16/08/16 18:45:39.96 sDjvj6rw.net
わたしゃあ>>300の考え方、好きだな。
蹴り落とすという考え方では魅力のある人が残らなくなるからね。
競い合いと蹴り落とすは似てるようで全く違う。
そもそもこういう業界って事情がある人か本当に才能がある人のどちらかしか居ない。
穢多非人と呼ばれた人がどんな人達だったか。
>>301みたいな低姿勢なのが日本人らしい日本人。
近年のアニメ業界がやたらと下品な理由がよくわかったわ。
アニメ業界自体、人類弱体化の為に作られたものだしな。
317:声の出演:名無しさん@\(^o^)/
16/08/16 19:05:35.00 CVo9WFvX.net
ヴォエッ(ω)ウォォォォォォ
318:声の出演:名無しさん@\(^o^)/
16/08/16 19:13:53.00 sDjvj6rw.net
>>317
大丈夫?ジカ熱にでも感染したか?
319:声の出演:名無しさん@\(^o^)/
16/08/16 21:25:50.11 pF/8Cupw.net
>>316
お前なんでこのスレいるんだ?
320:声の出演:名無しさん@\(^o^)/
16/08/16 22:28:30.20 ImMwgXws.net
んー。アイムで毎年1人が目立つのは、日ナレ生に希望を持たせるために複数名の所属はあるけれど、実態は1名だけを正所属扱いで売り出すだけで、後は預かり的な扱い?って思ったんだけど、ちょっと違うんですよね。
ならいいんです。
316さんの言うとおり、全国の日ナレ生と競い合って、アイムの所属を掴み取り、同期の方と一緒に立派な声優を目指したい。
叶わなくてもいいし、アホでもいいけど、頑張ります。
321:声の出演:名無しさん@\(^o^)/
16/08/16 22:34:45.35 NqZdP3P2.net
実際現場でも、声優が意思を示すのはまずディレクション通りの演技をやって、OKが出てから"自主"リテイクを申し出るのが普通でミスのリテイクは論外
その際も、「少し自分の思う○○(役名)でやらせてください」とより良くしたい姿勢でお願いする
そして、それを採用するかどうかは制作側に任せる
どうしてこうしたかったの理由を言うのは良いが、制作側のディレクションを批判しない
322:声の出演:名無しさん@\(^o^)/
16/08/16 22:53:04.22 NqZdP3P2.net
一番最悪はNGだとディレクションかかってるのに、これでいいはずですとか言う事
ディレクション批判にもなるしまず干される
まずはOKを出すこと
323:声の出演:名無しさん@\(^o^)/
16/08/16 23:26:41.71 +0Nx00te.net
>>316
わざわざ声優目指すスレにアニメ業界ディスお疲れ様です。後低姿勢は日本人のいいところであり、悪いところでもあると思うけどどうなの?
324:声の出演:名無しさん@\(^o^)/
16/08/16 23:53:50.35 L8rf78Hh.net
相手の要望を飲んだ上でさらにその上を表現出来るのがプロだよね
でもそんなプロ中のプロみたいなこといきなり出来るわけないから取り敢えず言われたことをこなそう
325:声の出演:名無しさん@\(^o^)/
16/08/17 00:54:28.41 gOVsxz+k.net
何度も何度も繰り返し「ディレクション通りに動け」「講師の指摘をディレクションだと思え」って説教して、その度に長文で業界のこと知った風な口ぶりで書き込んでる奴はなんなの?
326:声の出演:名無しさん@\(^o^)/
16/08/17 00:55:19.02 gOVsxz+k.net
要約して書き込めよ頭悪いな