09/01/22 23:57:39 2sc69Em/0.net
part1 スレリンク(kaden板)
part2 スレリンク(kaden板)
part2 スレリンク(kaden板)
part4 スレリンク(kaden板)
part5 スレリンク(kaden板)
part6 スレリンク(kaden板)
part7 スレリンク(kaden板)
part8 スレリンク(kaden板)
part9 スレリンク(kaden板)
part10 スレリンク(kaden板)
part11 スレリンク(kaden板)
part12 スレリンク(kaden板)
part13 スレリンク(kaden板)
part14 スレリンク(kaden板)
part15 スレリンク(kaden板)
3:この頃流行の名無しの子
09/01/22 23:57:59 2sc69Em/0.net
part16 スレリンク(kaden板)
part17 スレリンク(kaden板)
part18 スレリンク(kaden板)
part19 スレリンク(kaden板)
part20 スレリンク(kaden板)
part21 スレリンク(kaden板)
part22 スレリンク(kaden板)
part23 スレリンク(kaden板)
part24 スレリンク(kaden板)
part25 スレリンク(kaden板)
part26 スレリンク(kaden板)
part27 スレリンク(kaden板)
part28 スレリンク(kaden板)
part29 スレリンク(kaden板)
4:この頃流行の名無しの子
09/01/23 00:12:23 IYjwZeFq0.net
スレ立て乙です
5:この頃流行の名無しの子
09/01/23 00:19:10 z9MQMjng0.net
オークションでファンヒーター買ってもやっぱ古い物は壊れやすいのかな?
シャープのラクラクタンクってのが評判良さそうだったから一度使ってみたい
6:この頃流行の名無しの子
09/01/23 00:27:39 b2g5+UF/O.net
>>5
古いっていっても前ユーザーがどのくらい使用して、どのくらい手入れしていたかによるんじゃないの?
石油ファンヒーターって手入れの有無で寿命ってかなり変わってくると思うから。
7:この頃流行の名無しの子
09/01/23 01:07:56 yhDCEHh00.net
オークションでファンヒーター買うのは怖いわ。
前ユーザーがどんな使い方してきたかわからんしな。
もしかしたら素人が改造とかしてるかもしれんし。
火事やCO中毒になったらシャレにならん。
8:この頃流行の名無しの子
09/01/23 01:14:55 7522YKgSO.net
>>5-6
ラクラクタンクは00~06年式だからなるべく新しいモデルを買って、
届いたら、ファン辺りを分解掃除、灯油がタンク内に数100mL残ってるから必ず抜く、クリーニング運転とかすればいいんじゃね。
3.6kWだったらたまに新品もあるね。2万くらいしてるけど。
9:この頃流行の名無しの子
09/01/23 08:10:26 b2g5+UF/O.net
まだ新品売ってるんだ。
10:この頃流行の名無しの子
09/01/23 12:16:32 z9MQMjng0.net
ヤフオクで06年未使用品あったけど26000するわ
今までホームセンターで安物使ってきたからすげぇ悩む
11:この頃流行の名無しの子
09/01/23 14:29:21 j7o5jeVw0.net
持ってる身から言わせてもらうと
そんだけの価値はあると思うよ、シャープのは
うちのはOK-S58CRなんだが
20畳の木造で十分暖かいし
給油の時に手がほとんど汚れないのは素晴らしいです
これを買った時もヤマダで28000くらいだったから
ファンヒーターを続けるなら買って損はない商品だと思う
まぁブンゼン式だからちとうるさいのと
3時間タイマーがウザいってのはあるが
それはどこも一緒だしねぇ
12:この頃流行の名無しの子
09/01/23 16:16:47 7522YKgSO.net
ラクラクタンクにハマっちゃうと他のメーカなんかのネジ式のタンクは使いにくくてしょうがない。
うちも92年位に買ったコロナのが不調で、もともとシャープの201ニオワンOK-317も使っててにおいも少なかったんで、初代ラクラクタンクOK-L33GXがでた時17500円位で00年11月にすぐ飛び付いて買って、
13畳用LDK用に02年2月に2代目OK-M53SXを34800円くらいで買って、
07年にシャープは暖房撤退報道で1月か2月に16800円で最終モデルOK-S36CRを買っちゃったからね。
トヨトミや日立のファンヒータ、ナショナルやトヨトミの赤熱式石油ストーブも併用して使ってるけどネジキャップでネチャネチャになったりひっくり返したり、油漏れがないか不安で仕方ない。
13:この頃流行の名無しの子
09/01/24 00:50:06 ArFE6PLH0.net
よごれま栓とラクラクタンクってどう違うんだ?
手が汚れないためだったらよごれま栓で十分じゃね
14:この頃流行の名無しの子
09/01/24 00:56:13 4mLodOFR0.net
よごれま栓は何かバネがすぐ壊れそうな気がして怖い。
それにリコールの問題もあるから。
ラクラクタンクと同レベルで話するには役不足ですね。
15:この頃流行の名無しの子
09/01/24 01:02:27 ArFE6PLH0.net
>>14
構造的には一緒のようなものなの?
よごれま栓は家にあるからわかるけどラクラクタンクはないからどういう仕組みかさっぱりわかんないんだ
16:この頃流行の名無しの子
09/01/24 01:10:16 DQQCSgvg0.net
>>15
シャープのラクラクタンクは、給油するときタンクをひっくり返さなくても、
タンク上部から給油することができる。
取り扱い説明書がpdfで見れるよ。
URLリンク(www.sharp.co.jp)
URLリンク(www.sharp.co.jp)
17:この頃流行の名無しの子
09/01/24 01:20:34 ArFE6PLH0.net
>>16
ありがとう
見てみたけどひっくり返さずに上から給油って斬新だね
興味本位で1回給油してみたいな
18:この頃流行の名無しの子
09/01/24 01:48:11 AUmoEIqiO.net
トヨトミのLRー38Aってどうなの?使ってる人いたら感想教えて下さい。他の3.8キロタイプより温いの?
19:この頃流行の名無しの子
09/01/24 09:24:28 cUn8pU1ZO.net
ナショナルやアラジンの遠赤外線+温風暖房の二暖構え3.5kWや3.8kW、4.5kWや4.8kWとトヨトミのアンティーク石油ファンヒータ遠赤外線と温風3.2kW、6.8kWと同じようなものなの?
20:この頃流行の名無しの子
09/01/25 03:23:18 NCENwvQJ0.net
ないものねだりしたってしょうがないんだから手が汚れないタンクならよごれま栓で十分
安けりゃなんでもいいならダイニチ、トヨトミ、アラジン
21:この頃流行の名無しの子
09/01/25 04:02:15 VObIfA3UO.net
汚れま栓は油漏れが完全になければいいけど、
対応、対策が不味過ぎなんだよ。
注意喚起や点検修理のCMやチラシをみた事ないし。
22:この頃流行の名無しの子
09/01/25 08:29:23 ciCqZZ5MO.net
通常の修理依頼が多過ぎてそこまで手が回んないんじゃないの?
故障の多いメーカーってよく聞くから。
23:この頃流行の名無しの子
09/01/25 11:56:42 0XnMOpFw0.net
汚れま栓タイプって680万台位売ったんだろ
一体そのうち何台が問題起こしたんだろう?
おおごとになっていればみんな騒ぐはずなのに全然聞かないし、
しかも去年の9月発表で結構時間経っているのに・・・
もしかして”火付け役=工作員”がいるって事?
24:この頃流行の名無しの子
09/01/25 15:45:35 VObIfA3UO.net
コロナの点検修理の注意喚起が悪いから知らない人も多いだけじゃないの?
タンクをぶつけたり落したりして蓋が歪むのが一番の油漏れの原因みたいだし。
25:この頃流行の名無しの子
09/01/26 11:45:17 ExZYtOOS0.net
リコールになった時点でおおごと。
ただコロナがリコールの事を世間に公表する手段として
自社のHPへの掲載にとどめているから
世間は殆ど把握出来ていない。
ナショナルやリンナイの件ではあれだけCMで告知していたから
世間は把握出来たが
普通はリコール情報なんて世間の大多数の人は知らないもの。
現に経済産業省が公表した火災事故の中に
コロナのリコール品が何台も含まれている。(もちろんリコール後)
26:この頃流行の名無しの子
09/01/26 16:45:10 9p4XJJRz0.net
過去最大のリコール数を出したんだから程度のほどはともかくとして
CMは頻繁に流したほうがいいと思うんだけどね
それが一番広まるでしょ
27:この頃流行の名無しの子
09/01/26 22:56:31 hy2PJzbqO.net
>>26
リコールのCMを流したら、売上ががた落ちになるだろ?
>自社のHPへの掲載にとどめているから
これがリコール品で事故があった時の逃げ道。
「リコールがあった事を自社のHPでお知らせしていたにもかかわらず
事故が起きてしまって残念です。」
みたいな感じで。
28:この頃流行の名無しの子
09/01/27 01:19:04 +1gxQD0x0.net
らくらくタンクって給油口が小さいから使いにくいんだよね・・・
フレームロッドが弱いからすぐ分解掃除しなきゃならんし、
給油のたびに消火しちゃうのも面倒
29:この頃流行の名無しの子
09/01/27 02:57:32 geomdqJcO.net
今年4月以降からだったかは去年10月以降の法令改正でガスコンロの全口センサー化のsiコンロみたいに、石油機器も法令改正でPSC制度が始まるから、現在はラクラクタンクと石油ストーブについてる給油時自動消火装置を全機種に付けなくならなくなるんでしょ。
石油ストーブにも不完全燃焼防止装置がいるようになるみたい、異常時に再点火不可にするインターロック機能も盛り込むみたいだし…。
ガスコンロみたいに大幅値上がりもするんだろうな。
30:この頃流行の名無しの子
09/01/27 03:06:48 cRJTwsRp0.net
>>28
リコールの出てるよごれま栓と比べたら断然ラクラクタンク
どちらも汚れにくいだろうが安全性は段違い
31:この頃流行の名無しの子
09/01/27 23:53:07 U6+3xFUq0.net
まぁ構造が複雑になって
値段が高くなるから
どこもやらないんだろうな>シャープ方式
平たく言うと、電気ポットからお湯を注ぐように
タンクの上の方に注ぎ口があって
タンク内を加圧することによって
ジャーっと灯油を本体に流し込む方式
従って消した直後にタンクをひっこ抜くと
圧が残ってて、小便をしたまま便器から立つ状態に!
にしてもあっちのスレは酷すぎるな
こっちは実にまともでびっくりした
32:この頃流行の名無しの子
09/01/28 01:11:35 Jymb94vK0.net
>>31
安価でできる方法ないもんかね
タンクと本体の凹凸を逆にすればいいだろ と思っていたが
それだと凹み部分より下に入れた灯油を本体に送り込めないとすぐ気づいた
そりゃこのスレは元のスレでIDが出ないことをいいことに1人暴れまわってたから
IDの出る板にわざわざ立てたんだよ
向こうも先週に比べりゃまともになってるよ
33:この頃流行の名無しの子
09/01/28 04:32:46 pUmBv9zR0.net
>>32
安価にするんだったらそりゃ簡単だよ
タンクを横型にして、本体の上に乗せる構造にすればいい
34:この頃流行の名無しの子
09/01/28 20:10:25 w/DzlDBrO.net
今まで4台使ってきた中で(個人的には)ナショナルが一番臭いが少なくて音も静かでいい感じだけどやっぱりタンクは面倒くさいな。(完全に普通の金属製口金)
同じ口金でもダイニチ87年製には手が汚れないように口金に被せる白いキャップが付いてたからどのメーカーのやつにも標準装備されてるのかと思った。
これはシンプルな割りに手も汚れないしなかなか。
シャープも使ってみたいけど5台目は…
ちなみに俺が使った感じだとヒーター自体の性能は無視した口金の汚れにくさは
よごれま栓>口金キャップ>ダイニチのワンタッチのやつ>普通の口金
ダイニチのワンタッチやつは押すボタンの所に灯油が付いてるから結局汚れる…
一応参考までに使ったにヒーター型番
よごれま栓:コロナGT-325Y
口金キャップ:ダイニチFA-262
ワンタッチのやつ:ダイニチFA-262
普通の:ナショナルOH-27AD
長文スマソ。
35:この頃流行の名無しの子
09/01/29 02:11:34 uq7Ly1LxO.net
向こうのスレで又強烈な自演が始まっていますね。
23時台に書き込まれた内容はどう見ても自演にしか思えません。
今までもそうでしたが、大体自演と思われる内容は全てダイニチ叩きとコロナの擁護と寅馬に関するものばかり。
IDが出ないスレはダメですね。
36:この頃流行の名無しの子
09/01/29 03:01:18 nQXzW3tU0.net
そう言うときはサクっとこっちのリンクを貼って
客をかっさらってくるんだ
37:この頃流行の名無しの子
09/01/30 16:28:02 aVStgO7z0.net
>>34
OH-27AD持ちか。
俺OH-32AD使ってたよ。いろんな意味で豪華なファンヒーターだったw
ルーバーが逝ってしまってもう持ってないけどな…orz
38:この頃流行の名無しの子
09/01/30 22:02:52 yxPJmt3D0.net
過去のモデルに固執していてもすでにないんだから現行モデルで納得するしかないんじゃないか
どのメーカーでも絶対に壊れないなんてことはないんだし今あるFHの中で我慢するしかない
39:この頃流行の名無しの子
09/01/30 22:51:53 xWdDgN0iO.net
今ある中で一番まともなのはダイニチくらいか。
トヨトミは壊れにくいが、臭いがきつすぎるし、
コロナはよごれま栓のリコールなど事故が多過ぎるから安心して使えない。
アラジンは中国製という事もあって論外。
ダイニチも電気代がかかりすぎるが、それさえ我慢すれば他のメーカーよりは安心して使えそう。
家電メーカーが競って造っていた頃が懐かしい。
今や低レベルの争いになってしまったね。残念。
40:この頃流行の名無しの子
09/01/31 01:14:59 dIutqmYM0.net
一番まともなのがダイニチ?
