【黒猫】ヤマト運輸 委託宅配 ~1軒目~【宅急便】at TRAF
【黒猫】ヤマト運輸 委託宅配 ~1軒目~【宅急便】 - 暇つぶし2ch250:国道774号線
19/03/02 22:11:43.10 HbzcqaMZ.net
まぁ、同業他社はマズイだろうね。
「ヤマトのリアルタイムな内部事情を佐川に流してる」
と疑いが出てくる事になっちゃうから。

251:国道774号線
19/03/03 04:56:11.98 hlm7Jxey.net
置き配はナシというルールは守って可能な一日の最大配完数ってどのくらい?
造成された住宅団地、街の方などの地域情報と配達開始時間と配達終了時間も教えてほしい。

252:国道774号線
19/03/03 08:05:09.63 z1uB3xSg.net
YSSで午後から出勤になった若しくは316から宣告された人いる?突然勤務先の支店長から宣告されるの?それともYSSから言われるの?

253:国道774号線
19/03/03 08:48:03.45 yO91cW0G.net
>>249
そもそも自分で荷主開拓できる人は派遣会社に登録しないだろw

254:国道774号線
19/03/03 09:42:22.39 vpPCCFAk.net
野良委託はクビww
この先どうするのかね~

255:国道774号線
19/03/03 12:27:32.92 to2PhhTl.net
あまぞん企業配

256:国道774号線
19/03/03 12:57:58.74 ooVq/5on.net
何?忘れちゃった?

257:国道774号線
19/03/03 13:15:29.86 14dMPpBI.net
SDも減り、PSDも辞め、新人SDはまだまだ使えない。
ACも誰一人として入ってこない。
この状況でも委託の俺は316で切られるのかな?
一応覚悟はしとくけど。

258:国道774号線
19/03/03 13:25:13.42 z1uB3xSg.net
>>229
何日前ぐらいに午後からね~って言われるの?

259:国道774号線
19/03/03 14:09:11.43 vpPCCFAk.net
前日だね

260:国道774号線
19/03/03 18:11:57.56 z1uB3xSg.net
>>259
えっ(゚o゚;前日!?

261:国道774号線
19/03/03 19:35:20.85 0O8tTESD.net
当日もあるよ

262:国道774号線
19/03/03 19:49:06.09 Hyn/k+cK.net
>>257
新人SDが独り立ちしたら突然切られるよ

263:国道774号線
19/03/03 21:37:25.62 z1uB3xSg.net
>>261
当日って…。1ヶ月くらい前に通達されるのかと思ったよ。まだ言われないから安心ってことではなさそうだね。

264:国道774号線
19/03/03 22:50:28.72 8Q96nM+8.net
委託からアンカーキャストになったおばさんがいる。 収入、労働時間、福利厚生、社会保険等を考慮したら、悪い選択ではないと思う。

265:国道774号線
19/03/03 23:18:13.49 Nf+rfjq8.net
以上、AC採用数のノルマ達成に追い詰められたヤマトの人間の自演でした。

266:国道774号線
19/03/03 23:37:16.60 fjf7xZWt.net
正直、ACになった所で先がある可能性は非常に低いし(ヤマトは考え方すぐ変わる)
稼ぎも委託に比べたら半分になるしね。
朝ゆっくり寝てたいとかやる事がある人じゃなきゃ委託からACになるメリットはなんも無いよ。

267:国道774号線
19/03/03 23:41:42.09 fjf7xZWt.net
委託として稼ぐ能力が無い人(仕事が出来ない奴)はACの方が稼げるかもねw
事業を運営する能力が無いならSDのお尻拭くしかないもん

268:国道774号線
19/03/04 15:06:06.52 jKxmmNkU.net
AC固定給だから極論言えば配完ゼロも100も変わらんからな。俺だったら逃げまくるねやり損だもの。こうやって書いてるだけでも働き甲斐の無さよ…
委託からなった人も知ってるけど割と稼げてる人だったから収入ダダ下がりだろうな、ヤマトに愛社精神持ってるらしいから良いんだろうけど俺には理解しかねる

269:国道774号線
19/03/04 17:20:05.43 fBI6TYmP.net
そもそも業務委託なんて派遣と一緒で雇用の調整弁でしか無い訳よ!
企業が無駄な経費浮かす為に安い金で利用して都合の悪い保険やら残業代やら労災やらは個人事業主だから自分でやって下さいだからな?
当然うちの会社の仕事請け負ってるんだからルールは遵守して貰いますだし
YouTubeで業務委託の配送やってる人の動画見てると本当都合の良い事だけしか言わないかっ

270:国道774号線
19/03/04 17:29:07.86 fBI6TYmP.net
そもそも業務委託なんて派遣と一緒で雇用の調整弁でしか無い訳よ!
企業が無駄な経費浮かす為に安い金で利用して都合の悪い保険やら残業代やら労災やらは個人事業主だから自分でやって下さいだからな?
当然うちの会社の仕事請け負ってるんだからルールは遵守して貰いますだし
YouTubeで業務委託の配送やってる人の動画見てると本当都合の良い事だけしか言わない『一日最高〇〇円稼げました』とか『今日は午前中だけ仕事して午後から休みです』とかメリットの部分だけ切り取って如何にも稼げますみたいに言う
年収400万有ると豪語してるがよくよく聞けば粗利込みだしw
コメント欄に『実際の手取り幾ら?』って聞くとそれはだんまり…
本当分かり易いw
元々斜陽で稼げない業界が更に経費浮かす為に委託に丸投げする為にやってというカラクリに気付かないとバイト以下の金で都合良く利用されるだけ!

271:国道774号線
19/03/04 17:32:57.24 IWl0wRyo.net
委託はゴミか。
俺も委託辞めてACやろうかな。

272:国道774号線
19/03/04 18:05:02.33 S9bQQkJe.net
と、AC採用のノルマ達成に追い詰められたヤマトの社員が言っております。
目標1万人の所、4000人で頭打ちの現状は予想外だったのかな?
そんなにいい仕事なら枠が空かないくらいに人が殺到してるでしょうに。

273:国道774号線
19/03/04 18:43:56.91 jKxmmNkU.net
>>272
それな、俺もACやらんかってしょっちゅう言われてたけど、ご冗談ですよね…(^^;
…やるわけねーだろ!って話。サラリーマンになりたいんなら最初から委託なんてせんわ(笑)
ヤマトがダメなら他いくだけ。

274:国道774号線
19/03/04 19:49:13.13 UMXca5m5.net
>>270
ちょうど時期だからマジレスんだけんども、個人事業主が「手取り、こんなにありまーす!」なんて申告するわけねーべさ。
みんなカツカツでさ、もっと税金納めたくても無理なわけよ、ここはそんな人ばっかりのスレなわけよねwww
あー俺も憧れのACになって、ウハウハのモテモテになりて~www

275:国道774号線
19/03/04 19:49:28.02 oRi0g77F.net
>>273
同意見。
ACやるなら佐川の軽四で契約社員やってた方が残業出来るし全然いいよ。
ヤマトがダメでも委託なんていくらでも出来る会社あるし。

276:国道774号線
19/03/04 19:53:38.99 oRi0g77F.net
>>274
なんの冗談?
リアルACの話を聞いて見たら?

277:国道774号線
19/03/04 21:32:36.62 9T810NkP.net
委託いないとまともに稼働組めないセンターはどうすんだろね。

278:国道774号線
19/03/04 21:44:50.02 fm/DjvOf.net
>>275
佐川の契約軽四ドライバーに誘われたけど丁重にお断りした。
時間オーバーしそうになると10時出庫20には帰ってこい
残業は40時間まで
手取り15行くか行かないか
ACより扱いが雑だよ佐川の契約社員は

279:国道774号線
19/03/04 22:08:04.10 IWl0wRyo.net
ヤマトはダメだな。
佐川にまたサポーターとして戻ろうかな。
係長からオファーも来てるし。

280:国道774号線
19/03/04 22:15:06.71 oRi0g77F.net
>>278
ちゃんと計算出来ないからじゃない?w
時給1100円残業40時間で手取り15万の訳ないじゃん。
こんな人が人生損するタイプなんだね。
負け犬

281:国道774号線
19/03/04 22:44:57.86 oRi0g77F.net
ワザとネガテイブな情報流してるヤマトの工作員かw
簡単な計算も出来ないからヤマトの工作員なんかやってるんだね。もう少しいい仕事しな。家族が可哀想だよ。

282:国道774号線
19/03/04 23:21:51.76 /bj6U5Hn.net
>>280
うちのエリアの佐川契約社員時給950円だよ
こんな時給で丸一日勤務とか無理

283:国道774号線
19/03/05 00:30:34.79 gpYkO2bP.net
>>282
ここで委託やってるっつうことは黒ナンバー持ってんだから佐川も委託でやれば良くね?その方が遥かに稼げるでしょ。

284:国道774号線
19/03/05 00:34:22.37 gpYkO2bP.net
この仕事を時給でやるのはやだなあ…一度歩合の世界を知ってしまうとね。(笑)

285:国道774号線
19/03/06 00:44:04.72 sQMEHPPo.net
委託今月で切られるってよ。YSSは大丈夫?

286:国道774号線
19/03/06 00:50:53.26 Lury6KTp.net
もうヤマトには近づかない。
もう懲りたよ。

287:国道774号線
19/03/07 23:38:00.64 QXcKLI5i.net
切られて誰も来なくなった?

288:国道774号線
19/03/08 08:24:01.17 +wXIu87x.net
>>287
うちのセンターはYSS2人居るけどなーんも言ってなかったな。変わりなく朝早くから来て仕事してるよ。まだ店長から何も言われてないってことは午後からとかそんなんもなく働けるってことなのかね。

289:国道774号線
19/03/08 09:23:00.47 AO9klDqN.net
>>288
持出し個数とかセンターの売上げに影響するほどじゃないとか
そのセンターの担当YSSの支社長と支店長の関係が深いとか
グループ会社だから優遇はされるよね

290:国道774号線
19/03/08 12:16:23.20 KcL/6gaU.net
他の野良委託はクビww

291:国道774号線
19/03/08 13:50:59.10 JIEumr2b.net
同じ支社内の隣同士の主管でYSSの扱い方がちがうんだから、主管支店長に決裁権があるものと思われる。
YSSからくる書類にも「○○主管と協議の上」という文面がよくあるしね。
外部委託が今後はヤマト運輸的にお断りの流れは確か。

292:国道774号線
19/03/08 16:04:38.95 1FdYU33P.net
午後から稼働宣告されたからか近隣の営業所にたくさんいたYSSほぼ全員やめるぞここで。普通の委託だけ残ってYSSは全滅っていうまさかの逆転現象起きてる営業所も知ってる。

293:国道774号線
19/03/08 22:19:21.69 fyg5ScDO.net
実際に委託が居なくなったら、絶対に回らないのにな。

294:国道774号線
19/03/08 22:21:27.02 9tsNjYnQ.net
>>292
一台も切られなくて委託20台稼働してる主管もあるって覚えておいてや~

295:国道774号線
19/03/08 23:27:26.85 1FdYU33P.net
>>294
関西かな?未だに普通の委託でも午前からで着コレOK の主管もあるみたいだもんね羨ましい…
関東で宅配で稼ぎたいならアマゾンデリプロ行くしかないかなーと
まあそのうち自前主義が破綻してまた流れが変わるでしょとうちの支店長も言ってたけど…ヤマトのお偉いさん方の行き当たりばったりな思いつき経営にはついていけんわ

296:国道774号線
19/03/09 07:08:35.11 m0gF5sHg.net
委託はゴミ扱い

297:国道774号線
19/03/09 23:01:48.20 Z2kTCDm/.net
もうヤマト宅配辞めるんじゃね?
業界No.1のプライドがあったけど佐川に抜かれたらしいしw
自暴自棄になって終末に向かってる感じ

298:国道774号線
19/03/14 08:28:07.65 5eqguq2X.net
切られたり減らされたりするのは俺らだけじゃないんだよな。
パートさんも切られて、SDも給料減らされて、これだけ会社として不祥事が続いてるのに、上は責任取らずにどんどん肩書きが上がっていくとか。。
本当に国が認定するブラック企業だなぁと思うわ。

299:国道774号線
19/03/14 19:40:56.98 Y2UiXQ3H.net
すまん素人なんだが
YSSと委託って違うん?

300:国道774号線
19/03/14 21:26:15.78 xPTr43S3.net
16日から午後出勤ってなってたが、2月で辞めた(切った)委託多くたパンクするセンターが続出したから午後から出勤白紙撤回してきたわw
誰でも予想つく事が気がつかんかったんかなぁw
ヤマトはいつも言ってる事がすぐ変わるけど今回は早かったw

301:国道774号線
19/03/14 21:48:31.02 dlgoVTOH.net
>>300
どこの地域ですか?

302:国道774号線
19/03/14 22:12:35.12 5aHO6VPz.net
15日で切られる予定だったが急遽延長依頼来たけど、断ったわ。

303:国道774号線
19/03/14 22:36:40.33 yGXonEZJ.net
>>299
YSSはドライバーと同じ仕事ができる

304:国道774号線
19/03/15 18:52:02.53 D3AkaUpO.net
今日で終わりの委託さんお疲れ様でした!!
次は佐川さんですか?

305:国道774号線
19/03/15 20:21:24.64 9tOPblst.net
>>157
>>161
何の変わりもなく3/16を迎えますが、どういう事すかぁ~ (笑) 。
全く制限もないですがいいんですかぁ~??(笑) 。
ねぇねぇ
言い訳はいどぞ~ (笑)
>>171
で?
ポイ捨てまだなのー
いつなのかね?? (笑)

306:国道774号線
19/03/15 22:14:47.04 MApUV+iv.net
キャラ変したぞ

307:国道774号線
19/03/16 21:06:08.52 skWKuTxf.net
すごく笑ってますね

308:国道774号線
19/03/16 21:42:44.00 2aeBUtMK.net
今日も配完160だったんだけどいいのかね~ww

309:国道774号線
19/03/17 00:10:20.98 lX7KMPrM.net
いつもきちんきちんと配達いただき、ありがとうございます!

310:国道774号線
19/03/17 21:56:04.75 qGhrPGX9.net
>>157
>>161
ねぇねぇ?
明日も何の変わりもなく仕事行くんだがいいのかね?
月曜だから少ないだろが朝持ち100ぐらいはあるんだけど、いいのかね?
で?
いつ切られるのかね? あ?

311:国道774号線
19/03/17 22:07:40.71 ZR+E3EBJ.net
>>310
あなたは特別。
良かったね。

312:国道774号線
19/03/17 22:10:32.13 qGhrPGX9.net
>>311
くだらねー返しだなオイw

313:国道774号線
19/03/17 22:59:40.50 2N91n4v4.net
実際のところはどうだったんですか?
佐川委託やってるけど気になりますす。

314:国道774号線
19/03/18 01:04:55.52 Xp7l0qqr.net
普通委託は月曜休みと思うのは俺だけか?
俺が行ってた時は日月休みだったけど。

315:国道774号線
19/03/18 12:02:12.65 gz/ZERBy.net
>>313
先細りは確実だよ
佐川の方が条件悪くても無難

316:国道774号線
19/03/18 18:40:07.57 AYu35b07.net
うちの委託も最終的にアンカーキャスト見つかった時点で切られるの確定
委託のいないところでは糞味噌に言われてるし
人が足りないとき散々委託に世話になっておきながら後ろ足で砂をかける会社
まあ委託も委託でめんどくさい人たちだけどね。

317:国道774号線
19/03/18 18:50:59.93 CQn3pFPc.net
佐川の関係者が必死で草
午後からでも条件として単価アップしてるから配完で80~90上げて16000~17000売上てる知り合いがいるな。
俺は今の所は朝から稼働してるけど。

318:国道774号線
19/03/18 18:51:54.65 CQn3pFPc.net
因みにYSSな

319:国道774号線
19/03/18 19:04:12.97 Xp7l0qqr.net
>>317
単価200円くらいか?
コースによるけど税別200円/個なら昼からでもやりたいな。
消費税上がれば税込220円/個になるしな。
ガツガツ稼ぐ気ないから80個/日配完上がれば十分だわ。

320:国道774号線
19/03/18 19:13:43.62 neH1RWBc.net
昼から配完80~90は余程知り尽くした荷物あるコースじゃないと無理だろ
特にヤマトは朝あってこそのこの仕事でしょ
2便なんてほとんどないし

321:国道774号線
19/03/18 19:23:27.88 Xp7l0qqr.net
>>320
確かに

322:国道774号線
19/03/18 20:17:28.70 oWY61Op2.net
そうか?
14-16と16-18で25個位
夜間が40個位
の他に指定なしを30個位ドライバーから貰えば100位になるだろ。
今回は数の制限ではなく時間の制限なんだから、センター長に交渉すれば出来る限り希望の数を回してくれるだろ。

323:国道774号線
19/03/18 20:25:48.28 Xp7l0qqr.net
>>322
コースによるだろうけど、それで再配入って21時までにセンター戻って来れる?
センター戻り20時台でないと俺は嫌w

324:国道774号線
19/03/18 20:50:19.95 oWY61Op2.net
それで回れないと思ったら、能力かコース特性で委託をやる旨味はないという事になるね。

325:国道774号線
19/03/18 20:59:25.99 neH1RWBc.net
>>322
平月で昼から夕方まで指定25個ってかなり良いコース過ぎでしょ
平日ならあっても14-16.16-18が15個程度、夜間指定が25個ぐらい、再配(サービス再配含む)が20個ぐらい
んで午前中で配完80~90前後(持ち出しは90~120ぐらい)で配完が140~150ぐらいが平月のデフォ
指定なし30個貰うって大方夜間に回るだろ
繁忙期ならまだしも、夜間で70個超ってよっぽど熟知したコースじゃないとかなりハードだぞ
まぁ俺も配達は20時過ぎまでしかやらないくちだけどww
センターまでは10分だし

326:国道774号線
19/03/18 21:19:42.25 oWY61Op2.net
午後からの指定なしがほとんど夜間って逆にどんなコースだよww
単身者アパートが乱立したエリアでもありえんだろw
自分が少ない時は指定のない会社関係とか空きボックスに余裕があるマンションとか、爺さん婆さんが常に在宅してるとか配完上げやすい荷物をドライバーがくれる。
まぁ、ドライバーとエリアには恵まれてるのかもね。

327:国道774号線
19/03/18 21:27:34.97 neH1RWBc.net
>>326
つーか
指定なしが昼から手付かずで残ってるとかウチのセンターではあり得ないな
ある意味ドライバーが暇すぎて無能なんだろうけど
まぁ商業あってのヤマトだから指定なしの糞住宅とかあんまり要らないかなw

328:国道774号線
19/03/25 15:58:07.27 PzBOwDmZ.net
支店長の馬鹿。

329:国道774号線
19/03/25 18:39:18.66 yQ99tp7a.net
どした?

330:国道774号線
19/03/25 18:41:37.28 0zvV3i70.net
>>328
これは恋してる時の言い方

331:国道774号線
19/03/25 23:29:56.07 ocI6H6/8.net
知るか!!

332:国道774号線
19/03/29 23:26:03.55 XQIuqxQD.net
みんなヤマト辞めちゃったのかな?

333:国道774号線
19/03/30 01:25:41.96 G4kYaOiG.net
良い時もあれば悪い時もある。
今は辛抱。
今だけの状況みて焦って辞めて、デリプロなど他に移るのは馬鹿。

334:国道774号線
19/03/30 15:20:08.50 yED36Du0.net
ヤマト委託に未来はない 
佐川に行こう(戻ろう)

335:国道774号線
19/03/30 16:47:00.81 Y7lcOigh.net
バンドット

336:国道774号線
19/03/30 19:54:02.31 c2XLkaPW.net
>>334
ウチは何の変わりもなく
20時には毎日帰れて配完150前後で安定してる
ヤマトのぬるま湯に浸かったしんどすぎる佐川になんて戻れないなw

337:国道774号線
19/03/30 20:06:46.63 Ixf0/DPH.net
今のところ切られる話はないみたいです。
ただセンター長とうまくいってないので、居心地は良くないですね。

338:国道774号線
19/03/30 23:57:07.79 N+Gpc6rZ.net
色々だね。
支店長次第なんだろうけど、現場をわかってる人は上の言うこと聞かないで委託残したみたいだし、言うなりの支店長は今地獄を見てるみたいだねw
切った委託に頭下げて戻ってきてくれって言ってるみたいだし。

339:国道774号線
19/03/31 00:01:19.47 9u7WsJok.net
今日、配達に来た人は白の軽で無帽だったから委託の人だった。
三月に入ってから委託を切るっていう話は、デマだったのかと思った。
街中でも、ロゴ入りトラックだけでなく、軽をたくさん見かけるし。

340:国道774号線
19/03/31 02:21:56.24 qPQxK3qT.net
主管の言うことを聞かない支店長などありえません。SDが足りない支店はなんとか首の皮一枚で延命してるというのが実情です。
3月15日で外部委託切りは事実です。今後もYSS以外を切っていく流れは変わりません。
どちらも『ヤマト運輸』の知ってる人ならわかると思います。

341:国道774号線
19/03/31 02:26:16.65 qPQxK3qT.net
切った委託に頭を下げて戻ってくるようにお願いなどしてないのですよ。
今はACの採用のノルマが最優先ですので。ACとして戻らないか?という話ならあると思います。

342:国道774号線
19/03/31 09:33:09.61 AK+XLpwv.net
>>340
ありますよ。
ウチの支店長はSD上がりで中々抵抗する人なんですよね。
その代わりこっちも頑張りますけどね。

343:国道774号線
19/03/31 10:38:48.69 lR+mqqNX.net
PPの日時変更通知に何時から何時への変更なのかと、コレクト、メール便、クールの情報を追加してくれればかなり楽になるんだけどなー。もういまさら委託用の端末の改善なんかしてくれないよね。

344:国道774号線
19/03/31 10:41:13.74 AK+XLpwv.net
委託にコレクト、クール、メール
関係ねーw

345:国道774号線
19/03/31 11:03:21.69 lR+mqqNX.net
それらの変更通知も混じって来るじゃん。だから情報がほしいんだけど。

346:国道774号線
19/03/31 11:05:29.01 AK+XLpwv.net
>>345
そのPPで持ち出しかけなきゃ来ないでしょ普通

347:国道774号線
19/03/31 11:18:03.26 lR+mqqNX.net
え、来るよ。持ち出ししてない荷物のメール。地域で設定してればその地域の変更通知が全部来るでしょ?。自分が持っていれば押した時に「あなたが持ち出ししています」と出る。」

348:国道774号線
19/03/31 18:33:15.14 O0APHY7R.net
>>342
つまりはヤマト運輸とは首の皮一枚のつながりという事ですね。

349:国道774号線
19/03/31 19:22:58.22 s1UrkKYd.net
>>348
またまた切る切られるの人ですね
残念ですが私切られませんから!(笑)

350:国道774号線
19/03/31 23:10:23.00 omHzt+JD.net
絶対切られないマンが休みの日は誰がまわってんの?
確か切るとセンターが立ちいかなくなるんだよな?

351:国道774号線
19/03/31 23:51:30.87 M2i45B82.net
>>350
立ちいかなくなる
何言ってるかわからんわ

352:国道774号線
19/04/01 04:58:10.16 t3wISYmk.net
イカロス大佐だな

353:国道774号線
19/04/01 14:46:20.28 3rLQFA6X.net
ヤマトでなんかまだやってんの?さっさと辞めちまえよ

354:国道774号線
19/04/01 17:46:29.47 a8THeoVC.net
と、ヤマトに未練タラタラの人が申しております。
なんやかんやでコスパがダントツにいいのがヤマトという事実。

355:国道774号線
19/04/01 21:52:25.08 PA85SBoB.net
コスパは良くてもいつ無職になるかわからんのはゴメンだね

356:国道774号線
19/04/02 07:59:33.10 HDDpZPCv.net
そんなのどこから業務委託してても同じだろうに。
その都度、最善の選択をして立ち回るのが軽貨物の仕事なんじゃないの?

357:国道774号線
19/04/02 13:44:35.34 wZmX8Gs/.net
>>354
今一番コスパがいいのはアマゾン直受け。1日60個~70個ほどの配達で24000だぞ。委託会社通さなくていいし。終わったら荷物戻して即上がりだしな

358:国道774号線
19/04/02 17:49:05.72 qa9/xEvx.net
コスパって単純に金額と個数だけじゃなくて、距離や拘束時間、将来性、などなど総合的な判断が必要だわな。
ヤマトは系列の保険会社とかリース屋もあるからそういう部分も経費を安く出来るしな。
日本全国に支店や関連会社があるのも自分自身の幅を広げるためのチャンスにもなるしな。

359:国道774号線
19/04/02 18:12:48.12 6hjuVMGJ.net
ヤマトで委託やるならYSS1択。
佐川で委託やるなら直請け。
アマゾンも直請け。
委託会社通すと残念。

360:国道774号線
19/04/02 21:02:23.69 moxIDd4O.net
九州のとある県だけど、知らないうちにアマゾンのデリプロが進出してきてるようです。
私の配達してる地域ではまだデリプロの話は聞きませんが、いずれは進出してくるんでしょうねー。
デリプロが進出してきてアマゾンの荷物がゴッソリ無くなれば当然ヤマトから切られるんでしょうねー。

361:国道774号線
19/04/02 21:54:03.11 g6NVCd93.net
委託もそうだけどSDも客もいつか見限る日がくるよ。
こんなやり方でいつまでも続くわけないよ。
ヤマトもそれまでだね。

362:国道774号線
19/04/02 21:57:09.37 ViGEzOnZ.net
>>357
マジかよ軽箱買ってくる!

363:国道774号線
19/04/02 21:57:41.77 ViGEzOnZ.net
あーでも関西は無いか

364:国道774号線
19/04/02 22:17:24.01 VfZ8FgOG.net
アマゾン直受け興味ある!

365:国道774号線
19/04/03 00:03:58.72 j9xVlwLX.net
しかし当日配送とかきついんじゃない?

366:国道774号線
19/04/03 00:25:07.45 zJbUBEIW.net
ヤマトも同じだけどAmazonも、はい今日で終わりね。のパターン来るぞ。
切られたら次あるやつはいいけどヤマトとAmazonに依存し過ぎるのはヤバいぞ。
特にAmazonは外資だからヤマトよりエグいかもよ。

367:国道774号線
19/04/03 00:26:54.33 zJbUBEIW.net
>>363
俺の知る限り大阪ではAmazon直あるけどな。
日当24000円かは知らん。

368:国道774号線
19/04/03 00:39:39.04 dDinjN0I.net
これか
URLリンク(i.imgur.com)

369:国道774号線
19/04/03 00:40:20.00 dDinjN0I.net
なんか次の週には振り込まれるとか言ってたな

370:国道774号線
19/04/03 06:22:05.48 YutZEoAJ.net
>>333

371:国道774号線
19/04/03 07:24:29.37 DCUkqHT+.net
YSSがデリプロ展開すりゃえぇんじゃないかとつねづね思うわ。
運輸をプラットフォームとして使って、繁忙期などは運輸の荷物も運んだらいい。
YSS加盟が条件としても、今いる野良同士で組を作ってやれば負担はさほど大きくないし、
運輸としても野良を個別で管理する手間と不安定さから解消されるんじゃないかと思う。
ゆくゆくはアマゾン直請けという道もあるだろうけど、幹線としてヤマトとの縁は切れないと思う。

372:国道774号線
19/04/03 12:40:32.19 bki/9CAP.net
>>371
いいアイデアだと思うけどこの会社の上層部にそんな脳味噌があるとは思えない。つかこの会社にはほとほと愛想が尽き果てた、いっそのことアマゾンにTOB仕掛けられて買収されてしまえ、とか考えてしまうよ…はああ

373:国道774号線
19/04/03 12:42:06.02 HY0fDaFf.net
結局方針撤回委託そのまま!ネコポスすべて委託、メイト持ちSDの時短にかじをきった

374:国道774号線
19/04/03 13:45:59.44 URg2AQb3.net
ネコポスいらねーw

375:国道774号線
19/04/03 13:57:09.36 uiAZFtdn.net
>>371
何故、ファイズがAmazonから撤収したと思う?
ファイズの経営者はいいタイミングでの選択だと思うけど。

376:国道774号線
19/04/03 21:08:34.19 +/Im2zGb.net
今日の持ち出し115
そのうちアマゾンが40
SDも同じ地域でアマゾン20~30はもってるだろう。
デリプロに移籍するとしたら、今の倍の地域をまわらなきゃいけないのかー。
時間指定無視していいならいけるけど、指定厳守だときついなあー

377:国道774号線
19/04/05 09:55:04.91 QNm501jZ.net
GW委託全休み?

378:国道774号線
19/04/05 11:54:21.98 FGjGFg2y.net
>>377
3/28~4/6までの9連休だよ
別に荷物もないしそれでいいよ

379:国道774号線
19/04/05 14:31:59.66 kQKgrana.net
全休み

380:国道774号線
19/04/05 15:26:59.82 Z18PVVXw.net
まさかの27日も休みだよw

381:国道774号線
19/04/05 15:28:08.61 Z18PVVXw.net
しかし心配になるくらい荷物少ないんだけど

382:国道774号線
19/04/05 15:30:12.76 Xc1H4Qcv.net
ヤマトの委託に拘らずに色々な案件やってみると良いよ。
委託会社に所属してたら無理だがww

383:国道774号線
19/04/05 16:48:21.36 KpgzXA8n.net
絶対切られないマン生きてる??

384:国道774号線
19/04/05 18:36:07.78 RqRw0HGh.net
>>383
なんか用か?

385:国道774号線
19/04/05 19:51:19.85 FGjGFg2y.net
>>383
用があったらさっさと言えカス

386:国道774号線
19/04/06 22:59:40.17 j3Gw/Ite.net
「働き方改革だー。AC集めろー。」

「よし、まぁまぁ集まったな。委託は切れ。」

働き方改革で勤務時間が短縮のSDの年収減額

更にはセンター長手当も減額

SDがどんどん辞めてく。しかも中堅クラスも。

ACもその分求められる仕事が増えて辞めてく

「やっぱ委託必要だわ」←今ココ

387:国道774号線
19/04/07 00:16:19.28 pPLsXhWT.net
今日も委託の人が配達に来た。
見たことのない人なので、新人かも。
冷凍品、冷蔵品は正社員が扱うことになっているみたいだね。

388:国道774号線
19/04/07 10:46:57.96 OfhVOlE0.net
北新宿はクールもコレクトも集荷も配達も委託がやらされるぞ。社員の代わりなんだとよ

389:国道774号線
19/04/08 10:17:36.23 E38KcfVG.net
宅急便に詳しい人にしつも~ん
荷物が配達する店にあるときに 直接荷物を取りに行くことは可能なのでしょうか?
配達してもらうより直接取りに行った方が早いです

390:国道774号線
19/04/08 11:48:23.68 1dq6BTEk.net
>>389
速やかにクロネコメンバーズ加入して下さい

391:国道774号線
19/04/08 13:25:59.10 cqX0qKiB.net
>>389
なぜ配達店に荷物があるとわかるのでしょうか?

392:国道774号線
19/04/08 13:31:42.32 E38KcfVG.net
>>390
>>391
アマゾンで注文したら、伝票番号で荷物の追跡できるから
今どのあたりにあるか、大体わかる
黒猫メンバーズにも入ってたよ

393:国道774号線
19/04/08 21:44:48.98 cqX0qKiB.net
>>392
アマゾンが勝手に指定日入れて発送していることが多々あるんですよ。
その為に配達したくても翌日にまわすことになります。
その荷物は指定日のボックスに保管されます。
指定日ボックスには何百という荷物が山積みになっています。
荷物がセンターにあるからといってセンターに取りにこられたら、事務所の方が山積みの荷物から探し出さなければなりません。
ヤマトに限らずすべての宅配業者が嫌がるのが前倒しの配達です。
荷物を取りに行けば事務所の人は対応してくれると思いますが、とんでもなく大変な作業が発生していることを忘れないでください。

394:国道774号線
19/04/09 06:30:20.36 zbFScq6P.net
ほんと指定日前倒しして配達してくれと言う悪客はくたばれや

395:国道774号線
19/04/09 07:20:37.25 Bp6tVnOz.net
392です
今後気を付けます

396:国道774号線
19/04/09 13:10:01.15 kYbReNsp.net
実態は「労働者」なのに…… 「名ばかり事業主」の苦しみとは
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

397:国道774号線
19/04/09 17:05:59.50 /YU+Eatu.net
荷物少なくない?

398:国道774号線
19/04/09 17:44:13.84 sFohO/Fa.net
>>397
少ないな…
持ち出し140しかない

399:国道774号線
19/04/09 22:12:46.36 +pQZNzF8.net
都内だけど個数制限されてるから、140なんてありえないよ。

400:国道774号線
19/04/09 22:48:59.54 12fDpx92.net
今更でしょ。
働き方改革で値上げと共に荷物の総量規制して契約をストップしてる会社もある。
エリアによってはAmazonはほぼデリプロに流れた。
ネコポス前年比200%でコンパクトからネコポスに流れてる。
外部委託切りの方向で個数制限。
ACの増員で二便目以降の荷物がACへ。
このあたりが理由。
今後は少しづつ増えてくと予想される。単価も消費税アップに合わせて上がる見込み。
今は『静』の時だと思う。

401:国道774号線
19/04/10 02:15:33.36 miWzLlme.net
昼出勤で個数制限…。yssに入れば解除してやるだとよ。ふざけた会社だよ。4/15で辞めます

402:国道774号線
19/04/10 06:03:33.87 dp+2acgC.net
俺なら昼出勤、個数制限どちらかでも言われた時点で即辞めやな…

403:国道774号線
19/04/10 08:28:56.78 kN0YXlhL.net
>>401
結局予想通りYSS登録なんだよな
ギリギリまで絞って行く当てない委託をYSS加入条件で残す
YSSに加入させれば実質単価引き下げ出来るし
面倒なクールも公に持たせられるし
最初から見えてたよね夏の繁忙に向けての準備だよ

404:国道774号線
19/04/10 11:05:38.09 0UwDkqYm.net
>>401
それが正解。YSS入っても先は暗い、うちの主管も前にそんなこと言ってYSS増やしたんだけど今年度からYSSでも午後から稼働、とか言い出したからみんな綺麗にやめてった。早いとここんな会社には見切りつけた方がいい…特に関東。

405:国道774号線
19/04/10 17:54:52.74 bLoknn3A.net
外部にお金を流したくないのは経営者としてあたりまえだし、委託のクレームと重大事故が多発してる現状も積み重なっての外部委託切りの流れだそうだよ。

406:国道774号線
19/04/10 22:08:16.64 WK7CB8OL.net
YSSでもそんな状況なのに俺は仕事出来るから切られない言うてた奴生きてるんかな
ヤマトは委託全切りの方針だけどたまたまその店が人欠ひどくて騙し騙し使われてるって何で分からへんのやろか
関西はヤマト切られて佐川にどんどん切り替わってるけど佐川もコース埋まってるからヤマトあかんかったら佐川行くわ言うてももうコース無いで

407:国道774号線
19/04/10 22:17:39.22 eplKFIPT.net
>>406
はいはい
今日も配完160で19:50に終了ですわ
関西?大阪で委託切ってる主管なんかないぞ今のところ
知ったかすんなってアホ

408:国道774号線
19/04/10 22:23:11.55 eplKFIPT.net
>>406
あとYSSなんだそりゃ
それ食えんの?
大阪の主管でそんな無能な人材使ってるとは聞いた事ないぞw

409:国道774号線
19/04/10 22:35:33.43 bIORst7Z.net
どっちみち先は長くないな

410:国道774号線
19/04/10 22:57:02.79 FbHBTre1.net
とは言ったものの
働き方改革で給料駄々下がりのSDがどんどん辞めてるな。
年間稼働時間が大幅ダウンで各種手当も減額。
なんか、ブラックキャットさんは委託を切りたいんじゃなくて実は一番コストがかかるSDを切りたいんじゃないかと思えてきた。

411:国道774号線
19/04/10 23:11:03.09 c6nn3tg0.net
アマゾンが無くならない限りは社員のみでやっていくなんて無理だと思いますよ。
ヤマトの上層部はデリプロの全国展開を心待ちにしているんじゃないでしょうか。

412:国道774号線
19/04/11 00:08:22.84 YQzM2SXe.net
デリプロはどうなんかなあ。
あっちも人手不足なんじゃまいか。
配達遅延が多いと知り合いが言ってた。
あるときなど、遅延のクレームをしたら、発注先の通販の会社に
注文キャンセルの連絡をしてくれと言われて仰天したとか。
荷物が紛失してしまったらしい。
その上、再発注は、うちではなくヤマト便の指定でした方が確実だと
アドバイスをくれたとか。ww

413:国道774号線
19/04/11 01:17:11.09 Y7jfDmuf.net
昔から繁忙期だけの委託やってきた者からすると、ずっと連続してる状態は異常に思うわ。
どうやら全国的に委託を切ってく方針なのも、異常やからってことなんやろうと思う。
じゃぁ、その異常な状態を起こした原因は解決されたんか?といえば、そうでもないでしょ。
むしろ、より陰湿で悪質になってる気がするんよな。それほどAC集まらず、それほど荷物減らず、
でもSDの労働環境だけはバッチリ完全に改善されました!休憩した証拠に署名もさせてます!とかね。
これ、いずれまた問題になるよ。今度はACが反乱起こすかもね。んで、またぞろ同じことを繰り返す。
そのたびに委託は、ちょっとずつでも単価上げてったらえぇんよ。通年、常雇って仕事やないんやし。

414:国道774号線
19/04/11 04:32:40.55 ELFs2J67.net
タイミングや巡り合わせは大事
それとよく観察すること。

415:国道774号線
19/04/11 16:54:19.83 CrnSft3V.net
>>413
僕も以前は繁忙期だけ手伝っていました。
アマゾンか佐川からヤマトに移ってから常時委託が続いています。
繁忙期だけの頃はヤマトも強気で配完1個130円(消費税無し)まで下げられてました。
今は160円に消費税まであげてくれています。
アマゾンがなかった頃は稼げなかったけど、自営業をのんびりしながら悠々自適だった気がします。
今は自営業をほぼ辞めてヤマト専属の委託となり、趣味のサークルも辞めて配達マシンとなっています。
収入は格段に増えましたが失ったものも多く、どっちがいいのかなあと自問自答しているところです。
長文失礼しました。

416:国道774号線
19/04/12 00:06:37.69 C7cCpGk7.net
>>415
僕も似たような境遇やわ。たしかにアマゾン以前はもっとのんびりしてた気がするね。
自営である以上、稼げるんならドンドン行くのも当然やと思うで。
ただやっぱり自分の商売をまずは大切にせなあかんと思うのな、たいして儲からんでも。
ヤマトはどこまでいっても、所詮は単月契約なんやし。
そこを見直して、佐川のサポーターみたいな形に向かうんなら話違ってくるんやろうけど、
AC構想が目に見えてポシャるまで無理やろうし、ポシャったらまたチグハグな事始めるかも知れへんよ。
基本的にヤマトはアホなんやと思うてたら、腹も立たなくなる。

417:国道774号線
19/04/12 02:29:49.17 WS11BhU1.net
>>411
もうデリプロ(Amazonの外部委託)はオワコンですよ。
今はアマフレ(Amazon直請)が主流です。

418:国道774号線
19/04/12 04:16:22.67 +7u/w+Tl.net
アマフレ単価上がったしな。1便40前後、2便30前後で配完数に関わらず税込みで約26000。18時に終わることも珍しくないし、もうヤマトやれないわ

419:国道774号線
19/04/12 22:33:12.73 T+pfIUXh.net
ヤマト辞めてAmazon行った人がまたヤマトに戻ってきてるらしいね。

420:国道774号線
19/04/12 23:00:19.26 NOKADoh8.net
>>419
デリプロでしょ?
自分YS所属だけど他の野良委託は全て切られたよ。
都内の話ね。

421:国道774号線
19/04/13 00:04:39.36 dgw5fuWb.net
「アマゾン、委託」でググるとアマゾンフレックスの求人内容がでてきますね。
これでいくと1日二万前後みたいですね。
本当に1日二万六千ほどに上がっているところがあるんでしょうか?
まあ、今のところうちの県ではほんの一部の地域でデリプロ(1個160円)募集してるだけなんですが。
ヤマト委託で毎日平均18000~20000円なのでアマゾンフレックスが進出したきたら真剣に移ること考えるかもなあ。

422:国道774号線
19/04/13 01:17:29.77 Y8TJLULW.net
これのことね。
アマゾン、個人事業者に宅配委託 新物流サービスを開始
URLリンク(mainichi.jp)

423:国道774号線
19/04/13 08:25:56.18 91izYu67.net
>>421
週に5日しか入れないけど、1日26000だな。実働8時間ぐらい。体は超楽。宅配経験者なら余裕だよ

424:国道774号線
19/04/14 08:26:11.65 VnSzL2K1.net
デリプロのスレッドってあったよね?。見つからないんだが

425:国道774号線
19/04/14 08:57:33.29 glwPlfZT.net
>>424
あるよ。アマゾンで検索してみ

426:国道774号線
19/04/14 09:01:14.21 jU0SYK/C.net
>>424
キチガイが湧いてて次誰も立ててない

427:国道774号線
19/04/14 18:55:09.37 htcR/nFi.net
こんな事になる前に辞めた元委託だけど、個数制限て1日で何個くらい持ち出せるの?

428:国道774号線
19/04/14 19:00:26.37 EOLoTHxP.net
>>427
ウチにはそんなものない好きなだけ持ってけ言われてる

429:国道774号線
19/04/14 19:12:50.31 8ZBXYH7k.net
主管ごとに全然違うから、ここで聞いてもあてにならんよ

430:国道774号線
19/04/14 19:53:47.34 htcR/nFi.net
今、別の定期やってるんだけど昼からでも個数制限でも月25万あるなら戻りたいくらいなんだわ。
佐川サポの知り合いに聞いても俺がヤマトいた時と単価変わってないみたいだし、当然ながらまともなコースの空きはないとさ。

431:国道774号線
19/04/14 21:30:01.90 bIRuO7JV.net
25万なら余裕ですよ!90個!隣の営業所は100個!メイトさん30個これ以上持ち
出したら即配達できなくなるとの脅し!しかし制限オーバーが横行してるので注意の
FAXがセンター長宛てに届く始末3月委託俺1人でSD大変だったけど4月4日から野良の
委託ホイホイ戻ってきやがった!支店長ホレ戻ってくるんだよ!と
ヤマトの思うつぼですよ!

432:国道774号線
19/04/15 12:31:34.11 f6zCuwVO.net
いつのまにか法規制されてたの
URLリンク(toyokeizai.net)
つまり、「労働時間の制約なし」が貨物軽自動車の個人事業主に委託する最大の”メリット”だったが、ついにはそこに法的規制がかかったというわけだ。
現在、大手ネット通販会社では、自前の宅配ネットワークの構築を急いでいる。が、宅配便ドライバーの過重労働などの負担を、個人事業主である貨物軽自動車運送事業者に転嫁しただけのビジネスモデルでは、もう成り立たなくなってきたのだ。

433:国道774号線
19/04/15 13:30:31.17 MxY8Q3KX.net
アマゾンフレックスの内容を聞いてから、ヤマト委託を辞めたくてたまらなくなってます。
まあアマゾンフレックスが全国展開されるとしても、田舎の県なのでまだまだ先の話しでしょうが。
客から直接電話かかってきて無理難題な事に対応しなきゃいけないのが苦痛でたまんないです。

434:国道774号線
19/04/15 14:41:58.13 87HzH0re.net
再配達の電話は一切なし。ヤマトの糞忙しい時に内勤からかかってくるような糞電話も一切なし。端末も自分のスマホ一台のみだしストレスフリーだわ

435:国道774号線
19/04/15 15:39:48.79 4CZG3OqC.net
>>434
持戻りは次の日にまた無条件で配達いくの?
こっちから電話?

436:国道774号線
19/04/15 17:05:16.38 Wil0lrhU.net
アマゾンフレックスなかなか評判良いですよ。

437:国道774号線
19/04/15 17:25:52.66 MxY8Q3KX.net
ヤマトの荷物でついこの間あったクレーム案件です。
午前中指定の荷物を9:30頃持っていき、チャイムを2度鳴らしたがでてこない。
ドアが開いてたので家のなかに向かって大声で呼び掛けたが応答無し。
仕方なく不在票書いてその場をあとにしました。
30分後、住人から電話あり。
「家でまってたんだぞー、チャイム鳴らしてないだろー」
といきなり怒鳴りまくってきた。
きちんとチャイムを鳴らして、声もかけたむねを丁寧に説明して『他の荷物をまわってしまって12時までにはもう一度お伺いできますので』と説明した。
すると、
「今すぐいるんだよ。いまどこにいるんだ。今すぐ持ってこい。」
と怒りマックス。
SDに対応してもらおうと電話するものの、忙しいから自分でどうにかしてくれ、と断られた。
仕方なく嫌々Uターンして荷物を渡すと、帰り際に「チャイム押してないだろ、バカたれがー」と言いやがった。
この一言にさすがに切れて怒鳴りあいになった。
暴力沙汰にはしたくないので、バカと言われたことに対して一言、二言反論してその場をあとにしました。
その後クレームの連絡があったらしく、事務所の人から事情聴取をうけた。

アマゾンフレックスなら上記のようなことには絶対なりませんか?
お客様が待ってますので、今すぐもう一回行って下さい。
なんてことはありえないのでしょうか?
長文で申し訳ないです。

438:国道774号線
19/04/15 18:48:05.56 7i+howWG.net
>>437
そもそもあなたは宅配には向いてないと思います。

439:国道774号線
19/04/15 19:15:24.86 87HzH0re.net
>>435
エリアは毎回変わるので持戻りは全く気にせずOKです。二度回りもやる必要はなく持ち出した荷物を一度訪問するだけで終了

440:国道774号線
19/04/15 19:43:47.18 i8L3l7yE.net
>>437
それは普通にあります。

441:国道774号線
19/04/15 19:47:45.91 uLjSqGkD.net
>>437
俺もずっと以前やけど、レオパ住みの若いねーちゃんに同じことを言われたことあるわ。
同じようにムカッときたから「おトイレでしたかねー、がはははは」って隣近所に聞こえるくらいの大声でやり返したのは、いい思い出。
午前指定でしょ?12時までに戻れるんなら、すぐに戻るこたぁなかったんじゃない?
ギャーギャーわめく客にゃ「あーごめんなさーい、ちょっとお電話遠いようなのですがー、もしもーし、もしもーし」ブチっよw
何の商売でもやろうけど、誠実な客には誠実に、そうでない客にはそれなりに。やと思うで。

442:国道774号線
19/04/15 21:46:07.36 MxY8Q3KX.net
>>440
やはりもう一度行ってくれはあるわけですね。
まあ契約時間内であれば当然ですね。
あとうちのエリアにいるクレーマーは「荷物が到着したら朝からまず携帯に電話をかけろ。その時に受け取り時間は指示するから。」と マイルールを押し付けています。
ちょっとでも自分のいった通りに行わないと、荷物を持っていった際に一時間以上説教されます。
ほかにもちょっとでも気にくわない対応をされると一切荷物を受け取らずに、連絡があるまで2週間も3週間も荷物を留め置きさせられています。
私はその方のところにはいかないですんでいます。
対応するのはSDか支店長です。
威力業務妨害で訴えていいんじゃないですか?
と提案しても、お客様だからしょうがない。と言って特別ルールを実行しています。
アマゾンフレックスではクレーマーへの対応はどんな感じでしょうか?
オペレーターが毅然とした対応をしてくれるのか、それともヤマトのように客の言うことが全て正しいので客の言うとおりに動いてくれと言われるのでしょうか?

443:国道774号線
19/04/16 00:17:33.86 VoJiRm9U.net
ステマ列伝
トラボックス
軽バン.com
愛商グループ
スーパーカーゴ
PickGo
ロジクエスト
トランプ
ハコベル
デリプロ全般

444:国道774号線
19/04/16 01:23:18.27 3atjx238.net
>>443
PickGoとハコベル以外はゴミだろ?
いや詐欺レベルだな。

445:国道774号線
19/04/16 05:07:19.48 avpr/by9.net
>>442
お客様は常に正しい
これは一緒だよ。

446:国道774号線
19/04/16 06:15:10.79 kxKzc5wq.net
>>442
知らんがな。まずはやってみろよ

447:国道774号線
19/04/16 23:51:05.44 2yFuR+hL.net
>>437
>>441
日本人の民度低すぎワロタ。
いや、一部だろうと思うけどね...
チャイムが聞こえずに再配達になったのなら、
普通、謝ると思うけどな...
人様の時間とガソリン代を無駄にしたわけだから。

448:国道774号線
19/04/17 02:56:24.86 fkpF87jg.net
北海道警新得署は13日、指定した時刻に宅配便が配達されないと怒り、
配達員の男性(43)に、バリカンで頭を丸刈りにさせたとして強要の疑いで、清水町熊牛の古物商川山敏夫容疑者(58)を逮捕した。
逮捕容疑は8月12日午後7時15分ごろ、川山容疑者の自宅敷地で「会社の偉いやつを知っている。誠意を見せろ」と男性を脅しバリカンで丸刈りにするよう強要した疑い。
新得署によると、男性は11日に川山容疑者が不在だったため不在連絡票を残した。12日夕に「荷物を持って来い」と電話があり、別の配達員が届けたが、
川山容疑者は「担当者が来ないと受け取らない」と男性を呼びつけたという。

449:国道774号線
19/04/17 23:17:25.33 vmlx/r1s.net
クレームで「大声で怒鳴る」はNG行為。店内で大声を出し怒鳴り散らしたり、暴れたりすれば威力業務妨害罪になります。
また、Twitterなどでデタラメな情報を書き込んで業務を妨害すれば、偽計業務妨害罪となることも。事実認識の合意が得られるまでは、不用意な書き込みは避けましょう。
「金銭を要求する」のもクレームのNG行為。クレームと最も関係が深いのが恐喝罪です。
事実関係の調査もないうちからいきなり「ケガしたから治療費を払え」や「迷惑料をよこせ」と要求することで成立します。
「治療費はどうなりますか?」など丁寧に質問して、逮捕を回避したいところです。
クレームで「その場に居座る」もNG行為。正当な理由もなく他人の住居・会社・店舗などに居座るのは不退去罪となります。
料理を出す順番に立腹してラーメン店に3時間居座った客が逮捕されたケースもあるほど。なお、不法侵入で居座った場合は、不退去罪ではなく住居侵入罪となります。

450:国道774号線
19/04/17 23:19:38.07 vmlx/r1s.net
「土下座して謝れ」もクレームのNG行為。コンビニ店員に不当なクレームをして、土下座を強要し、その様子をTwitterに投稿した男女4人が逮捕されています。
必要のないことを相手に強制すると強要罪です。彼らは、タバコを騙し取るなどもしたため、恐喝容疑となりました。
クレームで「殺すぞ!と脅す」のも脅迫罪の可能性のあるNG行為。恐喝罪との違いは金銭の要求ではなく、相手の生命や自由や名誉や財産を奪うぞといって脅すこと。
「娘をさらうぞ」や「ネットに晒してやる」もアウトです。直接であれ電話口であれ成立します。
「嘘のクレームで金品を騙し取る」のもNG行為。「ケーキに髪の毛が入っていた」「配送された商品が壊れていた」などと嘘の苦情を入れ、現金や商品を騙し取ると詐欺罪となります。
クレームの大筋が正しくても、被害を不当に水増しして補償を要求すれば、やはり詐欺罪になるのです。

451:国道774号線
19/04/20 15:36:22.70 G06CZj+o.net
ついに18時からって言われた
もう辞めるよ

452:国道774号線
19/04/20 15:43:40.50 Le/9GeYm.net
>>451
それは流石に酷い通り越してるわ
地域どこ?

453:国道774号線
19/04/20 22:19:38.65 43ngiy8I.net
>>452
東京の西側です

454:国道774号線
19/04/21 00:26:52.78 4WqqlwQI.net
絶対切られないおじさんは定期的に報告して欲しいよな
お前はこのスレの希望の星だよ

455:国道774号線
19/04/21 00:34:39.00 Grf3neeo.net
この人手不足なのに、会社側に切る余裕なんてあるのかね。
委託の人を正社員化したいのかと思っていたが、
基本給を下げるようなことをするなら、
正社員になりたい人なんていないだろう。

456:国道774号線
19/04/21 05:39:14.49 GrayGiXa.net
基本一か月契約なんかしてくるところが絶対に切らないとか頭わいてるんか?

457:国道774号線
19/04/21 11:00:41.30 s2L5iQhc.net
>>442
あなたの憤りと感覚は正しいよ。
クレーマー大氾濫のこの世の中で未だにお客を立て続けるヤマトは時代遅れなんだよな。
今の時代、家電メーカーとかのサポートとかは面倒くさい客のクレームなんてあっさりと一蹴するぞ。
そういう客をセンターで無下にあしらって他の客がそれを見ていたとして、他の客はひどい対応だなんて思うだろうか?。
思わない。客の方が道理に外れているから。

時間指定の規約については非常に重大。SDに聞けば、「時間指定は厳守の契約ではなく無償のサービス、よって賠償の必要もないサービス」とのこと。
ナノレベルの大きさで荷物貼伝に書いてあるらしい。(が見たことはない)。自分は時間帯内のさらに細かい時間の要求をしてくる客の要求は一切断っている。(早めに・・とかも同様)
「着いたら電話」は不可という契約内容にしてほしいよね。時間のロス、手間は計り知れない。
自分は荷物を渡す時に「忙しすぎて電話する時間はないので電話は出来ません」と伝えるようにしている。
チャイムが壊れているのに「さっきいたんだけどさ・・」。 
クズ野郎には「失礼ですが、チャイムは作動していますか?。(「故障していたら聞こえないですよね?」) チャイムは何度も押しました。
音が確実に聞こえているかどうかの保証は我々にはできませんので。他のお客さんに行かなければならないので次の訪問は○時ころになります。」と言う。絶対に立ち戻って配達しない。
チャイムが鳴らないのに配達してもらえると思っているのがそもそも間違いである。こういう輩はチャイムに「故障しているのでノックしてください」と張り紙すらしない。 
チャイム不作動のボロ屋多数で困る。自分はよくわからない時はどんどんノックしている。

458:国道774号線
19/04/21 11:09:26.68 nOJMAhXM.net
ヤマトホールディングスは18日、2019年3月期の連結純利益が前の期比37%増の250億円になったようだと発表した。従来予想から120億円の下方修正となる。宅配便の取扱数量が会社想定を下回ったことに加え、外部委託費用が予想より膨らんだ。

459:国道774号線
19/04/21 11:56:02.26 s2L5iQhc.net
荷物が減ればそりゃあ委託料はかさむわな。SDさんいっぱい取ってきてくれ。
アマゾン断ったのが誤算だったな。デリプロが撤退でもしない限り戻ってこないでしょ。
個人向けの料金上げたのも影響あったんだろうか?
集荷あっての事業なんだからインセンを上げてやる気を出させないと駄目だろな。

460:国道774号線
19/04/21 18:07:02.69 IYVFUYiH.net
経営陣も無能だし、それのご機嫌伺ってる支社と主管もゴミ連中ばかりだろ。
世間の目は正しいのか株価もどんどん下がってるね。
ただ、働き方改革で給料駄々下がりとパワハラ寸前のドラレコによる監視体制でSDがどんどん辞めてるというのが委託にとってはプラスではある。
会社はアホだけど、単価は悪くないのでアホ会社は自分の人生に利用してやるだけ。

461:国道774号線
19/04/21 18:51:15.91 tHw7IJZl.net
単価悪くないけど、デリプロ地域だからAmazonほとんど無くなって、SD の配達ノルマ決められて委託はほとんど荷物無い。

462:国道774号線
19/04/21 19:38:29.84 f0sbx0hx.net
荷物が減ってきてるから、また委託切れだの午後からや個数制限し始めるんじゃない?
そうなったら関東はAmazon flexへ行っちゃうけどね~

463:国道774号線
19/04/21 19:55:28.69 Grf3neeo.net
そういえば、通販は最近、ヤマトが減ったなあ。
佐川か日本郵便が多いな。
SDのドラレコ配備はひどいね。
人間、息抜きも必要だろ。
自分は客の立場だけど、ドライバーさんがあまり疲れた顔をしていると、
こっちが気を遣ってしまうよ。
アマゾンは当日配送さえなければ良い会社なんだろうね。
外資はすぐに条件変えてくるけど、それを言ったら、ヤマトも同じか。

464:国道774号線
19/04/21 22:16:08.46 i2YNpFqj.net
SDがお邪魔するんやけど、外部委託費が「かさむ」というけどもさ、
総量制限、AC構想も計画未達だけど、SDの働き改革だけは表向きだけにしろ完遂できてる。
そのギャップを委託さんが埋めてるわけやが、それがどうして「かさむ」という発想になるんやろな。
結局のところ、本来支払うべきやった残業未払いの清算も「かさんだ」という発想なんやて。
なーんも学習してないよ、この会社は。正直、一回つぶして立て直したほうが早いとすら思う。

465:国道774号線
19/04/21 22:33:47.85 YdDddLRK.net
>>464 単純な計算すら出来ない馬鹿しかいないから。
馬鹿が集まって何の会議してるのか見てみたいわ。

466:国道774号線
19/04/21 23:17:12.42 rtKjOYsO.net
会社には序列があるけども、下がいなくなって上の者だけになったら会社として成り立たない。皆が不満なく気持ちよく仕事できるように目指さないと健全な会社運営は出来ないよね。
この会社はもっと下の者の意見を広く聞いてアイディアを運営に取り入れて上下の信頼関係を高めていくべきだと思う。そういう柔軟性がないね。
近年たまに起こる大企業の崩落みたいにならないといいけどね。

467:国道774号線
19/04/22 00:43:01.60 nKwuaqCi.net
絶対切られないマンの配完報告無くなったなw
前みたいに頼むよ~
PPの写真付きで

468:国道774号線
19/04/22 05:15:33.02 Af1SM7uM.net
切られたかwww

469:国道774号線
19/04/22 10:00:11.87 /6qsI6Q/.net
まだ切られては無いんちゃう?
関西では委託そこそこ走ってるで
ただ個数制限とか出勤制限とかは酷くなってるわ
ゴールデンウィークは当然の様に10連休だとよ

470:国道774号線
19/04/22 10:34:04.27 3+/sxD7q.net
最近、1日の持ち出し50前後だよ。
やってる意味ない。

471:国道774号線
19/04/22 10:44:59.28 S4h5cd+C.net
絶対切られないマンー!!!早く来てくれー!!!

472:国道774号線
19/04/22 11:08:56.86 tHFTHLRf.net
>>467
切られるわけねーだろカス
で?なんか用か?

473:国道774号線
19/04/22 16:28:09.49 xidNScHT.net
amazonデリプロスレなくなったから戻ってきたのか?

474:国道774号線
19/04/22 16:48:14.88 c93R9Hj7.net
>>470
バイトよりヤベーじゃんwww

475:国道774号線
19/04/22 19:52:09.48 3+/sxD7q.net
ヤマト辞めてAmazon行くつもりだけど、どこ行ったらいいかわからん。やっぱり直契約がいいのか、委託会社通してやったらいいのか。
条件はみんな似たり寄ったりだね。

476:国道774号線
19/04/22 20:32:30.86 Af1SM7uM.net
好きなとこ行けよ。条件いいところ教えてくれるお人好しがここにいると思うか?

477:国道774号線
19/04/23 06:27:16.04 wsaottkO.net
>>470
170円(ヤマト平均単価)×50個=8,500円
ロイヤルティー 10%=850円
ガソリン 1,200円
その他 経費 1,000円
差引 5,450円÷12時間=時給454円
頭大丈夫かよ

478:国道774号線
19/04/23 06:32:58.76 HwRC5ddg.net
>>477
ロイヤルティーとか美味そうだな

479:国道774号線
19/04/23 06:44:06.47 Nk2ZrePy.net
>>470
月曜日の1便でも80はあるぞ
即辞めでしょそんなの
制限されてそれなの?

480:国道774号線
19/04/23 08:25:49.10 3O1GjwZN.net
まとめ
ヤマト全体では外部委託は切る流れ。
ヤマトは主管ごとに別会社のように違う。
今後はYSSしか残れない。
主管や支店によっては前年比大幅ダウンでYSSも午後からの場所あり。

481:国道774号線
19/04/23 11:24:02.64 ifJVX2YH.net
>>477
紅茶美味そうだな

482:国道774号線
19/04/23 20:52:58.77 +IiFa+/e.net
>>480
ウチは20台以上居るけど、一台も切られてない
YSSなんて無能な人材を使ってる主管は大阪にはない
以上。

483:国道774号線
19/04/23 22:06:39.86 Hn81Idhp.net
と自分だけは大丈夫と思ってる君が申しております

484:国道774号線
19/04/23 22:28:55.36 3O1GjwZN.net
使ってる所がないのに、YSSは無能と決めつけるんだね。
なるほど。

485:国道774号線
19/04/23 22:40:08.22 6cAFG9AW.net
実は大阪でも水面下で徐々に委託切りの話が出てて、噂がドライバーに伝わり、YSSに鞍替えされるの困るし、
佐川やJPに逃げられるのも困るからギリギリまで囲い込みをしたいという思惑が読み取れる。
なんていうのは私の妄想だから気にしないでくれ。
でも実際問題、委託会社なんて通してピンハネされてるんならYSSと契約した方が手元に残る金額が年間で数十万違ってくるんだよねー。

486:国道774号線
19/04/23 23:01:38.60 5ybkQfk8.net
>>485
150万近く違います。

487:国道774号線
19/04/23 23:07:35.85 DBrMS0I/.net
全体会議で言ってたけど16期の目標は委託ゼロだってさ

488:国道774号線
19/04/23 23:07:37.73 6cAFG9AW.net
amazonまでアマフレ始めたから宅配業界の直接契約の流れは加速するだろうね。
宅配メインの委託会社は戦々恐々だろう。
「俺は絶対大丈夫だー」となんの根拠もなく自分に言い聞かせる事で心の安定を図る心理はわからなくもない。
そもそも契約社会において100%契約が続く事なんてある訳がないんだけどね。

489:国道774号線
19/04/23 23:52:46.27 gVrELFLT.net
はいはいヤマト終わり終わり

490:国道774号線
19/04/24 04:30:40.92 DR8Vaue9.net
Amazonフレックス行ってるけどあのシステムが問題なく確立されたら凄いぞ宅配業界が変わると思う
色々問題ありそうだけど

491:国道774号線
19/04/24 22:49:52.32 K6W7iCdh.net
>>486
どんだけピンハネされてたのよww

492:国道774号線
19/04/24 23:16:10.20 NX8eIEgR.net
>>486
有名なピンハネ.comだな。
俺はピンハネ.comからYSSに移ったけど、年間で150万近くは収入が変わるな。

493:国道774号線
19/04/25 17:48:07.52 DcI9qodF.net
はやく大阪の20台もYSSになってピンハネ委託会社が消滅するといいですね。

494:国道774号線
19/04/25 18:53:51.85 KeXNIFWx.net
YSSこそがピンハネ子会社

495:国道774号線
19/04/25 19:49:33.95 az0gaPPt.net
YSSに入っても単価安いしのー。ヤマトバカじゃねーの?委託もう戻らないぜ?

496:国道774号線
19/04/25 20:43:22.21 lyLdEjFO.net
今日も配完150で楽勝でしたーw

497:国道774号線
19/04/25 21:10:49.16 EcusuH5o.net
>>493
150台の大手だからまず潰れないだろなw

498:国道774号線
19/04/25 21:51:20.33 8pgEkzJw.net
ピンハネ.comは500台

499:国道774号線
19/04/25 23:27:43.10 TGsXQuS+.net
YSSの話題が出ると否定的なレスが出てくるのは委託会社が焦ってるからでは決してないのです。
まぁ、この会社は目標未達は当たり前だけど今期外部委託ゼロの目標が出てるのは事実。

500:国道774号線
19/04/26 00:51:14.33 IwHr84Df.net
正社員で固定給をもらうより、委託という形で歩合制の方が
性に合っている人もいるんだね。

501:国道774号線
19/04/26 06:41:06.94 429xHf/w.net
外部委託ゼロなんか目標にしなくても、来年には誰もヤマトでやってないよw

502:国道774号線
19/04/26 06:42:10.03 429xHf/w.net
ACがガンガン増えるから、それで現場がまわって解決なんじゃね?

503:国道774号線
19/04/26 08:11:53.36 XTsnE2DG.net
なかなかAC増えなかったけどやっと少しずつ増えてきてる
社員もFCもなんだかんだで増えてきてる
てか自社増やして委託切らないと支店長は主管から無能扱いされて減給降格の危機だから必死でやってるわ
自社が足りていないところは「委託さん頑張ってー切らないよー戦力だよー」って繋ぎ止めてるけど所詮1ヶ月契約の2週間前に契約解除を通知しますって契約書なんだからいきなり切られても文句言ったらダメよ笑
それまで騙されながら働いてね
「うちの建屋は人が足りてないから委託さんいないと回らない、だから切らないよ」って自社増えたら委託いらんってのをオブラートに包んでるだけだからな

504:国道774号線
19/04/26 09:10:10.64 SKVdFWx+.net
今委託切って繁忙期どうするつもりだ?

505:国道774号線
19/04/26 11:47:52.33 gce/tzzo.net
外部委託費をとにかく減らすだけ減らしたいんだよ。あとは知らね

506:国道774号線
19/04/26 17:19:04.66 m12Fv89v.net
SD→働き方改革で給料減で退職者続出
AC→生産性悪く赤字のカテゴリー
FC→商業、タワマン以外はクビ
外部委託→クレーム、事故、トラブル多発で16期でクビ
YSS→配完に対するコストは最安値

507:国道774号線
19/04/26 17:36:41.43 JM5gUGJy.net
午後出勤で単価240円。
個数は50個位。
明日から10連休だわ

508:国道774号線
19/04/26 17:41:32.62 CkCv4iGh.net
と思ってたら永久に休みになりました

509:国道774号線
19/04/26 19:58:42.03 1okgNliv.net
本日も配完170オーバー
宅配チョロすぎる

510:国道774号線
19/04/26 20:23:51.57 YIDq8hzE.net
>>507
5月の売り上げヤバイやん

511:国道774号線
19/04/26 21:20:09.63 xohCfLK2.net
ほとんど年末で切るんじゃね。
労働時間オーバーしてる所は残すだろうけど。

512:国道774号線
19/04/27 05:37:03.38 kfe0rluY.net
SD達のヒィヒィしてる顔が浮かぶぜ。ざまぁwww

513:国道774号線
19/04/27 17:51:06.70 nk8J6Sb/.net
今日は少ないかと思ったら、一便目で持ち出し100以上あったわw
夜間が少ないから150位に落ち着いたけど。
不在の山かと思ったら意外と在宅してるね。
まぁ、来週はヒマヒマだろうけどな。

514:国道774号線
19/04/28 00:18:09.56 bu1KXSTf.net
雇用形態以前に、従業員に不安感を醸成するような会社はどうかと思うな。
話をきいていると、給与の支払いは出来るならしないで済ませたいという
経営陣の本音が見え隠れする。
自動運転とかドローンとかの検討もその一環だろう。
人間を雇うよりもかえって経費がかかり、その上、働きも良くないのは
ハウステンボスの接客ロボットホテルで証明されたわけだけど。
バブルのトラウマがあるのかも知れんが、ヤマトの経営陣、運送業に向いてないんじゃないか。
金が金を生むという夢のような(w)世界を手に入れたいのなら、
証券会社にでも転職すればいい。

515:国道774号線
19/04/28 07:59:52.53 qtzvQOSw.net
>>514
禿同。全く向いてない。あそこの社員やACは大変だよ。物流業界、潮目が変わり始めたのにな。数年で一気にシェアを奪われて後は落ち目だよ。社会のインフラなんて言われて調子に乗った結果だね。

516:国道774号線
19/04/28 15:10:56.37 0E/B8nSw.net
GW中の30日、1日、2日って荷物量どんな感じだろ?

517:国道774号線
19/04/28 15:16:28.65 hwpnJhpJ.net
ありましぇん

518:国道774号線
19/04/28 15:20:06.36 0E/B8nSw.net
毎年中日の平日って荷物ないの?。やってる会社もあるよね。

519:国道774号線
19/04/28 18:02:19.29 vqICrLwj.net
別に金に困ってないし、GW休んでもよかったが、エリア広げて荷物出してくれるって事なんで通常どおりの稼働日数になった。それでも少ないだろうけどね。
うちのセンターのSDは家庭持ちが多いから休みたい人が多いね。

520:国道774号線
19/04/29 00:16:32.86 8KqDVStm.net
アマフレなんて望むべくもない地方で片手間に野良やってる身としては、
ヤマトの荷も佐川の荷も一緒に扱えるようになったらえぇのになって思うのな。
そういう事やってる委託会社はないんやろか?

521:国道774号線
19/04/29 03:36:37.73 dC3MyTxJ.net
ない

522:国道774号線
19/04/30 18:12:01.42 u+5xepKD.net
>>520
同業他社の情報漏洩になるから無理。

523:国道774号線
19/04/30 18:21:49.33 RL1ZaEvR.net
そのうちど田舎では合配になるよ
路線はヤマト・ゆうパック・西濃・日通が共同輸送始めたしな
でも佐川は蚊帳の外かもな

524:国道774号線
19/04/30 22:14:05.18 /bqhC/G0.net
なるほど”合配”という言葉があるんやね。
不採算なエリアは、どこにとっても不採算なんやし、これからはそういう流れもあるんとちゃうやろかと思うねんな。
例えばヤマトのSDやらACが佐川の荷を運ぶとなると、たしかに情報漏洩だ何だとハードル高いやろうけど、
委託するんなら結局は同じことなんやし、無責任に囲ったり切ったりするのはアカンというか効率が悪いと思うのな。
慣れたエリアで荷が増える、安定して続けられるとなったら委託の質も上がるんとちゃうやろか?なんてな事を考えるんよ。

525:国道774号線
19/04/30 22:33:05.88 hqn11a6L.net
コンビニの共同配送みたいなもんか

526:国道774号線
19/04/30 23:14:44.33 u+5xepKD.net
赤字エリアは全体の売上で見るとミジンコみたいに小さい規模の赤字だよ。
それを黒するためにリスク背負って共同配送はないだろうね。

527:国道774号線
19/05/01 00:06:33.51 Hk0sVVQT.net
同じ日に別々の運送会社から複数の荷物が届くより、
まとめて運んでもらった方がありがたいとは思う。

528:国道774号線
19/05/01 00:09:39.07 mMHZtBDn.net
そしたら運賃は跳ね上がり、送料無料のショップは無くなるな

529:国道774号線
19/05/01 04:07:40.36 5duAsETG.net
ドライバー単位での競業は禁止でも、協力会社単位ではやってるんだから情報漏洩とか関係ないよ
佐川の協力会社がヤマトの協力会社もやってるのなんて珍しくない

530:国道774号線
19/05/01 08:00:56.30 A01BgC8e.net
その協力会社も佐川もヤマトも淘汰されて直接契約の流れが主流。
外部にお金を流したくないのが一番だろうけど、情報漏洩も理由の1つだと思われ。

531:国道774号線
19/05/01 08:13:38.06 5duAsETG.net
なんの根拠も示さず主観のみw

532:国道774号線
19/05/01 09:10:20.33 WvcNb1HX.net
ヤマトは直接契約出来るけど急便で直接契約なんて簡単に出来ないし1人親方と契約するなんてリスク高過ぎるから絶対やらねえよ
エアプ過ぎんぞ
こう書き込むと必死な水屋乙とか言われるから先に言うけど俺佐川だからな
協力会社のサポーターじゃなければうちの営業所には入れないって全部断ってるわ

533:国道774号線
19/05/01 14:31:28.10 c87gSIFi.net
地域の実情の違いに基づき、適切な方法はいろいろあるんだろうなあ、
と横からレス。

534:国道774号線
19/05/01 17:33:07.29 0j4s3mSB.net
バンドットと若葉で佐川に入ってた奴がサポーターで直接契約になったわw
横浜エリアな。

535:国道774号線
19/05/01 17:36:51.29 0j4s3mSB.net
>>531
ヤマトでやってる知り合いが日曜日だけ佐川でやろうと思ったけど、「あなたが何か佐川に情報を流してるんじゃないかと疑われるから出来ればやめてほしい」と言われたぞ。

536:国道774号線
19/05/01 17:52:26.80 x/qydUQa.net
>>534
バンドットww
そいつはナイスな判断したな!

537:国道774号線
19/05/01 18:04:04.86 pL75fIzR.net
でも実際流せるような情報なんか知らんしな

538:国道774号線
19/05/01 20:11:24.64 mMHZtBDn.net
SD同士は仲良いよな実際
ゆうパックはクソなドライバーしかいないが

539:国道774号線
19/05/01 21:44:01.25 eatwJVqZ.net
>>537
クレームとか、SD同士で上手く行ってないとかな。
荷物と人を取られちゃうだろ。
実際にセンター長と折り合い悪い委託がSD数人連れて佐川に行ったとかあるよ。

540:国道774号線
19/05/02 15:48:36.39 SBmWeWpc.net
逆の話をきいたことがある。
佐川のベテランドライバーが何人も辞めて、ヤマトに移ったことがあるという。
その後、佐川の従業員待遇が改善されたというから、
また戻っているかもしれんが。

541:国道774号線
19/05/04 21:00:42.27 N71+UiW+.net
>>532
佐川も直接契約の広告を出してるよ。

542:国道774号線
19/05/06 09:40:29.26 iaS5BBBu.net
>>541
やっすいけどな

543:国道774号線
19/05/06 19:55:58.76 vUUEsUHK.net
10連休明けで明日からまた仕事ダルい

544:国道774号線
19/05/06 20:40:12.23 U2PAZWwZ.net
>>543
たしかにw
明日は荷物も全然ないんだろうな
SDが残した大量の持戻りを掃除するだけのような…

545:国道774号線
19/05/06 21:28:30.57 Bur+DxzH.net
ヤマトは10連休?佐川は5日分散だったよ

546:国道774号線
19/05/11 15:57:35.61 2L0STOQf.net
委託なのになんでアシストとか中の人に偉そうにしてるの?
ドライバーで稼ぎあるから馬鹿にしたでかい態度とれるの?

547:国道774号線
19/05/11 16:48:29.67 /p2Slckj.net
>>546
独り言は一人で壁に向かってお願いしますね~

548:国道774号線
19/05/11 21:34:45.51 955lropm.net
ヤマト、委託は制服着るなってよ

549:国道774号線
19/05/12 00:49:00.96 dgPun+My.net
うちの委託さんは肩身狭そうにしてる

550:国道774号線
19/05/12 01:03:32.32 B4OUINJR.net
えー制服着て来てくれなくちゃ、怪しい人だと思っちゃうじゃん

551:国道774号線
19/05/12 07:07:45.89 R0Sh7Cfb.net
なんでサラリーマンなのに協力会社の委託に偉そうにしてんの?みんなアマフレや佐川ゆうパックに逃げたぞ。二度とこないだろうな。それでパンクして自分で自分の首をしめてんだから笑えるw

552:国道774号線
19/05/12 09:12:55.89 HSKfVmpw.net
労働者不足が多い今の時代にこんなに働く人間を馬鹿にした会社って中々無いかもねw労働者を馬鹿にする会社に未来はないよ。アマフレも順次拡大していくみたいだしすぐに人が寄り付かなくなるんじゃない?

553:国道774号線
19/05/12 09:20:31.22 jk+CRvRE.net
制服支給すると、実質バイトなのに偽装請負させてるのが明確化しちゃうからね
自由な服装で配達出来るんなら黒猫の着ぐるみで配達してやろうかな。佐○の制服もいいな(笑

554:国道774号線
19/05/12 09:27:55.38 HSKfVmpw.net
夏は半パンでやろうかな?

555:国道774号線
19/05/12 09:40:08.09 hk401cxr.net
>>554
去年からやってるよ

556:国道774号線
19/05/12 13:04:21.32 ommwzbJg.net
>>554
半パン制服はまじで必要。それだけでも涼しさが全く違う。
アメリカでなら普通にありそう。日本の暑さは国際的に見ても半端ないレベルなんだから固定観念は捨てて改革すべきだよ

557:国道774号線
19/05/12 13:07:40.52 ommwzbJg.net
佐川委託の朝の荷積みって自分の荷物が仕分けされてボックスに入ってなくて、ごちゃまぜの山の中から自ら集めなきゃいけないってホント?
経験ある人いたら教えて

558:国道774号線
19/05/12 13:55:22.23 4qWn9pYb.net
>>557
今、佐川の契約社員だけど、一応、朝、カーゴに積まれてるけど、あとから来る荷物は自分で取りにいったり、社員ドライバーが持ってきたり
でもアマフレに比べて、佐川は委託に雑用をやらせ過ぎだね
それがイヤで前にやめた委託いたし

559:国道774号線
19/05/12 16:27:46.17 +n25gHtD.net
>>558
嫌になっちゃうほどなのね。佐川はひどそうだけどやっぱ委託に気を使う会社はどこにもないね。

560:国道774号線
19/05/12 16:47:54.10 7uXcBBKk.net
>>559
ウチは会社は委託なんてゴミみたいな扱いだけど、SDたちはみんな気を使ってくれて大事にしてくれるよ。
稼げれば何だっていいんだけどねw

561:国道774号線
19/05/12 19:31:27.98 c5YhBrZp.net
やっぱりYSS一択だな。

562:国道774号線
19/05/12 19:55:47.97 HSKfVmpw.net
>>561
そこまでしてしがみつく会社じゃねーしw

563:国道774号線
19/05/12 20:47:32.29 c5YhBrZp.net
どうした?
単価、エリアの狭さ、個数、拘束時間
これらを加味したら現状YSS一択なんだけど?

564:国道774号線
19/05/12 22:11:13.84 NJgsnwDQ.net
YSS なんて単価安くてやってらんない。
委託は240円。YSS は150円。

565:国道774号線
19/05/12 22:16:06.93 SydYlI+P.net
>>564
そんな高い単価って嘘もいい加減にしろよアホ

566:国道774号線
19/05/12 22:32:46.99 NJgsnwDQ.net
アホはお前だろ?
都内で調べてみろ。バカ!

567:国道774号線
19/05/12 22:39:42.29 O0j+WAJt.net
都内午後からで個数制限有りで240円は聞いた事ある。
野良委託だからリース代やらロイヤリティーやら引かれるから美味しくも何ともない。
ヤマトで委託としてやるならYSS1択は間違いないと思います。

568:国道774号線
19/05/12 22:48:55.77 uC45qKJz.net
委託やるなら単価も大事だけど所属する会社が1番重要じゃないか?
フリーランスなら別だけど。
ピンハネ.comみたいな糞会社に所属したらチューチューネズミの様に吸い上げられる。

569:国道774号線
19/05/12 22:53:52.06 HSKfVmpw.net
YSSも応募者が少ないからステマで必死だなw
俺の知り合いはヤマトからは切られたり午後からにさせられたりしてみんなYSS辞めたよ。
単価安くて看板代取られ変なカラーリングさせられるから他の仕事も出来ないし
今は他にも割がいい仕事あるからそこまでしてヤマトにしがみつく意味がないって事

570:国道774号線
19/05/12 23:23:44.50 Q0ez+r60.net
> 変なカラーリングさせられるから他の仕事も出来ないし
まさに刺青だな

571:国道774号線
19/05/13 00:28:43.41 6mDmot7h.net
ああ、この間来た、変わった車の人がYSSの人なのか。
一度きりしか見かけなかったけど。

572:国道774号線
19/05/13 05:00:00.51 I29VnTMm.net
首になった野良委託がわざわざスレを開いて未練タラタラで書き込むくらいヤマトは条件がいいって事だな。
俺としては入り口をもっと狭めて、新規参入のハードルを上げてほしいね。

573:国道774号線
19/05/13 08:18:20.16 KJLK3ZOr.net
>>564
都内だかyss130円だった。委託240円は主管によりある

574:国道774号線
19/05/13 09:06:53.10 X3vPRJvI.net
安い単価で使われてる>>565は涙目だな

575:国道774号線
19/05/13 10:11:52.21 CNuv6Y+i.net
受付時間21時以降の日時変更が翌朝のppに反映されない。
日時変更指示書は8時までに振り分けられて入れられていない。
事務は労働時間のしばりで早朝出勤しない。パートも人件費節減なのか8時にならないといない。
午後に直営店引取の連絡が来た。日付は今日だが時間指定がされていない、いつ取りに来るか分からない。こちらが事務所に戻るタイミングよりも早く引き取りに来たらどうすんの。
事務所に言っても委託のたわごとという感じだし、仕事の不都合はカスタマーにメールでも送っておけばいいのかね。
現状を知らずに上意下達一辺倒。低能すぎて疲れるわ。

576:国道774号線
19/05/13 13:51:57.16 6mDmot7h.net
送料を値上げしたのに、従業員の労働条件は良くなっていない、
むしろ悪化した、というなら客は何のために値上げを呑んだのか
わからない。

577:国道774号線
19/05/13 13:57:24.55 6mDmot7h.net
なんか昔の星製薬とかぶるんだよな。
「親切第一」を社是として、社長の星一は息子にまで「星親一(星新一の本名)」と
名付けたが、実態は結構ブラックだった、と従業員が告白している。
ちなみに、星製薬が潰れたのはブラックだったからではなく、
敗戦で、パトロン的存在だった政治家の後ろ盾を失い、
台湾に所有していた土地が不法に取得されたものだった疑惑が浮上したからだが。

578:国道774号線
19/05/14 08:25:52.79 oVsEibBY.net
YSSって単価いくらでやってるの?埼玉だけど。

579:国道774号線
19/05/14 09:27:55.09 0I6C7vox.net
都内で130

580:国道774号線
19/05/14 20:20:48.55 ezKdx927.net
チーバ君150円コレクト170円

581:国道774号線
19/05/14 21:54:26.66 ANaffxVX.net
やっぱりYSSも主管によって単価が違うんだね。
神奈川だけど数十円高いよ。

582:国道774号線
19/05/14 22:07:42.80 NNWpEi4e.net
求人の都内月収80万 本当なの?

583:国道774号線
19/05/14 22:46:46.37 WtnoLRFZ.net
単価240円が信じられない>>565は相変わらず安い単価でこき使われてるのか?

584:国道774号線
19/05/14 22:47:59.57 rg2G6R5j.net
>>582
怪しいよね、一年以上前から書いてあることだから今この瞬間、最前線は解らないよ。
東京近辺はアマゾンもここ一、二年で相当デリプロへの移行が進んで荷量落っこちてるみたいだし。
…てかそもそも都内にYSSってまだいるの?各営業所に停まってて目立つのはAC 用のボンゴとかK号車。
ちなみに首都圏にあるうちの主管、YSSですら午後から稼働宣告されたからみんなやめたよ。
代替策になるはずだった企業配とかも大してないんでしょ。
親玉のヤマトHD側としても儲かる商流はなるべく運輸の2t4tSDで営業or運ばせたいだろうし。
…結局はYSSの皆さん、ヤマトというブランド力を使ってご自分の力で営業開拓してみましょう♪で終わりな希ガス。長々マジレスごめん。

585:国道774号線
19/05/14 22:55:27.77 ANaffxVX.net
240円でも委託会社に諸々引かれたら200円くらいになるのかな?
それで個数制限されたらねぇ。。。
YSSは午後から稼働の条件で200円ちょいの主管があるよ。個数制限もなし。

586:国道774号線
19/05/15 05:39:29.73 2JDXlDjL.net
もう何度も出てる話だが、ヤマトは主管によって運営方針が別会社のように違うんだよね。
主管の中でもSDが足りてない支店はYSSが重宝されてる。

587:国道774号線
19/05/15 05:53:47.62 ODC0//vi.net
総量規制によって減っていた荷物は今期は増やすと正式に発表されたから委託の需要は増えると思われ。

588:国道774号線
19/05/15 11:24:31.11 u7Ig+C4x.net
ワイ田舎のYSS日当契約なり

589:国道774号線
19/05/15 16:20:11.53 xHoy0QnI.net
>>582
ありえません。嘘です

590:国道774号線
19/05/16 14:46:23.77 URoaHB7w.net
神奈川県で中心部に近いところ、委託会社経由のドライバーが切られてYSSの爺さんになった。苦しそうに配達してる。

591:国道774号線
19/05/16 21:50:22.65 dWiA8WF7.net
YSS研修東京まで来いって!しかも2日間!10時からじゃ
日曜日から前のリするしかない
端末操作の研修は営業所で教わってくださいと!4日分の研修代
11万の中に入ってるんと違うんかい!
しかも委託業者に飼われてて飛脚に行った奴らが業者やめて来月から
野良で戻ってくる。しかも限定解除(今月まで100個)
SDの為に残った俺が1番バカをみた!メイトさんも来月から50個までO.K
(日、月一般持ち出し禁止)

592:国道774号線
19/05/16 22:08:52.80 tg+T2q84.net
まともな学のない奴の文章はよくわからんな。
日本語不自由な人?

593:国道774号線
19/05/16 22:51:55.46 cQAV7cZq.net
>>591
落ち着けw

594:国道774号線
19/05/17 09:54:12.37 iW0KtEwY.net
>>591
そういう不安定さ、不誠実さを嫌ってヤマトから離れるドライバーは多い。

595:国道774号線
19/05/17 09:56:39.62 /RuzEG11.net
YSS一択とか言ってる奴はステマ

596:国道774号線
19/05/17 10:54:12.37 n8PMnsh9.net
ヤマトなんか現場パンクしてるよ。ドライバーはピリピリ。荷物は爆増。ざまぁww二度と行かない。ブラックキャットの名に恥じぬブラックっぷり

597:国道774号線
19/05/17 13:17:54.36 ZMJ78hTm.net
>>596
そうか?
Amazon減って適量で毎日150個前後持ち出し
おいしい商業あれば200近く行くしウチのSDは複数口あれば回してくれる

598:国道774号線
19/05/17 16:21:41.98 3C2h1/rU.net
商業って委託に回す?

599:国道774号線
19/05/17 16:45:55.83 zCcwuBrf.net
>>598
何かおかしいのかな?
20個口とかあれば普通にくれるぞ

600:国道774号線
19/05/17 23:10:18.46 qSp4MoaR.net
アマゾンっていつから自配するの?
早くやってくれ
もはやそんなに稼げないなら少しでも、楽な方が良いわ!!

601:国道774号線
19/05/17 23:11:59.66 qSp4MoaR.net
>>600
ごめんなさい
スレチでした

602:国道774号線
19/05/18 00:23:34.33 m1ltX2ye.net
住宅街じゃなくて商業地域だと、必ず誰かいるから
再配達はなくて楽だろうと思っていたら、
休日は持ち戻りになるとドライバーさんに言われた。
確かにそうだね。

603:国道774号線
19/05/18 06:04:06.40 VsxGRyzm.net
>>597
支社長変わったから年末まで。どうしても人がいないセンターは据え置き。ただいつまで続くかは知らん。都内だけど知り合いはみんな佐川アマフレにうつったわ

604:国道774号線
19/05/18 07:58:13.50 nv4Z/JUA.net
16期は外部委託費ゼロが目標だよ。

605:国道774号線
19/05/18 09:15:20.66 4LHV/39W.net
まだそんな馬鹿なこと言ってんの?
委託が居なくて現実的にまわるはずないのに。

606:国道774号線
19/05/18 09:43:21.34 VsxGRyzm.net
マジで言ってる。そのうち250円とかに単価上げて必死に委託集め始めるんじゃね?それでも行かないけど

607:国道774号線
19/05/21 00:08:33.46 fvpDmLZG.net
京都の事情お願いします。
来月くらいにyss説明会に行こうか検討中のど素人です。完全歩合制には適正あると思いますが、個数制限や時間制限があるなら、躊躇します。

608:国道774号線
19/05/21 08:35:12.84 jw9wXdJ/.net
やめとけ

609:国道774号線
19/05/21 11:57:00.32 pl0cThKf.net
やめとけに1票

610:国道774号線
19/05/21 12:01:50.94 kK6kzgcI.net
>>607
関西の主管でYSS使ってるとこ聞いた事ないな

611:国道774号線
19/05/21 13:53:39.45 fvpDmLZG.net
>>610
委託じたい必要ない感じでしょうか?

612:国道774号線
19/05/21 14:20:10.32 3l7ErCXH.net
>>611
関西は全国で一番委託が多いよ。

613:国道774号線
19/05/21 14:26:42.12 fvpDmLZG.net
>>612
ありがとうございます

614:国道774号線
19/05/23 09:05:33.54 sXpaoh5h.net
7猫でヤマト便持ち出し出来なくなった?
委託にやらせるなってこと?

615:国道774号線
19/05/23 12:45:21.00 mbdkLh8s.net
>>614
20日から持ち出し出来ないね
まあそもそもデカイのはあんまり行ってないので差支えないかも
むしろ頼まれないからラッキーかもw

616:国道774号線
19/05/23 21:51:19.33 GhSxeMaK.net
日本経済新聞 電子版
ヤマトホールディングス(HD)の収益拡大への期待が後退している。4月に2019年3月期の業績予想を下方修正したのをきっかけに株価は下落。値上げによる業績改善期待で株価が上昇する前の水準に戻った

617:国道774号線
19/05/23 21:52:01.56 GhSxeMaK.net
20年3月期の連結営業利益は前期比23%増の720億円と最高益を見込む。それにも関わらず株価がさえない一因は、ライバルと異なり自社で多くの社員を抱える戦略で収益を伸ばすのが、難しいとみられているためだ。

618:国道774号線
19/05/24 02:56:11.42 g5koQ8RY.net
>>607
単価次第だよ。
委託会社ピンハネ後の単価<YSSの単価
なら選択の余地あり。
同じ委託なら内部委託の方がホールディングス的に利益率が高いから会社としてはその方がよい。
ヤマト運輸の今季の目標に外部委託費ゼロがある。
関東圏ではすでにそうなっているから関西圏でもそういう流れになる可能性は高い。
「荷物量の問題で無理だ!」という否定的な意見が出るが関東圏では、先ずは単価が合わないアマゾンなどを切った。
アマゾンフレックス(アマゾンの直受)は愛知で始まるみたいで、今後は関西圏でも始まる可能性大。
そうなると物量10%以上は減るから委託切りの流れ加速。
繰り返すけど関東圏でも委託会社ピンハネよりYSSの方が高いエリアがあるからよく精査してね。

619:国道774号線
19/05/24 04:33:06.52 eVA9mYSX.net
>>618
外部委託ゼロの関東圏で、YSSのが高いってのがよーわからん
てか、ヤマトの荷が減るならYSSの荷も減るわけで、
多少単価に差があっても、荷がないんじゃ話にならんでしょ
YSSは加盟金さえ取れたらえぇんやろうけど・・

620:国道774号線
19/05/24 05:15:48.25 p/Bse44v.net
委託会社には人いないかって問い合わせが支店長からバンバンきてるって。ただ単価が165円で100個の制限かかるから全て断ってるみたい。7月にパンクさせて8月に再交渉する流れになってる

621:国道774号線
19/05/24 05:17:10.03 p/Bse44v.net
支店長情報だけど、上に委託使用申請出しても申請が通らないんだって。こんなこと過去にはなかったらしい。支社長の影響だね。

622:国道774号線
19/05/24 12:51:22.61 vnXYJeQA.net
>>618
ご丁寧にありがとうございます。勉強になりました。

623:国道774号線
19/05/24 13:05:08.72 59xjfZMU.net
労働時間オーバーしたら社長の首が飛ぶだけだけどな。
もうサービス残業が出てるから謝罪会見だろ。

624:国道774号線
19/05/24 13:56:44.30 g5koQ8RY.net
そもそも神奈川の主管を中心に総量規制したのは港北のSDが訴えたからだろ。
そこからアマゾン始め大手企業の荷物をストップして物量も大幅に減少して外部委託や一部FCもクビの流れ。
こないだ大阪の方でもSDが訴えたらしいね。
今季中に関西圏でも同じような流れになるんじゃないかな?
そうすると一番初めに切られるのは外部委託だよ。

625:国道774号線
19/05/24 22:20:12.06 eVA9mYSX.net
>>624
ん?総量規制やめて荷を増やすって新しい社長さん言うてたで?
ヤマトがストップしたんやのうて、荷がデリプロやらアマフレやら自社配送に逃げたのを
「ドライバーのために物量減らしました」って言い訳してるんとちゃうのかなぁ。
ヤマトはいつまでも「インフラを担う」とか寝ぼけたことばっかり言うてたら、
うまみのある都市部はよそに獲られていくばっかりやと思うわ。
どうしてもヤマトの委託がやりたいって変な人でもないかぎり、むしろ歓迎すべき流れなんちゃうかな。

626:国道774号線
19/05/24 22:22:37.91 T8jBE/nT.net
神奈川県中心部だがこの前配達中にヤマトのSDに声かけられて、「入社の応募が全く来ない。どこに求人を出しているのか?」と聞かれた。困ってるみたいね。まあ、ブラックだと知れ渡っているから集まらないよ。この先、不景気になるからヤマトにはチャンスかも。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch