわからないしな
105:名無虫さん
11/08/10 10:38:00.83 .net
>>104
あれ、旨いよな。
106:名無虫さん
11/08/21 14:14:45.50 L37F0DdX.net
[再]NHKスペシャル 深海大探査 生命誕生の謎に迫る
スレリンク(livenhk板)
107:名無虫さん
11/08/23 17:02:52.37 BHAAVKW0.net
ドルフィン乱獲ないよ。
捕鯨ないよ。
ドルフィンリングは幻想的で美しい。
鯨のジャンプ、家族の佩びれは幻想的で美しい。
108:名無虫さん
11/08/24 14:34:31.03 6a9uT6Xm.net
ヒストリーでメガロドン対鯨やってるぞ!!ジェラシックファイトクラブ
109:名無虫さん
11/08/26 07:28:05.71 .net
深
110:名無虫さん
11/09/02 18:11:57.20 .net
貝
111:名無虫さん
11/09/06 15:31:16.65 .net
魚
112:名無虫さん
11/09/06 15:33:12.10 .net
君
113: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/09/06 22:43:40.39 .net ?2BP(0)
いつもは地震板の住人なのですが、深海魚が揚がったとか
鯨やイルカの異常とかはないですか?
たまに覗かせていただきます<(_ _)>
114:名無虫さん
11/09/09 20:45:46.91 .net
地震の磁場くらいで狂って打ち上げられてくれるなら、もう少し深海の研究も進むだろうに。
115:名無虫さん
11/09/09 21:38:46.85 QKy/Mfky.net
>>113
深海魚はコンスタントに水揚げされてて、寿司屋やハンバーガーで人気メニューだから、よっぽど異変がないとニュースにはならない
ミンククジラの問題は政治的な圧力で握りつぶされているし
116:名無虫さん
11/09/09 21:57:49.72 .net
>>113
こんなスレもあるよ
野生生物の不思議な動向について報告するスレ
スレリンク(wild板)
117:113
11/09/09 23:10:53.44 .net
>>114
そうだったんですか。何も知らずに書き込んでしまい
もし、不快な気持ちにさせてしまったなら、本当にすみません<(_ _)>
>>115
そうなんですか?! 私はもっと単純に、珍しい出来事と思ってました。
お寿司やバーガーなら、自分も食べてたのかも…と驚きました。
レスありがとうございます<(_ _)>>
>>116
本当にありがとうございます<(_ _)>
そちらのスレも、観察させて頂きます。人間なんかより、野生生物のほうが、何かを素直に感じてる気がしてならなくて
こちらのスレに辿り着いた次第です。
幼い頃、父が深海魚の本を買ってくれ、UMA系にはもともと興味があったので
地震へのストレス緩和に、たまにこちらも覗かせて頂きますね。
このスレだったかな…深海にサバの餌を沈めてて、それに群がるオタマジャクシを巨大にした様な動画は楽しかったです。
23区住まいなので、今は気持ちにゆとりが無いのですが、たまに遊びに来させて下さい。
118:名無虫さん
11/09/09 23:59:17.00 Ak8esuGQ.net
>>117
>深海にサバの餌を沈めてて、それに群がるオタマジャクシを巨大にした様な動画
シンカイクサウオのだな
夜に深海のこと考えてると興奮して眠れん
119:名無虫さん
11/09/10 20:50:34.36 .net
その気持よくわかる
120:名無虫さん
11/09/10 21:58:17.78 QqE0df+L.net
>>117
深海生物は珍しい!って思いがちだけど、
1000mくらいまでの深さの生物だったら身近なやつも結構いるよ。
ホタルイカとかキンメダイとかが代表的なやつかな。
あと、カレイは深海に住んでるやつ多いからカレイ食ってれば、
深海生物食った!って自慢できるよ。
121:名無虫さん
11/09/11 14:20:25.67 5fuCDpyi.net
URLリンク(www.photolibrary.jp)
122:名無虫さん
11/09/13 00:45:07.82 .net
リュウグウノツカイの釣り方を教えてください
具体的にポイントや仕掛けを
123:名無虫さん
11/09/13 01:23:05.22 6e7lCND7.net
便乗で、ヨミノアシロもよろ
124:名無虫さん
11/09/17 21:18:08.95 .net
リュウグウノツカイの釣り方はまだですか?
早く教えてください
125:名無虫さん
11/09/18 23:08:54.55 .net
ポイントは日本全国の沿岸としかいいようがないな
餌も良く分からないから引っかけ釣りにしたらどうかな
126:名無虫さん
11/09/18 23:11:52.23 .net
そうですか…狙いにくそうですね…
127:名無虫さん
11/09/19 07:42:37.35 .net
リュウグウノツカイなら先日コロガシで釣れたぞ
128:名無虫さん
11/09/19 07:48:13.17 .net
コロガシ…すいません知識がないもので
それは場所ですか、仕掛けですか?
129:名無虫さん
11/09/25 22:18:55.56 .net
良いから海に行って天変地異が起こるまで待ってろよ。
130:名無虫さん
11/09/26 20:17:58.56 .net
>>124
子供にいじめられてる亀を探すのがコツだよ
131:名無虫さん
11/10/07 15:10:23.04 .net
URLリンク(up2.pandoravote.net)
132:名無虫さん
11/10/07 21:25:12.55 .net
リュウグウノツカイって美味いのかな?
133:名無虫さん
11/10/08 22:15:32.08 .net
>>132
>>122が上手く釣ったら試してもらうしかないね
134:名無虫さん
11/10/08 22:18:25.26 .net
しかし
200m~6000m超まで、中で区分してあるとはいえ全部「深海」扱いて雑だよな…
135:名無虫さん
11/10/08 22:35:18.57 .net
【深海ヤバイ】深海のキタノヤツデイカは「男女」見境なくセックスする、米研究
スレリンク(news板)
【9月22日 AFP】深海に生息するキタノヤツデイカ(学名:Octopoteuthis deletron)のオスは、
相手がオスであろうと交尾をする。交尾には「前戯」も「愛撫」もない―。カメラ映像からキタ
ノヤツデイカの性生活が明らかになったとする論文が、21日の英国王立協会(British Royal Society)
の専門誌「バイオロジー・レターズ(Biology Letters)」に発表された。
キタノヤツデイカは、外海の水深800メートルの暗闇の世界に生息する。このような環境では、
交尾相手も少なく、恋人探しの旅は長く孤独なものになりそうだ。米モントレー湾水族館研究所
(Monterey Bay Aquarium Research Institute)のヘンドリック・ホビング(Hendrik Hoving)
氏のチームは、キタノヤツデイカは例え相手に遭遇してもオス・メスの区別ができず、オスは最初
に出くわした成体と、性別に関係なく交尾をしているのではないかと考え、モントレー湾海底渓谷
の水深400~800メートルの生息域を、ロボット潜水艇で生態を観察した。
きっかけは、ホビング氏が、空の精子袋(精子器)が体に突き刺さったオスの死骸を漁網の中に
見つけたことだった。
キタノヤツデイカの繁殖サイクルは、次のようなものだ。オスは交尾の際、ペニスのような長い
突起を使ってメスの体に精子器を突き刺し、メスの体内に精子を放出する。その後、オスは交尾か
ら程なくして死んでしまう。
潜水艇のカメラは全部で108匹をとらえたが、性別を特定できたのは39匹(オス20匹、メス19
匹)にとどまった。生殖行為そのものを撮影することはできなかったが、謎は解けた。うち19匹(
オス9匹、メス10匹)の体の前と後ろに精子器が刺さっていたのだ。
「オスは、メスと同じくらいオス同士でも交尾している。言い換えれば、見境なく交尾している」
と論文は結論付けている。
ソース
URLリンク(www.afpbb.com)
スレリンク(wild板:72番)
136:名無虫さん
11/10/08 23:37:37.55 .net
数打ちゃ当たる方式だな
種族維持の戦略としてはアリなのかもしれない
137:名無虫さん
11/10/09 09:15:59.01 .net
>>132リュウグウノツカイはアカマンボウと同じ仲間だったな
そしてアカマンボウは、体に超特上のトロの部分があるという
だが体内の酵素で分解されやすく、釣り上げたらすぐ捌いて食わないとまずくなるとの事
138:名無虫さん
11/10/09 23:40:19.77 .net
>>137
捌くまでは、なるべく生かしておいた方が良いのだな。
139:名無虫さん
11/10/25 21:01:38.63 .net
ちょっとだけ期待
【技術開発】深海探査機「江戸っ子1号」計画が始動/東京・千葉の町工場4社
スレリンク(newsplus板)
140:名無虫さん
11/11/07 14:35:28.85 u7qHp93H.net
深海には恐竜みたいな生物がいると信じたい!!!!
いるよな!?
141:名無虫さん
11/11/07 20:32:08.27 iJULv50/.net
普通にいるよ
142:名無虫さん
11/11/07 21:36:50.79 .net
爬虫類ごときが深海に生息なんておこがましいわ
143:名無虫さん
11/11/08 01:24:22.66 p4/j1VlF.net
葛飾署の巡査長が暴れそうで怖い
144:名無虫さん
11/11/12 15:09:32.85 .net
448 自分:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/11/03(木) 21:40:25.78 ID:We247QKE0
おいしい深海生物 Top10
URLリンク(pub.ne.jp)
奇妙な深海生物 Top10
URLリンク(pub.ne.jp)
世界最大のダンゴムシ 大王具足虫(ダイオウグソクムシ)
URLリンク(pub.ne.jp)
オカルト板より転載。
結構面白かった。
145:名無虫さん
11/11/12 23:33:41.69 gzYlLvde.net
>>65
亀さんで悪いけど、
ミズウオは何でも丸呑みする習性を生かして環境指標にしてるわけだけども、
消化仕切れず死にかけて表層にあがってきた奴が砂浜に打ち上げられたのを解剖するというのが主な手段。あと、東海とかだと網にかかったりするんじゃないかな。
一度兵庫の水族館で解剖に立ちあった後、頼み込みまくって煮てみたんだが、身は見事に溶けたw
でも時間なくて最後まで見れなかったので、どこまで溶けるかはわかんね
兵庫は内海だからなかなか揚がらないから、多分記録残してくれてると思うんだが、もいっかい見学を頼めるかが微妙・・・
因みに内蔵から出てきたのは小魚、タバコ、物指し・・・物指しwww
146:名無虫さん
11/11/12 23:45:33.87 gzYlLvde.net
もひとつ亀レスなんだが、
>>85 鯨骨生物群は、鯨の死体を食い尽くしたらどうなるのかということだったが、
ハオリムシ(チューブワーム)のことしか知らないが、しかも間違った認識かもしれないが、
あいつはメタンや硫化系以外の化学合成バクテリアとも共生してると推測されており、
他の沈澱死体(何ていうんだったか忘れたw)をも分解して生き延びるらしい。
まあ、寿命が最長250年と予測されているから、幼生を放ちつつなんとか拡充してるんじゃないか。早く正確な生態を解明して欲しいな。
147:名無虫さん
11/11/13 00:00:56.58 .net
他の生物群も鯨骨を食い尽くす頃には、産卵などを終えて他方へ拡散して行くのかな?
つまり、一つの鯨骨生物群集は鯨骨から栄養などを摂取し尽くしたら、消滅するとか・・・・
148:名無虫さん
11/11/13 00:58:36.49 wdSyHNpi.net
>>147
鯨骨生物群自体が、海底火山等で生活していた化学合成バクテリアと共生している生物が、生活域を広めるために鯨の死体を利用しているんじゃないかと、最初は思われてたんだ。
これを、飛び石理論という。
しかし、化石の年代を調べるうちに、その解釈に反する証拠が次々と見つかる。
結果、こやつらはなんらかの方法で(共生バクテリアを増やしたり、やたらめったら長い寿命にしたり)粘り強く、拡散するために進化を遂げつつあると推測される。しかも種を超えてもたれ合っている可能性が出てきた。これが、海底拡充説とか言われるまだ曖昧模糊な理論だ。
とにかく、もっと詳しい生態調査をしないと、わからんということだwww
149:名無虫さん
11/11/13 01:03:44.96 .net
ただ一つ言えるのが、深海生物たちの、食い意地のなさ過ぎる生活態度だ。
捕食なしで堪えれる期間が、爬虫類とかも目じゃないくらい長い。どんだけ空腹我慢出来るんだwww
150:名無虫さん
11/11/13 12:17:01.35 WmVIVOA7.net
そういう環境だからかもね。
深海だとある種ではメスと会うだけでも一苦労とか・・・。
なんで人間は深海でもない地域にいるのに女を見つけられないのだろう
151:名無虫さん
11/11/13 12:59:57.74 .net
世代交代がままなら無い環境下だから、個体の寿命と飢餓に対する適応力で進化してきた生物なのかもな。
すごく狭い(閉じた)生態系の中では物質循環のサイクルも小さいんだろうな。
152:名無虫さん
11/11/13 16:44:22.74 wdSyHNpi.net
>>150 天敵も飢餓もないから淘汰されずに残った「洗練されてない」個体が増えて、またやっかいなことにお互い「洗練されてない」相手を生理的に嫌うからではないだろうかwww
>>151 だからこそ強いのかもしれん。例えば全世界の核兵器が使われ、連鎖的に核融合炉が爆破されたとて、彼等にはどのくらいの影響になるのか?
地球は実は彼等のために存在し、エネルギーを供給しているのかもしれん。
153:名無虫さん
11/11/13 19:45:36.48 .net
地球的規模からしたら、何とも慎ましやかなエネルギー循環サイクルだな。
案外、あれが深海域での適正な資源消費量なのかも知れんな。
154:名無虫さん
11/11/14 10:17:22.96 .net
先日リュウグウノツカイが出たらしい
URLリンク(www.scubadive.jp)
155:65
11/11/15 07:06:37.99 .net
おお、ちょっと見ない間に研究してくれてる人が!
>>145
ありがとうございます。
食いすぎで打ち上げられた個体回収ですか…無分別に飲み込む性質がよくわかる話ですねw
溶けてしまうというのも、あらためて聞くと感慨があります。
ハオリムシの暮らしぶりを聞くにつれ、アンデスやヒマラヤの過酷な環境で育っている植物と似たような印象を覚えます。
雨は降らず霧だけの水分で数m以上に育ち、開花まで100年かかったり…
鯨骨のなくなった後も生き続けている場所などが見つかるといいですね
156:名無虫さん
11/11/15 07:13:37.79 .net
飯も食わず、パートナーも見つからない長い長い間、彼らは時をどう過ごしているんだろう
時間を認識することはないのかな
157:名無虫さん
11/11/15 13:54:27.29 .net
脊椎動物ほどにはあまり時間という概念を持たない様な生物種ばかりみたいなイメージ
彼らにとって1ヶ月も1年も10年もあまり意味の無い差なのかも知れない。
158:名無虫さん
11/12/14 23:23:36.92 .net
静岡の深海水族館はもうオープンしたんだっけ?
159:名無虫さん
11/12/15 10:28:46.06 .net
このスレは読んでるだけで面白いな
160:名無虫さん
11/12/15 10:29:38.38 .net
オープンしてるぞ。
最高に微妙だった。
161:名無虫さん
11/12/15 13:17:13.50 .net
お勧め度はやはりビミョーですかねw
162:名無虫さん
11/12/15 13:50:40.21 .net
・建物小さいから、小窓の水槽ばっかり。大水槽なし
・深海水族館のくせに深海生物は全体の3分の1くらい
・二階建てなのに二階がシーラカンスオンリー
普通の水族館としてもアレ過ぎる。
これで1600円は高いな。
163:名無虫さん
11/12/15 18:25:49.62 .net
シーラカンスが売りのようだから、多いのは仕方ないとしても
>深海生物は全体の3分の1くらい
これが痛いな…
町興しの一環だし規模的には期待していなかったが、ちょいと残念
164:名無虫さん
11/12/15 23:57:29.17 .net
なんだ。いってみようかと思っていたが、そりゃまたビミョーな…1/3てw
165:名無虫さん
11/12/16 01:44:27.79 .net
入ってすぐのところにヤシガニを見つけたときの衝撃ったらなかったぜ。
ほぼ陸生じゃねぇか!
166:名無虫さん
11/12/16 23:20:03.83 .net
色々ツッコミどころ満載の施設みたいだな。
167:名無虫さん
11/12/17 22:00:28.20 .net
遠そうだが、興味あり。
168:名無虫さん
11/12/18 05:23:09.27 .net
俺ならまず入り口すぐのところにオオグチボヤを展示する。
ぼくの考えた深海水族館を妄想したら楽しいな
169:名無虫さん
11/12/18 09:53:01.13 .net
帰省するとき通り道だから、深海水族館寄ろうと思ったけれど残念な感じみたいだな
うーん・・・
170:名無虫さん
11/12/18 13:48:39.28 .net
>>168
そういうホームページを作ってみたら面白そうだ。
171:名無虫さん
11/12/19 12:35:42.65 .net
>>168
作ってくれたら絶対に見に行くよ
あいつら餌やり過ぎると飽食で死にそうだけどwww
172:名無虫さん
11/12/21 09:57:19.50 .net
>>168
インパクトで掴みはオッケーだな
個人的には、そのままリュウグウノツカイやダイオウグソクムシなんかのキャッチーな水槽で徐々に奥へと誘導して
最深部にはサンキャクウオ等の並ぶ静的なブースを設置してほしい
売店にはもちろんタカアシガニのぬいぐるみ
173:名無虫さん
11/12/21 13:08:54.56 .net
館内の食堂では、焼きシーラカンス定食を注文。
174:名無虫さん
11/12/22 08:00:51.74 .net
ブルジュ・ハリファ並みの水槽を立てて、日周鉛直運動による食物連鎖のハシゴも再現
ユメナマコのキーホルダーが土産だ
175:名無虫さん
11/12/30 21:48:32.58 .net
今BSでJAMSTECの番組やってるね
176:名無虫さん
12/01/22 03:01:10.05 .net
うむ
177:名無虫さん
12/02/04 23:25:28.17 .net
水深7000mから超巨大ヨコエビ発見!
蒸しエビなら何人分?体長29センチの「超巨大エビ」発見
URLリンク(www.afpbb.com)
アバディーン大学公式プレスリリース。大きな画像4枚とHD画質のAVI動画3本。
URLリンク(www.abdn.ac.uk)
大学公式リリースのビデオ3本と写真4枚スライドショーをつないだ動画。
URLリンク(www.youtube.com)
アバディーン大学公式プレスリリースの日本語訳(全訳)画像・リンク多数あり
URLリンク(pub.ne.jp)
探査機の画像
URLリンク(pub.ne.jp)
URLリンク(pub.ne.jp)
Googleニュース検索(今現在53件のニュースが出ている)
URLリンク(news.google.com)'super+prawn'&ncl=dFufhvhEJb7GJ4MJSkY1K5-8X5i_M
178:名無虫さん
12/02/05 14:29:11.72 .net
巨大なアンフィポッドも海底で横になってるのかなあ
179:名無虫さん
12/02/05 17:01:56.16 .net
ダイオウヨコエビ、なんちゃって
180:名無虫さん
12/02/16 23:06:14.32 .net
いや、案外そんな和名になるかも知れん
でかすぎるwww
181:名無虫さん
12/02/16 23:44:15.65 .net
食ったら美味いかな?
182:名無虫さん
12/02/19 07:05:39.26 .net
深海生物テヅルモヅル
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
183:名無虫さん
12/02/20 20:21:51.01 .net
深海の噴水孔にいるワームとかいう生物がヤバすぎる件 これは確実に地球外生命体
スレリンク(poverty板)
URLリンク(i.dailymail.co.uk)
URLリンク(i.dailymail.co.uk)
URLリンク(i.dailymail.co.uk)
URLリンク(i.dailymail.co.uk)
URLリンク(i.dailymail.co.uk)
URLリンク(i.dailymail.co.uk)
URLリンク(i.dailymail.co.uk)
URLリンク(www.dailymail.co.uk)
184:名無虫さん
12/02/20 20:35:33.36 .net
イボマラ状の触手が見当たらないから、ただの変な虫に過ぎないな
185:名無虫さん
12/02/20 22:42:11.11 .net
御会計、もといゴカイ系だな
186:名無虫さん
12/02/22 02:33:31.73 .net
なんでも拡大すれば宇宙生物っぽく見えるよね
187:名無虫さん
12/02/24 16:40:15.11 Su9uQsLS.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
188:名無虫さん
12/02/25 19:27:05.78 .net
念のためこちらにも
深海ヤバイ 潜航11回目
スレリンク(occult板)
189:名無虫さん
12/02/27 18:44:04.69 9NabhidH.net
キュウリエソ大漁らしいな
190:名無虫さん
12/03/04 19:21:12.18 .net
キュウリエソも食べられるらしい
URLリンク(www.zukan-bouz.com)
191:名無虫さん
12/03/04 22:57:51.50 .net
天麩羅か何かにするの?
192:名無虫さん
12/03/06 22:39:19.52 .net
きゅうりという名前がイヤだ
193:名無虫さん
12/03/06 22:54:10.65 .net
ヘチマエソならどう?
194:名無虫さん
12/03/09 23:52:06.57 DCwWHNef.net
>>192
キュウリウオの立場は…あれはわりと上手いよ
195:名無虫さん
12/03/17 18:35:48.29 .net
巨大イカ、目玉は極度の遠視
巨大イカとして知られるダイオウホウズキイカやダイオウイカの目玉は、バスケットボールほどの大きさがある。他の大型動物の2~3倍というサイズだが、視界はあまり良くないことが判明した。
しかし巨大イカの眼は、小説『白鯨』でエイハブ船長を襲ったマッコウクジラにも対抗できるほどの“特殊な能力”を備えているという。今回の研究の発端は、極めて珍しいイカの捕獲だった。
2007年、南極のロス海で操業していた漁師がダイオウホウズキイカ(Mesonychoteuthis hamiltoni)を釣り上げた。体長は8メートル、無傷で捕獲されたイカとしては最大である。
その後すぐに冷凍され、ニュージーランド国立博物館で研究者チームが解凍した。
体重495キロのイカを解剖したところ、直径27センチの巨大な目玉が現れ、研究者たちは驚きの声を上げた。同じく巨大イカとして知られるダイオウイカに匹敵するサイズだった。
研究責任者でスウェーデン、ルンド大学の生物学者ダン・エリック・ニルソン氏は、「圧倒的に大きく、他の動物とは比べものにならない」と語る。
続きはウェブで
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
196:名無虫さん
12/03/20 15:49:14.33 5fc8DsHZ.net
URLリンク(speedo.ula.cc)
197:名無虫さん
12/03/27 18:35:20.09 wE+meYGG.net
イカがくじら捕食できんの?
198:名無虫さん
12/03/27 19:27:33.61 .net
逆だイカがクジラの餌
199:名無虫さん
12/03/27 19:48:47.67 .net
負けたほうが喰われるんじゃないの?
200:名無虫さん
12/03/27 20:05:57.44 .net
巨大イカは血中のアンモニア濃度を上げ、その浮力で浮いているので
意識は朦朧としていていとてもクジラと戦える状態ではないらしい。
一方的に餌になっているようだ
201:名無虫さん
12/03/27 22:58:38.55 ifFCgadw.net
え、意識までわかるのか?
そんなんじゃイカは餌も捕れまいに
筋力は弱そうだけれど
202:名無虫さん
12/03/31 01:26:10.00 .net
イカの餌は何なんだ?
203:名無虫さん
12/04/02 12:46:23.27 45077d1A.net
深海魚ってなんかグロテスクすなぁ
URLリンク(rurl.jp)
204:名無虫さん
12/04/03 10:01:12.72 BpepuzSz.net
>>202
魚だろ
中層~深海を生息圏にするイカは多いよ
205:名無虫さん
12/04/03 13:40:21.65 n+j1jaXc.net
浜名湖の巨大生物は、何アザラシの可能性が高いんですか?
206:名無虫さん
12/04/03 17:17:57.86 .net
巨大なんだからゾウなんじゃね?
207:名無虫さん
12/04/04 13:57:58.20 .net
リュウグウノツカイさいきん聞かないナ
208:名無虫さん
12/04/19 20:58:26.30 .net
最深部にアノマロカリスとかいそう
209:名無虫さん
12/04/30 22:40:13.07 Hrh//sIj.net
【科学】ぬるぬると網すり抜けていた?新種の魚の名は…タマコンニャクウオ
スレリンク(newsplus板)
1 名前:ちゅら猫φ ★[sage] 投稿日:2012/04/30(月) 10:49:14.39 ID:???0
ぬるぬると網すり抜けていた?新種の魚の名は…
知床財団は29日、同財団と北海道大の共同調査で発見した魚が、
新種として国立科学博物館の学術誌に掲載されたと発表した。
新種魚は「タマコンニャクウオ(学名カレプロクタスラウスエンシス)」と名付けられた。
新種魚はクサウオ科で体長は5~16センチ。頭が大きいオタマジャクシ形の深海魚で、
うろこがなく、ゼリー質の層に覆われている。体色はほぼオレンジ色で外側が黒という。
3月30日付の同博物館研究報告に掲載されたこの新種魚は、2007年9月、
羅臼漁港沖の水深356メートルで、海洋深層水をくみ上げる施設の濾過フィルターに引っかかった。
魚の形に見覚えがなく、当時北大大学院生だった町敬介・富山県農林水産総合技術センター
水産研究所員と、同財団の野別貴博研究員、矢部衛・北大教授が共同で研究を進め、
新種と突き止めた。
野別研究員は「長い間、漁網をすり抜けて人の目に付かなかったのではないか。
地域と大学をつなぐ研究員としてこうした発見は本当にうれしい」と話している。
(2012年4月30日08時37分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
知床で見つかった新種「タマコンニャクウオ」(知床財団提供)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
210:名無虫さん
12/05/01 01:28:00.20 .net
>>209
かわいいw
211:名無虫さん
12/05/11 04:28:13.01 .net
うまそうな名前
212:名無虫さん
12/05/12 09:02:14.55 bRuZutOa.net
これ、なんじゃ?
URLリンク(www.youtube.com)
213:名無虫さん
12/05/12 20:55:01.61 VnVWfRTw.net
Deepstaria enigmaticaだね
コメントにも書いてある
214:名無虫さん
12/05/12 21:15:29.62 .net
まだ和名がないのか、フロシキクラゲでどうだw
215:名無虫さん
12/05/12 22:22:19.52 .net
>>213
検索したらこんなのだったぞw
URLリンク(www.businessinsider.com)
216:名無虫さん
12/05/13 21:51:30.17 .net
ホルマリン漬けだけどDeepstariaは実物見たことある
めっちゃ柔らかいよ。箸で持ったら確実に崩れるレベル
217:名無虫さん
12/05/14 07:44:22.99 zVUPzsMH.net
深海の水圧でようやく身体維持してる感じなのかな
218:名無虫さん
12/05/15 10:11:45.60 DRyYOYog.net
リュウグウノツカイってトカゲみたいに身体を自切するって説があるらしいね。
219:名無虫さん
12/05/15 15:41:05.70 .net
餌の少ない深層で少しでも餌に出会う確立を上げるには、触手を広げて面積稼ぐか、体をデカくするのがいい
自分から餌を探して動く手もあるけど、それだけエネルギー使うから待ちの戦法をとる生物が多い
んで体はデカくしたいけど、体を維持する栄養が常に得られるかも分からない環境なので・・・
体はデカくしたいけど栄養がたりないお(´・ω・`)
だったら水で水増しするお!(・∀・)
こうしてプルンプルンのクラゲが中・深層に多くいることになった
深層は水の動きもほとんど無いから、潮に揉まれて崩れることもないしね!!
220:名無虫さん
12/05/16 12:08:12.07 .net
水圧は関係ないんじゃね
221:220
12/05/16 12:12:37.74 .net
アンカーつけ忘れた・・・
上のは>>217宛て
222:名無虫さん
12/05/23 06:32:59.98 .net
サッコファリンクス
ふつくしい
223:名無虫さん
12/05/23 18:54:20.44 filOQGuN.net
美醜は好みがわかれそうだが、初めて図鑑で見たときの衝撃は覚えてるな
そのあとホウネンエソよりは遥かにマシな顔だと思ったww
224:名無虫さん
12/05/24 20:27:09.85 .net
魚まで顔面格差社会か
225:名無虫さん
12/05/24 21:17:35.13 .net
マヨイアイオイクラゲはやっぱりかっけー
226:名無虫さん
12/05/25 12:42:24.19 .net
脆くて崩れやすい群体クラゲって、半分喰われたりしたら残り半分の個虫でまた役割分担を変更して、失った部分のフォローをしたりするんだろうか
227:名無虫さん
12/05/25 23:19:34.37 .net
深海にクワガタ!半透明の体に赤い目がキュート!
スレリンク(poverty板)
半透明の体に赤い目がキュート!海にいるクワガタみたいな甲殻類「ウミクワガタ」
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
クワガタそっくりなんだけど、半透明の白色をしていて、おめめが赤い、なんて素敵な甲殻類。
その名も「ウミクワガタ」と言うのだけれど、もちろん地上に住むムシキングなクワガタとは完全なる別種である。
体長は5ミリ程度とちびっこいのだが、雄成体はクワガタムシのように大顎が発達し、そのつくりは精巧にできているんだ。
幼体は魚に寄生し体液のみをチュウチュウ吸いながら成長する。成体になると食事はいっさい摂らず海底で繁殖のみを行う。
ウミクワガタの美しい画像を撮影した「美しい海が永遠でありますように 」さんのサイトには、他にもみずみずしい水中生物をたくさん見ることができるよ。
オスの成体
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
メスの成体
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
右下はプラニザ幼生
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
ウミクワガタ類の分布は広く、潮間帯、汽水域、干潟、南極や水深約4000mの深海まで、世界中の海から報告されている。
しかし、ほとんどの種は全長1cm以下と小さく、プラニザ幼生の寄生時以外は海底の目立たない場所に潜んでいるため、人目につきづらい。
したがって、今後多くの未記載種が発見されると考えられる。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(karapaia.livedoor.biz)
228:名無虫さん
12/05/27 15:06:50.04 .net
思った以上にクワガタだった
229:名無虫さん
12/05/27 16:11:00.88 .net
どちらかと言うとシロア(ry
230:名無虫さん
12/05/27 17:44:01.55 .net
黒く塗れば十中八九は、、、
231:名無虫さん
12/05/30 10:32:59.97 .net
>>226
しないよー
232:名無虫さん
12/05/30 17:35:57.95 .net
>>231
ありゃ、壊れっぱなしか
その辺はもう普通の細胞で出来てる生き物と変わらないんだね
ありがとう
233:名無虫さん
12/05/31 11:49:44.28 .net
メリベだよ違うよって正体わかったの?
234:名無虫さん
12/05/31 11:50:34.83 .net
ちなみに>>2に暫定的に付けられた名前ね
235:名無虫さん
12/06/18 13:46:53.21 .net
何かいい深海の映像はないかしら。
blue planetとplanet earthとlifeは持ってる。
236:名無虫さん
12/07/23 05:17:35.52 .net
ほ
237:名無虫さん
12/07/24 03:41:18.99 .net
うねうねと動くチューブ状の謎生物がバルト海で発見される
スレリンク(poverty板)
これは何?うねうねと動くチューブ状の謎生物がバルト海で発見される。
URLリンク(karapaia.livedoor.biz)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
肌色のチューブ状から、膜のようなものが出ていて、それがウネウネと動く謎生物がドイツ、バルト海沿いの港キールにて水揚げされたという。
あるものは豚の腸であると言い、あるものは輪形動物の一種かもしれないと言い、あるものは未知のワーム、そしてまたあるものは宇宙からの贈り物であると言う。
さてこの生物はいったい?
238:名無虫さん
12/07/24 23:24:38.77 .net
動物の腸にしか見えない
239:名無虫さん
12/07/24 23:43:25.12 .net
つべのコメントでドイツ人が「Bratwurst(ソーセージの一種)用に腸を洗ってるところだよ」
と言ってるのが結論だと思う。
240:名無虫さん
12/07/30 01:08:22.58 .net
ヴルスト用か
ドイツ人冷静だなw
あーウミウシに物理的に囲まれて暮らしたい
ヌイグルミでも作るしかないのか…
241:名無虫さん
12/08/01 19:34:40.78 .net
新江ノ島水族館で「しんかい2000」常設展示開始されました。
実機、とりはずしたコクピットのほか深海鮫ラブカ、ゴブリンシャークの
標本も展示されています。
公式 深海Ⅱ~しんかい2000~ 新江ノ島水族館
URLリンク(www.enosui.com)
「世界の謎と不思議」 新江ノ島水族館 「深海II ~しんかい2000~」開設!
URLリンク(pub.ne.jp)
しんかい2000
URLリンク(pub.ne.jp)
しんかい2000のコクピット
URLリンク(pub.ne.jp)
ラブカとゴブリン・シャーク(ミツクリザメ)
URLリンク(pub.ne.jp)
ゴブリンシャーク(ミツクリザメ)のアップ(800x314)
URLリンク(pub.ne.jp)
動画
URLリンク(www.youtube.com)
242:名無虫さん
12/08/01 22:48:23.03 .net
コクピットすげー!
243:名無虫さん
12/08/02 00:52:14.15 .net
いいなー行きたいなーと思ってたら年間パスの期限が切れていた……oh
244:名無虫さん
12/08/05 00:33:31.30 .net
URLリンク(www.po-kaki-to.com)
August 04, 201222:30
南極の深海675mで未知のクリーチャーが発見される(画像)
Тварь из Антарктиды-
URLリンク(extlink.blogsys.jp)
⇒ アメリカの遠征隊らによって発見されたというこの生物。大きさは約20cmほどで、内部に収める事の出来る2cmほど
のあごを持っているそう。正体は今の所不明ですが、見た目的には多毛類(ゴカイなど)に近い種のような気もします。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
245:名無虫さん
12/08/06 09:42:01.04 .net
いわるゆゴカイの顎もこんな感じだ
246:名無虫さん
12/08/06 12:28:14.15 .net
やっぱり深海のはデカイね
寿命長そうだ
247:名無虫さん
12/08/06 14:34:23.87 .net
あんなにデカイと何食ってるんだろうな?
意外と獰猛で魚を襲ってたりしてw
248:名無虫さん
12/08/13 21:41:20.34 .net
イカのカラストンビもこんなだな
歯(嘴)はこんな感じに進化して来るのが自然なんだろうか
249:名無虫さん
12/08/14 12:46:50.62 .net
歯と言っても軟体動物と脊椎動物とでは進化の由来も違うんじゃないの?
250:名無虫さん
12/08/14 12:58:07.17 .net
硬いこというなって
251:名無虫さん
12/08/14 17:49:58.83 .net
>>250
評価なんてしないんだからね
252:名無虫さん
12/08/14 19:04:09.97 .net
環形動物と軟体動物は全く違う生き物といっていい
にも関わらず似たような形になったということで平行進化っぽいなと思ったんたさ
253:名無虫さん
12/08/15 00:38:18.56 .net
アンコウが自分より大きな魚を飲み込んで完全に消化するまでを延々と眺めたい。
254:名無虫さん
12/08/16 16:01:00.02 Cd6IyAbw.net
海洋研究開発機構は16日、世界最深のマリアナ海溝などに生息するヨコエビの1種から、
繊維質を糖類に効率的に変える新たな消化酵素を発見したと発表した。
バイオマス(生物資源)を基にした燃料や食料の生産に応用が期待できる。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
255:名無虫さん
12/08/21 03:49:02.67 nUzNj1s/.net
カジキマグロっているだろ
松形弘樹と梅宮辰夫がよく釣ってる奴
実はあいつらマグロじゃないんだってw
「カジキマグロはマグロの仲間ですらありません」
「まったく別の種類の魚です」
「マグロの仲間が、鼻が尖っているわけがないのです」だってwwww
じゃあ何でカジキマグロって呼ばれてるか知ってる?
カジキマグロを卸す業者が、「マグロとつけた方が高く売れる」
と考えてカジキマグロって呼ぶようにしただってwww
「正式名称は単にカジキです」だとwww
256:名無虫さん
12/08/24 22:24:02.05 .net
世界最大のイカ ダイオウイカ "Giant Squid" 大王烏賊
URLリンク(pub.ne.jp)
ダイオウイカの発見について時系列に沿って画像、映像つきで
上手にまとまっている。
結構面白かった。
257:名無虫さん
12/09/01 23:54:44.14 jSJnxGjv.net
駿河湾でシーラカンス発見 国内初
スレリンク(poverty板)
日本にもいた! 国内初、駿河湾でシーラカンス発見
(9月1日 13:30)
深津港深海博物館と海洋研究開発機関(JAMASTEC)は9月1日、静岡県沖の駿河湾海底約600m地点で、生きたシーラカンスの撮影と捕獲に成功したと発表した。
日本でシーラカンスの生息が確認されたのは初めてで、世界では南アフリカ、コモロ諸島、インドネシアに次ぐ4例目。
なお生息地保護のため、詳細な場所は公表しない。
JAMASTECによると、シーラカンスは大陸棚に形成された複数の海底洞窟に生息しており、無人探査機による観察でも「かなりの数(担当者)」が確認されたという。
最初にシーラカンスが発見されたのは、震災後間もない昨年4月のこと。
駿河湾でキンメダイ漁をしていた漁師が「やたらでかくて、不気味な魚」を混獲、同博物館に連絡した。
職員が港に着くと、トロ箱には紛れもないシーラカンスが横たわっていたという。
その後博物館はJAMASTECと共に慎重に調査を進め、生息地の海底洞窟群を発見。無人探査機での調査や個体の捕獲を行い、今回の発表となった。
捕獲された個体は計7尾で、体長は1.2~1.9m。中には腹に稚魚を抱えていたものもあった。
環境省はこの発見を受け、シーラカンスのレッドデータブック登録を含め検討する。
今回の発見についてある有識者は、「(嘘を嘘と見抜ける人でないと)掲示板を使うのは難しい」と唇を噛んだ。
URLリンク(www.asahi.com)
258:名無虫さん
12/09/09 16:47:20.06 .net
>>257
安心の寂聴スレか。
沼津港深海水族館(実在) → 深津港深海博物館(架空)
海洋研究開発機構(JAMSTEC)(実在) → 海洋研究開発機関(JAMASTEC)(笑)(架空)
うまく作ったねw
座布団1枚。
259:名無虫さん
12/09/09 16:50:24.21 A1u/rHeK.net
>>257
そこ、ダイオウホオズキイカも詳しくまとまってるじゃん。
しかも、解剖に窪寺博士参加しているしw
謎の巨大イカ, ダイオウホオズキイカ, Colossal Squid
URLリンク(pub.ne.jp)
2007年2月に南極海の巨大イカがニュースになりました。「ダイオウイカ」は巨大生物として
多くの人が知るところですが、これは「ダイオウホオズキイカ」という聞きなれない名前でした。
漢字で書くと、大王鬼灯烏賊(大王酸漿烏賊)です。
大王(大きな王様) + 鬼灯(ホオズキのような) + 烏賊(イカ) の合成語ですね。
名前のとおり、ホオズキのように赤く膨らんだ姿が印象的です。参考にホオズキの画像を貼っておきます。
本当に良く似ています。( ゚д゚ )
以下略
260:259
12/09/09 16:51:21.69 A1u/rHeK.net
安価ミス
>>259は>>257へのレス。
スマソ。
261:259
12/09/09 16:52:18.28 A1u/rHeK.net
意味不明の安価ミスw
>>259は>>256へのレス。
スマソ。
262:名無虫さん
12/10/02 18:24:32.04 BWl4IihA.net
センジュナマコの動画見て思ったんだが、足の動きに法則性があるけど、そういった運動の中枢みたいのはどこで司ってるんだろうか?
263:名無虫さん
12/10/04 00:47:22.08 .net
棘皮動物は案外活発に運動するよな
水管系しか持ってないくせに
264:名無虫さん
12/10/04 08:08:00.18 .net
そういえばヒトデもウニもよく動くね
265:名無虫さん
12/10/07 20:55:07.02 .net
ここに新エネルギーのヒントが隠されていたとは
266:名無虫さん
12/10/08 17:19:49.00 .net
ウミシダは種によっては結構派手に泳ぐぞ
267:名無虫さん
12/10/08 20:09:25.76 .net
なるほど
URLリンク(www.youtube.com)
268:名無虫さん
12/10/09 12:53:18.86 .net
>>267
www派手だなー
269:名無虫さん
12/10/10 21:05:57.25 .net
画面端から勢いよく泳いできた魚にパクッと食われそうな感じ
270:名無虫さん
12/10/11 07:08:07.45 .net
実際のところ、この手の生物をばくばく食う捕食者っているもんかね
271:名無虫さん
12/10/12 00:50:09.48 .net
栄養素もなくてまずそうだよな。
そういやオオグチボヤを食べる生き物っているんだろうか。
水の塊みたいなもんだからないかな。じっとしてるだけで生態系の頂点だな!
272:名無虫さん
12/10/14 19:16:44.21 .net
(CNN) 米フロリダ州南東部にある海岸でこのほど、青色を帯びたソフトボール大の巨大な「眼球」が見付かった。
同州の魚類・野生生物保存委員会などがこの眼球を持っていた生物の特定を進めているが、現段階では巨大な魚
が有力候補としている。同委の報道担当者によると、最終的な結論が近く出る可能性がある。
この眼球は今月10日、ポンパーノ海岸を毎日散歩しているジーノ・コバッチさんが見付けた。ギリシャから訪れた
友人と共に歩いていた際、砂の中から飛び出している物に気付いた。
拾い上げて、砂を払い、逆さまなどにして調べていると巨大な眼球であることを知った。その後、正体を探るため
警察やフロリダ州内の研究者に接触したが謎は解けず、眼球は最終的に魚類・野生生物保存委員会に預けられた。
ソース:URLリンク(www.cnn.co.jp)
見つかった巨大な「眼球」
URLリンク(www.cnn.co.jp)
273:名無虫さん
12/10/17 00:17:29.15 .net
【米国】海岸に流れ着いた巨大な青目玉、正体が判明 フロリダ州[12/10/16]
1: やるっきゃ騎士φ ★ [sage] 2012/10/16(火) 13:05:46.81 ID:???
米フロリダ州の魚類・野生生物保護委員会は15日、同州の海岸で先週見つかり
話題となっていた巨大な青い目玉の正体について、メカジキから切り取られたもの
だったことが分かったと発表した。
ソフトボール大の青い目玉は、同州のポンパーノ海岸を散歩していた男性が
10日に発見して話題になり、巨大イカのものではないかとする説などが
飛び交っていた。
しかし専門家が調べた結果、大きさや色、構造などから、メカジキの目玉と
判断した。深海魚などの漁をしていた人がメカジキから切り取って海に捨てたもの
とみられ、現在、確認のためのDNA鑑定を行っているという。
メカジキはこの季節に同州南部沖のフロリダ海峡で頻繁に目撃される。
ソースは
URLリンク(www.cnn.co.jp)
目玉の画像
URLリンク(www.cnn.co.jp)
274:名無虫さん
12/11/07 01:35:36.53 .net
深海3300mでとんでもない生物が見つかる これは想像できない姿 しかも肉食
スレリンク(poverty板)
URLリンク(i.dailymail.co.uk)
URLリンク(www.mbari.org)
URLリンク(www.mbari.org)
動画
URLリンク(www.youtube.com)
275:名無虫さん
12/11/16 20:10:49.31 i0xKCL9Y.net
【生物】生きているのを見るのは初めて…幻の深海イカ「ユウレイイカ」定置網に掛かる
スレリンク(newsplus板)
276:名無虫さん
12/11/18 10:10:46.33 aU2p2UDM.net
【社会】「まさか2日とは…」 「ユウレイイカ」死ぬ
スレリンク(newsplus板)
277:名無虫さん
12/11/18 14:32:46.02 aU2p2UDM.net
【いきもの】「奇跡だ」 ユウレイイカ再び捕獲、展示再開 新江ノ島水族館
スレリンク(newsplus板)
278:名無虫さん
12/11/18 16:04:27.09 .net
成仏したと思ったらまだ現世に未練があったか
279:名無虫さん
12/11/18 20:06:20.43 .net
笑うところじゃないんだろうけどコントのような展開に笑った。見に行きたいな
280:名無虫さん
12/11/20 06:58:30.07 4w+lDNxy.net
【社会】突然の悲劇…ユウレイイカ、、また死ぬ 新江ノ島水族館
スレリンク(newsplus板)
281:名無虫さん
12/11/20 21:56:17.26 .net
展示しない方がいいんじゃないかな
282:名無虫さん
12/11/27 18:05:32.88 3u+KIeEp.net
【話題】 幻のユウレイイカ大量発生は東海大地震の前兆か?
スレリンク(newsplus板)
283:偽物ブランド ブランドコピーwww.gaga-jp.com
12/11/29 20:27:09.52 NZADvrUF.net
偽物ブランド ブランドコピーwww.gaga-jp.com
ルイヴィトン、ブラダ、シャネル、エルメス、バレンシアガ、
グッチ、ティファニー、フェンディ、クロエ、バーバリー、セリーヌ 、
ドルチェ&ガッバ―ナ、ミュウミュウ
◆ スタイルが多い、品質がよい、価格が低い、実物写真!
◆ ご入金頂いてから最速4日、遅くとも7日程度でご指定場所へ発送出来る予定でございます
◆ 商品送料を無料にいたします
◆信用第一、良い品質、低価格は
私達の勝ち残りの切り札です。
◆ 当社の商品は絶対の自信が御座います。
◇ S級品質 シリアル付きも有り 付属品完備!
