【黒猫】ヤマト運輸 委託宅配 ~1軒目~【宅急便】at TRAF
【黒猫】ヤマト運輸 委託宅配 ~1軒目~【宅急便】 - 暇つぶし2ch500:国道774号線
19/04/26 00:51:14.33 IwHr84Df.net
正社員で固定給をもらうより、委託という形で歩合制の方が
性に合っている人もいるんだね。

501:国道774号線
19/04/26 06:41:06.94 429xHf/w.net
外部委託ゼロなんか目標にしなくても、来年には誰もヤマトでやってないよw

502:国道774号線
19/04/26 06:42:10.03 429xHf/w.net
ACがガンガン増えるから、それで現場がまわって解決なんじゃね?

503:国道774号線
19/04/26 08:11:53.36 XTsnE2DG.net
なかなかAC増えなかったけどやっと少しずつ増えてきてる
社員もFCもなんだかんだで増えてきてる
てか自社増やして委託切らないと支店長は主管から無能扱いされて減給降格の危機だから必死でやってるわ
自社が足りていないところは「委託さん頑張ってー切らないよー戦力だよー」って繋ぎ止めてるけど所詮1ヶ月契約の2週間前に契約解除を通知しますって契約書なんだからいきなり切られても文句言ったらダメよ笑
それまで騙されながら働いてね
「うちの建屋は人が足りてないから委託さんいないと回らない、だから切らないよ」って自社増えたら委託いらんってのをオブラートに包んでるだけだからな

504:国道774号線
19/04/26 09:10:10.64 SKVdFWx+.net
今委託切って繁忙期どうするつもりだ?

505:国道774号線
19/04/26 11:47:52.33 gce/tzzo.net
外部委託費をとにかく減らすだけ減らしたいんだよ。あとは知らね

506:国道774号線
19/04/26 17:19:04.66 m12Fv89v.net
SD→働き方改革で給料減で退職者続出
AC→生産性悪く赤字のカテゴリー
FC→商業、タワマン以外はクビ
外部委託→クレーム、事故、トラブル多発で16期でクビ
YSS→配完に対するコストは最安値

507:国道774号線
19/04/26 17:36:41.43 JM5gUGJy.net
午後出勤で単価240円。
個数は50個位。
明日から10連休だわ

508:国道774号線
19/04/26 17:41:32.62 CkCv4iGh.net
と思ってたら永久に休みになりました

509:国道774号線
19/04/26 19:58:42.03 1okgNliv.net
本日も配完170オーバー
宅配チョロすぎる

510:国道774号線
19/04/26 20:23:51.57 YIDq8hzE.net
>>507
5月の売り上げヤバイやん

511:国道774号線
19/04/26 21:20:09.63 xohCfLK2.net
ほとんど年末で切るんじゃね。
労働時間オーバーしてる所は残すだろうけど。

512:国道774号線
19/04/27 05:37:03.38 kfe0rluY.net
SD達のヒィヒィしてる顔が浮かぶぜ。ざまぁwww

513:国道774号線
19/04/27 17:51:06.70 nk8J6Sb/.net
今日は少ないかと思ったら、一便目で持ち出し100以上あったわw
夜間が少ないから150位に落ち着いたけど。
不在の山かと思ったら意外と在宅してるね。
まぁ、来週はヒマヒマだろうけどな。

514:国道774号線
19/04/28 00:18:09.56 bu1KXSTf.net
雇用形態以前に、従業員に不安感を醸成するような会社はどうかと思うな。
話をきいていると、給与の支払いは出来るならしないで済ませたいという
経営陣の本音が見え隠れする。
自動運転とかドローンとかの検討もその一環だろう。
人間を雇うよりもかえって経費がかかり、その上、働きも良くないのは
ハウステンボスの接客ロボットホテルで証明されたわけだけど。
バブルのトラウマがあるのかも知れんが、ヤマトの経営陣、運送業に向いてないんじゃないか。
金が金を生むという夢のような(w)世界を手に入れたいのなら、
証券会社にでも転職すればいい。

515:国道774号線
19/04/28 07:59:52.53 qtzvQOSw.net
>>514
禿同。全く向いてない。あそこの社員やACは大変だよ。物流業界、潮目が変わり始めたのにな。数年で一気にシェアを奪われて後は落ち目だよ。社会のインフラなんて言われて調子に乗った結果だね。

516:国道774号線
19/04/28 15:10:56.37 0E/B8nSw.net
GW中の30日、1日、2日って荷物量どんな感じだろ?

517:国道774号線
19/04/28 15:16:28.65 hwpnJhpJ.net
ありましぇん

518:国道774号線
19/04/28 15:20:06.36 0E/B8nSw.net
毎年中日の平日って荷物ないの?。やってる会社もあるよね。

519:国道774号線
19/04/28 18:02:19.29 vqICrLwj.net
別に金に困ってないし、GW休んでもよかったが、エリア広げて荷物出してくれるって事なんで通常どおりの稼働日数になった。それでも少ないだろうけどね。
うちのセンターのSDは家庭持ちが多いから休みたい人が多いね。

520:国道774号線
19/04/29 00:16:32.86 8KqDVStm.net
アマフレなんて望むべくもない地方で片手間に野良やってる身としては、
ヤマトの荷も佐川の荷も一緒に扱えるようになったらえぇのになって思うのな。
そういう事やってる委託会社はないんやろか?

521:国道774号線
19/04/29 03:36:37.73 dC3MyTxJ.net
ない

522:国道774号線
19/04/30 18:12:01.42 u+5xepKD.net
>>520
同業他社の情報漏洩になるから無理。

523:国道774号線
19/04/30 18:21:49.33 RL1ZaEvR.net
そのうちど田舎では合配になるよ
路線はヤマト・ゆうパック・西濃・日通が共同輸送始めたしな
でも佐川は蚊帳の外かもな

524:国道774号線
19/04/30 22:14:05.18 /bqhC/G0.net
なるほど”合配”という言葉があるんやね。
不採算なエリアは、どこにとっても不採算なんやし、これからはそういう流れもあるんとちゃうやろかと思うねんな。
例えばヤマトのSDやらACが佐川の荷を運ぶとなると、たしかに情報漏洩だ何だとハードル高いやろうけど、
委託するんなら結局は同じことなんやし、無責任に囲ったり切ったりするのはアカンというか効率が悪いと思うのな。
慣れたエリアで荷が増える、安定して続けられるとなったら委託の質も上がるんとちゃうやろか?なんてな事を考えるんよ。

525:国道774号線
19/04/30 22:33:05.88 hqn11a6L.net
コンビニの共同配送みたいなもんか

526:国道774号線
19/04/30 23:14:44.33 u+5xepKD.net
赤字エリアは全体の売上で見るとミジンコみたいに小さい規模の赤字だよ。
それを黒するためにリスク背負って共同配送はないだろうね。

527:国道774号線
19/05/01 00:06:33.51 Hk0sVVQT.net
同じ日に別々の運送会社から複数の荷物が届くより、
まとめて運んでもらった方がありがたいとは思う。

528:国道774号線
19/05/01 00:09:39.07 mMHZtBDn.net
そしたら運賃は跳ね上がり、送料無料のショップは無くなるな

529:国道774号線
19/05/01 04:07:40.36 5duAsETG.net
ドライバー単位での競業は禁止でも、協力会社単位ではやってるんだから情報漏洩とか関係ないよ
佐川の協力会社がヤマトの協力会社もやってるのなんて珍しくない

530:国道774号線
19/05/01 08:00:56.30 A01BgC8e.net
その協力会社も佐川もヤマトも淘汰されて直接契約の流れが主流。
外部にお金を流したくないのが一番だろうけど、情報漏洩も理由の1つだと思われ。

531:国道774号線
19/05/01 08:13:38.06 5duAsETG.net
なんの根拠も示さず主観のみw

532:国道774号線
19/05/01 09:10:20.33 WvcNb1HX.net
ヤマトは直接契約出来るけど急便で直接契約なんて簡単に出来ないし1人親方と契約するなんてリスク高過ぎるから絶対やらねえよ
エアプ過ぎんぞ
こう書き込むと必死な水屋乙とか言われるから先に言うけど俺佐川だからな
協力会社のサポーターじゃなければうちの営業所には入れないって全部断ってるわ

533:国道774号線
19/05/01 14:31:28.10 c87gSIFi.net
地域の実情の違いに基づき、適切な方法はいろいろあるんだろうなあ、
と横からレス。

534:国道774号線
19/05/01 17:33:07.29 0j4s3mSB.net
バンドットと若葉で佐川に入ってた奴がサポーターで直接契約になったわw
横浜エリアな。

535:国道774号線
19/05/01 17:36:51.29 0j4s3mSB.net
>>531
ヤマトでやってる知り合いが日曜日だけ佐川でやろうと思ったけど、「あなたが何か佐川に情報を流してるんじゃないかと疑われるから出来ればやめてほしい」と言われたぞ。

536:国道774号線
19/05/01 17:52:26.80 x/qydUQa.net
>>534
バンドットww
そいつはナイスな判断したな!

537:国道774号線
19/05/01 18:04:04.86 pL75fIzR.net
でも実際流せるような情報なんか知らんしな

538:国道774号線
19/05/01 20:11:24.64 mMHZtBDn.net
SD同士は仲良いよな実際
ゆうパックはクソなドライバーしかいないが

539:国道774号線
19/05/01 21:44:01.25 eatwJVqZ.net
>>537
クレームとか、SD同士で上手く行ってないとかな。
荷物と人を取られちゃうだろ。
実際にセンター長と折り合い悪い委託がSD数人連れて佐川に行ったとかあるよ。

540:国道774号線
19/05/02 15:48:36.39 SBmWeWpc.net
逆の話をきいたことがある。
佐川のベテランドライバーが何人も辞めて、ヤマトに移ったことがあるという。
その後、佐川の従業員待遇が改善されたというから、
また戻っているかもしれんが。

541:国道774号線
19/05/04 21:00:42.27 N71+UiW+.net
>>532
佐川も直接契約の広告を出してるよ。

542:国道774号線
19/05/06 09:40:29.26 iaS5BBBu.net
>>541
やっすいけどな

543:国道774号線
19/05/06 19:55:58.76 vUUEsUHK.net
10連休明けで明日からまた仕事ダルい

544:国道774号線
19/05/06 20:40:12.23 U2PAZWwZ.net
>>543
たしかにw
明日は荷物も全然ないんだろうな
SDが残した大量の持戻りを掃除するだけのような…

545:国道774号線
19/05/06 21:28:30.57 Bur+DxzH.net
ヤマトは10連休?佐川は5日分散だったよ

546:国道774号線
19/05/11 15:57:35.61 2L0STOQf.net
委託なのになんでアシストとか中の人に偉そうにしてるの?
ドライバーで稼ぎあるから馬鹿にしたでかい態度とれるの?

547:国道774号線
19/05/11 16:48:29.67 /p2Slckj.net
>>546
独り言は一人で壁に向かってお願いしますね~

548:国道774号線
19/05/11 21:34:45.51 955lropm.net
ヤマト、委託は制服着るなってよ

549:国道774号線
19/05/12 00:49:00.96 dgPun+My.net
うちの委託さんは肩身狭そうにしてる

550:国道774号線
19/05/12 01:03:32.32 B4OUINJR.net
えー制服着て来てくれなくちゃ、怪しい人だと思っちゃうじゃん

551:国道774号線
19/05/12 07:07:45.89 R0Sh7Cfb.net
なんでサラリーマンなのに協力会社の委託に偉そうにしてんの?みんなアマフレや佐川ゆうパックに逃げたぞ。二度とこないだろうな。それでパンクして自分で自分の首をしめてんだから笑えるw

552:国道774号線
19/05/12 09:12:55.89 HSKfVmpw.net
労働者不足が多い今の時代にこんなに働く人間を馬鹿にした会社って中々無いかもねw労働者を馬鹿にする会社に未来はないよ。アマフレも順次拡大していくみたいだしすぐに人が寄り付かなくなるんじゃない?

553:国道774号線
19/05/12 09:20:31.22 jk+CRvRE.net
制服支給すると、実質バイトなのに偽装請負させてるのが明確化しちゃうからね
自由な服装で配達出来るんなら黒猫の着ぐるみで配達してやろうかな。佐○の制服もいいな(笑

554:国道774号線
19/05/12 09:27:55.38 HSKfVmpw.net
夏は半パンでやろうかな?

555:国道774号線
19/05/12 09:40:08.09 hk401cxr.net
>>554
去年からやってるよ

556:国道774号線
19/05/12 13:04:21.32 ommwzbJg.net
>>554
半パン制服はまじで必要。それだけでも涼しさが全く違う。
アメリカでなら普通にありそう。日本の暑さは国際的に見ても半端ないレベルなんだから固定観念は捨てて改革すべきだよ

557:国道774号線
19/05/12 13:07:40.52 ommwzbJg.net
佐川委託の朝の荷積みって自分の荷物が仕分けされてボックスに入ってなくて、ごちゃまぜの山の中から自ら集めなきゃいけないってホント?
経験ある人いたら教えて

558:国道774号線
19/05/12 13:55:22.23 4qWn9pYb.net
>>557
今、佐川の契約社員だけど、一応、朝、カーゴに積まれてるけど、あとから来る荷物は自分で取りにいったり、社員ドライバーが持ってきたり
でもアマフレに比べて、佐川は委託に雑用をやらせ過ぎだね
それがイヤで前にやめた委託いたし

559:国道774号線
19/05/12 16:27:46.17 +n25gHtD.net
>>558
嫌になっちゃうほどなのね。佐川はひどそうだけどやっぱ委託に気を使う会社はどこにもないね。

560:国道774号線
19/05/12 16:47:54.10 7uXcBBKk.net
>>559
ウチは会社は委託なんてゴミみたいな扱いだけど、SDたちはみんな気を使ってくれて大事にしてくれるよ。
稼げれば何だっていいんだけどねw

561:国道774号線
19/05/12 19:31:27.98 c5YhBrZp.net
やっぱりYSS一択だな。

562:国道774号線
19/05/12 19:55:47.97 HSKfVmpw.net
>>561
そこまでしてしがみつく会社じゃねーしw

563:国道774号線
19/05/12 20:47:32.29 c5YhBrZp.net
どうした?
単価、エリアの狭さ、個数、拘束時間
これらを加味したら現状YSS一択なんだけど?

564:国道774号線
19/05/12 22:11:13.84 NJgsnwDQ.net
YSS なんて単価安くてやってらんない。
委託は240円。YSS は150円。

565:国道774号線
19/05/12 22:16:06.93 SydYlI+P.net
>>564
そんな高い単価って嘘もいい加減にしろよアホ

566:国道774号線
19/05/12 22:32:46.99 NJgsnwDQ.net
アホはお前だろ?
都内で調べてみろ。バカ!

567:国道774号線
19/05/12 22:39:42.29 O0j+WAJt.net
都内午後からで個数制限有りで240円は聞いた事ある。
野良委託だからリース代やらロイヤリティーやら引かれるから美味しくも何ともない。
ヤマトで委託としてやるならYSS1択は間違いないと思います。

568:国道774号線
19/05/12 22:48:55.77 uC45qKJz.net
委託やるなら単価も大事だけど所属する会社が1番重要じゃないか?
フリーランスなら別だけど。
ピンハネ.comみたいな糞会社に所属したらチューチューネズミの様に吸い上げられる。

569:国道774号線
19/05/12 22:53:52.06 HSKfVmpw.net
YSSも応募者が少ないからステマで必死だなw
俺の知り合いはヤマトからは切られたり午後からにさせられたりしてみんなYSS辞めたよ。
単価安くて看板代取られ変なカラーリングさせられるから他の仕事も出来ないし
今は他にも割がいい仕事あるからそこまでしてヤマトにしがみつく意味がないって事

570:国道774号線
19/05/12 23:23:44.50 Q0ez+r60.net
> 変なカラーリングさせられるから他の仕事も出来ないし
まさに刺青だな

571:国道774号線
19/05/13 00:28:43.41 6mDmot7h.net
ああ、この間来た、変わった車の人がYSSの人なのか。
一度きりしか見かけなかったけど。

572:国道774号線
19/05/13 05:00:00.51 I29VnTMm.net
首になった野良委託がわざわざスレを開いて未練タラタラで書き込むくらいヤマトは条件がいいって事だな。
俺としては入り口をもっと狭めて、新規参入のハードルを上げてほしいね。

573:国道774号線
19/05/13 08:18:20.16 KJLK3ZOr.net
>>564
都内だかyss130円だった。委託240円は主管によりある

574:国道774号線
19/05/13 09:06:53.10 X3vPRJvI.net
安い単価で使われてる>>565は涙目だな

575:国道774号線
19/05/13 10:11:52.21 CNuv6Y+i.net
受付時間21時以降の日時変更が翌朝のppに反映されない。
日時変更指示書は8時までに振り分けられて入れられていない。
事務は労働時間のしばりで早朝出勤しない。パートも人件費節減なのか8時にならないといない。
午後に直営店引取の連絡が来た。日付は今日だが時間指定がされていない、いつ取りに来るか分からない。こちらが事務所に戻るタイミングよりも早く引き取りに来たらどうすんの。
事務所に言っても委託のたわごとという感じだし、仕事の不都合はカスタマーにメールでも送っておけばいいのかね。
現状を知らずに上意下達一辺倒。低能すぎて疲れるわ。

576:国道774号線
19/05/13 13:51:57.16 6mDmot7h.net
送料を値上げしたのに、従業員の労働条件は良くなっていない、
むしろ悪化した、というなら客は何のために値上げを呑んだのか
わからない。

577:国道774号線
19/05/13 13:57:24.55 6mDmot7h.net
なんか昔の星製薬とかぶるんだよな。
「親切第一」を社是として、社長の星一は息子にまで「星親一(星新一の本名)」と
名付けたが、実態は結構ブラックだった、と従業員が告白している。
ちなみに、星製薬が潰れたのはブラックだったからではなく、
敗戦で、パトロン的存在だった政治家の後ろ盾を失い、
台湾に所有していた土地が不法に取得されたものだった疑惑が浮上したからだが。

578:国道774号線
19/05/14 08:25:52.79 oVsEibBY.net
YSSって単価いくらでやってるの?埼玉だけど。

579:国道774号線
19/05/14 09:27:55.09 0I6C7vox.net
都内で130

580:国道774号線
19/05/14 20:20:48.55 ezKdx927.net
チーバ君150円コレクト170円

581:国道774号線
19/05/14 21:54:26.66 ANaffxVX.net
やっぱりYSSも主管によって単価が違うんだね。
神奈川だけど数十円高いよ。

582:国道774号線
19/05/14 22:07:42.80 NNWpEi4e.net
求人の都内月収80万 本当なの?

583:国道774号線
19/05/14 22:46:46.37 WtnoLRFZ.net
単価240円が信じられない>>565は相変わらず安い単価でこき使われてるのか?

584:国道774号線
19/05/14 22:47:59.57 rg2G6R5j.net
>>582
怪しいよね、一年以上前から書いてあることだから今この瞬間、最前線は解らないよ。
東京近辺はアマゾンもここ一、二年で相当デリプロへの移行が進んで荷量落っこちてるみたいだし。
…てかそもそも都内にYSSってまだいるの?各営業所に停まってて目立つのはAC 用のボンゴとかK号車。
ちなみに首都圏にあるうちの主管、YSSですら午後から稼働宣告されたからみんなやめたよ。
代替策になるはずだった企業配とかも大してないんでしょ。
親玉のヤマトHD側としても儲かる商流はなるべく運輸の2t4tSDで営業or運ばせたいだろうし。
…結局はYSSの皆さん、ヤマトというブランド力を使ってご自分の力で営業開拓してみましょう♪で終わりな希ガス。長々マジレスごめん。

585:国道774号線
19/05/14 22:55:27.77 ANaffxVX.net
240円でも委託会社に諸々引かれたら200円くらいになるのかな?
それで個数制限されたらねぇ。。。
YSSは午後から稼働の条件で200円ちょいの主管があるよ。個数制限もなし。

586:国道774号線
19/05/15 05:39:29.73 2JDXlDjL.net
もう何度も出てる話だが、ヤマトは主管によって運営方針が別会社のように違うんだよね。
主管の中でもSDが足りてない支店はYSSが重宝されてる。

587:国道774号線
19/05/15 05:53:47.62 ODC0//vi.net
総量規制によって減っていた荷物は今期は増やすと正式に発表されたから委託の需要は増えると思われ。

588:国道774号線
19/05/15 11:24:31.11 u7Ig+C4x.net
ワイ田舎のYSS日当契約なり

589:国道774号線
19/05/15 16:20:11.53 xHoy0QnI.net
>>582
ありえません。嘘です

590:国道774号線
19/05/16 14:46:23.77 URoaHB7w.net
神奈川県で中心部に近いところ、委託会社経由のドライバーが切られてYSSの爺さんになった。苦しそうに配達してる。

591:国道774号線
19/05/16 21:50:22.65 dWiA8WF7.net
YSS研修東京まで来いって!しかも2日間!10時からじゃ
日曜日から前のリするしかない
端末操作の研修は営業所で教わってくださいと!4日分の研修代
11万の中に入ってるんと違うんかい!
しかも委託業者に飼われてて飛脚に行った奴らが業者やめて来月から
野良で戻ってくる。しかも限定解除(今月まで100個)
SDの為に残った俺が1番バカをみた!メイトさんも来月から50個までO.K
(日、月一般持ち出し禁止)

592:国道774号線
19/05/16 22:08:52.80 tg+T2q84.net
まともな学のない奴の文章はよくわからんな。
日本語不自由な人?

593:国道774号線
19/05/16 22:51:55.46 cQAV7cZq.net
>>591
落ち着けw

594:国道774号線
19/05/17 09:54:12.37 iW0KtEwY.net
>>591
そういう不安定さ、不誠実さを嫌ってヤマトから離れるドライバーは多い。

595:国道774号線
19/05/17 09:56:39.62 /RuzEG11.net
YSS一択とか言ってる奴はステマ

596:国道774号線
19/05/17 10:54:12.37 n8PMnsh9.net
ヤマトなんか現場パンクしてるよ。ドライバーはピリピリ。荷物は爆増。ざまぁww二度と行かない。ブラックキャットの名に恥じぬブラックっぷり

597:国道774号線
19/05/17 13:17:54.36 ZMJ78hTm.net
>>596
そうか?
Amazon減って適量で毎日150個前後持ち出し
おいしい商業あれば200近く行くしウチのSDは複数口あれば回してくれる

598:国道774号線
19/05/17 16:21:41.98 3C2h1/rU.net
商業って委託に回す?

599:国道774号線
19/05/17 16:45:55.83 zCcwuBrf.net
>>598
何かおかしいのかな?
20個口とかあれば普通にくれるぞ

600:国道774号線
19/05/17 23:10:18.46 qSp4MoaR.net
アマゾンっていつから自配するの?
早くやってくれ
もはやそんなに稼げないなら少しでも、楽な方が良いわ!!

601:国道774号線
19/05/17 23:11:59.66 qSp4MoaR.net
>>600
ごめんなさい
スレチでした

602:国道774号線
19/05/18 00:23:34.33 m1ltX2ye.net
住宅街じゃなくて商業地域だと、必ず誰かいるから
再配達はなくて楽だろうと思っていたら、
休日は持ち戻りになるとドライバーさんに言われた。
確かにそうだね。

603:国道774号線
19/05/18 06:04:06.40 VsxGRyzm.net
>>597
支社長変わったから年末まで。どうしても人がいないセンターは据え置き。ただいつまで続くかは知らん。都内だけど知り合いはみんな佐川アマフレにうつったわ

604:国道774号線
19/05/18 07:58:13.50 nv4Z/JUA.net
16期は外部委託費ゼロが目標だよ。

605:国道774号線
19/05/18 09:15:20.66 4LHV/39W.net
まだそんな馬鹿なこと言ってんの?
委託が居なくて現実的にまわるはずないのに。

606:国道774号線
19/05/18 09:43:21.34 VsxGRyzm.net
マジで言ってる。そのうち250円とかに単価上げて必死に委託集め始めるんじゃね?それでも行かないけど

607:国道774号線
19/05/21 00:08:33.46 fvpDmLZG.net
京都の事情お願いします。
来月くらいにyss説明会に行こうか検討中のど素人です。完全歩合制には適正あると思いますが、個数制限や時間制限があるなら、躊躇します。

608:国道774号線
19/05/21 08:35:12.84 jw9wXdJ/.net
やめとけ

609:国道774号線
19/05/21 11:57:00.32 pl0cThKf.net
やめとけに1票

610:国道774号線
19/05/21 12:01:50.94 kK6kzgcI.net
>>607
関西の主管でYSS使ってるとこ聞いた事ないな

611:国道774号線
19/05/21 13:53:39.45 fvpDmLZG.net
>>610
委託じたい必要ない感じでしょうか?

612:国道774号線
19/05/21 14:20:10.32 3l7ErCXH.net
>>611
関西は全国で一番委託が多いよ。

613:国道774号線
19/05/21 14:26:42.12 fvpDmLZG.net
>>612
ありがとうございます

614:国道774号線
19/05/23 09:05:33.54 sXpaoh5h.net
7猫でヤマト便持ち出し出来なくなった?
委託にやらせるなってこと?

615:国道774号線
19/05/23 12:45:21.00 mbdkLh8s.net
>>614
20日から持ち出し出来ないね
まあそもそもデカイのはあんまり行ってないので差支えないかも
むしろ頼まれないからラッキーかもw

616:国道774号線
19/05/23 21:51:19.33 GhSxeMaK.net
日本経済新聞 電子版
ヤマトホールディングス(HD)の収益拡大への期待が後退している。4月に2019年3月期の業績予想を下方修正したのをきっかけに株価は下落。値上げによる業績改善期待で株価が上昇する前の水準に戻った

617:国道774号線
19/05/23 21:52:01.56 GhSxeMaK.net
20年3月期の連結営業利益は前期比23%増の720億円と最高益を見込む。それにも関わらず株価がさえない一因は、ライバルと異なり自社で多くの社員を抱える戦略で収益を伸ばすのが、難しいとみられているためだ。

618:国道774号線
19/05/24 02:56:11.42 g5koQ8RY.net
>>607
単価次第だよ。
委託会社ピンハネ後の単価<YSSの単価
なら選択の余地あり。
同じ委託なら内部委託の方がホールディングス的に利益率が高いから会社としてはその方がよい。
ヤマト運輸の今季の目標に外部委託費ゼロがある。
関東圏ではすでにそうなっているから関西圏でもそういう流れになる可能性は高い。
「荷物量の問題で無理だ!」という否定的な意見が出るが関東圏では、先ずは単価が合わないアマゾンなどを切った。
アマゾンフレックス(アマゾンの直受)は愛知で始まるみたいで、今後は関西圏でも始まる可能性大。
そうなると物量10%以上は減るから委託切りの流れ加速。
繰り返すけど関東圏でも委託会社ピンハネよりYSSの方が高いエリアがあるからよく精査してね。

619:国道774号線
19/05/24 04:33:06.52 eVA9mYSX.net
>>618
外部委託ゼロの関東圏で、YSSのが高いってのがよーわからん
てか、ヤマトの荷が減るならYSSの荷も減るわけで、
多少単価に差があっても、荷がないんじゃ話にならんでしょ
YSSは加盟金さえ取れたらえぇんやろうけど・・

620:国道774号線
19/05/24 05:15:48.25 p/Bse44v.net
委託会社には人いないかって問い合わせが支店長からバンバンきてるって。ただ単価が165円で100個の制限かかるから全て断ってるみたい。7月にパンクさせて8月に再交渉する流れになってる

621:国道774号線
19/05/24 05:17:10.03 p/Bse44v.net
支店長情報だけど、上に委託使用申請出しても申請が通らないんだって。こんなこと過去にはなかったらしい。支社長の影響だね。

622:国道774号線
19/05/24 12:51:22.61 vnXYJeQA.net
>>618
ご丁寧にありがとうございます。勉強になりました。

623:国道774号線
19/05/24 13:05:08.72 59xjfZMU.net
労働時間オーバーしたら社長の首が飛ぶだけだけどな。
もうサービス残業が出てるから謝罪会見だろ。

624:国道774号線
19/05/24 13:56:44.30 g5koQ8RY.net
そもそも神奈川の主管を中心に総量規制したのは港北のSDが訴えたからだろ。
そこからアマゾン始め大手企業の荷物をストップして物量も大幅に減少して外部委託や一部FCもクビの流れ。
こないだ大阪の方でもSDが訴えたらしいね。
今季中に関西圏でも同じような流れになるんじゃないかな?
そうすると一番初めに切られるのは外部委託だよ。

625:国道774号線
19/05/24 22:20:12.06 eVA9mYSX.net
>>624
ん?総量規制やめて荷を増やすって新しい社長さん言うてたで?
ヤマトがストップしたんやのうて、荷がデリプロやらアマフレやら自社配送に逃げたのを
「ドライバーのために物量減らしました」って言い訳してるんとちゃうのかなぁ。
ヤマトはいつまでも「インフラを担う」とか寝ぼけたことばっかり言うてたら、
うまみのある都市部はよそに獲られていくばっかりやと思うわ。
どうしてもヤマトの委託がやりたいって変な人でもないかぎり、むしろ歓迎すべき流れなんちゃうかな。

626:国道774号線
19/05/24 22:22:37.91 T8jBE/nT.net
神奈川県中心部だがこの前配達中にヤマトのSDに声かけられて、「入社の応募が全く来ない。どこに求人を出しているのか?」と聞かれた。困ってるみたいね。まあ、ブラックだと知れ渡っているから集まらないよ。この先、不景気になるからヤマトにはチャンスかも。

627:国道774号線
19/05/25 07:34:42.45 0WCOmIh4.net
>>626
厚木主管531で委託切りだってね
2t車乗らされてハギサワだ停車回数だバック回数だ無断持ち出しだC表だルート組みだ物販だ一斉休憩だYBMだプライシングだ…and more
それであの薄給。独身なら手取り20万台とかザラよ。一体今どき誰が行くんだ、あんな会社(笑)

628:国道774号線
19/05/25 07:40:39.40 0WCOmIh4.net
>>627
ミスった、停車回数もそうだけど停車箇所な。あらかじめ決めておいた所定の位置に停めないとエラーでて回数が多いと上からつつかれる。速度も少しでも超過するとすぐ呼び出し。本当に素晴らしい会社だよ。

629:国道774号線
19/05/25 08:25:40.50 8uIG130f.net
え?
まだ厚木主管は外部委託いたの?
YSSですら午後から稼働(単価は少し上がる)の支店があると聞いてた。
ヤマト運輸の16期の目標が外部委託費ゼロだからね。
人不足の支店も近隣の支店からの異動で埋め合わせするんじゃない?
この会社はやる時はバッサリやるしね。

630:国道774号線
19/05/25 14:16:18.32 v1NmIaQQ.net
委託さんが来なくなってから、荷物が遅れがち。

631:国道774号線
19/05/26 00:35:10.00 xNq2E6dt.net
>>627
初耳だな
615か630の間違いでしょ

632:国道774号線
19/05/26 18:08:08.36 GSxr3N05.net
センター長の話では来月から委託もメイトさんも個数制限解除だそうな!
16日から佐川に行った人が委託業者やめて個人委託として戻って来るらしい!

633:国道774号線
19/05/26 19:45:03.32 njynz55N.net
あー、なんか来月から緩めないと7月に集まらないかもって言ってたな。

634:国道774号線
19/05/26 20:18:32.77 BjIlXTdz.net
デリプロが居る地域だから、Amazon無い分、荷物が全然ないよ。
個数制限なんて関係無いくらい物量少ない。

635:国道774号線
19/05/26 20:57:19.87 sojjpFIs.net
>>634
ウチもそうだけど3丁で140~170ぐらいは毎日あるよ。
流石に月曜は120ぐらいしかない時もあるけど

636:国道774号線
19/05/26 21:08:47.29 BjIlXTdz.net
3丁かき集めても100前後しかない…

637:国道774号線
19/05/26 21:12:44.37 PwlrTlq6.net
ホテルクライトン付近のマトリョーシカ人形よ
チンタラチンタラ配達してんじゃねぇぞ!こら
しばくぞ!

638:国道774号線
19/05/26 21:27:51.44 sojjpFIs.net
>>636
近隣の商業だけ昼から軒並みもらうとか出来ないの?
荷物ない時は拾いまくってるよ

639:国道774号線
19/05/26 23:18:43.68 LwT1Bpzn.net
北東京の委託個数制限って繁忙期は解除になるか聞いてる方いませんか?
支店長に聞いてもはぐらかされてハッキリしません。

640:国道774号線
19/05/27 01:13:12.46 sOA35IFi.net
皆さん暑い中、配達ありがとうございます。

641:国道774号線
19/05/27 02:49:32.11 7igPHgI7.net
>>639
個数制限なんかあるの?いくつなの?
突然言われた?

642:国道774号線
19/05/27 03:03:04.58 S5lc31sK.net
繁忙期に個数制限しないだろ。

643:国道774号線
19/05/27 04:04:02.00 1JUcjsNt.net
するのがヤマト

644:国道774号線
19/05/27 05:45:08.76 1yUZy9gV.net
4月入ってから日曜月曜休まされてるし、
配完80までだし昼からしか配達さしてくれないよ。
繁忙期これ解除してくれんのかな?

645:国道774号線
19/05/27 06:02:38.02 9vHUhrpN.net
>>644
地域によって色々だね
俺は日、月休みたいってずっと言ってるんだけど休まして貰えない…日曜と隔週で月曜休み
もうおっさんだから週6はしんどい
個数制限なんかは全くないなウチは

646:国道774号線
19/05/27 06:40:30.11 JCeuNmg5.net
16期の目標は外部委託費ゼロだよ。

647:国道774号線
19/05/28 00:46:38.03 1sCZ55RU.net
>>646
埼玉は全然委託制限の話し聞かないよ。 YSSでも制限されんの?

648:国道774号線
19/05/28 01:27:44.72 pJmFlgqA.net
外部委託費ゼロは目標であって手段ではないからね。
そこをはき違えたバカが委託さん切って、委託使ってるヨソから応援もらったりしてる。
でも、委託切って現場崩壊させたほうが高い評価。こんなバカな話はないよ。

649:国道774号線
19/05/28 05:31:56.10 VqzpHWlC.net
外部委託を殲滅して利益率上がった支店も沢山ある。
今後もどんどん外部委託を切り捨ててほしいね。

650:国道774号線
19/05/28 07:30:08.49 hD5V61ha.net
委託ゼロが目標かあ
他を探さないと

651:国道774号線
19/05/28 07:32:47.48 DGPnC/6r.net
月日が流れましたので打ち明けます。あのセンターで
なんちゃって引き取りメイトとして、持ち出し入力していると
ネームプレートの『さこ』と言う大柄な男が近寄ってきて
地響きが起こるような咳払いをして来て、辞めようかなと思ってた
その時点で負け犬。負け戦だったんですねぇ

652:国道774号線
19/05/28 07:45:56.51 pJmFlgqA.net
ここにもバカがおる

653:国道774号線
19/05/29 17:13:25.05 FajL81ob.net
>>644
俺その条件でいいわ
紹介してくれw

654:国道774号線
19/05/30 15:57:47.69 uJ2+V3mn.net
クレカ不正利用購入家電 受け取りで町田市のアパート空き部屋に侵入
URLリンク(lpt.c.yimg.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
中国人の男を逮捕 通報した佐川急便の担当者に感謝状
姜風容疑者は28日、東京・町田市のアパートの空き部屋に不法に侵入。
この部屋には、32万円分の家電製品が配送される予定だったが、運送会社の担当者が、
空き部屋であることを不審に思い、警視庁に通報したことから逮捕につながった。

655:国道774号線
19/05/30 18:43:41.33 TAc5ls+c.net
委託は来週から制服の着用禁止だって

656:国道774号線
19/05/30 21:36:35.12 M+8ieglr.net
>>655
それお前とこだけじゃねーの?
聞いた事ない

657:国道774号線
19/05/30 21:58:05.35 /OaG6L3R.net
ウチもそうだったけど、支店長が主管と話してくれて取りやめになったよ。逆にヤマトの品質下げることになるって。結果嫌な空気だけが残ったw

658:国道774号線
19/05/30 22:00:35.52 20Q1cJLQ.net
>>656
去年から一部の地域で制服の着用禁止ってニュースに出てたろ
お前のとこもそのうちだよ

659:国道774号線
19/05/30 22:02:14.97 M+8ieglr.net
別に制服なんて着たくもないのでいいんだけどな
もっと機能的なの買って着るし
制服なんて長い事くれてないのでボロッボロだしww

660:国道774号線
19/05/30 23:54:39.93 UiLlLiPN.net
制服を着てきてくれないと、本当に宅配の人なのか、
それとも宅配を装った押し込み強盗なのかわからないよ。
女性客とか、居留守を使われることが多くなると思うよ。

661:国道774号線
19/05/31 05:11:04.20 Op7PdVzW.net
田舎だから昔から私服!制服の委託見たことない

662:国道774号線
19/05/31 06:20:22.13 J6zxgXo+.net
あんな機能性のない制服いらんw夏は暑く冬は寒いwアホかww

663:国道774号線
19/05/31 06:21:01.11 J6zxgXo+.net
>>660
固定エリアなんだから顔見りゃわかんじゃん

664:国道774号線
19/05/31 10:23:14.04 sqLCyQZC.net
>>660
制服無くなって1ヶ月近くなるけど特に問題なく配達してるよ。こっちが心配のなるくらいw逆に涼しくていいよ~

665:国道774号線
19/05/31 11:00:41.13 5qf+mV6o.net
川岸町センターの やまこうもこの板を読んでいるのだろうか?

666:国道774号線
19/05/31 12:16:57.26 kmlXcK9D.net
>>664
ちなみにどこの地域ですか?

667:国道774号線
19/05/31 18:59:35.82 5qf+mV6o.net
やまこうのアホも委託よね

668:国道774号線
19/05/31 22:55:27.44 Cz/VkPOD.net
やっぱりYSS一択だな。

669:国道774号線
19/05/31 23:00:32.89 NbQFKNqg.net
>>668
出たw

670:国道774号線
19/05/31 23:03:16.71 NbQFKNqg.net
>>668
故障者と定年退職者の受け皿
姥捨山w

671:国道774号線
19/05/31 23:14:13.79 Cz/VkPOD.net
YSSの話が出ると過剰反応してるお前が異常だよ。
そんなに都合が悪いのか?

672:国道774号線
19/06/01 00:03:13.00 JeKo7kpT.net
>>663
それが、時期によっては来る人が頻繁に入れ替わるのよ。

673:国道774号線
19/06/01 11:22:35.91 rkTS8Xws.net
>>672
社員だって客からいつもの人と違うんですねって言われるくらいだから
制服着てないとやっぱ不審に思われるよね

674:国道774号線
19/06/01 17:46:30.16 kSOXXQ1r.net
朝アシストやって午後からYSSで配達してる人いるけどO.K.なの?

675:国道774号線
19/06/01 19:52:47.06 wd+M6nG1.net
>>674
二重契約になるから完全にNG

676:国道774号線
19/06/01 21:39:45.68 64Xk60Ns.net
6時から早朝アシストやって8時からYSS配達OK別会社ですから副業扱い
ついでにメイトさんDMはヤマトのPP、荷物7ねこYSS用のPPで同時配達OKです
これも副業扱い!但しYSS用でDM持ち出し配完してしまうと10円です
YSS契約のメイトさんはヤマトPPでは一般荷物持ち出し入力出来ません

677:国道774号線
19/06/01 21:59:32.17 IMwe2FYv.net
YSSとして早朝やってるパターンもあるぞ。
内勤さんにもYSSの人いる。
YSSとして車を持ち込まずに時給でヤマトの車でドライバーやってる人もいるぞ。
「YSSのロゴ入りの車で佐川とか郵政は止めてね。」という事ぐらいしか注意はされてないよ。
うちの主管はYSSでもDMはメイトさんと同じ単価だよ。

678:国道774号線
19/06/02 13:02:32.59 /ayLYwdd.net
YSSでやると単価下がるのは何故なのか…

679:国道774号線
19/06/02 21:25:26.00 gMAL4pqX.net
>>678
エリアと平均配完数は?
報酬がYSS>SDにならないように調整してる可能性がある。

680:国道774号線
19/06/03 10:32:09.16 XD8LpfJ+.net
>>675
YSSの説明会で聞いた話
仕分けアシストと兼業でもOK
仕分けはヤマトと契約 委託はYSSのフランチャイズ契約だから大丈夫
そもそもYSSに加盟してるってだけで個人事業主だから縛りはないコンプラに違反しない仕事は大丈夫
>>677
内勤、アシストのYSS所属の人って派遣か60歳以上の高齢者
60歳以上はYSS所属じゃないと仕事出来ないらしいよ

681:国道774号線
19/06/03 14:01:29.21 vaqoA+Bf.net
制服はヤマトの支給されるの?YSSから支給されるならデザイン違うよね。

682:国道774号線
19/06/03 18:36:45.46 XD8LpfJ+.net
去年の三月ごろから徐々に委託はヤマトの制服着用禁止が広がって来てる
YSSは自社制服だから問題無し
似たような制服だから客対応も問題ないんじゃないのかな
やっぱりこのご時世制服は必要だね

683:国道774号線
19/06/03 18:44:33.93 XD8LpfJ+.net
>>678
ヤマトからは他の委託と遜色ない単価がYSSに支払われてる
一般管理費とかの名目で差し引かれた単価でFC委託に支払われる
支払い単価150円だとヤマトの支払い単価から30円くらいは引かれてると思うよ
ピンハネと言えばピンハネだけど怪しい委託会社よりはまだマシじゃないのかな

684:国道774号線
19/06/03 19:07:40.78 mDQyQt3s.net
ピンハネ.comよりは全然マシ。
消費税もピンハネしないし、ロイヤリティーも固定。
その辺の訳解らない委託業者よりは全然良い。

685:国道774号線
19/06/03 20:21:50.66 LMRnb/De.net
YSSなのに個数制限、昼から出勤とか酷い

686:国道774号線
19/06/03 20:59:40.70 3f4jjxgk.net
>>685
首都圏で個数制限とか昼出勤とか聞かないけどどこの地方なの?

687:国道774号線
19/06/03 22:10:59.14 KoFkeS/P.net
近くで委託募集かけてるなあ~どうせお中元の間だけなんやろうなあ

688:国道774号線
19/06/03 23:49:13.91 81TjIkQ+.net
>>682
うちのYSSはヤマトの制服来てやってるよ。
新たに支給はされないみたいだけど。以前委託やってたときに支給されてたときのをそのまま着てるみたい。

689:国道774号線
19/06/04 19:43:17.62 DBu5epA7.net
>>686
神奈川の主管だとYSSでも午後からのとこがある

690:国道774号線
19/06/05 00:00:58.80 /5XIx/S+.net
>>688
同族会社の下請けだから許されてる部分はあるんじゃないの
やっぱ野良委託とは区別されてるんだろうね

691:国道774号線
19/06/05 00:04:28.67 HMC7hQd6.net
阪神主菅では有無を言わさず委託は午後出勤らしいね。兵庫主菅の委託も6月から午後出勤だよ。あからさまに委託に仕事を振るなと上層部の指示が出てるね。このままだと委託では食っていけないわ。

692:国道774号線
19/06/05 00:29:21.02 2/VHEzmt.net
>>691
YSSも午後~出勤なの?関東だけどYSSもそうなっちゃうとキツいな。

693:国道774号線
19/06/05 01:16:30.25 5x514xRG.net
落ち着いてまとめよう。
外部委託は16期の目標はゼロ。
YSSの午後出勤はSDの稼働が余るくらい暇な支店だよ。
特に神奈川の一部は前年比がヤバイらしいよ。
いちお個数制限はなし。(でも午後から出来る数は物理的に限られてるが)
救済処置として単価は数十円アップ
会社としては委託を使いたくないわけじゃなく、内部委託としてグループ内でお金を回したいという意図がある。

694:国道774号線
19/06/06 09:46:11.90 Iw0ckn/m.net
ヤマト便の制限もかけ出したね。
徐々に締め付けて来た

695:国道774号線
19/06/06 11:13:05.76 7J7WE+1W.net
7月で終わりだろ。無くなったら他に行くだけ。

696:国道774号線
19/06/06 12:02:12.35 EHH+qXCi.net
絶対に切られないマンがいる限り委託は安泰です!

697:国道774号線
19/06/06 13:09:07.03 tiFCJPIJ.net
>>696
なんか用か?
切られるとかそんな次元じゃないんですわそもそも
まぁ凡人は頑張りたまえよ。

698:国道774号線
19/06/06 22:16:14.96 tsIJCc7Y.net
ただでさえSD の時間がヤバいのに、委託居なくなったらもう終わり。

699:国道774号線
19/06/07 00:07:53.34 pWI1BJa/.net
従業員にとってのみならず、客にとってもブラック企業だよ。
配達時間帯は縮小、運賃は値上げ、雇用形態が違うからといって
制服なしで来て不必要に警戒させる。
この上、委託さんがいなくなったら、荷物は無事に届くの?
いくら大企業のホワイトカラーの接待交際費が減らされたからといって、
八つ当たりもいい加減にしろ。

700:国道774号線
19/06/07 00:22:25.11 KxAPGIMB.net
運ぶ荷物がないだけ

701:国道774号線
19/06/07 11:44:31.97 xK0Sz7zS.net
>>693
内部委託なら考えようによっては良い様にコキ使えるしね

702:国道774号線
19/06/07 17:28:57.74 hUDyRqNu.net
そうなの?
普通にゲテモノとか長期不在はSDが積んでくれるし、今はSDは持ち出し数より営業してこいの流れだから荷物が少ない日はこっちに分けてもらえるし、逆に多くてヤバそうならSDがとってくれてるけど?
支店長もYSSは利益率がいいから続けて欲しいと言われてるよ。
長時間労働にならないように朝も9時入りな。
逆にそれがイヤで辞めた人はいるけど。

703:国道774号線
19/06/08 00:20:48.45 E8uUjRiu.net
URLリンク(sagawa-story.com)

704:国道774号線
19/06/09 06:08:22.93 cN1syZk9.net
やっぱりYSS一択だな

705:国道774号線
19/06/10 06:55:13.39 b+TMq8iY.net
都内繁忙期単価165円。個数制限あり。繁忙期なのに?

706:国道774号線
19/06/10 08:01:56.46 L/w7FneW.net
YSSだから切られないってことはないでしょ。
グループ会社ではあっても委託切りや制限はあるだろうね。

707:国道774号線
19/06/10 10:32:29.87 hKt7NpTD.net
個数制限って何個?
もしかして100?

708:国道774号線
19/06/10 11:19:57.88 8NJRMEm4.net
関西は委託切る流れは一切ないんだよな…
もうこの4年以上そんな話しすら出た事がない
来月、繁忙期も好きなだけ荷物持ってけ言われてるww

709:国道774号線
19/06/10 14:38:30.44 D5oRmX3s.net
>>707
ウチは一ヶ月で2000個って言われて撤退しました。
神奈川です。

710:国道774号線
19/06/10 15:02:35.63 hKt7NpTD.net
繁忙期に1日約100個?
ありえない…

711:国道774号線
19/06/10 17:21:12.85 9N+0oi7b.net
落ち着いてまとめよう。
外部委託は16期の目標はゼロ。 その計画が進行してるという事。
YSSの午後出勤はSDの稼働が余るくらい個数が減ってしまった暇な支店だよ。
特に神奈川の一部は前年比がヤバイらしいよ。
いちおYSSに個数制限はなし。(でも午後から出来る数は物理的に限られてるが)
救済処置として単価は数十円アップ
会社としては委託を使いたくないわけじゃなく、内部委託としてグループ内でお金を回したいという意図がある。
むしろ一個あたりの配完単価はYSSが一番安いから重宝されてる支店はある。

712:国道774号線
19/06/10 17:53:09.30 bi0V/flT.net
>>711
16期の目標はゼロ?
誰もどこもそんな事言ってないよ

713:国道774号線
19/06/10 18:45:00.85 9N+0oi7b.net
自分はそんな事は聞いた事はなくても、
過去10年で外部委託費は大幅アップ。四半期毎に100億円単価で増加。
ヤマト運輸としても外部委託費が利益率を悪化させてると発表。
実際にバッサリ切られてたり個数制限されてる主管が多数ある。
この流れを見てどう思うか?だよ。

714:国道774号線
19/06/10 19:53:47.63 XyybuAd9.net
16期目標の1つとして外部委託ゼロは2月に入った新人SDでも知っている!

715:国道774号線
19/06/10 21:52:55.02 N0T0px24.net
再配達にかかるコストでお涙頂戴して運賃あげといて、
配完の単価だけにしかカネのかからん委託が利益を食うわけがないじゃないw
ACの生産性にうるさくなってきてるのがその証拠でしょ。
委託の次はACを悪者扱いして、SDの不満をそらすようになるよ、きっと。

716:国道774号線
19/06/11 00:18:23.72 OUE/KqJz.net
>>715
お前は頭が悪すぎるな。

717:国道774号線
19/06/11 00:25:56.13 Hqc2F4eZ.net
外部委託は、保険料や厚生年金などの経費がかからず、
ガソリン代も個人持ちという条件だから、会社にとって
使い勝手が良いのだろうと思っていたけど、
今は違うの?

718:国道774号線
19/06/11 07:32:48.96 1tYOhw3M.net
>>716
はーい!あほで~す!
あほだから~、外部委託「費」じゃなくて、
外部委託「個数」で表せばいいのにって思っちゃうのよねぇ~
「個数制限」するんなら、外部委託「個数ゼロ」のほうが分かりやすいじゃん
おしえて、かしこい人w

719:国道774号線
19/06/11 07:40:20.06 2V28oBRQ.net
サイド引いて~
ハンドル切って~
輪止めして~
糞デカイ台車降ろして~
さらにいちいち荷物見ながら台車に積んで~
帰ってきたらまたデカイ台車積んで~
そりゃ終わらんから委託ゼロとか無理っしょwww

720:国道774号線
19/06/11 09:14:28.85 0rCsYxSK.net
やるぜ

721:国道774号線
19/06/11 16:17:16.88 cHWskN7K.net
宅配業者って病室まで届けてくれるん?
病院の事務まで?

722:国道774号線
19/06/12 00:31:00.75 u+dkFflW.net
>>721
その病院の方針によるんじゃないの
関係者以外病室には立入禁止とか配達は事務所かナースステーションまでとか
試しに住所欄に病室番号と病室まで配達お願いしますって書いてみればいい
大病院だと配達する側からしたらめんどくさいな

723:国道774号線
19/06/12 06:13:38.64 3IG3rmEZ.net
>>721
鬱陶しいから受付までにして取りに行って下さい。

724:国道774号線
19/06/12 09:15:32.76 FS/iwcJ+.net
前さー 集荷の時病室まで取りに来てくれた事あってね。

725:国道774号線
19/06/12 11:00:49.31 AOL2fFJw.net
できるだけお客さんに喜んで貰えるサービスしたいとは思うけど、配完1件につき150円じゃ、3分で1個のペースで配らないと生活できないんで、玄関までが限度だなあ

726:国道774号線
19/06/12 12:06:58.33 u+dkFflW.net
>>721
その病院の方針によるんじゃないの
関係者以外病室には立入禁止とか配達は事務所かナースステーションまでとか
試しに住所欄に病室番号と病室まで配達お願いしますって書いてみればいい
大病院だと配達する側からしたらめんどくさいな

727:国道774号線
19/06/13 12:25:51.02 yNuD7FJn.net
新しい情報ないかな?

728:国道774号線
19/06/13 21:01:43.83 sHsnw4nQ.net
G20の影響で27~30日の4連休になった
6月スカスカじゃねーか…

729:国道774号線
19/06/14 11:15:14.79 sLDHTWk4.net
来年のオリンピック期間とか大丈夫なの?

730:国道774号線
19/06/14 21:26:02.20 3gyWmTF9.net
関東の一部YSSでよからぬ話が出てきましたね~

731:国道774号線
19/06/14 21:44:50.39 sz7lcrXg.net
神奈川?

732:国道774号線
19/06/14 22:52:36.35 GkTAR+Ta.net
関西圏の外部委託で良からぬ話が出てきましたね~

733:国道774号線
19/06/14 22:59:38.33 fp9JjqCG.net
な、なにがおきようとしてるんです?

734:国道774号線
19/06/14 23:15:15.61 3gyWmTF9.net
YSSの事は一択君が詳しいんじゃないかな?

735:国道774号線
19/06/14 23:23:15.62 GkTAR+Ta.net
関西のことは大阪主管の絶対に切られない君が詳しいんじゃないかな?

736:国道774号線
19/06/15 15:36:12.22 0RLgraPi.net
郵便局が自動集配の実験やってるみたいだけどそのうち下請け切られるんだろうか
URLリンク(www.sankei.com)

737:国道774号線
19/06/15 18:33:09.15 1gz2VDaU.net
委託さんが消えた。ラストワンマイルは自社で。アンカーキャストだいぶ増えてきた。

738:国道774号線
19/06/15 19:28:00.23 rYuCF0An.net
>>737
これが大量生産されたら失業だな
どんな状況でも荷物を運搬できるボストン・ダイナミクスの新型ロボット
URLリンク(m.youtube.com)

739:国道774号線
19/06/15 19:51:59.22 bKszlDDB.net
自動運転は危ないよ。簡単にハッキングできる。
テロ目的とか。
そうでなくとも、複雑な電子機器は誤動作が多い。雷が落ちたらどうするとか。
この間、自動運転の電車が横浜で逆送したしな。
あと、メンテナンスに人手が必要。機械の故障は多いから、それなりの
人員とそれなりの給料が必須。
それに、そもそも、人間を殺したら重罪になるが、機械を破壊して荷物を奪っても、
人殺しにはならないから、犯罪へのハードルは低い。
古くなったら、買い換えも要る。ソフトウェアのアップデートも金がかかる。
アップデートするとたいてい誤動作がつきもの。ウインドウズで
さんざん経験済み。
ハウステンボスでは、結局、人間を雇うよりもコストがかかりすぎて、
ロボットホテルを廃止したしな。

740:国道774号線
19/06/15 20:03:24.19 bKszlDDB.net
おととしだったか、夕刻のニュースでロボネコヤマトの特集を
報道していたでしょう。やったらめったら明るいBGMでさ、将来は
人間を一切雇わず、これ一本にするとか威勢のいいことをいって。
それも、放映日は、ドライバーさんが休日をとることの多い月曜日を避けていた。
その時分、野村総研が運送の自動化についての前向きなレポートを発表
していたから、調子づいていたんだろうが。
今では、このレポートは投資家や評論家の物笑いの種になっているよ。
こちらとしても、重い荷物の場合、自分で取り出して玄関まで
運ぶのはしんどいから困る。

741:国道774号線
19/06/15 21:53:21.73 ZOyGTJMJ.net
やっぱりYSS一択だな。

742:国道774号線
19/06/15 21:53:48.77 0RLgraPi.net
>>740
もう少し詳しく教えて下さい

743:国道774号線
19/06/15 21:57:00.99 jsXP0sXl.net
よからぬ話が出てきましたね~

744:国道774号線
19/06/15 22:25:46.32 2oOsYzNr.net
一択君は今何が起きてるのか知らないのかな?

745:国道774号線
19/06/15 22:34:10.30 HjQAV7Xj.net
今日もよく稼いだ
配完196
繁忙期は250配完行くよ

746:国道774号線
19/06/15 22:53:28.57 BFqgMJmn.net
YSSに荷物渡しすぎててドライバーの配達個数が少ないってさ。YSSもいつ切られるか、個数制限かかるかわならないよ。時間の問題かも。

747:国道774号線
19/06/15 23:03:52.15 W0AqwFod.net
>>738
お前はアホやろ。こっちを見ろ。
モーション・キャプチャーのVFX動画やろ。
URLリンク(youtu.be)
100年経っても自動運転、配達ロボットなんか無理や。

748:国道774号線
19/06/15 23:16:36.82 u5Lgio9m.net
YSSですら夏期繁忙期若しくは年末で切るって計画らしいじゃん

749:国道774号線
19/06/15 23:18:42.41 ZOyGTJMJ.net
ヤマト運輸の支社長の中で「FDなんて要らない。AC増やせって」会議の度に言ってる人がいるみたいだね。
大義名分の一つにクール扱えないってのがあるけど、ACだって軽バン乗ってる人いるし、某山側の県ではFDでもクール扱ってるから(YSSで簡易冷蔵庫のレンタルもやってるみたい)大義名分にはならない。
あとはヤマト運輸の支社長、主管支店長とYSSの幹部の力関係もあると思われる。
因みにYSSの社長は元奈良の主管支店長出身。

750:国道774号線
19/06/15 23:34:40.46 7/9mNFJ1.net
ん?
クールは普通にやってるぞ

751:国道774号線
19/06/15 23:47:37.51 ZOyGTJMJ.net
な。
主管によって全然違うだろ。
特定のエリアの話をヤマト運輸全体の方針と思うのはあまり意味がない。

752:国道774号線
19/06/15 23:47:50.10 BFqgMJmn.net
>>748
ヤマトはYSSに荷物出してしまうよりはドライバーに配完あげてもらいたいわけでしょ。YSSといっても委託だからね。絶対切られないって保証はないよね。荷物減ってるし近いうち個数制限かかるかもしれないね。

753:国道774号線
19/06/15 23:54:47.58 W0AqwFod.net
>>740
そんな経営コンサルタントや広告会社、経済評論家がこんなネット時代に
よく存立できると思う。理屈後付けの経済学者や地震学者と同じ。
頭でっかちの机上論者は何の役にも立ちませんよね。
現場に出て多種多様な荷物に客に自分の足で相手にしてみろよと。
自動運転、宅配ロボットで無人化ってどうやって具現化するか教えてほしいわw

754:国道774号線
19/06/16 00:02:04.76 1A3JNqUy.net
FDもACもヤマト運輸のSDの働き方改革という目的のための手段でしかないから、改革が成し得たら御役御免よ。
それと今自分がいる支店全体をよく観察する事も大事。

755:国道774号線
19/06/16 00:08:07.97 1A3JNqUy.net
>>749
主管支店長からホールディングス傘下の会社のトップって出世だと思うからよく思ってない運輸の人間はいるかもなw

756:国道774号線
19/06/16 03:08:46.55 3BLoDZf0.net
>>747
いやネタ動画やん
実際これができたら仕事なくなるだろうができないだろつ

757:国道774号線
19/06/16 14:02:34.04 zLbdArGY.net
>>753
自動運転はごく近い将来可能
実際ヤマトのナビが順次新型に交換される
ヤマトと日立、ゼンリンが手を組んで自動化に向けてのデータ集めだろう
道路状況、駐車位置、危険箇所等
EVの新型車両も投入される
支社でオペレーターが車両監視し運転は自動化配達は人間
社員募集もオートマ免許可で募集されてるしな
委託にコース走らせてもヤマトは得るデータは何にも無い
委託切りも将来見据えての一環だろうな
若い委託は早めに見切りつけた方がいいと思うぞ

758:国道774号線
19/06/16 14:20:33.84 3BLoDZf0.net
>>757
そんなことやるより安い委託つかったほうがいいんだけどな

759:国道774号線
19/06/16 14:53:23.22 zLbdArGY.net
>>758
委託より非正規の契約社員増やした方が安上がりなんだよね
3万台以上の自社車両走らせて全国の道路状況毎日収集
日立と共同でデータ収集して自動運転とかのデータにして販売し利益を得る
実際全国津々浦々隅々まで毎日走り回ってる車両ってヤマトしかない
ヤマトは車走らせるだけで利益を生む日立、ゼンリンは機器、地図情報を提供してデータを得る
収集したデータは自社活用して自動運転導入
委託に配達させてるとその地域が空白になってデータが得られない
自動運転導入には委託はヤマトの利益にならないって事なんだよね
だから委託切りに躍起になってる
委託が毎日必死で日銭稼ぎしてる間に世の中どんどん進行してるし
ヤマトの委託なんて早めに見切りつけた方がいい

760:国道774号線
19/06/16 15:21:56.60 kBNFcJcD.net
【吉報】佐川の飛脚クール便、緊急消防車を妨害する
スレリンク(traf板)

761:国道774号線
19/06/16 15:40:13.21 ZYnaJRVY.net
ぶっちゃけもう今やってるとこはYSS居なくてもなんとかなるんだよね。むしろ切るなら早く切ってもらいたい。長く続けることなんてできないんだし。YSSだから大丈夫切られないって保証なんか全くないよ。もしかしたら繁忙期で終わりかもね。

762:国道774号線
19/06/16 17:43:06.36 8mU8CXet.net
ヤマトの経営陣の舵取りの失敗だわな。
問題があっても上に報告しにくい体制でパワハラやサビ残の裁判。
値上げしてもヤマトブランドは平気と高を括ってても予想より客離れして荷物減。
ヤマトに入りたいという人は沢山いるとAC1万人を目指すも半分も集まらず。
俺もSD不足でACの生産性が問題になってる建屋に入れてるからなんとか繋がってるけど、いつまで続くかはわからん。

763:国道774号線
19/06/16 18:00:23.86 ZYnaJRVY.net
結局ACの生産性見られるから配完少ないとYSSが切られるんじゃないの?荷物が少なすぎで生産性上がらないとなると赤字でしょ。そうなるとYSSに渡すよりACに荷物渡した方が会社としても安上がりだから。

764:国道774号線
19/06/16 18:23:23.15 8mU8CXet.net
捌き切れる能力がACにないのよ。
FC上がりのおばちゃん。60過ぎた未経験の爺さん。出来る能力ある奴も時給だから、やるだけ損だからできないフリしてる。
酷いやつだとSDに悪態ついてるしな。
募集してもそんなのしか来ないって。
現場ではACより委託が経費も安く済むからいいって声があるのは事実。

765:国道774号線
19/06/16 18:27:36.12 qN/2x83h.net
委託さん切るのに、自動運転の話まで持ち出すのは、なんていうか、すごく壮大だねw
でも、たしかにヤマトに関わらんで済むならその方がいいとは思う。
YSSに加盟したからって一本でやっていける仕事じゃないし、YSSもそんなことは言ってない。
配完数だけで生産性計ってる限り、この会社良くはならんだろうね。
むしろ、配完だけにお金が発生する委託こそが現行の生産性の考え方にとって最適な存在なのに、
それを悪く言ってる幹部連中の支離滅裂さには、正直、基地外じみた怖さすら感じるよ。

766:国道774号線
19/06/16 18:40:40.17 8mU8CXet.net
センター単位、支店単位では委託いらない所があるのは事実だけど、全国的に見て委託を全部切るなんて可能か?と思うんだよね。
YSSだって宅配事業で億単位の売上があるんだから運輸から全部切られたら会社として大問題だろ。
その線を超えてくるのかね?

767:国道774号線
19/06/16 19:00:43.88 3p/CU3LQ.net
このろくでなしの宮嵜が20才になった勢いで、ちょっとしたワルをした。
タバコがどんなものか試した。初めて吸ったのは1990年代のラッキーストライク
だったかなぁ。タバコの煙を2つの肺に入れたあと、口から出す行為をして吸うと知っていたが、ゲホゲホ言って怖くなって以後タバコを全く吸っていません。
今タバコを吸っている男女の光景を見ていると、体強いんだなぁすごいなぁと
尊敬します。このろくでなしの宮嵜は一応タバコ、パチンコは経験したんだよね

768:国道774号線
19/06/16 19:25:45.13 zLbdArGY.net
>>765
壮大って事実だからな
新型ナビ付ければ毎日ドライバーがせっせとコース走ってデータ収集してくれて
そのデータがお金を生み出すってんだから
普通に考えて委託にコース走らせるより社員に走らせるだろ?
今まで無駄に捨ててたデータを今後は活用していきますって言ってたし
所詮ヤマトの委託はいいように使われてゴミのように捨てられる運命だよ。
早々に委託に見切りつけて他行った人とかSDとかACになった人は賢いと思うわ

769:国道774号線
19/06/16 19:40:02.13 S+C5x2wz.net
>>768
ヤマト、ヤマト言ったて主管、地域が違えば別会社
うちは更に委託増やしてるぐらいだよw

770:国道774号線
19/06/16 20:29:50.91 I3n+DcXC.net
>>742
ロボネコヤマトのニュース特集は、テレ朝の夕刻のニュース番組で放映。
たしかおととしの木曜日あたりだったと思う。
少なくとも、みなさんがテレビを見る可能性のある月曜日ではなかった。
特区のような場所を限定して、実験的にロボネコヤマトを走らせたら、
効率的な配送ができた(再配達が減った)という内容。
受取人についても、最近の若い人は他人と接することが苦手な性格が
多いから、ドライバーと会わずにすんで助かるといっていた、と
アナがコメント。
将来的には、全部の配送を自動運転にするつもりで、ドライバーを雇う必要がなくなるから
ハッピーという結論。

771:国道774号線
19/06/16 20:38:06.58 I3n+DcXC.net
>>753
最近の論調では、AIが進化してもクビを切られない職種の
上位に、宅配便ドライバーが入っているよ。
他は、接客業全般、外回りの営業とかだね。
要するに、人間の方が複雑で臨機応変な対応が取れるのよ。
その上、人間の方が体が丈夫(w)。その割にはコストがかからない。機械に比べて。
ほんと、公道で一般車に混じって自動運転車が故障を起こして
止まってしまったらどうするんだと。
ちょっとした電磁波、放射線、雷、嵐、そんなもので
たやすく誤動作するんだぞ。
どこぞのハイブリッド車とは言わんがな。
まあ、内部的なデータ処理にAIを使うのはいいと思うけどね。
それもハッキング(正確には、クラッキングと呼ぶ)され放題なのは覚悟の上だわな。

772:国道774号線
19/06/16 22:45:44.97 DioOEw6O.net
委託切りは関東だけかな

773:国道774号線
19/06/16 23:28:45.67 u0Z4V893.net
正直もういいんじゃね?
毎回毎回バカの一つ覚えみたいに委託切りって
他にも仕事あるし繁忙期稼がせてもらったら一斉撤退しようぜ~!うちは撤退するよ。YSSまで切るんだからもうおしまいだろ?

774:国道774号線
19/06/16 23:33:37.75 l5RxbGxl.net
加盟金詐欺だよな

775:国道774号線
19/06/16 23:41:46.06 u0Z4V893.net
YSSに関しては詐欺紛いだよな
YSSに入ればヤマトで継続的に働けるとか言って加盟金や制服、車の看板代などの名目で金巻き上げてるしな。
今YSSの求人にも宅配ドライバーは無くなってる。有るのはACや横乗り位だし。裁判沙汰にするやつ出てくるんじゃね?

776:国道774号線
19/06/17 00:19:07.18 yyp+NTpf.net
ヤマトの配達に限らず他の配達の仕事やらされるかもよ。YSSだからヤマトの配達という決まりはないわけだから。

777:国道774号線
19/06/17 11:02:47.53 ZWhNbkko.net
うちの営業所のメイトさんで一般荷物数量制限あるのでYSSにさせられた人がいるが
10万円の中にシール張りの工賃(屋号入り)名刺200枚込み!メイトさんが名刺なんて
どこで使うんだろう!しかもyssの担当も会社も連絡取りずらいらしい
とりあえずこっちはACの出来の悪さのおかげで今月から制限なくなったが来月も
日、月休みなんだよね

778:国道774号線
19/06/17 18:30:40.28 l+X5KUW3.net
YSSの契約書をよく見たら希望の売上を保証するものでもないし、
あくまでも「ヤマトという会社のブランド力と情報やノウハウを活用くださいませ。」という内容だったわw
なので、個人事業主として今入ってるヤマトの支店とあなたの問題になります。
ということになるわw
まぁ、俺はなんとか人不足の支店に入り込めてるけど、ずっと続く保証はないと思いながらやってるよ。

779:国道774号線
19/06/17 19:02:07.08 6tHmoFKL.net
YSSって何ですか?
ヤマトがやってるの?

780:国道774号線
19/06/17 19:25:52.66 BNdIEh64.net
>>779
知らんのか。ファスナーの生産で世界シェアの約45%を占める会社だぞ

781:国道774号線
19/06/17 19:54:21.95 AEv24BxB.net
>>780
それはKYKや!う~~ん

782:国道774号線
19/06/17 20:10:52.22 6tHmoFKL.net
YKK

783:国道774号線
19/06/17 20:49:24.92 TNb/sQwc.net
アメリカの秘密結社だよ

784:国道774号線
19/06/17 21:37:59.80 gbU3s5SN.net
それKKKや!

785:国道774号線
19/06/17 22:06:25.13 yyp+NTpf.net
YSSでも切られるんだもんな。個数制限とかもそろそろ言われるかな。関東の人達どんな感じ?

786:国道774号線
19/06/17 22:25:55.08 TNb/sQwc.net
>>784
ツッコミありがとうw

787:国道774号線
19/06/17 22:34:52.29 YpOeU0rN.net
>>785
君はどこの主管?

788:国道774号線
19/06/17 23:53:19.53 oQBpO877.net
>>771
>>753ですけど、空路や海路、軌道のある鉄道等はある程度自動化されてるけど、
不特定多数の人、モノが行き交う陸路で自動運転、オートパイロットなんて100年経っても無理だと思う。
まさにモーションキャプチャーで作ったVFX技術の特撮動画のようなロボット、
二足歩行で体力的にも知能的にも人間の能力を超えるようなモノができたなら、
人工知能も人間の判断力を超えるものができたなら、
ロボットは暴走し、人類滅亡の世界へ一直線になるのではないか。
機械に支配される人間社会が到来する時代に絶対なってはならない。
アホな机上論者の学者、研究者、経済評論家が適当なことを書いてメシが喰えてる現状もおかしい。
そいつら全員、繁忙期宅配現場で強制労働させるべきだ。

789:国道774号線
19/06/18 00:19:49.58 67WqGMyk.net
>>785
YSSで切られてる所はないよ。

790:国道774号線
19/06/18 00:25:58.30 67WqGMyk.net
>>772
関西の主管でも外部委託に個数制限がかかってるから、次の段階で切られる可能性はある。

791:国道774号線
19/06/18 00:42:24.03 QYubTo71.net
>>787 北関東なんだけどさ。最近は荷物少ないから次切られるのはYSSかなって。個数制限はまだないけどここ見てるとそのうち言われそうだよね。

792:国道774号線
19/06/18 04:09:17.67 J/32XORP.net
>>790
かかってねーよ
嘘ばっかつくな

793:国道774号線
19/06/18 05:18:47.61 7KTB50En.net
>>792
よく関西は大丈夫とか聞くがすべての主幹が大丈夫なのか。関西は広いぞ。

794:国道774号線
19/06/18 13:18:58.33 1XeoFxR9.net
自動化でドライバーという仕事自体が危ないからな、委託切りや委託の仕事が暇になることはむしろ異業種参入や副業伸長のチャンス。SDやACみたく馬車馬のように上から言われたことだけやってる様ではどの道このさき生き残れない。個人事業主として腕の見せ所。

795:国道774号線
19/06/18 13:52:16.08 cmpk4L9C.net
終身雇用が崩壊し、ワークシェアリングの時代に社員じゃなきゃダメとか時代錯誤も甚だしい。
結局の所は会社の犬として飼いならせるSDやACを使いたいだけだろ。

796:国道774号線
19/06/18 22:40:43.36 o8RrCURK.net
委託さん吠えるw

797:国道774号線
19/06/18 23:50:03.70 Lpr6KI/x.net
いいこと思いついた。経営陣をAIにすげかえればいいんじゃね?
屋内なら、移動せずにすむし、雷に打たれて故障することもないし。
というのは冗談。
とにかく、日本は、現場労働者に対するリスペクトがはなはだしく欠けている。
昔よりもその傾向が強くなっているような気がする。
やはり日本も中韓と同じく、東アジアの儒教文化圏なんだなと。
でも、それはあまり良いことだとは思えない。
現場労働でつちかった経験智を、社会がもっと正当に評価すべきなんだろうと。

798:国道774号線
19/06/19 00:45:29.19 HK0W2ZvN.net
YSSだからって安心出来ないよ。もう委託は必要性ないって判断されれば切られる。ACがどんどん入ればそっちの方がいいわけだから委託は必要なくなるよ。

799:国道774号線
19/06/19 06:09:59.99 jwk5OzEp.net
>>794
ヤマトで委託やる限り生き残れないぞ

800:国道774号線
19/06/19 07:05:43.86 8FY3BEqa.net
ところが、今リアルタイムで現場で起きてる事は、
働き方改革で給料が大幅減になったSDがどんどん辞めてる。
入ってくるACが戦力にならない人間ばかり。
SDも住宅ローン組み直したり、商業と住宅で給料に格差がありすぎたり、ACは60歳未経験とかコミュ力ゼロでトラブルばかり起こしてるとか、
そんな現状があるからよーく、自分のいる建屋の現状を観察する事が大事。

801:国道774号線
19/06/19 11:20:46.19 Z2W6fiCN.net
ウチは全く問題ない
切る?それ食えんの?ってぐらい関係ない的なww

802:国道774号線
19/06/19 18:10:47.36 h9QNLD4/.net
フェラチオ

803:国道774号線
19/06/19 20:39:18.69 HK0W2ZvN.net
>>801
突然言われるからわからないよ。
委託費が問題になってるのは確かだから午後~か持ち出し数制限にだってなる。それがほんと何日か前に行われるからYSSだから安心って考えは捨てた方がいい。

804:国道774号線
19/06/19 20:47:24.59 EVaGdT4Y.net
>>803
そんな事言われながら、ウチではもう4年もなんもない。
ズボン履くなってなっただけで何も変わらんw
繁忙期も制限一切かけないから好きなだけ荷物持ってけ言われてるwww

805:国道774号線
19/06/19 21:00:30.80 hQyqrD95.net
時間制限あるSDに個人宅の通販配達できるわけないね
FDなら7時から21時まで長時間労働して事故おこしても支店長が左遷されることはないしな
YSSに丸投げしても安いもんだろ

806:国道774号線
19/06/19 23:18:12.20 HK0W2ZvN.net
>>804
ズボン履くなってどういうこと?

807:国道774号線
19/06/19 23:24:49.29 sGD/Y2xJ.net
委託全切り@神奈川主管

808:国道774号線
19/06/19 23:32:09.36 eD/sjSRI.net
毎回毎回バカの一つ覚えみたいに委託切りって

809:国道774号線
19/06/20 00:04:44.09 R99Bt9sA.net
あぁ、何を焦ってるのかと思ったら株主総会が控えてるのか。
ヤマト全体では微増なのに神奈川の一部が前年比土下座もんのヤバい数字。

810:国道774号線
19/06/20 00:09:47.89 MdvyZqh2.net
委託さんが来なくなってから、SDさんが配達してくれるんだけど、
新顔の人たちが、かなり年配で顔色の悪い男性が二人、
30代くらいだけど小柄で体力のなさそうな、やはり顔色の悪い女性が一人
(スマホでもカーナビでもなく、紙の地図を持って訊ねてきた)、
という具合。
いやきちんと配達はしてくれるから別に文句はないんだけど、
正直、お中元の季節に、あの面子で乗り切れるのかと心配になった。
体力に恵まれた若い男性ドライバーでもきつそうなのに。
熱中症で倒れられたらどうしようとか。
法律上、正社員は簡単に解雇することはできない。
だからこそ採用には慎重になるのだろうに。
と思っていたら、新しい委託さんが近所を回っていた。
ただし、制服は支給してもらえなかった模様。

811:国道774号線
19/06/20 05:22:09.09 G1vsRTCf.net
>>806
制服のズボンだよ
君はヤマトの委託じゃないなw

812:国道774号線
19/06/20 06:08:34.27 n44Y+Si+.net
>>811
うちのセンターの委託普通に上下ヤマトの制服着てやってる。YSSの制服じゃなくてヤマトのだよ。車だけYSSなんだよね。ヤマト制服着てやってるのはOKなの?

813:国道774号線
19/06/20 07:25:59.93 KGg7HL2t.net
あのイカリマークと矢印マークのか?

814:国道774号線
19/06/20 08:20:17.46 17/oT9f/.net
>>812
一応ヤマトのグループ会社だから特例とか黙認してるとか
野良委託は制服取り上げられたよ

815:国道774号線
19/06/20 13:52:20.19 NvBF/jm8.net
高額の加盟金払って白い車まで用意したのに、ものの2~3ヶ月でクビとか詐欺だよな。
しかも、他の仕事は自分で営業してくださいとか、某軽貨物の事件を思い出すよ。
関東はYSSも含めて近々全員クビ確定らしいね。
やっぱり沈みかかった船のヤマト運輸には近づいちゃダメだったんだな。

816:国道774号線
19/06/20 14:13:16.49 Wo/01Zl8.net
軽急便事件のことですね、わかります

817:国道774号線
19/06/20 15:33:11.52 EildmZd2.net
>>815
関東だけどさ、ヤマトオンリーの委託なのにマンション買った人いるよ。この先もずっとヤマトで収入安定だと思ってるんだろうね。

818:国道774号線
19/06/20 21:57:32.91 ZfEkrpT4.net
委託なのに安定収入とは痛いな

819:国道774号線
19/06/21 10:19:33.93 NDnWnlIE.net
こちら神奈川主管。
野良委託のおれは今月いっぱい、FDくんは815でクビ。

820:国道774号線
19/06/21 13:05:40.41 kjs5FYMH.net
>>819
815でクビってYSS?

821:国道774号線
19/06/21 13:11:38.85 fPdGozCX.net
嘘つきばかりだな
繁忙期前に切るわけない
1日50個でも捌いてほしいのに

822:国道774号線
19/06/21 14:21:42.52 jTIB2FmT.net
こちら湘南主管YSSは8末でクビです。

823:国道774号線
19/06/21 14:40:02.37 obYZ6b49.net
厚木主幹切られた?切られる?615or630という書き込みがあったが。
委託さんには世話になったので事実なら残念。

824:国道774号線
19/06/21 15:40:32.18 1rtxf1c3.net
>>819
よっぽど仕事できないんだねキミw
繁忙期にいらないって言われてるんだよ?

825:国道774号線
19/06/21 17:05:59.45 YvXaQaXw.net
>>824
神奈川は郡部を除くほぼ全域にデリプロ入ったしマジで荷量落ちてるからな、主管によってはSDすら余ってて給料も相当減ってる。従って委託を雇うどころではない様だ。
…だとしてもふざけた会社であるのは否めない。

826:国道774号線
19/06/21 18:04:58.09 VwfS2juE.net
川崎にギオンデリバリーもできたな。
あのギオンが作ったデリプロ会社。

827:国道774号線
19/06/21 19:35:47.99 VwfS2juE.net
神奈川の次は埼玉かな。丸和運輸機関がある。ギオン以上の資本力(東証一部)あるし。

828:国道774号線
19/06/21 21:40:24.35 T6hwQ5U+.net
>>823
厚木は郡部多いから委託必要だろ

829:国道774号線
19/06/21 21:40:43.09 rI+qdKKk.net
デリプロは衰退するどころか、おいしいとこだけドンドン浸食していってるやね。
以前も書き込んだが、YSSがデリプロやりゃ良かったのよ。
なにもYSSが一から十まで面倒見んでも各地でやる気のある委託にヤマト傘下のデリプロ会社作らせて、
運輸を補完する形さえ作れば、とりあえずは荷が外に逃げてくこともなかったやろうに。
なお悪いのは、残りのカスをインフラ企業とか寝ぼけたこと言いながら喜んで食って、
そのカスさえ惜しいから委託もYSSも切るとか、もうね。
昔っから繁忙期野良やってきた身からすると、平月に連続して委託使うことには違和感があるけど、
ヤマトがどんどんダメになっていってるのを見るのはさみしいものがあるよ。

830:国道774号線
19/06/21 22:55:13.26 6sdcnG0i.net
>>828
神奈川で一番最初に制限かかったの厚木だよ。
年明け7連休から始まり、午後から稼働になった。
去年の末にYSSに加入したばかりの人もいたようだし、思えばこの時が神奈川委託全滅の予兆だったんだな。

831:国道774号線
19/06/21 23:14:26.54 6sdcnG0i.net
南関東支社長は執行役員の中で一番格上。
なので他の支社長は南関東支社長から号令が出たら従わざる得ないだろうね。
南関東支社には千葉と山梨もあるから次はこのあたりと予想される。
YSSの社長は元奈良主管のトップ。その時の関西のトップが今の南関東支社長という力関係でなるほど。
FD全部切ったらYSSの売上が数億円なくなるけどこの力関係が続いていればYSSの社長も従わざるえだろうね。

832:国道774号線
19/06/21 23:59:19.60 3wwCOrQ8.net
デフレスパイラル企業まっしぐらだな。
私はヤマトの株は持っていないから、底値になったら買えるかも...
とつい思ってしまったよ。

833:国道774号線
19/06/22 08:24:39.05 MsAc8iXV.net
今回の騒動で支店長やセンター長、ドライバーは「○○さんは必要。何とかして残ってほしい。会社に対して怒りを感じる」って言ってくれてて2年近く頑張ってて良かったと思った。
上層部も本音はSD、ACの中からも生産性の悪いドライバーをリストラしたいんだろうけど、契約上難しいからYSSも含めた「委託」がターゲットになった形なんだろうな。
まぁ、自由な委託稼業だから仕方がないわ。

834:国道774号線
19/06/22 09:21:43.04 x8Uh35Yi.net
SDとACの生産性が落ちてるって指摘されてるからYSSの荷物はどんどん減らされると思う。埼玉のうちのセンターはAmazonはほとんどデリプロがやってるし夏の繁忙期終わったらYSSは必要性ないんじゃないかな。

835:国道774号線
19/06/22 09:41:30.73 yd0ajFoA.net
また来年には労働時間で委託を使えってなるのにな。
目先の数字しか見ないアホしかいないから何ともならん。

836:国道774号線
19/06/22 09:43:49.47 6r+kH4EC.net
>>835
ないない、去年の秋から委託にも労働時間に規制入ってるから。

837:国道774号線
19/06/22 18:24:57.05 euvVHj8M.net
ヤマトではないけど、某会社の株を持ってて、そこの社長が
やはり大量リストラをしたのよ。
そしたら、固定費削減ってことで一時的には株価が上がったんだけど、
人員が足りずに仕事が回らなくなって、業績が悪くなり、
さらに株価が下がってしまった。
配当金も減らされて、株主としては激おこだわ。
会社は、あわてて新規募集をしてるけど、そううまくいくかねえ。
最近の一部の経営者は、青い鳥症候群というか、脳内お花畑というか、
人が去って初めてありがたみがわかる、というパターンが多いと感じる。
時価会計と四半期決算の縛りがあることも大きいけど、
誰かをクビにすると株価が一時的にせよ上がるというのも
おかしな話だ。
もう世界的にはそういうトレンドは時代遅れになりつつあるんだが。

838:国道774号線
19/06/23 08:22:02.63 UjWKaKuB.net
>>835
ACで入ってきた子も「最初と話が違う、委託がよかった」ってやつれてきてるわ。
そもそも時給のモンに生産性言うのもアレやし、持出増やしたからって効率が上がるわけでもなかろうに、
その上、休憩とれ、早く帰庫しろ、ただしSDより早く帰るな
配完増やせ、ただし給料は変わらん。これじゃ、やる気もなくすわなぁ。

839:国道774号線
19/06/23 12:14:35.87 WU/oOGTj.net
ヤマトの現場の人は世話になってるし、いい人多いから出来れば続けたいんだけど、SDとかACになったら雁字搦めのルール強要で聞いてるだけでも無理だわ。
そもそも委託からACなんかになったらヤマトの上層部の思う壺だしな。

840:国道774号線
19/06/23 19:30:48.13 qqwAE7VU.net
変動費削減は当然の流れ

841:国道774号線
19/06/24 00:05:34.96 udTvMWcr.net
今後、自動運転で中元や歳暮を送りつけられたら、
受け取り拒否一択だわ。
重い缶詰やら酒やら冷凍品やら、自分で家の中に運び込むことなどできない。
欲しくもない、頼んでもいないものを、ぎっくり腰になってまで
受け取る義務はないしね。
というわけで、みなさんには本当に感謝しています。

842:国道774号線
19/06/24 14:28:07.03 gY8afT8o.net
総会直前にして年安更新かぁ。
せめて株価だけでも上がってりゃ「腹黒いなぁ、さすがクロネコや」て冗談もありえるが・・・

843:国道774号線
19/06/24 19:53:24.53 OKMGky+2.net
神奈川主管YSSだけど8/15終了なんで6末で辞めるわ繁忙期?知らんわ加盟金看板料取られて1年やれなかったわ現場崩壊するけどどーにかなるかはもう知るところではないな

844:国道774号線
19/06/24 22:07:23.41 gY8afT8o.net
>>843
関東のほうは酷いことになってるみたいやね。
YSSは他の仕事とか何か妥協案みたいなのは提示してくれへんの?

845:国道774号線
19/06/24 22:07:32.73 lztaZMex.net
>>843
終了って支店長から言われたの?YSSから?やっぱりYSSも切られるんだね。

846:国道774号線
19/06/24 22:36:12.53 6EcObO1/.net
>>844
他に仕事あるの?

847:国道774号線
19/06/24 22:48:25.82 yLa+wfXy.net
総会後にひっくり返る可能性もありそうだよね~
時すでに遅しだけどw

848:国道774号線
19/06/25 07:48:57.54 UKHXCWiM.net
>>846
保証はないとしても、何がしか紹介なり斡旋なりしてくれるもんかと思うてた・・・
YSS一択どころか、選択肢にすら入らんで

849:国道774号線
19/06/25 08:02:04.21 hn5BLhiE.net
843です。読み辛いけどざっと書くとこんな感じだよ東京へのスポットとかあるけども毎日ある訳では無いしFD全員分有る訳じゃない。
ディサービスの送迎朝夕2時間のバイト時給制。用意された車でやる。
横浜主管も8月頃に今後の処遇が通達される状況なので他センターへの紹介、宅配業務は出来ない。
YSは当然自社収入減るので残したいがヤマト本隊の意向なので逆らえない。
支店長、SDは辞めないでほしいが上の決定なので引き止める術は無し。そもそも支店長自体上からいつまでFDを使うつもりだ?って突っつかれてようだよ。
横浜主管に知り合いのFD居るけどやっぱり継続や取り止めになってもYSすらこーゆー話になるんならもうやってらんないって事で7末には辞めるって。
ヤマトに拘る理由無い人は今回の件でゴッソリ辞めてくみたいよ。

850:国道774号線
19/06/25 08:47:01.07 aTLEi8dt.net
>>849
詳しくありがとう。そっか…。神奈川に限らず関東でそんな状況なら埼玉も通達来るまで時間の問題かな。
今のところこっちはそんな話全くなかったけど水面下でYSS切る話は進んでるかもしれんな。繁忙期終わったら何か言われるか。YSSの経費はヤマト本体で支出してるから少しでも切りたいんだろうな。

851:国道774号線
19/06/25 11:18:14.17 hs05SMTm.net
ワイ西のFD、関東の状況にガクブル

852:国道774号線
19/06/25 11:30:50.69 7lRdHW0s.net
ヤマト本体とYSでバチバチらしいからね(´・ω・`)

853:国道774号線
19/06/25 17:16:33.64 FqR02eaN.net
上の方でも出てるけど、YSSの社長は元奈良主管支店長。その時の関西支社長が今の南関東支社長(神奈川、千葉、山梨)で専務執行役員。

854:国道774号線
19/06/25 17:18:29.34 uRLAurlO.net
YSSも宅配部門専門の人がいるからね。
8月でFDが全部切られたたらその人たちも居場所を失うというね。

855:国道774号線
19/06/25 20:38:49.94 Gso7UrfH.net
>>854
他の部門に転属させられるだけだろ。まあ赤字転落でもしたらリストラされる可能性もなきにしもあらず、だけど。
まあこんな会社はさっさと外資にでも買収されて幹部の首が飛べばいいと思うよ、マジレスすまん。

856:国道774号線
19/06/25 21:09:26.70 z0hHCYeX.net
>>853
千葉、山梨もやばい?

857:国道774号線
19/06/25 21:44:44.16 GP4suRto.net
YSSじゃ無いけどついでに辞めよ~っと!
もう面倒臭くなちゃった。

858:国道774号線
19/06/25 22:19:20.49 aTLEi8dt.net
埼玉のYSSで終了宣告受けた人居る?

859:国道774号線
19/06/25 22:23:25.15 vy5342s/.net
千葉県の〇〇主管のFDです。
今日支店長に明日あたりにYSSから文書が届くと思います。内容は何もわからないので、届いたら教えてください。と言われました。
今現在個数制限と日数制限があります。
噂で9.15で契約解除とも言われています。
明日の通達怖いです。

860:国道774号線
19/06/25 22:49:50.57 kW0gnzDc.net
YSSもグループ内の仕事じゃなく外部企業の仕事取って来いって圧力かけられてるんだろうな
元々人材派遣会社なんだから外部の企業に営業かけてYSS 登録者に仕事回さないと存在意義失うよな

861:国道774号線
19/06/25 22:58:15.29 UKHXCWiM.net
運輸がアマを切ってんのか、その逆なのかは知らんしどうでもいいことやが、
取り扱いが減っていってるってことは、運輸がこれまで投資してきた設備も余剰になるわな。
委託もその一つやろうし、かご台車一つにしても余ってくるし、そのスペースも無駄になる。
「宅急便」は多少取り扱い減らしても、高価格高品質でブランド化していきゃいいと思うのよ。
それこそ委託なんぞにゃ扱わせん!くらいのプライドもってやってきゃいいのよ。
YSSは、その余剰になった設備を活用して「ゆるい宅急便」みたいなものを作って、アマにでも何でも営業して、
それを委託を「抱えて配らせる」んやのうて、委託に「卸売り」すりゃえぇと思うのよ、運輸の設備を通して。
デリプロ以上宅急便未満な商品やったら需要はあるんとちゃうやろか?クロネコの看板もあるこっちゃし。
って無駄に長々と語って、しまいに誰に聞いてんねんって話やけれどもw

862:国道774号線
19/06/25 23:03:21.04 FqR02eaN.net
>>859
それ。支店長は内容を知ってるよ。
契約上の問題で運輸の人間がYSSと業務委託してる人間に話を出来ないだけ。
神奈川がそうでした。
まぁ、報告出来るならよろしくお願いします。

863:国道774号線
19/06/25 23:12:43.52 w7N75DiW.net
>>860
この軽貨物業界は人不足なんだからヤマトの看板だして営業してくりゃ、
すぐに数十台分の仕事は取ってこれそうなもんだが、そういう気配もないしYSSとしても今回の件でモチベーション下がってんじゃね?と思う。

864:国道774号線
19/06/25 23:26:31.19 aTLEi8dt.net
>>859
通達内容教えられたら教えて。
埼玉はまだ日数個数制限なくて休みもなく毎日出勤
になってるよ。繁忙期はね。
だけど制限は急に言われるのかな?
来週からね。とかそんなレベル?
YSSからいつ言われるか心の準備しとかないと。

865:国道774号線
19/06/26 00:08:55.55 bK4pzSXB.net
先日、顔色の悪い年配男性二人と、30代女性が配達に来たと
書いたけど、彼らはSDじゃなくてACらしいな。
帽子とロゴ入りマークの車だったからSDだと思ってたが。
いつものSDではなかったし、雰囲気がなんか違う。
暗いんだよね。
まあ、SDであれ何であれ、客にとっては、すべてのドライバーが会社の顔なんだけど。

866:国道774号線
19/06/26 00:26:12.99 Ekv8bytL.net
>>864
個数制限はある日突然明日からって支店長に言われた。
YSSに電話したら何も知らされてなかった。
主管支店長が決めるのかな?
それを、直接ヤマトから言われた。
何がなんだかわからなかったよ!

867:国道774号線
19/06/26 08:03:00.02 IEG19W6w.net
>>866
そりゃ偽装請負だよ
委託に直接指示出すのはYSS の担当者しか出来ない
支店長、センター長、SDが指示出したらアウト

868:国道774号線
19/06/26 10:41:02.42 XvBV1IX/.net
www.youtube.com/watch?v=oFyOu-X5URs
ぽっ君は、今朝なんとか腕立て伏せ連続100回できたー
90回辺りで、息ゼーゼー

869:国道774号線
19/06/26 11:50:35.30 aQ9gZT6E.net
>>866
おつかれ様です
個数制限は何個まで?
100とかなら午前中に制限分の配完あげて帰るけどな

870:国道774号線
19/06/26 17:31:22.86 OKsfl7ZF.net
おーおー、お中元前にして2000円割るんちゃうか

871:国道774号線
19/06/26 21:08:50.51 9j2qbEjw.net
>>866
どこの主観ですか?

872:国道774号線
19/06/26 22:15:31.81 rjF6wDqV.net
YSSから手紙郵送できました。
平素は、宅急便等の集配業務、お疲れ様で御座います。
皆さんが勤務するヤマト運輸(株) 〇〇主管支店のFDさんに関する今後の方針について確認がとれましたのでお知らせ致します。
今後は社員での集配を原則とし、FDさんが在籍するセンターは体制が整い次第、FDさんとの契約を終了させて頂くとの事であります。
詳しくは、各センターにお邪魔をして説明をさせて頂きますが、ヤマト運輸の各支店の支店長様にも説明の協力をお願いしております。
これから中元繁忙期を迎えますが、御身体には御自愛頂きます様宜しくお願い申し上げます。
以上
何がなんだかさっぱりわかりません。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch