22/12/25 17:59:52.64 9EPxh/5W0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※上記文字列を3行以上にわたってコピペ推奨
自作絵ではなくAIでの画像生成に定評のある 852話 くん観察スレです
AIに関する総合的な話題は他スレでお願いします
荒らし、挑発に反応するのも荒らしです
誹謗中傷は控えるようにお願いします
>>950の人が次スレお願いします
■関連スレ
【Midjourney】AI関連総合21【StableDiffusion】
URLリンク(mevius.2ch.sc)
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part15
スレリンク(illustrator板)
AI生成を隠しながら絵師として認められたい人たちを発見スレ_05
スレリンク(net板)
■前スレ
852話 ツイ観察スレ7
スレリンク(twwatch板)
■過去スレ
Part6 スレリンク(twwatch板)
Part5 スレリンク(twwatch板)
Part4 スレリンク(twwatch板)
Part3 スレリンク(twwatch板)
Part2 スレリンク(twwatch板)
Part1 スレリンク(twwatch板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
852話 ツイ観察スレ8
スレリンク(twwatch板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 18:01:36.69 9EPxh/5W0.net
誰か用Twitterへのリンク
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)
3:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/26 21:37:36.34 8QEPLvfT0.net
852話みたいにボカして使う奴がいるから結局AI学習をオプトインにしようが健全なAIの運用ができる社会なんか訪れないんだわ
違法化でもしない限りは
4:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/26 22:29:28.59 u5qMqwW50.net
>>1乙です
次スレはワッチョイ付きでお願いしたい
5:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/26 22:37:55.16 ANai1Q330.net
いちおつ
8月ぐらいはファンだったけどだんだんおかしい言動増えて嫌になっちゃった元ファンだよ
6:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/26 22:42:02.57 KYXhV2YJr.net
いちおつです
>>4
え、ワッチョイついてない?
7:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/26 22:59:46.20 PCspKVl80.net
ぼっちざろっくのやつ目を修正してそうだけど驚くほど下手だな
マジックで描いたみたいになってるしAIそのままのほうが良かったのでは
8:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/26 23:11:21.72 qP3uj8YP0.net
二次創作か
これ自分のジャンルでやられたらやだな…
ファンでもなんでもないのに
9:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 00:14:05.57 ruaZZPke0.net
>>6
ごめんなさい付いてました🙇
10:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 00:19:23.21 +LRylVi90.net
心こもってない2次創作は見たくないんだよな、最悪だよ
11:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 00:29:14.10 ruaZZPke0.net
ディープブリザードが噛んでる絵藍ミツアっていうVTuberが出てきたけど箱はどうなんだろ
今箱もそういうのを作ってそうな気がするな
12:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 00:30:14.56 3Wjfz1td0.net
ぼざろのやつ、こういうのってこのキャラを描いてる他の人の二次創作で良さそうなやつをせっせと漁ってきて学習させてるの?
そういうとこが泥棒じゃんって感じちゃうんだよね
13:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 00:38:32.87 +LRylVi90.net
Alしか記載してない投稿なんなんだよ、エスカレートしすぎてる、なんでもアリか
14:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bc3-NKEg)
22/12/27 00:53:52.14 Jk2gv70y0.net
さすがにフォロワーも増えなくなってきたね
少し前に見たときより50人ほど減ってる
15:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1767-n+Vr)
22/12/27 01:10:16.88 4zQQErt20.net
伸びなくなってきて2次に走るのは手描きのイナゴと同じだけどAIだしなぁ
下手したら公式も食わせてるんじゃない?
16:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 03:31:48.28 fE3x+oKCp.net
ぼざろに関しては他の投稿者は明らか公式のアニメから切り取ったやつ学習させてたな
こういう場合の権利関係って今後どうなるんだろうね
17:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 06:48:53.03 OdUUGnXwa.net
ぼざろに限らずだけど一部のAI使いは公式キャプをそのままi2iにかけるモラルの無さよ
そんなんファンアートでも何でもないだろ何がしたいんだ
ところで箱のぼざろは目のとこ加筆してるぽいけどニジジャ?
18:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 06:54:11.70 l31OoccA0.net
海外でのAI絵締め出し具合に安心してる
でもAI絵を認めないと滅ぶんだっけ
19:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 07:40:06.78 3Wjfz1td0.net
公式画像悪用して会社に喧嘩売ってる方が逆に感心するわ
AI絵師って文句言ってきても黙らせられる、泣き寝入りするだろうって魂胆で個人でやってる絵師を標的にしてんのかと思ってたから
20:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bc3-uawr)
22/12/27 08:06:36.05 Jk2gv70y0.net
AIのギター気持ち悪いな
21:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b25-DSyW)
22/12/27 08:14:11.32 SXrioSJs0.net
AI特有の描きミス放置
見る価値のないゴミ
22:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1767-n+Vr)
22/12/27 08:20:37.07 4zQQErt20.net
新年の挨拶っていってイラストあげるだろうけどやっぱそれもAIなんだろうな
ぐちゃぐちゃイラストでの挨拶待ってます!
23:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2167-s0Sd)
22/12/27 08:28:16.20 izyfsjC90.net
前に二次作家がAI禁止の声を上げた時に、二次作家を盗人扱いしていたAI推進派がいたけど
AI絵の旗手がそれ以上の悪徳を平気でやっているのが胸糞すぎる
24:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 08:51:09.26 /16LHyxu0.net
心がこもってる二次創作はいいパクりで
心がこもってないAI二次創作は悪って主張もそれなりに狂ってるけどな
25:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 08:59:21.95 +LRylVi90.net
2次創作はファンアート、その作品が好きだから描くもの、そもそもパクリの発想の方が狂ってるぞ、描いてもらう側がAl生成だったら嫌だろ単純に嬉しくないよ
26:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 09:28:14.08 0xLgX03H0.net
二次創作もグレーだけども、二次創作のイラストにも著作権はある
そして著作権の侵害を訴えることができるのは権利者のみ
外野が二次創作者について「でもお前も他人の作品勝手に使って権利侵害してるよね」と言っても無意味
公式にしか申立てする権利はないため
でもAIの餌にされている二次創作の絵に異議を唱えるのは外野ではなく作品を描いた著作権を持っている本人
なんで外野が勝手にお前も侵害してるんだから侵害されて文句言うのはおかしいと主張するのか…
27:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 09:42:46.58 /16LHyxu0.net
文句言うなというより自分にだけ都合が良すぎない?って感じるかな
自分たちは愛があるからセーフなんですって言われると気持ち悪いというか
でも心の底からAIは悪だから駄目と思ってる人からすれば正論なんだろうな
28:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 09:47:13.37 DGaQ4UiQd.net
ぼっちざろっくはリークモデルとか使わないと出せないのでは?
AIしか書いてないやつは何やってるんだろう
29:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 09:56:09.17 0xLgX03H0.net
愛があるからセーフとは自分は思ってない
二次創作しないしあんまり見ないから
でも著作権侵害を訴える権利があるのは作者だけなんだよ
作者が二次創作やめろって言うならもちろん従わなきゃいけない
だけど作者じゃないやつがでもお前も著作権違反じゃんwとか言っても意味がない
無関係なやつが口出しする権利はない
AIの件は食い物にされてる作者が著作権侵害やめろって言ってるのに上の件と混同して屁理屈こねてる
権利者が何も言ってないのに外野が勝手に叩くケースと権利者本人が訴えてるケースは全然違うし都合がいい悪いの話じゃない
でも権利あるなしの話は箱関係ないな、すまん
30:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 09:57:53.89 sAraHd160.net
勝手に同人誌作って委託、DL販売までするなんてどう見てもファン活動から逸脱してるし
エロの道具にしてる時点で作品盗んで踏みにじってるからな
蔓延してるその手の二次創作スルーしてAIにだけ目くじら立てるのは認知歪みすぎ
31:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 09:59:57.38 +LRylVi90.net
Al推進派が沸いてんな、金儲けだけに2次創作してるやつは嫌いだけどね
32:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 10:00:59.96 BVNSgGWO0.net
この問題を2次創作の問題にシフトするやつなんなの?
そもそも852話ヲチスレだから脱線しないでくれ
33:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 10:11:54.61 NCu84fL20.net
箱から話題逸れるとすぐ臭い奴沸くよね
>>1に関連スレのリンク貼ってくれてるんだからそっちでやってね
34:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 10:21:54.82 DGaQ4UiQd.net
二次創作ってコミケのような世界があるからな
その中のコミュニティで作られたものを勝手に食ってるのAIだから二重に侵害してんだよ
35:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 10:28:56.47 /16LHyxu0.net
グレーで侵害してる側だって意識はあるんだな
36:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 10:38:13.56 DGaQ4UiQd.net
なんつーか二次創作って一体化した世界あるのよ
コミケなんて版権元のアニメーターも多数参加してるし場だし
暗黙で許可しあってるコミュニティなんよ
でもAIの学習って誰も許可してないのにそれらが全部勝手に吸われてんだよ
しかも全く絵に関心がない金儲け主義のAI企業に
37:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b908-/RRk)
22/12/27 10:47:58.48 34YhwSVS0.net
手描きをあれだけ軽視してたのに
新規AIを作るために結局手描きの絵に頼らざる得ないの笑える
最初の廃業ムーブや絵師はAIのために絵を描けとかマキマの件で箱庭さん嘘つきにしか見えん
今更「クリーンなAIです」と言われても箱庭さんは信用できないな
38:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 10:56:12.89 DGaQ4UiQd.net
そもそも852に学習用の絵を提供する意味ってなんなんだろう?