当社URL
URLリンク(www.677jp.com)<)
284:名無虫さん
12/11/30 00:54:42.18 UoyROCO5.net
BSプレミアでアルビン号の深海探査見れた
コーフンして脱糞した
285:名無虫さん
12/11/30 09:56:56.35 .net
>>284
深海潜水艇ではオムツ着用なのに
286:名無虫さん
12/11/30 16:16:57.52 UoyROCO5.net
深海生物カレンダー2013買っちゃった
287:名無虫さん
12/12/14 07:50:54.23 .net
うちにもカレンダー到着ヽ(´∇`)ノ採集深度の表示がいいな。
ユノハナガニを見て子供がゴエモンコシオリエビと間違えていた…
288:名無虫さん
12/12/14 10:36:52.66 .net
>>287
なんというか、将来が楽しみなお子さんだな
289:名無虫さん
12/12/14 18:22:27.77 .net
ん…ダイオウグソクムシが丸まった写真でなくて不満らしい。
女児だが、折り紙でフジツボをいくつも折ってわざわざ見せに来る変なやつだよ。
290:名無虫さん
12/12/14 20:40:08.54 .net
>>289
いい娘さんだなw
うちの娘と交換してほしいくらいだ。
うちは魚類甲殻類を怖がってるので(目が怖いらしい)使わせてもらえないorz
291:名無虫さん
12/12/29 22:35:01.10 .net
誰かラブカの生体展示見に行ったか?
暗くしてあるらしいが水圧どうなのかね
292:名無虫さん
12/12/30 12:53:35.20 .net
あそこ水圧かけてるような装置なかったはず。
深海生物の展示全般だけど、水圧かけて展示してるとこなんてほとんどないんじゃね?
293:名無虫さん
12/12/30 20:26:15.92 .net
やっぱりそうか。ありがとう。
ラブカ長生きするといいな
294:名無虫さん
13/01/04 14:28:04.10 .net
どうやってならしていくんだろう?
295:名無虫さん
13/01/05 23:27:14.83 .net
【社会】「ダイオウグソクムシ」、絶食5年目に突入…餌を置いてもはじき飛ばしうずくまる
スレリンク(newsplus板)
296:名無虫さん
13/01/07 01:35:09.98 .net
【テレビ】史上初の快挙!NHK、深海で泳ぐダイオウイカを世界初放送…13日・NHKスペシャル
スレリンク(mnewsplus板)
297:名無虫さん
13/01/07 21:30:05.72 .net
>>295
生体がこれだけハンストしていると、アクアリウム板の連中なら水質を見直すだろうな。
まぁプロがやってるからそこらへんは大丈夫だろうが、体重ほとんど減少していないとか凄まじい飢餓耐性だ。
298:名無虫さん
13/01/07 21:59:04.69 .net
水質言うても当てずっぽうじゃ死ぬ可能性も十分あるからねぇ
環境変えるのは結構勇気いると思う
299:名無虫さん
13/01/08 00:23:55.38 .net
ダイオウイカの番組宣伝がすごい(いろんな意味で)
でも見たい
300:名無虫さん
13/01/13 21:19:50.08 RFGavt/r.net
NHKスペシャル「世界初撮影!深海の超巨大イカ」★5
スレリンク(livenhk板)
301:名無虫さん
13/01/13 22:16:04.33 .net
オカルト板の姉妹スレの方が反応多いのな
302:名無虫さん
13/01/13 22:16:50.62 .net
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(motto-jimidane.com)
303:名無虫さん
13/01/13 22:17:24.38 GZQ3+QeB.net
>>302
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(motto-jimidane.com)
304:名無虫さん
13/01/13 22:25:20.10 AZZoRXRI.net
素晴らしい物を見せていただきました
ただただ感動です
305:名無虫さん
13/01/13 22:27:17.53 .net
>>303の2枚目に映ってる物体が気になる。クラゲ? ナマコ?
306:名無虫さん
13/01/13 23:30:15.50 /DxanB5R.net
>>305
ヨウラククラゲの一種だと思う。
307:名無虫さん
13/01/14 00:14:36.02 .net
>>306
ありがとう。赤いブツブツがそれっぽいね
308:名無虫さん
13/01/20 02:32:33.60 .net
世界丸見えでやってた深海生物で
海の底でホコリの塊みたいなのがあって、
手でかき混ぜると散っちゃうんでやはりただのゴミか?
とおもっていると徐々に散ったホコリが集まってまた元の形に戻るの。
あの生物はビビッた。
この生物の名前知りませんか?
309:名無虫さん
13/01/20 03:08:02.07 .net
それ逆再生
310:名無虫さん
13/01/20 22:44:58.30 .net
>>308
過去ログで、正体がバレている。
民放のバラエティなどその程度。
311:名無虫さん
13/01/24 00:04:42.28 .net
【話題】何かの異変?深海魚サケガシラ、相次ぎ見つかる-島根
スレリンク(newsplus板)
312:名無虫さん
13/02/25 17:43:15.81 .net
閲覧注意】ニュージャージー州の海でエイリアンのような謎のクリーチャーが捕獲され話題に
URLリンク(blog.livedoor.jp)
アメリカ・ニュージャージー州の海で捕獲されたエイリアンのような謎のクリーチャーが話題になっています。
一部の専門家によるとこの生物は異常に巨大化した 「ヤツメウナギ」ではないか、とも。
その正体は未だ不明です。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
313:名無虫さん
13/02/26 12:56:17.18 .net
なんだか合成くさい
314:名無虫さん
13/02/27 07:56:23.91 .net
エラ穴の感じや歯のつきかたは確かにヤツメウナギっぽいね。よく育ったなー。
漢方薬にしてやればおkじゃね?
315:名無虫さん
13/03/14 18:59:46.81 2Ug6p34i.net
誰か、ホウライエソとオオクチホシエソのいい写真貼って~
316:名無虫さん
13/03/29 18:09:44.77 Htgzfg2c.net
スケーリーフットの見学会に行く事になったけど、聞いてきて欲しい
質問ってある?今夜遅い時間にまたスレに来るので、何かあれば。
【生きているかもしれないスケーリーフットの特別見学会】
URLリンク(www.jamstec.go.jp)
317:名無虫さん
13/03/30 15:13:21.00 .net
質問といわれてもなかなか思いつかないな。
ともあれレポートよろしくだぜ。
318:名無虫さん
13/04/18 19:31:08.30 .net
国立科学博物館で夏に深海展やるってよ
URLリンク(deep-sea.jp)
楽しみだ
319:名無虫さん
13/04/25 23:08:12.97 lBFOXSUt.net
【テレビ】ダイオウイカ再び!『シリーズ 深海の巨大生物』と銘打ったNHKスペシャルが7月に2夜連続放送
スレリンク(mnewsplus板)
320:名無虫さん
13/05/16 23:04:04.29 4YuAeLx7.net
メガロドンまでとは言わないけれども、ホオジロで大型のがもう個体としてはそんなに存分してないのかな…ニュースでも流れないしな。
321:名無虫さん
13/05/21 09:30:21.38 .net
奇怪生物の画像をとりあえず深海生物スレに貼る風潮ってなんなんだろう
322:名無虫さん
13/06/05 18:27:57.32 kbSUrXyN.net
ダイオウイカ映画化決定! NHKスペシャルの劇場版を上映
ダイオウイカを追った「NHKスペシャル」の劇場版上映が決定。
大スクリーンで巨大イカが見られるぞ。
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
____ r っ ________ _ __
| .__ | __| |__ |____ ,____| ,! / | l´ く`ヽ ___| ̄|__ r‐― ̄└‐―┐
| | | | | __ __ | r┐ ___| |___ r┐ / / | | /\ ヽ冫L_ _ | | ┌───┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_ | | | r┐ r┐ | | | / | | レ'´ / く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___ __|. | | | 二 二 | | |く_/l | | , ‐'´ ∨|__ ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| | / ヽ | | | |__| |__| | | | | | | | __ /`〉 / \ │ | |  ̄ ̄|
| | / /\ \. | |└------┘| | | | | |__| | / / / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/ \ `フ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |____丿く / <´ / `- 、_// ノ\ `ー―--┐
`´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'  ̄ ` `´ `ー' `ー──-′
幻の深海生物「ダイオウイカ」を追った番組「NHKスペシャル 世界初撮影! 深海の超巨大イカ」が劇場版になる。
8月下旬から全国の映画館で上映する予定。
劇場用にオリジナルメイキングも制作し、テレビでは放送されなかったダイオウイカ撮影の舞台裏が見られるという。
劇場など詳細情報は追って発表される。
7月には国立科学博物館(東京・上野)でダイオウイカの標本などを展示する「特別展『深海』」が始まる。
また同月、ダイオウイカと深海ザメを取り上げるNHKスペシャル「シリーズ 深海の巨大生物」を2夜連続で放送する。
323:名無虫さん
13/06/06 01:24:14.47 NmNlRJWg.net
>>322
ダイオウイカ:『主演クレジットはは高倉~健で おながいしまつ!』
; (タカ・クラーケン)
『…ジブン、不器用な男でつから、、、』
324:名無虫さん
13/06/07 19:56:12.23 .net
「ニコ生」で世界初の生中継、「しんかい6500」による世界最深の熱水噴出域探査
URLリンク(japan.internet.com)
325:名無虫さん
13/06/11 05:11:42.63 .net
凄い時代に来たもんだなぁ
しかし「新たな深海のアイドル」ってw
326:名無虫さん
13/06/14 19:02:21.39 0oqJnH+S.net
リュウグウノツカイ
327:名無虫さん
13/06/26 23:09:08.54 .net
オオグチボヤ「……」
328:名無虫さん
13/07/10 NY:AN:NY.AN .net
南極氷床4km下のボストーク湖に推定3507種類の有機体のDNAが発見 木星の衛星エウロパに類似する環境
スレリンク(poverty板)
南極氷床4km下の氷底湖に、多様な生命体
URLリンク(wired.jp)
外界から約1500万年切り離されていたボストーク湖から、さまざまな生物のDNAが発見された。
ほとんどはバクテリアで、多くはまったくの新種だ。
ほかに、さまざまな単細胞生物と多細胞生物が含まれる。
南極氷床の約4km近く下に埋もれていた氷底湖のボストーク湖に、推定3507種類の有機体のDNAがあることがわかった。
下りていくとそこにクジラが泳いでいるというわけではない。
ほとんどはバクテリアで、多くはまったくの新種だ。
ほかに菌類など、さまざまな単細胞生物と多細胞生物が含まれる。
この湖は約1500万年にわたってほかの世界から切り離されていた。
長い間孤立し、また、上にある氷の圧力が高いため、中の水には生物はいないのではないかと考えられていた。
しかし、湖の水面からすぐのところで採取された氷床コアによって、たくさんの生物であふれていることが証明された。
米国オハイオ州にあるボーリング・グリーン州立大学の生物学者で、この氷床コアの分析を主導したスコット・ロジャーズ教授は、『Telegraph』紙に次のように語っている。
「予想をはるかに超える複雑さだった。何も生き抜くことはできないと考えられてきた場所でも、生物は頑強であることを示し、有機体がいかに生き延びることができるのかを示すものだ。
生物が存在できる場所とそうでない場所の境界についての考え方が変わるだろう」
ボストーク湖の暗く冷たい水域は、木星の衛星エウロパにある海に類似していると考えられている。
ボストーク湖で生物が生きながらえるのだとすると、エウロパの海も生命体を支えられる可能性がある。
※ボストーク湖の平均水温は摂氏マイナス3度だが、上側を覆う氷の重さによる高圧等のため液体を保っている。
2012年2月、ロシア北極南極科学調査研究所は氷床を深さ約3800mまで掘削し、1989年の掘削開始以来初めてドリルが同湖に達したと発表した。
なお、2012年11月には南極の氷の下約20mにあり、3000年近く外部から隔離された塩湖、ヴィーダ湖でも微生物が確認された。
329:名無虫さん
13/07/10 NY:AN:NY.AN .net
ヴィーダ湖の塩水調査は2002年にも行われている。このときは
(汚染を避けるために湖の約3m上の地点まで掘り下げ)取り出し
た氷の中に、古代の微生物が見つかった。そして凍った試料を
溶かし、蘇生させることに成功した(これまでに、2億5,000万
年前の岩塩に閉じ込められた微生物や、20万年前の氷床コアか
らの微生物が蘇生されている(PDF))。
URLリンク(wired.jp)
330:名無虫さん
13/08/13 NY:AN:NY.AN .net
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね
URLリンク(www.hoshusokuhou.com)
331:名無虫さん
13/09/13 07:24:21.04 .net
200歳の巨大オヒョウが釣り上げられる
スレリンク(poverty板)
332:名無虫さん
13/09/15 16:05:46.03 qSKtjYwt.net
ウミワタってウソだったんだ・・・今まで信じてた。
333:名無虫さん
13/09/17 17:08:40.98 .net
ウミワタって何?
334:名無虫さん
13/09/17 22:31:22.33 .net
ぐぐるとココがでてくるヤツ
335:名無虫さん
13/09/18 20:58:41.89 KQjkd7pt.net
>>333昔、ダイバーが海に潜ったさい
海底にワタボコリみたいな物体があった。それでそれを
手で動かしてみると形を崩すが、しばらくするとなぜか元の形態に戻り、
これは生命と非生命の中間の生き物なのではないかって話があったの。
だが結局それは海のゴミをダイバーが動かすのを逆再生してただけで、
それにまんまとひっかかったというだけ。
手塚治虫のマンガにもでてくる。海のトリトン。
336:名無虫さん
13/09/18 23:10:41.43 .net
ハオリムシに近縁なヒゲムシはちゃんとした生き物なんだよな
かつては釣り糸が捨てられたものとした思われていなかったという
337:名無虫さん
13/09/25 15:32:24.81 .net
海中でクッキーモンスターのような生物が発見される
スレリンク(poverty板)
URLリンク(cdn.grindtv.com)
URLリンク(cdn.grindtv.com)
URLリンク(www.grindtv.com)
338:名無虫さん
13/09/26 20:35:14.54 .net
URLリンク(25.media.tumblr.com)
339:名無虫さん
13/10/28 04:55:31.68 MAGtcWHr.net
オオグチボヤってかっこいいね
340:名無虫さん
13/11/05 03:43:25.85 .net
長い間謎だった『マグロの進化』の謎が解明 深海魚から爆発的に進化
スレリンク(poverty板)
マグロやカツオ、先祖は深海魚 巨大隕石落下で進化説
【高山裕喜】すしやかつお節など、私たちの食生活になじみ深いマグロやカツオ。彼らが属する「サバ科」の起源をゲノムを使って調べたところ、約6500万年前に起こった大量絶滅をきっかけに進化が促されたらしいことが見えてきた。
マグロなどサバ科魚類は、水深200メートルより浅い「表層域」がおもな生息域だ。この広大なエリアに生息している遊泳性の魚類は約850種で、これまでに知られている全魚類(約3万種)の3%に満たない。
湖や島などと異なり、隠れ場が少ない均質な環境で、マグロのような魚がどのように現れて、進化を遂げてきたのかは大きな謎だった。
続きを読む(会員の方)
URLリンク(www.asahicom.jp)
URLリンク(www.asahi.com)
341:名無虫さん
13/11/07 22:36:06.46 .net
そういえばだけどマグナピンナの正式名称って決まってるの?
342:名無虫さん
13/11/27 15:05:33.05 .net
世界初、深海8千mの動画 「江戸っ子1号」撮影成功
東京下町の町工場を中心とするグループが開発した無人海底探査機「江戸っ子1号」が
日本海溝の深海約8千メートルで動画撮影に成功したことが24日、分かった。
世界初の快挙とみられ、実用化へ大きな前進となった。
グループによると、江戸っ子1号は3機全てが無事回収され、うち2機が搭載の3Dビデオカメラで、
深海約8千メートルに生息するエビ類や魚類の姿を捉えた。
調査メンバーは「これまでに静止画はあったが、8千メートルの深海映像を動画撮影できたのは世界初。
4年間の努力が実を結んだ」と満面の笑みを浮かべた。
2013/11/24 23:42 【共同通信】
___________
▽記事引用元 47NEWS 2013/11/24 23:42配信記事
URLリンク(www.47news.jp)
画像:日本海溝の深海約8千メートルで「江戸っ子1号」が撮影した映像を確認するメンバー=23日、調査船「かいよう」内(「江戸っ子1号」プロジェクト提供)
URLリンク(img.47news.jp)
▽動画
You Tube
tokyomx
水深8000メートル 深海探査機「江戸っ子1号」実験成功
URLリンク(www.youtube.com)
tbsnewsi
「江戸っ子1号」が帰還、世界初の超深海映像
URLリンク(www.youtube.com)
343:名無虫さん
13/11/28 22:16:43.78 .net
スーパーでリュウグウノツカイのような1mもある魚が売られていた。
どうやって食べるんだよwと思った。
344:名無虫さん
13/11/28 22:22:01.52 .net
タチウオのこと?
345:名無虫さん
13/11/29 10:52:04.11 .net
>>342それがテレビで発表されたヨミノアシロじゃなくてシンカイクサウオじゃねえかと問題になっていたw
アンブリストモプシス!!!!!
346:名無虫さん
13/11/29 11:21:12.89 .net
>>344
違う。
嘴が長くて色はホウボウや真鯛と同じピンク色。細長い。
名前を忘れてしまったが、3文字で通称みたいな名前。
347:名無虫さん
13/11/29 11:26:18.52 .net
パッと思い出してググったらヤガラでした。
自己解決。
URLリンク(www.zukan-bouz.com)
348:名無虫さん
13/11/29 16:10:40.60 .net
なるほど
349:名無虫さん
13/12/23 08:50:29.48 sHH43WJw.net
福島原発事故後に病気が激増!風疹は過去最多記録を更新!
先天性風疹症候群の赤ちゃんが33人に!ダウン症、RSウイルス、手足口病、白内障も増加
URLリンク(twitter.com) ama/status/414165033459802112
Q 日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被爆していると考えられています。
A はい。免疫系を破壊し、あらゆる種類の疫病に無防備になります。
Q 福島の原発事故による放射能汚染は日本人にとってどの程度の健康上のリスクを生じさせていますか。
A 明らかに福島に近づくほど、リスクは高まります。
Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。
A それほど安全ではありません。
えーっ。北茨技市の漁港で釣れた魚にガイガーカウンターを近づけたら、アラームが鳴る鳴る。
東日本の魚を見たら、毒物だと思わないと。ピカピカ光ってるぞ。
URLリンク(twitter.com)
同じように、近くのスーパーへガイガーを持って測りに行ってみたら、なんと、
宮城県産のヒラメと北海道産の秋刀魚は、パッケージの上にガイガーを置くと線量が上昇した。
これには驚いた。わたしのガイガーは米国製
URLリンク(twitter.com)
魚肉を粉々に砕かなくても、パッケージの上に置くだけでガイガーが反応する。戦慄した。
もちろん、愛媛産の真鯛刺身、兵庫産のうおぜ、など西日本の魚もやってみたがこちらは無反応
URLリンク(twitter.com)
ガイガーが反応するなんて、東日本の魚は終わってるな。。。
ちなみに私のガイガーは、アルファ・ベータ・ガンマ、どれも拾える。
URLリンク(twitter.com)
350:名無虫さん
13/12/25 06:26:23.60 IT2I4npl.net
リュウグウノツカイの尾ひれってどうなぅてんのか教えちくりー。
図鑑では4条付いてるとか、wikiでは退化的とか…。
動画なんかで見ると尾ひれないけど、幼魚の画像だとそれらしきモノが付いてたり。
もう訳わからんのや!
351:名無虫さん
13/12/26 14:14:12.47 .net
>>350
そういうとこに注目するのが理系
つーかそういう観察眼と興味がわかないと金にならない つまりおまんまを食えない
352:名無虫さん
13/12/30 09:30:03.70 .net
2014深海生物カレンダーを今年の最後の一枚メンダコの下に掛けた
来年のは大王具足虫タソが入ってないのが寂しいが、写真は相変わらず美しい
353:名無虫さん
13/12/31 04:37:09.21 .net
ナッナッナァアアアーーーー!!
354:名無虫さん
14/01/03 17:32:53.89 .net
鳥羽水族館のダイオウグソクムシ 絶食6年目に突入 何も食べていないのに体重が増える
スレリンク(poverty板)
絶食6年目に突入したのは、2007年9月に入館した「No.1」(体長29センチ)。
飼育員の森滝丈也さん(44)がこの日、マグロの血合いやブリの頭など5種類の餌を用意。8匹が飼育されている水槽に入れると、
うち1匹がマグロなどを食べたが、No.1はほとんど身動きしないまま。
餌やりは1時間余で終わり、絶食が続くことになった。
No.1の入館時の体重は1040グラム。09年1月2日に50グラムのアジを食べて以降は、
月に1回与えられる餌に見向きもしなくなった。ただ、何も食べていないのに昨年10月の体重は1165グラムに増え、
昨年末の測定では1022グラムに。「ますます謎が深まった」と森滝さん。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(amd.c.yimg.jp)
355:名無虫さん
14/01/04 00:03:16.87 .net
メンダコちゃんかわいいよメンダコちゃん
356:名無虫さん
14/01/04 12:18:41.47 rPtdgJUi.net
フリーザ
フリーザ
フリーザ
フリーザ
フリーザ
357:名無虫さん
14/01/04 13:41:24.21 .net
,.-,ヘ_
/ / i`ヽ、 |ニ|
,.、 i__/ | i |___|
( | / 「 ̄ /i
| | / | / ノ
// / | | 「
酒デモ飲ンデ | | / `ヽ. | |
落チ付コウデハナイカ ヽ 、,./○-===─-○____', | | ツマミハナイガナ
,へ____ヽノ"" ""⌒ヽ_ノ /__ノ⌒\_
`' ---- 'ノ ,,/ ノ 人 ⌒ヽ、 、_ヽ、 へ-''' \,,)
⊂' 'へ" ,,-''"く"\,⊃ヽ-、__つ
358:名無虫さん
14/01/05 01:09:25.03 .net
ダイオウグソクムシ
359:名無虫さん
14/01/25 21:19:49.35 .net
鳥羽水族館のダイオウグソクムシNo.17が死亡 お正月に唯一エサを食べた個体
スレリンク(poverty板)
鳥羽水族館(TOBA AQUARIUM) ?@TOBA_AQUARIUM
【もりたき】残念なお知らせです。ダイオウグソクムシNo.17が先日(23日)死亡しました。
解剖しましたが、死因は現在のところ明らかになっていません。
URLリンク(twitter.com)
360:名無虫さん
14/01/30 00:36:45.47 .net
食べ過ぎによるショック死説を推してみる
361:名無虫さん
14/02/05 13:24:50.98 .net
URLリンク(i.imgur.com)
362:名無虫さん
14/02/08 14:21:16.73 oRI7JGEB.net
【社会】リュウグウノツカイ、また捕獲 - 富山
スレリンク(newsplus板)
363:名無虫さん
14/02/09 16:41:04.89 f4xfBd8+.net
ザリガニみたいに水中の鉱物を外骨格に固着させているのでは?