そう言われても仕方ないくらいコロナとトヨトミはレベル低いからね。
シャープがよかったという意見があるが、
俺的にはやっぱり三菱が気に入ってる。
今も1台現役で動いてるけど、においは少ないし、音も静かですごくいいですね。
三菱の撤退が残念でならない。
三菱の技術はコロナが受け継いでいるらしいけど、
その割にはコロナの出来が悪くて寂しいです。
41:この頃流行の名無しの子
09/01/31 01:25:23 V16I8eQR0.net
アラジンもナショナルを受け継いでるんじゃなかったか
ナショナルのFHはどうだったんだ?
42:この頃流行の名無しの子
09/01/31 02:36:00 /hw9P3ki0.net
ダイニチのちっこいの使ってるが
まぁ普通だ
文句はない、つける時に少し臭いのくらいだ
普通に使えると思うよ
俺はあっちこっち持っていって使ってるが
そのせいか、ワンタッチ汚れんキャップといいつつ
触る所まで灯油がついてるのはご愛嬌か
一応ゴム手と、灯油をふき取る何かは必須だ
ただ、どうにも石油FHは退化したのは否めない
まぁ他の暖房使えって事なんでしょうね
43:この頃流行の名無しの子
09/01/31 04:34:15 f2cN6/HzO.net
ナショナルだって終末期は現在アラジンブランドの日本エーアイシーの親会社千石からOEMで中国製の本体があったはず。
ナショナルので銘板にPANAと有る奴は奈良の大和郡山旧松下住設、松下ホームアプライアンスの自社製なんだろうけどね。
44:この頃流行の名無しの子
09/01/31 12:54:23 dFzbzSus0.net
点火が早いのに慣れてると遅い方式には戻れんな。多少消費電力が高くても速い方がいいや「
45:この頃流行の名無しの子
09/01/31 13:02:11 R3NqpuVd0.net
タンクのフタは、やっぱりオーソドックスなねじ込み式が一番確実だね。
46:この頃流行の名無しの子
09/01/31 22:58:07 30ynKyPaO.net
そうなるとコロナが真っ先に消えるね。
よごれま栓なんて危なっかしくて使ってられないですね。
リコールで自主回収して欲しいよ。
47:この頃流行の名無しの子
09/02/01 00:30:45 3FY/i/2r0.net
人それぞれじゃない
ねじ込み式が確実でいいと思ってる人もいるだろうし
よごれま栓は楽だからいいという人もいるし
自分のほしいと思ったものを買って使えばいい
48:この頃流行の名無しの子
09/02/01 01:22:30 5S3hwycL0.net
ものぐさなおいらには、やはりよごれま栓のコロナがいいな。
ここ数年、自宅用も仕事場用も、コロナばっかり買ってる。
ただ、車で移動させることも多いから、倒れたり接触するごとに、
ヒヤヒヤしてる。。。
49:この頃流行の名無しの子
09/02/01 02:39:26 3FY/i/2r0.net
>>48
車で運んだときにFHをぶつけたりしてよごれま栓が歪んだら危ないし
そこは普通のネジ式タンク使おうよ
>>47で使いたいものを使えばいいっていっておきながら何だけどさ
50:この頃流行の名無しの子
09/02/01 02:53:14 5S3hwycL0.net
>>48
そうだね。面倒ぐさがらずに、晴れた日に、
GSで灯油タンクたくさん汲んでくるよ。
51:この頃流行の名無しの子
09/02/01 03:16:49 hxNKcWpi0.net
ネジ式タンクの良さを生かしつつ手の汚れを軽減&上下どちらからでも運べるよう工夫したのがくるりんトッテ。
52:この頃流行の名無しの子
09/02/01 12:03:45 ITa6itNl0.net
アラジンの石油ファンヒーターだが、本家アラジンのブルーフレームとは
何の関係もない。千石がストーブ業界では比較的知名度の高いアラジンと
いう名称を石油ファンヒーターにも付けただけ。もちろん合法的にだが。
当時松下のOEM品となっているが、燃焼部など技術的要素が高い
部品は松下が設計しているはずなので、信頼性はそれなりにあるはず。
同じブンセン式のダイニチより消費電力が格段に低いのは、省エネ設計に
こだわってきた松下の証。
53:この頃流行の名無しの子
09/02/01 14:44:47 GUzk2gRX0.net
同じブンゼン式でもダイニチの消費電力が大きいのは何故なのでしょうか?
気化器の温度を他社より高く保っている?(タール対策?)
他社が気化器の温度を維持するのに、バーナーからの熱も利用しているのに
ダイニチはしていないとか?
気化器がでかいとか?(タール対策?)
ダイニチ持ってないので分からないのですが、
詳しい方、教えて下さいませ。
54:この頃流行の名無しの子
09/02/01 16:38:30 ITa6itNl0.net
他社が気化器の温度を維持するのに、バーナーからの熱も利用しているのに
ダイニチはしていないとか?
そのように言われています。ダイニチは燃焼部と気化部が分離しているのに
対し、アラジンは気化部も燃焼部に隣接することで必要な気化熱を補う形に
なっているようです。
バーナーの形状がアラジンはリング、ダイニチはハーモニカなのもそこら辺
と関係しているようです。
55:この頃流行の名無しの子
09/02/01 17:16:19 ITfvQDePO.net
シャープや日立もハーモニカバーナーだけど気化器本体からバーナー内にも真鍮の凸が延びていて燃焼中の熱を気化器の加熱に利用出来るようになってるよ。
うちの日立の96年式3kWで燃焼中56W、シャープの99年2.7kWので26W、3.3kWので29W、01年5.3kWので60W、05年3.6kWので27Wだからダイニチのよりは圧倒的に少ない。
56:この頃流行の名無しの子
09/02/01 20:10:25 RZ3Beq3N0.net
つまりダイニチ買って来て
熱を伝道出来る導管と
ヒーターのスイッチをオフに出来る改造を施せば
最強なんですねw
そこまでやるコスト考えたら、他のメーカーのを買った方がよさそうだがw
57:この頃流行の名無しの子
09/02/01 21:51:12 GUzk2gRX0.net
教えていただき、ありがとうございます。
となると何故ダイニチがそういう構造にしているのか不思議ですね。
組み立て易さ、整備し易さを求めたのか。
タール対策とかで気化器をある一定の温度に保ちたくて、弱燃焼時や強燃焼時で
バーナーから気化器へ伝わってくる熱量が変化するのを嫌ったのか。
他社に特許押さえられててしょうがないとか。
きっとなんかあるんでしょうね。
58:この頃流行の名無しの子
09/02/01 22:34:34 S8KMGXLH0.net
コストありきなんじゃないか?
特に国産で粘ってる新潟の2社は
中国製アラジンと対等に勝負するのは容易じゃないと思う
59:この頃流行の名無しの子
09/02/02 00:23:40 FkeWHztLO.net
燃焼熱を気化器にヒートバック方式にすると、強燃焼の時はいいけど、弱燃焼や微燃焼の安定が悪くなるとか、タールが付きやすくなるとか、気化器に燃焼熱が奪われる分暖房出力が若干下がるからダイニチは電気ヒーターのみで気化器を加熱してると聞いた事があるよ。
60:この頃流行の名無しの子
09/02/02 16:46:47 gkcAE2HEO.net
亀だけど>>37
32ADってでかい方だね。あのルーバなかなかおもしろい。
さすがバブル?
たしか90年発売だった。
61:37
09/02/02 19:13:24 UUYJp9SN0.net
>>60
そうそう。27と比べ出力大き目の奴ね。
ファジィ制御とか油量計とかルーバーとか色々こだわってて、運転音も静かだった。
あまり火力を絞れなくて燃費は悪かったけどw
ファジィ学会データベース
URLリンク(www.j-soft.org)
なぜかOH-27ADが祖母用として扱われている。
URLリンク(panasonic.jp)
62:この頃流行の名無しの子
09/02/03 01:43:58 i7mXxhc/0.net
どうせ自演厨なんだろうけど何度もむこうののスレにこっちの誘導はってうざいよ
63:この頃流行の名無しの子
09/02/03 08:41:33 vpNMkRRcO.net
>>61
ほんとだ…祖母…当時の主力機だったからかな?
俺の27ADは毎回油フィルター清掃と埃とってるからかまだ元気。
ほんと音静かだなこれ。
64:この頃流行の名無しの子
09/02/03 10:58:15 6jLcq9l1O.net
ダイニチ愛用してます。なんか他に比べて電気代がどうとかって話になるけど
月に何千って増える訳じゃないし
数百円高くなるけど臭くないすぐ暖かくなるファンヒーターが欲しい人がダイニチ使えば良いだけでは?
灯油の使用量は同じくらいだし。
そんなに気にする事かなぁ
65:この頃流行の名無しの子
09/02/03 18:15:23 7thxENeXO.net
産まれた時からず~とトヨトミしか使った事がないのですが、トヨトミってそんなに臭いの?特に不快感無く使用できてるのですが…
66:この頃流行の名無しの子
09/02/03 19:54:06 mj2WRtXg0.net
>>64
ダイニチだとひと冬で灯油ポリタンク1つ分くらい余分に
費用がかかる感じかな。
67:この頃流行の名無しの子
09/02/03 22:01:42 i7mXxhc/0.net
普通の人はFHの電気代なんて気にしてないからどうでもいいんじゃね
電気代の中でいくらがFHの分か気にしてもいないからわかんないだろ
一家にいろいろな機種があるとなおさらダイニチが高いなんて思わないと思うな
68:この頃流行の名無しの子
09/02/04 00:08:27 tNis8qvy0.net
1秒でも早く点火したいことが多い部屋。
たとえば、キッチンあたりには、ダイニチ。
個人的には、このブンゼン式のシューシュー音が、
苦手なので、自分の寝室や仕事場は、コロナにしてる。
他社製品も使ってるが、こんな感じでいいんじゃない?
69:この頃流行の名無しの子
09/02/04 01:06:26 bOmi/0/wO.net
>>66
別に気にならない
臭いほうが辛いし。一冬でポリタンク1個分の差額って安いね
うちの近所は1100~1300が相場だから
一冬を12~3月として一月300円くらい電気代増加?
別に良いや
70:この頃流行の名無しの子
09/02/04 08:29:57 Yn/PHH23O.net
そうだね。電気代っていってもわずかな差額だし、
それで臭いが少なかったらその方が快適だよね。
しかも常に40秒点火だから暖まるのも早いし。
コロナやトヨトミだと電気代が数百円安くなるが、
それと引き換えにくさ~い臭いと点火までのイライラが付いてくる事を考えると、
やっぱりダイニチが一番だね。
71:この頃流行の名無しの子
09/02/04 19:27:48 5dXOMkUa0.net
点火が早かったとしてもすぐ壊れて使えなくなることを考てトヨトミ買っちゃうんだよね…orz
72:この頃流行の名無しの子
09/02/04 19:28:22 5dXOMkUa0.net
考て→考えて
73:この頃流行の名無しの子
09/02/04 20:21:28 8W5vlVh90.net
ブンゼン式の気化器のタール除去って良い方法ありますでしょうか?
部品交換せずにすめば良いのですが。
74:この頃流行の名無しの子
09/02/04 20:39:23 v4I3r45IO.net
>>73
ソレノイドからノズルまでの縦穴は細いワイヤブラシなんかで磨くとしても脇についているヒータが当たって燃焼がポンプから送り混まれてくる部分はブラシとかも入らないブラックボックス状態だから部品交換せずにタールやカーボン除去は無理そうだね。
ソレノイドはワイヤブラシやカッターナイフの切れない先、サンドペーパで曲げ無いように磨けばタールやカーボンは取れる。
01年製5.3kWのシャープ2代目ラクラクの気化器を電気屋で取り寄せたら4252円した。
00年製3.3kWシャープ初代ラクラクタンクの気化器も取り寄せ中。
75:この頃流行の名無しの子
09/02/05 01:36:49 wk4Py9AHO.net
ガスファンヒータにはおやすみ1hタイマとか6h or 8h消し忘れ消火装置なのに、
石油ファンヒータはおやすみタイマがなかったり、3h消し忘れ消火装置なんだろうか?
サンヨー電機石油ファンヒータ一酸化炭素中毒事故がや火災の可能性が関係してるらしいけど、
ガスファンヒータも一酸化炭素中毒事故や火災の可能性では同じようなもんなのに。
コロナの一時のモデルで3h消し忘れ消火装置の時間を0.5h、1h、2h、3hと切り換えれるのがあったけど最近はないし。
76:この頃流行の名無しの子
09/02/05 02:59:01 EUqD0Ptp0.net
>>71
すぐ壊れるのだったらコロナが一番じゃないの?
俺の家も過去コロナを3台使った事あるが、
いずれも3年もたたない内に壊れて廃棄処分にしたよ。
俺の家だけかと思っていたが、
書き込みを見る限りそういう人は結構いるみたいですね。
77:この頃流行の名無しの子
09/02/05 06:00:12 //HUwuPL0.net
バラして灯油のドブ漬けとかじゃ取れないの?>タール
灯油でダメならもっと揮発性の高いガソ(ry
78:この頃流行の名無しの子
09/02/05 06:57:31 NTLSjaOY0.net
>>76
壊れたときのことを考えたら安い物で十分ってことだろ
79:この頃流行の名無しの子
09/02/05 08:15:07 Qi8/dIyV0.net
気化器のブラックボックス部分、穴を開けてタールを描き出して
開けた穴はタップでネジ山作って短いネジで塞ぐ。
ってのは無理かな。
80:この頃流行の名無しの子
09/02/05 14:30:37 KQIZKy/Q0.net
コロナのでかいの。今年で、4シーズン目。
気密性の低い仕事場でガンガン使ってるが、
まだ壊れないぞ。
もしかして、ファンヒーターは、最小火力より、
最大火力で使ったほうがいいの?
81:この頃流行の名無しの子
09/02/05 19:43:25 5SQ75IDK0.net
>>75
俺のウルトラminiは3h・2h・1hと選べる。
82:この頃流行の名無しの子
09/02/05 19:44:39 ZIQl9qCz0.net
三菱も3時間タイマーは1時間単位で選べるな
83:この頃流行の名無しの子
09/02/05 20:29:00 wk4Py9AHO.net
>>81-82
選択式OFFタイマ搭載機種もあるんだ。
84:この頃流行の名無しの子
09/02/06 22:14:24 NrpDF4eIO.net
確かコロナは全機種3h/2h/1hの3段階切り替え式。
ダイニチは安全性を考えて(本来寝てるときにつける物じゃないからおやすみタイマーとして使われるのを防ぐため)3h固定。
85:この頃流行の名無しの子
09/02/06 22:54:23 ZzDjOe8Z0.net
正直、アラジンってどうなんだろうと思う。今は、コロナで満足して
ますけど。
86:この頃流行の名無しの子
09/02/06 23:04:10 +1cbvg4B0.net
アラジンはいいよ。
中国製という事で敬遠する人がいますが、
コロナに比べると臭いが少ないですよ。
87:この頃流行の名無しの子
09/02/07 17:42:09 45sH0Qzz0.net
3H消火機能は故障しないのかねぇ?
故障したら最悪アーメン、なわけで心配。
88:この頃流行の名無しの子
09/02/07 18:20:45 n5iWGuhA0.net
ジャスコでコロナのFHが7980円だったので購入しました。
家電量販店よりホームセンターやスーパーの方が安いですね。
コロナの製品に関するカキコミは結構でたらめですね。
点火時にほとんど臭いはしないし、燃焼時は全く臭いはしない。
いい買い物をしました。
89:この頃流行の名無しの子
09/02/07 23:02:28 kPrpWDQZO.net
>>88
スーパーやホームセンターは、大体特定の機種だけ安い事がある。
特にジャスコは型落ちの機種をビックリする様な価格で売る時があるから
ラッキーだったね。
ただコロナのFH使ってにおわないって思えて幸せだね。
あれはやっぱりにおうよ。
構造上どうしてもにおいがきつくなるのは仕方ない事で
その分運転音は静かだし、省エネだからね。
どのメーカーも一長一短あるから。
90:この頃流行の名無しの子
09/02/08 00:23:40 DBoDuzSD0.net
コロナは運転時の音が静かで灯油の燃費と電気代が安いのだが、
点火及び消火時の臭いが強いのと壊れやすいのが難点。
ダイニチは点火が早くて臭いが少なく壊れにくいのだが、
電気代が高く点火及び消火時の音が大きいのが難点。
トヨトミは持ち越し灯油が使えて故障が極めて少ないのだが、
点火及び消火時の臭いが強いのが難点。
アラジンは…、やっぱりいいや。
短所の中でどの部分に目をつぶるかで選択肢が変わってくるだろうが、
俺的には臭いが少ない方がいいので、
ダイニチを選んでしまう。
電気代の差額は消臭の為の費用と思って目をつぶってしまうな。
91:この頃流行の名無しの子
09/02/08 06:00:27 rAiHeBTN0.net
FHは新品を安く買えれば型落ちだろうがなんでもいいよ
中古は安かろうがいらないけどね
92:この頃流行の名無しの子
09/02/08 06:02:18 9AJM43NP0.net
ダイニチは匂いが少ない気がしてきた
つける時と消す時は消臭サインが出てるし
実際つける時にちょっと匂うくらいで
消した時はほとんど匂わないっぽい
電気代が高いっつっても
俺みたいにセラミックヒーターつけっぱよりだいぶマシなハズなんで
利便性を重視するならダイニチはいいかもしれん
93:この頃流行の名無しの子
09/02/08 06:08:29 rAiHeBTN0.net
自分ひとりでいいならセラミックヒーターのが利便性あるんじゃね
94:この頃流行の名無しの子
09/02/08 08:25:17 2S0m8qpJO.net
セラミックヒーターじゃその場だけだろ?
いくら自分一人とは言っても、同じ場所にずっといる訳じゃないだろ?
それに電気代がダイニチの10倍以上かかるんだし。
95:この頃流行の名無しの子
09/02/08 09:52:31 rAiHeBTN0.net
>>94
>>92みたいに付けっぱなしだったらの話だぞ
つけっぱなしってことは温まる範囲内にいるってことだろ
電気代が高いっていっても月数万もするわけじゃないし給油はしなくていいし
すぐ暖かくなるし長時間連続使用していても頭も痛くならない
1人での狭い行動範囲でならセラミックヒーターで十分じゃないかって話だ
部屋全体を暖めるんだったらFHのがいいに決まってる
96:この頃流行の名無しの子
09/02/08 19:46:57 9AJM43NP0.net
ところがぎっちょんちょん
室内暖房の代わりなんだな、これが(;´ _ゝ`)
一応20度キープしてるからとても寒いと言う訳ではないけど
常時400Wの電気喰うのは流石に痛い
97:この頃流行の名無しの子
09/02/08 20:52:16 ROffHfZf0.net
>>89
ひどい言われようですね。
念のため申し上げますが、既に所有ダイニチFHと比較しての話です。
2chはどこでもいいからFHの定番メーカーを決めたいようですね。
大手ブランドでもない、国産にこだわったダイニチに白羽の矢がたつのは
日本人的感情からすればわからないわけでもありませんが。
98:この頃流行の名無しの子
09/02/09 15:48:33 zyXptlvNO.net
今日石油ファンヒーター買いに行くんだけど、今売ってるメーカーって微妙ね。
今までNational使ってて一番良かったからアラジン買ってみようかと。
でも中国産か~↓と思ったら使ってたNationalも中国産だったw
99:この頃流行の名無しの子
09/02/09 15:50:20 zyXptlvNO.net
産→製
100:この頃流行の名無しの子
09/02/09 15:51:34 MumHMhj30.net
>>97
一般的に言われてるのがダイニチよりもコロナの方がくさいって事。
でもそれは同じ石油ファンヒーターでも構造が違うから
ダイニチの方式の方が臭いが少ないようになっているだけ。
経過年数とともにダイニチも臭いは出てくるようになる。
下3行の意味は全く不明。
101:この頃流行の名無しの子
09/02/09 21:33:20 gKILAHrY0.net
>>100
なんだ。自分で確かめた訳じゃないのか。
102:この頃流行の名無しの子
09/02/10 00:10:50 DBt/sFB/O.net
俺が実機で確かめてみたけど確かにダイニチよりコロナの方が臭いは強い。
子供にも聞いてみたけど結果は変わらず。
でも気持ち悪くなるほどじゃないしぜんぜん許容範囲。
103:この頃流行の名無しの子
09/02/10 01:20:08 3Fc5nRY9O.net
うちもダイニチとコロナが1台ずつあるが
臭いはダイニチの方が明らかに少ない。
確かにコロナの臭いも許容範囲といえば許容範囲だけど
ダイニチの臭いの少なさを考えるとどうかなって思う。
次にどちらを買うかと言われれば間違いなくダイニチを買うだろうね。
104:この頃流行の名無しの子
09/02/10 20:15:14 dWJo+F6q0.net
ダイニチは非常停止させると
おーこんなに石油スメルがw
って感じになるくらい、普段は匂わないもんなw
消すときにほとんど無臭ってすげぇよ、どうやってんだ?
105:この頃流行の名無しの子
09/02/10 20:27:06 JHGwSzrP0.net
>>104
スッイチオフで徐々にガスを絞ってソレノイドで一気に遮断
これで残臭も残らない
106:この頃流行の名無しの子
09/02/10 20:44:47 CTzXoUU0O.net
>>105
コロナやトヨトミは液ダレとかがあるんだけっか?
ダイニチ、シャープ、ナショナル・アラジン、日立なんかのブンゼン式は点火消火時のにおいには若干有利なんかな?
タールやカーボンがソレノイドや気化器に溜まるとにおいが出るようになるけど。
107:この頃流行の名無しの子
09/02/11 12:25:09 SFEhxUT20.net
>>102、103
連続書き込みですか。
子供にも聞いたんだって。
なんだか嘘くさいね。
108:この頃流行の名無しの子
09/02/11 20:29:15 AJw3YrRH0.net
>>105
なんかそう言われると凄く簡単そうに聞こえるけど
実際消火時に匂う奴は結構多いから
案外難しいんだろうね
点火時は匂うんだけどね>ダイニチ
109:102
09/02/11 20:47:41 red7ODEOO.net
>>107
俺は103とは無関係だよ…
ID出るし平和なスレで自演扱いされるとは…
子供だけじゃなくて連れにも聞いたよ。でも臭いを感じるのは別の部屋から入ってきたときの一瞬くらい。
ちなみに個人的には臭い、騒音など総合的に考えて古めのNationalが一番好き。
大してこだわりはないからダイニチでもコロナでも平気だけど。
別にスレ内で1社に決める必要ないんじゃない?好きなの使えばいいんだし。
110:この頃流行の名無しの子
09/02/12 03:39:29 h9YmSZnRO.net
タンクの便利さとにおいを考慮してシャープのが個人的には好き。
ナショナル、シャープのオクの中古が高値で取引されてるけど直して使うのかな?
古くなるとにおいなんかが強くなるよね。
111:この頃流行の名無しの子
09/02/12 23:53:40 +SZHQzivO.net
向こうのスレでまだコピペを貼り付け、自演している奴がいるな。
あそこまで執着するなんて、頭がおかしいとしか思えない。
ここにスレを立てて正解だね。
112:この頃流行の名無しの子
09/02/13 02:50:51 RwmKh2rG0.net
今年は結構暖かいからFHがあんまり活躍しないな
113:この頃流行の名無しの子
09/02/13 08:38:37 Lm/WkoYmO.net
>>110
古いダイニチ(23年前の)はかなり臭い強いけどナショナル(19年前)は何故か臭わない。
どっちも中古だから前の使用環境によるのかな?
それともダイニチの方が古いし元からこんなもんなのか。
114:この頃流行の名無しの子
09/02/13 10:23:51 ihowTHIi0.net
コロナは2台とも10年以上使ってるけど調子がいいよ。
かなり古い一台は少し匂うけど、もう一台は無臭。
三菱とその技術を受け継いでいるコロナは、完全燃焼していないとすぐ安全装置が働く。他のメーカーはゆるいから危険。
質の悪い灯油やスプレー缶で影響を受けやすいかもね。
115:この頃流行の名無しの子
09/02/13 11:50:52 JTpLYBXA0.net
あっちのスレでは、コロナはすごい叩かれようだけど、俺のところの
コロナ2台も、3年間故障しないで動いている。
壊れやすいって評判だけど、本当なのかと・・・
最小燃焼時の安定性では、コロナが一番いいと思う。以前ダイニチ
使っていたときは、強燃焼ならいいのだけど、とろ火が不安定で
ちょっと不満だった。
116:この頃流行の名無しの子
09/02/13 12:23:38 uV1bYQOv0.net
コロナ・ダイニチは>>113みたいに長持ちしてる例が極端に少ないよな
大手製が店頭に並んでた頃は売り場の隅やホムセンでしか見掛けなかったし
117:この頃流行の名無しの子
09/02/13 13:01:36 kj3njEUT0.net
うちはコロナのFHを今までに5台使ってきたが、
一番長持ちしたものでも4年。
石油FHってこんなものかと思っていたが、
今使っているダイニチは2台とも5年目になるが
一度も故障していない。
ちなみに実家のナショナルが壊れたからって
それで2年前にコロナに買い替えていたが、
それもこの前故障して、ダイニチに買い替え。
使った経験から言うと
コロナはすぐ壊れたが、それに加え臭いもきつい。
電化製品だから当たり外れはあるのは当然だが、
コロナは外れが多いと思う。
外れが多いのが叩かれる原因だろうね。
118:この頃流行の名無しの子
09/02/13 13:21:52 RwmKh2rG0.net
>>116
そこまで長期間故障しないとメーカーにとっちゃ都合悪いんだよ
車もだけどある程度使ったら壊れて買い換えてもらわないといけない
故障しないものは使っている人には高評価でもメーカーには低評価
119:この頃流行の名無しの子
09/02/13 16:32:12 MkX/86VR0.net
でも家電は10年はもってくれないとなぁw
120:この頃流行の名無しの子
09/02/14 00:32:57 xMYa9nI40.net
実際問題としてFHが普通に10年もったら商売にならないだろ
季節限定で部屋が温まればいいんだから壊れたりしなけりゃ買い替えようなんて思わん
121:この頃流行の名無しの子
09/02/14 04:16:51 9dIn8qmbO.net
気化器・バーナ周り、スイッチ・電装基盤・ファンモータ、ファンヒータで一番壊れやすいのは気化器、バーナ周りかな。
気化器バーナ周りは灯油の品質による影響を一番受けやすく、
蓋開けっ放しのポリ缶の灯油を使ったり、カートリジッジタンクや油皿の灯油を抜かずに保管とか雑な扱いの人はやってそうだしね。
あとはダイニチや、シャープの一部機種、トヨトミみたいに対流ファンのガードの網目が細かければ内部に侵入するホコリも少ないからいいけど、
粗いと内部の送風経路が詰まって過熱防止サーモが働いたりフレームロッドのシリコン付着と同じく換気エラー頻発で運転停止で壊れたとかなるし。
三菱かどっかのは対流ファンガードに蝶番がついてて開いて中まで簡単に掃除出来るようになってたけど、
他はネジ固定で分解禁止に説明書ではしてるし。
対流ファンガードを外して内部掃除くらいならユーザでも大丈夫そうなのにね。
壊れた86年~87年製シャープのはLS光センサー(燃焼監視装置?)やら体感温度は部屋の湿度によっても変わるからか室温制御に反映するため、HS湿度センサー搭載で今のよりよかったのかな?
122:この頃流行の名無しの子
09/02/14 16:30:20 B0ualoVu0.net
ウチの12年経ったコロナFHは年越しの灯油でも問題なく使えてるなあ
ポット型のストーブは25年経った今でも現役…ってあたりまえか
臭いでびっくりしたのは、地域によって売っている灯油の質が全然違うという事
全然臭わなかったうちのコロナが突然臭うようになったのが、灯油のせいだった
寂れた所で買うと入荷から販売まで時間経ってる→変質してるんだろうな
コロナはとろ火の調節性能が良いから相当絞れるんだけど、他メーカーはそれが難しいのであまり絞っていない
最低燃焼温度が上がるから臭いの元になる物質が発生しにくくなるという良い面はあるんだけど…
隙間の多い家なら弱火しぼれなくてもいいんだろうけど、雪国とかの断熱性能高い家だと使いにくい
部屋の温度が30度くらいまで上がっちゃうとか、頻繁に停止・起動を繰り返すとかってさ
123:この頃流行の名無しの子
09/02/14 20:50:34 R5texHv60.net
だからと言って、年越し灯油が大丈夫なわけじゃないよ
コロナだけど省燃費で助かっている
一時間たった52ccだから給油するのを忘れるほど
124:この頃流行の名無しの子
09/02/14 23:08:55 U/LM+K4dO.net
コロナは確かに灯油の減り具合が少ないから燃費がいいよね。
ただ臭いが強すぎるのと寿命が短いのが欠点。
3年サイクルで買い替えてるから、せっかく低燃費なのに買い替える時の購入代金の方が高くなってしまう。
2年前からダイニチに買い替えての感想ですが、
まず運転音が大きい。
電気代がかかると言われていますが、電気代の請求金額はさほど変わっていないですね。
臭いはコロナに比べるとかなり少ないので快適ですよ。
ダイニチに替えてよかったというのが率直な感想です。
ダイニチは電気代がかかるといいますが、
電気代の請求は当然の事ながらファンヒーターだけでくるのではなく、トータルでくるので、
高くなったという実感があまりないですね。
あとは運転音が大きいという事が改善されれば言う事無しです。
125:この頃流行の名無しの子
09/02/15 19:36:34 FgDAkQ1s0.net
アラジンが蚊帳の外なのが痛いな…
126:この頃流行の名無しの子
09/02/15 20:32:11 J23oBvGX0.net
コロナの10年目だけど匂わないし調子いいよ
127:この頃流行の名無しの子
09/02/15 20:32:43 J23oBvGX0.net
石油ファンヒーター
製造年(西暦) 型式
1993 FH-3360AYL
1994 FH-2570Y FH-3270Y FH-3370AYL GT-2570Y GT-3270Y
FK-F250 FK-F320 KH-A25Y KH-A32Y KH-3207Y
1995 FH-2580Y FH-3280Y FH-5580Y FH-2580AY FH-3380AY
NH-2580Y NH-3280Y GT-2580Y GT-3280Y KH-B25Y
KH-B32Y FK-G250 FK-G320 AH-3280Y
1996 FH-A30Y FH-A37Y FH-A47Y FH-Z60Y FH-A30AY
FH-A37AY NH-A30Y NH-A37Y GT-A30Y GT-A37Y
GTA30YJ KH-A30WS KH-A37WS KH-C30Y KH-C37Y
FK-H30 FK-H37
1997 FH-B30AY FH-B37AY FH-B30BY FH-B40BY FH-B50BY
FH-B62Y NH-B30BY NH-B40BY GT-B30BY GT-B40BY
KH-B30WS KH-B40WS KH-D30BY KH-D40BY FK-J30
FK-J40
1998 FH-C320BY FH-C430BY FH-C530BY GT-C30Y GT-C32BY
GT-C53BY FK-K32 FK-K53 KCF-A300
1999 FH-D320BY FH-D430BY FH-D530BY FH-MD30Y GT-D30Y
GT-D32BY GT-D43BY GT-D53BY GT-EG30Y GT-KS30Y
FK-L30 FK-L32 FK-L43 FK-L53
2000 FH-E62Y FH-EX32BY FH-EX43BY FH-EX53BY FH-ES32BY
GT-E30Y KM-30Y KS-E30Y FK-M30 FK-M32
FK-M43 FK-M53 FJ-V30Y
128:この頃流行の名無しの子
09/02/16 01:04:29 gXfrRPdQO.net
アラジンはナショナルとほとんど同じなのに、千石や日本エーアイシーのブランド力なんかで人気がないのかな?
ナショナルのも末期のは中国製のやつもあるのにね。
シャープの気化器はほとんど4252円なんかな。
129:この頃流行の名無しの子
09/02/17 10:55:06 PtJ4s1Ap0.net
急に寒くなってきたからやっぱFHいるわ
今年の冬は一体なんなんだ
130:この頃流行の名無しの子
09/02/17 17:20:28 XrluzhXU0.net
寒くて乾燥注意報で。エアコンだと乾燥するから無理
131:この頃流行の名無しの子
09/02/18 03:56:47 0eg7bHtQO.net
オクでぽちったシャープ・ニッセイのらくらくタンク4代目03年モデル3.6kWを気化器4252円、ジョイントフィルター105円交換、ソレノイドのカーボンをカッターナイフの先っちょやワイヤブラシで研磨して整備したら点火時の白煙や消火時のニオイが無くなって快適になった。
電気屋の定額修理だと5kW未満8900円、5kW以上13800円とかするから、3kWクラスなんかは10000円くらいで新しいのが買えちゃうから整備とかしないで使い捨て状態なんだろうな。
オクでぽちったラクラクタンクでない2.6kWのやつもフレームロッドなんかの内部整備、
00年に正規に16500円くらいで買った初代ラクラクタンク3.3kW、02年頭に正規に43800円くらいで買った2代目ラクラクタンク5.3kW、
気化器4252円交換とソレノイドを磨いてカーボン掃除、ジョイントフィルター105円追加でこっちも消火時のニオイが出なくなって快適。
他に予備で16800円で正規に買った05年製6代目ラクラクタンク最終モデル3.6kWも保有で99年、00年、01年、03年、05年とバラバラだけどコレクション状態
132:この頃流行の名無しの子
09/02/18 23:52:52 PAyq7OdM0.net
シャープばっか買いすぎだろ
133:この頃流行の名無しの子
09/02/19 22:50:32 7bZl4UvV0.net
無臭のコロナだったが、灯油を変えたら臭くなった。
134:この頃流行の名無しの子
09/02/20 04:42:49 pkQqL/+VO.net
過熱防止サーモエラーは温風対流ファンガードや内部に侵入したホコリで働いてるのかな?
エンドユーザは温風対流ファンガードや前面ルーバを外して掃除とか普通はしないし。
しばらく使ってるとブレーカが落ちるのは漏電かもだけどどこが悪いんだろうか?
漏電だったら機器本体に入ってる電流ヒューズが先に切れるような感じもするんだけどなぁ~?
135:この頃流行の名無しの子
09/02/20 08:34:51 Ns/a9SpMO.net
コロナのFHが無臭だった?
去年の暮れに買ったうちのは最初から臭うよ。
4年くらい前に買ったダイニチのはほとんど臭わないけど。
灯油は同じ物を使ってるから、コロナだけ臭うのは灯油のせいではないと思うが。
136:この頃流行の名無しの子
09/02/20 09:20:52 zdA4I01zO.net
>>131
すげぇw
シャープ石油ファンヒータまとめサイト作れそうな勢いだ。
137:この頃流行の名無しの子
09/02/20 23:23:08 j15Pa7WN0.net
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
スレリンク(body板)
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
スレリンク(healing板)
【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
スレリンク(hosp板)
138:この頃流行の名無しの子
09/02/21 21:31:33 IR6qF5gpO.net
>>132 >>136
やべぇ~03年製シャープらくらく清潔タンク3.5kWも300円+送料でぽちってまったぜ~。
139:この頃流行の名無しの子
09/02/21 22:09:11 GyA1DZMJ0.net
【人事】ノキア・ジャパン新社長にウコンマーンアホ氏[09/01/26]
スレリンク(bizplus板)l50
ノキア・ジャパンは、同社代表取締役社長に2008年12月31日付けで
マウリ・ウコンマーンアホ(Mauri Ukonmaanaho)氏が就任したと発表した。
140:この頃流行の名無しの子
09/02/22 07:30:21 22uJM73i0.net
>>135
メーカーによる臭いの差は高々2~20倍(感覚的には3割~13割増)程度だけど、灯油や経年
変化での差は100倍(感覚的に20割増)を超える事もあるからでは?
141:この頃流行の名無しの子
09/02/23 09:20:17 4b4VPc2d0.net
灯油の影響はものすごく大きいよ
悪質ファンヒーターは悪質灯油でも順調に動く
悪質ガソリンしかない国の低品質車と同じ
142:この頃流行の名無しの子
09/02/23 18:26:26 2jMfuOrLO.net
自宅でシャープを5台と日立1台、実家でトヨトミ1台、昔自宅でコロナ1台や東芝1台を使ってて、
コロナはすぐ微燃焼中臭くなったりしてダメ、東芝もニオイがキツかったり6畳くらいの小部屋で使うと12度設定でも29度近くまで上昇の曲者で最後は煙噴いて着火しなくなって、ほかって
メインでシャープ使用だけど、同じブンゼン式でもシャープ、日立、ダイニチなんかのハーモニカバーナ採用ではなくリング型バーナ採用のナショナル・アラジンや、
ARCバーナでもコロナより優秀な三菱電機や不良灯油にわりかし強い三洋電機のも気になるけどそんなに要らないし…
143:この頃流行の名無しの子
09/02/23 20:23:02 K4QrhNJW0.net
携帯で長文乙
144:この頃流行の名無しの子
09/02/24 00:22:06 q0uL6yQf0.net
このスレは携帯での長文率は高いぞ
145:この頃流行の名無しの子
09/02/24 23:26:29 r44G5Xv0O.net
ネコ様部屋兼寝室用03年製シャープ7Lタンク3.6kWファンヒータは15度~18度設定省エネ機能使用で、
本体の油量モニタはレベル3だけどタンクを持ち上げた感覚は1週間で残り1/3くらいだけど、
ダイニングの01年製シャープ9Lタンクの5.3kWファンヒータは15度~18度設定省エネ機能使用で、
本体の油量モニタはレベル3でタンクを持ち上げた時の感覚は約2日で残り1/2くらいで…
01年製のには1/fゆらぎの記載があるけど、03年製のには1/fゆらぎの記載がないけど、
記載がないだけで制御は載ってるとか床センサーが効いてるのかな?
木造在来2階8畳洋室で3.6kWを使用で能力が足りまくりで省エネ機能の停止時間も長いけど、
5.3kWのは1階のダイニング13畳くらいとキッチン3畳くらいの16畳+朝や風呂の時には3畳くらいの洗面脱衣室も開放で使い、
能力不足気味だから微燃焼継続で省エネ機能が働いて停止がほとんどないのも関係してるんだろうけどね。
146:この頃流行の名無しの子
09/02/25 00:41:01 CYeYPBQC0.net
PCのが楽だろうに
毎度毎度、携帯で長文乙
147:この頃流行の名無しの子
09/02/26 21:31:06 0H8hrBSGO.net
良スレあげ
148:この頃流行の名無しの子
09/02/28 02:22:34 wMTcN1UA0.net
>>147
なら話題ぐらい投下していけよ
149:この頃流行の名無しの子
09/02/28 08:44:13 JQWSc+Xk0.net
>>148
まあまあ、いいじゃないの
150:この頃流行の名無しの子
09/03/01 15:29:19 EuP2jP9I0.net
今日は寒いな 電気浪費して着火まで40秒も掛かるダイニチじゃ暖まらん
うるさいから心も落ち着かんしな
151:この頃流行の名無しの子
09/03/01 23:54:37 WxmUw6d+0.net
【社会】 非正規雇用の人や氷河期世代の若者は既存の労組や左派政党とは距離を置け!彼らは味方ではない…城繁幸★3
スレリンク(newsplus板:-2番)
現在の雇用問題はしばしば労使対立を軸に語られることが多いが、資本階級も労働者階級も明確には
分かれていない現在、それは大間違いだ。正確に言えば、現状の雇用構造に対する肯定派と改革派に分けられるべきだろう。
たとえば、連合は正社員の長期雇用自体を維持すべきと強烈に主張しているわけだから、裏返せば今の
格差構造を残せと言っているようなものだ。奥谷さんと違ってなかなか尻尾は出さないが、派遣切りの最中に
悪びれもせずベア要求しているわけだから、認識としては彼女と大して変わらないレベルだろう。
これは連合に食わせてもらっている社民党やその下請け活動屋・似非ユニオンも同じで、
彼らは「労働者同士で連帯しよう」なんて聞こえの良いことは言うが、絶対にスポンサー様である連合の
既得権見直しには言及しない。こういう連中はガス抜き専門の火消し部隊とみていい。
共産党は確信犯というより単純に頭が悪いだけだろうが、「全員正社員で完全雇用実現!」などと明らかに
不可能なことをやれというのは、結果的に現状の肯定にしかならないので、これも現状肯定派とすべきだろう。
そういう意味では、ダイヤモンドや東洋経済、日経新聞といった経済系メディアは、最近は構造上の問題に
フォーカスし始めている(具体的には「正社員vs非正規雇用」というアングルの提示だ)。問題なのはテレビ局だ。
その影響力にも関わらず、彼らはこのアングルをまったく理解していない。
たとえば朝生なんかでは、しばしば貧乏側の代表として連合・社民党あたりを座らせているが、上記の区分けから
すればもはやジョークとしか思えない。だってそうだろう。格差是正に反対な人たちが、弱者の代表面して
座っているのだから。このテーマの討論番組がいつもグダグダなのはそれが理由だ。
非正規社員の増加は正規社員の雇用を守るため
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
152:この頃流行の名無しの子
09/03/06 22:24:41 99zJd+ftO.net
向こうのスレも自演男の書き込みが大半を占める様になったな。
こっちのスレには来れない様だが…。
153:この頃流行の名無しの子
09/03/08 18:03:01 H3GF4Bg00.net
今日、石油ファンヒーターをコロナから親戚から貰った三菱製(1996製造)
に変えた。懐かしいな、三菱。コロナの前も、三菱だった。
三菱が石油ファンヒーターから撤退したから、もう購入できないのが残念。
ちなみに貰った三菱製石油ファンヒーターはなんと新品同様。有り難う、
親戚のおばさん。大事に使うよ。
で、今日知った驚愕の事実・・・家にある2台のコロナ製石油ファンヒーター
が2台共リコール対象になってる・・・。よく火災事故が起こらなかったもの
だ。しかもリコール対象は「よごれま栓」!!!家に予備のカートリッジと
して購入したものがあるから、カートリッジが3台もある・・・orz。
明日、早速コロナに電話しよう。
154:この頃流行の名無しの子
09/03/17 20:23:53 yVpqH1E30.net
8畳の部屋でガスエアコン併用するなら何が良いですか?
セラミックヒーターかカーボンヒーターの購入を考えています。
155:この頃流行の名無しの子
09/03/28 18:47:13 omgf8yL2O.net
先週はすごく温かくてファンヒータをもう終おうかと思ったけど今週はすごく冷えてもうちょっといるね。
156:この頃流行の名無しの子
09/04/06 16:56:34 qXE6+2oR0.net
【平成20年度3月決算報告】
コロナの石油暖房機器
273億9300万(対前年14.3%減)
URLリンク(www.corona.co.jp)
ダイニチの石油暖房機器
135億7900万(対前年16.8%減)
URLリンク(www.dainichi-net.co.jp)
【電気代の比較】
コロナ
20Wだから1時間に約0,3円。10時間で3円。1ヶ月で216円。1年で2628円。10年で26280円。 100年で262800円。1万年と2千年で31536000円。
ダイニチ
100Wだから1時間に約2.2円。10時間で22円。1ヶ月で1580円。1年で19272円。 10年で192720円。 100年で1927200円。1万年と2千年で231264000円。
157:この頃流行の名無しの子
09/04/07 23:41:10 bz3SuWgS0.net
なんでこんなに圧倒的な差があるんの?
そんなにダイニチってだめなの?ポソコシなの?
158:この頃流行の名無しの子
09/04/08 00:03:08 GU9wzh3X0.net
>>157 見てのとおりだよ
実力の差だよ
159:この頃流行の名無しの子
09/04/08 01:40:18 2cjovUo50.net
>>156-158
1日1回しか書き込めないから自演するのも惨めだな
160:この頃流行の名無しの子
09/04/11 08:46:46 8cnfVCYQ0.net
>>157
短刀直入に言うと金の無駄だよ
買わんほうがいい
161:この頃流行の名無しの子
09/04/17 04:45:34 gjlejPRD0.net
最終結論としてコロナを買えばいいってことで。
162:この頃流行の名無しの子
09/04/20 16:21:03 o1QeJOHS0.net
ダイニチオワッタ
163:この頃流行の名無しの子
09/04/22 23:32:39 XGGLm4JlO.net
そろそろファンヒータしまう頃かな?
片付ける前に残った灯油はちゃんと完全に抜かないと。
164:この頃流行の名無しの子
09/04/23 13:39:23 wAoLIRd30.net
>>160-162
みの虫野郎ってまだ一人で書き込んでたんだw
わざわざ苦手なID出る所にまで来なくてもいいのにw
165:この頃流行の名無しの子
09/04/27 22:26:17 NOJ5YkHSO.net
終おうと思ったのに、昨日や今日は寒いからまだ使ってる。
166:この頃流行の名無しの子
09/05/06 08:29:13 CbloO2r30.net
今朝、やたらと石油臭いからどうしたのかと聞いたら
どうも不完全燃焼してたらしい
タールが詰まったのかねぇ
167:この頃流行の名無しの子
09/05/14 07:01:30 b9nY4M0Y0.net
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
URLリンク(www.youtube.com)
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった歌です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた途端に裏切った国のする事は違います。
168:この頃流行の名無しの子
09/05/16 09:34:37 pWQF5ah2O.net
やっと3台目の灯油使い切ったage
あと1台…
169:168
09/05/16 20:50:25 pWQF5ah2O.net
ageといいつつsageちゃった…
170:この頃流行の名無しの子
09/06/02 20:39:00 YDuu0AoJO.net
俺はまだ灯油使い切れない・・・
171:この頃流行の名無しの子
09/06/04 21:16:52 fhzX3qKkO.net
暑くなってきたしそろそろ仕舞うか。
扇風機出さないと。
172:この頃流行の名無しの子
09/06/12 19:35:30 1Q2e3NCr0.net
灯油残ったなぁ・・・
173:この頃流行の名無しの子
09/06/13 18:28:59 /Lsy2mb90.net
自分も灯油残った。
持ち越しになるけど、来シーズンそのまま使うことになるかなぁ。
新シーズンの灯油と混ぜなきゃ大丈夫……のはずw
174:この頃流行の名無しの子
09/06/24 08:43:49 A46TiegyO.net
家電板でまだコピペ貼って自演している奴がいるなw
175:この頃流行の名無しの子
09/07/09 03:23:10 +NESGNQR0.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これでも買って消費しようかと思ったが、悩む
外で煮炊きとかあんまりしないよなぁ
176:この頃流行の名無しの子
09/07/11 22:34:06 MQak5Crx0.net
>>175
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
こういうのもあるけど。。。。
177:この頃流行の名無しの子
09/07/29 15:46:56 nrjmlMwo0.net
>>176
しっかりしてていいね、安いし
あ゛~まだ灯油ストーブ出しっぱなし
中の灯油劣化しまくってるだろうなぁ(鬱
178:この頃流行の名無しの子
09/11/06 19:04:14 aBjs7NmdO.net
本格的なシーズンに入るね。
179:この頃流行の名無しの子
09/11/20 15:21:52 W/CZn8yQ0.net
インターロックってどんな機能なのかな?
180:この頃流行の名無しの子
09/11/21 00:16:22 DUlt/Vz/O.net
連続エラーするとサービスマンによるリセットをしない限り再点火不可。
181:この頃流行の名無しの子
09/11/22 11:04:56 p9//Lj8yO.net
災害で電気が止まった時の為に、一台だけは電源の要らないストーブは残してある。
活動中はファンヒーター寝る前はエアコン寝る時はオイルヒーター って感じで使い分け。
182:この頃流行の名無しの子
09/11/24 05:51:29 z8a5yZdQ0.net
日本エー・アイ・シーはどうよ?
183:この頃流行の名無しの子
09/12/13 04:43:38 8ISxtMRk0.net
ファンヒーターはまともな製品でも死ぬよ。一酸化炭素中毒で。
俺も、売った先で閉めきった部屋で寝ながら使われた。子供3人だったが、死ぬ
一歩手前で、部屋中がススだらけだった。あの子供は一酸化炭素中毒で一生アホだ。
184:この頃流行の名無しの子
09/12/18 02:50:42 kw0nh/tp0.net
今の時期はすっかり宣伝臭くていけねぇ
185:この頃流行の名無しの子
09/12/21 15:06:56 Iwekmfg00.net
>>183
どこかのスレでも見たなw
バカにさrていたけど・・・・
186:この頃流行の名無しの子
09/12/27 12:04:49 KQ7fg8yB0.net
SHARPのOK-S58CR購入して3年で調子悪くなりました。
火がすぐに消えてしまう。クリーニングしても掃除してもだめ。
糞ヒーター買って損した。
187:この頃流行の名無しの子
10/01/01 17:30:28 mzNlEOcN0.net
うちのは匂うから修理に出したら2万かかったな
まぁ直したからには壊れるまで使うがw
188:この頃流行の名無しの子
10/01/05 20:50:59 +KSJy/kR0.net
なんか壊れる人って多いんだな。
過去三菱製しか使った事ないんだが、実家含めて10台以上買っていて
10年経たずに故障した事なんてないんだが。。
98年製造が今回壊れて修理してもらったが、次買うとき物がないのが困る。
で、ここを除きに来たんだが、コロナしかなさそうね。。
189:この頃流行の名無しの子
10/01/06 12:09:01 iRmS2I3x0.net
>>188
同感
同じく三菱の98年製造のを使ってる
参考までに、今回壊れたのはどこが何の
原因で壊れたのか教えてもらえませんか?
それと修理費用もできればお願いします。
190:この頃流行の名無しの子
10/01/06 17:22:55 y9YMgWE60.net
>>189
サービスの人と雑談とかしながら直してもらったんだが、最も壊れやすい
のは気化の部分とバーナーの部分らしい。で今回はバーナーの部分。
壊れたというより、厳密には着火中に微妙にだがヘッドとセンサーが触れて
しまうのが原因ではないかという感じだった。
見た感じセンサーをちょいとずらしてしまえばまだまだ使える感じであったが
せっかく空けて見て貰った訳だし、部品も全部変えて貰った。
それさえなければまだまだ何年もそのまま稼働可能な感じだった。
料金は全部込みで12k弱かな。
それと、今回その雑談の中でいろいろと話してわかったんだが
今回壊れた本体の他についでだから3台みてもらった。
それら3台はメンテナンスしてもらう予定だったんだが、サービス
の人は、直した本体もそうだし、他の3台もメンテナンス不要との
事だった。凄く綺麗でメンテナンスの必要ないと言われたよ。
個人的には不良灯油(年持ち越し)とか問答無用で使ってるし、
4台全て冬になれば毎日使ってる。(稼働時間にバラつきはある)
清掃とかのメンテナンスも一切やったこともない。ただ使うだけw
それなのにここまで綺麗なのには驚きとのことだった。
結局それぞれ使ってる家庭の環境とかで大きく差が出ちゃうみたい。
何が良くて何が悪いのか、壊れちゃう人との差まではさすがに
わからないけど、俺も189もファンヒーターを使う環境としては
多分いい環境で使ってるのかもしれないね。
191:この頃流行の名無しの子
10/01/07 18:16:20 UYCQ14QA0.net
>>190
ありがとう。参考になる。
このままなるべく長くつかえるといいんだが、壊れたら選択肢がないなぁ。
質問しておいて、返信遅くなってすみませんでした。
192:この頃流行の名無しの子
10/11/09 16:04:43 Wx3zRSC6P.net
石油ファンニーターがぶっ壊れたので買い換えなきゃならないんだけど
バーゲンセールやるのって例年何月くらいからだっけ?
193:この頃流行の名無しの子
10/11/12 11:32:24 8akBSkCN0.net
普通在庫一掃セールなら春先だな
需要が増えるこの時期はバーゲンでも糞高いよ
194:この頃流行の名無しの子
10/12/24 16:53:43 dGZ3VZqX0.net
非セルフのスタンドで灯油を買って来た。
1リッター80円タカー!!w
195:この頃流行の名無しの子
10/12/26 03:08:33 +ItPIEBp0.net
エッソ系販売店の灯油は軽油臭くて昭和シェル系はややにんにく臭いにおいがするな
196:この頃流行の名無しの子
11/02/11 14:16:26 Sv21FflB0.net
家には屋外に200Lの灯油タンクがあります
ファンヒーター用にポリタンクに給油して使用していますが
屋外の灯油タンクまで行ってコックを捻りポリタンクに給油します
何時もこのコックごと室内に引き込めば防犯上にもいいし
楽なのにと思っていますが
室内にコックごと引き込むのは違法なのかな?。
197:この頃流行の名無しの子
11/02/21 23:22:34.97 pnBc891m0.net
本スレこっち
やっぱり暖房は石油ファンヒーターですか38台目
スレリンク(kaden板)
198:この頃流行の名無しの子
11/11/09 03:42:56.25 WcIf6njH0.net
で、最近工作が酷いな
明らかにユーザーじゃない誹謗中傷が目に余る
199:この頃流行の名無しの子
11/11/17 06:15:10.15 TsXu47fq0.net
最近本スレのしょうもないカキコ多すぎ
どうせ二人くらいでやってるんだろうけどな、ああいうの
200:この頃流行の名無しの子
11/12/05 13:31:21.92 vwIi71YY0.net
このすれいつできてたん?
201:この頃流行の名無しの子
11/12/05 15:31:03.61 BBXyuXLm0.net
>>200
>>1
202:この頃流行の名無しの子
11/12/05 18:51:26.43 yp4vH0tT0.net
IPでないから一人でやってる可能性もあるな
アレなカキコはほとんどageてる奴ばっかだし
203:この頃流行の名無しの子
11/12/10 02:43:43.13 DY3qU0fE0.net
なんかこのスレ見てると
やたらダイニチ推しが多くて多数工作員がいるんじゃないかと
疑ってしまう。
そもそもそんないくつものメーカの石油ファンヒータを使ってるやつが
どんだけいるんだと・・・。
204:この頃流行の名無しの子
11/12/10 13:46:53.51 wdWpJbaj0.net
まー工作員だらけなのは事実かもしれんが
売れてるから良く話題にあがるってのはあると思うぞ
大体、今ファンヒーターで名前が挙がるのって
ダイニチ・トヨトミ・アラジン・コロナくらいだし
205:この頃流行の名無しの子
11/12/15 18:02:50.67 lo5SFM+S0.net
>>186
俺もシャープのが3年で壊れてこのスレ来た
シャープ信者に近かったけどメーカー名だけじゃ駄目だね
前使ってたトヨトミやダイニチは10年くらい持ったし
やっぱ専業は強いよ
206:この頃流行の名無しの子
11/12/17 06:36:34.55 D1Sz9yqN0.net
シャープは匂うから気化器交換しろやつって修理に出して
帰って来てもくせぇぞゴルァって文句言ったらまた持って行って
三度目はちゃんと匂わなくなってて、よしよし偉いぞと関心した反面
最初からこうできなかったのかと小一時間という気分になったのは言うまでもない
機械とはいえ、調整とかで案外性能が変わってくるものなのだなというか
車のセッティングみたいなものなのかね
207:この頃流行の名無しの子
11/12/17 06:38:13.33 D1Sz9yqN0.net
と、それはさておき最近本スレが酷いな
S/N比が悪過ぎて冬場は読むのやめようかと思うレベル
208:この頃流行の名無しの子
11/12/24 04:34:34.81 vYWle/VV0.net
PSCマークの無いファンヒーターは販売禁止になったらしいですが
中古やオークションも駄目だよね?
罰則はあるの?
209:この頃流行の名無しの子
12/01/08 22:43:13.57 Ks+lVnGl0.net
>>208
罰則
回収命令と
一年以下の懲役と100万円以下の罰金と事故が起こったなら民事賠償金
210:この頃流行の名無しの子
12/01/09 09:29:52.98 cruGs1gz0.net
あと女性の場合、童貞の筆おろし3名以上が義務付けられたね
211: [―{}@{}@{}-] この頃流行の名無しの子
12/01/25 17:50:20.83 OFgmOREhP.net
2次を超越した美しさ
スラブ系美女ナターシャグジー(絶世の美女、美声)
URLリンク(nicovideo.jp)
URLリンク(youtube.com)
ロシアの超絶美声 ヴィタス(後ろの双子のお姉さんが超美人)
URLリンク(youtube.com)
ロシアの美貌の才媛ピアニスト ヴァレンティーナ・リシッツァ
URLリンク(youtube.com)
ロシアの天才ピアニスト ブーニン(嫌いだが一応)
URLリンク(youtube.com)
2次を超越した美しさ
ロシア人バレエダンサー ラリッサ・レジュニナ
URLリンク(youtube.com)
スラヴ系美女ユリヤ・ティモシェンコ元首相
URLリンク(prognosis.ru)
URLリンク(club.osinka.ru)
URLリンク(image.newsru.ua)
URLリンク(image.rus.newsru.ua)
URLリンク(rosconcert.com)
URLリンク(newyork.ru)
212: [―{}@{}@{}-] この頃流行の名無しの子
12/01/25 17:51:03.22 OFgmOREhP.net
ロシアから日本へのメッセージ
URLリンク(yaar.jpn.org)がんばれ、ヤポーニア!/
「モスクワではなくて東京に行くのが夢。ロシア人は多くがヨーロッパロシアより日本に愛着を持っている。」
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
「日本よ頑張って。わたしたちがついているから」「ただただ、私は日本人が好き」
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
ロシア副首相「日本は真の友人」
URLリンク(47news.jp)
ロシア全土で日本ブーム
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
URLリンク(www.fsight.jp)
ロシア人は日本製品を世界で一番愛してる
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
メドヴェージェフ大統領夫人、クレムリンに被災者を招待
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(japanese.ruvr.ru)
メドヴェージェフ大統領「日本は重要なパートナー」
URLリンク(news.tbs.co.jp)
213: [―{}@{}@{}-] この頃流行の名無しの子
12/01/25 17:51:37.87 OFgmOREhP.net
ロシアエルミタージュ美術館、美術館専属オーケストラが東日本大震災復興支援コンサート
URLリンク(www.cdjournal.com)
URLリンク(www.webcitation.org)
ロシア柔道交流 本場のスモークサーモンやキャビアが振舞われ「日本人が来ることをみんな喜んでる」
URLリンク(47news.jp)
ロシア人チェブラーシカ原作者、日本版を絶賛「著作権は全て差し上げたい」
URLリンク(www.cinematoday.jp)
ロシアメディア 「世界が日本人に敬意を表した」
URLリンク(japanese.ruvr.ru)
ロシアで大人気、日本文化フェスティバル 会場を変更、入場者数は一気に2倍に!
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
メドヴェージェフ大統領夫人「私は日本の方々の勇気と忍耐強さに感銘を受けました。私達は日本が試練を乗り越えることができると確信しています」
URLリンク(news.tbs.co.jp)
URLリンク(www.webcitation.org)
メドヴェージェフ大統領 日本の天皇陛下へ新年の御祝い
URLリンク(japanese.ruvr.ru)
214: [―{}@{}@{}-] この頃流行の名無しの子
12/01/25 17:52:28.28 OFgmOREhP.net
ロシアと日本 ビザ廃止まで間近
URLリンク(japanese.ruvr.ru)
ロシアボリショイ劇場、日本芸術選奨文部科学大臣賞受賞者岩田守弘氏が外国人初の第一ソリストに
URLリンク(roshianow.jp)
URLリンク(japanese.ruvr.ru)
日本の宇宙飛行士3人にロシアから勲章が贈られる
URLリンク(47news.jp)
ロシア工学博士が日本の震災後、日本人のために超小型線量計を開発
URLリンク(roshianow.jp)
メドヴェージェフ大統領が決定したモスクワ都心の科学技術博物館の増改築コンペで日本人建築家が優勝
URLリンク(roshianow.jp)
ロシア高級別荘地兼シリコンバレー「スコルコボ」でロシアと早稲田大学が福島第一原子力発電所事故で汚染された地域で放射能放射能除去作業に従事するロボット開発をはじめとする共同プロジェクトを推進
URLリンク(roshianow.jp)
215: [―{}@{}@{}-] この頃流行の名無しの子
12/01/25 17:53:07.51 OFgmOREhP.net
【震災】ロシアで被災地の子供達へ国賓級の特別待遇
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
URLリンク(www.webcitation.org)
URLリンク(japanese.ruvr.ru)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
被災した子供らがロシアで普段は外国政府の要人との会談に使われるクレムリンの一般公開されない場所へ招待され、国賓級のおもてなしがほどこされました。
歴代ロシア皇帝が住居とした大クレムリン宮殿内を案内されるとともに、ロシア大統領が就任式を行う、
金色に輝くアンドレイの間でメドヴェージェフ大統領夫人が一行を出迎え、お茶やお菓子を楽しみながら歓談。
メドヴェージェフ大統領夫人が被災者の代表である子供達に記念品をプレゼントし、
クレムリン内の観光が特別に催され、他にモスクワ滞在中にボリショイ劇場へ行ったり、
サーカスを見物する予定。
216: [―{}@{}@{}-] この頃流行の名無しの子
12/01/25 17:53:53.93 OFgmOREhP.net
プーチン首相、リンクに日の丸投影、被災者に哀悼の意と激励「
必ず復興する」
URLリンク(youtube.com)
URLリンク(47news.jp)
URLリンク(jp.reuters.com)
日本への支援、プーチン首相の機敏なそして強力なリーダーシップ
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
プーチン首相、最大級の支援へ「日本は親しい隣国。
我々はエネルギー資源の供給支援に全力を尽くす必要がある」
URLリンク(mainichi.jp)
プーチン首相、LNG・石炭・原子力専門家・医師を含む救助隊、必要なだけ派遣する
URLリンク(jiji.com)
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)
プーチン首相、ヨーロッパ向けの液化天然ガスを日本向けに切り替え、日本優先
URLリンク(news24.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
↓
更に先月6月も対日支援でLNG追加供給
URLリンク(www.nikkei.com)
217: [―{}@{}@{}-] この頃流行の名無しの子
12/01/25 17:54:43.28 OFgmOREhP.net
プーチン首相がクジラ狩り「気分を爽快にしてくれる」
URLリンク(afpbb.com)
URLリンク(desktop2ch.jp)
プーチン首相「クジラ撃ち讃歌」を露誌コラムに執筆
URLリンク(afpbb.com)
プーチン首相の故郷で「日本の春」フェスティバル
URLリンク(japanese.ruvr.ru)
プーチン首相、ブラック企業の労働者を救う
URLリンク(www.afpbb.com)
プーチン首相、空から森林火災の消火活動に参加
URLリンク(japanese.ruvr.ru)
プーチン首相、「日本の原発の使用済み核燃料の処理は全てロシアで請けおいたい」
URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(mainichi.jp)
プーチン氏は領土問題に於いて何らかの妥協を模索するということを以前に述べており、日本側はこれを前向きな動きととらえています。(※官報)
URLリンク(japanese.ruvr.ru)
218: [―{}@{}@{}-] この頃流行の名無しの子
12/01/25 17:55:33.22 OFgmOREhP.net
プーチン首相、公式サイト地図の北方領土を日本領と記載
URLリンク(unkar.org)
---------------------------------------
ロシアの学者や元外交官らが
プーチン首相あてに「ロシア領」に改めるよう求めるメールを送ったが、
7日現在、地図はそのまま使われている。
---------------------------------------
柔道家としてのプーチン首相
URLリンク(ja.wikipedia.org)
-------------------------------------------------
2000年9月の来日時には、講道館より柔道六段の名誉段位贈呈を提示されたが「私は柔道家ですから、六段の帯がもつ重みをよく知っています。ロシアに帰って研鑽を積み、一日も早くこの帯が締められるよう励みたいと思います」と述べて丁重に辞退した。
-------------------------------------------------
ロシアで日本ブームが始まったのはプーチン氏が大統領になった2000年から
URLリンク(roshianow.jp)
URLリンク(megalodon.jp)
プーチン氏の美人令嬢カテリーナ氏は極秘来日を何度も繰り返す程の大の親日家で有名
URLリンク(logsoku.com)
URLリンク(news.livedoor.com)
219: [―{}@{}@{}-] この頃流行の名無しの子
12/01/25 17:56:12.68 OFgmOREhP.net
天才柔道家プーチン首相
URLリンク(webcitation.org)
URLリンク(webcitation.org)
URLリンク(webcitation.org)
URLリンク(webcitation.org)
URLリンク(webcitation.org)
URLリンク(webcitation.org)
URLリンク(webcitation.org)
URLリンク(webcitation.org)
URLリンク(webcitation.org)
URLリンク(webcitation.org)
URLリンク(webcitation.org)
URLリンク(webcitation.org)
その他画像
URLリンク(thechive.com)
プーチン・ウラジーミル: The Voice of Russia
URLリンク(japanese.ruvr.ru)
2001年、2005年の柔道世界選手権優勝者のロシア人アレクサンドルミハイリン、2011年グランドスラム100kg超級優勝
URLリンク(www.sanspo.com)
ロシアのセルゲイ・サモイロビッチ、2011年グランドスラム100kg以下級優勝
URLリンク(www.afpbb.com)
220: [―{}@{}@{}-] この頃流行の名無しの子
12/01/25 17:56:56.35 OFgmOREhP.net
米シャトル引退で宇宙を独占するロシア
URLリンク(jp.wsj.com)
億万長者の数1位はロシア・モスクワ
URLリンク(japanese.ruvr.ru)
世界のオフィスのランキング、2位モスクワ
URLリンク(www.observer.com)
OECD:米国、ロシアでトレンドを上回る拡大が続いている
URLリンク(jp.reuters.com)
米フォーブス誌の世界有力企業ランキング:
ロシアのガスプロムが純利益で世界のトップ3
URLリンク(japanese.ruvr.ru)
米MIT、ロシアに技術高専を露NPOと共同設立
URLリンク(eetimes.jp)
ロシア、次世代SLBMブラバ連続発射に成功
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
ロシアの天才数学者ペレルマン フィールズ賞受賞&賞金1億円のポアンカレ予想解決
URLリンク(logsoku.com)
世界水泳 シンクロナイズドスイミング・ロシア代表 全7種目で金メダルを獲得し、世界選手権史上初の完全制覇達成
スレリンク(mnewsplus板)
221: [―{}@{}@{}-] この頃流行の名無しの子
12/01/25 17:58:19.19 OFgmOREhP.net
ロシアの富豪、日本の美術館の作品一括購入
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
ロシアの富豪に大人気、日本の瓦は最高にゴージャス!
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
ロシア、2020年に月開発
URLリンク(japanese.ruvr.ru)
ロシア企業、2016年に「宇宙ホテル」開業
URLリンク(www.afpbb.com)
スイス市場にひしめくロシア企業
URLリンク(www.swissinfo.ch)
ロシアの空母が中国で富裕層用の「海に浮かぶ超豪華ホテル」へ
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
ロシアの富豪、あのレディーガガとの共演に1億円出す
URLリンク(news.livedoor.com)
ロシアの富豪、Twitterに“大規模”資金調達
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
ロシア人富豪,慈善団体に全資産を寄付
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
ロシア富豪の豪華ヨット、超ゴージャス!(動画付)
URLリンク(jp.wsj.com)
222: [―{}@{}@{}-] この頃流行の名無しの子
12/01/25 17:59:11.72 OFgmOREhP.net
ロシア、ダイヤモンドの原石産出量世界第1位
URLリンク(roshianow.jp)
ロシア上流社交界美女達の豪華絢爛な大舞踏会
URLリンク(roshianow.jp)
ロシア、メルセデスベンツのファッションウィークが開催
URLリンク(roshianow.jp)
ロシア、特別経済区に海外の投資家を誘致
URLリンク(roshianow.jp)
ロシア、豪華絢爛モスクワ地下鉄 事実上の宮殿
URLリンク(roshianow.jp)
ロシア、ボリショイ劇場が帝政の趣、ソ連色一掃し貴族趣味に
URLリンク(www.webcitation.org)
ロシア、世界中の高級車で溢れているモスクワ
URLリンク(www.jsn.co.jp)
ロシア、ミリオネアビリオネアフェア
URLリンク(www.jsn.co.jp)
ロシア、不動産市場が活況 海外からの投資は総額52億5千万ドルへ
URLリンク(roshianow.jp)
223: [―{}@{}@{}-] この頃流行の名無しの子
12/01/25 17:59:44.68 OFgmOREhP.net
ホンダ、ロシアに新工場建設
URLリンク(www.morningstar.co.jp)
米GM、ロシアに820億円投資へ
URLリンク(www.webcitation.org)
ロシアと日本の貿易額は300億ドルに
URLリンク(japanese.irib.ir)
ロシアと日本 ロシア液化天然ガス(LNG)プラントの共同建設 年間1000万トン
URLリンク(japanese.ruvr.ru)
ロシア、今年の新車販売が昨年から更に増加
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
ロシアと日本、アジア太平洋地域、経済協力へ
URLリンク(japanese.ruvr.ru)
URLリンク(www.nikkei.com)
ロシアの天然ガスと日本海経済圏 物流急増で成長エンジンに
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
URLリンク(japanese.ruvr.ru)
URLリンク(www.nikkei.com)
ロシア天然ガス大手ガスプロム、経済好調で前倒しで黒海経由送ガス管網建設開始
URLリンク(www.morningstar.co.jp)
224: [―{}@{}@{}-] この頃流行の名無しの子
12/01/25 18:00:23.04 OFgmOREhP.net
ロシア金鉱山ノルドゴールド、ロンドン証取に預託証券上場
URLリンク(www.morningstar.co.jp)
三井物:ロ鉄道車両リース事業、ロシアと合弁-将来事業規模400億円
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
URLリンク(release.nikkei.co.jp)
ロシアの高級車需要の高まりが寄与、アウディの世界販売 昨年は過去最高の実績に
URLリンク(jp.reuters.com)
ロシア新車販売、昨年も増加 ロシア経済の回復を受け個人消費が堅調
URLリンク(www.nikkei.com)
ロシア経済、2011年のGDPは4.2%増 財政収支も黒字
URLリンク(www.nikkei.com)
ロシア経済、2012年も実質好調な経済成長続く 日本総研が強気予測
URLリンク(www.morningstar.co.jp)
ロシア経済の2012年展望、高い経済成長に対して世界の注目が集まる
URLリンク(www.morningstar.co.jp)
225:この頃流行の名無しの子
12/02/01 13:44:14.61 FOkx/wBy0.net
2006年から購入し使っていた06年製造石油ファンヒーター(2万円)と
2008年から購入し使っていた04年製造石油ファンヒーター(1万円)が
あったのですが、04年製のファンヒーターから異臭が出るようになりました
不完全燃焼だと言われました。点火も失敗しやすく、部品の劣化によるものだそうです
買い換える予定です
06年製造の方が長く長時間、広い部屋で使っているにもかかわらず
04年製造の余り使っていない同じメーカーのファンヒーターが先に壊れたのは
未使用品でも長期保管され、使われない間にどんどん劣化していったせいでしょうか?
値段が安く、製造年月日が古い物は同じメーカーの同じ日本製でも壊れやすいと言う事でしょうか?
226:この頃流行の名無しの子
12/02/02 14:53:12.29 gDAT9Sqq0.net
そんなもの個体差としか言いようがない
227:この頃流行の名無しの子
12/02/03 06:57:47.61 LvoeTfdo0.net
■ダイニチ・・・○ 点火が速い(40秒)、点火消化時のニオイが少ない、出力LO固定ができる
× 音がうるさい、消費電力少し高め、ブンゼン方式なので気化器つまりがおこる
→静かさにこだわらず、とにかくスピード点火で早く暖まり、点火消化時のニオイに敏感な人向け
■コロナ ・・・○ 低消費電力、音は静か 、ポンプ噴霧式という一番凝った構造で、シャッター付モデルもあり、
高性能な機種が多い。よごれま栓は便利
× 壊れやすいという口コミが多い(点火ロッドが弱いらしい) 、点火が遅い
→自分で分解して、点火ロッド等の掃除ができる人は長く使える可能性が高い(もちろん自己責任)
機械に詳しく、複雑な構造に萌えるマニア向け
■トヨトミ・・・○ ポット式の為、壊れにくい、古い灯油もOK、低消費電力、音も静か
× 点火が遅い、点火・消火時の臭いが他社製よりつよい傾向
→ポット式という構造の為、ほとんどメンテ不要で長持ちする
長寿命で、持ち越し灯油を無駄なく有効活用できる。堅実な人向け
228:この頃流行の名無しの子
12/03/09 22:41:54.58 3QErxV+q0.net
今ファンヒーター壊れた・・・orz
明日買わなきゃならんのに何買えばいいのかよく分からん
229:この頃流行の名無しの子
12/03/16 10:26:22.00 5ED3VdYk0.net
うちのはシャープ出力5.4kのが13日に壊れた。代わりに出力3.2kの三菱
のを使ってる。やっぱ肌寒いよ。電気屋、ホムセン計5件行ったけど時期が
悪くてないんだよ。いま買おうかどうか迷ってる。
230:この頃流行の名無しの子
12/03/19 22:24:57.93 OiJDiFOF0.net
壊れる時ってどんな風に壊れる?
うちのコロナは1ヶ月前30分~1時間置きに停止するようになって、今じゃ数分置きに停止するようになった。
少し冷ましてまた点けるの繰り返し。
こうなると分解掃除しても直らない?
231:この頃流行の名無しの子
12/05/14 13:11:23.51 rueED39a0.net
このスレ生きてる?
232:この頃流行の名無しの子
12/11/24 16:59:24.60 XHChObIs0.net
>>231
これから、寒くなると元気になるんでしょう
うちの14年目の三洋くんも毎日活躍中
弱モード本当に灯油が長持ちしていいわあ
233:この頃流行の名無しの子
12/12/02 12:01:56.27 W0knOy9+0.net
URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)
234:この頃流行の名無しの子
13/10/27 23:30:00.09 332UWAKV0.net
ダイニチの昔の200円で買ったんだけど、これダメだな
スピード着火用だと思うけど、OFFにしても常時気化器が熱く保たれてる
まぁなんとか治したから使うけど、元から電気抜くようにしよう
235:この頃流行の名無しの子
13/11/02 00:21:36.99 +PQy25oF0.net
毎年思うこと
シーズン初めに買ってきた灯油を使うとにおいがきつい
なんでだろう?
売れ残ってひと夏ガソリンスタンドのタンクの中で眠っていたからかな?
236:この頃流行の名無しの子
13/11/02 22:45:56.38 mXHLoCwT0.net
気化器にドロドロの灯油があるんでしょう
ちなみに俺は毎年バラして掃除してる
今年も順調な95年製
237:この頃流行の名無しの子
13/12/26 15:10:39.52 1e/bGzIMi.net
トヨトミってどうなん?
238:この頃流行の名無しの子
14/02/23 21:11:02.12 vNQ0+VYX0.net
>>237
省エネについての意識は一番強いメーカーだと思う
最新機種はどうだかわからないけど、消火時の臭いは強め
火力は十分なのにやや風量が少ない感じを受けるのでサーキュレーターの併用は特に有効
239:この頃流行の名無しの子
16/01/16 22:50:31.54 DiNSk0vc.net
石油ファンヒーターは3時間しばりでしょ
夜12時につけて、3時にはきれちゃう
なので、3時ゴロから7時まで4時間だけタイマーでオイルヒーターにしたいなとか思って今調べ中。
エアコンはビル4階に足場組んで作業しないとダメ言われて何十万となるので・・
240:この頃流行の名無しの子
16/01/27 20:19:43.25 AtMcC2YO.net
>>237
FF式最高です。
全く臭わないし、何より暖かい。
以前はガスですぐに暖まったけど、窓が結露でべちゃべちゃになりカーテンカビるし高いし、でした。
241:この頃流行の名無しの子
16/02/07 00:24:11.70 GbDivT+8.net
俺も10年ぶりに昔のコロナ出して掃除して、昨日から使っている。
三菱も昨日掃除したけどまだ使ってない。今までエアコンだけれど
やっぱ寒かった。
242:この頃流行の名無しの子
16/12/04 12:39:26.33 hmpTQhPO.net
テスト
243:この頃流行の名無しの子
16/12/24 11:20:15.79 S3rXvKY0.net
超々寿命で無音の石油ストーブを推します
ファンヒーターは壊れ易過ぎる
244:この頃流行の名無しの子
16/12/25 09:01:18.95 HCiIoMmj.net
石油ストーブも芯を定期的に代える必要あるね
245:この頃流行の名無しの子
16/12/26 08:31:43.90 jXWTDnUX.net
石油ストーブより石油コンロがいい
アウトドアでも使えそう
246:この頃流行の名無しの子
17/02/08 20:18:27.07 Cqg/qhLZ.net
ここ2~3日すごく臭くなって気持ち悪くなったから
今日はクリーニング処理を連続2回やったら臭いがほとんどでなくなった
臭いで悩んでる人はやってみると直ることがあるかも
247:この頃流行の名無しの子
17/03/06 22:54:10.87 lX4Ole31.net
___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 『憲法改正国民投票法』、のURLです。
ゝン〈(つY_i(つ URLリンク(www.soumu.go.jp)
`,.く,§_,_,ゝ, 日本国憲法改正の、国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
~i_ンイノ
248:この頃流行の名無しの子
17/03/14 11:23:49.52 c5F8F0dU.net
気温はそれほど低くないんだけどなんか足元からゾクゾク寒さを感じる今日このごろ
石油ファンヒーターがありがたい
249:この頃流行の名無しの子
17/04/21 12:08:19.01 1ScJi6iq.net
さすがにもう必要ないね
250:この頃流行の名無しの子
17/08/21 21:29:25.85 PKtyfjF1.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
251:この頃流行の名無しの子
18/02/07 04:17:16.40 8uv1JlFq.net
【平昌五輪】葛西「韓国料理は好きなので合っている。味もおいしい」食事には満足も「暖房が壊れていた」 平昌選手村を公開[02/06]
スレリンク(news4plus板)
【平昌冬季五輪】葛西、食事には満足も「暖房が壊れていた」 平昌選手村を公開
スレリンク(mnewsplus板)
/(^o^)\ナンテコッタイ
252:この頃流行の名無しの子
18/02/15 02:14:36.41 8I20oDG/.net
僕の知り合いの知り合いができたネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
5F37B
253:この頃流行の名無しの子
18/11/11 08:58:18.00 T3tYUspY.net
いやまさか、そんなの持ってたらわがまますぎだろうと思ってたら
リモコン付きファンヒーターが発売されてるんだな
ちょっとなんとなく、危険な感じがするけど
>>203
販売台数は経済原理から言っても実態を物語る
ファンヒーターはダイニチがいいと思うよ
254:この頃流行の名無しの子
18/12/08 18:38:09.98 oxZ7Odby.net
おお、またまた出没してますねダイニチ工作員、お疲れさまです
価格comの売れ筋ランキングを見ると、確かに1位はダイニチFW-3217S
2位から6位までコロナ、7位トヨトミ、8位ダイニチFW-5617L(W)、9位コロナ、10位ダイニチFW-5618L(W)
シェアー55%とかの賜ってますが今年はコロナの圧勝ではないですか?
しかし、まあこの3社しかないなら普通にダイニチ選ぶだろうね、ガスレンジのコロナは二度と使わないって人多いから
255:この頃流行の名無しの子
19/01/12 18:08:53.61
スネ夫「肩幅鍛えすぎて広くなった。たすけて、ドラエモン」
ドラエモン「なんだ、スネ夫か。おいらはエラを整形したら、丸くなったワイ
256:この頃流行の名無しの子
19/02/10 00:23:18.08 E78a+UsW.net
中古の家買ったら三菱のFFファンヒーターがついてましてVKT-302Lというやつ。
こいつが故障してイグナイター周りだと思って分解したんですよ。
そしたら部品と部品の間に白いロックウールみたいなパッキンが挟まってて、
分解したときそれが劣化してモロモロに崩れてしまいました。
イグナイターは磨いたのですがこのパッキンがないと組みなおせなくて。
ご存知の通り三菱はもうすでに生産中止です.
何か個人でも入手できるもので代用できないかと思って。
何かご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
自動車のガスケットだと自分で切って作るやつとかあるじゃないですか。
そんなイメージであるかと思ったのですがググってみてもよくわからなくて。
材質はグラスウールじゃないですよね。
257:この頃流行の名無しの子
19/02/12 15:21:14.17 wXm0C5S2.net
>>256
ホームセンターなどのFFファンヒーター用品売り場か薪ストーブ売り場に隙間に使う耐熱ウールのようなものがあれば代用出来るかも
あるいは耐熱セメントと併用とかね
258:256
19/03/04 18:03:59.68 mcj15SnM.net
>>257
自力で解決できました。
URLリンク(www.monotaro.com)
こいつを自分で切って断熱材のかわりにしました。
非接触の温度計で燃焼する筒の部分を測っても300度台に入ることがないようなので大丈夫だと勝手に判断しています。
真似してなんかあっても私は責任持ちませんのでおすすめはしません。
259:この頃流行の名無しの子
20/01/15 09:36:41 YMlSj13e.net
トヨトミ LC-L437 2007年製なのですが
着けはじめの強燃焼時にパラパラ音がしてたまに エラー表示 Eー9 が出て
止まってしまうのですが修理より買い替えた方がよいのでしょうかねぇ。
260:この頃流行の名無しの子
20/01/15 15:13:17 Tyza+HS1.net
>>259
分解清掃したい
261:この頃流行の名無しの子
20/01/18 07:31:28 lk4sFysu.net
>>260
無理に点火繰り返してたら灯油がオーバーフローして畳が染みたので
家燃やしたくないので コロナFH-VX3618BY に買い替えて快適です。
262:この頃流行の名無しの子
22/02/01 00:11:34.74 0HSMISUV.net
URLリンク(i.imgur.com)
263:この頃流行の名無しの子
22/11/28 09:45:34.90 ATBuj1/i.net
SRはリモコンで便利だは
264:この頃流行の名無しの子
22/11/28 09:55:44.79 ATBuj1/i.net
操作パネルが田舎くさくてホントは嫌なんだけどな
265:この頃流行の名無しの子
22/12/20 23:16:46.97 QzNhTstX.net
コロナとダイニチどっちがええんや?リビング11畳で使うんや!
266:この頃流行の名無しの子
22/12/31 21:08:44.52 ONDBsBDB.net
コタツがええよ
267:この頃流行の名無しの子
23/01/27 17:28:37.16 kgjOZ8H1.net
20年ぶりに灯油買ってきた
石油ファンヒーターあったかいな
268:この頃流行の名無しの子
23/01/29 18:35:15.74 pCIqx8sb.net
あったかいんだから~♪
269:この頃流行の名無しの子
23/01/31 17:15:13.51 SAso1fI/.net
アラジンがもうちょっと燃費よけりゃなぁ
270:この頃流行の名無しの子
23/02/04 21:28:23.26 JGvRLLrU.net
>>269
シーズヒーター?
271:この頃流行の名無しの子
23/02/07 14:47:25.60 Lh+V8BlV.net
コタツに入っても眠らない香具師おる?
272:この頃流行の名無しの子
24/05/12 14:30:09.80 g5brchRm.net
8月優待欲しいけど買うとやっすいぞ!
273:この頃流行の名無しの子
24/05/12 15:25:51.31 e1gk2sEW.net
檻牛 現在+05 最多貯金18(05/13)
やっぱりやれやれ売り、同値撤退が正しいんじゃねえか
274:この頃流行の名無しの子
24/05/12 15:29:09.24 p6JWKRHY.net
>>195
せめた部位を脱毛してなかったら
275:この頃流行の名無しの子
24/05/12 15:29:33.43 EIOMQ9C8.net
性格良くても
皆がこんなフェイク出され続けるよ
自分のことか見当付いて
276:この頃流行の名無しの子
24/05/12 15:35:58.54 CSjdnfzC.net
>>99
軽自動車の良い遊び人大好きなんだけどね