24/10/08 11:40:16.28 g5HBGF8n.net
>>12
(続き)
「精読」と言いつつ映画の話が多いが
映画はどう「精読」するのか?
もうちょっと実例を含めて説明してほしかった
著者自身の作品へのコメントが面白くない
「アンソニーとクレオパトラ」や「ミッドサマー」についての部分など
「どこがオチ?」とか思ってしまう
渾身の作であるらしい「ごん狐」におけるうなぎの話もさほど面白くない
日本の作品が少なすぎる
シェイクスピアと英文学が少し
あとは最近の映画ズラーってのは
若い読者にはいいのかしれんが…
なお「クローディアスの日記」におけるおかしな点は
榊敦子が論文に書いていたので
先行研究をあげておくべきだったろう
「リア王」については
シェイクスピア以外の「リア王」はみなハッピーエンドだ
というのを書いておくべきだったろう
「アナと雪の女王」について「フェミニズム映画」と一言で済ますのはいけない
ちゃんと説明しなければ!
ウィキペディアに代表者はいない(171p)とあるが
日本ではいないが他国ではいる
14:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/08 13:04:03.55 OQfBM6Hc.net
>>1
【書評】
北村紗衣
「お砂糖とスパイスと爆発的な何か」
子供騙しな子供向けフェミニズム本
URLリンク(note.com)
【書評】
北村紗衣
「お嬢さんと嘘と男たちのデス・ロード」
北村紗衣はダースベイダー論
URLリンク(note.com)
15:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/08 14:11:30.82 kiuax85m.net
>>1
北村紗衣のスレッド乱立しすぎ!!
迷惑!!!
北村紗衣★1
スレリンク(philo板)
北村紗衣★2
スレリンク(philo板)
【ポリコレ&リベサヨ】北村紗衣のツイッター★1【うんこ学者】
スレリンク(twwatch板)
【saebou】 北村紗衣 ★37【@Cristoforou】
スレリンク(books板)
16:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/09 03:37:15.37 qebz4AEY.net
>>1
私の記事「北村紗衣という人」
(2024年8月30日付)が通報削除されました
URLリンク(note.com)
17:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/09 23:54:23.42 tCZ2u25d.net
>>1
キャンセルカルチャー総合スレッド
スレリンク(sociology板:4番)
4 名無しさん@社会人
2022/01/30(日) 06:47:24.22
キャンセルカルチャーの特徴
1.個人的被害をグループ全体に置き換える
(女性、LGBT)
2.「沈黙は賛同・暴力」の空気で味方を増やす(オープンレター)
3.関係ない社会問題を抱き込む
(人種、移民、格差)
4.議論に反論しないが
特定の言葉に過剰反応
(暴言、トリガーワード)
5.対話が目的ではないので議論の場ではなく
問題の完全な「消去」を求める
(記事削除、出版停止)
6.加害者ー被害者構造の維持が重要なため
和解しても終わらない
7.具体的な被害や因果関係は説明しないでとにかく被害を受けたと主張(二次加害)
8.真っ先に職場・個人事業名を特定し戦略的に巻き込む
18:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/10 00:50:45.30 bZWtGSTU.net
>>1
URLリンク(twitter.com)
小谷野敦
長谷川三千子は昔
フェミニストのインタビュアーに
「レベルの低い男とつきあってるからよ
(=レベルが低い男と付き合うからフェミニストになる)」と言った
まあ概してその通りである
午後1:27 · 2024年9月16日
(deleted an unsolicited ad)
19:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/10 00:51:44.47 bZWtGSTU.net
>>18
URLリンク(twitter.com)
小谷野敦
9割近くの学者はマジメな実証的研究をしているので
上野千鶴子とか宮台真司とか
ポストモダン思想(東浩紀や北村紗衣)とかを取り上げるマスコミが悪いのです
午後1:49 · 2024年9月15日
1万件の表示
(deleted an unsolicited ad)
20:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/10 00:52:55.53 bZWtGSTU.net
>>19
URLリンク(twitter.com)
小谷野敦
宮台真司は名誉教授にならなかったのか
まあ当然だな
午前11:04 · 2024年10月9日
(deleted an unsolicited ad)
21:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/10 07:11:41.17 g1lOoQXC.net
>>16
ワロタ
22:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/10 11:28:33.40 3yWSPMGa.net
>>21
どこが笑えるの?
頭がおかしいんですか?
早く精神病院に行け
23:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/10 13:57:22.52 I6Yb1Ryw.net
>>1
URLリンク(twitter.com)
小谷野敦
「クラリッサの凌辱」ってフェミニズム批評とされているけど
考えてみたら道徳的お説教なんだよね
でもフェミニズム批評ってもんが
根本的に『道徳的お説教』だから
午後9:35 · 2024年9月19日
(deleted an unsolicited ad)
24:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/10 19:04:17.71 hzRPzlWL.net
>>1
【人気投票】
北村紗衣のこと好き?嫌い??
URLリンク(suki-kira.com)
好き派 29.71%
嫌い派 70.29%
25:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/10 23:11:00.60 VOMyFtQG.net
>>1
URLリンク(twitter.com)
小谷野敦
今年のノーベル文学賞は女だと決っているのに
村上春樹に賭けてる奴なんかホントに居るのか??
午前9:52 2024年10月10日
(deleted an unsolicited ad)
26:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/14 20:45:27.67 AlJcVn4m.net
>>1
東浩紀著
「訂正する力」
北村紗衣という『訂正無能力者』
URLリンク(note.com)
27:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/14 21:14:06.59 2TH8K6Sj.net
>>1
私の記事「北村紗衣という人」
(2024年8月30日付)が通報削除されました
URLリンク(note.com)
北村紗衣著
「お砂糖とスパイスと爆発的な何か」
子供騙しな子供向けフェミニズム
URLリンク(note.com)
東浩紀著
「訂正する力」
北村紗衣という『訂正無能力者』
URLリンク(note.com)
28:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/14 23:31:50.72 2TH8K6Sj.net
>>1
URLリンク(twitter.com)
小谷野敦
浅田彰の「逃走論」にしてからが
お前は大学教員をずっと続けて
「逃走」してないじゃないかと言って
壁際まで追い詰めないといけない
午後6:30 · 2024年10月13日
(deleted an unsolicited ad)
29:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/15 09:48:44.66 ISDwr4P7.net
>>1
URLリンク(twitter.com)
内田樹
【スラップ訴訟の定義】
社会的地位や経済的な余裕のある
比較強者が原告となり
比較弱者を被告とすることで
恫喝的に訴訟を提起すること
比較強者が訴訟を提起した場合
比較弱者には
法廷準備費用や時間的拘束などの負担を強いられる
(deleted an unsolicited ad)
30:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/15 13:31:17.67 CL7y3izu.net
>>1
"現象"としての北村紗衣
URLリンク(note.com)
北村紗衣の問題点
URLリンク(note.com)
31:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/16 01:56:24.11 ccsGKk54.net
>>1
URLリンク(twitter.com)
麻布競馬場
大学生と話していると
「少しでも誰かを批判するような文章と出くわした時点で
『頑張ってる人に対する冷笑だ!』と拒否反応が出て
それ以上その本を読めなくなってしまう」
という声が名門大学の学生の間でもかなり多いので
批評というジャンルは
早晩死んでしまうかもしれないなと思った
午後0:31 · 2024年10月14日
84万件の表示
(deleted an unsolicited ad)
32:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/16 05:09:02.36 KG6FKvwP.net
>>1
URLリンク(twitter.com)
富永京子
なんでもシスターフッドとか
ミソジニーとかルッキズムみたいな
紋切り型に結びつけてる文章を見ると
もはや社会運動というより
食い扶持みたいなものに近いんではないかな、と思ったりする
午後11:26 · 2024年10月13日
92.9万件の表示
(deleted an unsolicited ad)
33:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/17 06:27:59.40 BCEAdo3e.net
>>1
URLリンク(twitter.com)
富永京子
「社会が変わらないから同じ運動をし続けるほかない
(紋切り型であっても同じ言葉を使い続けるしかない)」
という答え方はあるだろうけど
もう少し立ち止まって考えてもいいんじゃないか?
とは思います
結果、この表現がセーフかアウトか?という
【言葉遣いの領域】が
運動の中心になってしまってる気がして
午前0:08 · 2024年10月14日
4.5万件の表示
(deleted an unsolicited ad)