それか仲間のフンを食べるのかもしれない
364:名無虫さん
14/02/14 20:26:01.69 .net
【速報】あの絶食ダイオウグソクムシ、ついに死ぬ
スレリンク(poverty板)
三重県鳥羽市の鳥羽水族館は14日、絶食して6年目に入り
話題となっていた深海生物「ダイオウグソクムシ」が同日
死んだことを明らかにした。死因は不明としている。
2014.2.14 19:40
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
365:名無虫さん
14/02/14 20:58:29.02 .net
原因は何だろね
366:名無虫さん
14/02/15 00:40:09.56 .net
ハンスト
367:名無虫さん
14/02/15 14:53:50.20 +UB+fLqj.net
【社会】8メートル級も…巨大ダイオウイカの発見相次ぐ
スレリンク(newsplus板)
368:名無虫さん
14/02/20 13:25:48.23 .net
【神秘】絶食6年目で死んだダイオウグソクムシ1号たん 食べてないのに痩せてなかった
スレリンク(poverty板)
体重は2007年の入館時に1040グラムだったのに対し、死亡時1060グラム……なんで?
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
2月14日に残念ながら死んでしまったダイオウグソクムシ「NO.1」の解剖結果が、鳥羽水族館の飼育日記ブログで紹介されています。
ブログのタイトルは「ダイオウグソクムシNO.1の解剖(画像注意)」。解剖写真も掲載されているのでご注意を。
写真を見ると、ダイオウグソクムシの体内はずいぶんとシンプルな構造に見えます。腹部の大部分を胃が占めているんですねぇ。
URLリンク(www.aquarium.co.jp)
丸5年餌を食べず絶食6年目に突入していたNO.1ですが、2007年9月の入館時の体重が1040グラムだったのに対し、死亡時の体重は1060グラム。
食べてないのに全然痩せていない、だと……? ブログでは、「胃を含めた消化管全体に炎症、変色部位は認められず、
これまで解剖したどの個体よりも状態が良いように見えました」「これまでの個体と比較しても特に軟組織の削痩(痩せ)は認められませんでした」と解説されており、
餓死ではないかもしれないとのこと。
NO.1の直接の死因はいまのところ不明です。胃の中を満たしていた液体から菌が見つかり、これが病原性のものなのかどうか特定を進める予定とのことです。
URLリンク(www.aquarium.co.jp)
URLリンク(www.aquarium.co.jp)
URLリンク(www.aquarium.co.jp)
このほかにも、空気に触れるとなぜかゼリー状になる体液の写真など、貴重な解剖の様子が掲載されています。興味のある方はブログをご覧ください。
URLリンク(www.aquarium.co.jp)
URLリンク(www.aquarium.co.jp)
369:名無虫さん
14/02/21 19:29:09.48 +B+TyFOp.net
食事してないのに体重が増えてたのか
370:名無虫さん
14/02/25 19:11:52.50 jGqg25gY.net
ロシアの科学者、北極の深海で巨大な謎の生物を発見
スレリンク(poverty板)
ロシアの学者 北極で深海モンスターを発見?
ロシアのマスコミは最近、センセーショナルなニュースを報じた。
ロシア科学アカデミー極東支部の学者たちが、北極海で巨大な謎の生物を発見したというのだ。
謎の生物は、水深1,5キロの場所で、自律型無人潜水機「クラヴェシン1」によって発見された。
謎の生物は、「クラヴェシン1」を襲撃し、揺らし始めた。
その後、「クラヴェシン1」の機体に、たくさんの傷やへこみがあるのが見つかった。
この生物の正体は?なぜ「クラヴェシン1」を襲ったのだろうか?動物学者のドミトリー・イソンキン氏は、VORに次のように語った。
「北極の深海で新種の生物を発見した可能性がある。その可能性は十分にある。だが、確かな証拠が必要だ。
調査のために専門家グループを設置しなければならない。正式な声明を出すのは時期尚早だ」。
実際に何が起こったのか?ロシアの学者たちが北極で見つけた生物は何だったのか?それはまだ不明だ。
だが、発見された生き物が、新種の生物だったとしたら?VORは、今後の行方を注意深く追ってゆく。
URLリンク(japanese.ruvr.ru)
371:名無虫さん
14/02/25 19:19:01.82 kjuQYFaG.net
ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう るるいえ うがふなぐる ふたぐん
372:名無虫さん
14/02/25 23:02:09.59 .net
謎の生き物の写真は無いのか。残念だなぁ。
373:名無虫さん
14/02/26 00:14:31.05 VgHDN0dG.net
26日の16時39分頃に気をつけて下さい。
日本にも世界にも巨大地震が起きませんように。
皆さんも一緒に祈って下さい。
太陽フレアのXが発生したそうです。
太陽黒点数の100越えが24日間継続しているようです。
374:名無虫さん
14/03/03 23:47:15.52 +NLtNF3R.net
【社会】ダイオウイカ 佐渡に今年4体目(画像あり)
スレリンク(newsplus板)
375:名無虫さん
14/03/06 21:03:59.53 s8scNEII.net
今、ケンミンショーで深海魚特集
376:名無虫さん
14/03/08 20:30:57.37 .net
ミツクリザメって、みつくりさんていう人の名前が由来だったんだな
葉山のしおさい公園博物館で初めて知った
377:名無虫さん
14/03/11 03:49:33.84 .net
富山湾に深海魚が続々 漁業関係者「異常、漁にならない」
スレリンク(poverty板)
富山湾で今年に入って「ダイオウイカ」や「ユキフリソデウオ」などの深海魚が相次い で定置網に掛かっている。
魚津水族館(魚津市)は「何らかの理由で黒潮や対馬暖流に流 されて来た」と推測するが、原因は不明。
氷見沖では例年より1カ月以上早く小型の深海 魚「キュウリエソ」の大量発生も確認されており、漁業関係者からは異変を指摘する声も 出ている。
太平洋や大西洋の温帯海域の中層に生息するユキフリソデウオは2月3日、25日に新 湊沖、3月4日に富山市水橋沖で衰弱した状態で定置網に入り、
魚津水族館に持ち込まれ た。水族館によると、最近では1995年に捕獲記録があり、6例目となった。
URLリンク(www.toyama.hokkoku.co.jp)
画像:氷見沖の定置網に掛かったダイオウイカ
URLリンク(www.toyama.hokkoku.co.jp)
★☆★ スレ立て依頼所[140307] ★☆★
スレリンク(poverty板:179番)
378:名無虫さん
14/03/11 13:09:22.86 zFvFfe9Z.net
いったい何が始まるんです?
379:名無虫さん
14/03/11 13:14:43.60 zFvFfe9Z.net
【深海ヤバイ】カラッと揚げたオオグソクムシが食べられる! ヨコハマおもしろ水族館で深海祭り
スレリンク(poverty板)
380:名無虫さん
14/03/13 13:16:10.92 .net
絶食ダイオウグソクムシ、死因は「餓死」ではなかった…胃に謎の液体
スレリンク(poverty板)
食べなくても長期間生きた生態を本格的に解明しようと、森滝さんが死後まもなく解剖したところ、これまた驚くべきことが分かった。
まず目を見張ったのはメスで開いた胃の内部。見たこともない淡褐色の液体で満たされていた。
過去に死亡したダイオウグソクムシの個体からは未消化の固形物が残っているか、胃が空っぽの状態だったが、このような液体を見たのは初めてだった。
液体は約130ccと胃を埋め尽くすほどの量があり、ダイオウグソクムシ特有の生臭い腐臭がした。液体以外に固形物はなかった。
さらに光学顕微鏡で液体をのぞくと、中に長さ10ミクロン(100分の1ミリ)ほどの菌類が見つかった。
株分かれしている様子も見られ、1日後には株がさらに増殖していた。出芽や分裂で増える単細胞の酵母に近い存在と推定している。
こうした菌類は酵母様真菌(こうぼようしんきん)と呼ばれ、土の中など自然界にあるほか、
小動物の消化器官に存在するものが知られ、下痢を繰り返した犬などの体内から検出されるケースがある。
酵母は、パン酵母やビール酵母など糖分を分解してアルコールなどに変えることで知られる。
そこで、No.1の酵母様真菌と長期間の絶食の関連が焦点となった。酵母と長寿の関係は、さまざまな研究が続いている。
静岡県三島市の国立遺伝学研究所の研究チームが、昨年8月に長寿遺伝子の働きを解明して酵母菌の寿命を操作する実験に成功。
酵母と長寿遺伝子の関連が分かり注目された。.
以下略
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
381:名無虫さん
14/03/13 21:09:36.21 .net
>>352どこにそんなのが売られているのか、誰がそんなのを作っているのか
2000円だしてもいいからそれを知りたい・・
382:名無虫さん
14/03/13 22:22:22.43 .net
じゃあぐぐってあげるから2000円おくれよ。
383:名無虫さん
14/03/14 17:09:57.37 4QERyCK2.net
深海生物とかの奇妙な生物は姿を眺めてるだけでも楽しいやん
384:名無虫さん
14/03/15 07:21:00.52 .net
>>381
ちょっとはググれよ(´・ω・`)
マジレスするとカレンダーの出回る時期なら普通にAmazonで買える。JAMSTEC監修で写真はとても美しい。
採集地点の深度や探査船の情報もある。去年のも捨てずにしまってあるよ。
385:名無虫さん
14/03/15 23:40:11.30 U+wFRMEz.net
そんなの15部くらいしか売れんやろ
386:名無虫さん
14/03/19 18:58:12.47 .net
クサウオ
アシロ
387:名無虫さん
14/03/22 20:52:47.74 tmer+s16.net
【社会】深海に生息するサメで「生きた化石」とも呼ばれる「ラブカ」 3匹捕獲 駿河湾沖合
スレリンク(newsplus板)
388:名無虫さん
14/03/26 20:53:07.82 .net
>>387
魚のゾンビみたいな外見だよな
389:名無虫さん
14/04/09 02:12:44.80 .net
てす
390:名無虫さん
14/04/13 15:04:26.98 .net
駿河湾は世界トップクラスのサメの宝庫
391:名無虫さん
14/04/13 23:08:30.55 .net
>>390
_
,,, '''' `゙゙゙ー-─===、_ `、
,_''ニ-''''"" ̄ ̄`¨ー- 、........... `ー-ヾ、_ ,_
ノ ヒ二´ ̄_,、..;;::..::: ,`< ̄:;:::;")
 ̄ `ヽ.....((( } \::/
_`>⌒l......く ● \
, -' ´............ノ´ー ,ヽ_...;.;., `‐、
/:;::;:;:;:;:;:, -" `、:..:;;..:..`丶、
'-ー─ ' \..:::..::::::::::\
`ヽ:::::::::::::::::ヽ
` 、::::::::::::::`、
`` ー--ゝ
392:名無虫さん
14/04/14 08:28:45.98 KI3P/mXA.net
【動画】生きたリュウグウノツカイが浅瀬を泳ぎまわり観光客を驚かせる
URLリンク(animalch.net)
最近カリフォルニア湾(コルテス海)に現れた深海魚リュウグウノツカイです。
日本でもリュウグウノツカイが網にかかったというニュースがよく流れるので、さすがに画像は見慣れてきましたが、
こんなに元気に泳いでいるところをハッキリ捉えた動画は珍しいですね。
2匹同時に出現したとのこと。4.5メートルくらいの個体だったようです。
URLリンク(amenama.on.arena.ne.jp)
【動画】
URLリンク(www.youtube.com)
393:名無虫さん
14/04/14 23:42:14.92 .net
深さ50メートルほどの海中に仕掛けられた定置網にかかりました。
しばらくは生きていましたが、まもなく死んだため、市内にある東海大学海洋学部に運んで、
口の中の組織などを採取したあとしばらく冷凍庫で保管されることになりました。
「メガマウス」は、大きな口でプランクトンなどを食べるサメでこれまでに世界で発見されたのは
およそ60例ほどしかない希少な生き物ですが、国内では去年、和歌山県と神奈川県でも相次いで見つかっています。
大学では来月の大型連休中にも一般の人たちに公開して解剖を行い、生態の解明のため、詳しく調べるということです。
東海大学海洋学部の田中彰教授は「メガマウスがどうやってプランクトンなどを捕食しているか、
不明な点も多いので、今回の調査でそうした詳しい生態の解明につなげたい」と話していました。
394:名無虫さん
14/04/23 00:14:05.41 .net
今日のテレビで深海生物のヒトガタのことが出ていたから調べてみたが
URLリンク(hitogata.gigastudy.info)
URLリンク(www.xzukan.net)
目撃情報はけっこうあるが、いまだにUMAの領域を出ないようだね
一応、学名までつけられているから、学者の間でも、存在の可能性が高いとされているようだが
ロシアの探査機がヒトガタの攻撃を受けたとの話もあるし
URLリンク(news.nicovideo.jp)
本当に実現するのかね?
捕鯨が認められていた時代には、ほとんど目撃情報がないとか
色々、胡散臭い部分もあるのですが
395:名無虫さん
14/05/27 02:14:40.81 .net
URLリンク(i.imgur.com)
この生物の名前を教えていただけませんか?
396:名無虫さん
14/05/27 14:26:54.32 .net
>>395
ムラサキカムリからのクラゲ
397:名無虫さん
14/05/27 14:27:28.34 .net
>>396訂正
ムラサキカムリクラゲ
398:名無虫さん
14/05/28 03:27:38.28 .net
ありがとうございました
399:名無虫さん
14/06/05 19:41:20.01 .net
/.⌒ヽ
/ .\
../ ヽ. \
(./ ヽ. )
/ l"
.ノ l
l > < ..|
l 一 |
ヽ.._____ _,ノ < 最近よく大王って…逃げるのに必死です…
. 丿ノ ノ 丁丁 ̄l\
. く_(__(_(_._」____)ノ
400:名無虫さん
14/06/07 21:47:17.39 .net
ある本を見たらスティレフォルスと書いてあって気になってググったら画像が全く出ず
他の本を見たらスタイルフォルスと書いてあってググったら正式名称はステューレポルスで…
もうわけわからん
401:名無虫さん
14/06/07 22:48:49.87 .net
>>400
学名検索オヌヌメ
402:名無虫さん
14/06/07 23:08:50.94 .net
>>401
なかなか便利だサンクス
403:名無虫さん
14/06/07 23:14:20.84 .net
>>402
英名は重複が多くてアテにならんから
和名→英名→学名
て感じで調べてくと捗るはずだよ、今は自動翻訳も昔よりはマシになってきてるしね
404:名無虫さん
14/06/07 23:17:00.84 .net
>>403
わざわざ詳しくサンクス
どうやらステューレポルスでゴールみたい
しかしこいつアカマンボウ目にしてはどうも異質…
405:名無虫さん
14/06/24 15:08:02.53 .net
スレが生きててよかった
406:名無虫さん
14/07/21 07:16:35.14 /QV3Zyeu.net
柴崎勇太(開智高校、明治大学出身)は早く死ねよ!!!!早く死なねーとぶっ殺すぞ!!!!!!!!
407:名無虫さん
14/07/29 16:03:41.14 .net
【生態学】エイの深海潜水能力を解明、米研究
スレリンク(scienceplus板)
海面に浮かび甲羅干しをすることで知られるエイは、実は自然界で最も深く潜水する生物の一種で、
水圧で潜水艦が押しつぶされるほどの深海でも捕食行動がとれることが判明した。
研究論文が1日の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表された。
米ウッズホール海洋研究所のサイモン・ソロルド氏率いる研究チームは、中部大西洋海域で、頭に2本の角があり、
空に揚げるたこのような形をした魚のタイワンイトマキエイ(学名:Mobula tarapacana)15匹にデータ記録用の装置を取り付け、
エイがどこに行くかを調べた。衛星経由でデータを送信する記録装置は、エイの行動を最長9か月にわたって追跡記録した。
エイは海面近くをゆったりと泳ぐ魚というイメージがあるが、実際は最大水深1896
メートルの水温3.6度しかない深海にまで潜水していることが、今回の調査で分かった。
これまでに観察された魚による最深の潜水行動は、ジンベイザメの1926メートルだった。
タイワンイトマキエイは海面で体温を上げ、蓄えた熱を用いて深海の低水温下で体の
重要な機能を維持しているのではと研究チームは推測している。
毎秒6メートル、時速にすると22キロという驚異的なスピードで海中を降下できる
ことも、深海への潜行を可能にしている要因の一つだという。
またタイワンイトマキエイの行動範囲は驚くほど広く、一日に最大49キロに及ぶことも判明した。
今回の発見でその一部が明らかになったタイワンイトマキエイの生態だが、常食や
生殖周期、深海の生態系への影響など、いまだに不明な点は多い。(c)AFP
イトマキエイは4メートルに成長することがあり、海洋の大きな領域を行き来する海の遊動者だ。
URLリンク(www.whoi.edu)
タイワンイトマキエイ(Mobula tarapacana)の生息域は海面だと主に考えられていたが、実は最も深く潜水する海洋動物の一つだ。
URLリンク(www.whoi.edu)
ソースURLリンク(www.afpbb.com)
408:名無虫さん
14/08/01 01:19:07.30 .net
【4年5カ月、卵を抱き続けた深海のタコ
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
産卵からおよそ7カ月後の様子。
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
深海に生息するタコの一種、グラネレドネ・ボレオパシフィカが、53カ月という抱卵期間の新記録をつくった。
卵の発育期間としては、あらゆる生物のなかで最も長い。
この記録は、タコの最高記録である14カ月を打ち破り、さらにはアルプス・サラマンダーの推定48カ月の妊娠期間を超えるものだ。
ちなみに、浅瀬に生息するタコは2~3カ月卵を抱くことが知られている。
イカ、オウムガイ、タコ、コウイカなど頭足類の寿命は、通常1~2年と短い。
今回発見されたG・ボレオパシフィカは、抱卵期間だけでもその平均寿命をはるかに上回る。
2007年、モントレー湾水族館研究所(MBARI)の深海生態学者で研究リーダーのブルース・ロビソン氏は、カリフォルニア中部の近海、およそ1400メートルの深さでロボット潜水艇を動かしていた。
そこで岩壁に向かって泳ぐ紫色のタコの姿をビデオカメラが捉えた。
1カ月後、ロビソン氏の研究チームは、特徴のある傷を持った同一のタコが岩にしがみつき、繊細で透明な卵を守っていることに気が付いた。
チームの潜水艇は53カ月の間に18回、同じ場所に戻っては、摂氏3度の水中で驚くほどゆっくり成長する卵と、動かないまま徐々に衰弱してゆく母ダコを記録した。
記録開始から2年が経った頃、母ダコの命はもう長くないだろうと研究者らは考えた。
しかし、潜水艇が戻るたび、「何てことだ。まだそこにいるぞ!」とロビソン氏は声を上げた。
2011年10月、母ダコはついに姿を消し、150個ほどの空になった卵が残されていた。
「これは、深海に生息するタコが抱卵する姿を捕えた唯一の記録だ」とロビソン氏は言う。
「最初から最後まで目が離せなかった」。
タコの長期間にわたる成長は、低温度下での遅い新陳代謝が起因していると研究者らは推測する。
G・ボレオパシフィカの幼生は孵化したタコの中では最も成長した個体であると、シカゴにあるフィールド博物館のキュレーター、ジャネット・ボイト氏は語る。
同氏はこの研究に参加していない。
409:名無虫さん
14/08/08 14:50:35.06 .net
そこまで成長の遅いタコの卵ってどういう進化でそうなったんだろう
410:名無虫さん
14/08/08 15:26:06.74 .net
感動的…なのか?
411:名無虫さん
14/08/26 17:31:07.02 .net
113年ぶりに深海魚「ドリコプテルクス アナスコパ」が確認される しかもこれが史上2個体目 [317560281]
スレリンク(poverty板)
東海大海洋学部(静岡市清水区)の福井篤教授(稚魚分類学)の研究室が、世界で2個体目の採集となるデメニギス科の深海魚「ドリコプテルクス アナスコパ」を確認したとする論文を発表した。
5日付の日本魚類学会の英文機関誌「イクチオロジカル・リサーチ」のオンライン版に掲載された。
アナスコパの個体が確認されたのは、1901年以来、113年ぶりという。
2個体目のアナスコパは2007年、太平洋の西マリアナ海嶺(かいれい)で行われたニホンウナギの産卵場調査航海の際、水深約500メートルから引き揚げた網に掛かった。
1901年にインド洋で発見された最初の個体と似ていたが、当時の標本は破損していて形態が十分に把握されていなかった。
今回の個体は体長約3センチと前回のものと似ていたものの、背びれと尾びれの間に極めて小さな「脂びれ」が見つかった。
福井教授らは08年、ベルリンのフンボルト大自然史博物館で1個体目の標本を調査した。
体の背中にあるくぼみの内側に、今回の個体と同様の脂びれを確認。
このほか、管状の目やその下の袋状の組織など多くの特徴が一致したことから、同一種と特定したという。
2個体目の標本は現在、国立科学博物館(東京都)に保管されている。
福井教授は「(2個体目の標本は)破損が少なく、種を特定するための完全な特徴を把握できた」と話した。
世界2個体目の深海魚を確認 東海大海洋学部・福井研究室
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
412:名無虫さん
14/08/26 17:31:50.34 .net
URLリンク(sdb01.scc.u-tokai.ac.jp)
2014.08.07
世界で2個体目の深海魚,デメニギス科 Dolichopteryx anascopa Brauer,1901の形態,113年を経て明らかになる
2007年,北西太平洋西マリアナ海嶺で行われた白鳳丸の調査航海において,デメニギス科の稀種Dolichopteryx anascopaが採集されました.
Dolichopteryx anascopaは,A. Brauer博士によって,インド洋で採集された標本に基づき,1901年に報告されました.
しかし,この標本は破損しており,種の形態は良くわかっていませんでした.
西マリアナ海嶺で,ホロタイプに次ぐ2個体目の標本が採集されたことにより,本種の形態の全貌が明らかになりました.
A. Brauer博士の報告後,実に113年が経過していました.
URLリンク(i.imgur.com)
413:名無虫さん
14/08/27 14:51:26.55 .net
細ッ!
414:名無虫さん
14/09/01 01:52:36.35 zxdo6Jy5.net
体が透けてたらデメニギスになんのか?
415:名無虫さん
14/10/28 23:43:27.30 bZLEgl3P.net
体というより頭
416:名無虫さん
14/10/29 10:56:32.87 .net
デメニギスの頭でっかち感たまらないね
風船かぶっているみたいで。
417:名無虫さん
14/11/20 04:57:08.14 .net
来年の深海生物カレンダー買ったったー。相変わらず美しい写真ばかりでお買い得。
だが実際に生物群集をみたらきっとたくさん居すぎてグロだろうなw。
418:名無虫さん
14/11/21 15:11:48.79 .net
鯨骨生物群衆ってやっぱりものすごい悪臭が漂ってるんだろうな