企業でもなんでもない承認欲求お化けのオバちゃんでしかないんだけど
この人がなにをやろうがそれが意味のある形を成すことはまず無いのに
39:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 12:57:36.07 5RM0pxOFr.net
コミケとかって一部とはいえ未熟なクリエイターが食いつなぐ場ってイメージもあるからクリエイターとしての成長がないAIイラストレーターを野放しにする理由ないよな
40:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 13:11:35.79 p+FdAcAT0.net
公式の©︎ついた絵も大量に吸い込んでるAIとか二次云々以前の問題だから
箱のいうクリーンなAIって「バレなきゃクリーン」ってこと?
何のAIかすら表記しない人がクリーン()
41:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 13:22:56.17 qfKE1pMf0.net
AI投稿はやめてねって言われてるのにVの全然似てないAIファンアート投稿してたり
AIがngのskebでAIじゃないチェック入れてAI納品するやつも居るし
二次創作でエロやめてねって言われてるのにライン探りエロ描いてさらにファンボしてるやつレベルか、一次創作面してるあたりそれ以上のgmだろ
42:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 13:32:27.16 k7JhY5zH0.net
>>31
著作権元が黙認してるんだからお前に口出しする権利ないの
何度も言われてるのに分からんのか?頭パーなのか?
お前らのお気持ちなんぞどうでもいいんだよ
もう一回いうぞ
著作権者だけがクレームをつける権利がある
43:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 13:55:24.17 98ioxV080.net
クリスタアセットの素材とAI生成画像、二次創作とAI生成画像
論点ずらして「じゃあ3D素材はいいのか?」「じゃあ二次創作もダメだろ」っていう人絶対わいてくるけど本気で違いがわかってないのならやべえよな
二次創作に至ってはお前関係者でもなんでもないだろなんの権利があって口出してんだって話よ
スレチになるのでハコちゃんの話だけど
ひとりちゃん直近のAI生成絵の中で線も塗りも一番汚いけどなんでこんな汚いんだろう
44:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 14:01:52.06 /16LHyxu0.net
>>42
だとするならAIも一緒では
AIに画風真似されたからって著作者以外の外野がゴチャゴチャ言うのおかしくね?
45:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 14:17:28.85 k7JhY5zH0.net
>>44
AIが学習してるのは特定の画家絵描きだけじゃないだろ
等しく学習されてる訳だろ上手い下手関係なく
だから止めろって言われてるのわかんない?
自分で描く二次創作とは全く次元が違うんだわ
それを一緒にする頭もどうなってんだよ
それと>>31すまんかった
安価先間違えたわ
46:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 14:56:18.97 9nfhC8irM.net
七瀬葵の本に箱の名前でてて草
47:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 14:56:29.46 PsF8Y3JD0.net
まさに、都合良すぎなのはどっちだよってことだな
まあ箱ちゃん見てれば分かるとおりAI推進派はそれしか心の拠り所のない可哀想な人たちだから……
48:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 15:10:45.40 izyfsjC90.net
>>44
作家の技術を片っ端から無許可で盗みまくったAI使ってるのに、学習元の作家達を外野扱いとか何様…
二次作家は一次製作者からよく青田刈りされるけど、AIにはそれが無い
AIは純粋に窃盗なんだよ
49:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 15:32:48.16 miqpySLX0.net
何度も掘り返して悪いがマキマpsd騒動が出始めた時こそツイで箱ちゃん虐めるなとかあったけどさ
今では箱ちゃんにブロックされました報告チラチラ見るわ愚痴垢見るわ
あの時の熱狂的な味方はどこ行ったんだろうね
50:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 15:37:55.07 sAraHd160.net
学習は合法ですが
51:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 15:44:53.46 lh9iyX0DM.net
合法合法言ってる人は転売ヤーも合法だからOKだと思ってるんだろうね
転売ヤーと同じレベルの倫理観ってわけ
52:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 15:53:55.27 98ioxV080.net
学習が合法まではわかるが、出力した画像は結局合法なの?
無断転載サイトで勝手に学習したものを出力した画像って合法?違法?
さらに出力した画像をハコちゃんみたいに売ってもいいの?
この辺いろいろ調べたけど結局よくわからんかった
53:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 16:04:05.06 +LRylVi90.net
法が追いついてない
モラルがないAI生成者に狙い撃ちされた特定絵師は
傷ついたままになっている
54:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 16:04:27.88 ihne39lT0.net
現行法でもアウトなものはあるから学習が適法かは用途、使用目的によるとしか言えん
55:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 16:25:28.33 1DAtSiUV0.net
二次創作は原作者が嫌に思ったら差し止める権利はあります
AIにはありません
AIにも学習元が嫌に思ったら差し止める権利を作れたらいいですね
この話にどうやっても同意しないAI推進派って何が言いたいのかよく分からんのよね
AIと二次創作は同じなんだ!って主張するならお前らも学習元の提示する用法に従ってくれるってこと?
それを「お気持ち」で一蹴したくせに一緒にしないでくれるかなw
56:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 16:55:10.69 5a/40sOzd.net
>>52
>学習が合法まではわかるが、出力した画像は結局合法なの?
合法。もし、生成した絵に対して権利侵害されたと主張する他人がいるなら、その人に立証責任がある。
>無断転載サイトで勝手に学習したものを出力した画像って合法?違法?
合法。日本において学習利用は合法とされているため。Googleでクロールしたものを学習させようが手元にある本をスキャンして学習させようが合法なので、無断転載サイトから学習したことを法的に責めるのは(特に日本国内では)不可能。無断転載サイトに対して無断転載したことを責めることはできる。
>さらに出力した画像をハコちゃんみたいに売ってもいいの?
そのサービスあるいは学習モデルの利用規約によるが、現状ではSDもWDもMJもNAIも商用利用可能のため、合法。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 16:58:13.31 5a/40sOzd.net
>>55
「学習元」と「二次創作の原作者」って全然違うやん
オリジナルの漫画を描いた人に、これまでその人が影響を受けたイラストレーターが「私の絵を見て勉強したな?嫌だから公開を差し止めろ」なんて言ったら頭大丈夫か案件でしょ。
その2つをなぜか同列に並べてる時点で、それがAI推進派だろうが否定派だろうが言ってることがおかしい
58:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:07:13.50 PsF8Y3JD0.net
合法じゃなくて脱法なんだよな
たぶんハーブ吸ってんだろうな
59:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:08:25.11 3HWzHHKkd.net
>>58
脱法なら捕まるはずなんだけど、どんな罪状で捕まるんだ?
60:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:12:10.91 +LRylVi90.net
合法だからやりたい放題してるのか?
この国は法で縛らないと機能しないもんな
61:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:20:19.57 DdTQO6HqM.net
ここ覗きに来る絵描き叩きの推進派は箱アンチ寄りなのか擁護するために来たのかどっちなんだろう
普通はAIの是非の議論目的で個人スレとか覗きに来ないだろうから、以前から気になってた
62:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:22:43.77 3HWzHHKkd.net
>>60
合法なものを合法に使っている盗人呼ばわりする行為は明確に誹謗中傷だし侮辱にもあたると思うんだけど、ああいうAI反対派の人々は法で縛られてるはずの行為(名誉毀損、侮辱)を平気でやってるよね?合法じゃなくてもやりたい放題してるAI反対派はどうしようもないな
63:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:30:13.33 1DAtSiUV0.net
>>57
それを言うならイラストレーターって誰でも使える機械でもボタンを押すだけで学習できるわけでもないんでね
一緒にしないでくれるかなw
64:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:30:54.22 98ioxV080.net
>>56
なるほどねえ丁寧にありがとう
ただ二つ目に関しては学習自体が合法か違法か、じゃなくて「無断転載サイトで勝手に学習したものを出力した画像」に関してなんだけど
「無断転載サイトという明らかに著作権侵害してるサイトから学習」して(ここまではOKとして)さらにそれを出力した画像がOKという判断はどこでわかるの?
無知で申し訳ないけどここはマジでよくわかんなかったので合法と判断した事例か何かあれば教えてほしい
65:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:32:52.67 3Wjfz1td0.net
まじで転売ヤーと言ってること一緒になってきてて草
転売ヤーも俺らのこと叩くな!誹謗中傷だ!ってよく言ってるからなw
66:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:33:20.71 3HWzHHKkd.net
>>63
そもそも「イラストレーター」で一括りにしてる時点でおかしい
他人の絵をすぐ参考にできる天才と長い時間かけないと参考にできない雑魚を同列に並べてる時点で詭弁だな
67:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:34:23.87 3HWzHHKkd.net
>>64
無断転載行為と無関係だから。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:34:59.28 3HWzHHKkd.net
>>65
論理的に批判すればいいだけじゃないの?誹謗中傷する必要ないじゃん
69:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:38:47.28 1DAtSiUV0.net
>>59
『脱法なら捕まるはず』
ちょっと冷静になって自分の書いた
70:文章を読み直してみよっか >>62 AI絵師、AI推進派って「個人」、「企業」、「組織」だったんだ知らんかったわ っていうかAI反対派も全員がそういう言い回しを使ってるわけじゃないのにさも全員がそうであるかのように言うその主張も思いっきり名誉毀損なんすけど自覚あります?w
71:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:40:13.67 +LRylVi90.net
作家の作品をi2iして生成し販売したら合法ですか?
72:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:40:15.30 1DAtSiUV0.net
てか絵師はオワコンだのお気持ちだのバカだの金儲けのために二次創作をやってるだの言いふらしてる奴らに名誉毀損だの言われてこっちもびっくりだわ
どういう頭してんだ
73:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:41:37.64 kReu4A86d.net
>>71
私はそんなこと言ってないんですけど
74:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:44:28.61 98ioxV080.net
無断転載行為と無関係だから……?え??
ごめんなんかもしかしたら触っちゃいけない人だったりしたかな
安価つけるのもやめとくねスレ汚してごめん
75:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:44:30.75 k7JhY5zH0.net
お、降臨なさったか?
76:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:44:37.77 kReu4A86d.net
>>69
名誉毀損が成立する要件も知らないってことがよくわかったわw
AIを使ったり作ったりしてる個人や企業に対して誹謗中傷するのは名誉毀損になりうるし、それは実際にAI反対派の中にやってる奴がいるよね?
けど、「AI反対派」に対して私が言ってることはなんの名誉毀損にも当たりませんよ。だって法的要件満たしてませんから。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:46:34.88 WgpBEOe+0.net
本人が降臨してると聞いて
78:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:47:46.77 3Wjfz1td0.net
箱ちゃん来てる?
こんなスレで数人説得しても海外にもAI art is theftって言ってる人大量にいるからそっちもなんとかしないと
海外勢からの盗っ人レッテルに怯え続けることになるよ!
日本人みたいに簡単に黙らせられないだろうけど頑張ってね!
79:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:48:13.95 k7JhY5zH0.net
そういや例のマキマPSDでAIだって疑う人で一線を超えたら開示請求するって
箱ちゃんいってたなあ
あれどうなったの?
80:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:48:20.97 1DAtSiUV0.net
>>56
あとこれ詭弁すぎ
出力した画像は合法かどうかは当たり前だけど「場合による」、もちろん普通の著作物のように権利を侵害していた場合は問題がある
アメリカの例からして普通の著作物のような権利を持っているわけでもない
SDやNAIがi2iを用いずとも学習元の画像をそのまま、あるいは著作権上問題のあるレベルに類似したものを出力する例も確認されているので決して安全ではない
無断転載サイトで学習したものも「著作物に表現された思想又は感情を自ら享受し又は他人に享受させることを目的としている場合は合法とは限らない」(まあこれはかなり曖昧な規定だから判例が出るまでは現実的な意味すら分からないけど)
出力した画像を売った場合は上記に抵触しない限りは問題にされることはないだろうが、先述した通り地域によっては著作権が認められないので「AI絵は無断転載が合法」みたいな扱いになる可能性が高い
合法違法の話とはズレるがビジネスで用いることに対して法的な問題が大きすぎるので避けたほうが良い
81:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:48:38.17 lrhoPfFod.net
>>70
i2iされた、ということをi2iされた人が立証できればワンチャン勝てると思いますよ
82:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:49:06.05 1DAtSiUV0.net
>>75
なんで俺が説明した法的要件をそのままオウム返しに言ってるんだこの人
83:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:50:49.22 1DAtSiUV0.net
>>72
じゃあ自分も盗人とは言ってないんですけど
相手は一括りにして自分は一個人と言い張るのメチャクチャで草
話にならん
84:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:51:25.75 z6mtqpsyd.net
>>73
まだ分からないのかな?
学習利用が合法である以上、無断転載サイトの話はそこでおしまいなんですよ。
その学習データからユーザーが画像生成することは、
「法的に問題ない学習データから画像を生成しました。」
としかならない。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:52:12.70 1DAtSiUV0.net
すみません、飛行機飛ばしまくるのやめてもらっていいですか?(笑)
86:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:53:11.09 z6mtqpsyd.net
>>81
「AI絵師」「AI推進派」としか言ってないなら名誉毀損にはなりませんけど、個人名や企業名出してたら名誉毀損ですし、個人名や企業名出した攻撃をしているAI反対派はいましたよね?
87:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:54:10.62 PsF8Y3JD0.net
判例が出てないんだから違法だ合法だとは一概に言えるわけない、ただ著作権法の理念を考えるとAI画像生成は明らかに脱法
法に触れないからという理由でそれを推進してるんなら危険ドラッグや転売やパパ活やイジメその他諸々を肯定してるのと同じだわな、そうじゃないと筋が通らない
88:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:54:22.93 z6mtqpsyd.net
>>79
「思想又は感情」は学習対象ではないのでその規定には引っかからないですよ。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:55:26.01 z6mtqpsyd.net
>>86
むしろその著作権法は、学習利用を合法にするための改正をこの前やったばかりだ、という事実からは目を背けるんですか?
90:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:56:20.74 z6mtqpsyd.net
>>86
少なくとも危険ドラッグとイジメは法に触れますよね…??
91:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:56:23.70 1DAtSiUV0.net
まあ少なくとも国内法は置いといて国際的には「イラストAIは人間が絵を描くのとは異なるし、その生成物は人間の手が大きく加わらない限りは法的な保護は与えられない」という判断が標準化しつつあるね
AIに描かせた漫画に認められた著作権も取り消されることになったし、ましてやプロンプトや生成物をただ並べて本にしただけなんか論外
そんなものに値段付けて売ってる852話ちゃんはまあ怪しい壺売ってるようなもんだな
(まあそもそも自分で描いたわけでもない作品を自分が作った風に装うAI『絵師』という集団自体がそういう性質を持ってるけど)
92:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:57:12.46 1DAtSiUV0.net
>>87
「著作物に表現された思想又は感情を自ら享受し又は他人に享受させることを目的としている場合」なんで、何を学習させるかじゃなくて何のために学習させるかですね
日本語読めない人は絡んでこないでね~
93:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:58:21.33 1DAtSiUV0.net
>>85
AI推進派にもそういうことしてる人いましたよね
はい、で?
94:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:00:36.52 z6mtqpsyd.net
>>90
「AIに描かせた漫画に認められた著作権も取り消されることになった」ここ事実誤認ですね。
GIGAZINEの記事よく読んでみてよ、
『著作権取り消しは正式に決定されたわけではなく、依然として著作権は有効である』って書かれてるよ
95:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:01:14.71 1DAtSiUV0.net
『ことになった』
もう日本語読めない子だったっぽいし相手にするのやめるか
スレ荒らしてすまん
96:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:01:19.17 z6mtqpsyd.net
>>92
例えば誰が誰に?
見たことないんだけど
97:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:03:19.40 z6mtqpsyd.net
>>91
だから「思想又は感情を自ら享受し又は他人に享受させることを目的」にした学習はしてないでしょって言ってるんですけど
98:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:04:11.91 z6mtqpsyd.net
>>94
「正式に決定されていない」以上は、「ことになった」と断定してるのは事実誤認です。
日本語が読めてないのはそっち。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:04:40.47 k7JhY5zH0.net
そんじゃディスコの内情ばらした人も名誉棄損で訴えられるのか~(棒)
大変だな~
100:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:05:20.91 98ioxV080.net
>>83
お……う、うん……いやだからそういうちゃんと判断できる事例があれば教えてほしいってアレだったんだけど
無断転載サイトのものを学習する行為はAI学習例外事項のただし書きにも一切引っかからないの?その判断はどうやってしたの?主観?
101:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:10:41.55 1DAtSiUV0.net
そういえば最近の85ちゃんどんどん伸びなくなってるけどアドバイス
85ちゃんの絵をRTしてる人たちは「こんなに上手い絵を出せるAIがあるなんてすごい」と思ってRTしてるんだよ
逆に言えば同じクオリティの絵を二回出しても「AIがそういう絵を出せるのはもう知ってる」という反応になっちゃうの
だからバズを狙うにしても連投ってあんまり賢い選択肢じゃないんだよ
まあAI絵師全般に言えることだけど
102:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:11:48.53 z6mtqpsyd.net
>>99
学習されたこと自体はそれが無断かどうか関係なく合法なんだから、訴える根拠がないと判断できるよね。
逆に聞くけどAI学習例外事項の但し書きに引っかかるか否かについて「無断転載サイトのものを学習した」「そうでないものを学習した」この二つの場合について答えが変わると思ってるの?
103:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:12:28.60 z6mtqpsyd.net
>>98
訴える側が訴えようとしたらそうなるんじゃない?実際どうするかは本人次第だろうけど
104:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:13:14.65 3Wjfz1td0.net
国際的にAIイラストへの風向き悪くなってきてるから焦ってんのかなw
まあ日本はワンチャンAI天国になるかもしれないし気にすんなって
反AI表明してる海外絵師の絵も日本の法律なら学習できちまうんだぜ!とかそんな略奪国家自分は嫌だけどなw
105:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:14:21.60 1DAtSiUV0.net
ていうかまあさっきから暴れてるのも852話もそうだが、AI推進派って自分を理知的で新技術を肯定している進歩的人間みたいな言い草で主張してくるよね
でも実際はただ目新しい技術をSNSで知ってフォローしてインフルエンサーの発言を真似るだけのオウム人間だから、こういう風にすぐに何もかもボロまみれになる
正直見てられないというか、恥ずかしくなってくるからやめてほしい
106:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:16:45.23 k7JhY5zH0.net
>>101
なあなあ
ディスコードのコミュニティで箱ちゃんの絵再現しようとプロンプトの研究しようとしたら箱ちゃんがストップ掛けたらしいけど
これに関してはどう思う?
情報共有する場でそれを面白くないってスレッドまで立ててお気持ちを明らかにするって
ああいうコミュニティでやる振る舞いかな?
もしAIが違法でなく窃盗でもないというならプロンプト公開したりAIで出した絵再現されてもなんの不都合もないよな
むしろ公開するべきだとおもうだが
107:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:19:14.84 z6mtqpsyd.net
>>104
指摘されて反論できなくなると勝手に「日本語読めないやつ」とか「ボロが出る」とか「オウム人間」とか認定して勝利宣言する方が恥ずかしいわ
そんな中学生の女子の口喧嘩勝利法みたいなのをいつまでやってんだよ
108:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:20:19.13 k7JhY5zH0.net
>>106
>>105に答えろよ
109:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:20:35.76 z6mtqpsyd.net
>>105
「むしろ公開すべき」とまでは言わないけど、プロンプト再現研究にストップをかけるのはお気持ち以外の何者でもないワガママなので、そんなの無視して再現研究を続ければいいと思う
110:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:21:15.74 1DAtSiUV0.net
ていうか絵師の描きかけの絵をAIにi2iで食わせたあとお前は用済みみたいなこと言ってリプして炎上してた推進派の人らとか、著作権侵害と誹謗中傷のダブルアウトだよね
852話のAI生成作品自作発言疑惑について言及した人を一方的に魔女狩りだのなんだの言った852話ちゃんもそういう観点から見ると誹謗中傷でアウトだし、Vtuberやアニメみたいな権利者側がAI生成絵をファンアートとして投稿するのはやめてほしいという風潮もあるから著作権的にも危ないと思うんだけど
それでもAI推進派は自分たちは何も悪いことはしてない、違法じゃないって思ってたってことなんだよな
ヒ、ヒエ~~~ッ………
111:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:22:55.47 z6mtqpsyd.net
>>105
あと「もしAIが違法でなく窃盗でもないというならプロンプト公開したりAIで出した絵再現されてもなんの不都合もないよな」は話の流れとしておかしい。
AIは違法でもなく窃盗でもないし、「違法か・窃盗か」と「プロンプトを公開したり再現研究されたりすることに抵抗を覚える人がいる」は全く繋がりのない話でしかない。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:24:16.22 1DAtSiUV0.net
あ、これ85ちゃんじゃなくて真性著作権アナキストのtech brosか…
ごめんスレチだからマジで他のところでレスバしてくれんかな、多分そっちの方が君にとっても有意義だと思うから
113:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:25:10.71 k7JhY5zH0.net
>>110
プロンプトを共有する場でその理屈は通らんぞ
だったらコミュニティを抜けて一人で研究すべきだとおもうが違うかな?
114:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:25:49.07 z6mtqpsyd.net
>>109
「絵師の描きかけの絵をAIにi2iで食わせたあとお前は用済みみたいなこと言ってリプして炎上してた推進派の人」なるほど、理解した
著作権侵害かどうかは法で争わないと分からないけど誹謗中傷については法に触れてるんじゃないかな、弁護士費用考えたら赤字になるとは思うけど
なるほど確かにAI推進派も問題行動をしてるね。
AI推進派「も」問題行動をしている人がいる、ということは認めますね。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:25:52.95 4JJ5AQxt0.net
ここは箱ちゃんウォッチスレだぞAIで言い争ってるのはスレチだからどこかに行ってくれ
箱ちゃんの歌ってみたを聞いたことない奴は書き込み禁止な
116:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:25:53.74 k7JhY5zH0.net
>>111
あ、真性だったのか
すまんすまん
117:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:26:51.63 uAdbmg9n0.net
やっぱりAI推進派はガイジばっかりっすね
118:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:28:21.04 z6mtqpsyd.net
>>112
だからさっきも書いたけど、ストップをかけるのはお気持ちでしかないし本人のわがままでしかない。「プロンプト再現研究をされることに抵抗があるのは理解する。だがそれでストップをかけるのはお気持ちでありワガママである」これで理解してもらえるかな?
で、「他人の編み出したプロンプトは知りたいけど自分のを研究されるのは嫌」って言うならとっととコミュ抜けて1人でやってろってのは完全同意
119:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:29:27.82 z6mtqpsyd.net
>>111
違います。
話に詰まるとそうやって誰々認定をするのは本当に見ていて惨めだからやめた方がいいよ。見苦しい
120:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:33:02.18 NCu84fL20.net
一応レスバしてる推進派に聞きたいんだけど、このスレ覗いたきっかけは箱ちゃんの話するためだよね?
121:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:33:06.38 1DAtSiUV0.net
俺はさっきからアから始まってペで終わる罵倒語を必死に飲み込んでるんだから君も我慢してスレチな書き込みやめてほしい…
122:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:35:33.96 3Wjfz1td0.net
焦ってるAI推進派見るのキモティーw
はやく海外アーティスト黙らせてこいよw
本場の抗議活動怖いねぇw
123:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:36:37.54 1DAtSiUV0.net
いやマジで逃走宣言と捉えてくれてもいいけど、匿名掲示板でするレスバなんて時間の無駄だからそこまで気合入れてするもんじゃないよ
徹底的に議論を突き詰めないと気が済まない体質(婉曲表現)なのは分かるけど、そういうのはこういう誰がなんとでも言える場でやっても仕方ない
それならせめて相手がちゃんと発言に責任を取れるような場でやったほうがまだ建設的だし、匿名掲示板の住人にはそんなもんに最後まで付き合う義理はない
124:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:40:56.40 1DAtSiUV0.net
別に誰もが相手を言い負かしてやりたい、自分の主張を認めさせたいと思ってるわけじゃないのよ
特にここはそういう趣旨のスレッドじゃない
君から見たら見当違いの意見を言い合って傷のなめ合いをしてるようにしか見えないんだろうけど(自分はそうではないと考えてるけど)、でも別にそれがこの世のどこかに存在していたって君には何の実害もないでしょ?
だからもういちいちこういう何の権力も発生しない場に飛び込んで暴れるのは誰にとっても利益がないんだよ
もちろん学術的な場であったり厳密な判断が求められる
125:場だったりする時はそういう特性が役に立つこともあるけどね でもそれが世界の全てじゃないんだよ 徹底的に議論を突き詰めないと気が済まない体質(婉曲表現)の人が世間に馴染んで傷つかずに生きていくための第一歩はそれを理解することだと俺は思ってるよ マジでスレチだけど
126:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:44:32.07 kJH3rXp3d.net
>>119
うん。あの人のやってることに対して一つ一つ精査して「ちゃんと問題だと言えることを」指摘するだけで済むような話なのに、何故か感情論とごちゃ混ぜになってただのイチャモンにしかならないことを言ってたり、AI全体を間違った認識のまま攻撃してる人が多いから何なんだこれってなった
127:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:46:24.06 4JJ5AQxt0.net
箱ちゃん鏡音リンの名曲「パンツ脱げるもん」をカバーしているので好きな人は聞きに行くと良いと思います
128:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:48:30.67 3Wjfz1td0.net
>>125
なにその共感性羞恥で死にそうな恐怖動画
129:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:52:01.38 G8C3e4c+0.net
>>125
どこで聴けるの?つべで探してみたけどなかった…
130:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:56:18.45 4JJ5AQxt0.net
>>127
つべにあるよ箱名義じゃなくて前の名前で検索すると出てくる
131:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:58:16.22 1DAtSiUV0.net
rokulocu
132:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:59:19.94 1DAtSiUV0.net
って思ったけどこっちにはなかったわ(痴呆)
133:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 19:00:08.68 G8C3e4c+0.net
>>128
ありがとう見つかった!
初期のスレで声がおっさんだとか言われてた気がするんだけど意外と声かわいいなw
134:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 19:07:41.61 qa4O81nlr.net
>>125
草
135:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 19:07:48.45 98ioxV080.net
やべえ奴に関わっちまったなと気分悪くなってたけど歌ってみたがあると知って爆笑してしまった
136:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 19:08:23.97 zngzggQE0.net
罪おじみたいにつべの話題出されたら消しそう
ファンの人は保存するなら早めにね
137:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 19:12:07.68 qF0XlTdQa.net
>>124
AI擁護派さん的にあのマキマはAI?
なんでAI広めたいのにあんな嘘ついたかわかる?
138:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 19:16:11.08 SXrioSJs0.net
ヘタクソなぼっちちゃんだな
AI特有のミス全放置
描き直したと思われる目もとてもキモい
ギターは3Dモデルからひっぱってくる位しろよ
139:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 19:16:31.54 98ioxV080.net
>>134
これ投稿者違うっぽいけどハコちゃんが投稿してるの?
140:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 19:18:23.84 NCu84fL20.net
>>124
あなたもそう考えてるってことはとりあえず箱のやってることに何かしら疑問を抱いてるのは同じってことね
141:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 19:33:27.23 p8/OXqyHd.net
>>135
AIかどうかの疑惑を持つことができても断言できる要素がない以上、AIであると判断する気はない。よって自分の中では嘘をついたとは認定していない。
そもそも他人が疑惑をぶつけてくるのはイチャモンでしかないのだから、PSDを公開する意味がない。なのに公開した時点でネットの立ち回りが上手くない、と思った。
ネットの立ち回りが上手くない人がそれを自覚しないまま前線に立とうとするのはAIを肯定したい身として非常に迷惑だと考えている
142:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 19:34:05.00 p8/OXqyHd.net
>>138
言動に一貫性がないし立ち回りが下手すぎるので正直邪魔
143:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 19:34:47.48 3Wjfz1td0.net
あーこれ午後猫おじさん?
そんなやつもいたなぁ
144:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 19:38:46.61 p8/OXqyHd.net
>>141
違います
このスレの人はどうしてここまで誰々認定をしたがるのか(呆れ)
145:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 19:44:36.85 uAdbmg9n0.net
いつまでガイジに構ってるんだか(呆れ)
146:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 19:58:46.63 G8C3e4c+0.net
トートバッグに印刷してる猫のイラストわざわざお金出してグッズ作るなら
あれくらいなら自分で描けばいいのになぁって思っちゃった一応元絵描きなんだし
よっぽどAIの絵が好きなんだなぁ
147:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 20:04:05.66 p8/OXqyHd.net
>>144
そんな個人の自由に過ぎない事まで悪口言ってるのが正当性あると思ってるの?
もっと明らかな問題行為について語ろうよ
148:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 20:07:01.65 1DAtSiUV0.net
まあ最近85ちゃん全然面白いことしないしなぁ
反AI運動が活発化してきたのを見てイキるのやめるくらいの良識はあるんだよな
フリー素材ペタペタで2万円のやつも然り、すぐにバレないレベルを見極めて保身するのだけは上手い
149:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 20:08:19.93 gt4IBoMuM.net
>>145
じゃああなたがなんか話題出しなよ
ないならスレ見なくていいじゃん
150:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 20:09:18.73 1sJprjMOp.net
AIの絵が好きって悪口なのか初めて知ったわw
151:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 20:11:19.14 4JJ5AQxt0.net
トートバッグの画像すごいな、あまりにも魅力的な床で草
落ちてるヒョロヒョロ髪の毛とかやっぱりこの人独特な魅力あるわ
152:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 20:11:30.91 1DAtSiUV0.net
AI絵を推進したいのにAI絵が好きを悪口だと思ってるの草
人格的に生産性なさすぎるだろ
153:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 20:13:08.52 1DAtSiUV0.net
てか髪の毛5本くらい写っててキモ
154:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 20:15:13.92 KAjBZYmVp.net
>>147
いつものAI是非語ってるスレチの荒らしでしょ
155:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 20:17:28.47 gt4IBoMuM.net
>>152
次スレからAIの是非について語るの禁止って明記したほうが良いかもね
156:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 20:23:55.64 1DAtSiUV0.net
それはもう書いてあるでしょ
157:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 20:27:04.68 qa4O81nlr.net
マフラーのことでも苦言呈してる人いたけどそもそもここヲチスレだからね
そりゃなんでもかんでもネタにするのはどうかと思う気持ちは理解できるが単に観察してるだけだし箱関係ないAIの是非論争の方がスレチ
明らかな問題行動について語りたいならまず自分がその話題を出せばいい
158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 20:33:30.55 gt4IBoMuM.net
>>154
「お願い」じゃなくて「禁止」にしたほうが良いかもねってこと
スレ住民ですら理解してない人いるみたいだし
159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 20:41:55.87 k7JhY5zH0.net
>>144
ああいうデフォルメ絵って結構自力がでるんだよ
バランスとかで
いらすとやの絵が誰でも描けそうで描けないのと一緒
160:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 20:43:29.69 47MxagFMa.net
ああいう荒らしは禁止にしようがどうしようがまた来るだろうし反応する奴もいるだろうしどうしようもないでしょ
161:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 20:55:53.42 VNMJpQKCa.net
>>139
答えてくれてありがとう
もう一つ聞きたいんだけどイラストが既存作品に似てること指摘した人ブロックや非表示にしたり
この人みたいにプロンプトそのまま使われた人に指摘されたらブロックって有り?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
162:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 21:03:23.18 0xLgX03H0.net
>>159
自分も最初論争に参加した身でアレだけど、それ他人に聞いて何になるの?
箱の立ち回りは下手って言ってる他人にあれは?これは?ってちょっとしつこいと思う
163:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 21:20:18.82 +8vXmXqCd.net
>>148
「トートバッグに印刷してる猫のイラストわざわざお金出してグッズ作るなら
あれくらいなら自分で描けばいいのになぁ」←これね?
そうやってとぼけるのやめなよ……
164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 21:21:14.10 +8vXmXqCd.net
>>155
問題行動じゃなくても悪口のダシにします、ってこと?
165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 21:22:08.22 +8vXmXqCd.net
>>159
そんなの個人の自由じゃん
勝手にすればいい
166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 21:23:22.21 9PvJ1rUHa.net
まあヲチスレなんてこうやって荒らされてるうちが華だよ
167:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 21:26:13.32 +8vXmXqCd.net
>>159
ついでに言っておくけど、Twitterで他人をブロックすることなんて個人の自由なんだから、それをアウトかどうか判断する資格なんて私にもお前にもないんだよ。さも当たり前のように「あり?なし?」とか言ってる時点でお前頭おかしいからな。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 21:28:39.30 uAdbmg9n0.net
何故AI関連で大暴れするのはババアが多いのか
169:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 21:30:00.98 v9ZXBVEIa.net
承認欲求とストレスで爆発しちゃうんでしょ
なにがとは言わんけど
170:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 21:30:42.46 ihne39lT0.net
ハコちゃんはあんな感じだし囲いもいかにもな弱者男性感あるしスタートから躓いちゃってるとは思うかな
イメージが悪すぎる
171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 21:31:12.31 +8vXmXqCd.net
>>166
そりゃお前らみたいなババアが暴れるまで陰湿に燃やすからじゃん
172:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 21:33:46.22 NCu84fL20.net
婆は承認に飢えてるんだよ
173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 21:34:59.67 1DAtSiUV0.net
ヲチスレ覗いて噛みつきまくってる奴がそんなこと言ってもブーメランにしかならんで
174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 21:35:48.64 3Wjfz1td0.net
AI推進派を率いるBBA達...
175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 21:36:40.07 uAdbmg9n0.net
そしてこの暴れてるやつもババアっぽいと言うね
メスの老人を寄せ付けるフェロモンでも漂ってんのかなAIに
176:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 21:38:33.84 NCu84fL20.net
ヲチスレで説教始まるのさすがにわらう
一生ROMってろ
177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 21:41:09.25 ruaZZPke0.net
そういや他にも依頼ブッチした話が何件かあったなぁ…
178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 21:43:06.27 ruaZZPke0.net
>>158
文章に特徴あり過ぎて草
179:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 21:44:09.21 c0NeGXkKd.net
なんかai絵師って、都合の悪い事を見て見ぬ振りして魔道具手にしたかの様に必死に暴れて正当性主張してる連中ばかりでほんと呆れる。流石、努力から逃げてaiに縋ってるだけあるわ。イキリ具合も、無知も、そうなるべくしてなってるよね。
少し考えれば商業的価値が無い事も「aiのプロになって金儲け!」なんて未来が来ない事も分かるのに……
180:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 21:48:18.80 fOyYgEQLd.net
>>177
むしろAI反対派の方が著作権法とか画像生成の仕組みとか、反対派にとって都合の悪いことを見て見ぬ振りしてデマを広め続けてるよね
181:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 21:51:06.36 fOyYgEQLd.net
塗り潰しツールとかもAI使ってるのに、反対派はその辺使ってても「努力から逃げてaiに縋ってる」って言わないもんね、都合の悪いものには適用されない時点でそんな主張が建前でしかないのは丸わかり
182:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 21:54:02.85 eN/UlJBRa.net
>>176
?
183:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 21:55:33.48 fOyYgEQLd.net
努力から逃げてAIに縋ってる というくせに、
努力から逃げてベジェツールに縋ってる
努力から逃げて液タブに縋ってる
努力から逃げてPCに縋ってる
なんて言われたら発狂してキレるだろ
自分の都合のいい場所にボーダーライン引いてるだけのくせだぞ
184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 21:57:55.43 pG1MR6hta.net
すみません、描いたことない人には分からないんだろうけどベジェツールも液タブもPCも塗りつぶしツールも長い年月使い続けて努力しなきゃAIが出すような絵は描けないんですよ
185:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 21:58:52.13 4zQQErt20.net
かけないくせにわかった気になって暴れるの箱ちゃんに似てて可愛いね
186:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 21:59:48.13 fOyYgEQLd.net
AIを有効活用できる絵師が出てきたら作業が大幅に効率化できるのは、お前らも多少なりに絵を描いてるから分かってるだろ?
