MBTI界隈を生暖かく見守るスレ9人目at TWWATCH
MBTI界隈を生暖かく見守るスレ9人目 - 暇つぶし2ch637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/24 14:32:25.27 9P91S2Vy.net
>>611
>「第一機能は呪い」
588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/09/23(月) 21:30:12.14 ID:JQQmpnEv
MBTI関係なしに、もとからそういう人間だというエピソードを示して説明しているにもかかわらず、
お前は演じているだけだ!ミスタイプを認めろ!と迫る人間はどういう心理でそれをいってるんでしょうね??
>>611
>キメラ理論女の逆説は心に刻め。
キメラ理論はMBTIのほう
576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/09/23(月) 21:01:06.86 ID:JQQmpnEv
うんだから、MBTIはユング心理学を前提としているのにその理論に反しているし、心理学/精神医学的な事実も無視しておかしな結論を導き出してるキメラツールだっていってるんだよ。
違う前提を安直に組み合わせておかしなことになってるのはMBTIのほうだよ
MBTIがエビデンスといっているのは、ほかの性格検査と同列の扱いをする上での
エビデンスであって
その性格検査の結果を生来タイプと解釈して認めるところは協会側のただの勝手です
繰り返しますが
そもそもMBTIは自己認知(一般的な性格検査の妥当性はこれが基準)を正解とする質問紙型の性格検査のことで、MBTIが「ミスタイプ」という場合受検者が選択するベストフィットと食い違う質問紙の結果を指すことになるということを「MBTI支持者」はご存知なのでしょうか
つまり、性格検査としてのMBTIの弁は、「普通の性格検査は質問紙をやって結果を押し付けるだけで本人の納得は無視している。これでは妥当性尺度を満たしたことにならない」
というわけで質問紙の後に本人のしっくり感とのすり合わせをおこなう機会を設けて完了としています
従って、認定ユーザーとは、
自己認知とタイプイメージのすり合わせを誘導するワーカーのことであり、
よく誤解されているような「タイプ判定士」ではないということになります
ということになります
なるほど自己認知を把握するための性格検査としての任は確かにこれで正しく果たしたことにはなります
生来的に至る自己認知、つまり心理疾患のなりやすさも遺伝的な素因があるといわれていますから、心理疾患の人が生来的に至りやすい自己認知という形で性格検査の判定を出すことは可能です。
しかしそれはユング類型論でいえばペルソナ固着のしやすさであり生来的なタイプそのもののことではありません
タイプが機能順列�



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch