【黒猫】ヤマト運輸 委託宅配 ~1軒目~【宅急便】at TRAF
【黒猫】ヤマト運輸 委託宅配 ~1軒目~【宅急便】 - 暇つぶし2ch650:国道774号線
19/05/28 07:30:08.49 hD5V61ha.net
委託ゼロが目標かあ
他を探さないと

651:国道774号線
19/05/28 07:32:47.48 DGPnC/6r.net
月日が流れましたので打ち明けます。あのセンターで
なんちゃって引き取りメイトとして、持ち出し入力していると
ネームプレートの『さこ』と言う大柄な男が近寄ってきて
地響きが起こるような咳払いをして来て、辞めようかなと思ってた
その時点で負け犬。負け戦だったんですねぇ

652:国道774号線
19/05/28 07:45:56.51 pJmFlgqA.net
ここにもバカがおる

653:国道774号線
19/05/29 17:13:25.05 FajL81ob.net
>>644
俺その条件でいいわ
紹介してくれw

654:国道774号線
19/05/30 15:57:47.69 uJ2+V3mn.net
クレカ不正利用購入家電 受け取りで町田市のアパート空き部屋に侵入
URLリンク(lpt.c.yimg.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
中国人の男を逮捕 通報した佐川急便の担当者に感謝状
姜風容疑者は28日、東京・町田市のアパートの空き部屋に不法に侵入。
この部屋には、32万円分の家電製品が配送される予定だったが、運送会社の担当者が、
空き部屋であることを不審に思い、警視庁に通報したことから逮捕につながった。

655:国道774号線
19/05/30 18:43:41.33 TAc5ls+c.net
委託は来週から制服の着用禁止だって

656:国道774号線
19/05/30 21:36:35.12 M+8ieglr.net
>>655
それお前とこだけじゃねーの?
聞いた事ない

657:国道774号線
19/05/30 21:58:05.35 /OaG6L3R.net
ウチもそうだったけど、支店長が主管と話してくれて取りやめになったよ。逆にヤマトの品質下げることになるって。結果嫌な空気だけが残ったw

658:国道774号線
19/05/30 22:00:35.52 20Q1cJLQ.net
>>656
去年から一部の地域で制服の着用禁止ってニュースに出てたろ
お前のとこもそのうちだよ

659:国道774号線
19/05/30 22:02:14.97 M+8ieglr.net
別に制服なんて着たくもないのでいいんだけどな
もっと機能的なの買って着るし
制服なんて長い事くれてないのでボロッボロだしww

660:国道774号線
19/05/30 23:54:39.93 UiLlLiPN.net
制服を着てきてくれないと、本当に宅配の人なのか、
それとも宅配を装った押し込み強盗なのかわからないよ。
女性客とか、居留守を使われることが多くなると思うよ。

661:国道774号線
19/05/31 05:11:04.20 Op7PdVzW.net
田舎だから昔から私服!制服の委託見たことない

662:国道774号線
19/05/31 06:20:22.13 J6zxgXo+.net
あんな機能性のない制服いらんw夏は暑く冬は寒いwアホかww

663:国道774号線
19/05/31 06:21:01.11 J6zxgXo+.net
>>660
固定エリアなんだから顔見りゃわかんじゃん

664:国道774号線
19/05/31 10:23:14.04 sqLCyQZC.net
>>660
制服無くなって1ヶ月近くなるけど特に問題なく配達してるよ。こっちが心配のなるくらいw逆に涼しくていいよ~

665:国道774号線
19/05/31 11:00:41.13 5qf+mV6o.net
川岸町センターの やまこうもこの板を読んでいるのだろうか?

666:国道774号線
19/05/31 12:16:57.26 kmlXcK9D.net
>>664
ちなみにどこの地域ですか?

667:国道774号線
19/05/31 18:59:35.82 5qf+mV6o.net
やまこうのアホも委託よね

668:国道774号線
19/05/31 22:55:27.44 Cz/VkPOD.net
やっぱりYSS一択だな。

669:国道774号線
19/05/31 23:00:32.89 NbQFKNqg.net
>>668
出たw

670:国道774号線
19/05/31 23:03:16.71 NbQFKNqg.net
>>668
故障者と定年退職者の受け皿
姥捨山w

671:国道774号線
19/05/31 23:14:13.79 Cz/VkPOD.net
YSSの話が出ると過剰反応してるお前が異常だよ。
そんなに都合が悪いのか?

672:国道774号線
19/06/01 00:03:13.00 JeKo7kpT.net
>>663
それが、時期によっては来る人が頻繁に入れ替わるのよ。

673:国道774号線
19/06/01 11:22:35.91 rkTS8Xws.net
>>672
社員だって客からいつもの人と違うんですねって言われるくらいだから
制服着てないとやっぱ不審に思われるよね

674:国道774号線
19/06/01 17:46:30.16 kSOXXQ1r.net
朝アシストやって午後からYSSで配達してる人いるけどO.K.なの?

675:国道774号線
19/06/01 19:52:47.06 wd+M6nG1.net
>>674
二重契約になるから完全にNG

676:国道774号線
19/06/01 21:39:45.68 64Xk60Ns.net
6時から早朝アシストやって8時からYSS配達OK別会社ですから副業扱い
ついでにメイトさんDMはヤマトのPP、荷物7ねこYSS用のPPで同時配達OKです
これも副業扱い!但しYSS用でDM持ち出し配完してしまうと10円です
YSS契約のメイトさんはヤマトPPでは一般荷物持ち出し入力出来ません

677:国道774号線
19/06/01 21:59:32.17 IMwe2FYv.net
YSSとして早朝やってるパターンもあるぞ。
内勤さんにもYSSの人いる。
YSSとして車を持ち込まずに時給でヤマトの車でドライバーやってる人もいるぞ。
「YSSのロゴ入りの車で佐川とか郵政は止めてね。」という事ぐらいしか注意はされてないよ。
うちの主管はYSSでもDMはメイトさんと同じ単価だよ。

678:国道774号線
19/06/02 13:02:32.59 /ayLYwdd.net
YSSでやると単価下がるのは何故なのか…

679:国道774号線
19/06/02 21:25:26.00 gMAL4pqX.net
>>678
エリアと平均配完数は?
報酬がYSS>SDにならないように調整してる可能性がある。

680:国道774号線
19/06/03 10:32:09.16 XD8LpfJ+.net
>>675
YSSの説明会で聞いた話
仕分けアシストと兼業でもOK
仕分けはヤマトと契約 委託はYSSのフランチャイズ契約だから大丈夫
そもそもYSSに加盟してるってだけで個人事業主だから縛りはないコンプラに違反しない仕事は大丈夫
>>677
内勤、アシストのYSS所属の人って派遣か60歳以上の高齢者
60歳以上はYSS所属じゃないと仕事出来ないらしいよ

681:国道774号線
19/06/03 14:01:29.21 vaqoA+Bf.net
制服はヤマトの支給されるの?YSSから支給されるならデザイン違うよね。

682:国道774号線
19/06/03 18:36:45.46 XD8LpfJ+.net
去年の三月ごろから徐々に委託はヤマトの制服着用禁止が広がって来てる
YSSは自社制服だから問題無し
似たような制服だから客対応も問題ないんじゃないのかな
やっぱりこのご時世制服は必要だね

683:国道774号線
19/06/03 18:44:33.93 XD8LpfJ+.net
>>678
ヤマトからは他の委託と遜色ない単価がYSSに支払われてる
一般管理費とかの名目で差し引かれた単価でFC委託に支払われる
支払い単価150円だとヤマトの支払い単価から30円くらいは引かれてると思うよ
ピンハネと言えばピンハネだけど怪しい委託会社よりはまだマシじゃないのかな

684:国道774号線
19/06/03 19:07:40.78 mDQyQt3s.net
ピンハネ.comよりは全然マシ。
消費税もピンハネしないし、ロイヤリティーも固定。
その辺の訳解らない委託業者よりは全然良い。

685:国道774号線
19/06/03 20:21:50.66 LMRnb/De.net
YSSなのに個数制限、昼から出勤とか酷い

686:国道774号線
19/06/03 20:59:40.70 3f4jjxgk.net
>>685
首都圏で個数制限とか昼出勤とか聞かないけどどこの地方なの?

687:国道774号線
19/06/03 22:10:59.14 KoFkeS/P.net
近くで委託募集かけてるなあ~どうせお中元の間だけなんやろうなあ

688:国道774号線
19/06/03 23:49:13.91 81TjIkQ+.net
>>682
うちのYSSはヤマトの制服来てやってるよ。
新たに支給はされないみたいだけど。以前委託やってたときに支給されてたときのをそのまま着てるみたい。

689:国道774号線
19/06/04 19:43:17.62 DBu5epA7.net
>>686
神奈川の主管だとYSSでも午後からのとこがある

690:国道774号線
19/06/05 00:00:58.80 /5XIx/S+.net
>>688
同族会社の下請けだから許されてる部分はあるんじゃないの
やっぱ野良委託とは区別されてるんだろうね

691:国道774号線
19/06/05 00:04:28.67 HMC7hQd6.net
阪神主菅では有無を言わさず委託は午後出勤らしいね。兵庫主菅の委託も6月から午後出勤だよ。あからさまに委託に仕事を振るなと上層部の指示が出てるね。このままだと委託では食っていけないわ。

692:国道774号線
19/06/05 00:29:21.02 2/VHEzmt.net
>>691
YSSも午後~出勤なの?関東だけどYSSもそうなっちゃうとキツいな。

693:国道774号線
19/06/05 01:16:30.25 5x514xRG.net
落ち着いてまとめよう。
外部委託は16期の目標はゼロ。
YSSの午後出勤はSDの稼働が余るくらい暇な支店だよ。
特に神奈川の一部は前年比がヤバイらしいよ。
いちお個数制限はなし。(でも午後から出来る数は物理的に限られてるが)
救済処置として単価は数十円アップ
会社としては委託を使いたくないわけじゃなく、内部委託としてグループ内でお金を回したいという意図がある。

694:国道774号線
19/06/06 09:46:11.90 Iw0ckn/m.net
ヤマト便の制限もかけ出したね。
徐々に締め付けて来た

695:国道774号線
19/06/06 11:13:05.76 7J7WE+1W.net
7月で終わりだろ。無くなったら他に行くだけ。

696:国道774号線
19/06/06 12:02:12.35 EHH+qXCi.net
絶対に切られないマンがいる限り委託は安泰です!

697:国道774号線
19/06/06 13:09:07.03 tiFCJPIJ.net
>>696
なんか用か?
切られるとかそんな次元じゃないんですわそもそも
まぁ凡人は頑張りたまえよ。

698:国道774号線
19/06/06 22:16:14.96 tsIJCc7Y.net
ただでさえSD の時間がヤバいのに、委託居なくなったらもう終わり。

699:国道774号線
19/06/07 00:07:53.34 pWI1BJa/.net
従業員にとってのみならず、客にとってもブラック企業だよ。
配達時間帯は縮小、運賃は値上げ、雇用形態が違うからといって
制服なしで来て不必要に警戒させる。
この上、委託さんがいなくなったら、荷物は無事に届くの?
いくら大企業のホワイトカラーの接待交際費が減らされたからといって、
八つ当たりもいい加減にしろ。

700:国道774号線
19/06/07 00:22:25.11 KxAPGIMB.net
運ぶ荷物がないだけ

701:国道774号線
19/06/07 11:44:31.97 xK0Sz7zS.net
>>693
内部委託なら考えようによっては良い様にコキ使えるしね

702:国道774号線
19/06/07 17:28:57.74 hUDyRqNu.net
そうなの?
普通にゲテモノとか長期不在はSDが積んでくれるし、今はSDは持ち出し数より営業してこいの流れだから荷物が少ない日はこっちに分けてもらえるし、逆に多くてヤバそうならSDがとってくれてるけど?
支店長もYSSは利益率がいいから続けて欲しいと言われてるよ。
長時間労働にならないように朝も9時入りな。
逆にそれがイヤで辞めた人はいるけど。

703:国道774号線
19/06/08 00:20:48.45 E8uUjRiu.net
URLリンク(sagawa-story.com)

704:国道774号線
19/06/09 06:08:22.93 cN1syZk9.net
やっぱりYSS一択だな

705:国道774号線
19/06/10 06:55:13.39 b+TMq8iY.net
都内繁忙期単価165円。個数制限あり。繁忙期なのに?

706:国道774号線
19/06/10 08:01:56.46 L/w7FneW.net
YSSだから切られないってことはないでしょ。
グループ会社ではあっても委託切りや制限はあるだろうね。

707:国道774号線
19/06/10 10:32:29.87 hKt7NpTD.net
個数制限って何個?
もしかして100?

708:国道774号線
19/06/10 11:19:57.88 8NJRMEm4.net
関西は委託切る流れは一切ないんだよな…
もうこの4年以上そんな話しすら出た事がない
来月、繁忙期も好きなだけ荷物持ってけ言われてるww

709:国道774号線
19/06/10 14:38:30.44 D5oRmX3s.net
>>707
ウチは一ヶ月で2000個って言われて撤退しました。
神奈川です。

710:国道774号線
19/06/10 15:02:35.63 hKt7NpTD.net
繁忙期に1日約100個?
ありえない…

711:国道774号線
19/06/10 17:21:12.85 9N+0oi7b.net
落ち着いてまとめよう。
外部委託は16期の目標はゼロ。 その計画が進行してるという事。
YSSの午後出勤はSDの稼働が余るくらい個数が減ってしまった暇な支店だよ。
特に神奈川の一部は前年比がヤバイらしいよ。
いちおYSSに個数制限はなし。(でも午後から出来る数は物理的に限られてるが)
救済処置として単価は数十円アップ
会社としては委託を使いたくないわけじゃなく、内部委託としてグループ内でお金を回したいという意図がある。
むしろ一個あたりの配完単価はYSSが一番安いから重宝されてる支店はある。

712:国道774号線
19/06/10 17:53:09.30 bi0V/flT.net
>>711
16期の目標はゼロ?
誰もどこもそんな事言ってないよ

713:国道774号線
19/06/10 18:45:00.85 9N+0oi7b.net
自分はそんな事は聞いた事はなくても、
過去10年で外部委託費は大幅アップ。四半期毎に100億円単価で増加。
ヤマト運輸としても外部委託費が利益率を悪化させてると発表。
実際にバッサリ切られてたり個数制限されてる主管が多数ある。
この流れを見てどう思うか?だよ。

714:国道774号線
19/06/10 19:53:47.63 XyybuAd9.net
16期目標の1つとして外部委託ゼロは2月に入った新人SDでも知っている!

715:国道774号線
19/06/10 21:52:55.02 N0T0px24.net
再配達にかかるコストでお涙頂戴して運賃あげといて、
配完の単価だけにしかカネのかからん委託が利益を食うわけがないじゃないw
ACの生産性にうるさくなってきてるのがその証拠でしょ。
委託の次はACを悪者扱いして、SDの不満をそらすようになるよ、きっと。

716:国道774号線
19/06/11 00:18:23.72 OUE/KqJz.net
>>715
お前は頭が悪すぎるな。

717:国道774号線
19/06/11 00:25:56.13 Hqc2F4eZ.net
外部委託は、保険料や厚生年金などの経費がかからず、
ガソリン代も個人持ちという条件だから、会社にとって
使い勝手が良いのだろうと思っていたけど、
今は違うの?

718:国道774号線
19/06/11 07:32:48.96 1tYOhw3M.net
>>716
はーい!あほで~す!
あほだから~、外部委託「費」じゃなくて、
外部委託「個数」で表せばいいのにって思っちゃうのよねぇ~
「個数制限」するんなら、外部委託「個数ゼロ」のほうが分かりやすいじゃん
おしえて、かしこい人w

719:国道774号線
19/06/11 07:40:20.06 2V28oBRQ.net
サイド引いて~
ハンドル切って~
輪止めして~
糞デカイ台車降ろして~
さらにいちいち荷物見ながら台車に積んで~
帰ってきたらまたデカイ台車積んで~
そりゃ終わらんから委託ゼロとか無理っしょwww

720:国道774号線
19/06/11 09:14:28.85 0rCsYxSK.net
やるぜ

721:国道774号線
19/06/11 16:17:16.88 cHWskN7K.net
宅配業者って病室まで届けてくれるん?
病院の事務まで?

722:国道774号線
19/06/12 00:31:00.75 u+dkFflW.net
>>721
その病院の方針によるんじゃないの
関係者以外病室には立入禁止とか配達は事務所かナースステーションまでとか
試しに住所欄に病室番号と病室まで配達お願いしますって書いてみればいい
大病院だと配達する側からしたらめんどくさいな

723:国道774号線
19/06/12 06:13:38.64 3IG3rmEZ.net
>>721
鬱陶しいから受付までにして取りに行って下さい。

724:国道774号線
19/06/12 09:15:32.76 FS/iwcJ+.net
前さー 集荷の時病室まで取りに来てくれた事あってね。

725:国道774号線
19/06/12 11:00:49.31 AOL2fFJw.net
できるだけお客さんに喜んで貰えるサービスしたいとは思うけど、配完1件につき150円じゃ、3分で1個のペースで配らないと生活できないんで、玄関までが限度だなあ

726:国道774号線
19/06/12 12:06:58.33 u+dkFflW.net
>>721
その病院の方針によるんじゃないの
関係者以外病室には立入禁止とか配達は事務所かナースステーションまでとか
試しに住所欄に病室番号と病室まで配達お願いしますって書いてみればいい
大病院だと配達する側からしたらめんどくさいな

727:国道774号線
19/06/13 12:25:51.02 yNuD7FJn.net
新しい情報ないかな?

728:国道774号線
19/06/13 21:01:43.83 sHsnw4nQ.net
G20の影響で27~30日の4連休になった
6月スカスカじゃねーか…

729:国道774号線
19/06/14 11:15:14.79 sLDHTWk4.net
来年のオリンピック期間とか大丈夫なの?

730:国道774号線
19/06/14 21:26:02.20 3gyWmTF9.net
関東の一部YSSでよからぬ話が出てきましたね~

731:国道774号線
19/06/14 21:44:50.39 sz7lcrXg.net
神奈川?

732:国道774号線
19/06/14 22:52:36.35 GkTAR+Ta.net
関西圏の外部委託で良からぬ話が出てきましたね~

733:国道774号線
19/06/14 22:59:38.33 fp9JjqCG.net
な、なにがおきようとしてるんです?

734:国道774号線
19/06/14 23:15:15.61 3gyWmTF9.net
YSSの事は一択君が詳しいんじゃないかな?

735:国道774号線
19/06/14 23:23:15.62 GkTAR+Ta.net
関西のことは大阪主管の絶対に切られない君が詳しいんじゃないかな?

736:国道774号線
19/06/15 15:36:12.22 0RLgraPi.net
郵便局が自動集配の実験やってるみたいだけどそのうち下請け切られるんだろうか
URLリンク(www.sankei.com)

737:国道774号線
19/06/15 18:33:09.15 1gz2VDaU.net
委託さんが消えた。ラストワンマイルは自社で。アンカーキャストだいぶ増えてきた。

738:国道774号線
19/06/15 19:28:00.23 rYuCF0An.net
>>737
これが大量生産されたら失業だな
どんな状況でも荷物を運搬できるボストン・ダイナミクスの新型ロボット
URLリンク(m.youtube.com)

739:国道774号線
19/06/15 19:51:59.22 bKszlDDB.net
自動運転は危ないよ。簡単にハッキングできる。
テロ目的とか。
そうでなくとも、複雑な電子機器は誤動作が多い。雷が落ちたらどうするとか。
この間、自動運転の電車が横浜で逆送したしな。
あと、メンテナンスに人手が必要。機械の故障は多いから、それなりの
人員とそれなりの給料が必須。
それに、そもそも、人間を殺したら重罪になるが、機械を破壊して荷物を奪っても、
人殺しにはならないから、犯罪へのハードルは低い。
古くなったら、買い換えも要る。ソフトウェアのアップデートも金がかかる。
アップデートするとたいてい誤動作がつきもの。ウインドウズで
さんざん経験済み。
ハウステンボスでは、結局、人間を雇うよりもコストがかかりすぎて、
ロボットホテルを廃止したしな。

740:国道774号線
19/06/15 20:03:24.19 bKszlDDB.net
おととしだったか、夕刻のニュースでロボネコヤマトの特集を
報道していたでしょう。やったらめったら明るいBGMでさ、将来は
人間を一切雇わず、これ一本にするとか威勢のいいことをいって。
それも、放映日は、ドライバーさんが休日をとることの多い月曜日を避けていた。
その時分、野村総研が運送の自動化についての前向きなレポートを発表
していたから、調子づいていたんだろうが。
今では、このレポートは投資家や評論家の物笑いの種になっているよ。
こちらとしても、重い荷物の場合、自分で取り出して玄関まで
運ぶのはしんどいから困る。

741:国道774号線
19/06/15 21:53:21.73 ZOyGTJMJ.net
やっぱりYSS一択だな。

742:国道774号線
19/06/15 21:53:48.77 0RLgraPi.net
>>740
もう少し詳しく教えて下さい

743:国道774号線
19/06/15 21:57:00.99 jsXP0sXl.net
よからぬ話が出てきましたね~

744:国道774号線
19/06/15 22:25:46.32 2oOsYzNr.net
一択君は今何が起きてるのか知らないのかな?

745:国道774号線
19/06/15 22:34:10.30 HjQAV7Xj.net
今日もよく稼いだ
配完196
繁忙期は250配完行くよ

746:国道774号線
19/06/15 22:53:28.57 BFqgMJmn.net
YSSに荷物渡しすぎててドライバーの配達個数が少ないってさ。YSSもいつ切られるか、個数制限かかるかわならないよ。時間の問題かも。

747:国道774号線
19/06/15 23:03:52.15 W0AqwFod.net
>>738
お前はアホやろ。こっちを見ろ。
モーション・キャプチャーのVFX動画やろ。
URLリンク(youtu.be)
100年経っても自動運転、配達ロボットなんか無理や。

748:国道774号線
19/06/15 23:16:36.82 u5Lgio9m.net
YSSですら夏期繁忙期若しくは年末で切るって計画らしいじゃん

749:国道774号線
19/06/15 23:18:42.41 ZOyGTJMJ.net
ヤマト運輸の支社長の中で「FDなんて要らない。AC増やせって」会議の度に言ってる人がいるみたいだね。
大義名分の一つにクール扱えないってのがあるけど、ACだって軽バン乗ってる人いるし、某山側の県ではFDでもクール扱ってるから(YSSで簡易冷蔵庫のレンタルもやってるみたい)大義名分にはならない。
あとはヤマト運輸の支社長、主管支店長とYSSの幹部の力関係もあると思われる。
因みにYSSの社長は元奈良の主管支店長出身。

750:国道774号線
19/06/15 23:34:40.46 7/9mNFJ1.net
ん?
クールは普通にやってるぞ

751:国道774号線
19/06/15 23:47:37.51 ZOyGTJMJ.net
な。
主管によって全然違うだろ。
特定のエリアの話をヤマト運輸全体の方針と思うのはあまり意味がない。

752:国道774号線
19/06/15 23:47:50.10 BFqgMJmn.net
>>748
ヤマトはYSSに荷物出してしまうよりはドライバーに配完あげてもらいたいわけでしょ。YSSといっても委託だからね。絶対切られないって保証はないよね。荷物減ってるし近いうち個数制限かかるかもしれないね。

753:国道774号線
19/06/15 23:54:47.58 W0AqwFod.net
>>740
そんな経営コンサルタントや広告会社、経済評論家がこんなネット時代に
よく存立できると思う。理屈後付けの経済学者や地震学者と同じ。
頭でっかちの机上論者は何の役にも立ちませんよね。
現場に出て多種多様な荷物に客に自分の足で相手にしてみろよと。
自動運転、宅配ロボットで無人化ってどうやって具現化するか教えてほしいわw

754:国道774号線
19/06/16 00:02:04.76 1A3JNqUy.net
FDもACもヤマト運輸のSDの働き方改革という目的のための手段でしかないから、改革が成し得たら御役御免よ。
それと今自分がいる支店全体をよく観察する事も大事。

755:国道774号線
19/06/16 00:08:07.97 1A3JNqUy.net
>>749
主管支店長からホールディングス傘下の会社のトップって出世だと思うからよく思ってない運輸の人間はいるかもなw

756:国道774号線
19/06/16 03:08:46.55 3BLoDZf0.net
>>747
いやネタ動画やん
実際これができたら仕事なくなるだろうができないだろつ

757:国道774号線
19/06/16 14:02:34.04 zLbdArGY.net
>>753
自動運転はごく近い将来可能
実際ヤマトのナビが順次新型に交換される
ヤマトと日立、ゼンリンが手を組んで自動化に向けてのデータ集めだろう
道路状況、駐車位置、危険箇所等
EVの新型車両も投入される
支社でオペレーターが車両監視し運転は自動化配達は人間
社員募集もオートマ免許可で募集されてるしな
委託にコース走らせてもヤマトは得るデータは何にも無い
委託切りも将来見据えての一環だろうな
若い委託は早めに見切りつけた方がいいと思うぞ

758:国道774号線
19/06/16 14:20:33.84 3BLoDZf0.net
>>757
そんなことやるより安い委託つかったほうがいいんだけどな

759:国道774号線
19/06/16 14:53:23.22 zLbdArGY.net
>>758
委託より非正規の契約社員増やした方が安上がりなんだよね
3万台以上の自社車両走らせて全国の道路状況毎日収集
日立と共同でデータ収集して自動運転とかのデータにして販売し利益を得る
実際全国津々浦々隅々まで毎日走り回ってる車両ってヤマトしかない
ヤマトは車走らせるだけで利益を生む日立、ゼンリンは機器、地図情報を提供してデータを得る
収集したデータは自社活用して自動運転導入
委託に配達させてるとその地域が空白になってデータが得られない
自動運転導入には委託はヤマトの利益にならないって事なんだよね
だから委託切りに躍起になってる
委託が毎日必死で日銭稼ぎしてる間に世の中どんどん進行してるし
ヤマトの委託なんて早めに見切りつけた方がいい

760:国道774号線
19/06/16 15:21:56.60 kBNFcJcD.net
【吉報】佐川の飛脚クール便、緊急消防車を妨害する
スレリンク(traf板)

761:国道774号線
19/06/16 15:40:13.21 ZYnaJRVY.net
ぶっちゃけもう今やってるとこはYSS居なくてもなんとかなるんだよね。むしろ切るなら早く切ってもらいたい。長く続けることなんてできないんだし。YSSだから大丈夫切られないって保証なんか全くないよ。もしかしたら繁忙期で終わりかもね。

762:国道774号線
19/06/16 17:43:06.36 8mU8CXet.net
ヤマトの経営陣の舵取りの失敗だわな。
問題があっても上に報告しにくい体制でパワハラやサビ残の裁判。
値上げしてもヤマトブランドは平気と高を括ってても予想より客離れして荷物減。
ヤマトに入りたいという人は沢山いるとAC1万人を目指すも半分も集まらず。
俺もSD不足でACの生産性が問題になってる建屋に入れてるからなんとか繋がってるけど、いつまで続くかはわからん。

763:国道774号線
19/06/16 18:00:23.86 ZYnaJRVY.net
結局ACの生産性見られるから配完少ないとYSSが切られるんじゃないの?荷物が少なすぎで生産性上がらないとなると赤字でしょ。そうなるとYSSに渡すよりACに荷物渡した方が会社としても安上がりだから。

764:国道774号線
19/06/16 18:23:23.15 8mU8CXet.net
捌き切れる能力がACにないのよ。
FC上がりのおばちゃん。60過ぎた未経験の爺さん。出来る能力ある奴も時給だから、やるだけ損だからできないフリしてる。
酷いやつだとSDに悪態ついてるしな。
募集してもそんなのしか来ないって。
現場ではACより委託が経費も安く済むからいいって声があるのは事実。

765:国道774号線
19/06/16 18:27:36.12 qN/2x83h.net
委託さん切るのに、自動運転の話まで持ち出すのは、なんていうか、すごく壮大だねw
でも、たしかにヤマトに関わらんで済むならその方がいいとは思う。
YSSに加盟したからって一本でやっていける仕事じゃないし、YSSもそんなことは言ってない。
配完数だけで生産性計ってる限り、この会社良くはならんだろうね。
むしろ、配完だけにお金が発生する委託こそが現行の生産性の考え方にとって最適な存在なのに、
それを悪く言ってる幹部連中の支離滅裂さには、正直、基地外じみた怖さすら感じるよ。

766:国道774号線
19/06/16 18:40:40.17 8mU8CXet.net
センター単位、支店単位では委託いらない所があるのは事実だけど、全国的に見て委託を全部切るなんて可能か?と思うんだよね。
YSSだって宅配事業で億単位の売上があるんだから運輸から全部切られたら会社として大問題だろ。
その線を超えてくるのかね?

767:国道774号線
19/06/16 19:00:43.88 3p/CU3LQ.net
このろくでなしの宮嵜が20才になった勢いで、ちょっとしたワルをした。
タバコがどんなものか試した。初めて吸ったのは1990年代のラッキーストライク
だったかなぁ。タバコの煙を2つの肺に入れたあと、口から出す行為をして吸うと知っていたが、ゲホゲホ言って怖くなって以後タバコを全く吸っていません。
今タバコを吸っている男女の光景を見ていると、体強いんだなぁすごいなぁと
尊敬します。このろくでなしの宮嵜は一応タバコ、パチンコは経験したんだよね

768:国道774号線
19/06/16 19:25:45.13 zLbdArGY.net
>>765
壮大って事実だからな
新型ナビ付ければ毎日ドライバーがせっせとコース走ってデータ収集してくれて
そのデータがお金を生み出すってんだから
普通に考えて委託にコース走らせるより社員に走らせるだろ?
今まで無駄に捨ててたデータを今後は活用していきますって言ってたし
所詮ヤマトの委託はいいように使われてゴミのように捨てられる運命だよ。
早々に委託に見切りつけて他行った人とかSDとかACになった人は賢いと思うわ

769:国道774号線
19/06/16 19:40:02.13 S+C5x2wz.net
>>768
ヤマト、ヤマト言ったて主管、地域が違えば別会社
うちは更に委託増やしてるぐらいだよw

770:国道774号線
19/06/16 20:29:50.91 I3n+DcXC.net
>>742
ロボネコヤマトのニュース特集は、テレ朝の夕刻のニュース番組で放映。
たしかおととしの木曜日あたりだったと思う。
少なくとも、みなさんがテレビを見る可能性のある月曜日ではなかった。
特区のような場所を限定して、実験的にロボネコヤマトを走らせたら、
効率的な配送ができた(再配達が減った)という内容。
受取人についても、最近の若い人は他人と接することが苦手な性格が
多いから、ドライバーと会わずにすんで助かるといっていた、と
アナがコメント。
将来的には、全部の配送を自動運転にするつもりで、ドライバーを雇う必要がなくなるから
ハッピーという結論。

771:国道774号線
19/06/16 20:38:06.58 I3n+DcXC.net
>>753
最近の論調では、AIが進化してもクビを切られない職種の
上位に、宅配便ドライバーが入っているよ。
他は、接客業全般、外回りの営業とかだね。
要するに、人間の方が複雑で臨機応変な対応が取れるのよ。
その上、人間の方が体が丈夫(w)。その割にはコストがかからない。機械に比べて。
ほんと、公道で一般車に混じって自動運転車が故障を起こして
止まってしまったらどうするんだと。
ちょっとした電磁波、放射線、雷、嵐、そんなもので
たやすく誤動作するんだぞ。
どこぞのハイブリッド車とは言わんがな。
まあ、内部的なデータ処理にAIを使うのはいいと思うけどね。
それもハッキング(正確には、クラッキングと呼ぶ)され放題なのは覚悟の上だわな。

772:国道774号線
19/06/16 22:45:44.97 DioOEw6O.net
委託切りは関東だけかな

773:国道774号線
19/06/16 23:28:45.67 u0Z4V893.net
正直もういいんじゃね?
毎回毎回バカの一つ覚えみたいに委託切りって
他にも仕事あるし繁忙期稼がせてもらったら一斉撤退しようぜ~!うちは撤退するよ。YSSまで切るんだからもうおしまいだろ?

774:国道774号線
19/06/16 23:33:37.75 l5RxbGxl.net
加盟金詐欺だよな

775:国道774号線
19/06/16 23:41:46.06 u0Z4V893.net
YSSに関しては詐欺紛いだよな
YSSに入ればヤマトで継続的に働けるとか言って加盟金や制服、車の看板代などの名目で金巻き上げてるしな。
今YSSの求人にも宅配ドライバーは無くなってる。有るのはACや横乗り位だし。裁判沙汰にするやつ出てくるんじゃね?

776:国道774号線
19/06/17 00:19:07.18 yyp+NTpf.net
ヤマトの配達に限らず他の配達の仕事やらされるかもよ。YSSだからヤマトの配達という決まりはないわけだから。

777:国道774号線
19/06/17 11:02:47.53 ZWhNbkko.net
うちの営業所のメイトさんで一般荷物数量制限あるのでYSSにさせられた人がいるが
10万円の中にシール張りの工賃(屋号入り)名刺200枚込み!メイトさんが名刺なんて
どこで使うんだろう!しかもyssの担当も会社も連絡取りずらいらしい
とりあえずこっちはACの出来の悪さのおかげで今月から制限なくなったが来月も
日、月休みなんだよね

778:国道774号線
19/06/17 18:30:40.28 l+X5KUW3.net
YSSの契約書をよく見たら希望の売上を保証するものでもないし、
あくまでも「ヤマトという会社のブランド力と情報やノウハウを活用くださいませ。」という内容だったわw
なので、個人事業主として今入ってるヤマトの支店とあなたの問題になります。
ということになるわw
まぁ、俺はなんとか人不足の支店に入り込めてるけど、ずっと続く保証はないと思いながらやってるよ。

779:国道774号線
19/06/17 19:02:07.08 6tHmoFKL.net
YSSって何ですか?
ヤマトがやってるの?

780:国道774号線
19/06/17 19:25:52.66 BNdIEh64.net
>>779
知らんのか。ファスナーの生産で世界シェアの約45%を占める会社だぞ

781:国道774号線
19/06/17 19:54:21.95 AEv24BxB.net
>>780
それはKYKや!う~~ん

782:国道774号線
19/06/17 20:10:52.22 6tHmoFKL.net
YKK

783:国道774号線
19/06/17 20:49:24.92 TNb/sQwc.net
アメリカの秘密結社だよ

784:国道774号線
19/06/17 21:37:59.80 gbU3s5SN.net
それKKKや!

785:国道774号線
19/06/17 22:06:25.13 yyp+NTpf.net
YSSでも切られるんだもんな。個数制限とかもそろそろ言われるかな。関東の人達どんな感じ?

786:国道774号線
19/06/17 22:25:55.08 TNb/sQwc.net
>>784
ツッコミありがとうw

787:国道774号線
19/06/17 22:34:52.29 YpOeU0rN.net
>>785
君はどこの主管?

788:国道774号線
19/06/17 23:53:19.53 oQBpO877.net
>>771
>>753ですけど、空路や海路、軌道のある鉄道等はある程度自動化されてるけど、
不特定多数の人、モノが行き交う陸路で自動運転、オートパイロットなんて100年経っても無理だと思う。
まさにモーションキャプチャーで作ったVFX技術の特撮動画のようなロボット、
二足歩行で体力的にも知能的にも人間の能力を超えるようなモノができたなら、
人工知能も人間の判断力を超えるものができたなら、
ロボットは暴走し、人類滅亡の世界へ一直線になるのではないか。
機械に支配される人間社会が到来する時代に絶対なってはならない。
アホな机上論者の学者、研究者、経済評論家が適当なことを書いてメシが喰えてる現状もおかしい。
そいつら全員、繁忙期宅配現場で強制労働させるべきだ。

789:国道774号線
19/06/18 00:19:49.58 67WqGMyk.net
>>785
YSSで切られてる所はないよ。

790:国道774号線
19/06/18 00:25:58.30 67WqGMyk.net
>>772
関西の主管でも外部委託に個数制限がかかってるから、次の段階で切られる可能性はある。

791:国道774号線
19/06/18 00:42:24.03 QYubTo71.net
>>787 北関東なんだけどさ。最近は荷物少ないから次切られるのはYSSかなって。個数制限はまだないけどここ見てるとそのうち言われそうだよね。

792:国道774号線
19/06/18 04:09:17.67 J/32XORP.net
>>790
かかってねーよ
嘘ばっかつくな

793:国道774号線
19/06/18 05:18:47.61 7KTB50En.net
>>792
よく関西は大丈夫とか聞くがすべての主幹が大丈夫なのか。関西は広いぞ。

794:国道774号線
19/06/18 13:18:58.33 1XeoFxR9.net
自動化でドライバーという仕事自体が危ないからな、委託切りや委託の仕事が暇になることはむしろ異業種参入や副業伸長のチャンス。SDやACみたく馬車馬のように上から言われたことだけやってる様ではどの道このさき生き残れない。個人事業主として腕の見せ所。

795:国道774号線
19/06/18 13:52:16.08 cmpk4L9C.net
終身雇用が崩壊し、ワークシェアリングの時代に社員じゃなきゃダメとか時代錯誤も甚だしい。
結局の所は会社の犬として飼いならせるSDやACを使いたいだけだろ。

796:国道774号線
19/06/18 22:40:43.36 o8RrCURK.net
委託さん吠えるw

797:国道774号線
19/06/18 23:50:03.70 Lpr6KI/x.net
いいこと思いついた。経営陣をAIにすげかえればいいんじゃね?
屋内なら、移動せずにすむし、雷に打たれて故障することもないし。
というのは冗談。
とにかく、日本は、現場労働者に対するリスペクトがはなはだしく欠けている。
昔よりもその傾向が強くなっているような気がする。
やはり日本も中韓と同じく、東アジアの儒教文化圏なんだなと。
でも、それはあまり良いことだとは思えない。
現場労働でつちかった経験智を、社会がもっと正当に評価すべきなんだろうと。

798:国道774号線
19/06/19 00:45:29.19 HK0W2ZvN.net
YSSだからって安心出来ないよ。もう委託は必要性ないって判断されれば切られる。ACがどんどん入ればそっちの方がいいわけだから委託は必要なくなるよ。

799:国道774号線
19/06/19 06:09:59.99 jwk5OzEp.net
>>794
ヤマトで委託やる限り生き残れないぞ

800:国道774号線
19/06/19 07:05:43.86 8FY3BEqa.net
ところが、今リアルタイムで現場で起きてる事は、
働き方改革で給料が大幅減になったSDがどんどん辞めてる。
入ってくるACが戦力にならない人間ばかり。
SDも住宅ローン組み直したり、商業と住宅で給料に格差がありすぎたり、ACは60歳未経験とかコミュ力ゼロでトラブルばかり起こしてるとか、
そんな現状があるからよーく、自分のいる建屋の現状を観察する事が大事。

801:国道774号線
19/06/19 11:20:46.19 Z2W6fiCN.net
ウチは全く問題ない
切る?それ食えんの?ってぐらい関係ない的なww

802:国道774号線
19/06/19 18:10:47.36 h9QNLD4/.net
フェラチオ

803:国道774号線
19/06/19 20:39:18.69 HK0W2ZvN.net
>>801
突然言われるからわからないよ。
委託費が問題になってるのは確かだから午後~か持ち出し数制限にだってなる。それがほんと何日か前に行われるからYSSだから安心って考えは捨てた方がいい。

804:国道774号線
19/06/19 20:47:24.59 EVaGdT4Y.net
>>803
そんな事言われながら、ウチではもう4年もなんもない。
ズボン履くなってなっただけで何も変わらんw
繁忙期も制限一切かけないから好きなだけ荷物持ってけ言われてるwww

805:国道774号線
19/06/19 21:00:30.80 hQyqrD95.net
時間制限あるSDに個人宅の通販配達できるわけないね
FDなら7時から21時まで長時間労働して事故おこしても支店長が左遷されることはないしな
YSSに丸投げしても安いもんだろ

806:国道774号線
19/06/19 23:18:12.20 HK0W2ZvN.net
>>804
ズボン履くなってどういうこと?

807:国道774号線
19/06/19 23:24:49.29 sGD/Y2xJ.net
委託全切り@神奈川主管

808:国道774号線
19/06/19 23:32:09.36 eD/sjSRI.net
毎回毎回バカの一つ覚えみたいに委託切りって

809:国道774号線
19/06/20 00:04:44.09 R99Bt9sA.net
あぁ、何を焦ってるのかと思ったら株主総会が控えてるのか。
ヤマト全体では微増なのに神奈川の一部が前年比土下座もんのヤバい数字。

810:国道774号線
19/06/20 00:09:47.89 MdvyZqh2.net
委託さんが来なくなってから、SDさんが配達してくれるんだけど、
新顔の人たちが、かなり年配で顔色の悪い男性が二人、
30代くらいだけど小柄で体力のなさそうな、やはり顔色の悪い女性が一人
(スマホでもカーナビでもなく、紙の地図を持って訊ねてきた)、
という具合。
いやきちんと配達はしてくれるから別に文句はないんだけど、
正直、お中元の季節に、あの面子で乗り切れるのかと心配になった。
体力に恵まれた若い男性ドライバーでもきつそうなのに。
熱中症で倒れられたらどうしようとか。
法律上、正社員は簡単に解雇することはできない。
だからこそ採用には慎重になるのだろうに。
と思っていたら、新しい委託さんが近所を回っていた。
ただし、制服は支給してもらえなかった模様。

811:国道774号線
19/06/20 05:22:09.09 G1vsRTCf.net
>>806
制服のズボンだよ
君はヤマトの委託じゃないなw

812:国道774号線
19/06/20 06:08:34.27 n44Y+Si+.net
>>811
うちのセンターの委託普通に上下ヤマトの制服着てやってる。YSSの制服じゃなくてヤマトのだよ。車だけYSSなんだよね。ヤマト制服着てやってるのはOKなの?

813:国道774号線
19/06/20 07:25:59.93 KGg7HL2t.net
あのイカリマークと矢印マークのか?

814:国道774号線
19/06/20 08:20:17.46 17/oT9f/.net
>>812
一応ヤマトのグループ会社だから特例とか黙認してるとか
野良委託は制服取り上げられたよ

815:国道774号線
19/06/20 13:52:20.19 NvBF/jm8.net
高額の加盟金払って白い車まで用意したのに、ものの2~3ヶ月でクビとか詐欺だよな。
しかも、他の仕事は自分で営業してくださいとか、某軽貨物の事件を思い出すよ。
関東はYSSも含めて近々全員クビ確定らしいね。
やっぱり沈みかかった船のヤマト運輸には近づいちゃダメだったんだな。

816:国道774号線
19/06/20 14:13:16.49 Wo/01Zl8.net
軽急便事件のことですね、わかります

817:国道774号線
19/06/20 15:33:11.52 EildmZd2.net
>>815
関東だけどさ、ヤマトオンリーの委託なのにマンション買った人いるよ。この先もずっとヤマトで収入安定だと思ってるんだろうね。

818:国道774号線
19/06/20 21:57:32.91 ZfEkrpT4.net
委託なのに安定収入とは痛いな

819:国道774号線
19/06/21 10:19:33.93 NDnWnlIE.net
こちら神奈川主管。
野良委託のおれは今月いっぱい、FDくんは815でクビ。

820:国道774号線
19/06/21 13:05:40.41 kjs5FYMH.net
>>819
815でクビってYSS?

821:国道774号線
19/06/21 13:11:38.85 fPdGozCX.net
嘘つきばかりだな
繁忙期前に切るわけない
1日50個でも捌いてほしいのに

822:国道774号線
19/06/21 14:21:42.52 jTIB2FmT.net
こちら湘南主管YSSは8末でクビです。

823:国道774号線
19/06/21 14:40:02.37 obYZ6b49.net
厚木主幹切られた?切られる?615or630という書き込みがあったが。
委託さんには世話になったので事実なら残念。

824:国道774号線
19/06/21 15:40:32.18 1rtxf1c3.net
>>819
よっぽど仕事できないんだねキミw
繁忙期にいらないって言われてるんだよ?