で、どうせ未だにロクな法律の勉強も出来ない、生成の仕組みも事実誤認を
187:続けてる、そんなレベルのお前らじゃ、触ってみても上手く使えなかったんだろ? でも上手く使えるやつがAIを堂々と使うようになったらすごい差をつけられる事になるから、必死にAIを使う事自体を悪だとする風潮にしたいわけだ そんなんだからお前らはいつまで経っても陰口しか言えないクズなんだよ
188:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:00:55.60 fOyYgEQLd.net
>>182
使ってる時点で使わない書き方よりは努力してない、って言われてんのがわかんない?
AIが出すような絵、っていうけど設定やプロンプトの組み方もちゃんとしないとまともな絵は出ないぞ?
189:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:01:18.88 3Wjfz1td0.net
著作物を勝手に使わなければ全て解決しますよ
190:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:02:33.02 sFuBpbnha.net
プロテインを飲むのは許されてるのにステロイドが許されないのはなんでだ!?明確な基準なんかないじゃないか!!なんでジムやプロテインにいきながらステロイドユーザーを批判するんだ!!俺たちを批判するなら原始人のような生活をしながらにしろ!!
191:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:03:39.77 fOyYgEQLd.net
>>186
勝手に使わなくても生成しようと思えばキャラに似た絵は作れるよね?それでも解決した事になるの?
そういうわかりやすい嘘つくのやめようや
192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:04:49.58 NCu84fL20.net
スーップ Sdaf-uawrはなんでそんなにピキってんの
なんで他のAI関連スレいかないの
探さなくともご丁寧に>>1にリンク貼ってあるのに
追い出されちゃったの?
193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:04:58.55 fOyYgEQLd.net
>>187
ステロイドを使って引っかかるのはドーピング規約だよな?
今のAIにドーピング規約にあたるものは存在しないんだから比較として成立してないぞ?下手な例えやめような?
194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:05:09.79 1DAtSiUV0.net
他人の絵を使って努力の段階を全部すっ飛ばしてるのがおかしいって意味でしょ
別に法律がどうこうの話は今君もしてなかったやん、努力の話だよね
195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:05:44.00 fOyYgEQLd.net
>>189
お前らが間違ったことや例えになってないデタラメとかを言わなかったら何も言わないが?
196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:06:58.28 0hnmsLZXa.net
そうだね〜
だからこれから偉い人たちや当事者で話し合って規約をつくろうね〜
197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:06:59.99 WgpBEOe+0.net
まあAI堕ちはhtrしかいないし仕方ないね
198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:07:04.31 3Wjfz1td0.net
>>188
はい
自分が権利を持っている画像のみを駆使して何かのキャラを生成するなら誰も文句は言わないはずです
199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:07:34.19 fOyYgEQLd.net
>>191
技術の恩恵を受けて努力の段階をすっ飛ばす事の何がおかしいの?
それ言ったらパソコン使ってる時点でアナログ絵の努力の段階を全部吹っ飛ばしてるが?
これまで自分も技術の恩恵にあずかってたくせに、いざ自分が使いこなせないものが出てきた途端にそんなこと言い出すのは無様すぎるんだが?
200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:08:33.03 fOyYgEQLd.net
>>193
あ、今そういうルールがない事を認めたな?
じゃあいま文句つける事に正当性がないのもわかるよな?後ろ盾になるルールがないんだから。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:09:06.50 fOyYgEQLd.net
>>194
AIをロクに使うだけの頭もない馬鹿が何を言いたいんだ?
202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:09:10.03 1DAtSiUV0.net
絵描きからするといくら便利でも今まで切磋琢磨してきた他人の成果にタダ乗りするみたいで気が引けるし、そうでなくても別にAI絵を垂れ流しても自分が評価されるわけでもないし無断転載などの著作権問題に対応できないから、倫理的にも法的にも経済的にも直に使う理由今のところ無いんだよね…
描いたことない人や絵でお金を貰ったことのない人にはわからないんだろうけど…
203:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:10:09.26 fOyYgEQLd.net
>>195
そういうサービスを一度燃やして、協力してた絵師を潰したくせによくそんな嘘つけるよな
204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:10:55.27 1DAtSiUV0.net
素人質問ですみません
合法であるものやまだ枠組みがないものを批判してはいけないという法律はどこにあるのでしょうか
205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:11:00.60 fOyYgEQLd.net
>>199
嘘だな。
「絵描きからするといくら便利でも今まで切磋琢磨してきた他人の成果にタダ乗りするみたいで気が引ける」なんて、もし自分がAIをうまく使えてる側なら絶対言わん
206:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:12:12.61 WgpBEOe+0.net
>>199
これだな
207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:12:56.82 1DAtSiUV0.net
なんで俺がAIを上手く使えると主張していることになってるんだ…?
208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:13:37.26 YjQD6UM9d.net
>>201
批判?
デマを撒き散らしたり、感情論で誹謗中傷することは批判って言わないんだわ
お前、自分達の言ってる事にまともな論理もないくせに、自分のただのお気持ち表明が「批判」になると思ってんの?そんなのお前の愚痴と悪口でしかないんだけど
209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:14:26.98 SeH2FtGxa.net
箱ちゃんちの床汚い
落ちてる髪の毛ぐらいフォトショで消しなよ
AIでパパッと消してくれるよ
210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:14:56.36 YjQD6UM9d.net
>>204
日本語よく読めよ。
お前はAIをうまく使えないから、AIを潰したがってるんだろ?って言ってんの
211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:15:11.86 1DAtSiUV0.net
>>205
「なぜ批判してはいけないのですか?」
「それは合法だからだ!」
「なぜ合法だと批判してはいけないのですか?」
「それは感情論と誹謗中傷だからだ!」
「なぜ感情論と誹謗中傷なのですか?」
「それは合法なものを批判しているからだ!」
はい無限ループ完成~
212:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:15:52.47 1DAtSiUV0.net
>>207
なんで包丁で人を刺さないの?お前は包丁を上手く使えないんだろ?人を刺したくないなんて嘘だね
みたいなことを言われて俺はどうすればいいのか…
213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:16:11.55 YjQD6UM9d.net
>>208
では感情論でも誹謗中傷でもないと?
論理のかけらもないのに?
214:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:17:13.25 1DAtSiUV0.net
>>210
循環論法使ってくる人に論理のかけらもないと言われてしまって泣いてる
もしかして君って詭弁を生成するAI?
面白いから俺も使いたい、サイト教えてよ
215:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:17:48.53 3Wjfz1td0.net
>>200
Mimicのことでしたら悪用対策がなされて利用者が納得する形で問題なく運用されてるようですが?
他人の著作物を勝手に使うことさえ解決すれば平和に運用できるという例ではないでしょうか
216:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:18:29.09 YjQD6UM9d.net
>>209
AIを使って絵を生成する事は犯罪じゃないので、犯罪行為を例えに使うのはおかしいんだけど、なんでそういう下手な例え、というか例えになってないような話しか出来ないの?
で、そういう恣意的に論点をすり替えようとする話を持ってくるたびに「あーAIアンチってこういうコトを平気で出来るんだな」って認識されていくんやで?
217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:19:22.58 YjQD6UM9d.net
>>211
批判しちゃダメなんて言ってないんだけど?
批判だけすればいいのになんで論理的な批判ではなく感情論による誹謗中傷だけしかしてないの?って言ってんの
218:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:19:36.11 WgpBEOe+0.net
もうNGぶち込んで放置でいいのでは
ここ楽しくヲチるスレなんで信者は巣にお帰り下さい
219:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:19:44.85 uAdbmg9n0.net
一々IDコロコロ切り替えんのうぜえな
220:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:20:24.06 NCu84fL20.net
>>192
自分は正直全くAI否定派ではないんだけど、ここで是非を語ったところで無意味無駄スレチだからあなたみたいにいちいち律儀に突っ込まないようにしてるよ
箱の話する気ないならTwitterでAI叩いてる垢に片っ端からレスバ挑む方がまだ生産性あるよ
221:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:20:32.10 1DAtSiUV0.net
>>213
包丁が存在する前から包丁で人を刺すことを禁止する法律があったと思うならまあそうなんじゃないかな
222:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:20:56.87 YjQD6UM9d.net
>>212
最初の時点�
223:ゥらほとんど内容は変わってないんですが… itmediaの記事見ましたか?社長がインタビューでTwitterユーザーがリテラシーを向上させないとまたお気持ちで燃やされて日本国内でAIサービスを作る人が出なくなる、的なことを言ってますよ?
224:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:21:37.37 1DAtSiUV0.net
>>219
へーじゃあリテラシーのある外国人はAI燃やしてないんだろうな~すごいな~礼儀正しいな~
225:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:21:40.35 YjQD6UM9d.net
>>215
信者じゃなくてむしろアンチなんだけどAI反対派の言ってることがめちゃくちゃすぎる
226:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:22:46.79 1DAtSiUV0.net
>>214
そうだね~合法なものを批判することは誹謗中傷で感情論だもんね~
じゃあもうAIの批判しないね、ごめんね、AI万歳!
227:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:23:32.05 YjQD6UM9d.net
>>218
論点すり替えるなって。
AIを使う事は他人を刺すこととは全然違うじゃん。自分が使うかどうかの選択であって、刺される他人なんていないじゃん。他人関係ないぞ?
228:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:23:54.70 YjQD6UM9d.net
>>222
いや、なんで論理的な批判ができないの?
229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:24:38.24 1DAtSiUV0.net
>>224
それは何が論理的かを君が定義していて、僕がその定義の矛盾について指摘しても聞いてくれないからだよ
230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:24:57.63 WgpBEOe+0.net
ここ正解もクソも無いただの掃き溜めスレなんで
スーップ Sdafはまともに議論したければ専門板でどーぞ
231:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:25:40.32 1DAtSiUV0.net
>>223
いや~僕はAI使うとAIに吸われた絵を提供した人たちが苦しむって思っちゃうんだよね
実際嫌だな~って言ってる人もいるし
ごめんね、僕は君みたいに他人のお気持ちなんかどうでもいいとは思えないや
232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:25:50.58 YjQD6UM9d.net
>>222
論理的な批判ならいいんだけど、って何度も言ってるのにそれを無視するのは、感情論で誹謗中傷することしか出来ないからかい?
233:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:26:44.22 YjQD6UM9d.net
>>225
じゃあ君のいう「論理的な批判」って具体的にどのレスよ?示してみろよ
234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:27:05.12 0xLgX03H0.net
スレ消費やばいな
前スレ3週間以上かかったけどこのスレ下手したら今年中に埋まるんじゃない?
235:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:28:02.89 1DAtSiUV0.net
>>229
僕は僕の主張を非論理的だと思ってはいないし、君がそれを充分に指摘できているとも考えていません
ついでに言うなら僕は君の主張を全部「非論理的だなぁ」と思ってみています
お互いに非論理的だ!と叫び合うだけでは建設的ではないので論理的であることの定義をもう一度話し合ってみませんか?
(これは皮肉であり、実際はもう君はこのスレからいなくなってほしいと思っています)
236:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:28:29.34 YjQD6UM9d.net
>>227
え、あなたは、提供した人が「あっ、今AIに使われた!」って感じて苦しんじゃうと思ってるの?
ちょっと妄想が酷すぎるから精神病院行った方がいいわ。
勝手に他人の気持ちを想像してその人の代弁をしようとするのはメンヘラしぐさだからね?
237:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:29:36.06 YjQD6UM9d.net
>>231
だからどのレスが論理的な批判だと言えるのかレス番号で示せって。
示せないから話をすり替えようとしてるんでしょ?
違うならレス番号示せば?
238:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:29:47.51 1DAtSiUV0.net
>>232
AI絵を見る度に自分はあのAIに絵を吸われてるんだなぁ…と考える人はいますね
僕はそういうことに加担したくないだけですよ
239:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:30:13.71 1DAtSiUV0.net
>>233
だから僕のレスは「全部」論理的だと思っているということです
わかりにくくてごめんなさい
240:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:30:24.96 k7JhY5zH0.net
AIの話になると必ず出てくる包丁の例えwwww
241:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:30:38.97 WgpBEOe+0.net
>>230
どうやらお触り禁止な人に触れてしまったようだ
南無
さて絵描いてこよ
242:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:32:23.40 lULigre0M.net
AIそ
243:のものについても箱さんスレで語られるのすごいよな やっぱりAI推進派の代表は箱さん以外有り得ないね
244:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:33:55.45 YjQD6UM9d.net
>>234
それはその人が頭おかしいだけなので、その人に通院でも勧めたらいいんじゃないですかね
245:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:34:24.85 1DAtSiUV0.net
>>239
そうですね、僕もあなたは頭がおかしいと思うので通院を勧めます
246:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:35:16.45 YdAqCHUPa.net
某AIお絵描きVtuberの学習周りのルール見てきたけど、ゼロから学習するクリーンなお絵描きAIを謳いながら実態は「申請を受けない限り学習対象から除外しない」=「バレて怒られなければ盗んでないのと同じ」のいつものムーヴでがっかりした
852話が学習OKの絵だけでゼロから学習した高クオリティなお絵描きAI作ってくれたら掌返せるのになぁ
AIのために絵を描く仕事が生まれる筈だと言った852話自身が絵師に学習用イラストをどんどん発注することでそういう時代を現実にしてしまえばいいんだよ
受けてくれた絵師の名前を学習元としてクレジットすることでお絵描きAIと絵師の間を取り持つ存在になったら人気者間違いなしだと思うんだけどなぁ
247:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:35:33.83 YjQD6UM9d.net
>>235
>>150 のような、意図的に曲解して侮辱するような書き込みまで論理的だとお考えなのであれば、それは正気ではないですね
248:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:36:30.03 1DAtSiUV0.net
ところで精神科医でもない人間が他人に頭がおかしいから通院しろというのは普通に誹謗中傷ですけど、誹謗中傷を許せない人が見たら怒るだろうな~
誰だっけ、このスレにいたっけな~
いや~怖いな~怒られちゃうな~
249:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:37:00.53 1DAtSiUV0.net
>>242
侮辱的であることと論理的であることは矛盾しませんね
論理的に侮辱しております!
250:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:37:46.97 YjQD6UM9d.net
>>241
mimicに協力した絵師を焼いておいてどの口でそんな事言えるのか…
251:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:38:09.78 YjQD6UM9d.net
>>244
曲解する事は論理的でもなんでもねえよ
252:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:38:41.17 YjQD6UM9d.net
>>243
名誉毀損の要件を満たさないんで。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:38:43.36 1DAtSiUV0.net
>>245
AI推進派の批判はいい批判
AI反対派の批判は魔女狩りで放火
254:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:39:15.33 YjQD6UM9d.net
>>248
mimicに協力した絵師を焼いたのは事実だろ?話逸らすなって
255:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:39:15.72 3Wjfz1td0.net
>>219
あの著作物無断使用については海外アーティストからも非難されてることに一切触れてない偏向記事?
あのような記事より一度実際の海外アーティストのツイートでも漁って読むことをおすすめします
256:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:39:33.63 1DAtSiUV0.net
>>246
でもあなたはAI推進派なのにAI絵が好きと言われたのを悪口だと解釈しましたよね???それは曲解しようもない事実ですよね
257:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:39:57.37 YjQD6UM9d.net
>>250
読んでるけど差別思想丸出しなのばっかりだったよ?
258:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:40:15.90 1DAtSiUV0.net
>>249
ではまず今から「焼いた」と「批判して過ちを正した」の定義をしましょう
あなたの解釈をどうぞ
259:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:40:36.93 YjQD6UM9d.net
>>251
「自分で描けばいいのに」に対して言ったと説明してる書き込みまであるのにそれを見て見ぬ振りしてるから論理的ではないと言われるんですよ?
260:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:41:03.75 YjQD6UM9d.net
>>253
mimicに協力した絵師はどんな過ちを犯したんですか?
261:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:41:20.37 1DAtSiUV0.net
>>252
差別思想とはなんでしょうか?その根拠は?
まさかとは思いますが「AIを批判するのは差別である」とお考えにらっしゃっていませんか?
大変申し訳ないのですが、それも循環論法なので避けたほうが良い考え方だと思います…
262:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:42:06.06 YjQD6UM9d.net
>>253
ねえ、mimicのサービス元じゃなくて協力しただけの絵師たちはどんな過ちを犯したの?
263:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:42:34.23 1DAtSiUV0.net
>>255
なるほど、では「過ちを犯していない人間を批判することを『焼く』と表現する」という意味ですね、ありがとうございます
ではあなたはmimicに協力した絵師は何も批判されるようなことではないと考えているのですね、その根拠は?
264:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:43:01.53 YjQD6UM9d.net
>>256
間違った認識をもとに「AIだから」という理由だけで排除を正当化してる。もはやカルトですよあれは
265:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:43:27.37 1DAtSiUV0.net
>>259
なぜ「間違っている」のですか?
具体的な例を挙げて説明してくれると助かります
266:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:43:40.67 YjQD6UM9d.net
>>258
どんな過ちを犯したのか、と聞いてるんですが。お答えできないと?
267:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:44:05.25 1DAtSiUV0.net
あ、「合法な行為だから」はナシで
あなたはそれについて循環論法であることを指摘され、それについて明確な反論をできていません
268:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:44:42.54 YjQD6UM9d.net
>>260
例えばAI画像生成はコラージュだと言い張ったりしてますね。拡散モデルの画像生成の仕組みはコラージュではないので、間違っていますね?
269:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:45:12.46 1DAtSiUV0.net
>>261
AIが問題と考えている人が、AIの利用に協力的であることを過ちであると見做すのは別に非論理的なものではないように思います
さて、「AIは問題であるか否か」に議論が収束しましたね
あなたのお考えをどうぞ
270:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:45:34.54 YjQD6UM9d.net
>>262
合法な行為なら問題ないのに「合法だから」はナシ、っていうのは、逆にあなたが「合法である」ことを指摘されたら何も言えなくなるからでしょう?
271:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a167-eqE1)
22/12/27 22:46:38.25 p+FdAcAT0.net
学習が合法なことでしかAIを正当化できないから必死じゃん
法律って永久に変わらないものじゃないし当事者(アーティスト)たちの意見が無視されるわけないんだが
法整備される前に箱みたいに毎日ガチャしまくっとけよ
272:名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdaf-uawr)
22/12/27 22:46:57.78 YjQD6UM9d.net
>>264
絵を提供して協力しただけな絵師を敵視することに正当性がないのですか?論理が成り立ってません。
273:名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdaf-uawr)
22/12/27 22:47:43.64 YjQD6UM9d.net
>>266
むしろ現時点で合法なのに叩いてるのがおかしいんだよ
法規制されてから暴れてろよ
274:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb51-/RRk)
22/12/27 22:48:11.82 1DAtSiUV0.net
>>265
合法であることは批判されないことにはつながらない、と主張しましたが、あなたはそれに対して明確な回答をしておりません。
275:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb51-/RRk)
22/12/27 22:48:44.75 1DAtSiUV0.net
>>267
それを「だけ」と捉えるのはあなたの主観ですね
276:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb51-/RRk)
22/12/27 22:49:33.17 1DAtSiUV0.net
>>263
拡散モデルの画像生成がなぜ「コラージュではない」のか、説明をお願いします
277:名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdaf-uawr)
22/12/27 22:50:19.16 YjQD6UM9d.net
>>269
合法であることについて、論理的に批判できてない正当性がない。誰が悲しむとか苦しむとか、感情論しか出てきてないだろ
278:名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdaf-uawr)
22/12/27 22:50:39.22 YjQD6UM9d.net
>>271
ではコラージュだとお考えなんですか?
279:名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdaf-uawr)
22/12/27 22:51:07.42 YjQD6UM9d.net
>>270
だけではないとしたらなんなのか。
280:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb51-/RRk)
22/12/27 22:51:22.63 1DAtSiUV0.net
>>273
私はAI生成画像がコラージュであると否定もしませんし肯定もしません。
私はそれについてこのスレでは一度も言及していません。
しかしあなたは「間違っている」と断定いたしました。
なので私はあなたにその根拠を聞く権利があります。
ではどうぞ。
281:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb51-/RRk)
22/12/27 22:52:18.25 1DAtSiUV0.net
>>274
反感を覚え、問題視した人がいた、ということですね。
では反感を覚え問題視することは正しいのでしょうか?
議論が収束しましたね。
282:名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdaf-uawr)
22/12/27 22:53:17.15 YjQD6UM9d.net
>>275
肯定もしないし否定もしない?意味不明すぎる。
あなたが「拡散モデルによる画像生成はコラージュではない」と認識しているなら説明の必要はない。
あなたは「拡散モデルによる画像生成はコラージュである」と考えている、と言う立場を表明しないならば
283:名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdaf-uawr)
22/12/27 22:53:34.11 YjQD6UM9d.net
説明の必要はない。
284:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-tRVC)
22/12/27 22:53:41.12 YdAqCHUPa.net
>>245
自分は今の「著作権保持者しか学習素材の追加ができない」mimicのシステムは、悪質なユーザを排除しつつ各絵師の個性が強く出る安全で面白いAIが作れる形だと認識しており、とても良い改善をしてくれたと歓迎している側なので、勝手に決めつけないでいただきたいです
何なら初期の炎上についても「他人の絵を無断で学習させ絵柄や作風だけを利用する」ことを目的にAIを使おうとする悪質なユーザの存在を一切想定していなかったため、描き手から見ても面白そうな技術なのに何故燃えたのかと疑問に思っていたくらいです
285:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9315-vVhz)
22/12/27 22:54:05.04 3Wjfz1td0.net
>>268
規制されたときの箱ちゃんみたいなAI推進派の反応が楽しみだから今からウォッチしてんじゃんw
286:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb51-/RRk)
22/12/27 22:54:10.52 1DAtSiUV0.net
>>272
私は感情論ではなく「合法であることは即ち批判されないことには繋がらない」と主張しております。
一般論ですが、国会は既存の法律を批判し改善するという目的もあります。
あなたは国会の役割を否定されるのですか?
法案に関する審議も新たな法も必要なくただ既にある法だけに従い続けろと?
なるほどあなたは反民主主義的で伝統主義的ですね
そういった価値観があることも否定しませんが、それは現代社会に馴染まないと私は思います。
287:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb51-/RRk)
22/12/27 22:55:08.33 1DAtSiUV0.net
>>277
私はそれについて深い知識がないので断定ができません。
なのでそれについて断定的になれるほど詳しいあなたの見解を聞いてその判断をしたく思います。
ではどうぞ。
288:名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdaf-uawr)
22/12/27 22:55:09.97 YjQD6UM9d.net
>>276
反感を覚えることと問題視することは別物のはずですが。
それとも、「論理を伴わない反感」を覚えた=問題のあるサービスだ、となるのですか?
289:名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdaf-uawr)
22/12/27 22:55:49.20 YjQD6UM9d.net
>>279
でも絵師は焼かれた。
290:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb51-/RRk)
22/12/27 22:57:14.32 1DAtSiUV0.net
>>283
反感を覚え、または問題視したということですね。
それが同一であるという主張は一切しておりません。
では「画像生成AIは倫理的に間違っていないのか」という問いについての回答をどうぞ。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:59:28.12 IfABqcIPd.net
感情論ばかりで論理的に問題を指摘できてない批判になってないでしょって言われてるのがわからないのか
292:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:59:58.98 1DAtSiUV0.net
>>284
「焼く」と「批判し正す」の定義に関する議論に収束しましたね。
ではその議論の延長線上である>>282への回答をどうぞ。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 23:00:47.36 1DAtSiUV0.net
>>286
論理的であるとはどういうことかという議論に収束しましたね。
では>>282への回答をどうぞ。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 23:01:47.93 1DAtSiUV0.net
あなたがAIの構造について具体的に説明できない、ただの流行を追っているだけのtechbrosならこれで私の勝ちですね。
はい対戦ありがとうございました。
なんで負けたか明日までに考えといてください、そしたら何かが見えてくるはずです!
295:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 23:04:50.76 YdAqCHUPa.net
>>284
自分は初期のmimicの宣伝に協力した絵師さんもmimicのことも悪しく言ったことはありません
一緒くたに火付け役呼ばわりしないでいただきたいです
貴方のような誤解から一方的に侮辱したことに対する謝罪の一言すら出せない失礼なユーザが全方位を無差別に攻撃しながら騒ぎ立てるから
296:、どんどんイラスト生成AI自体の立場が悪くなってしまうんでしょうね 技術の進化に期待している絵描きの端くれとして、非常に残念です
297:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 23:06:30.14 IfABqcIPd.net
>>282
じゃあまず自分なりの判断ができるまで勉強してください。
というか判断ができないレベルの癖にわけ知り顔でここで書き込んでたのも酷いですね。
とりあえず調べて、自分なりの見解を出してからにしましょう。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 23:07:32.46 IfABqcIPd.net
>>289
何度も言いますがtechbrosではありません。
一度否定したことをまた言い出すようなひとは論理的でも何でもありません。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 23:09:00.59 1DAtSiUV0.net
>>291
はい説明できないってことですね
いや~負け犬の遠吠えを聞くのは気持ちいいっす!
まあ死体蹴りみたいになって申し訳ないですが、「自分なりの判断ができるまで勉強してください。」は何にでも言えます!
UFOが存在するなんて嘘だ?「自分なりの判断ができるまで勉強してください!」
ワクチンは5Gに接続なんてしない?「自分なりの判断ができるまで勉強してください!」
ウクライナはナチスじゃない?「自分なりの判断ができるまで勉強してください!」
皆さんはこのような詭弁を吐いて恥ずかしいことにならないようにしましょうね
300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 23:10:32.58 1DAtSiUV0.net
>>292
techbrosはあなたの言動から客観的に判断した結果の呼称であり、あなたの自認は関係ありません。
「理由は説明できないけどAIを認めない絵師は間違ってる!俺はtechbrosじゃない!」
は
「理由は説明できないけど黒人を排除すべきだと思ってる!俺は差別主義者じゃない!」
と同じような主張ですね(笑)
301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 23:13:29.22 TQ0Tu5Us0.net
スレチが過ぎる
302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 23:15:41.19 26lB4xbOd.net
>>293
あなた実は「画像生成がコラージュではない」って分かってるでしょう?
だけど「コラージュではない」という立場なら説明を求める必要はないし、「コラージュだ」と言ってしまったら数ヶ月前に説明記事とかも上がってる事を知らない、と自白する事になる。
だからコラージュじゃないって分かってるけど立場を言いたくないんですよね?
303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 23:16:26.45 26lB4xbOd.net
>>294
ってことはレッテル貼りをしてたってことか、
論理の対極にあるような行為だな