【どこにでもいる】ヒシバッタ【けどよく知らない】at WILD
【どこにでもいる】ヒシバッタ【けどよく知らない】 - 暇つぶし2ch170:名無虫さん
12/04/19 18:35:48.58 .net
カエルの卵がたくさんある温いみずたまりに行ったら、水際の枯れ草にヒシバッタたくさんいたよ
じゃんじゃん水に飛び込んで、犬かきならぬバッタ泳ぎを披露してた。
一日見ていたかったな


171:名無虫さん
12/05/02 16:40:24.07 .net
ヒシバッタがたくさん見られるようになってたね。
よく見るとまん丸な目がかわいい。

172:名無虫さん
12/06/27 17:36:16.00 .net
畑の脇でたくさんピョンピョンしていて、可愛らしい。いいシーズンになりました。
URLリンク(imefix.info)
URLリンク(imefix.info)


173:名無虫さん
12/06/27 17:53:25.85 .net
仕草かわいいよな
よく見ると脚にトゲトゲあるんだ
小さすぎて肉眼では気づかなかった

174: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
12/06/28 00:53:55.30 .net
素晴らしい宮沢賢治の考え方が大好きですよ。

175:名無虫さん
13/01/13 09:34:52.90 kFc/6Kd0.net
あげ

176:名無虫さん
13/06/26 00:25:25.41 .net


177:名無虫さん
13/08/14 NY:AN:NY.AN .net
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

URLリンク(www.hoshusokuhou.com)

178:名無虫さん
14/05/18 20:19:18.89 .net
まだバッタは見ないなあ@甲信越

179:名無虫さん
14/05/19 10:46:15.89 .net
ヒシバッタは成虫越冬するから探せば見つかるはず

180:名無虫さん
14/05/19 12:18:43.96 xsgBFqY/.net
庭にいる個体は
冬に日当たりの良い壁に登って
ひなたぼっこする集団で確認できる
今はもう分からない

181:名無虫さん
14/05/19 16:31:30.15 KLEYI+Jw.net
ヒシバッタかわいい

182:名無虫さん
14/05/31 00:05:39.36 .net
ヒシバッタじゃなさそうだけど
URLリンク(imefix.info)
萩の新芽一つに一匹くらいずついたチビっこ
カワユス

183:名無虫さん
14/06/08 05:33:01.92 .net
フキバッタの幼虫だな

184:名無虫さん
14/06/10 22:23:51.70 Z4j9AujR.net
ヒゲカレハカメレオンの餌にヒシバッタを入れてたら、幼虫が生まれた。
それで興味を持って飼い始めた。餌には和鳥用のすり餌の粉を与えてる。
幼虫の一部が2令まで進んだから、餌として合ってるみたい。

あと、ハネナガヒシバッタは、カメレオンが食べない。

185:名無虫さん
14/12/16 01:48:20.22 Iu3srgtL.net
後ろ羽が長いやつ襟足っぽくて可愛い

186:名無虫さん
15/01/04 06:28:07.54 6kimrdHP.net
あれを見るとFF7のコレル山を思い出す

187:名無虫さん
16/02/02 16:57:23.51 4Vaz0h18.net
!!!!!!!!!!!これでデザインしたTシャツ山手線で見つけたわwww URLリンク(goo.gl)

188:名無虫さん
16/11/23 00:28:16.48 I1/oWvNq.net
社会】千葉県が「カミツキガメ捕獲」専門家を募集 年収は540万~ら670万円 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :ニライカナイφ ★:2016/11/22(火) 21:25:33.68 ID:CAP_USER9◆森田健作知事率いる千葉県で「カミツキガメ捕獲」専門家を募集 年収540万円から
求む“傭兵”!!となれば、テロ組織「IS」や内乱の続くアフリカを想像するが、募集元は、なぜか、国内の地方自治体。
目下、森田健作知事率いる千葉県が、凄腕のハンターを探しているというのだ。
もちろん、テロリスト対策というわけではなく、
「県内に生息しているカミツキガメを駆除するために、専門的な知識を持つ職員を公募することにしたのです」
というのは、千葉県環境生活部環境政策課の担当者。
カミツキガメと言えば、大型では体長約50センチにもなり、顎の力が強く、噛まれると大怪我をしかねない危険な外来生物。
北西部に位置する印旛沼水系には、昨年の推計で約1万6000頭も生息し、全国のなかでも、千葉県は生息数が多いとされている。
「エサを入れた籠を水中に沈める方法の罠で、2007年から、これまで6000頭ほど捕獲してきました。
今年はカメに発信器を付けて行動パターンを探ったところ、田んぼの水路といった、今まで捕獲していた場所以外にも、侵出していることが判明したのです。
このままでは、とても間に合わないので専門家にお願いすることにしました」(同)
ちなみに、昨年度は967頭、今年は1402頭と捕獲数を増やしているが、もはや、お手上げというわけである。
応募資格は、大学等で生物学を専攻し、かつ、民間や公的団体で生態調査の経験がある人物だそう。
採用後は、主査級ないしは副主幹級として、年収540万~670万円が約束され、カミツキガメの新たな捕獲方法の開発と技術指導を任されることになる

189:名無虫さん
16/12/15 04:36:49.60 o+v73Ptv.net
190

190:名無虫さん
17/06/10 12:20:09.83 L/GohU4I.net
URLリンク(www.nhk.or.jp)
「香川照之の昆虫すごいぜ!」2本まとめて再放送
1時間目の「トノサマバッタ」が6月10日16時から、
2時間目の「モンシロチョウ」が16時30分から、30分ずつ2本連続での放送


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch