23/02/22 16:35:20.81 9Xo1LQkl0.net
余白を花で埋めるのは私のアイデアですとか言い始めないか心配
543:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 17:20:04.87 gN+nNcpJ0.net
>>485
今まで絵を描いてきてない人がAI使ってる率が高いから(そのまま出してるとか)余計今までのアート活動する人達の気持ちがわからないんだと思う
人気!金!ばっかで絵を描く過程の楽しさや成長していく面白さが理解できないし知らないのかなと
AIイラストはGoogle検索使って機械が集めた無断転載画像のコラという知識自慢合戦していて使ってる人は自分の言葉を持ってないんだなーと感じる
絵で金儲けは否定しないけど他人の絵をコラさせて使っているのは全く違うよね
自分の絵で金儲けはいくらでもしていいけど
クリーンなAIが出れば技術として使いたいけど今のAIはただのAIもどきだと思ってる
人工知能ではないよただのコラ作る何か
544:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 17:53:57.16 ZAVYe4nK0.net
>>528
これは本当にそう思う
埋め立て大好きだよな
545:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 18:13:30.43 ddQ6krZ90.net
>>440
DLsiteのこれってどこに書いてあるの?探したけど見つからなかった
546:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 18:19:11.62 7k9OBZDb0.net
無知でごめん、emadって何?
547:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 18:25:52.50 5BkC5VTr0.net
stable diffusion作った人だよ
発言が物議醸してる
548:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 18:58:24.04 2c0UTzN2p.net
去年AI作品12本作ってFANZAに申請したら審査が通ったものの
公開が23年11月ですって返事が来たって人もいたで
549:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 19:09:28.40 kjup+cb40.net
延期してこの状況なんだからマジで狂ったように投稿されてるんだろうなと背筋凍る
550:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 19:15:45.99 sQ1I1para.net
>>533
前者は【バグ修正1.01~ って記事
後者は審査終了(発売日)~ って記事
551:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 19:29:53.29 SqLJ/1D40.net
>>537
量で勝負できるのがAIの強み とか言ってる奴らが一定数いるからな
時間をかけて質を上げる気がない
552:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 19:53:53.51 kjup+cb40.net
どうせ質を上げるのも努力するんじゃなくて非合法モデルに手を出すだけでしょ?
虚しすぎるだろ
553:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 19:58:33.95 BgToyYtQ0.net
最悪の場合、違法アップロードされた同人をi2iして販売とかする人でそう
554:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 20:04:05.55 wZTVDOhfa.net
マネロンやクーポンを利用した錬金してる時点でもうそんなハードルはとっくに飛び越えてますよ
555:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 20:28:42.93 R7SvFCrsa.net
>>541
もう溢れ返ってるぞ
556:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 20:38:00.68 ZUkcEdjW0.net
>>536
自分がイケると思ったら行くからね
そこは仕方ない
557:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 20:39:39.23 ZUkcEdjW0.net
OK NGの基準が出来る前だからな
生命!ってかんじがする
558:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 21:01:27.90 7k9OBZDb0.net
>>545
基準がないなら常識とかモラルが基準では?って思うけど、合法って大義名分でやりたい放題だもんな
頭痛くなる
559:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 21:12:31.66 LbOFnVs1a.net
合法か違法か曖昧だった時に852話やテック弁護士が煽動したのを真に受けたアホどもがワラワラおるってことやな
560:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 21:17:55.95 ZUkcEdjW0.net
>>547
卵子に群がる精子っぽくていいよな
生き残りがかかってる
561:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 21:19:28.07 ZUkcEdjW0.net
蠱毒を生き抜いた奴だけが表舞台からの断罪を受ける権利を持てるんだよ
胸が締め付けられるわ
562:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 21:22:41.54 cwKrXF090.net
バーチャル蠱毒の次はAI蠱毒か
563:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 21:51:23.78 MxnMCF/6p.net
よー清水が名前は出してないけど遠回しに箱を批判しててワロタ
564:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 21:56:20.50 D/TEiE420.net
ここで名前出しちゃうとブロックされちゃうんじゃない?
もうされてるか
565:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 23:03:19.73 /hN1ZCtq0.net
Twitterの交流用タグ付けてAI絵流すとかそこら辺の迷惑行為AIマンと似たようなこと始めるじゃん
566:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 00:16:12.45 6/1b9xxV0.net
あんだけファンアートに使うなタグ付けるなっていろんなとこで�
567:Lリキリ言われてんのに平気な顔してやるんだな
568:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 00:24:00.26 w0Yx9HZ9d.net
AIが人の絵を無断で大量に学習した結果絵を出すのは「人間も同じことしてるじゃん」なんだけど、
他人の絵そのままi2iは一気に嫌悪感増す
逆に前者に怒ってる人見ると頭おかしいんか?ってなる
85は悪質なパロディや二次創作やってる人って感じ
多分AIじゃなくてもグレーなやつある、ドラえもん最終回同人誌がアウトだったように
569:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 00:28:27.97 nwbHFgPqa.net
>>555
原神のやつは嘘ついて公式モデルで規約違反してガチのアウト
570:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 00:35:59.74 O6g334Dj0.net
フリ素にフィルターかけた画像をポートフォリオにして「背景を描くのが得意です」言うてた人だぞ
i2i始める以前から完全にタガが外れてんだよ
571:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 00:36:58.81 sWoef1Awr.net
無断学習AIの擁護禁止
572:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 00:39:42.40 8N28FDUM0.net
前者のくだりいる?ww
それ言いたいだけやろw
573:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 00:40:06.13 REhpj8xx0.net
>>555
嫌悪感で言うなら無断学習も気持ち悪いだろ
574:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 00:43:33.17 mi+9obb/0.net
>>555
同じじゃない
描けない奴は学習しても描けない
575:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 00:46:20.40 2VjSdABf0.net
田中圭一の絵を学習したら手塚の娘になんか言われたりするんだろうか
576:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 00:47:36.64 ZkmZTnDZa.net
重要なのは本人の身についているかだからな
577:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 00:48:48.68 iunAU3Zoa.net
>>557
これだな
しかし愛の無いファンアートにマジでタグ付けないで欲しい
コイツに限らず邪魔
578:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 00:51:20.33 sNW9Vah60.net
人間の学習と機械の学習が同じな時点で創作したことないんだろーなって感じするよね
箱は叩きたい!でもAIは叩かれないように持っていきたい!ってやつはテンプレ無視のスレチだから他にスレ立ててやってもらえないですかね?
そっちにまで乗り込んでいかないからさ
579:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 00:53:41.28 tRs1fiVW0.net
>>555
学習という綺麗な言葉を使ったただの脱法データベース
二次やパロディは人間の目で見て描いたものだけど、脱法データベースは復元可能な児ポデータ丸々収録されてるし、異常さのレベルが違う
580:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 01:02:15.91 XPY5arDLM.net
人間と機械は同じみたいな雑語りは真面目に研究してる人たちが辟易してるから本当やめてあげてほしい
581:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 01:11:41.84 XL5hXqaL0.net
>>555
学習が同じ?学習が同じだというなら人間と同じ枚数だけ学習すればいいじゃん
なんで何十億枚も画像を学習しないといけないの?
AIに英語教師とか弁護士の知識を学習させてソレを使ったら教師か弁護士になれるとか思ってそう
582:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 01:12:48.28 6/1b9xxV0.net
へー俺って今まで見た絵にノイズをかけてから思い出すのを何度も繰り返して形成されたネットワークにランダムに生成したノイズを通して絵を描いてたんだ〜知らなかったわ
手と液タブでそんなこともできるんだな
教えてくれてありがとうな
583:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 01:16:51.37 2VjSdABf0.net
人間の見た絵というか見た世界と思えばそれに近い規模と言えなくはない
584:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 01:17:36.15 8N28FDUM0.net
まぁ本当に「同じこと」だと思ってるならAI絵師さんたちは手描きで学習してればよかったのにねって思うよ
紙とペンがあれば誰でも絵は描けるんだから。特別な許可なんて必要ないしハードルめちゃ低いじゃん
でもそうしてこなかったし、これからもする気がない。これが答え�
585:ナしょ 絵師を気取っても結局絵描くの面倒だと思ってる、その程度の連中なんよ めんどくさがってAIに頼って、その結果一生絵を描けるようになれないw 必死にAIこねくりまわして創作者仕草してんのくっそ滑稽で面白いからAI絵師にはこれからも踊り続けてほしいw
586:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 01:20:15.12 Op1smhk20.net
こいつVの誰かのFAタグつけて投稿したの?
587:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 01:20:23.33 XL5hXqaL0.net
MMORPGで運営のミスにより配布してしまったクソつよ武器を一般プレイヤーは
空気を読んで使わずに遊んでたけど一部のアホが配布されたものだから合法!っていって
使いまくりゲームが破綻する感じ
588:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 01:24:20.74 6/1b9xxV0.net
俺は電気で動いて
589:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 01:24:59.77 6/1b9xxV0.net
誤送信
俺は電気で動いてないし一瞬で何十億枚もの画像を学習することはできないけど手を綺麗に描くことはできるよ
俺とAIってそれでも同じなの?
590:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 01:29:22.87 RKugCqARa.net
人間やマウスの脳を解剖して得た神経細胞の構造から想像される仮説のうちの一つから、予想されるアルゴリズムを簡易化して作ったモデルを『人間と同じ』と断定豪語するのは随分と脳科学にお詳しいんだなって思うわ
これからは脳外科を医学部医学科卒でなく情報科卒にやらせた方がよさそうだな(笑)
591:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 01:35:27.97 sNW9Vah60.net
AI擁護マンには多分何言っても「次世代のツール」だから今までの古いツールや考え方とは違う部分があるのは当然!
同じというのは比喩の話であり…!!って感じだと思うしそもそも自分で絵の勉強もしたことないような人には理解できないと思うよ
馬の耳に念仏だし労力の無駄
込み入った反論しないでスレチバイバイするだけでいいかもと思う
592:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 01:38:46.10 p749uiog0.net
なんで機械と人間の学習を同じって言えるのかね
学習なんてどれも一緒なら日本人みんな東大行ってないとおかしくね?
593:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 01:38:54.66 9Cd/iu/ka.net
まあ「脳細胞の構造を模倣した計算理論を用いてみたら既存の計算方法とは異なる特性を持ったので役に立ててみようとしている」程度の認識しかしようがないわな
仮に奇跡的に脳と同じと言える機能を一部持っていたしても、構造も特性も規模も複雑さも人間の脳とは違いすぎて現状のAIを人間の思考と同じと言うのは無理があるわ
594:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 01:42:48.66 9Cd/iu/ka.net
>>577
まあそれもそうやな
AI絵師って絵が描けない割には数学や情報工学にも疎い奴ばっかだし
AIのこともわからないし絵のこともわからないのに「AI絵師」って、神聖ローマ帝国とか朝鮮民主主義人民共和国みたいな名前で面白い
595:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 01:57:05.41 b0K51kHk0.net
そのうち「AIにも人権を!」とか言い出しそう
596:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 01:59:16.09 6/1b9xxV0.net
AIに人権与えたらAIが著作権持っちゃうからむしろ必死にAIの人権を否定し続けそう
597:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 02:00:42.85 Uhb2ShJgp.net
画像AI出て来てすぐの段階からIT関係のインフルエンサーやIT系メディアのライターが
こぞって人間と学習は同じって無根拠で繰り返してるからよっぽどゴリ押ししたいんだろうな
598:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 02:05:12.59 ZtXhaJz9a.net
ほんと暗号通貨とかNFTとかと同じ匂いしかせん
出所も謎の個人技術者だしな
そして結局どっちもマネロンと投機と詐欺に一番活躍してるのも共通
どっかのIT成金が煽動してんじゃねぇのとすら思うわ
599:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 02:14:06.41 XL5hXqaL0.net
学習阻害のフィルターが開発されてるけど画像生成AIを破壊する攻性フィルターみたいなの
開発されないかな
600:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 03:12:24.66 b3WhOeJxa.net
流石にそれは無理やろ
601:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 05:37:01.59 pEkOmHWc0.net
仮にAIが人間と同じような方法で学習していて感情すら持っていたとしてもインプットとアウトプットの速度が人間と比べて速すぎる場合は模倣された人の受ける負担を考えて人間とは区別するべきなんじゃない?
602:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 06:38:57.87 CHm6PNWg0.net
というか同じでないから許されてるからなー
同じとすると学習の是非にまで議論が戻りかねんとは思うかな
603:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 07:29:04.62 2VjSdABf0.net
>>576
例えばこの書き込みがChatGTPの出力をベースに作られたものだと言われてもあまり違和感がない
動作原理の一致が問題ではなくて、受け手が出力を観察して人間とAIを区別できるか、みたいな話が大きい
604:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 07:43:50.76 yBGn5rjU0.net
人間と同じとするなら著作権とかもAIに与えないといけないのでは
605:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 08:48:32.54 gKC4q49C0.net
はこちゃんがTwitterやめたらいいのに
著作権違法で通報制度ないのかな
606:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 09:23:43.17 dte+YEt/0.net
やめんでしょあのフォロワー数ないとハッタリきかんし
607:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 09:33:40.84 sWoef1Awr.net
>>589
AI絵と手描き絵区別できるじゃん
ってことはAIと手描きの学習は違うね
バイバイもうスレこなくていいよ〜
608:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 09:44:18.14 0CD2q+iL0.net
ワッチョイ 4b15-5T5m
ID:POhBEc+z0
ID:3Z3Uvgq90
ID:FvQJYE1c0
ID:2VjSdABf0
これが彼の今週の書き込みです
609:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 10:04:55.58 6tjmWwlg0.net
米国でAI生成画像には著作権の許可降りないこと決まったね
箱ちゃんせっせとフリー画像制作お疲れさま
プロンプト打ったところでその画像の作者じゃないってよw
610:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 10:13:23.20 REhpj8xx0.net
>>595
見てきた
日本の流れも変わるといいな
611:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 10:30:16.56 JHvPgndf0.net
箱ちゃんがせっせと画像作る→著作権フリーなので悪徳業者が無断利用して商品や素材に(なお売れない)みたいな負の連鎖もありえるのか
612:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 10:35:02.26 p749uiog0.net
日本だとここまでしっかり動ける人いないからね。あちらさんを見習いたいよ・・・
出来ることと言えばクリエイターに理解を示してくれる政治家に今回の事例や学習に関しての盗作問題のこととかリプで送るのも良いかもね
絵を描かない人にはよく分かってない問題だろうから粘り強くやるしかないよ
あとは地道に文化庁・文部科学省HPの著作権御意見フォームからメール送ったりするとか
メールだったら皆送ることくらい出来るでしょ
とにかく数があったほうがいいから自分だけじゃなく知り合いとかも含めて皆で意見を送った方がいい
613:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 10:50:10.21 3IpEZxMM0.net
古塔つみの件で文化庁なかなか動かんかったから、信用できんのよな
あのときも問題視してなかったし、騒動が大きくなったから仕方なく動いたみたいな対応だったし
614:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 10:58:57.63 2VjSdABf0.net
>>593
もちろん現時点で見分けるためのポイントはたくさんあるわけだけど
それでもツイッターでAI絵と人間の絵を同時にLikeやRTして褒めそやしている人たちが多くい�
615:驍墲ッで 果たして彼らにとってそれらの絵に区別はあるんだろうか
616:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 11:07:03.54 hL3hmCXbr.net
>>595
マキマPSD事件再び起きそうやなぁ
617:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 11:12:25.70 sNW9Vah60.net
>>601
今は前よりAI判別できる人増えてるからそううまくいかないと思うけど、
判別できても絵描かない人ってなると加筆レイヤーをコピペ結合しまくると完成品が浮き出てくるようなありえないpsdでも騙されてしまうのかな?
618:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 11:25:12.32 G+NdKVIc0.net
イラスト技法にもAIにも疎いフォロワーが多そうだから騙されるんじゃないかな…
疑える人はもう箱ちゃんのファン止めてるもの
619:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 11:31:34.73 J9QS2LB70.net
ヲチャと興味は無いけどAIの動向流し見してる層が半分以上かなって気がする
これからポッと出の平均レベル以上の絵描きは
psdかタイムラプス出さなければ自動黒判定になりそうでだるいわな
620:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 11:44:42.07 sNW9Vah60.net
>>604
さすがにそこまでにはならないと思うなあ
毛先や手などいくらでもわかりやすいAIの破綻はあるしそういうのがなければそうそう黒判定はされないでしょ
加筆で手書きっぽくする人がでてくる可能性はあるけどAIらしさを全く感じさせないレベルに直せる人はまず以前から活動してるアカウントがあるだろうし
あとなんかAIを自作として見てもらおうとする人って挙動もなんか違うんだよな
ガチで承認欲求芽生え出した中高生みたいな文章書くし
621:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 11:53:54.42 DEwOr3a60.net
>>602
絵描かない人間だけどレイヤー関係の話はさっぱり分からないよ
とはいえ普通の人なら理解できない証拠が出されても自分で判断せず詳しそうな人の話を聞くもんだと思うけどね
622:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 12:03:04.48 sNW9Vah60.net
>>606
まあ自分も音楽とかの話になると全くわからないから専門外だとそんなもんだよね
多分騙されてる人は箱も一応「描く側」の人間だったって事実があるから、自分には理解できないけど専門知識があるはずの箱がそう言ってるなら反対派は難癖だってなったのかもしれない
箱が元々完全な無産だったら606みたいに考えられる人も結構いたんじゃないかな
623:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 12:03:07.82 6/1b9xxV0.net
絵描いてる人の中にも「自分もああいうレイヤー作る!」って言ってる人ちらほらいたけど、あれは「実際の絵描きがそういうレイヤーを使うことがあったとしても自作アピールでもそれを使うことはできるし、そうでないレイヤーが一切出てこないんだから証拠としては何の意味もない」って論理的思考が欠落してるパターンが多かったな
まあ絵描きとしての自虐だけど絵描きもただ絵が描けるだけの人間であって探偵でも弁護士でもエンジニアでもないから85psdに騙される人もいるしAI加筆に乗り換えちゃうようなアホもいる
流石に少数だけどね
624:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 12:07:51.20 tRs1fiVW0.net
>>607
606さんは大したものだよ、聞けるような友達が近くにいるし
大体の人はマルチ商法にホイホイ騙される老人状態じゃよ
625:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 12:11:09.88 eswhjMGt0.net
>>595
これ加筆はどうなんだろ?
箱とか汚い発想の連中はポン出し画像にほんの少し書き足して
これは加筆してるので著作権ありまぁす!!ってやりそう
とらのあなで売ってたAI絵も9割位MJのAI絵なのにぐちゃぐちゃの人間を書き足しただけで
「この作品は一部AIを使用しています」みたいな説明になってたしw
626:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 12:24:52.86 sDl1Jwqw0.net
よくわからないからなんも言わんとこ…→わかる
よくわかんないけど魔女狩りだ!→!?
627:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 12:26:04.33 J9QS2LB70.net
一部はダメだったはず
一目でオリジナルと分かるくらい加筆して証拠もあればokとかなんとかだっけ?
よく読んでないけどそんな感じだったような
628:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 12:26:59.34 6/1b9xxV0.net
加筆部のみに著作権が発生してるってことやな
その部分に創作性が無ければ多分その部分も著作権として認められなさそう
つまりdlsiteのAICGの場合、大幅に元の絵に変更を加えるような加筆部分を黒塗りにしたセリフなし差分だったらいくら無断転載しても誰も文句は言えない
629:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 12:34:08.21 6/1b9xxV0.net
まあAI信者の大好きな初音ミクで例えるなら、初音ミクに自分の作った曲を歌わせたらメロディも歌詞も著作権は発生するけど、初音ミクの声はあなたのものにはならない
AI絵師も書いたのはせいぜいプロンプトと加筆部分だけでそれ以外はソフトに由来するから、その部分はあなたのものではない
いやほんとこんなのクソ当たり前の話だと思うんだけど何で今までゴチャゴチャ揉めてきたんだろうな
630:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 12:39:59.73 2VjSdABf0.net
画風が似ている、ということについて何か判例とかあるんかな
631:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 12:44:35.52 sNW9Vah60.net
>>614
それ言われたら多分「じゃあクリスタで描いた線や塗りはクリスタというソフト由来のものだろう!それに著作権が発生してAIというソフトで描いたものに発生しないのはおかしい!」ってなるんだと思うよ
その思考回路が全然わからんけど、そんな当たり前のことがわからないからこれまでゴチャゴチャ屁理屈こねてたわけで
632:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 12:45:22.18 WlWx1+zta.net
それはまだ無いけど、プロンプトが複雑なら著作権は認められる!(笑)とかクソ甘いこと言ってた日本のテック弁護士でも「特定の作風を狙って出そうとするような行為は問題になる可能性が高い」って記事に書いてたので普通にダメだろうと思う
フェアユースでも無いし依拠性も認められるだろうしね
意図せず似た画風の作品が出力された場合は流石に有罪とはいかんだろうが
633:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 12:46:22.01 eswhjMGt0.net
>>613
どの程度加筆してるか?なんてまた判定がめんどくさそうだな
一枚一枚PSD提出してもらわないとわからんやん
箱の絵も著作権にすがりつくために「AI加筆」っていう文言が増えそう(ただしどの程度加筆してるかは公表しない)
634:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 12:48:22.80 WlWx1+zta.net
>>616
その例えで言うなら著作権が認められないのはクリスタの自作でないブラシやそのタッチってだけの話だよな
絵の形を作る行為は別にクリスタに依存しないし明確に作者の手によって作られたものだし
その理屈を拡張すれば「鉛筆はお前が作ったものじゃないから鉛筆で書いた絵や文章は著作権なんてない!」とか言い出しそう
635:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 12:50:01.09 6/1b9xxV0.net
>>618
今回の件を見る限り明確な証拠を提出しなかったら人の関わった点がどこにあるかわからないので著作権は認めないということになってるっぽいね
だから加筆って書くだけだと意味ないよ85ちゃん(釘刺し)
636:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 12:52:56.38 6/1b9xxV0.net
あと当然加筆の度合いもある程度大きく無ければその部分の著作権も認められないらしい
当然だけどフリー素材貼り合わせてAI製の頭をポン乗せして溶接したような画像に著作権はないだろうね
637:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 13:00:02.84 N7mVRLbq0.net
著作権ないとどう困るんだろう?
638:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 13:01:20.18 dte+YEt/0.net
ここ勉強になるわ
タイムラプス撮れるようにしとこ
箱ちゃんは勿論クリスタ持ってるよなあ!?漫画描くゾーと言ってたくらいだし
639:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 13:02:58.42 3/rB23zY0.net
>>621
判例がないから何とも言えないよ
なお多数の絵から一枚選ぶことにも創作性は認められるらしい
640:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 13:03:19.12 sjRoMI7Ma.net
法的に自分の作品と認められないということなので、AI絵を自分の作品だと主張するのは「お気持ち」ということになるし、無断転載しようがi2iしようが問題ない
少なくとも大手企業がAI絵をビジネスに使うことは絶対にないことが確定した
641:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 13:04:55.02 sjRoMI7Ma.net
漫画にしてもなお著作権が認められなかったのに、未だに複数から選べば認められるとか言ってる奴おるんか
悔しいのう悔しいのう…ヲチスレじゃなくて賛美スレで傷舐めてもらってきな
まあデマまみれでエコチェン加速させるだろうけど現実を受け入れるよりは辛くないよね
642:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 13:05:11.81 eswhjMGt0.net
>>620
なるほど
それはそれでまた証拠出したと思ったらマキマPSDみたいな偽造してきそうで面白そうだな
643:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 13:07:04.62 LjBKvgIDd.net
AI絵をトレースして塗り分けして塗りはそのまま貼り付け加筆、みたいなの結構してる人多いけど
そこまでいくとどうなんだろう
644:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 13:07:14.81 yBGn5rjU0.net
>>622
可愛い絵botの箱さんと信者には特に困ることなさそうだよね
主婦だからこれで稼ぎたいって訳でもないんだし
コミティアに本出すのは難しそうかな
645:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 13:08:28.38 6/1b9xxV0.net
まあリークモデル+LoRAで画像生成に他人の3D作品のi2iやマキマ自作発言、フリー素材+AI製顔でSKIMA納品とかもう踏める地雷全部踏んでて逆にすごいよねこの人
こいつが30万フォロワーになれるって集団狂気だろ
646:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 13:08:58.19 eswhjMGt0.net
>>622
AI絵師に商用画像を発注する企業は少ないだろうということかな
発注した絵をアニメや映画や商品パッケージなどに使用しても
その絵に著作権をもたせられないのでパクられ放題という事になる
647:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 13:09:04.79 dLeq8Jg9r.net
>>623
マキマpsdの時に後出しした、該当イラストが手書きという証拠には全くならない別の絵のタイムラプスは多分クリスタで描いたやつだから持ってるよ
クリスタの素材投稿サイトにもブラシとかグラデマップとかアップしてるしね
648:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 13:09:42.69 k5vwmBYU0.net
それなりのゲーム会社なんかの依頼だと
納品するイラストにフリー素材使うのさえ許されないとかかなり厳しいから
AIイラストなんて絶対無理だよね
今みたいにアングラな商売したりSNSで承認欲求満たすだけならまあ
649:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 13:10:28.89 6/1b9xxV0.net
>>628
やってみないと分からないと思うけどAIじゃなくて他人の作品でやったのなら間違いなくどこにも著作権は発生しない手法だし厳しそうだと思う
650:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 13:11:36.23 3/rB23zY0.net
日本では「サイバーパンク桃太郎」が明確に著作物として出ているので
これに著作権が認められるかどうか、が争点になるだろうな
海外事例でもAIコミックである「Zarya of the Dawn」の著作権をめぐって現在進行形で争われている
あちらのステータスは
・著作権の取り消しには至っていない(つまり現状では著作権がある)
・テキストと編集については認められそう(これは当然)
・絵については係争中
という状態らしい
651:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 13:11:50.33 IKxq3TeBp.net
>>624
判例がなかったって話は数時間前にひっくり返ったんだよ
prompt描いて取捨選択して加筆しても著作権がないって米著作権局が決定しちゃったからねw
652:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 13:13:03.30 kIOiviZP0.net
>>623
タイムラプスは非表示レイヤー作れるからトレパクやってない証明にはならないのが注意点
ただそんなの知らない人がほとんどだから騙せる
653:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 13:13:24.54 3/rB23zY0.net
>>634
コラージュアートでも著作権は発生するし、そこに「元とはかけ離れている事」という
条件が足されるのは元絵に著作権があるからだから、AIだと認められるハードルがむしろ下がりそう
654:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 13:15:35.68 sNW9Vah60.net
創作界隈的には何もわからない人の信仰心を深めることになって傍迷惑なんだけど、マキマpsdといい組長モデルといい箱の偽造はバカみたいに雑で検証するとボロボロおかしな点が出てきて面白いから、著作権が認められないとわかってまたああいう偽造データや勘違い非常に恐縮ですがなどの迷言爆誕が見れるのちょっと期待してる自分がいる…
655:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 13:16:31.31 2VjSdABf0.net
自分でキャラクターデザインする
それをLoRAして画像を出す
この場合も著作権は認められないんだろうか
むしろ意匠権とかになるのかな?
656:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 13:17:17.38 3/rB23zY0.net
>>636
それAIコミックの件だよね。それなら編集とテキストについては著作物であると認められて著作権はアクティブだよ
絵単独では否定されたけどまだ係争中の段階だけど
「完全にランダムであり予測不可能なので創造性は認められない」はちょっと怪しい
657:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 13:19:26.17 dte+YEt/0.net
>>637
マジか・・・そんなんしても動き怪しくてバレると思うけど素人は騙せるなあ
658:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 13:21:29.47 tEpeMcTfp.net
>>641
従来の著作権がアクティブなんじゃなくて従来の著作権は失効、AI画像の著作権が抜かれた編集とテキストだけの著作権が発行されるだけだぞ
現状の決定としてはとりあえずAI画像については認められなかったで決定
おつかれw
659:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 13:24:13.06 sNW9Vah60.net
必死なやつおるけどAI擁護は禁止なので出てってくれませんかね…
660:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 13:25:57.19 CHm6PNWg0.net
なんだろうね
エロ同人でお小遣い稼ぎでもしてるのかなw
661:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 13:26:13.26 yBGn5rjU0.net
マキマpsdのあと箱さんが裏で猛特訓しててほんとに描ける人になってたら面白かったんだけど
一次創作の肥やしにされたモブ子ちゃんの雑な加筆からすると望み薄だな
662:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 13:26:15.91 pfJ2gWlTa.net
噂には聞いてたけどマジで「漫画のコマ割りとセリフ(人力)に著作権が認められたからAIの勝利」とか信じてる奴実在したんだな
もう病気だろ…
663:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 13:27:00.80 pfJ2gWlTa.net
あんな承認欲求の塊が表に出さずに黙って努力とかできるわけないじゃん
664:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 13:33:57.95 yBGn5rjU0.net
>>648
たしかに
1時間で描きました!とかドヤってきそう
そもそも毎日AI漬けで時間なさそうだし
665:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 13:34:19.67 +37AfO/h0.net
タイムラプスじゃなくてレイヤー構成映しながらの録画だったら文句なしの白
666:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 13:37:02.64 pfJ2gWlTa.net
>>640
まあその認識で概ね間違いなさそうと思う
キャラクターデザインだけ変えてトレースとかi2iしたら回避できそう
667:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 13:39:23.12 6/1b9xxV0.net
そもそもタイムラプスマキマって1枚目と絵柄もデッサン力も違いすぎて何がしたいんだこのおばさんって思ってたけど、無産相手ならあれも画力の証明になってたんだな
まあ見る目のない人間ばかりが852話の周りに集まってたんだろうけど
俺の知り合いは絵描いてない奴でも852話のあれは証拠にならないって理解できてるっぽいし
668:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 13:50:42.62 RiW+mneZp.net
>>647
11tが同じこと言ってたがまさかの本人降臨…?
669:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 13:58:07.69 LuaMMGuv0.net
タイムラプスの方はアニメ塗りベースなのに1枚目の厚塗りPSD画像の証明になると思ってるの浅はかでかわいい
厚塗り出来ないのがバレただけなんだよね
670:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 14:08:00.21 uqbvjR1Pa.net
本人降臨とか言い出しちゃったよ
AI議論はスレチといいつつ箱ヲチと関係ないAI拒絶スレへ染め上げてるのは自分達なんだなこれが
671:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 14:09:10.47 6/1b9xxV0.net
あれ1枚目も厚塗りかと言われると微妙じゃない?
ぱっと見厚塗りっぽく見えるけど節々が人間がやるはずのないAI特有のキモい塗りになってると思う
まあ実際AI製だから当然なんだけど
672:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 14:10:04.51 /fLkAc9ta.net
AI絵師に不利なニュースが流れてくるたびに荒らしに来てるからヒットマークになってて助かる
これからもよろしく
673:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 14:14:29.61 K8zcI/UO0.net
>>624
編集著作物のことだよね
これは選択や配列に創造性が認められるという話なので、例えばその中の1枚だけ利用してもその選択や配列を利用しているとはいえず侵害行為とはいえない
侵害行為として争うならば別途その1枚自体が著作物であることが求められる
箱ちゃんの画集で考えてみるとわかりやすいね
674:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 14:16:31.90 K8zcI/UO0.net
ごめんなんか誤読してたかも
複数から選ぶとなると聞いたことないからわからんな
ソースあったらお願いします
675:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 14:17:55.88 CHm6PNWg0.net
変なやつ皆エロサイトの話してるのなんなの
676:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 14:21:12.36 8fsEyaXfa.net
まあアングラで児ポもどきシェアして市民権得られると思ってるなら良いんじゃないの
677:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 14:33:36.92 k5vwmBYU0.net
箱ちゃんのbioからちちぷいのリンクが消えてて代わりにメアドになってるー
あとはブースのリンクか
pixiv、インスタ、ちちぷいは続けても利益にならないと判断したんかね
やっぱTwitterのAI黎明期に獲得した膨大なフォロワー数の威力にはどこも敵わんよね
678:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 14:34:19.92 3/rB23zY0.net
>>643
著作物の総体としては認められている
AIで出力された絵単独に関しては「ランダム出力の結果」として認められなかったが
コミックは編集とテキストを切り離せるものではないしね
まあ無理やり日本に例えるなら
箱ちゃんがTwitterにAIと言いながら貼ってる絵は無効、編集やテキスト追加が伴った
同人誌やゲームは有効って事になるな
679:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 14:40:16.88 Vb8q/uFYp.net
AI生成画像に著作権は認められないから有効なのは大幅に加筆したものかコマ割りとセリフだけやぞ
機械に指示しただけのランダムな生成物に著作権付与したら大変なことになるから妥当な判決や
680:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 14:40:28.02 3/rB23zY0.net
「ランダム出力の結果」である事、が理由だと
プロンプトなりLORAなりOpenPoseなりで制御していったら創造性あるんかという話になるし
このAI絵に著作権が認められなかった理由に関しては後々覆る気がする
認められるかどうかは別として
681:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 14:40:36.10 9jIgxGrXp.net
>>663
同人誌やゲームの人の手によるシナリオ部分とかは有効だけど使われてる絵がAI生成だとしたらその絵は保護しませんってことだぞ
つまりその絵はフリー素材みたいなもんだから勝手に別のゲームや同人誌で使ってオッケーw
682:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 14:41:13.37 EVqafruLa.net
※AI生成物に人間の手で作ったコンテンツを添えたら後者だけ著作権が認められたのでAI製生物に著作権が認められた!みたいなことを言う人には反応してはいけません
683:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 14:42:06.16 3/rB23zY0.net
>>664
少し考えればわかるけどランダムじゃないし絵そのものも編集を経てるよね
684:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 14:43:39.83 ri2duo1Y0.net
勘違い非常に恐縮ですがAI画像に著作権は発生しません
勘違い構文が役に立ったな
685:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 14:43:42.72 e878m25Ea.net
日本語を喋ってるようでその実筋が通ってないしそれを指摘しても何も理解できないchatGPTみたいな 人のレスは無視した方がいいよ
スレが荒れるし時間の無駄
686:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 14:44:19.32 p749uiog0.net
>>663
販売するなら認められた著作部分はこんな感じになるだけでしょ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
687:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 14:44:55.83 CHm6PNWg0.net
著作権侵害ど真ん中とライセンス料が必要な物の話だすの最高にアホでいいと思う
688:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 14:45:05.76 Xjw5c9jaa.net
それにしてもAI絵師(笑)って素の画力もないし知能もchatGPT未満なのに何をどうやったらこいつらに追いつけなくなるんだろうな
と言うか早く追いついてくれよ、人類社会の平均的知性に
689:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 14:45:23.67 CHm6PNWg0.net
>>670
そうだなごめん
690:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 14:46:11.65 3/rB23zY0.net
>>666
同じ内容を殊更に否定的に表現しても何か言ったことにはならないぞ
まあ編集が認められてる時点で画像のみ転載して「これは著作物ではない」が通用するかはわからんけど
691:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 14:51:53.79 qbVlbSr8a.net
てかAI壊死くん実際にchatGPTに「このレスに反論して」とか打ち込んだ生成結果をここに貼ってそうだな
あまりにも話通じないし人間離れした思考だし
692:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 14:52:55.05 qbVlbSr8a.net
絵どころか言語野までAIに置き換えられたらいよいよ条件反射でレバーを押してる猿と同じだぞ
しっかりしろ、人間としての尊厳を見失うな
693:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 14:56:39.90 sNW9Vah60.net
AI堕ちしてるのはもう今後才能開花させたり流行に適応する気も実力もない中年以降が多いっぽいしここまでOKだけどこれはダメみたいな難しい文章読めないんじゃね
覆される気がする、とか所感でもの言わずに判例出て覆されてから言えって感じだわ
694:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 15:00:48.47 bJkG4+7ip.net
>>665
Lora使ってる時点でアウトでワロタ
695:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 15:06:02.83 9jIgxGrXp.net
>>675
編集の著作権ってのは例えば辞典とか単語帳とかでも認められるんだけど、世界一可愛い言葉辞典とかあるとして、世界一可愛い言葉をうん百単語ピックアップするのには人間の創造性が認められるわけだけどその辞書にある単語、転載しちゃダメだと思うのか?wwwww単語が著作物だと思うのか?w
お前もうおしまいだよwww
返信しちゃダメなのに気持ちよくてしちゃうわwww
696:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 15:16:13.15 tRs1fiVW0.net
AIに合わせて著作権や倫理観は変わるんだ
そのうちAIに絵を食わす仕事も出てくるんだ
AIよりも想像性があって良いと思う
697:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 15:41:06.42 juHU4wkH0.net
8528がAI無編集・無加工・加筆無し(ドヤ)って書いてある作品は無断転載とか販売してもokてこと?
698:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 15:44:09.11 sNW9Vah60.net
>>682
OK
699:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 15:52:51.93 eswhjMGt0.net
作ってるゲームの画像とかも著作権持てないんじゃない?つまり素材として使ってOK
コラージュしてたとしてもAI画像の切り貼りだろうし
700:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 15:59:06.96 juHU4wkH0.net
>>684
夢遊病院2作ろうぜ!前作の絵をそのまま流用してさ笑(売れない)
701:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 16:02:59.91 eswhjMGt0.net
URLリンク(meola.booth.pm)
スチル→93枚(未使用物含む)
BGM→9曲(未使用物含む)
こちらは素材配布ではありません。観賞用としてお楽しみください。
ゲームのAI絵はブースでなぜか有料販売してる上に素材利用禁止にしてるけどな
自作の音楽と一緒にすれば画像も自分の著作物と誤認させられると思ったんかな
702:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 16:04:13.29 ri2duo1Y0.net
箱ちゃんのAI画像勝手に無料で使えますと言われても言うほどいらないんだよなぁ...
703:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 16:04:42.55 Op1smhk20.net
すまん
こいつの敗北決まったってマジ?
704:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 16:05:05.27 7GZwDG0ep.net
発狂すると思うからパクったらいいと思う
705:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 16:05:30.71 juHU4wkH0.net
>>687
それな
706:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 16:08:41.70 XL5hXqaL0.net
仮に今後AIマンガが出てくるとしてもAI生成の場合は創作的寄与があるかどうかを1コマ1コマ
追及されるので面倒になりそう
少なくともバストショットのコマは認められないし、プロンプトで明確に指示されていないものが
出力されている部分があれば認められない
廃墟の背景を出力したとしても建築物の窓の数、覆っていう植物の有無やその覆い方を指示していなければ
その部分はAIが自動で描写したことになる
まあこれらを明確に指示するとしたら膨大なプロンプトになって面倒すぎるのでAIのみで作品を作ることは
後々面倒になるからオススメはしない
707:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 16:16:37.31 pzoJpWxar.net
>>686
著作権ない画像にその注意書きする前に著作物をAIに使わないでくださいって絵描きの主張をちゃんと聞き入れてAIやめるべきだよな
708:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 16:24:24.74 UrMYfEC1r.net
箱ちゃんは元々自力でイラスト描いてたんだから加筆修正すればOKやろ、できる腕があるかどうかは知らん
とはいえ加筆修正も厳密に〇割加筆修正されてたら人間の絵って決まりはないんだよな
709:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 16:25:52.41 zocmbsPu0.net
AI画像自作発言されてキレる人、AI画像に透かし入れて騙りや加工禁止してる人も出てきたなぁ…
710:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 16:33:22.92 TNyurdpZM.net
箱ちゃんが加筆修正したら絵画の修復失敗したやつみたいになるから…
711:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 16:36:20.77 CHm6PNWg0.net
くれると言われてもはこちゃんの画像別にいらんな…
712:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 16:38:35.91 ALFGVQ/50.net
フリー素材をひたすら作り続ける箱ちゃんに感謝
713:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 16:42:44.21 tRs1fiVW0.net
BB化したら需要あるかも
主に淫夢界隈に
714:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 16:46:55.00 6/1b9xxV0.net
花に埋もれた野獣先輩BB
715:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 16:58:44.54 tRs1fiVW0.net
著作権フリーどころか人権フリーの852881093151919diffusion誕生や…
716:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 17:09:16.15 ri2duo1Y0.net
廃業だぜ。8月25日7時14分22秒
717:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 17:45:22.89 sCiemeU9M.net
同族同士で殴り合ってる様ほんと滑稽で草
718:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 17:47:38.20 TUCbrbxgp.net
ハコニーみたいに指摘したヤツら片っ端からブロックしてる自称イラストレーターのAI絵師見つけたがやっぱAI使っても手描きだと思われたいんだろうか
719:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 17:56:42.38 XL5hXqaL0.net
決定したのなら割れAICG集をi2iして適当にセリフ付けて売ろうかな
という人がいっぱい出そう
いやもう居るかもしれんな
720:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 18:02:21.28 /tpcMfqiM.net
わざわざ高いグラボ買う必要すらないから最強じゃん
721:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 18:02:45.76 sNW9Vah60.net
日本もそのうち欧米に追従するだろうから雲行き本当に怪しくなってきた今違法にならず金儲けするなら今って感じだろうしね
もし創作物のAI学習自体が原則オプトインとかにでもなればAI生成そのものが違法になっちゃうわけだし
722:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 18:09:37.43 TQohbZUT0.net
電気代すらかからん
723:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 18:25:34.69 NSqXy30c0.net
ハコちゃんの話が「Twitterとかで騒がれてないから難癖」で落ち着いてて草生え散らかした
騒がれてなければ難癖らしい
技術者サイドはある程度理知的に考えてるように見えるらしいんで
論理的に考えてそれならdiscoの連中がAI絵出して喜んでるだけで技術の発展に寄与したつもりになってる理由も分かるわ
お前らなんもしてねえじゃん
NAIリークモデルの検証も脳死で俺には分からないで終わってる
技術者なら実験検証でモノを言えよ
俺賢いからなんでも分かってるという態度を崩せないやつらマジ滑稽
724:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 18:35:07.89 MRWuWJ6T0.net
>>686
ハコちゃんのbooth商品2300円のAI生成物詰め合わせが一番評価高いけど
購入した人はどれくらい居るんだろう
購入した猛者がもしいらっしゃったら是非レビューして欲しい
そしてハコちゃんのお店で並んでる数々の商品の中で
ハコちゃんのお手製のゲームの評価だけ輝けるゼロなの流石の安定感っすわ
725:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 18:36:43.88 YjdA3nebp.net
>>706
法人化までして箱さんにリンク消された乳ぷいさんとかどうなっちゃうんですか
726:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 18:53:40.41 XL5hXqaL0.net
改正著作権法第30条の4の経緯で内閣が前向きとかそういう内容なんてどこにも記載がない
著作権を認めた場合と認めなかった場合のデメリットとメリットが書かれているだけで
認めた場合は著作物で溢れかえってしまう危険性を示唆していて
727:、認めなかった場合はアホが暴れて詐欺とか 増えるかもしれないから著作権以外の保護与えて満足してもらおうとか書かれてるだけ
728:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 18:56:51.42 4c1AlO1tM.net
AI関係全部終わったらゆっくり茶番劇のアイツみたいな立場の低さになりそうこの人
729:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 19:00:38.53 kIOiviZP0.net
>>709
ハコのフォロワーって本当ハコ成分嫌いだな 薄情な
ハコ作曲の音楽にAI絵つけた作品とか低反応だし、まるで嫌いな野菜をハンバーグに混ぜ込まれた子供みたいだ
730:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 19:40:24.62 XL5hXqaL0.net
意味のあるフォロワーと無いフォロワーという場合があるからね
フォロワー1万以下だけど同人誌出したら即完売する人とか結構いるし
731:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 19:55:09.02 tgOKMNw80.net
フォロワー数は向けられてる監視カメラと銃口の数なので
732:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 20:01:34.12 ri2duo1Y0.net
よくAI関連を批判するような呟きとか活動してる海外作家が箱ちゃんフォローしてるんだよなぁ
やっぱ監視してんのかな
733:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 20:17:34.31 RvQkHytPp.net
>>710
法人化自体は1円でもできるから…
734:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 21:18:43.63 XL5hXqaL0.net
手描きを区別がつかなくなるというのも金銭が発生する場では
偽札と本物の区別がつかなくなるという事と捉えられかねないから監視は必要なのかな
735:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 21:47:06.44 zojp04aC0.net
URLリンク(twitter.com)
AI生成物の著作権の有無はこれまで不明瞭でしたが、米国著作権局の発表により遂に決着しました。
一部(文章、画像の配置など人間が創作した要素)を除いてAI生成物に著作権は認められません。
プロンプトの創作的寄与を著作権局は認めませんでした。
詳しい概要は添付リンクからご覧ください。
はこちゃんどうすんの…
(deleted an unsolicited ad)
736:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 21:53:30.29 juHU4wkH0.net
今日もフリー素材を落としてくれたぞ笑
これでグッズとか作っていいのかな?
737:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 21:55:02.63 wvGDZgfA0.net
箱ちゃんってフリー素材量産機だったんだw
738:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 21:56:57.86 AZ6mFsFPM.net
トレパクラーたちは箱ちゃんの絵トレパクすれば良いんじゃない?
739:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 22:01:17
740:.65 ID:gKC4q49C0.net
741:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 22:10:50.70 eswhjMGt0.net
プロンプト解析するにも許可取れよとかくだ巻いてた箱さんが懐かしい
生成物に著作権無くなるなら解析どころか何してもOKだね
742:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 22:23:04.07 CUDejxbT0.net
ほんと今日で凄い動いたねAI界隈...
743:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 22:43:16.78 tRs1fiVW0.net
AIアートに対して一部のアーティストが訴訟して学習データにされることをどんなに拒絶したとしても、
『学習サンプルを描く絵の仕事』が今後は出てきて、最終的にAIが食べるイラストがなくなることはないと思う。
食べていけない絵描きがそれをやる未来は全然見える。
-852話 2022/8/22
744:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 22:45:40.64 juHU4wkH0.net
>>726
あいたたた
発言するたびに黒歴史になっていくやん笑笑
745:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 22:50:10.55 b0K51kHk0.net
勝手に学習する癖に
746:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 22:58:07.21 zocmbsPu0.net
>>716
「日本は二次元コンテンツ抱えてるくせにAIに対する抵抗が少なすぎる、自滅する気か?」
みたいな感じで動向が海外から注目されてるんですよね
747:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 23:01:26.26 lPbvp6v+d.net
>>726
AI同士で永遠に共食いできるよ
やったねハコちゃん!
748:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 23:13:01.15 o0toQLTH0.net
8523語録
URLリンク(i.imgur.com)
749:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 23:27:47.72 xF0z3HIwp.net
思った以上に早く終焉を迎えそうな流れだな
しかしAIに舵を切ってしまった人達はどうなるやら
750:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 23:28:48.87 q/rKS+910.net
こんな悪夢早く終われよ…
751:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 23:29:05.68 yBGn5rjU0.net
>>723
[852話@8co28][2023/2/7 10:11:18]
852話の公開したAI画像をnijijourneyのremix及びblendに使用する、またはAIのi2iに使用するのはOKか。こういう投稿があったがソースを見ると852話の投稿物が使用されているが大丈夫か、852話のAI投稿物を利用した追加学習モデルがあるがどういう気持か、などの連絡が来ますが、別に何も関与しません。
↑
先生もこうおっしゃって下さっているので
752:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 23:45:45.52 4a2s1vTC0.net
早速ハコちゃんのLoRAもアップロードされましたとさ
再現度はここに貼られた奴の方が高かったけど
753:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 00:10:52.21 J1N7Uq+u0.net
もうなんかごちゃごちゃとした植物ばっかり
多少の破綻や不揃いさも植物ならぱっと見不自然になりにくいし
簡単に画像をカラフルに盛れるからいいねが付きやすいんだろうな
754:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 00:14:44.09 Tx7eNrqd0.net
洋画のアナイアレイションみたい
755:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 00:16:15.24 9tcWCHSf0.net
LORA学習で敷居がかなり下がって追加学習する人が増えてきて差別化とオリジナリティの維持が難しくなってきた今はこの裁判で一気にAI熱が落ちるのはむしろ箱ちゃんにとって追い風では?
フォロワー数の多さからAIイラスト関連の記事とかの仕事箱ちゃんに集中するだろうし
756:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 00:34:24.24 a2qsMjJG0.net
>>505の動物画像有識者という表現にツボった
ほんとなんでこんなのにインタビューしにくるんだろ
記事書くなら開発者に聞くべきでは
757:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 01:04:41.00 78kRaImN0.net
AIに対する風当たりが強くなったあたりでもしまだ調子に乗ってたらSKIMAの件とか掘り返されて今度こそ炎上して終わりだと思うよ
758:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 01:13:35.60 ZMMh5U6or.net
箱ってAI情報botとしての価値でフォローされてる率高そうなのにこういうAIに不利なことには一切触れないの笑える
そういうスタンスでいると本当にAIそのものが規制やオプトインになった時のダメージが余計高くなるだけで悪手だと思うんだけどね
メリットもデメリットも一応話してくれた人が最終的にダメでしたってなるよりも、耳障りのいいことしか言ってこなかった人が不都合な部分全部隠し通してました!って時の方が印象悪いし
759:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 01:20:35.62 h3PvbruO0.net
仮にAIが絵描きを駆逐したとして
ただのAIユーザーがその地位に取って代われるってなぜ考えるのだろう
AIユーザー同士のガチの戦いが始まるだけなのに何を頼りに生き残れるっていうんだろう
760:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 01:36:09.50 i/rxfgzV0.net
今の時点で有名人のコラ作ったり、作れないようになってたエロ絵をアレコレして作ったりと一線越えてるAI壊死めっちゃいるしな
夏までにこの界隈生きてんのかな?
761:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 01:43:40.96 78kRaImN0.net
まあしつこく生き残り続けると思うよ、無断転載サイトみたいに水面下に潜って
もっともその時点で852話みたいな承認欲求でやってる奴や情報商材の売り手買い手は消えるだろうけど
762:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 01:48:08.64 UvT7vo8y0.net
私すごいって思われたいんです!最先端なんです!研究!実験!
763:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4567-3nnD)
23/02/24 02:23:20.87 Tx7eNrqd0.net
AI専門の販売サイトとか作ってシェアがそっちに~とか
いう意見もあったがそんなの無理でしょFANZAですら審査が追い付かず匙を投げたのに
それとも審査もAIにするとかかな?仮にそれでボトルネック解消したとしても
1日の新着1000件とかになったらもう地獄でしょ
764:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bb-h1Ka)
23/02/24 02:29:39.29 J1N7Uq+u0.net
>>746
そういうのって販売登録料みたいなのは取ってないんだっけ確か
AI専門の販売サイト作ったら登録審査だけで合否に関わらず数千円くらいの審査手数料取ったらいいんじゃないかな
そしたら数撃ちゃ当たるみたいな出し方してくるAIゴロは逆に損するようになって
ある程度の利益が見込める力作しか出して来なくなるだろ
それでもガンガン申請してくるようなら審査料上げて儲けを出すんだな
765:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4567-3nnD)
23/02/24 02:40:23.91 Tx7eNrqd0.net
合否に関わらずって結構鬼畜やなw
766:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bb-h1Ka)
23/02/24 02:50:27.92 J1N7Uq+u0.net
>>748
もはやフルAI画像なんて生成する時間<<<<審査する時間なんだから仕方ないわ
767:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 03:10:07.49 IobdaBat0.net
箱なんつって粘るんだろうな
AIの著作権が認められないのはアメリカだけであって日本の場合はまた違うと思います
とか言って続けるのかな
これは面白くなってまいりました
768:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 03:12:26.70 ZMMh5U6or.net
実際ツイート検索してる時ここは日本ですとか言ってるAI絵師見かけたわ
769:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 03:16:17.32 MOWZuiS/p.net
食ってる画像がアメリカ製のがいっぱいあるんだからとおらないでしょ
770:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 03:19:32.51 IobdaBat0.net
まあ日本がAI絵の著作権認めちゃったら抜け穴になるもんな
771:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 03:21:26.16 J1N7Uq+u0.net
>>750
企業から声がかからないのは今までと同じだし
むしろ法律の許可が出たからさらに積極的に人のAI画像をi2iするんじゃない?
772:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 03:21:58.30 Tx7eNrqd0.net
日本の漫画アニメ文�
773:サの輸出先であるアメリカの判断がこうなってしまっては 同じにするしかない 仮にAIに作画のすべてを任せるようになったとしたら反発が強くて輸出できないかもしれない
774:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 03:31:10.71 s6Pmg4lxp.net
AIまだまだ進化するし今後どうなるか油断は全然出来ないが…
これで一段落してくれたらいいがいずれにせよ世界中の絵描きのメンタルに消えない傷残した感じするなー
775:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 03:32:48.31 IobdaBat0.net
>>754
個人の趣味としてフリー素材を生成するのは勝手だよ
人様の絵を学習したものを下敷きに自分の作ったものだから利用するな、金よこせみたいなふざけた事言わなきゃな
776:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 03:38:13.10 ZMMh5U6or.net
趣味でも公開してる時点でちょっとアレだけどね
手描きだって好きな絵を手本に模写で練習したり個人的に部屋の壁に貼るためだけに1枚だけ印刷したりロック画面にするくらいなら個人利用の範疇として許されるけど、模写した絵を元絵の作者に無許可でアップしたり無断転載するとアウトだし
777:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 04:04:54.24 1ltBdhZ5a.net
deeplで翻訳してもその文章が自分の作品にならないのと同じなんだよな
778:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 04:12:14.75 78kRaImN0.net
chatGPTでAI小説家とは言われなかったしdeepLで AI翻訳家とも言われなかったけど画像生成はAI絵師と言われる
マジで絵描きを舐めるなよ
779:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 04:24:02.58 IobdaBat0.net
やっと潮目が変わってきたな
780:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 04:31:49.84 ZsIErRFD0.net
>>760
小説も翻訳も見れるようなものを出すには結局自力が必要だから悪用されづらいんだろうね
小説や翻訳は物語性や文章の前後に一貫性がないと作品や仕事として成立しないしスラングなんかは自分で追わなきゃいけない部分もある
イラストの特に1枚絵は本当にミキサーかけてポン出しするだけで前後の文脈はいらないからそれなりに見れてしまうし、
新しい表現や流行も該当作品読み込ますだけで反映されるから本当に誰でも何も考えずに最新技術についていける
ついでに視覚的な情報はわかりやすいからウケも狙えるってことだろうなー
781:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 04:41:53.91 Tx7eNrqd0.net
小説については既に悪用はされてアメリカかどこかの小説サイトが新規投稿拒否してる
どこまでいっても簡単に虚構の成果をあげたいバカが世の中には多すぎる
782:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 05:03:49.99 PIf4VifBa.net
投稿型のオンラインSF小説マガジンに大量のAI製小説が投稿されて作品チェックが追いつかないことを理由に作品投稿の受付が一時停止してるって話かな?
よー清水さんが拡散してたやつ
URLリンク(twitter.com)
季刊エス系列のイラスト投稿雑誌もAI大量投稿の被害に遭ってないか不安になったけど350dpiハガキサイズ以上の条件がAI避けになってるのかAI作品の投稿に関するFAQは今のところないみたい
(deleted an unsolicited ad)
783:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 05:06:44.27 s6Pmg4lxp.net
SF小説の雑誌でchatGPT産の小説応募されすぎて雑誌側がAIの盗作は受け付けないと表明してる
曰く元から小説書いてる人ではなくAI使えば簡単に金が稼げると言ってる輩が送りつけまくってて迷惑してるとか
784:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 05:15:53.30 UvT7vo8y0.net
【悲報】フォロワーが30万人の人気絵師「AI使わない人、全員馬鹿です」→大炎上wwwwwwwww
スレリンク(poverty板)
785:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 05:21:17.68 Tx7eNrqd0.net
AIを悪用する人はアダムスミスの公平な観察者論を一度でいいから読んで欲しいわ
786:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 05:24:29.99 ZsIErRFD0.net
無知だったけど小説は悪用されてたんだね
本当創作分野とかいう一番AIを必要としてないジャンルに手出す前に単純作業とか重労働の方に技術を使ってほしいわ…
>>766
これはAI信者スレ案件じゃないかな?
787:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 06:44:56.49 mLDeW7xC0.net
>>756
本当にね…
特に告訴されても良いぐらいの暴れ方した松崎ナントカとかも本当に酷かった
788:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 07:06:05.21 ec6MqyKLM.net
日本に関してはAI絵の印象最悪にしてんの半分くらい箱一人の功績だわ
仮にAI絵が完全に違法になり廃れてもこいつは一生ネットで良い顔出来んだろう
日本人の性質上黙ってるだけであまりにヘイト買いすぎた
789:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 07:50:51.13 kDy/NQqE0.net
昨日のやつでバズってる水色頭の男のやつバズる反面炎上してるみたいなんだけど
どっかパクリ元でも見つかったんだろうか主に外人からの苦情の名残があるんだけど
74件も引用あるのに5件しか見れないせいで何が起きてるか判らん
790:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 08:40:13.58 /KcX0uvKd.net
韓国人から叩かれてるっぽいからそっちの有名絵師からパクったかモデルでも使ったんじゃないの?
791:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 08:50:10.25 YimE1rwZ0.net
韓流アイドルに似てるとかは?
こういう髪の毛のやついそう
792:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 09:13:01.36 wEhOgyG20.net
>>770
七瀬葵 青〇 箱ちゃん
こいつらワンチャン反AI派の可能性すらあるな
793:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 09:34:17.10 mLDeW7xC0.net
叩かれるとすぐ別の絵でログ流しだね
箱ちゃんこすいよ
794:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 10:12:34.22 YimE1rwZ0.net
AIの怖いとこってそこだよな
把握してない絵描きの画風が出ても気づけないから、なぜ叩かれてるかもわからない
ツイ主がブロックしたらQT先の内容確認できなくなるのなんとか見る方法ないんかね?
795:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 10:13:40.86 jMtm19kqr.net
箱ちゃんヒットマークわかり易すぎるなすぐ他の絵連投する
796:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 10:15:04.53 YimE1rwZ0.net
AIが勝手に~は手描きで描いてりゃ一生起こるはずのない事故だけど、
借り物の絵柄ガチャツール回すだけだから頻繁に事故るし、自分は悪くないと思ってるからな
まあ何故か燃え始めたら一切その絵柄出さなくなるの不思議ですけど
組長もだしミカピカゾ風も止めたよね、絵柄に著作権ないし法的に問題ないならどんどんやればいいのにね
797:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 10:56:19.48 B8p4lY9na.net
AI使う人ってそもそも画風が似通う事に忌避感あんま覚えなさそうだが
多分言われて止めるのは
この絵柄使うと怒る人が居るからやめる
って以上でもイカでも無さそう
798:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 11:13:15.48 2IvheKOI0.net
>>766
スレ見たら特級呪物化してて草
少しでもAI肯定したらあんなガラの悪い人達を音速で引き寄せる物って、メリットある?
良い人達を引き寄せる方法が地道な信用しかないから、それと真逆の行為って事なんだろうけど…
799:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 11:28:38.69 tLv0MxG+0.net
>>780
未だにクリスタに呪詛吐いてるような輩の集まりだし
クリスタは本当に描が描きたい人達の願いを一時的にでも聞き入れてくれたからなあ
ところでまた炎上しかけたの草
高頻度で事故るんじゃこんな危ないもん使えないわな
800:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 11:30:55.07 GzALyr/n0.net
時代が進んで受け入れられる前に急激に進化しすぎなんだよな
誰だってびっくりするわこんなん
801:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 11:38:25.71 78kRaImN0.net
twitter.com/8co28/status/1628253698517520385
をTwitterの検索欄に入れれば引用リツイートを検索できるんだけど、75も引用されてるのに5しか見れないな
802:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 11:42:22.48 a2qsMjJG0.net
絵師の鍵垢界隈でヒソヒソされてんのかもな
803:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 11:45:22.66 rYHWjYT9r.net
ブロックしてるんだろ
804:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 11:46:41.28 78kRaImN0.net
この方法だとブロックしても出るはずなんやけどな
鍵垢界隈で晒されてんのかな
805:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 11:47:30.83 tZIdvzG/a.net
AIが急激に進化してるというか人間が急激に退化してしまったというか…
806:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 11:48:45.09 szQMJqT4a.net
>>787
まぁみんな知らん事スマホでぽちぽちの時代だからな
俺らのまるごとひとつ上の世代が1番賢かったのかもしれない
807:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 11:50:47.86 5jt5ula4M.net
すぐに結果求めすぎなんだよ、一分一秒でも早く進化したがってる
そのせいで禁忌に手を染め、結果AI絵そのものがほぼ終わりかけてる現在に笑っちまうわ
808:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 11:53:38.00 a2qsMjJG0.net
>>783
あらためて見ると服がひどいな
上着の半分どうなってんの
AI絵って全体の雰囲気をなんとなくつかんで出力してるだけなんだな
809:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 11:54:08.99 o0vTG75Ja.net
>>789
それをテクノロジーが可能にしてるからな
デジ絵描きも如何に早く仕上げるかを日々追求してるしそれに置いていかれないようにしなきゃ苦しくなるし
AI絵もやがては受け入れられる時代も来るんやろう
というか徐々にそうなるんだろうな
810:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 11:56:13.73 S2RoxXxfr.net
箱先生はなんで自分の絵の学習はしないんですか
811:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 11:59:02.98 BskCNp7za.net
一番いいAIの使い方って絵のうまい絵師が自分の絵を学習させて微調整する方法だろうな
812:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 12:02:05.59 k3K4VzSma.net
>>790
背景もよく見ると全く整合性無いものの寄せ集めだしな
813:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 12:06:10.65 NkaURsvEr.net
早くかけたり時短できるに越したことはないだろうけどそれも限度があって絵描きはそもそも絵描くの過程が好きな人が多いから自分のAI使って微調整だけなんてつまんない使い方がベストなわけないわ マジで無産の発想だな
メジャーに使うことがあるとすれば最初から言われてた案だしやラフのブラッシュアップくらいだろうね
まあ今回のアメリカの判断以降今のAIには肩身狭い展開になっていくだろうけど
いつまで箱がでかい顔できるのか楽しみだ
814:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 12:09:56.56 1W3sGUcD0.net
>>792
やったけど人気がでなかった
815:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 12:11:17.77 wj8r/PMMa.net
>>795
結局その程度加減が人によって異なるだけだから
一方的に貶したり見下したりしてる時点で全員同じ穴のムジナだと思うぞ
大多数は面白がって煽ってるだけだろうしな
816:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 12:13:59.45 A0eMkEaxp.net
>>783
以前の事件のせいで韓国人からはかなり嫌われてそう
817:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 12:17:10.57 i/rxfgzV0.net
上手い絵師のメイキングとか見ると引くほど面倒な行程を踏んでたりするからね...
PSDファイルとか戴いても笑っちまうほどのレイヤー数があったりして素人目には何がなんだかわからん事になってる
多少例外はあるだろうが絵が上手くて数字を持ってる絵師は何かしらの変態性持ち合わせてるよ
ぽちぽちAIくんなんかとは真逆の存在だわ
818:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 12:25:22.52 NkaURsvEr.net
てか限度も人それぞれってまあそれはそうかもしれないけどラインはあるし無産の外野が言うことじゃないんだよなぁ
なーんで当事者じゃないのにこうなるはず!なんて断言できちゃうの?
面白がって煽ってるのってどう考えても創作しない部外者なのに首突っ込んできてる方だよね
819:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 12:27:28.30 wj8r/PMMa.net
>>800
ネットなんてそんなもんだからってしか言いようが無いだろ
それを傘に来てAI使ってるやつを片っ端から批判してる流れになってるのも
ネットなんてそんなもんだからってだけだしな
820:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 12:29:20.16 UogZjHpZ0.net
>>783
左隅になんかのクレジットがあるのな
821:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 12:29:41.05 aRnR609wa.net
怒ってる理由気になる
画像検索しても理由がわからん
822:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 12:33:36.59 B9uumnd2M.net
>>796
これか イイネ138
URLリンク(twitter.com)
この後にもやってて、また低評価だったような
ハコのフォロワーは本当にハコ自身の絵は嫌いなんだよね
せっかくの神絵師パクリの味を壊すからと思われる
(deleted an unsolicited ad)
823:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 12:34:00.78 78kRaImN0.net
まあたまたまあっち方面にRTされただけなんじゃね?日本国外だとデフォルトで風当たり強そうだし
824:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 12:34:55.23 78kRaImN0.net
そりゃストローを咥える人は刺さってる先の飲み物を飲みたいんであってストローを食べたいわけじゃないからな
825:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 12:41:11.88 2IvheKOI0.net
>>801
申し訳ないがネット全体に主語拡大するのはNG
リアルならもっと批判されるわ(中指ドーン)
826:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 12:41:25.28 ZsIErRFD0.net
>>804
これほんとに自分の絵で作ってるの?
カウントダウンの絵とかゲームの絵とか見るに絵柄も画力も全然違くね
去年の3月くらいに美少女練とか言ってアップしてたAI絵入れてそう
またはサンプルが少なすぎて他の神絵師データに引っ張られてる感じかな
827:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 12:44:11.60 +VNgMi5ma.net
>>807
まぁな
ただどっちもどっちやんけって雰囲気にはならないで欲しいわ
無差別にやってたら他人からはそう映るから
828:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 12:44:44.84 +mTMypDKa.net
背景が入ってる時点でフリー素材コラージュ入れてるに決まってるじゃん
こいつに背景描く能力ないんだから
829:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 12:45:41.34 +mTMypDKa.net
お前がどっちもどっちって思っただけだろ
830:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 12:46:43.19 +XRyLpY5a.net
>>809
まあここに来てるレベルのお前は間違いなく他人ではないからな?
なんか俯瞰してカッコつけてるけど
831:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 12:48:27.68 fQy5ZzR3a.net
>>812
勿論そうよ
だから悪者にならずに済むように言葉は選んでるつもりだ
まぁ別に5chなんて好きに書き込んでええやろって感じだが
ツイッターとかはな
832:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 12:49:37.97 78kRaImN0.net
はいはい荒らし荒らし
833:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 12:49:58.39 NkaURsvEr.net
触ってごめん
834:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 12:51:48.10 78kRaImN0.net
このスレに来る奴は会話してたら本性表すタイプだからしゃーない
835:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 12:53:59.58 jvBDHrmaa.net
まぁここで言う事じゃ無かったかも
すまん
836:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 13:09:35.93 RIZW/JU/0.net
絵の構成方法を無断学習されてる事に反発してるんだし、絵師は今後もずっとAI使わんよね
ラフ清書は誰かの線画のパク
色トレス構図参考も誰かのパクと変わらん
837:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 13:14:15.30 ZsIErRFD0.net
堕ちる人はいるけどまあ大多数は静観だよね
自分は今のAIは使わないけどAdobeが自社に権利があるフォトストックの画像だけで作りましたって出してきたら使うと思う
何度も言われてるだろうけどAI自体に嫌悪感があるのではなく中身に嫌悪感があるだけだからね
838:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 13:25:58.73 wEhOgyG20.net
描けるならツールですらない今の段階で使おうなんて考えにならんだろ
楽して稼ぎたい連中は知らんが
839:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 13:31:50.26 LK8OcOEDa.net
SD自体は別に絵描きのためになんて作ってないからな
あくまで絵描きにも応用して使えそうというだけの存在だろう
840:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 13:37:35.73 BEaFO3qS0.net
無断転載を肯定すればなぜ漫画村を潰したんだとツッコミが入って
無断学習を肯定すれば自分が被害者になった時に何言っても笑われるからね
841:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 14:31:26.28 ZsIErRFD0.net
にしても箱は本当に今回の判例に触れる様子全くないね
信者にまだAIは望みあるって曲解させなくていいのか?
842:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 14:37:39.95 ZiedUPbua.net
中国はトレパクにめちゃくちゃ厳しいからSUKIMAコラとかbilbiliで教えてあげたら案外海外から炎上するかもね
843:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 14:39:35.30 182ECzYg0.net
すごいどうでもいいんだけど頑なにSKIMAをSUKIMAと言い続けてるのなんかこだわりがあるの?
それとも俺が知らないだけでSUKIMAがあるの?
844:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 14:41:08.89 x/kbwNSJ0.net
>>823
プロンプトだけの判決とかどうでも良いと思ってるんじゃね
つうか特に著作権にこだわりも無さそう
あったら世間にAI絵出してないだろうし
845:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 14:41:12.20 1W3sGUcD0.net
>>825
すごいどうでもいいんならいちいち嫌味なつっこみするなよ
普通に誤字だろ
846:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 14:44:34.54 ZsIErRFD0.net
スキマの件は絵描きとしての実績への信頼感はなくなるだろうけど、素材の規約では問題ない範疇なんじゃなかったっけ?
一応規約違反じゃないならトレパク被害者ではないし燃えはしないんじゃね
あれを手描きだって言って納品された本人なら詐欺だって訴えることはできるかもしれないけど
847:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 14:48:04.96 UvT7vo8y0.net
「退廃背景と女の子を描くのが得意です」
848:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 15:24:33.72 N3myeNBl0.net
>>824
さんざんパクり国家とか言って馬鹿にしてた中国に民度負けてるよな日本のAI使い
ほんと日本の恥さらし
849:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 15:27:29.07 s11ygUSFp.net
中国は民度終わってる奴らとちゃんと教育うけた奴らで国内でもバトってんだよね
教育受けた奴らは恥ずかしいからぶったたいてるしそれが国外にもおよんでる
850:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 15:33:55.83 78kRaImN0.net
規約の範疇であることと依頼主を騙すような真似をしてることに関してはまた別の次元のことだし
著作権どうこう以前に普通に依頼主が手書きだと認識してたら詐欺だと思う
851:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 15:34:32.38 i/rxfgzV0.net
色んなモノのパクリの集合体である原神なんかは本国で発表した時物凄いブーイングだったらしいね
人数多い分一枚岩じゃないんだろうな
852:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 15:34:49.65 mzrbcdQ20.net
>>826
プロンプトを8000円で売り出してたのに?!w
853:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 15:41:22.52 LUMvGMAI0.net
>>830
日本もマジコンとか蔓延ってたし
民間レベルじゃそう変わらんよ
854:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 16:10:58.92 3yJzhrLv0.net
中国はAI利用に積極的だがパクり文化を国の恥として扱うムーブメントもあるからやや複雑
総体としては積極的で間違いないけど
855:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 16:11:24.79 GmnqbmOa0.net
実際に小説の表紙を描くとか萌え系じゃない絵を描くイラストレーターさん達の話でAIの話出てもあんま話題にならないんだよね
今までと同じで絵しか描けない人間は生き残れないだろうね、で終わってしまうから美少女イラスト界隈との温度差がやばい
美少女イラスト系じゃないイラストレーターさん達は自分と違うジャンルだからって無視か関わりたくない空気
無断転載された絵を食われたとか個別学習された絵を使われたみたいな話も知らない人が多くてAIという新しい何かが出ても全く調べないし興味ないし他人事だと思っているからなんだこれ……と
そうなるのは理解できるんだけどあまりの温度差に美少女イラスト界隈の人達の扱いが切ない
AI使ってもいいんじゃないですかね~?自分の絵食われても問題ないですみたいなこと言う絵を教える系の人も自分はもう稼いでるし地位があるから関係ないから簡単に言えちゃうんだろうな
いやわかるけど、なんだこれ……
856:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 16:14:25.92 78kRaImN0.net
日本国内だとあんま話題になってないけどそもそもイラストAIは萌え系よりも背景やリアル系の方が先だよって教えてあげな、stable diffusionとか
あと流石にスレチ
857:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 16:21:24.01 GmnqbmOa0.net
ごめんありがとう
一応このスレの人が他人の絵を学習したり使ってる疑惑があるからAIについて話していいのかと思って
858:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 16:28:37.23 GmnqbmOa0.net
>>837
さっきのスレチにならないように言うと悪い意味でも影響力ある人がAI使ってもいいみたいな空気出されると周りがおかしくなってくからほんとAIイラストを使うなら人間に責任があることも教えないと好き勝手暴れる人が出てくるからやめてほしい
絵柄パク疑惑が出たら大量に他の絵を流したり指摘されたらブロックして無視とかもうAIを使って悪いことしても次の絵を出せばいいでしょ?がひどすぎる
859:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 16:37:53.27 Tx7eNrqd0.net
寧ろ今のAIって一般的な小説の表紙みたいなモノのほうが得意だと思うけどね
860:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 16:42:28.24 uGCfVnz/a.net
萌え絵もあくまで特化型のうちの一つで日本中国でリークモデルがばら撒かれまくってるって感じだしな
小説も声ももういくらでも偽造し放題になってしまってる
この調子でいけばオンラインで活動する非正規やフリーランス全般まで及びかねない勢い
まあ商業が即座に置き換えられるようなことはないだろうが、ヘラヘラ受け入れてるといつの間にか搾取されて業界丸ごと失業なんてことにもなりかねない
もはや絵描きだけの問題ではないな
861:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 16:48:18.93 uGCfVnz/a.net
間接的に正規雇用も減らされそうだな
だって長大な雇用契約書のうちの端っこに※印付けて学習を承諾させた後一年か二年労働者の成果のデータを抜けばもうそいつも要らないし
わざわざクビにできない形態で雇う意味がない
もう正社員だから安心と思ってる人も自分の息子娘にはもう何も職が残ってないかもしれんよ
エロ絵をタダで見たいからってだけでそんな未来に向かうような考え方を広めること自体が罪深いわ
862:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 16:56:58.20 8Yrcl4nWM.net
ちち�
863:ユいのリンク消したのは あそこ使用モデル·プロンプト·各種設定の公開がデフォルトだからじゃないの 色んな隠したい事がある人には合わない
864:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 16:58:59.30 ZsIErRFD0.net
まあそんな未来には多分ならないと思うよ
欧米はわりとまともだしちゃんと反対派も捨て垢使わないで抗議してくれてるし
日本は倫理観ヤバいけど欧米がこのまま順当に判例作って整備していってくれれば日本も条約に加盟してて従わざるを得ないんだし
去年の11月くらいにこの人来年の今頃はどうしてるんだろうなーって書き込んだんだけど夏くらいには終わってるかもしれんな
865:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 17:09:41.11 182ECzYg0.net
なんかセミみたいだな
騒ぐだけ騒いでたかと思えば次第に弱々しく断続的にしか騒げなくなってパタっと死ぬの
866:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 17:15:24.88 i/rxfgzV0.net
沈みゆく泥船でまだ勝つ方法探してるおばちゃん
867:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 17:15:57.91 Tx7eNrqd0.net
最終的にはプロが資料欲しい時に使うだけのツールになりそう
868:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 17:22:02.97 Knt1/Cqgd.net
絵柄パクってなんだよ
俺も好きなイラストレーターに絵柄影響されてるし
別の言葉にしろ
869:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 17:25:57.18 GmnqbmOa0.net
良かった私だけなんか必死にAIについて調べてるのかなと心配だった
絵を仕事にするならまず著作権について調べたり違反しないようにすることからしっかり学ぶものだと思ってたけど絵を描かないまたは有名になりたい人はそれを学んできてないのかやりたい放題で世界がぶっ壊されたよね
ちゃんとしてる人達の絵を食いまくってAI絵にされてフォロワー増やしたり売ったりするのただの悪人なのにAI絵絶賛してる人達に驚いてる
クリーンなAIならいいけどそうじゃないみたいだしちゃんとしてきた人達の作品や場を荒らしてるのやばい
コミティアとかもAI絵出してもいいじゃんみたいな意見を見ると理解できない
AIでひとまとめにしてしまうからおかしくなってる
870:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 17:26:43.86 ZsIErRFD0.net
影響されていいと思った部分取り込んで自分の中で落とし込むのと該当絵師の作品かき集めて機械に読み込ませて贋作出すのとは全然違うでしょ
機械の出力に機械が自分で意思を持って考えた落とし込みや癖とかないし
まあ手書きでも影響が行き過ぎると嫌われるけどね
871:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 17:32:04.28 GmnqbmOa0.net
>>851
ありがとうそういう意味です
私が絵柄パクというややこしい言い方してごめん
872:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 17:37:35.74 kDy/NQqE0.net
サラッと流されてるけど荒れてる男の絵の左下の文字列気になったけど
男のAIイラスト何作品かサインの痕があるわ
twitter.com/8co28/status/1628384698094473216/photo/2
これの2枚目もある
箱のサインだとしても他の作品にはないから誰かのサインじゃね
(deleted an unsolicited ad)
873:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 17:38:03.42 Tx7eNrqd0.net
所謂、野生の公式みたいなのを自覚して真似している人なら受け入れられるけど
コレ自分の絵柄なんですとか言ってると叩かれるからなあ
874:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 17:39:01.97 78kRaImN0.net
どうせ荒らしが対立煽り起こそうといちゃもんつけてるだけだから気にしなくていいと思う
なんの対価も払わずリスペクトもない奴が機械だよりに著作権のない模造品を濫造するのは絵柄パクだよ
875:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 17:45:19.81 ZsIErRFD0.net
>>853
サイン浮き出てるの見るとほんっとヤベーことやってんだなーって実感するわ…ほんとひどい
今のAIってネガティブプロンプト?で透かしとかいれて意図的に透かしやサイン出ないように指示入れてる人多いらしいけどそこまでして描いた人の痕跡を消そうとするの人として最低
876:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 17:49:56.18 kDy/NQqE0.net
2月22日の金髪の男も右下に文字列ある�
877:ッど©か@だなこれ結構浮き出てるから気合いでパクリ元特定できるかもな
878:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 17:54:32.99 lb2K4nT1a.net
むしろMMDモデラーやイラストレーターにいらねー困難与えてる
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
879:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 17:55:33.97 JtfVW06u0.net
今日の2:52投稿絵は紲星あかりの立ち絵取り込んでそう
880:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 18:09:00.11 78kRaImN0.net
フリー素材の切り貼りが困難ならその辺の絵描きはもうゴルゴダの丘を登ってるレベルの苦難だよ
881:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 18:12:14.98 jAWHboas0.net
色々な困難はファンネル召喚やブロック非表示で乗り越えてきたんだよな
882:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 18:25:09.35 546tN/7ar.net
箱ちゃん最近は投稿頻度上がるに従って似たりよったりな作品ばかりになってきたな一時期の節操なくいろんな作家さん真似してた時のアグレッシブさがなくなって少し悲しい
883:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 19:06:08.95 iKodvT9g0.net
リアル系モデル始めたね
モデル作ってる人のと比べると下手というか不気味に見える
884:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 19:10:07.41 1W3sGUcD0.net
うっわコスプレ実写系まで手を出し始めた
ほんと注目されるためなら手段選ばずだな
885:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 19:11:49.48 mzrbcdQ20.net
最近あんまバズらなくなってきたからなんかやらかしそう
って思ったらリアル系に手出してて草、最近ガレソがバズらせてたもんね
886:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 19:14:17.20 1W3sGUcD0.net
サイン浮き出てるやつ言っちゃだめだけどちょっとソフトいじれる人なら簡単に消せそうなのにね
箱だって気づいてないはずないと思うんだけど問題ないとあえて挑戦的な感じなのかね
馬鹿正直に残してくれてる方がこっちにとったら都合がいいんだけども
887:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 19:18:14.77 B4Y7fJs10.net
こういうライン平然と超えてくるの流石だと思うわ
888:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 19:20:29.92 ZsIErRFD0.net
>>866
気が付いてない可能性も0ではないと思ってる
自分はイラストの結構わかりやすい場所に大き目の透かし入れてるけど、アイコン等に透かしが見切れる状態で使われてたことがある
それでは言いに行ったら透かし気が付きませんでしたとか何度も言われたよ
言われるたびにイラストを素材だと思ってる人はぱっとみの雰囲気しか見てないんだなと思ってた
この場合も大量生産の中で雰囲気良いやつ保存してアップしてるだけで一枚一枚に愛着ないだろうしちゃんと見てないでしょ
889:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 19:24:40.42 1W3sGUcD0.net
>>868
そうなんかねぇ
エゴサして先行ブロックとかするぐらいだからその辺ちょっと過敏ぐらいにチェックしてもいいもんだと思うんだけど
まぁ自分の作品として愛着があるとかでもなくとにかく連打して注目されることしか考えてないとそうなるのかね
890:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 19:27:03.60 psRb9b660.net
もっとだ…俺らの箱ちゃんは、もっとすげぇことをしてくれるはず…!
とんでもないことに手を出してくれ…!
891:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 19:34:31.11 SYk5xwWjd.net
ミクの動画の奴とか前からサイン浮き出まくりだったし
トレスレベルでなければ問題ないの延長でサインから特定出来るレベルじゃなきゃ問題ないって感じなんじゃない?
892:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 19:35:17.49 Xo2IkvesM.net
ミクのi2i動画でも崩れたサインもどきがチラッチラしてる奴あったし気にしてないのかもね
理解不能だけど
893:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 19:40:41.14 qRXynY1j0.net
箱さん地雷系の認識が一昔前で止まってて草
その辺のオタクが出してる地雷系リアルAI絵の方が可愛くてセンスあるわ
894:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 19:42:08.01 3yJzhrLv0.net
ネガティブワードにサイン入れたらか�
895:ネり抑制できるけど 絵柄の幅が減るんで修正前提で入れずにやる事が多いらしい そして修正の手間も書けなくなるのが末期
896:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 19:47:29.57 DBPBiy4Ua.net
明らかにパトレオンのアイコンだこれってのも頻繁に出る
端のサインなんてinpaint何回かかければそこだけ消せるから気づいてないか気にしてないか
897:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 21:29:56.13 psRb9b660.net
AI地雷系女子のやつって、小柔SeeUってコスプレイヤーの画像食わせてね?
898:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 21:39:12.39 5ru/FWkj0.net
>>876
割と似てる気がするな。これ肖像権とかどうなるんだ
899:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 21:39:54.13 B4Y7fJs10.net
そういやその人のLoRAあるよ
900:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 21:52:38.28 vCdyshoEa.net
>>878
さすがに実写のLoraはまずくない?
組長のLoraもまずいけど
901:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 21:56:49.84 +FS9Jjisr.net
架空のモデルで出せるから
902:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 21:57:29.92 NFFyn/4d0.net
あるのかよ
903:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 22:00:24.87 zhPO5CI9p.net
ガレソでばずってたやつその人のでしょ
904:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 22:06:19.28 Tx7eNrqd0.net
AIによって誰でも創作?が出来る世界になった。との事
それは一見素晴らしいと喜ばしいと思うけど
結果はそれで金儲けをしようと販売店に数多の一般人が殺到し綺麗なゴミを大量投棄しただけだった
905:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 22:10:18.72 J1N7Uq+u0.net
人生をエッセイ漫画にしたら面白そう
「AIに狂わされた私」みたいなコンビニに売ってるやつ
20代でありとあらゆる創作活動に手を出すもどれも伸びず食っていけるようなプロにはなれず
30代でAIに出会って数十万人に認知されてチヤホヤされる
人々はAIを褒めるばかりで結局自分が認められている訳ではないという孤独から
承認欲求を満たすためにあらゆる盗作や嘘や裏切りを重ねる
生活の中心がAIになって仕事や家事もせずPCに張り付くようになる
ネットで黒い噂が流れてAI仲間からも村八分、私生活もボロボロになった時にAI自体も法規制される