825:国道774号線
19/06/21 17:05:59.45 YvXaQaXw.net
>>824
神奈川は郡部を除くほぼ全域にデリプロ入ったしマジで荷量落ちてるからな、主管によってはSDすら余ってて給料も相当減ってる。従って委託を雇うどころではない様だ。
…だとしてもふざけた会社であるのは否めない。

826:国道774号線
19/06/21 18:04:58.09 VwfS2juE.net
川崎にギオンデリバリーもできたな。
あのギオンが作ったデリプロ会社。

827:国道774号線
19/06/21 19:35:47.99 VwfS2juE.net
神奈川の次は埼玉かな。丸和運輸機関がある。ギオン以上の資本力(東証一部)あるし。

828:国道774号線
19/06/21 21:40:24.35 T6hwQ5U+.net
>>823
厚木は郡部多いから委託必要だろ

829:国道774号線
19/06/21 21:40:43.09 rI+qdKKk.net
デリプロは衰退するどころか、おいしいとこだけドンドン浸食していってるやね。
以前も書き込んだが、YSSがデリプロやりゃ良かったのよ。
なにもYSSが一から十まで面倒見んでも各地でやる気のある委託にヤマト傘下のデリプロ会社作らせて、
運輸を補完する形さえ作れば、とりあえずは荷が外に逃げてくこともなかったやろうに。
なお悪いのは、残りのカスをインフラ企業とか寝ぼけたこと言いながら喜んで食って、
そのカスさえ惜しいから委託もYSSも切るとか、もうね。
昔っから繁忙期野良やってきた身からすると、平月に連続して委託使うことには違和感があるけど、
ヤマトがどんどんダメになっていってるのを見るのはさみしいものがあるよ。

830:国道774号線
19/06/21 22:55:13.26 6sdcnG0i.net
>>828
神奈川で一番最初に制限かかったの厚木だよ。
年明け7連休から始まり、午後から稼働になった。
去年の末にYSSに加入したばかりの人もいたようだし、思えばこの時が神奈川委託全滅の予兆だったんだな。

831:国道774号線
19/06/21 23:14:26.54 6sdcnG0i.net
南関東支社長は執行役員の中で一番格上。
なので他の支社長は南関東支社長から号令が出たら従わざる得ないだろうね。
南関東支社には千葉と山梨もあるから次はこのあたりと予想される。
YSSの社長は元奈良主管のトップ。その時の関西のトップが今の南関東支社長という力関係でなるほど。
FD全部切ったらYSSの売上が数億円なくなるけどこの力関係が続いていればYSSの社長も従わざるえだろうね。

832:国道774号線
19/06/21 23:59:19.60 3wwCOrQ8.net
デフレスパイラル企業まっしぐらだな。
私はヤマトの株は持っていないから、底値になったら買えるかも...
とつい思ってしまったよ。

833:国道774号線
19/06/22 08:24:39.05 MsAc8iXV.net
今回の騒動で支店長やセンター長、ドライバーは「○○さんは必要。何とかして残ってほしい。会社に対して怒りを感じる」って言ってくれてて2年近く頑張ってて良かったと思った。
上層部も本音はSD、ACの中からも生産性の悪いドライバーをリストラしたいんだろうけど、契約上難しいからYSSも含めた「委託」がターゲットになった形なんだろうな。
まぁ、自由な委託稼業だから仕方がないわ。

834:国道774号線
19/06/22 09:21:43.04 x8Uh35Yi.net
SDとACの生産性が落ちてるって指摘されてるからYSSの荷物はどんどん減らされると思う。埼玉のうちのセンターはAmazonはほとんどデリプロがやってるし夏の繁忙期終わったらYSSは必要性ないんじゃないかな。

835:国道774号線
19/06/22 09:41:30.73 yd0ajFoA.net
また来年には労働時間で委託を使えってなるのにな。
目先の数字しか見ないアホしかいないから何ともならん。

836:国道774号線
19/06/22 09:43:49.47 6r+kH4EC.net
>>835
ないない、去年の秋から委託にも労働時間に規制入ってるから。

837:国道774号線
19/06/22 18:24:57.05 euvVHj8M.net
ヤマトではないけど、某会社の株を持ってて、そこの社長が
やはり大量リストラをしたのよ。
そしたら、固定費削減ってことで一時的には株価が上がったんだけど、
人員が足りずに仕事が回らなくなって、業績が悪くなり、
さらに株価が下がってしまった。
配当金も減らされて、株主としては激おこだわ。
会社は、あわてて新規募集をしてるけど、そううまくいくかねえ。
最近の一部の経営者は、青い鳥症候群というか、脳内お花畑というか、
人が去って初めてありがたみがわかる、というパターンが多いと感じる。
時価会計と四半期決算の縛りがあることも大きいけど、
誰かをクビにすると株価が一時的にせよ上がるというのも
おかしな話だ。
もう世界的にはそういうトレンドは時代遅れになりつつあるんだが。

838:国道774号線
19/06/23 08:22:02.63 UjWKaKuB.net
>>835
ACで入ってきた子も「最初と話が違う、委託がよかった」ってやつれてきてるわ。
そもそも時給のモンに生産性言うのもアレやし、持出増やしたからって効率が上がるわけでもなかろうに、
その上、休憩とれ、早く帰庫しろ、ただしSDより早く帰るな
配完増やせ、ただし給料は変わらん。これじゃ、やる気もなくすわなぁ。

839:国道774号線
19/06/23 12:14:35.87 WU/oOGTj.net
ヤマトの現場の人は世話になってるし、いい人多いから出来れば続けたいんだけど、SDとかACになったら雁字搦めのルール強要で聞いてるだけでも無理だわ。
そもそも委託からACなんかになったらヤマトの上層部の思う壺だしな。

840:国道774号線
19/06/23 19:30:48.13 qqwAE7VU.net
変動費削減は当然の流れ

841:国道774号線
19/06/24 00:05:34.96 udTvMWcr.net
今後、自動運転で中元や歳暮を送りつけられたら、
受け取り拒否一択だわ。
重い缶詰やら酒やら冷凍品やら、自分で家の中に運び込むことなどできない。
欲しくもない、頼んでもいないものを、ぎっくり腰になってまで
受け取る義務はないしね。
というわけで、みなさんには本当に感謝しています。

842:国道774号線
19/06/24 14:28:07.03 gY8afT8o.net
総会直前にして年安更新かぁ。
せめて株価だけでも上がってりゃ「腹黒いなぁ、さすがクロネコや」て冗談もありえるが・・・

843:国道774号線
19/06/24 19:53:24.53 OKMGky+2.net
神奈川主管YSSだけど8/15終了なんで6末で辞めるわ繁忙期?知らんわ加盟金看板料取られて1年やれなかったわ現場崩壊するけどどーにかなるかはもう知るところではないな

844:国道774号線
19/06/24 22:07:23.41 gY8afT8o.net
>>843
関東のほうは酷いことになってるみたいやね。
YSSは他の仕事とか何か妥協案みたいなのは提示してくれへんの?

845:国道774号線
19/06/24 22:07:32.73 lztaZMex.net
>>843
終了って支店長から言われたの?YSSから?やっぱりYSSも切られるんだね。

846:国道774号線
19/06/24 22:36:12.53 6EcObO1/.net
>>844
他に仕事あるの?

847:国道774号線
19/06/24 22:48:25.82 yLa+wfXy.net
総会後にひっくり返る可能性もありそうだよね~
時すでに遅しだけどw

848:国道774号線
19/06/25 07:48:57.54 UKHXCWiM.net
>>846
保証はないとしても、何がしか紹介なり斡旋なりしてくれるもんかと思うてた・・・
YSS一択どころか、選択肢にすら入らんで

849:国道774号線
19/06/25 08:02:04.21 hn5BLhiE.net
843です。読み辛いけどざっと書くとこんな感じだよ東京へのスポットとかあるけども毎日ある訳では無いしFD全員分有る訳じゃない。
ディサービスの送迎朝夕2時間のバイト時給制。用意された車でやる。
横浜主管も8月頃に今後の処遇が通達される状況なので他センターへの紹介、宅配業務は出来ない。
YSは当然自社収入減るので残したいがヤマト本隊の意向なので逆らえない。
支店長、SDは辞めないでほしいが上の決定なので引き止める術は無し。そもそも支店長自体上からいつまでFDを使うつもりだ?って突っつかれてようだよ。
横浜主管に知り合いのFD居るけどやっぱり継続や取り止めになってもYSすらこーゆー話になるんならもうやってらんないって事で7末には辞めるって。
ヤマトに拘る理由無い人は今回の件でゴッソリ辞めてくみたいよ。

850:国道774号線
19/06/25 08:47:01.07 aTLEi8dt.net
>>849
詳しくありがとう。そっか…。神奈川に限らず関東でそんな状況なら埼玉も通達来るまで時間の問題かな。
今のところこっちはそんな話全くなかったけど水面下でYSS切る話は進んでるかもしれんな。繁忙期終わったら何か言われるか。YSSの経費はヤマト本体で支出してるから少しでも切りたいんだろうな。

851:国道774号線
19/06/25 11:18:14.17 hs05SMTm.net
ワイ西のFD、関東の状況にガクブル

852:国道774号線
19/06/25 11:30:50.69 7lRdHW0s.net
ヤマト本体とYSでバチバチらしいからね(´・ω・`)

853:国道774号線
19/06/25 17:16:33.64 FqR02eaN.net
上の方でも出てるけど、YSSの社長は元奈良主管支店長。その時の関西支社長が今の南関東支社長(神奈川、千葉、山梨)で専務執行役員。

854:国道774号線
19/06/25 17:18:29.34 uRLAurlO.net
YSSも宅配部門専門の人がいるからね。
8月でFDが全部切られたたらその人たちも居場所を失うというね。

855:国道774号線
19/06/25 20:38:49.94 Gso7UrfH.net
>>854
他の部門に転属させられるだけだろ。まあ赤字転落でもしたらリストラされる可能性もなきにしもあらず、だけど。
まあこんな会社はさっさと外資にでも買収されて幹部の首が飛べばいいと思うよ、マジレスすまん。

856:国道774号線
19/06/25 21:09:26.70 z0hHCYeX.net
>>853
千葉、山梨もやばい?

857:国道774号線
19/06/25 21:44:44.16 GP4suRto.net
YSSじゃ無いけどついでに辞めよ~っと!
もう面倒臭くなちゃった。

858:国道774号線
19/06/25 22:19:20.49 aTLEi8dt.net
埼玉のYSSで終了宣告受けた人居る?

859:国道774号線
19/06/25 22:23:25.15 vy5342s/.net
千葉県の〇〇主管のFDです。
今日支店長に明日あたりにYSSから文書が届くと思います。内容は何もわからないので、届いたら教えてください。と言われました。
今現在個数制限と日数制限があります。
噂で9.15で契約解除とも言われています。
明日の通達怖いです。

860:国道774号線
19/06/25 22:49:50.57 kW0gnzDc.net
YSSもグループ内の仕事じゃなく外部企業の仕事取って来いって圧力かけられてるんだろうな
元々人材派遣会社なんだから外部の企業に営業かけてYSS 登録者に仕事回さないと存在意義失うよな

861:国道774号線
19/06/25 22:58:15.29 UKHXCWiM.net
運輸がアマを切ってんのか、その逆なのかは知らんしどうでもいいことやが、
取り扱いが減っていってるってことは、運輸がこれまで投資してきた設備も余剰になるわな。
委託もその一つやろうし、かご台車一つにしても余ってくるし、そのスペースも無駄になる。
「宅急便」は多少取り扱い減らしても、高価格高品質でブランド化していきゃいいと思うのよ。
それこそ委託なんぞにゃ扱わせん!くらいのプライドもってやってきゃいいのよ。
YSSは、その余剰になった設備を活用して「ゆるい宅急便」みたいなものを作って、アマにでも何でも営業して、
それを委託を「抱えて配らせる」んやのうて、委託に「卸売り」すりゃえぇと思うのよ、運輸の設備を通して。
デリプロ以上宅急便未満な商品やったら需要はあるんとちゃうやろか?クロネコの看板もあるこっちゃし。
って無駄に長々と語って、しまいに誰に聞いてんねんって話やけれどもw

862:国道774号線
19/06/25 23:03:21.04 FqR02eaN.net
>>859
それ。支店長は内容を知ってるよ。
契約上の問題で運輸の人間がYSSと業務委託してる人間に話を出来ないだけ。
神奈川がそうでした。
まぁ、報告出来るならよろしくお願いします。

863:国道774号線
19/06/25 23:12:43.52 w7N75DiW.net
>>860
この軽貨物業界は人不足なんだからヤマトの看板だして営業してくりゃ、
すぐに数十台分の仕事は取ってこれそうなもんだが、そういう気配もないしYSSとしても今回の件でモチベーション下がってんじゃね?と思う。

864:国道774号線
19/06/25 23:26:31.19 aTLEi8dt.net
>>859
通達内容教えられたら教えて。
埼玉はまだ日数個数制限なくて休みもなく毎日出勤
になってるよ。繁忙期はね。
だけど制限は急に言われるのかな?
来週からね。とかそんなレベル?
YSSからいつ言われるか心の準備しとかないと。

865:国道774号線
19/06/26 00:08:55.55 bK4pzSXB.net
先日、顔色の悪い年配男性二人と、30代女性が配達に来たと
書いたけど、彼らはSDじゃなくてACらしいな。
帽子とロゴ入りマークの車だったからSDだと思ってたが。
いつものSDではなかったし、雰囲気がなんか違う。
暗いんだよね。
まあ、SDであれ何であれ、客にとっては、すべてのドライバーが会社の顔なんだけど。

866:国道774号線
19/06/26 00:26:12.99 Ekv8bytL.net
>>864
個数制限はある日突然明日からって支店長に言われた。
YSSに電話したら何も知らされてなかった。
主管支店長が決めるのかな?
それを、直接ヤマトから言われた。
何がなんだかわからなかったよ!

867:国道774号線
19/06/26 08:03:00.02 IEG19W6w.net
>>866
そりゃ偽装請負だよ
委託に直接指示出すのはYSS の担当者しか出来ない
支店長、センター長、SDが指示出したらアウト

868:国道774号線
19/06/26 10:41:02.42 XvBV1IX/.net
www.youtube.com/watch?v=oFyOu-X5URs
ぽっ君は、今朝なんとか腕立て伏せ連続100回できたー
90回辺りで、息ゼーゼー

869:国道774号線
19/06/26 11:50:35.30 aQ9gZT6E.net
>>866
おつかれ様です
個数制限は何個まで?
100とかなら午前中に制限分の配完あげて帰るけどな

870:国道774号線
19/06/26 17:31:22.86 OKsfl7ZF.net
おーおー、お中元前にして2000円割るんちゃうか

871:国道774号線
19/06/26 21:08:50.51 9j2qbEjw.net
>>866
どこの主観ですか?

872:国道774号線
19/06/26 22:15:31.81 rjF6wDqV.net
YSSから手紙郵送できました。
平素は、宅急便等の集配業務、お疲れ様で御座います。
皆さんが勤務するヤマト運輸(株) 〇〇主管支店のFDさんに関する今後の方針について確認がとれましたのでお知らせ致します。
今後は社員での集配を原則とし、FDさんが在籍するセンターは体制が整い次第、FDさんとの契約を終了させて頂くとの事であります。
詳しくは、各センターにお邪魔をして説明をさせて頂きますが、ヤマト運輸の各支店の支店長様にも説明の協力をお願いしております。
これから中元繁忙期を迎えますが、御身体には御自愛頂きます様宜しくお願い申し上げます。
以上
何がなんだかさっぱりわかりません。

873:国道774号線
19/06/26 22:56:14.07 N3GgJOeP.net
○○書けや!何のこっちゃ

874:国道774号線
19/06/26 23:31:23.88 V+/LFqqm.net
>>872
いやー、事実とすれば、いろいろと酷すぎるね、こりゃ。
一主管の事例として片づけられるレベルじゃないよ、これ。
でも、まずは自分の生活よ。これまで頑張ってきただけに抵抗があるかもやが、
繁忙期なんざ気にすることなく、ご自愛しろってんだから、
まずは食べてく策を見出すことが先決やわ。

875:国道774号線
19/06/26 23:49:48.69 iAGxyLDw.net
>>872
(゚o゚;体制が整い次第って新人SDが入ってきたり
ACが入ってきたりってことなのかな。
いつで切られるか明確にはなってないけど繁忙期
終わったらって可能性が高いね。

876:国道774号線
19/06/27 00:09:28.04 S3kKZRkn.net
社員が労働時間オーバーしたらどうすんだろ。何も考えてないだろうけど。

877:国道774号線
19/06/27 00:10:23.33 4bSTVw1a.net
繁忙期が済み次第なんて書けないからだと

878:国道774号線
19/06/27 00:11:19.20 v5qKgVKK.net
>>872
○○書けや!

879:国道774号線
19/06/27 01:18:56.61 LyZK/3h1.net
横浜はYS社員曰くヤマト側の8月頃にて人員追加の算段が付いたので
縮小若しくは終了のお知らせが盆時期に主管より通達との事槍玉は南関東支社なんで千葉、山梨との事上にも書かれたけど千葉個数制限開始ってことは制限の次は午後から出勤もあり得るかもマジグループ会社の意味ナッシングすね

880:国道774号線
19/06/27 01:34:05.38 0FTDfcvF.net
神奈川と千葉の話やな
御愁傷様

881:国道774号線
19/06/27 03:50:33.66 8SFv+1G1.net
もともとFD構想はオリンピック需要を見込んでの計画。
オリンピック終了後は順次契約終了の予定と聞いております。
神奈川が主管によっては前年比20%ダウンでオリンピックまで持たなかったという話。
元々、ヤマト運輸の上層部の構想は社員で集配を全てやりたいというのは変わらずです。

882:国道774号線
19/06/27 04:31:15.33 s3q+z9Xe.net
ACの採用も予定遅れとはいえ進んでいるし、ラストワンマイルは自社でだから。自社の従業員がしてこそ宅急便の高品質は維持されると銀座は考えているのです。

883:国道774号線
19/06/27 04:40:25.80 9/xBBcbv.net
じゃあ加盟金返せよ

884:国道774号線
19/06/27 07:53:12.06 8SFv+1G1.net
長くエリアを担当してる委託はSDよりもお客様と距離が近いし、お客様の情報を持ってるんですよね。
集荷の依頼も会社やSDではなく委託の携帯にかかってくるし、母の日の花やクリスマスのケーキも委託に声をかけてくれる。という人もいるのですよね。
ACも委託の三倍もコストがかかるような人がゴロゴロいて利益率を下げているのも事実ですし、主管が生産性上げろと号令を出してる状況です。
SDやACの中からも能力の足りない人間は部署移動かリストラして戦力になる委託は残すというのがヤマト運輸にとって一番だと思うんですよね。

885:国道774号線
19/06/27 08:08:13.75 VtnDIFZj.net
>>883
今回の件は内職商法、詐欺行為に該当する可能性が高いですね。
民法に定めた不法行為でドライバーの勝訴判例あり。
今回の件は誰かが告訴したり、週刊誌に情報を提供したりして炎上する可能性も出てきてます。
それを回避するにはYSSの営業が死にものぐるいで営業してきて代替えの仕事を紹介する事ですね。
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)

886:国道774号線
19/06/27 09:21:46.33 cE48Cx/s.net
絶対切られないマンがいる限り委託は安泰です!

887:国道774号線
19/06/27 09:50:23.62 hKRsrqJu.net
>>884
じゃそのアイデアを支店長に話してみよう
自分の今の立ち位置、存在価値を教えてくれるかもよ
スルーされたらおさらば

888:国道774号線
19/06/27 09:57:25.24 F/V40SGU.net
>>887
支店長なんて何の権限もない
無駄、無駄

889:国道774号線
19/06/27 10:12:49.50 YQjPhMqi.net
考え方はひとそれぞれやろうけど、請け負い稼業なんやし右往左往浮き沈みは、チャンスやと思うで。
すぐに動くあてがないにしても、単価そのままで繁忙期付き合わなあかん言われはないよ。
それで切られても、一か月早まるだけの話やん。

890:国道774号線
19/06/27 14:34:57.06 2T6dPPBP.net
>>884
客は、従業員の雇用形態など詳しく知らないしね。
慣れた、信用できる人に配達してもらいたいよ。

891:国道774号線
19/06/27 14:43:33.48 2T6dPPBP.net
それにしても、大勢の働ける人員をいちどきに野に放つ、ということは
社会にとっては高コストなんだよな。
そういう不安定な状況にある人たちが社会の中核を担いつつあることが
今、まさに問題視されている。
会社にとっては一時的なコスト削減にはなるが、行政に対する負荷が
結局は増税をもたらすわけで。
いや法人税は据え置きか減税にするように政治家に口をきいてもらうから、
と、たかをくくっているのだろうけど、増税は、サービスを利用する人たちの
財布の紐を固くする。
結局、需要は減り、デフレスパイラル加速。
経営陣クラスの資産家は、任期中を適当に逃げ切っておいて、
あとは相続税逃れのために家族でシンガポールに移住、という
絵を描いているのかもしれないが。
今では法改正でそれもなかなか難しくなっているよ。

892:国道774号線
19/06/27 14:50:34.62 uCTeXJlv.net
委託が正規従業員をリストラしろなんて、いくらなんでも思い上がりすぎ

893:国道774号線
19/06/27 16:35:34.28 0FTDfcvF.net
YSS加盟に連帯保証人とか求められますか?
ご存じの方お願いします

894:国道774号線
19/06/27 22:42:44.32 lQOMVAmC.net
>>885
ベース仕分けとセンター朝仕分け

895:国道774号線
19/06/27 22:52:54.87 s3q+z9Xe.net
そういえばYSSって人材派遣会社でもあったな。
よしっ!委託の皆さんはベース作業員にキャリアチェンジだ。
軽貨物は通勤に使えばいい。
引き続きヤマトで働けるよ。やったね!
丸くおさまったじゃん。

896:国道774号線
19/06/27 22:56:27.28 J6hUOXsx.net
きっと一択君がなんとかしてくれるよ。
この状況になってから全然登場しないけどどうしてるのかなぁ。

897:国道774号線
19/06/27 23:09:19.06 mMFnIYiQ.net
一択くんと絶対切られないマンは委託に残された最後の希望

898:国道774号線
19/06/27 23:12:17.25 4bSTVw1a.net
田舎のFDだと切られたら他に仕事ないよねー

899:国道774号線
19/06/27 23:40:30.58 J6hUOXsx.net
一択君がムキになってステマしてから1ヶ月経って無いからなぁ。時代が進むスピードは時に残酷なものだね

900:国道774号線
19/06/27 23:46:19.85 0dn835KJ.net
神奈川のFD やってる者です。本当にあり得ない話しです。定年退職して、引き続きYSS で活躍している人逹も切るそうです。こんな事ってある?荷物だけじゃなく想いも一緒に運ぶ会社が、想いを断ち切るって何なんだ。これが、日本を代表する会社のすることか?ふざけんな

901:国道774号線
19/06/28 01:02:55.27 GpKW8i0j.net
>>900
切りたい時に切れるから委託を使うのです。
良いか悪いかは別として法律的にも問題ない。

902:国道774号線
19/06/28 01:20:01.10 4MhkHdgg.net
じゃあ加盟金返せよ

903:国道774号線
19/06/28 01:36:04.30 lwJR3FoD.net
契約期間中ぐらいはYSSやヤマトで責任持てよ

904:国道774号線
19/06/28 02:06:42.71 RrOoM0D1.net
佐川は人が足りないって。営業所まで遠くて水なんかも多いけど直で出来るよ。

905:国道774号線
19/06/28 02:12:58.12 1j/0eJB3.net
突然の宣告には戸惑うね。地域で差があるようだけどそのうち栃木や埼玉もYSS終了宣告来るかな。

906:国道774号線
19/06/28 04:12:28.05 rzMld7rP.net
>>901
法律的に問題ありますよ。訴えられたらYSS が負けますよ。
いまだに求人サイトやホームページで仕事が潤沢にあって途切れないかのような表現が見られます。
過去の判例を100回読み返してから出直してください。
敗訴を回避するには今回切られる約160人に次の仕事を紹介出来るように必死に営業活動をするという一点のみ。

907:国道774号線
19/06/28 05:52:06.71 TYFXMy7H.net
結局さ、片手間野良くらいがちょうどいいんじゃない?
どうせ回らなくなって、また委託をって流れになって、
委託会社に足元みられて単価上がって、それに便乗する。
ヤマトが切った。というんだから再契約、条件見直しも当然でしょ。
経営的にはチョロいなぁとは思うが、法律的に何の問題もないw

908:国道774号線
19/06/28 07:20:31.30 rzMld7rP.net
未だにこんな謳い文句で求人募集してる。
>基本的にはご自身で営業しなくても十分に仕事を確保できる状況です。
URLリンク(dokuritsu.mynavi.jp)
>ヤマトだから仕事が沢山あります。
>当グループの積み込み用配送拠点数、7292拠点は全国トップクラス!
URLリンク(entrenet.jp)
加盟する際にYSS の担当から制限はない。突然の契約解除もない。と言われて契約した人も多かった。
しかし、実際に報告されている事は、仕事を紹介出来るかわからない。自分で営業してください。
などの求人募集内容とは違う内容。
この手のトラブルは軽貨物業界では珍しくはなく判例も多々あり。

909:国道774号線
19/06/28 07:28:59.15 rzMld7rP.net
加盟金を返すか、突然のクビを宣告された個人事業主の希望者全員に次の仕事を紹介しないと、
今後はますます火種があちこちに飛び火すると思われるね。
火消しにゴキブリが紛れ込んで「法律的に問題ない」「われわれも被害者だ」という書き込みが出てくるんだろうね。

910:国道774号線
19/06/28 10:18:08.85 NxueX3yC.net
弁護士たててゴネれば加盟金は返してもらえると思う
「立場の差がある状態でした契約は無効に出来る」というのが裁判所の基本的な考え方だし、偽装請負の可能性という激ヤバなネタもある
俺がヤマトの法務部なら、口止めの念書一筆書かせて加盟金は返すね

911:国道774号線
19/06/28 10:27:08.17 nFs88/wR.net
>>906
じゃあ訴えれば良くないですか?
それで何を求めて争うのですか?

912:国道774号線
19/06/28 11:20:54.04 051PQLjo.net
ACが揃ってきたセンターは委託なんかいらねえよって思ってるそうだよ

913:国道774号線
19/06/28 13:29:15.06 1q26g82o.net
>>910
無効にできるのは錯誤、脅迫、公序良俗に反するぐらいだろ

914:国道774号線
19/06/28 13:59:34.53 rzMld7rP.net
訴訟もそうだけど、週刊誌に情報を提供するって息巻いてた人もいたな。
「ヤマトグループ!今度は加盟金詐欺!!」
こんな見出しが週刊誌の一面になったら株価は更に下がるだろうね。
まぁ、今の天下り経営陣は任期までがっつり役員報酬をせしめて、いざとなれば逃げて隠居すればいいだけどね。

915:国道774号線
19/06/28 14:52:56.06 58l3FCac.net
内勤、仕分けも切るらしいです。酷すぎですよ。社会的信用もがた落ち、どれだけ評価下がるかわかってない

916:国道774号線
19/06/28 21:50:30.51 PxscvThb.net
>>872
この手紙は千葉主管ですね~
うちの支店はとりあえず切られませんでした。
でも先はまったくわかりません。
昼から出勤になるかもしれない。
とりあえず繁忙期を乗り切りたいそうです。
結局契約解除ではなく自主的に辞めてもらう方向に持っていきたいのでは!

917:国道774号線
19/06/28 22:13:26.70 5z4ts1ej.net
>>914
もう居酒屋での愚痴レベルだな

918:国道774号線
19/06/29 00:10:19.18 B4R4SWc2.net
人手が足りなくなったら、周辺のセンターとかに応援頼むわけでしょ。
そうすると、今度はそっちが手薄になる。
うちの荷物、来月、無事に届けてもらえるかなあ...

919:国道774号線
19/06/29 00:13:55.11 B4R4SWc2.net
>>914
煽るわけじゃないけど、まじめに週刊誌にネタ売った方がいいかもね。
部外者(利用客だから利害関係ゼロとはいえない)が心配するほどの
状況だし。
ヤマトがなければ佐川や日本郵便でいいじゃない、といわれるかもしれないが、
そっちもキャパの上限があるだろ。

920:国道774号線
19/06/29 06:33:56.59 A+XWJE6P.net
YSS切りは、今のところ神奈川、千葉だけかな?

921:国道774号線
19/06/29 08:20:53.35 PfkNK0p/.net
埼玉は制限も切りもなし?

922:国道774号線
19/06/29 11:47:19.57 MyNLORdf.net
>>913
それはせいぜい宅建レベルの法律知識

923:国道774号線
19/06/29 17:39:53.68 SGn8keHw.net
九州のほうですが。
となりのセンターに委託とYSS両方いるのですが、YSSのみ6月いっぱいで切られるみたいです。

924:国道774号線
19/06/29 18:01:14.74 l9r0tQ1a.net
ヤマトの方がエリア狭いし荷物多いし仕分けキッチリしてるし付帯作業少ないけど佐川の方がええわ
個数制限や出勤制限やいきなり切られるとか無いだけで安心
佐川は正直キツイけど慣れたらどうって事無い
大阪はヤマト切られた委託が大量に佐川入って定員オーバーになって入れないみたいやで

925:国道774号線
19/06/29 18:38:51.79 E4SJyxs4.net
>>924
佐川からヤマトに来たけど、労働時間60時間ぐらいヤマトのが短いよ
それでいて稼ぎ少ない規則やルールがうるさい絶対に嫌だな俺は佐川や尼なんてやりたくないw

926:国道774号線
19/06/29 19:04:05.51 l9r0tQ1a.net
>>925
文盲かよ
切られなかったらヤマトの方がいいって言ってんだろ

927:国道774号線
19/06/29 19:07:13.80 1mptZ0Qo.net
>>926
盲目?
佐川の方がええわ
書いてあるけど?
自分の言った事忘れちゃう頭がアレな人なのかな?

928:国道774号線
19/06/29 22:40:16.22 T3/Nz8ii.net
>>924
神奈川も定員オーバーだろうな。。。

929:国道774号線
19/06/29 22:58:33.68 zSYz7Dcm.net
ちょいと委託さんに聞きたい。
深夜にセンター送り込み横持ち4トン車の手伝いってやってる?
委託切りと関係がある話。

930:国道774号線
19/06/30 01:11:15.24 +FCPDGUD.net
>>923
未だに委託を使っている事自体が信じられませんが、なぜYSSを切って委託を残すのかわかりません。
逆でしょ!

931:国道774号線
19/06/30 01:24:36.40 p8OCYu8G.net
>>915
内勤はわかるが、仕分けも切るとは。。。

932:国道774号線
19/06/30 01:25:30.82 AGwcCwJq.net
たぶんそれ、能力の問題だと思うよ。
封建制度じゃないんだからさ。配完個数の多いドライバーを
残すのは当然じゃないかな。

933:国道774号線
19/06/30 01:27:02.09 AGwcCwJq.net
>>931
だとしたら、委託が経費かかるから切る、という理屈が
成り立たなくなるね。
もうこの会社、何やってんだか、さっぱりわからん...

934:国道774号線
19/06/30 08:56:40.64 2uV+qgkb.net
経費がかかるのは委託会社を通すから野良の委託とYSSはほぼ同じ単価
クールができなきゃ一緒!出来るACがいれば一番いいのだが…
しげはら は野良の委託のみ3月頃はYSSでと言われたが今は110個制限で
頼むと言われてる!YSSの担当、事務とも連絡が取りずらいらしい

935:国道774号線
19/06/30 09:44:53.73 gNpQp4g8.net
全ての仕事をSDがやれって流れなんじゃないのかな?
退職者続出の予感

936:国道774号線
19/06/30 09:45:47.27 BjX7eqAo.net
こっちのYSS個数制限とか全くないんだけどさ、繁忙期終わったら言われるのかな。関東だけど。

937:国道774号線
19/06/30 09:52:28.70 gNpQp4g8.net
>>936
ヤマトとYSSの問題だから。主管の人の話だと次は北関東でそこから全国的に広がるって言ってたけどね。まぁこの会社言ってる事コロッと変えるからわからんけどねw

938:国道774号線
19/06/30 09:56:21.38 gNpQp4g8.net
神奈川も個数制限や午後からとかなくやってたけど急に8月末までって事だからある日突然言われると思うよ。次の事は考えてて損はないかと?

939:国道774号線
19/06/30 10:45:50.15 k0M/0G7+.net
神奈川主管のYSSは815までだよ。
ちなみに野良委託のおれは昨日まで。
川崎主管は委託復活してるって聞いた事ある。

940:国道774号線
19/06/30 10:52:23.69 AGwcCwJq.net
楽天エクスプレスとかに転職する?
ヤマト出身者なら配送もレベルアップしそうで、こちらとしては歓迎。
でも、あそこの配送時間帯を閲覧したら、朝七時から夜中の十二時
(再配達含む)とかでびっくり。
そんな早朝や夜遅くに来られるくらいなら次の日でいいや、と
思ってしまった。ドライバーさんも大変だろうし。

941:国道774号線
19/06/30 13:55:27.81 72frh45T.net
YSSの一人当たりの平均売上が35万とか言ってたな。
神奈川だけでざっと160人だとして、月に5600万。年間だと6億7千万かぁ。

942:国道774号線
19/06/30 18:03:11.50 2RDOZ4Ia.net
>>938
急に通達来るの?主管からなのか。

943:国道774号線
19/06/30 18:30:35.60 gNpQp4g8.net
>>942
もちろんYSSから

944:国道774号線
19/07/01 00:25:04.60 9Ngf8gsP.net
>>929
4トン車の手伝いとは?具体的にどんなことよ?

945:国道774号線
19/07/01 00:57:05.30 GE6EabGQ.net
YSSから通達来てると同時に店長もわかってるのかな。ほんとなーんもないんだよ、埼玉は。個数制限も休みの制限も。

946:国道774号線
19/07/01 13:31:22.25 x4GS+uce.net
朝持ち128
さっきやっと終わった…
夜間そこまでないので持ち出し200前後で済みそうw
今日でこれだと明日は死亡確定ですな…

947:国道774号線
19/07/01 20:16:07.69 h7SbB+IK.net
え~と
絶対切られないマンのPP画像は?

948:国道774号線
19/07/01 21:19:30.03 We4axmuQ.net
仕事が出来る出来ないに関係無く委託は排除する流れなのに絶対切られないマンとか滑稽過ぎるわ
絶望的に人足りてないセンターならまだ使われてるかも知れんけどそれを「俺は仕事出来るから切られない」って勘違いしてるのは頭沸いてるとしか言えん

949:国道774号線
19/07/01 21:24:34.38 jykiH8QJ.net
>>948
世の中にはお前が絶対に到達出来ないレベルで仕事出来るやつが居るんだよ
今日は持ち出し218の配完201だよ
20時終了でな
明日は持ち出し250はいくよ

950:国道774号線
19/07/01 22:04:38.46 2WhBqaf0.net
ヤマト運輸の考えは社員が集配を最後までやる
だからいづれ全国的に全員切られる流れです。と、支店長に言われた!
能力は関係ないと思うな

951:国道774号線
19/07/01 22:12:09.67 jykiH8QJ.net
>>950
そんな事言いながら5年なんだから仕方ないべ
一昨日に新たに制服も貰ったぞ
なんとでも言えばいいがこの先も何も変わらんよ俺はw

952:国道774号線
19/07/01 22:21:54.59 eUYB7OzB.net
コイツのせいで入って来る人が辞めて人手不足なだけじゃね。

953:国道774号線
19/07/01 22:22:54.06 jykiH8QJ.net
>>952
はいはい
つまらん
次の方どうぞ~

954:国道774号線
19/07/01 22:48:20.80 SMF7HDjt.net
>>945
神奈川は結構前から支店長会議で通達されてたみたい。FDはYSSとの契約だからヤマト運輸の支店長がFDに伝える事は法的にもダメ。
うちの支店長は正直な人だから思い返せば、時折目を逸らすような時が何回かあったかも。

955:国道774号線
19/07/01 22:50:01.44 nx50DmoE.net
>>949
ふーん、じゃあ消費税払ってんだ

956:国道774号線
19/07/01 22:56:03.60 zbwsUmUu.net
関東では東京の一部以外はSDの募集すらしなくなったね。
こりゃ本格的に人件費削減に乗り出してる感じだわな。
FDは慢性的な人不足と言われていた愛知県三河エリアでYSSのHPでずーっとFDの募集をしてたけど、最近それも消えた。
でも神奈川の支店にまで三河エリアで働ける人いませんか?ってメールが来てるみたい。

957:国道774号線
19/07/01 23:04:42.24 cIIF3e2D.net
神奈川は特に荷物が減ってるからね。デリプロ、アマフレ、楽天など最近ではアスクルの荷物もあまり見かけなくなってるかも?

958:国道774号線
19/07/01 23:21:19.36 SMF7HDjt.net
定期の化粧品もね。
オルビス、マナラ、協和とか

959:国道774号線
19/07/01 23:30:29.51 XZP8ndOM.net
SDすら溢れるのか…

960:国道774号線
19/07/02 00:16:02.52 Hme+sJvO.net
SDさん、新しい人がこの間、配達に来てくれたけどな。
FDさんも新しい人が回っていたし。
ちな東京のはずれ。

961:国道774号線
19/07/02 04:28:45.08 3/VxJOOS.net
>>951
制服ってヤマトの?
新品じゃないよね~

962:国道774号線
19/07/02 04:40:35.33 W7yd7o/+.net
>>961
新品に決まってるがなw

963:国道774号線
19/07/02 08:09:31.54 /X0fXSQW.net
繁忙期に200以上こなして、早朝4時台に5ちゃんに書き込みとかすごいね。

964:国道774号線
19/07/02 08:22:37.09 bYh9fEeN.net
YSS ってヤマトのグループ会社だろ、しかも、FD は毎月ヤマトの名前に金払ってるんだよ。それを切るっておかしいだろ?

965:国道774号線
19/07/02 08:28:58.30 K2/tAgHp.net
>>962
YSSの制服でしょ。ヤマトのじゃなくて。

966:国道774号線
19/07/02 10:12:20.51 JfjjQ9QT.net
【悲報】繁忙期終了のお知らせ

967:国道774号線
19/07/02 11:10:26.96 ti4m4CQ2.net
しかし同じヤマトでも主管によって全然違うなぁ。
ちなみに地方だけどYSSの委託はゼロ(誰も応募しない)なので、委託は全員1ヵ月毎に契約更新の野良のみ。
契約出勤時間は午後~ラストまでの限定だから、午前中はDMメイトやったり別の副業してる。
まぁラストまでってのはSDの労働時間短縮が目的なんだけど、少しづつACの応募も増えてきたので
数が揃い次第委託全切りの方向性は変わらないけどね。

968:国道774号線
19/07/02 17:42:02.53 3Cdin8dh.net
>>965
ヤマトのだよ
発注して貰ったから一週間ぐらいで来たよ
勿論、新品な

969:国道774号線
19/07/02 21:02:45.09 3Cdin8dh.net
なんか思ったより今日は少なかったな荷物…
持ち出し208 配完196
去年の繁忙期よりアベレージ20個ぐらい配完少ない

970:国道774号線
19/07/02 21:17:13.79 lyMqeRUd.net
だからPP画面ウプしろって

971:国道774号線
19/07/02 21:18:58.23 HIBkuGIC.net
>>970
今までさんざんやって来ただろ
また気が向いたらなぁ~

972:国道774号線
19/07/03 00:06:39.28 DAIQJ5P6.net
別れる切れるは芸者のときに言う言葉...とはいうものの、
誰もがその名を知る一部上場企業とは思えんな。
やってることがいきあたりばったりで。
ある日突然、解雇して、都合が悪くなったらまた来てくれとか。
これでは働き手の生活設計が成り立たないだろう。

973:国道774号線
19/07/03 08:59:20.84 /WLdWm0K.net
繁忙期なのに荷物もそんな多くないし繁忙期終わったら契約終了通達来てないとこも来るかもしれないね。

974:国道774号線
19/07/03 12:30:31.16 uHo3AbHX.net
このままダラダラと荷物少な目で繁忙期終わりそうな感じ

975:国道774号線
19/07/03 16:06:15.77 cw/TUWNg.net
>>969
たった2日でアベレージて・・・

976:国道774号線
19/07/03 21:14:05.98 EFdBYmbW.net
殺されるぞ」ヤマトHD子会社社長の“パワハラ音声”
7/3(水) 16:00配信 文春オンライン
「殺されるぞ」ヤマトHD子会社社長の“パワハラ音声”
c共同通信社
 ヤマトホールディングス(HD)の100%子会社、ヤマトリース(東京都豊島区)の小泉弘社長が、社員にパワハラとも受け取れる言動を重ねていたことが、ジャーナリストの横田増生氏が入手した音声データで分かった

977:国道774号線
19/07/03 21:29:14.12 PPtD2HSP.net
>>975
どう考えても去年のアベレージだろ
理解力ナッシングw

978:国道774号線
19/07/03 21:36:20.87 PPtD2HSP.net
繁忙期終了?
持ち出し185 配完176
普段よりちょっと多いだけやんww
夜間60軒ぐらいあるし早く終われないしなんだかな…って感じ

979:国道774号線
19/07/03 23:58:16.20 DAIQJ5P6.net
基本給を下げられてから、SDさんたち、涙目だったなあ。
ここの人たちが、あえて正社員にならない理由がそのときよくわかったよ。

980:国道774号線
19/07/04 00:03:35.09 5HKF4v0r.net
>>929
横持ちの委託なんてあるのか?

981:国道774号線
19/07/04 06:58:03.58 oF/Jyio+.net
委託が身だしなみクレームで一発終了
制服着てない委託は気をつけなよ

982:国道774号線
19/07/04 21:17:25.70 nAMq+XfT.net
明日は多いんけ?
やっぱ繁忙期終了?
少なすぎて今日は2時間も昼寝したぞwww
URLリンク(i.imgur.com)

983:国道774号線
19/07/04 21:24:16.16 WpFKoK2j.net
まだ7ネコ使ってる事にビックリ。
うちでは2年前には無くなったぞ笑

984:国道774号線
19/07/04 21:32:44.36 6navbaRu.net
>>983
7ネコ使ってない委託なんて見たことない

985:国道774号線
19/07/04 21:37:00.47 wPJa0NaO.net
ウチは委託さんも8ネコだよ?

986:国道774号線
19/07/05 00:01:16.65 vZpVhaad.net
>>981
というか制服を支給するべきだよ。
ヤマト、下請け運転手は「制服着用なし」の謎
URLリンク(news.livedoor.com)

987:国道774号線
19/07/05 00:03:19.08 vZpVhaad.net
政治家を通すと、すぐに対策するらしい。
知的障害者のクロネコメール便配達
URLリンク(tsuraiyo.com)

988:国道774号線
19/07/05 06:20:34.92 zweEzQ1n.net
YSSの制服支給すればいいじゃん。ヤマトの制服は管理されてるから委託には支給されないよ。どしてもヤマトの制服欲しければSDからお古もらえばいい。でもYSSがヤマトの制服着ていいの?

989:国道774号線
19/07/05 07:13:58.20 aDQTifZI.net
ここの書き込みみててもそうだけど、全国的に去年より少ないんだな。
この様子じゃ委託切りは加速しそうだな。
外部委託は二週間前とかにいきなりクビを宣告されるから今生き残ってる奴は7月の海の日のあたりは注意な。
YSSも神奈川での全切りがスムーズに行けば、関東圏から全国に広がるとYSSの担当者から聞いた。
代替えの仕事の紹介もないから、他でいい条件の仕事があれば早めに動いた方がいいぞ。

990:国道774号線
19/07/05 07:47:10.89 9JuWG6Z6.net
>>989
いい仕事なんかないね。

991:国道774号線
19/07/05 11:05:54.65 Z7+e5iYx.net
昨日委託に繁忙終わったら契約終了って宣告されてたよ
切られるのわかってて他の仕事探しもせずにしがみついてるって浅はか過ぎる
田舎だから椅子埋まって条件の良いとこなんかないし
早めに見切りつけて他行った委託賢かったな

992:国道774号線
19/07/05 12:16:02.40 zweEzQ1n.net
>>991
YSSの契約終了?

993:国道774号線
19/07/05 12:37:34.36 EMGb0guV.net
993

994:国道774号線
19/07/05 12:39:38.68 EMGb0guV.net
994

995:国道774号線
19/07/05 12:44:09.49 EMGb0guV.net
995

996:国道774号線
19/07/05 12:51:43.65 EMGb0guV.net
996

997:国道774号線
19/07/05 12:56:03.51 EMGb0guV.net
997

998:国道774号線
19/07/05 13:00:17.07 EMGb0guV.net
998

999:国道774号線
19/07/05 13:03:14.50 EMGb0guV.net
999

1000:国道774号線
19/07/05 13:04:16.57 EMGb0guV.net
1000はよ次スレ立てろや!ボケ!

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 204日 18時間 42分 7秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch