16/06/17 22:20:15.75 1omOE7Qv.net
現在のトヨタ・コンフォートとクラウンコンフォートは保安基準に適合しないことを理由として製造終了。
来年度からはトヨタがシエンタをベースとして新型タクシーの販売を開始する。
URLリンク(carinfoj.blog.fc2.com)
これで何か希望は持てる?NV200よりはタクシー仕様だから良さそう
2:国道774号線
16/06/21 06:17:11.73 3jCz0z5n.net
コンフォートの生産が終わったら、その分プリウスが増えると予想w
3:国道774号線
16/06/21 06:54:36.32 BW5b1Gj6.net
スライドドアで自動ブレーキが
付くだろうから(オプションかな?)
理論上 責任100対0の
ドア事故と追突事故が激減するはず・・・
ただ現行のスライドドア車で
営業しているヤツたちに
よるとドアの故障が多いらしい・・・
4:国道774号線
16/06/21 10:19:36.52 4k96mX/9.net
1.5Lって・・・
たとえば渋谷駅西口から246に出て上り坂の加速が困らないのだろうか。
客の体重次第ではセカンドで踏み込まないと流れに乗れないのに。
それともクラウンの自動変速がウンコなだけなのか?
5:国道774号線
16/06/21 15:49:33.83 jd2hLZKb.net
今は排気量だけで判断する時代ではないよ
エンジンに加えてトランスミッションの力が大きい
>>3新タクシーは電動スライドドアだから故障は避けられないものさ
6:国道774号線
16/06/21 18:06:14.93 BW5b1Gj6.net
昨日「未来世紀ジパング」で
ロンドンタクシーの製造会社が
中国系企業に買収された事を
伝えていたが
日本製の新型車に
寄せる期待が増した。
7:国道774号線
16/06/22 03:58:07.45 S0e7o+P3.net
自分の会社に新型タクシーの
パンフレットがあるが
パンフレットはコンフォートにおいが
プンプンしている。
8:国道774号線
16/06/22 08:56:23.82 /jGmRoSv.net
新型トヨタタクシーな車高を除けば車幅も全長もクラウンコンフォートに収めたと聞く
床材などは実績のあるクラウンコンフォートを引き継ぐんだろ
9:国道774号線
16/06/23 05:01:35.57 HeZDEOKQ.net
パンフレット見る限り室内横幅は
コンフォートと同寸法。
室内高も同一だったと思う。
10:国道774号線
16/06/23 08:08:30.65 FDpn19Yi.net
スライドドアで格好の良いドアサービスをするには
どのような姿勢・動作をすればよいのですか?
11:国道774号線
16/06/23 11:11:37.87 1K+nS/0X.net
MK仕様は電動スライドドアをなくすのw
12:国道774号線
16/06/23 12:03:36.49 WPrOlIty.net
>>10
ズボン脱いだままドジョウすくいの格好で
13:国道774号線
16/06/23 15:14:41.22 r+mPqxSC.net
>>4
ハイブリッド
モーター駆動でグイグイ登るよ?
14:国道774号線
16/06/29 08:47:53.66 BWr13XPI.net
>>1
黒塗りだと霊柩車みたいだなw
15:国道774号線
16/06/29 14:46:29.66 MslKqnC5.net
業界ではもう試乗会を行っている
そこからまた改良があり納車だろう
16:国道774号線
16/06/30 11:11:17.58 +WrbT34k.net
噂だとLPGハイブリッドシステムの開発が難航して先行量産車はガソリンとか言ってたが
17:国道774号線
16/07/01 04:37:41.14 wIIUhDbY.net
客席の読書灯を運転席のスイッチでオンオフできるようにして欲しい
客が付けっ放しで出て行った後に、いちいち椅子倒して消すのめんどくせえんだよ
18:国道774号線
16/07/06 10:25:08.23 ZpxX5sow.net
【配車】トヨタのUber提携にタクシー業界から批判噴出…全タクシー車両トヨタ化計画に暗雲
スレリンク(bizplus板)
URLリンク(biz-journal.jp)
トヨタ自動車が配車サービス大手の米ウーバー・テクノロジーズと提携を決めたことに、思わぬ波紋が広がっている。
トヨタはウーバーとの提携事業は海外に限定しているにもかかわらず、国内タクシー事業者が同業界を脅かす存在であるウーバーと
手を組むトヨタに強く反発しているためだ。トヨタは2017年に次世代タクシーを市場投入して、国内タクシーのほぼすべてをトヨタ車にする野望を持つだけに、
タクシー事業者の思わぬ反発に戸惑っている。
「今回のトヨタとウーバーとの協業は、協業エリアに日本を含まないことをウーバーとの覚書の中に明記しており、日本での協業は考えておりません」
全国のタクシー事業者の業界団体である全国ハイヤー・タクシー連合会が6月23日に経団連会館で開催した通常総会で、トヨタはウーバーとの
提携について釈明する文書の配布を要請する異例の措置を行った。
19:国道774号線
16/07/08 14:10:06.48 lKiN/Wp4.net
横浜はNV200が増えてきてはいる
台数が増えれば料金も変わらないタクシーとして利用者減に影響しなくなる
20:国道774号線
16/07/08 15:37:15.21 R2na+/yP.net
おそらく電動スライドドアだろうけど、客側から操作できないようにしてもらいたい
(非常時はプラスチックカバー壊して解錠とかにして)
その上でドアの開閉速度を上げてもらいたい
うちの会社にモニターさせてくれたら意見上げまくるのになー
21:国道774号線
16/07/08 16:15:19.47 JDrsh/+R.net
当たり前だと思うが全グレード全窓パワーウィンドウ&
リモコンドアミラーはやってほしい
22:国道774号線
16/07/08 16:51:37.92 ws5U5rWe.net
>>19
横浜は日産の本社あるから仕方なく入れているんだろ。
流し営業や冠婚葬祭等のセミハイヤー用途としてはNV200タクシーは致命的に向いてない。
23:国道774号線
16/07/08 17:20:19.71 ws5U5rWe.net
>>21
コンフォートもクラウンコンフォートもフル手動ウィンドーの最低グレードで新車いるよね。
未だに2点パワーウィンドーがオプションってのも驚き。
24:国道774号線
16/07/08 20:02:28.29 SuE4+GsO.net
>>23
現行は二点PWが標準
フルがDXで標準、DX-Aパケがオプションだったはず
25:国道774号線
16/07/09 00:33:18.94 wrSSdyYM.net
●介護タクシーの開業資金を500万円まで投資します●
やる気と情熱のある方のみ、お願いします。
URLリンク(good-hill.xsrv.jp)
『グッドエンジェル 』 投資家と起業家のマッチングサービス
26:国道774号線
16/07/10 00:35:55.95 cHiptHX2.net
>>23
運転席は手動エアコンで良いと思う。自動は調節がうまくいかない
27:国道774号線
16/07/10 01:01:33.33 ExLiHhcH.net
>>26
パワーウィンドウの話なんだが
28:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 11:35:25.79 VL/PcVWz.net
>>26
エアコンは俺自動派
雨天時地味に困る
29:国道774号線
16/07/11 18:43:50.98 8i1qZSVV.net
たしかに天然エアコンは大雨だと使い物にならないね。
回転式の温度調節器は俺も好きだけど。
30:国道774号線
16/07/24 14:46:59.53 97jMCIT7.net
スライドドアだと足鋏んだり頭叩いたりしにくいな
31:国道774号線
16/07/24 21:25:51.32 QFsyvUuU.net
頭叩くって?
32:国道774号線
16/07/26 01:17:46.83 DMJ/CRz6.net
商用バンのようなシートはやめて欲しい。
せめてあのビニールレザーだけでもなんとかならんかな。
ケツが蒸れてどうにもならん。
33:国道774号線
16/07/26 11:30:21.61 FRCr7cbW.net
>>32
メッシュクッションでいいだろ
34:国道774号線
16/07/29 19:37:54.32 d8u6xA6u.net
☆ みな様、衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員
35:が3分の2を超えました。☆ 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。国民投票実施の ためにまず、『国会の発議』、を速やかに行いましょう。お願い致します。☆☆☆
36:国道774号線
16/07/31 13:58:02.83 hEI6Jvfn.net
ハッチバックのライトバンで高速道路は客が乗らんやろ
37:国道774号線
16/07/31 17:13:31.41 5pO4Qy6l.net
キャリーケース持ちの客ならその限りじゃない
38:国道774号線
16/07/31 17:19:25.03 At/aIrrW.net
こっちのほうがいいな。
NV200タクシー観たけど、黄色でもともとトラックだから配送業者と間違えてしまう。
DELのトラックでもおかしくない。
39:国道774号線
16/08/01 10:49:23.31 62hOLOs8.net
>>37
DHLやろw
特にチョッカーは朱色にしなかったので余計
40:国道774号線
16/08/01 11:51:25.03 6N8LCG3r.net
>>32
漏らしたり、吐いたりがあるからなんでしょうね。パトカーのシートも同じような理由でビニールだったような?
41:国道774号線
16/08/01 15:58:20.71 62hOLOs8.net
>>39
パトカーの場合出血、吐血、流血があるだろ
42:国道774号線
16/08/02 19:15:09.02 HfWXiRDK.net
>>34
うぜえ消えろ
43:国道774号線
16/08/06 21:12:49.34 X9E1LN9J.net
トヨタ自動車が新型タクシーの開発についてタクシー業界と提携というけれど全国のタクシー会社でトヨタの配車アプリを使うようになるんだろうな
各社グループの無線配車の時代も終わりへ
44:国道774号線
16/08/08 11:13:40.85 KXIIloj7.net
>>42
そのトヨタのアプリ開発の下請けがjapantaxi()だったら?
45:国道774号線
16/08/18 22:46:21.12 AsRMykv1.net
>>28
エアコンはクラコンの手動が最強だぞ
雨天時にヒーターとクーラー両方入れれば全然曇らない
46:国道774号線
16/08/18 23:15:01.49 mL9g8rPP.net
>>44
1TRモデルでもできる?
47:国道774号線
16/09/08 16:02:09.75 QCw/xjmn.net
FMラジオ標準装備希望
48:国道774号線
16/09/08 16:12:11.22 RgfxSgk1.net
>>46
ワイドFM対応で
49:国道774号線
16/09/28 20:12:17.51 B0izjc5h.net
コンフォートもう買えないの?
50:国道774号線
16/09/28 20:16:47.98 v6QRibFe.net
多分今年度中に生産終了なんじゃ
51:国道774号線
16/09/30 21:26:43.60 sNF/V8km.net
ゲロの掃除がしやすい
車内暴力野郎は警察くるまで車内閉じ込め機能
パンチラが見やすいように座面シートに傾斜をつけてほしい
52:国道774号線
16/10/01 22:17:45.41 vMEYyo15.net
価格が気になる
53:国道774号線
16/10/02 14:46:49.67 A7H97JJv.net
多分初売りは300万位だろうな
54:国道774号線
16/10/05 11:20:40.89 rMGVbZ13.net
>>6
ロンドンタクシーも同時期にモデルチェンジするんだよな。
ロンドン・タクシー・カンパニー、電気モーターによる走行も可能な新型タクシーを発表
URLリンク(jp.autoblog.com)
URLリンク(o.aolcdn.com)
55:国道774号線
16/10/05 13:10:17.15 1EWXHF60.net
>>53
屋根低くなってね?
56:国道774号線
16/10/05 13:21:25.96 pnck3XN8.net
ロンドンタクシーって言っても
いまや中国企業。
57:国道774号線
16/10/09 19:32:49.50 38SXn0UB.net
追突されたら客、死ぬど!
ハッチバックは剛性弱いから
衝突安全基準という基準にすぎない
58:国道774号線
16/10/10 07:46:13.93 oieDkcHo.net
>>56
日本はハッチバックの後方衝突のリスクほとんど無視してるからな
普及したら大問題になりそう
59:国道774号線
16/10/13 00:30:50.73 /P/hFUVJ.net
WRCでもハッチバック主流だしなぁ
60:国道774号線
16/10/15 09:08:59.96 jTM9ywN3.net
パトカーもクラウンベースなんだから5ナンバー諦めてクラウンベースのセダンにしたほうが良かったようなきがする。
61:国道774号線
16/10/15 09:21:51.67 Z77cph7D.net
外国人観光客たちのスーツケースの
積み込みスペースを考えるとセダンはチョット・・・
62:国道774号線
16/10/15 09:59:09.35 jTM9ywN3.net
>>60
ああなるほど
でもそうするとNV200が理想的なのかな?
63:国道774号線
16/10/15 10:51:41.96 rAU7eRy/.net
>>59
ゼロクラいいよな
64:国道774号線
16/10/15 16:24:33.67 OdoOn/6f.net
Y31セドタクシー
デカバンパー最高ーーーーーーーーーーー
だった・・・
加速した時に、LPGでは、覆面パトカーみたいに、ケツ沈まないかぁ。。。。。
65:国道774号線
16/10/15 18:45:31.23 8Pk0OB41.net
>>60
俺外人3人組載せてトランク閉まらないからロープ引っ掛けて前席にもトランクケース入れて糞狭苦しい状況下で秋葉から羽田国際行ったことある
ホントに勘弁してほしいわw
66:国道774号線
16/10/16 09:13:33.08 NNydcBMS.net
ハッチバックがWRSの主流なのはホィールベースが短いから、ドリフトしてコーナー抜けるためだよ
タクシーが客のせてドリフトするのか(^w^)
小型コンフォートですら腰痛かったぜ!!
ロング客は全部クラウンやフーガに乗るわ
67:国道774号線
16/10/19 18:58:53.65 xd4owXSI.net
先輩が力士3人(一人は琴欧洲)を乗せたときは大変だったらしい。
車種はクラコン。走行距離40万キロ
JPNだと心配だな。
68:国道774号線
16/10/19 19:18:56.60 6CVITV3V.net
>>66
琴欧州ならまだ軽い方じゃん
小錦3人だったらタイヤだけ削れて走らないんじゃ
69:国道774号線
16/10/19 22:42:52.38 OvAEl0ne.net
力士は3人いてもほとんど裸というか荷物がそんなに重くないじゃん。
渋谷区神南の放送機材とスタッフ3人の方が重く感じたよ。
トランクに目一杯入れてスタッフの足元にも機材を置いて。
神田橋入口の坂を登る時に「うぉおおお!」って心の中で気合い入ったし。
70:国道774号線
16/10/19 23:47:22.43 YkrqcKt/.net
アルファードの黒バンパーの、ちゃっちぃ、ショボイ
廉価版を発売しろ、豊田ボンボン社長
エンジンが丈夫なら、売れるかも?
71:国道774号線
16/10/20 00:31:53.70 4uQ2c6cQ.net
>>68
それこそワゴンハイヤーでやれって感じだよな
72:国道774号線
16/10/21 23:34:26.97 vHO3lJsR.net
>>7
73:国道774号線
16/10/24 18:35:03.09 t3W46gz6.net
12月から試乗会スタート
来秋発売
74:国道774号線
16/10/24 20:05:04.52 amkFnC8A.net
>>72
思ったより遅いな
で、公式発売発表はまだ先か
75:国道774号線
16/11/03 23:15:35.53 9jCaaW0P.net
実質の燃費は12km/リットル ぐらい?
76:国道774号線
16/11/05 15:33:29.52 o55dZIgi.net
日産ノート e-POWERの方がタクシーとして理想的なような・・・・
77:国道774号線
16/11/05 16:22:05.80 zSH63nBG.net
>>75
リーフと大して変わらんやろw
78:国道774号線
16/11/08 10:28:13.34 8x70fyPA.net
タクシー専用車は部品の耐久力が段違い。
79:国道774号線
16/11/09 05:07:13.95 lf+UuW6/.net
>>77
そうなの?
80:国道774号線
16/11/12 16:05:56.96 Av+ZmclK.net
ぶっさー。恥ずかしくて手を挙げる勇気が萎えるデザイン。
介護以外は意味のないスライドドア。チープな車格。安全性ホントに高いのか?
トランク付きのクラウンの方が安全ぽい。おかま掘られたら残念なつぶれ方しそうだよ。
81:国道774号線
16/11/13 18:42:42.28 kgvs0Y+D.net
>>79
お客で嫌がる人は多そう
82:国道774号線
16/11/13 18:51:36.42 7JKpq60p.net
客「銀座まで急いで!!」
スライドドア うぃ~~~ん
83:国道774号線
16/11/13 20:45:34.84 +DcRwoHJ.net
ただ安全性とかを考えるとな
84:国道774号線
16/11/13 22:15:33.60 YPDyhXG3.net
スライドドアのモーターの耐久性が大事だな。
モーターじゃなくてエアーで動かすか?
もっと単純にバーや歯車を多様して機械式にするか?
スライドドアは大いに賛成。
これからじいさん、ばあさんが絶対増える。
その度にもっと寄せてくれと言い出す。
「これ以上寄せるとドア開けられませんよ」
と言って、慎重に開ける。
けど、じいさん、ばあさんは関係なく思いっきり開けてドアに傷を付ける。
また、路肩への幅寄せ幅も広くなって、狭路で塞いでしまう。
で、じいさん、ばあさんは乗り降りに時間が掛かり後続車がクラクションを鳴らしてくる。
スライドドアだとその点がクリアできる。
85:国道774号線
16/11/14 02:37:54.57 0bk11YQt.net
>>79
オカマ掘っても掘られることは無いから安心しろ。
但し、後ろがタクシーなら掘ってくる可能性はある。
大体30年間前の設計よりは安全だろう。
86:国道774号線
16/11/14 16:13:29.52 3nRsxbOJ.net
>>80
ホストホステスワンメマンコ回避には使える
87:国道774号線
16/11/14 19:00:04.52 l68FePr1.net
次世代タクシー、来秋にも
URLリンク(style.nikkei.com)
トヨタ自動車と全国ハイヤー・タクシー連合会(全タク連、東京・千代田)が共同開発している
「次世代タクシー」の詳細が関係者への取材で明らかになった。
全高が現行よりも1割強高い170センチの「ワゴン型」の車体とし、事故防止のための「自動
ブレーキ」や車内を移動しやすい「ウオークスルー方式」を採用する。
焦点となっている車体の外側は藍色に統一する方向で調整する。
:
次世代タクシーではさらに
(1)全高を約1割高くしたワゴン型とする、
(2)車内の床を低く平らにしたウオークスルー方式を採用する、
(3)窓を広くして客席からの見晴らしを良くする、
(4)乗降しやすい大開口スライドドアを取り入れる、
(5)LPガスのハイブリッドエンジンを搭載して燃費を向上させる、
(6)車体カラーを藍色で統一する
―などの方向で開発を進めている。
88:国道774号線
16/11/15 00:28:08.90 FNodwk6R.net
高い。スーデラGパケよりも更に高い。
89:国道774号線
16/11/15 01:19:34.68 Y7tyDHAL.net
>>86
何故藍色なんだよw
90:国道774号線
16/11/15 12:45:18.67 w0yJhCzt.net
車高高いと酔いそうだな
下呂の処理に追われそう
91:国道774号線
16/11/15 13:07:30.92 tMje5ZzL.net
>>89
だったら既にNVで被害報告がうpされてる筈
92:国道774号線
16/11/15 13:24:15.77 w0yJhCzt.net
>>90
まだそこまで走ってないだろう
クラウンが殆どじゃないか?
93:国道774号線
16/11/15 14:49:14.25 8y/i03fs.net
糞タイヤはやめてくれ
クラセダの糞タイヤ並みは事故多発。
ブレーキも2サイズアップしてくれ。
雨の日、タイヤ滑る上に、ブレーキ効かないなんて、可笑しいだろ!
この性能で今の普通車として販売したら、シナ車として一生の汚点だ!
94:国道774号線
16/11/15 15:12:24.30 lvb/57k+.net
>>92
同じサイズでもレグノとかは結構良い
ノアとかセレナとかが履いてる
95:国道774号線
16/11/15 17:58:50.44 naABnvPL.net
冬の小樽やニセコで使いものにならなきゃ意味ないべ
96:国道774号線
16/11/16 09:24:12.21 cm36zQpR.net
NVの勝ちかな
97:国道774号線
16/11/17 10:13:57.85 +qgeo+Pr.net
>>95
横浜だったらなw
98:国道774号線
16/11/17 23:49:58.70 HzZXOUaI.net
藍色は、東個タクはダメ?
99:国道774号線
16/11/18 00:42:21.71 2ojAIVoP.net
クラウンをお求め下さい(東京オナペット)
って事だろw
100:国道774号線
16/11/18 01:21:22.17 3B/4wWww.net
>>17本当にそう思う。トヨタに要望出してくれ。
>>92現行クラセダに標準のタイヤはさほど悪くない。
おまいの会社で後付けしてるタイヤが糞なだけ。
>>98現行クラウンに廉価版の4気筒LPGハイブリでタクシー専用車を作れば普通に良いと思う。
やはりセダンの需要は今後もそれなりにあるからな。
101:国道774号線
16/11/21 06:48:46.32 a5hYY+Ju.net
>>99
新車装着タイヤの方がハズレ多いぞ
ブリジストンSF518とかいうポンコツ未だ履かせてるらしいし
横浜の895も設計古いし
102:国道774号線
16/11/21 22:57:17.08 XaL6S3kb.net
ハイブリッドは乗り心地悪いし・・・
103:国道774号線
16/11/22 00:34:44.40 MKAQx6Vz.net
URLリンク(biz-journal.jp)
こんな記事あったんだな
104:国道774号線
16/11/23 14:50:50.73 fkdaqeVi.net
>>86
藍色?全国統一するのなら事故防止の面からして黄色にしろよ
105:国道774号線
16/11/23 21:14:11.04 lWXkSEE1.net
>>103
黄色は小型と間違える恐れがあるので却下。
106:国道774号線
16/11/24 01:17:46.90 K427KJA5.net
>>104
小型じゃないの?
尤も殆どの都市部ではあってない代物だが
107:国道774号線
16/11/27 07:41:26.65 qq0QFx0c.net
5ナンバー
108:国道774号線
16/12/02 16:31:44.65 qqY9DLRT.net
>>88
雑誌記事によると日本の伝統色で景観を乱さないからだそうだ
109:国道774号線
16/12/04 00:13:06.85 g9jGWgcB.net
今時の車に不慣れな高齢運転手が病院のロビーに突撃するみたいな
事故をどげんかせんといかん
110:国道774号線
16/12/08 14:47:41.94 AfeRxHfM.net
日産「セレナ」のユニバーサルデザインタクシー運行開始
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
導入されたセレナは、車椅子に乗ったまま、バックドアからスロープで乗り降りができる福祉車両タイプ。
スロープには後退防止ベルトを採用している。
セレナは9月に国交省のUDタクシー認定を取得しており、
同社として2車種目。
2012年には「NV200タクシー」が認定を受けた。
111:国道774号線
16/12/08 20:03:20.42 s7vk2KJf.net
>>109
個人でセレナ使ってる事例は数例あったけど、今後はSV後継で推して来るのかな
112:国道774号線
16/12/08 22:16:32.42 SpGUtzuj.net
そもそもブレーキとアクセルは踏んだ感覚が全然違うんだから、
オマエラも右靴を脱いで運転すればいいだろう。必要な時だけちゃんと履けばいい。
113:国道774号線
16/12/08 23:25:41.92 s7vk2KJf.net
>>111
極まるとブレーキは左で踏むようになるw
114:国道774号線
16/12/12 21:10:37.97 q5M6NQjz.net
JPNタクシーに優遇措置
by交通新聞
115:国道774号線
16/12/18 10:40:26.68 Xqyjzd1j.net
燃費はクラコンの2倍 17km/リッター
衝突時の安全性は飛躍的に向上
byYAHOOニュース
116:国道774号線
16/12/18 11:52:22.54 TZbAIIJh.net
>>114
だがタンク容量は半分ぐらいになるからトントンか
117:国道774号線
16/12/19 08:40:35.92 YKTRmDeV.net
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
試作品だけれどもこれで完成だろうな
横暴なやつはこれまでどおりの運転ですぐ横転しそう
118:国道774号線
16/12/19 10:18:13.50 q6ZS9pFg.net
>>116
ハザードは従来通りでいいのに
119:国道774号線
16/12/19 10:39:34.78 4cHB78ZV.net
>>116
これ出たらNV200終わるかな
120:国道774号線
16/12/19 11:14:14.73 q6ZS9pFg.net
所詮商用バンだし
福祉需要だとそれなりに需要見込めるけど
121:国道774号線
16/12/19 12:24:09.22 pYdjtZdu.net
霊柩車みたい
122:国道774号線
16/12/19 15:12:41.89 dIBC5CIZ.net
【クルマ】トヨタ、東京五輪に向け荷物を多く積めるミニバン型タクシー公開
スレリンク(bizplus板)
URLリンク(www.fnn-news.com)
東京オリンピックに向け、新たなタクシー専用車両が公開された。
これは、トヨタ自動車が、外国人旅行者の増加や、高齢化の進展に対応するために開発したミニバン型車両で、
トヨタは今後、セダン型タクシーの生産を取りやめ、2017年度中に、新しい車両を導入する予定。
ボディーカラーには、日本の伝統色、藍色を使い、現在、タクシー会社によって、まちまちの車の色を統一したいとしている。
トヨタ自動車・粥川 宏チーフエンジニアは、「(外国人にも)安全安心なタクシーを選ぶのに、
この形、この色を選べば安全、安心だと言ってもらえるように」と語った。
現在のタクシーに比べて、およそ20cm天井が高く、頭の上や足元に余裕があるほか、
スロープを使って、後部座席のドアから、車いすのまま乗車できる。
日産自動車も、障害者や高齢者が利用しやすいタクシーを導入していて、
東京オリンピック・パラリンピックに向けた動きが加速している。
123:国道774号線
16/12/19 20:02:16.79 ZDcjpUVf.net
>>118
いやNV200は冷蔵庫を積めるでしょ
124:国道774号線
16/12/19 23:27:09.21 q6ZS9pFg.net
>>122
冷蔵庫はヨドバシの方で持ってってくれよと
32型位の液晶テレビは積めるけどw
125:国道774号線
16/12/19 23:30:27.39 q6ZS9pFg.net
>> ボディーカラーには、日本の伝統色、藍色を使い、現在、タクシー会社によって、まちまちの車の色を統一したいとしている。
コレって大きなお世話だと思う
何処の会社なのかわからないって地域によって問題だろ
126:国道774号線
16/12/20 02:23:46.84 M9AOtraA.net
トヨタが本気で作った“1.5リッターLPGハイブリッド”搭載の「次世代タクシー」撮影会
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
トヨタ”次世代タクシー”導入で、2020年東京の風景が激変する
URLリンク(autoc-one.jp)
127:国道774号線
16/12/20 02:36:04.08 E+Yp5tRg.net
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
コレ見るとクラコンスタンダード相当のグレードは設定するんだな
個人的にはこっちの方が落ち着く
128:国道774号線
16/12/20 02:38:37.82 c9lWLQmr.net
この車だと女の子達と何Pまで出来ますか?
129:国道774号線
16/12/20 03:36:59.93 E+Yp5tRg.net
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
タンクの位置は変わらずか
横から車椅子載せるのは結構めんどくさそう
130:国道774号線
16/12/20 07:04:17.57 QhGe/1fR.net
スペアタイヤは積んでいるのだろうか?
クラコンなどにあった洗車用具入れはあるのだろうか?
画像チェックしたが見つけれなかった。
131:国道774号線
16/12/20 07:47:01.50 LpnJzn8o.net
ラジオは何処?
無いの?
132:国道774号線
16/12/20 11:48:00.37 r1YhLf7s.net
>>129
最近のクルマは修理キットで済ませてるしな
都内営業だとすぐに営業所の工場寄れるし
133:国道774号線
16/12/21 05:57:15.44 nnfPXaLr.net
>>130
ナビ一体でしょ展示車は
トヨタの例に漏れず富士通テン(イクリプス)製だし
当然ナビ無しはラジオつけるでしょ
134:国道774号線
16/12/21 06:28:36.53 nnfPXaLr.net
URLリンク(carinfoj.blog.fc2.com)
カタログ画像出てるな
135:国道774号線
16/12/22 01:02:05.89 ntEHIBnb.net
後席の横幅に関する記事が見当たらないけど
やっぱり狭くない?
画像見るとそんな気が・・・
136:国道774号線
16/12/22 02:06:46.97 l4oGeQ1y.net
>>134
よう力士w
んなこと心配するならちゃんと稽古しろよ
137:国道774号線
16/12/22 10:42:20.82 2E09SHsU.net
NV200の後席のように座席の端が盛り上がってないなら広く使えるんじゃないの
138:国道774号線
16/12/22 18:49:09.73 XGhHE5Lr.net
後はシートカバーの脱着が容易かどうかだな
139:国道774号線
16/12/22 21:26:06.93 +EwRr6J+.net
上位グレードでも後席センターアームレストが無いなんてクソだろ
これは日産NV200も一緒だが
140:国道774号線
16/12/23 04:32:00.07 H43OYiPy.net
ヤフコメでも見た目が霊柩車だのヨタクオリティだの案の定フルボッコだね
セド生産中止でクラコンに切り替えた会社が相当数あるが
クラコンが生産中止になったと言ってすんなりとこの寸詰まりを入れる会社は限られそう
同じ5ドアでもプリウスαに流れるんじゃないだろうか
141:国道774号線
16/12/23 05:47:21.66 jLR+ZwQv.net
>>138
使う奴居るの?
142:国道774号線
16/12/23 06:52:37.91 4qZjd5gD.net
因みにシート生地はグレード問わず合皮らしい
どうせ後席シートカバー付けるからファブリックにしても無意味だよなってことか
143:国道774号線
2016/12/2
144:3(金) 09:47:48.12 ID:b9VXUsw5.net
145:国道774号線
16/12/23 10:18:11.41 H43OYiPy.net
>>140
長距離だと使う客もいる
146:国道774号線
16/12/23 10:23:21.47 H43OYiPy.net
>>141
やっぱり上級グレードもビニールレザーか
本当バカげてるしヨタの開発者はナメてるとしか言いようがない
147:国道774号線
16/12/23 10:29:26.13 H43OYiPy.net
バンパー未着色の下位グレードにもオートエアコン奢るぐらいなら上位グレードのシート布生地にして後席にアームレスト付けろよ
生地は今のクラウンセダンの下位グレードのと同じでもいい
148:国道774号線
16/12/23 11:05:10.46 JLvCss1+.net
>>145
俺は個人的にオートエアコンと全窓パワーウィンドウとリモコンミラーの方が全然有りがたい
客席もシートカバーかけるから客の尻感触は大差ないだろうし
運手席?
テメェでオートバックス行ってドライビングクッション買えよw
149:国道774号線
16/12/23 11:43:14.54 H43OYiPy.net
>>146
ハーフタイプのカバーならよほど鈍感じゃない限り背あての触感が全然違うの誰でも分かる
150:国道774号線
16/12/23 23:48:00.31 sO2tmXdt.net
>>139
ヤフコメの連中はタクシー乗らねえからどうでもいいわ
151:国道774号線
16/12/23 23:56:08.18 JLvCss1+.net
>>148
大体タクシーすら乗れない低所得ニートだし
152:国道774号線
16/12/24 09:10:37.38 PAz+lM62.net
ビニールレザーしか設定のないクソ車
153:国道774号線
16/12/24 14:26:50.07 gboAED8Z.net
どうせゲロはかれたら手の平返すんだろw
154:国道774号線
16/12/24 18:21:17.36 PAz+lM62.net
ワンメーター専用車種
155:国道774号線
16/12/25 14:23:01.15 liHWGpm8.net
これでロング乗りたいと思う客がいるのだろうか?
156:国道774号線
16/12/25 15:16:00.92 x2qXTMG2.net
>>153
意外と車はどうでも良いからとにかく連れていってくれって客が多い
割とマジで
157:国道774号線
16/12/25 16:46:46.78 4a6TvV2k.net
今までスペアタイヤあったスペースは
バッテリーと思われる長方形の電池?のような物がある。
その上に工具類の詰まったと推測されるカバンが固定されている。
スペアタイヤは積載していないかもしれない。
しかしパンクは横釘もあれば歩道の段差に擦り付けてのパンクも
あるわけでパンクキットでは対応できない。
もし積んでいないのであれば トヨタはこの点改善すべきだ。
スペアタイヤがあれば20分もあれば営業再開できるが
なければレッカー移動で営業所回送で最短でも1時間から2時間はつぶれる。
営収ダウンしてしまう。
自腹で買ってでもスペアタイヤ積んでおきたいものだ。
158:国道774号線
16/12/25 16:55:13.77 kVlwf6lU.net
>>155
10年近く雲助やってるが今までスペア取り替えたことねーよ
159:国道774号線
16/12/25 18:52:03.75 p8mA/xMN.net
それ何の自慢にもならん
160:国道774号線
16/12/25 18:54:16.44 liHWGpm8.net
>>154
積極的選択じゃなくて消極的選択だなそれは
161:国道774号線
16/12/26 06:00:02.53 fH+UeHLK.net
歩道の段差に擦りつけてパンクとかそんなマヌケなことしない
162:国道774号線
16/12/26 06:13:54.16 H2sNnqNf.net
>>158
そういう知識持ってる客ってお前が思ってるほど多くないぞ
163:国道774号線
16/12/26 06:37:52.97 OCNAgnGJ.net
>>160
急いでて目の前に来た流しに乗ってるパターンだなそれは
164:国道774号線
16/12/26 10:16:24.50 kd0jquiH.net
>>161
必ずしもそうじゃない
現に俺が乗せたのはロータリー上から普通に乗り場迄歩いてきたぞ
165:国道774号線
16/12/26 18:13:32.26 D9PJepUp.net
ベースとなったシエンタではガソリン車はオプションでスペアタイヤを搭載できるが
ハイブリッド車にはスペアを積む事が出来ない。
166:国道774号線
16/12/27 07:25:11.66 WtjIogkh.net
クラコンもマイナーチェンジで
LPガススイッチが廃止になったことが
あったが冬季にエンジンがかからない事案が
多発してLPガススイッチが復活した。
営業車と自家用車ではリスクマネージメントが違ってくる。
一面識もない旅客を安全に輸送する義務がある
旅客自動車は燃費をある程度犠牲にしても
安全装備は備えておくべき。
167:国道774号線
16/12/27 13:27:54.81 NKj4R1+p.net
>>164
現行のタコメーター付きってスイッチあったっけ?
168:国道774号線
16/12/30 14:34:11.16 t2ZeMBo+.net
スーツケースは110Lが4個入るようにしないとダメだろ
90Lまでの人が多いけど、スーツケースに加えて大きな鞄を持つ人もいるわけだし。
そうでないと、荷室の扉が半開きのまま、いい加減な処置をして
何とか走行することになるが、豊田社長はそれでもいいのかね?
169: 【豚】 【155円】
17/01/01 21:47:38.32 9Vsevhae.net
>>166
まあそういう方はNY200を・・・
170:国道774号線
17/01/01 22:04:06.72 Q7yQgk5Z.net
ノアハイブリッドをタクシーにした方がいくない?
171:国道774号線
17/01/02 00:21:23.41 sJGkepbV.net
現にエスクァイアを入れてる会社がある
172:国道774号線
17/01/03 07:25:03.76 k8B4KOQP.net
スペアタイヤを載せるスペースがないのなら
ジープの様に後部に外付けで搭載してください!
オプション設定してください!
見た目より実用性重視!機能性重視!旅客の安全が大事!
173:国道774号線
17/01/04 14:13:36.31 RjVXgODj.net
>>170
そもそも都心流してて一度もパンクしたことないや
174:国道774号線
17/01/04 20:39:22.85 pzms4O4/.net
パンクしても空気残ってたらそのまま走行して事務所や工場まで行ってしまう
175:国道774号線
17/01/04 21:15:58.26 xUnNHVb1.net
>>172
だよな
176:国道774号線
17/01/04 23:50:36.20 /Hp5E05q.net
>>172 それでタイヤ駄目にして来る運転手何人怒鳴り飛ばしたことか…おまいらも所詮そのレベルかよ
177:国道774号線
17/01/05 01:41:37.20 4UCk+kCl.net
>>174
空気残ってたらって書いてるだろボケ
178:国道774号線
17/01/05 08:25:54.90 tE1T4psJ.net
>>175 そのノリで走らせてタイヤどころかホイール駄目にしるような能無しが多数いるって言ってんだよ能無し
179:国道774号線
17/01/05 10:14:18.32 hevkDNlp.net
メルセデス・ベンツ、新型ヴィトーのタクシーバージョンを英国でリリース
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
180:国道774号線
17/01/05 13:44:00.50 xkN4qiDV.net
>>177
これよりトヨタのほうが年寄りが乗り降りしやすそうだ
181:国道774号線
17/01/06 06:44:33.87 rUEO07JK.net
>>176
ホイールだって予備いっぱいあるやろw
182:国道774号線
17/01/06 06:45:37.94 rUEO07JK.net
>>177
これって要はVクラスじゃん
アルファードよりでかいぞw
183:国道774号線
17/01/24 08:56:12.74 jxm3Uonz.net
【トヨタ】TOYOTA次世代タクシー【JAPAN TAXI】
URLリンク(www.youtube.com)
184:国道774号線
17/01/24 10:15:45.72 FP/HUdxT.net
>>181
沖縄は遅れて公開か
そろそろトヨタの公式リリースが欲しいな
185:国道774号線
17/01/24 12:12:53.41 5e1Au+78.net
安定の格好悪さ
186:国道774号線
17/01/24 16:21:54.66 w/wuQXTV.net
>>183
カッコイイタクシーってなんだよ
レクサスLSでも乗ってろよw
187:国道774号線
17/01/24 16:25:46.78 w/wuQXTV.net
>>155
因みに猿のLPG改造プリウスはスペアタイヤスペースを使ってガスボンベ設置してる
つまりパンクなんぞ修理キットでおkってイチローは判断してる
188:国道774号線
17/01/25 15:02:24.51 sbFTmg25.net
これプラットホーム的に、リアサスがトーションマヨビームか
ダブルウィシュボーンサスか選べる奴だろ、どうせ即席トーチャンマヨビームサス
のジャンクタクスイーツだろうな。
189:国道774号線
17/01/25 17:31:20.81 8iBviudq.net
カムリやアルヴェル、エスクァイアやセレナ入れる会社が増えそう
190:国道774号線
17/01/25 18:13:27.66 vqfzBo9p.net
カムリは日本じゃ流行らんだろ
名前が悪い
191:国道774号線
17/01/25 18:17:06.00 YUrfHlnT.net
後席の居心地なら普通のセダンよりタントやNボの方が良いよ。
どうせ、1人~2人のお客が90%以上なんだろうから軽で良いんじゃねえか?
助手席合わせて3人乗れるし。「4人以上は2台使ってください」の方が多少でも儲かるべ。
192:国道774号線
17/01/25 18:42:22.91 8iBviudq.net
5ナンバーに拘るならグレイスぐらいしか選択肢がない
193:国道774号線
17/01/25 22:22:35.80 ZzXfoej8.net
>>190
つ アクシオ
194:国道774号線
17/01/25 22:22:42.06 jGz3kNl1.net
プリウスα導入も間違いなく増えるだろうな
195:国道774号線
17/01/31 01:58:07.43 EZQlRUjd.net
東京の運賃改定でスライドドアがストレスになる奴増えそう
196:国道774号線
17/01/31 17:38:21.05 vDYZfa6z.net
>>191
カローラ次期モデルは3ナンバーらしいんですがそれは
197:国道774号線
17/02/01 01:38:11.13 7f4A5Yhj.net
>>194
まだ先やろ
むしろプリαが絶版になりそうなんだが
198:国道774号線
17/02/01 07:56:47.90 aMnEOMTr.net
>>195
次期型カローラってJPNタクシーがリリースされる同時期に出るんじゃなかったっけ
199:国道774号線
17/02/07 14:28:04.93 BCxrOjtq.net
日産はノートベースにしてタクシー専用車両とか作らないのかな?
200:国道774号線
17/02/07 14:32:24.91 YHjNvrwN.net
>>197
せめてシルフィかティアナにしとけ
セレナでも空港需要は賄えそうだが
201:国道774号線
17/02/07 17:53:09.87 FK8chpjI.net
>>198
ラティオ(小声)
なお発売中止
202:国道774号線
17/02/11 23:14:50.92 ewMgzeSx.net
>>197
ルノーのカングー(5ナンバーもある)をベースにしてe-powaerユニットを積めば
新トヨタタクシーより良い感じになると思う
203:国道774号線
17/02/12 10:16:41.97 HpMiYnv6.net
>>200
カングーは現行モデル全部3ナンバーだし車幅18mあるんですがそれは
204:国道774号線
17/02/12 13:42:41.46 FUum5jVm.net
5ナンバーにこだわってるのがおかしい
大事なのは実際の小回り性能であって
205:国道774号線
17/02/12 20:04:54.12 AA2WtW1u.net
そこでプリウスですよ
206:国道774号線
17/02/13 06:07:48.37 2fClP96g.net
>>202
路地裏だとリアル車幅に問題
舵角がどれだけ取れるかも重要だけど
207:国道774号線
17/02/13 08:01:37.24 iSafrIga.net
>>201
1.8メートルなんだよなぁ
208:国道774号線
17/02/14 02:43:35.29 vCVljqDo.net
霊柩車みたいでダサいデザインだなぁ
209:国道774号線
17/02/14 06:08:04.14 HH/vL+2s.net
事業用車にかっこよさって必要?
視界が広くて死角の少なくて疲れにくく運転しやすければおkだろ
210:国道774号線
17/02/14 08:51:13.57 AYTPp8Qz.net
どう考えても疲れそうなんだよなぁ
211:国道774号線
17/02/24 07:10:32.51 jR0f/vcS.net
先日 実車中に路上に落ちていた工具(レンチ)を踏んでパンクした。
スペアタイヤと交換して目的地へ向かった。
スペアタイヤはタクシ-に必要不可欠!
もしくは絶対パンクしないタイヤ標準装備。
トヨタさん お願いします!
212:国道774号線
17/02/24 10:24:19.17 bc9cFsdD.net
ランフラットタイヤは高いので会社が安いものに交換してしまうさ
213:国道774号線
17/03/07 11:50:08.33 yCDuzfz4.net
補助金60マソくれてもムリ!
214:国道774号線
17/03/14 05:58:25.58 VV240ZGy.net
カッコ悪すぎ、1.5 70ph??軽にも置いてきぼりじゃないか!これじゃ~個タクやウーバーに撃沈さるわな、トヨタばかか?
215:国道774号線
17/03/15 01:58:05.62 v8X230az.net
評判悪いな
タクシー仕様のクラウンが発売されそうな気がする
警察パトカー仕様めちゃくちゃ安いらしいから
216:国道774号線
17/03/15 02:56:26.51 +9RLihjb.net
>>212
モーター出力忘れてるだろ
217:国道774号線
17/03/20 20:44:51.20 grTXrsWi.net
ペラいカタログ貰ってきた
まだ価格がはっきりしないらしい
218:国道774号線
17/03/20 22:54:28.99 5gtKT0sk.net
ヨタにやる気あるのか無いのか分からんな
219:国道774号線
17/03/21 11:41:12.48 ffFgCIYb.net
>>215
クラコンも冊子だぜw
220:国道774号線
17/03/25 12:26:14.68 mthmlWzx.net
雲助がNV200タクシーを叫弾するスレ [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(traf板:163番)
163 名前:国道774号線[] 投稿日:2017/02/11(土) 15:05:53.40 ID:W6XRX5sj
>>160
この前、組合の会合に出た時になんだけども、そのタクシーは370万円するらしい。コンフォートが220万くらい?それから比べると高いよね。
221:国道774号線
17/04/02 20:11:15.01 /3UjNFCO.net
車内に鍵付きの私物入れを作って欲しい
222:国道774号線
17/04/03 19:45:14.64 iS+wxuLP.net
>>219
グローブボックスに鍵付けて来そうw
223:国道774号線
17/04/03 21:11:33.48 b8xfYnnk.net
布張りシートを設定しろ
224:国道774号線
17/04/04 11:15:36.35 iE+lZv+W.net
>>221
トヨタ「あんたらカバーどうせ付けるんやろ?だったら布地とか付けても無駄やな」
225:国道774号線
17/04/04 11:38:38.77 28+o2MqV.net
スライドドアって一見便利で安全そうなんだが
特有の事故もありそうだよね?客と二輪車がもろぶつかるとか
226:国道774号線
17/04/04 11:58:35.18 iE+lZv+W.net
>>223
挟み込みの方が怖いだろ
227:国道774号線
17/04/04 22:41:21.85 tmUDG0Fg.net
ID:iE+lZv+W
こいつヨタか?
あの安普請みたいな格好のまま普及させたいならもっと価格下げろよ
370万じゃ売れないぞ
228:国道774号線
17/04/05 00:26:11.49 0EQO3FzH.net
>>225
あんた一度MRIやってもらえよw
229:国道774号線
17/04/09 07:11:17.83 YJuJmF
230:0J.net
231:国道774号線
17/04/09 13:24:10.25 G1550r1M.net
バスだってダサくても使ってるだろw
232:国道774号線
17/04/09 21:38:39.49 PqBimLvX.net
NV200といい勝負だろこれ
233:国道774号線
17/04/09 22:50:11.82 EMc3O7eH.net
評判最悪だな(笑)
234:国道774号線
17/04/10 08:00:29.13 j2RVxJ9A.net
>>229
あれよりマシだろうけど、そのぶん値段が高い
235:国道774号線
17/04/10 10:07:55.38 frM4ejd6.net
どうせ減車するんだしなw
236:国道774号線
17/04/10 16:14:21.05 O0ggjheD.net
URLリンク(twitter.com)
東京タクシーグループ140台お買上げ
237:国道774号線
17/04/10 22:15:26.70 tCIYsh/y.net
>>231
いや事前情報の時点では五十歩百歩に思えるけどな
プリウスや210型クラウン、エスクァイアやセレナを入れる会社も増えるのは間違いなかろう
238:国道774号線
17/04/10 22:44:17.75 enCrHstB.net
プリαは後継無しで終息しそうだが
ノア、エスクァイア、フィールダー使うようになるんかね
239:国道774号線
17/04/10 22:55:14.04 LIv8fH6P.net
>>234
これをタクシー向けに売ってもらえれば・・・
>今回の210系クラウンパトカーの値段は、DBA-GRS210-AETRHという専用型式をもったもので一台当たり2,759,000円(税別)ですが、ただ、674台をまとめて購入という条件になります。
最新 210系クラウンパトカーの値段
URLリンク(www.fbijobs.net)
URLリンク(www.fbijobs.net)
URLリンク(www.fbijobs.net)
URLリンク(www.fbijobs.net)
240:国道774号線
17/04/10 23:07:35.20 tCIYsh/y.net
>>235
カローラの次期モデル3ナンバーになるらしいからどうだろう?
現行型の駆け込み導入が増えたら笑う
241:国道774号線
17/04/10 23:47:45.59 pVc5JZob.net
>>236
674台なんて4社で毎年共同購入できる台数なんだからまとめて買えばいいのにな。
ほぼ同じ価格のJPNタクシーよりよっぽどいいわ
242:国道774号線
17/04/10 23:59:36.47 QBQvSmho.net
>>238
猿やkmなんてそれこそグループ内で共同購入をやろうと思えばやれる筈だがな
それとも車両代替は全部リース方式にしてるのか
243:国道774号線
17/04/11 00:10:22.84 3NnlbNc+.net
一つ言えるのは少なくとも都区内の黒塗りハイグレード車をこれに置き換えたらサービス低下が明白だということ
ヒヨコや今のクラコン代替用ならまだ分かるが
車のレベルをそこまで気にしない客も少なくないけど気にしてる客もそれなりに居るからどうだろう
あと郊外や地方だと黒塗りタクシーを簡易ハイヤー的に使ってる会社なんて結構ある
ヨタは藍色とやらを流行らせたいらしいが賛同する会社はどれだけ現れるんだか
244:国道774号線
17/04/11 02:10:44.71 w9h39yRL.net
藍色って昔のkmじゃんw
245:国道774号線
17/04/16 04:25:05.60 EGxAfFSg.net
個人タクシーやってる人もこれ買うのかな?
246:国道774号線
17/04/16 06:36:09.15 kRpNBsbw.net
補助金が出てもまだ高いから周りの個タクもみんな買わないと言ってる
そもそもプロパンだと買うヤツは居ないかな
247:国道774号線
17/04/16 07:13:36.42 eqIp5q0p.net
個タクなら210系クラウンロイヤル入れた方がメリットあるからな
248:国道774号線
17/04/16 07:22:25.41 mi4NN7aU.net
運転席からボタンを押したら、後部座席が天井を突き破って吹っ飛んでいく装置
249:国道774号線
17/04/16 07:4
250:4:26.38 ID:IuOkCASq.net
251:国道774号線
17/04/16 14:04:07.09 GdgExnpX.net
>>246
NVは段差があるのが敗因
252:国道774号線
17/04/16 15:33:07.56 eqIp5q0p.net
受け入れられてないのは段差だけじゃないだろ
253:国道774号線
17/04/16 15:33:24.61 Kz/wJmGs.net
やっぱり愛知自動車は若葉とは違うんだよ
254:国道774号線
17/04/16 17:19:59.23 1bM2bo8+.net
NV200はパワー無さ過ぎ
赤坂の薬研坂程度でベタ踏みでやっとだぞ
255:国道774号線
17/04/18 06:43:05.31 yLPM7Bk7.net
>>250
あそこ結構勾配あったはずじゃ
256:国道774号線
17/04/21 09:40:00.52 hXuCnBuc.net
この車なんでこんなに高いの?
ベースになったシエンタ230万円くらいなのに・・・
257:国道774号線
17/04/22 13:35:23.04 /1KvorhK.net
ポルテベースじゃないの?
258:国道774号線
17/04/25 21:56:45.94 cigkeHKb.net
【自動車】タクシーから走行情報収集 トヨタなど実験開始
スレリンク(bizplus板)
トヨタ自動車とKDDI、東京ハイヤー・タクシー協会は25日、共同で「つながるタクシー」の実証実験を開始したと発表した。東京都内を走る500台のタクシーにドライブレコーダーを搭載し、収集した情報をKDDIの無線ネットワークを使ってデータセンターに送る。収集したデータを活用し、タクシー事業者向けの新サービスの開発などに生かす。
タクシーから収集する情報は、車両の前方画像や位置、速度、急ブレーキや急加速の状況など。これらの情報をもとに、車線ごとの混雑状況を地図上に表示する技術などの開発を目指す。実証実験は12月まで実施する。
トヨタ自動車は通信大手との提携や実証実験を積極化している。2016年6月には、コネクテッドカー(つながる車)向けの通信サービス分野でKDDIとの提携を発表。17年3月には第5世代(5G)通信の活用を含めたコネクテッドカーの研究開発でNTTとの提携を発表している。
2017/4/25 20:46
URLリンク(www.nikkei.com)
259:国道774号線
17/05/07 13:19:42.06 RuRAgLVa.net
後部座席は両側スライドドアではないから残念だ
事故防止と言うけれど意味あるかね
両側スライドドアにして開口は確保してほしかった
260:国道774号線
17/05/07 21:45:19.74 4iNtTwla.net
ノアかエスクァイアにでも乗ってろ
261:国道774号線
17/05/15 09:33:16.02 h4LtArHW.net
>>246
じゃあクラウン使ってる個人タクシーの大勝利か(笑)
262:国道774号線
17/05/15 14:08:39.32 e9RkBw24.net
>>257
ロングはそうなりそう
263:国道774号線
17/05/19 14:56:57.20 U1i1Wq7S.net
これもしかしてリアドアをガルウィングにするのが理想的じゃね?
264:国道774号線
17/06/09 19:52:58.45 XJJXAQ9A.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
265:国道774号線
17/06/09 20:23:13.12 wvh1dIvY.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
266:国道774号線
17/06/09 23:52:00.31 uSN+0qHl.net
で、いつリリースすんの?
うちの会社必死にGパケ買い漁ってるんだけどW
267:国道774号線
17/06/10 03:07:49.67 SDmtrlv4.net
2年前に2017発売する発表をしたって聞いたよ
268:国道774号線
17/06/10 09:17:18.81 GDo4xSkq.net
九月に入ってくるって聞いたぞ
269:国道774号線
17/06/10 12:18:39.23 WaQ6XXdQ.net
遂に5月31日をもってクラウンセダン、クラウンコンフォート、コンフォートが販売終了になったね。年内は、ストックの車が入るみたいだけど。
270:国道774号線
17/06/10 15:48:26.41 7VNwz/DW.net
デカいスーツケースで
ロンドンタクシーに乗ったけど
楽チンで感心した印象が有る
271:国道774号線
17/06/10 19:47:33.38 G5MGoC7d.net
>>266
互助のかw
272:国道774号線
17/06/10 20:07:55.37 bsisKxOQ.net
海外で乗ったんじゃね?
273:国道774号線
17/06/12 05:54:15.99 TiDeL079.net
>>260
ダサすぎ
マジで霊柩車みたいで乗りたくないな
274:国道774号線
17/06/12 07:18:40.97 HArOjsbc.net
霊柩車の方がカッコイイ
URLリンク(i.imgur.com)
275:国道774号線
17/06/12 19:51:35.62 YTappGfU.net
FFならカムリの方がマシ
276:国道774号線
17/06/14 19:15:04.63 IlxaQs7X.net
髙橋純一(J. Takahashi)? @jap_seahorse 6月8日
そういえば、昨日乗ったタクシーがトヨタの試験車だった。11月発売なんだって?
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
277:国道774号線
17/06/14 19:53:11.24 c4n92FUm.net
フツウのカローラじゃないかアホか
278:国道774号線
17/06/14 22:16:04.92 uAHPqvge.net
カローラでエンジンとかテストしてるんだよ
279:国道774号線
17/06/15 02:46:57.58 ev3jeYdm.net
京都で「ちょい乗り」来年にも タクシー1キロ4百円台
京都のタクシー業界関係者によると、人手不足に対応した運転手の待遇改善や、ユニバーサルデザインに対応した新型車両の導入などで費用がかさむとして、多くの事業者が収支がマイナスになるとしており、「審査を通る可能性は高い」という。
URLリンク(eonet.jp)
280:国道774号線
17/06/15 06:34:05.11 qLkxGJqS.net
>>274
だったらボンネットがもっと迫り出してるはず
日の丸が持ってた
281:国道774号線
17/06/15 08:50:11.81 yJ2wslsj.net
旧プリウス純正アルミホイール履いてるな
282:国道774号線
17/06/16 20:30:48.21 FKz8foq3.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護を
段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカム(BI)の導入は必須です。
月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。お願い致します。☆
283:国道774号線
17/06/24 12:30:04.38 3wrCRoBa.net
タクシー全般に言いたいのはもっと空車の視認性高めてくれ
遠くから来るタクシー見て空車っぽい色だと思って手を上げたら賃走って書いてること多くないですか?(地域にもよるらしいですが)
誰だよ黒ベースのLEDで空車赤・賃走黄色(オレンジっぽい)色なんて採用したの
ベースの色で判断できるようにしたほうがどう考えても視認性高いのに
284:国道774号線
17/06/24 15:18:41.57 xLjVxYHy.net
>>279
見てから手上げるだと、判断遅れて急に手上げて、それに反応出来ない運転手もいるから
空車、実車かかわらず、すっと手上げててください。運転手が見てますので大丈夫。
あと、電話で呼ぶ(迎車)事も併用し�
285:トください。 今乗りたいから今!迎車なんてまってらんない!タクシーなんてどれでも同じだ! と思う客には、客なんてどれでも同じだ。な考え方の流ししか来ない。 電話で呼んでキチンと待っててくれればアナタ専用のタクシーがお迎えに上がります。 喫茶店等の店内でお待ち頂き、タクシーが来たのを確認してから、おもむろに乗車するとスマートです。
286:国道774号線
17/06/24 15:41:44.49 rrG7uNJr.net
kmのフルクルとかいうサービスが面白そうだ
自分のスマホに入れてオンにしておくと
運転手から「ここにタク乗りたい客が居る」というのが分かるらしい
287:国道774号線
17/06/24 19:30:14.63 AuUls9of.net
>>279
実車時行灯消灯統一でおk
288:国道774号線
17/07/21 17:17:30.06 XRuOs8Jf.net
>>260
車道側はスライドドアではないから不格好
289:国道774号線
17/07/21 19:44:15.47 AxxL8rji.net
>>283
両側スライドドアだったとしても不格好
290:国道774号線
17/07/22 02:03:55.30 Q9mV+oEo.net
高級仕様はセダンだな
実用的なのでJPTも有りだと思います
291:国道774号線
17/07/22 19:15:08.56 SyCkK/+H.net
>>285
ハイグレード扱いの配車ででこの寸詰まりが来たらクレーム案件になり得るんだよなぁ
292:国道774号線
17/07/23 21:03:49.30 IaKFRYlg.net
後席短評 グッドウッドでレンジエクステンダーの「ロンドンタクシー」体験
新ロンドンタクシー LEVC TX
URLリンク(www.autocar.jp)
293:国道774号線
17/08/09 07:03:47.99 8/amuyEw.net
工場長このセカファンミ8.15福井メトロ? @IINAlab 8月5日
シエンタベースの新型トヨタのハイブリッドタクシー。現在の型よりホイールベースが長くてこまわりきかんと運転手より愚痴られましたが。あと、スライドドアだと。すり抜けで余裕で死ねる。ドアを開けると抑止効果があるらしい。なるへそ。
URLリンク(twitter.com)
294:国道774号線
17/08/11 20:54:31.13 MJdDPk5r.net
右側は運転席だけ
ドアが開閉すれば良いよ。
タクシーなんてのは
左から乗り左から降りるもんだ
車椅子の輸送は専用車に任せておけ
295:国道774号線
17/08/11 20:58:05.30 eCGGJlId.net
>>289
丸の内口また右から乗せるようにならなきゃいいが
296:国道774号線
17/08/12 05:19:05.13 S0n4ps75.net
神戸三宮駅前のSOGOデパート東側一方通行のタクシー乗り場は
右付けw
花番タクシーは後部右ドアを切って付け待ちW
297:国道774号線
17/08/12 09:18:57.03 jn5AjXBc.net
鼻番がドアを開けて待つのを切ってとか言うのは止めとけ
古事記みたいな見苦しいコトを誤魔化さず口を開けてエサが飛び込むのを待つと言いなさい
298:国道774号線
17/08/12 21:41:38.74 LaHfmtkf.net
飛び込むのを待つのは、まだひよっこ
熟練者は獲物を吸い込むような一連の動作らしいぞ
299:国道774号線
17/08/21 23:57:06.13 OH0A0BMJ.net
TOYOTA次世代タクシーを検証、実用性に疑問!
ところが意外なことに、トヨタの開発チーム担当者の説明では�
300:u電動車いすの乗車は想定していない」と言われ、 さらに「車いす一人と介助者一人の2名定員」と言われ、仰天した。 手動車いすはこのようなUDタクシーでなくても、座席に移乗して車いすを畳んでトランクに収納してもらえば、 普通のタクシーに乗車できる!本当の利用のニーズがあるのは、バッテリーが切れたら動き様がない電動車いすのはずであり、その乗車を想定していない車種開発は意味がない! なぜ簡易電動や電動車いすが乗れないかという理由は ・車いす使用者の安全を確保するために、前向き固定とし、3 点式シートベルトを設置する という、標準仕様認定項目を、クリヤーしようとしたからである。 標準仕様ユニバーサルデザインタクシー認定要領 https://www.mlit.go.jp/common/001026350.pdf http://pds.exblog.jp/pds/1/201708/12/61/c0167961_20335433.jpg http://pds.exblog.jp/pds/1/201708/12/61/c0167961_20344121.jpg http://pds.exblog.jp/pds/1/201708/12/61/c0167961_2035317.jpg http://pds.exblog.jp/pds/1/201708/12/61/c0167961_20352119.jpg http://pds.exblog.jp/pds/1/201708/12/61/c0167961_20354177.jpg http://pds.exblog.jp/pds/1/201708/12/61/c0167961_2036213.jpg
301:国道774号線
17/08/21 23:58:40.59 OH0A0BMJ.net
同じような横乗りのロンドンタクシーでは、横向き乗車を認めていると考えられ、ほとんどの電動車いすも乗車できる。
認定項目の詳細は後述のアドレスから読んでいただきたいが、座席の間に入ればことさら固定は不要なのに、90度回転し車いすを固定し、
さらに身体にシートベルを掛けないと乗車させないと要件を示したことが、このような結果をもたらした原因である。
このままではオリパラまでの多数のUDタクシーを投入する計画も無意味であり、このような電動車いすが乗れない車両に税金で補助して投入して良いものか?強い疑念を感じる。
また、助手席を畳んでスロープを設置し、前向きに車いすを固定するのに15分くらい掛かるそうで、流しのタクシー運転手は嫌がるでしょう。
解決法は「横向き乗車できるように改善する」しかないのではないだろうか
URLリンク(kurumaisyu.exblog.jp)
302:国道774号線
17/08/22 16:11:37.54 /jdE7fAC.net
空調操作ハネル右下操作に手間とって老ドラ前方不注意事故多発キャンペーン開催の予感
303:国道774号線
17/08/22 16:19:17.98 y2eNlALc.net
>>296
ライト操作と間違えそう
304:国道774号線
17/08/22 22:15:13.79 Es+yIncM.net
>>291
百貨店つながりで…
札幌の丸井今井(西2丁目通側)も一方通行右ドアを切ってつけ待ち
しかも花番が最後尾なので、
売れるとみんなバックオーライ
305:国道774号線
17/08/29 10:36:47.61 b8/PfBrt.net
電動車椅子なんか介護タクシーに任せとけよ
306:国道774号線
17/08/29 22:24:39.92 IPSkIHxa.net
介護も介護で予約いっぱいいっぱいらしいぞ
307:国道774号線
17/08/30 20:48:23.91 OvnYqfze.net
パラリンピックどうするんだ?
308:国道774号線
17/08/31 13:43:38.00 tJ7JeEM9.net
都バス貸し切りだろw
309:国道774号線
17/08/31 13:54:36.99 z5AzMs/L.net
>>26
自動だけど手動操作する俺
310:国道774号線
17/09/05 20:29:45.32 luy+1AUs.net
で、いつから導入よ
311:国道774号線
17/09/05 21:37:52.59 mNYkcYQD.net
うちの会社で導入して皆拒否したら乗ってあげても良い
312:国道774号線
17/09/13 12:53:37.32 /NafZK5Z.net
URLリンク(this.kiji.is)
ブルーキャブって車名になるのか?
313:国道774号線
17/09/13 14:09:07.84 fPKfdK2/.net
プロボックスとかサ
314:クシードの5ナンバーを復活させてタクシー仕様にした方がマシ
315:国道774号線
17/09/13 15:27:02.99 /NafZK5Z.net
>>307
3ナンバーになったのアレ?
316:国道774号線
17/09/13 19:28:14.03 vXZcogVi.net
>>308
今は4ナンバーのバンモデルしかカタログに無いんだよ
317:国道774号線
17/09/13 23:20:32.02 gA6eWgVg.net
それかライトエース/タウンエースのバンをベースで
318:国道774号線
17/09/14 02:21:55.17 itiqHEpi.net
>>310
それ、日の丸であるぞw
319:国道774号線
17/09/17 05:42:04.12 mG/QivwD.net
>>310
素直にNVを買えと
320:国道774号線
17/09/21 19:14:40.43 qpUeJSYI.net
で、何時になったら販売開始?
もう作った在庫無いんでしょ?
321:国道774号線
17/09/21 20:47:36.96 MPIEBUkb.net
発売は来月からって話だけど…
車両価格380万で補助金は各社1両じゃあ買わないよなぁ。
カローラフィールダ辺りで充分タクシーで使えるように思う。
それに車椅子乗せるのに10分かかるんだって?
ソースは今週の東京交通新聞
322:国道774号線
17/09/21 21:56:29.53 gliNYlHd.net
カムリや現行クラウンの黒塗りが増えそう
323:国道774号線
17/09/22 03:54:02.87 MJp0y8EU.net
クラウンの方がいいわ
車イス座ったまま乗せるのすげえ大変だし・・・
324:国道774号線
17/09/23 23:06:51.42 MygrN347.net
前評判最悪だな(笑)
大コケするんじゃね?
325:国道774号線
17/09/24 02:11:46.82 0LMIvxwx.net
なんでも上級と低級に分かれている現状、
こういう企画に参加するのも上級タクドラだけ
現場の苦労が反映されることは絶対に無い
コンフォートの暗くて遠い車内灯、小さ過ぎる料金受皿
何の改善も無く、ずーっとそのままだった
自分は必要に応じて懐中電灯や刺身用のスチロール皿を使っているが
326:国道774号線
17/09/24 03:08:15.57 mWyj4+Gw.net
値段が高過ぎて地方で買われる事は無いと思う
327:国道774号線
17/09/24 13:14:49.20 ze9eAIra.net
>>319
ダンピングぐらいするんじゃね?
328:国道774号線
17/09/24 13:50:37.72 soS0Sza+.net
聞いて来たら県内のトヨタ店全体で50台の予約とか
来月発売なのに少ないな~
やはり東京以外は儲からないから370万円はムリくさい
329:国道774号線
17/09/27 22:20:46.30 8c52sUsE.net
カムリください。
プロパン検査13万円
HVバッテリーが15万円
バッテリーが4万円
プロパンガスが60円なら
買っても良いレベルじゃないの?
330:国道774号線
17/10/01 07:38:09.91 liNI1TwJ.net
JPNタクシーって悲惨なほど奇形だな・・・「みんなが乗りたくなる、そして笑顔になる」?
あり得ない こんなのが街にたくさん走ってたら景観を損なうだけ
頼むから1からやり直してくれ
331:国道774号線
17/10/01 13:16:53.27 fz1EWj0t.net
そもそも東京の景観とか誰も気にしないから無問題
332:国道774号線
17/10/01 17:51:15.02 Sve2AYh0.net
でもあんな寸詰まりの霊柩車に進んで乗りたがるのかと
少なくともこれを入れ続けたらロングは個人に攫われそうだし
そのまま代替したらサービスダウンになる黒タクはクラウンロイヤルやカムリが増えるだろうなぁ
333:国道774号線
17/10/02 06:07:39.66 Ud+nHzsK.net
福祉車両「タクシー専用車両」
URLリンク(www.youtube.com)
334:国道774号線
17/10/07 11:16:52.19 rM2lRIX4.net
URLリンク(forbesjapan.com)
もう会社によっては納入始まったらしいね
335:国道774号線
17/10/07 11:42:39.00 UFq+auzo.net
黒い車体だとフンコロガシの亜種に見えてく
336:る…
337:国道774号線
17/10/07 17:55:32.07 9f4SOBUs.net
給与保証がなく、自営業と大差ないこと。収入保証がない!、就業時間制限が厳格にある!これだけが辛い!
仕事の掛け持ちをすれば、解決します。
他の仕事と違い、タクシーは【独り仕事】指示命令、受けず上司も居ない。事務所を、タクシー車両で始業したら終業まで自由!
この自由!が極めて快適!
縛られるのは、「事故」「違反」「就業時間」だけ。
【気楽!】が極めて魅力で、タクシー業務に就いてます。
会社員より、極めて気楽で快適です! 断じて、タクシー業務が大変!なんて大嘘です。
【タクシー業務が、本当に!大変で、キツイ!辛い!しんどい!等なら、年配者はタクシー業務に就けません。】、よくよく考えて!!
※50、60、70歳の人達が大勢に!タクシー業務に就いてます。長く、タクシー業務に就いてます。そして、80歳のタクシー乗務員も仕事してます。
※この現実、タクシー業務が本当にしんどい!とは絶対に!云えません。極楽ですね。女性に最適です。
常に、携帯電話をポケットに入れる。非常事態は、即座に「1」「1」「0」「発信」と携帯電話のボタンを押して、「助けて~!」と云えば警察官が急行します。
女性にも安心です。そして、車内は「常に録音録画」されます。
機会があれば、タクシー業務にチャレンジ!!非常に気楽です。男女の区別なく、タクシー業務に就けます。
普通自動車第1種運転免許証、取得してから1年間?くらい経ては、タクシー乗務員になれます。「誰でも、タクシー乗務員になれます。」
二種免許証と講習などは、タクシー会社負担です。大抵。
「誰でも、タクシー乗務員になれます。」ので、「色んな生き物」がタクシー乗務員になってます。
元ヤクザ、元社長、元警察官など、多種多様です。しかし、タクシー乗務員は、※大多数が「変な生き物(ややこしい奴・ヤクザ・チンピラ)」です。
幸い、タクシー業務は独り仕事。※大多数の「変な生き物」と全く関わらずに仕事できます。
相手に全くせずに済みます。
独り仕事なので、極めて気楽!
タクシー業務に就いたら、実感しますよ。
338:国道774号線
17/10/07 17:55:32.41 9f4SOBUs.net
給与保証がなく、自営業と大差ないこと。収入保証がない!、就業時間制限が厳格にある!これだけが辛い!
仕事の掛け持ちをすれば、解決します。
他の仕事と違い、タクシーは【独り仕事】指示命令、受けず上司も居ない。事務所を、タクシー車両で始業したら終業まで自由!
この自由!が極めて快適!
縛られるのは、「事故」「違反」「就業時間」だけ。
【気楽!】が極めて魅力で、タクシー業務に就いてます。
会社員より、極めて気楽で快適です! 断じて、タクシー業務が大変!なんて大嘘です。
【タクシー業務が、本当に!大変で、キツイ!辛い!しんどい!等なら、年配者はタクシー業務に就けません。】、よくよく考えて!!
※50、60、70歳の人達が大勢に!タクシー業務に就いてます。長く、タクシー業務に就いてます。そして、80歳のタクシー乗務員も仕事してます。
※この現実、タクシー業務が本当にしんどい!とは絶対に!云えません。極楽ですね。女性に最適です。
常に、携帯電話をポケットに入れる。非常事態は、即座に「1」「1」「0」「発信」と携帯電話のボタンを押して、「助けて~!」と云えば警察官が急行します。
女性にも安心です。そして、車内は「常に録音録画」されます。
機会があれば、タクシー業務にチャレンジ!!非常に気楽です。男女の区別なく、タクシー業務に就けます。
普通自動車第1種運転免許証、取得してから1年間?くらい経ては、タクシー乗務員になれます。「誰でも、タクシー乗務員になれます。」
二種免許証と講習などは、タクシー会社負担です。大抵。
「誰でも、タクシー乗務員になれます。」ので、「色んな生き物」がタクシー乗務員になってます。
元ヤクザ、元社長、元警察官など、多種多様です。しかし、タクシー乗務員は、※大多数が「変な生き物(ややこしい奴・ヤクザ・チンピラ)」です。
幸い、タクシー業務は独り仕事。※大多数の「変な生き物」と全く関わらずに仕事できます。
相手に全くせずに済みます。
独り仕事なので、極めて気楽!
タクシー業務に就いたら、実感しますよ。
339:国道774号線
17/10/07 23:06:45.92 IH81GpXS.net
>>328
草
340:国道774号線
17/10/07 23:48:48.94 rM2lRIX4.net
今だって糞転がしじゃねーかw
341:国道774号線
17/10/08 06:58:40.39 hrlmiFjy.net
今より酷い
342:国道774号線
17/10/08 09:21:05.63 vWtbTfMZ.net
弊社20日納入50台。
2年で全部入れ替えるってよ。
343:国道774号線
17/10/08 13:45:59.86 GwJcOZx6.net
東京は景気が良いな
地方は県全体でもトヨタ店の受注50台だそうだ
344:国道774号線
17/10/09 09:05:17.19 AGQ/qrhT.net
>>335
何県?
345:国道774号線
17/10/09 10:52:29.52 46/0uLE+.net
東京都内の先行納車が11社23台
10月23日の出発式に架装が間に合うように、早目に納車されてる
弊社は、二台が先週末に納車だった
しかし、正式名称がJPN TAXIとかwww
346:国道774号線
17/10/09 11:09:10.19 fts5f9LO.net
>>336
広島
地方だと個タクなども購入する人は少ないみたい
カムリと値段があまり違わないので割高感が大きい
347:国道774号線
17/10/09 11:37:08.41 AGQ/qrhT.net
>>338
広島でそんなに少ないとは・・・
348:国道774号線
17/10/09 12:00:23.56 ngEnLjLJ.net
>>337 DQN TAXIって言われるのは時間の問題
350:国道774号線
17/10/09 12:20:31.47 Q4la5JVb.net
シガーソケット付けてくれ
351:国道774号線
17/10/09 16:41:58.23 46/0uLE+.net
現NV200スロープ付担当だけど、こんなの使い物にならんわw
横乗りで分割スロープを組み立ててなんて、いちいちやってられんわ
NV200だと、スロープ展開・車椅子固定・シートベルトまで、慣れたら一分掛からない
トヨタの広報担当曰く、車椅子のお客様がどの程度あるかを考えたら、一般営業+αが適切って判断みたい
弊社では、車椅子対応をアピールするなって通達があったわ
NV200海苔なら解るだろうけど、トヨタと日産の設計思想の前提が違いすぎる
>>294-295は、かなりリアルな感想だろうな
ただし、普通のタクシーとして考えたら、NV200よりは運用し易いかも?
352:国道774号線
17/10/09 20:01:49.96 2/0CHFyp.net
広島つてマツダが多いんじゃないの?しらんけど。
何年か前の東京モーターショーでアテンザLPGのパンフ貰ったが。
353:国道774号線
17/10/09 21:15:11.09 Yz+fxkpd.net
アテンザのLPGは、メーカー純正でなくて社外改造だろ
ハイヤーみたいに客単が高いならば、広島ならば勝負できるかも知れないけど、タクシーとしてのランニングコストを考えたら厳しいと想像するんだが
つか、今後のUD推しを考えたら、法人車はJPN TAXIかNV200の二択だろうな
ま、厳密にはNV200はHKSのキット装着の改造車だけどね
354:国道774号線
17/10/09 21:55:09.78 NsKpllA0.net
JPN TAXIも燃料噴射関係はNV200と同じHKSの部品使ってるよ。
鋳造品にHKSのエンボス入ってたわ。
355:国道774号線
17/10/10 03:22:37.62 khVBLxmT.net
>>344
普通にカムリやクラウンロイヤルも入るだろうよ
少なくとも黒指定でコレだとクレームになりかねん
356:国道774号線
17/10/11 06:31:22.01 71BAHzGJ.net
>>345
あら、社内製じゃないのか
ま、途中でLPGに仕様変更してるし、そういう事なのかね
357:国道774号線
17/10/15 08:06:06.82 qqSH5L7l.net
>>347
元からじゃねーの?
358:ais
17/10/17 13:59:27.49 n7nv6nro.net
シエンタタクシーの運転手と話をしたら、新型タクシーなんて意味ないとの事。
シエンタHVでも燃費は良いしガソリンの便利さに慣れたらLPGには戻れないし、
値段高いしだとか。
普及せず販売中止もあるな。
359:国道774号線
17/10/17 16:51:59.54 2w6zpKip.net
日交 1年で1000台、km 年度内167台、大和 年度内150台、日の丸2年で400台。少なくとも都内では普及するんじゃない?
360:国道774号線
17/10/17 16:54:33.44 B6QMDx3M.net
>>349
3.11みたいな状況になったらどうなるかね?
361:国道774号線
17/10/17 21:31:06.66 SkKV1Ugt.net
>>351
何を言ってるの?あの時はガソリンスタンドはダメになったがLPGスタンドだけ助かったりしたの?
津波被ったところはどっちもダメになったでしょ。
362:国道774号線
17/10/17 22:02:07.54 r1CcnFoW.net
>>352
都内ではガソリン車は買い占めの影響受けてガス欠でアウトだったけどLPG車は稼業出来たんだよ。
363:国道774号線
17/10/17 22:12:40.14 gl+RnXEb.net
それならプリウスαのLPG併用改造車でいいやってことになる
364:国道774号線
17/10/17 23:33:27.53 B6QMDx3M.net
>>353
こういう事実知らない子も雲助やってるのかよ・・・
365:国道774号線
17/10/18 03:47:16.68 aEOcy/Cc
366:.net
367:国道774号線
17/10/18 03:48:20.70 aEOcy/Cc.net
ガソリンが無くなっても電気自動車に行くヤツが増えるだけ
368:国道774号線
17/10/18 09:06:48.98 YhBxwRVi.net
むしろ燃料電池だべよ
369:国道774号線
17/10/18 09:07:32.36 LLwl1Gwq.net
大きいところは自分のところにスタンド置いて水素に移行するだろうね。
370:国道774号線
17/10/18 15:45:59.23 th8z7bJg.net
放火されたら営業所毎あぼーんか
371:国道774号線
17/10/19 09:27:30.99 pB5/fyur.net
URLリンク(www.g-mark.org)
どうせ金積んで貰ったんだろw
372:国道774号線
17/10/19 12:45:40.02 LKEUY+lI.net
画像貼れよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
373:国道774号線
17/10/20 21:10:51.84 5f2QnUIR.net
いよいよ来週に御披露目なんだが、どうなる事やら…
普通に一般営業やるなら何とかなるんだろうけど、UDとしては甚だ疑問だわ
当方、トヨタ車メインの会社でNV200を数台所有しているんだが、御予約のお客様対応でNV200を残すってよ
JPNじゃ対応出来ないだろ
374:国道774号線
17/10/20 23:03:37.79 NNZ92gHk.net
>>362
なんだこのインパネ。前が見えんわ。
ビッツ派生車って車高とシートだけ高くなってステアリング系の高さはそのままだから、
ハンドルにあわせたポジションで前方視界不良になるか、
インパネにあわせてひくーいところでハンドル握るか。
このクルマは害悪だ。
375:国道774号線
17/10/20 23:37:01.48 785ov2xV.net
>>363
悪園ですかw
376:国道774号線
17/10/21 00:13:09.23 sfMbLddP.net
ハイブリッドバッテリー
取替えで15万円
プロパン検査で13万円
始動バッテリー交換4万円
エアコンファン修理が57k
プロパンガスが55円なら
買ってもいいな
377:国道774号線
17/10/21 08:48:47.83 o5Q9jtnO.net
>>364
椅子とペダルの配置が会議椅子みたいに足を前に伸ばさないレイアウトだからハンドル下げると腕肩痛くなるぞ。
この手の車はアルファードとか上位車種もそうだけど長時間運転を想定した着座になってない。
何がユニバーサルデザインだって感じだ。
378:国道774号線
17/10/21 10:16:40.41 8+yCc3fa.net
>>367
FFだと寝かせられないんじゃ
379:国道774号線
17/10/21 11:09:19.21 hzALDEBe.net
>>368
キャビンを大きくするために前席を前に出した結果、足を伸ばす余裕がなくなってそういう着座になるわけよ。
プリウスなんかは逆に窓を倒したいから寝るような着座になってる。
380:国道774号線
17/10/23 12:54:53.08 3L6F7bbB.net
ソファーが柔らかくなかったら誰も乗らねーぞ。
381:国道774号線
17/10/23 13:38:18.90 +Ltr69+c.net
>>370
柔らかいと逆に疲れないか?
382:国道774号線
17/10/23 13:50:37.04 RLXfq5aY.net
柔らかいとあっという間にへたってスカスカに成る
383:国道774号線
17/10/23 14:09:13.84 NmGPntV0.net
>>371
モコモコして居心地悪いよな
なんでセドリックタイプで後ろだけ少し改良とかしないんだろ?
384:国道774号線
17/10/23 14:11:34.87 agXHQ8Zv.net
2017グッドデザイン賞なんだよな。
385:国道774号線
17/10/23 14:13:37.51 agXHQ8Zv.net
まあクラウンに行灯乗っけるのは
みっともないと前から思ってた。
386:国道774号線
17/10/23 15:18:40.58 +Ltr69+c.net
>>374
金さえ貢げばもらえるらしい
387:国道774号線
17/10/23 17:18:11.04 QemOSo7U.net
143 国道774号線 2017/10/23(月) 17:16:40.81 ID:XmUCiuDd
大和に先行納車されたJPNタクシーをレインボーブリッジで先程目撃
モーターショーで発表かね?
388:国道774号線
17/10/23 19:15:47.59 QemOSo7U.net
URLリンク(newsroom.toyota.co.jp)
大本営発表キター!
389:国道774号線
17/10/23 19:24:56.45 z1Fmhuvo.net
>>377
本日発売、台場のMEGA WEBで出陣式やったみたいなんで
それの行きor帰りじゃね?
㌔㍍と屁の丸にも納車済のようだ。
どっかのサイトでNの糞鍋がトヨタの章男社長と並んで
ドヤってる写真があったな。地味に不快だった。
390:国道774号線
17/10/23 20:43:30.91 QemOSo7U.net
ν速にも立ったか
トヨタが新型タクシー車両を発売 その名も「ジャパンタクシー」
スレリンク(news板)
391:国道774号線
17/10/23 23:23:12.64 O6n39u3h.net
うーん…フンコロガシにしか見えぬ…
392:国道774号線
17/10/24 02:34:28.80 Hs37N0M7.net
URLリンク(hissi.org)
それは君自身だろうよw
393:国道774号線
17/10/24 21:01:09.32 oesguEon.net
シエンタ見てて思うんだけど、自動スライドドアって開閉遅くてイラつかね?
394:国道774号線
17/10/24 21:14:51.12 5L889T25.net
>>382
雲助は全員糞転がしである
395:国道774号線
17/10/25 06:07:30.17 KSc9ctPO.net
羽田はジャパンタクシーでないと
タクシープールに入れなくなる。
おもてなし。
396:国道774号線
17/10/25 09:16:44.64 NTWS1co3.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
下痢キャブ
397:国道774号線
17/10/25 09:23:33.06 KSc9ctPO.net
一般車に行灯載せてたこれまでのタクシーが恥ずかしく、みっともなかった。
やっとマトモになってきたところだな。
398:国道774号線
17/10/25 18:27:33.33 Pe14E8uJ.net
格好悪過ぎ
399:国道774号線
17/10/25 18:35:16.31 HepYWvO7.net
客だけど乗ってみたい
400:国道774号線
17/10/25 19:20:20.27 vNPVF7Fy.net
足立ナンバーエリアの方が親和性高い予感
401:国道774号線
17/10/25 19:38:56.22 Ym/T9mUE.net
チビには操作性悪そう
402:国道774号線
17/10/25 22:19:16.78 gp2NME9A.net
小回りが利かないのが唯一の不満
403:国道774号線
17/10/26 04:49:37.29 eHjHplhH.net
一般車のクラウンの頭に行灯載せてるの、みっともないよな。一般人の頭に行灯が載ってるのと同じ。
特にクラウン・アスリートに行灯が載ってるの、カッコ悪かった。まさに雲助。
ジャパンタクシーで、やっとマトモに。
404:国道774号線
17/10/26 04:51:08.42 eHjHplhH.net
クラウン・アスリートに行灯が載ってるのって、、、
バカ殿みたい。
志村けん。
405:国道774号線
17/10/26 08:06:12.56 iLBB4cXo.net
ジャパンタクシーはスイッチを押し続けないとスライドドアも動かない仕様だ
406:国道774号線
17/10/26 10:42:35.79 Uo+hd9HW.net
何がまともなのか分からんが少なくともジャパンタクシーはダサい
407:国道774号線
17/10/26 11:40:28.56 DwC8BOXH.net
とにかく、
個人タクシーのバカ殿アスリートよりはマシ。
408:国道774号線
17/10/26 16:34:01.49 AFa7P5CM.net
客だが急いでる時は別だが進んで乗りたくない
409:国道774号線
17/10/26 19:22:00.21 2MudrgWQ.net
>>323
もうほとんど絶滅状態の宮型霊柩車をタクシーに改造すれば
日本の街並みにふさわしいのではないだろうか。
410:国道774号線
17/10/26 20:56:49.09 Y59ciWkm.net
ジャパンで乗務してみた
乗ったお客さんからは評価なかなか高いよ
広くてショックもスムーズだって
運転も視界高めで楽だし
ただしハイブリット言うけど燃費はそんな良くないしタンクは小さいから
そんな走らない
加速はエンジン、パーシャル&減速時のみモーターって感じ
高速で70キロ以上はエンジンのみだった
411:国道774号線
17/10/26 23:55:46.23 WZZautFu.net
地味にタイヤサイズが185/65R15とサイズダウンしてるのがな
交換用のタイヤは暫く一般用使う気か?
412:国道774号線
17/10/27 23:51:13.35 GnLVAl0U.net
夏にクーラーガンガンで
登り坂を駆けあがれるかどうかだよね。
誰か試した人いる?
413:国道774号線
17/10/28 03:36:40.22 HWN0MwVt.net
坂は電気だからトルクはあるし、
エアコンかけてても
パワーに関係ないよ。
414:国道774号線
17/10/28 03:38:14.92 HWN0MwVt.net
しかし、
一般車のクラウンに行灯載せてたのは、
「バカ殿」みたいでカッコ悪かったよね。
タクドラがバカにされる一因だった。
ロンドンタクシーが尊敬されるのは、
専用車だから、というのもある。
415:国道774号線
17/10/28 07:07:35.11 Sz+fMXrz.net
URLリンク(hissi.org)
うるせー
416:国道774号線
17/10/28 08:32:41.20 FqWP+J06.net
格好悪い
417:国道774号線
17/10/28 14:15:35.33 4ewFGR5a.net
カタログ読んだ。
右後ろの窓開閉できないんだな。
泥酔者の呼気抜くのに
必要なんだが・・・
418:国道774号線
17/10/28 15:50:14.19 2r/pNX5w.net
問題だらけだなこの車
トヨタは一体何をリサーチしたんだ?
419:国道774号線
17/10/28 16:23:08.73 Sz+fMXrz.net
だけどエアコンのオート化と電動フェンダーミラーは評価していい
俺が雨の日クラコン乗るといつも雲って困る
420:国道774号線
17/10/28 16:50:54.80 wDBzgmRZ.net
>>409
ヒント:価格
421:国道774号線
17/10/28 18:00:05.23 J9FvouuS.net
クラコンって電動じゃないのwww
422:国道774号線
17/10/28 20:12:48.92 Sz+fMXrz.net
>>411
電動はクラセダから
423:国道774号線
17/10/28 20:14:22.43 Sz+fMXrz.net
モーターショー行ってきたが、JPNタクシー大人気だぞ
URLリンク(i.imgur.com)
424:国道774号線
17/10/29 02:39:51.53 8IvuMx6q.net
>>412
うちはコンフォート入ってないから知らなかったわ
425:国道774号線
17/10/29 23:09:51.85 +1eAg1I4.net
NV200のほうが安いんだな
どっちが割高なのか・・・
426:国道774号線
17/10/29 23:28:56.63 i7aMH7LS.net
ラジオ付いてないんですか?
427:国道774号線
17/10/29 23:52:47.86 9ql5ra+2.net
>>411
上級グレードならクラコンもタダコンも電動だよ。
下級グレードでもオプション選ぶと電動になるけどケチな会社だと手動だから相方がミラーの角度弄ると面倒なのよ(同様に自分がミラーの角度弄るから相方も面倒だと感じてると思う)
クラセダは電動はデフォで、オプションで更に曇り取りのミラーヒーターもオプションで選べたりする。
428:国道774号線
17/10/30 00:27:40.23 A+81mSb2.net
東京三武はこれクラコンクラセダセドリックから大半置き換えるの?
勝手にマスコミが騒いでるけどさ
429:国道774号線
17/10/30 00:30:17.95 A+81mSb2.net
>>145
HV+LPGなんか最初の内だろう
いずれLPGモデル@200万円前半の普及モデルでるさ
430:国道774号線
17/10/30 00:36:33.75 1fC/K84L.net
>>419
HVいらないよな
431:国道774号線
17/10/30 01:15:50.68 jGNy+pC5.net
単なるLPGだけだと1500ccは非力だわ
432:国道774号線
17/10/30 01:58:57.47 lggNriTL.net
URLリンク(chuplus.jp)
433:国道774号線
17/10/30 04:13:33.19 ifNqfK1L.net
ださ
434:国道774号線
17/10/30 11:45:57.55 1fC/K84L.net
>>421
台湾向けのシエンタに1800cc載せてるからそれ使えばいい
435:国道774号線
17/10/30 12:08:33.41 ifNqfK1L.net
>>422
どう見ても327万円のクルマに見えない
436:国道774号線
17/10/30 13:32:
437:02.81 ID:8fj+5PYO.net
438:国道774号線
17/10/30 14:48:23.22 bO7H6Q+P.net
>>417
上級グレードなんて法人はほとんど買わないよ
439:国道774号線
17/10/30 14:49:06.14 bO7H6Q+P.net
>>422
何処?
440:国道774号線
17/10/30 14:53:06.29 JRx0p+q2.net
ジャパンタクシーでないと、
羽田に入構出来なくなるそうだ。
441:国道774号線
17/10/30 14:55:04.53 JRx0p+q2.net
バカ殿クラウンとか、
カッコ悪かった。
やっと専用車。
442:国道774号線
17/10/30 16:12:23.52 UbhpWsm/.net
>>430
ジャパンタクシーも十分格好悪いぞ
443:国道774号線
17/10/30 16:17:35.05 fEvMXZn3.net
ジャパンタクシーと言う名前も恐ろしくダサい
444:国道774号線
17/10/30 16:19:36.89 3ziRp02I.net
コンフォートⅡかコンフォートマークⅡで良かった
445:国道774号線
17/10/30 16:23:20.80 ifNqfK1L.net
JPNTAXIだとそうでも無いけどジャパンタクシーと読んでしまうとヤバい…
446:国道774号線
17/10/30 16:30:10.91 7xHX/ZnK.net
何か気の利いたペットネームを考えてよ
447:国道774号線
17/10/30 17:40:43.39 7i/XApAi.net
ハイヤーとかもこれになるん?
448:国道774号線
17/10/30 17:41:36.19 lggNriTL.net
流石にハイヤーはクラウンロイヤルだろ
449:国道774号線
17/10/30 18:05:01.91 3ziRp02I.net
>>435
ロンドンタクシーに対抗してトンキンタクシーでどう?
450:国道774号線
17/10/30 18:09:46.74 dWDZ2bcx.net
>>428
名古屋の名鉄交通
451:国道774号線
17/10/30 18:38:35.97 8fj+5PYO.net
>>429
日産は排除ですか……
452:国道774号線
17/10/30 19:22:44.49 yO18v77V.net
>>422
これは酷いwww
黒でもカッコ悪いが黒以外だと軽並の安っぽさだな
どこの馬鹿がこんな車を300万以上出して買うんだよ
まさかこんなに酷いとは思わなかった・・
453:国道774号線
17/10/30 20:37:17.24 f9BS9jC5.net
空港やターミナル駅で使うには荷室が狭い。
タイヤの出っ張りも拙いな。>>429
荷室はコンフォートの方が優れている。さらに紐かけ半開きで積めるし。
スライドドアを付けるなら前扉にすべきだった。
荷物の多い客の場合、助手席にも荷物を積んで客は後ろということが多い。
454:国道774号線
17/10/30 20:42:12.22 f9BS9jC5.net
なんにせよ、
タクシー乗務員によくありがちな一般的な業態について
全然無知な人々が設計したものなのだから、
彼らが身勝手に想像した営業スタイルの運転手だけが
乗ればいいよ。オレは嫌だ。
455:国道774号線
17/10/30 21:15:35.99 7ERg/+EL.net
キリ番キチガイ阻止
456:国道774号線
17/10/30 23:53:54.28 0sTweJjT.net
Gパケでよかった~
457:国道774号線
17/10/31 00:10:48.08 /McMpX7Z.net
DQN-TAXIでいいだろもうW
458:国道774号線
17/10/31 00:20:41.44 hYUncB0R.net
QSO-TAXI
459:国道774号線
17/10/31 04:06:58.48 j+FUUZX8.net
よい愛称思い付いたら
書き込んでね
460:国道774号線
17/10/31 23:14:07.20 n3nVKQ00.net
DASAI-TAXI
461:国道774号線
17/10/31 23:17:35.84 ouVDUrCb.net
フンコロガシ
462:国道774号線
17/10/31 23:57:30.86 x7FiEq7d.net
フンコロガシと馬鹿殿言ってるの一人だけだろ
463:国道774号線
17/11/01 01:01:20.97 KuzKeyko.net
これまでのタクシー
「バカ殿クラウン」
464:国道774号線
17/11/01 10:01:13.69 f5HmhMG8.net
これからのタクシー
「寸詰まりの霊柩車」
465:国道774号線
17/11/01 10:13:57.95 iDOA96xs.net
>>451
ほんと?1人だけ?
466:国道774号線
17/11/01 10:40:21.64 eaJW0C2F.net
>>451
少なくとも俺以外ににも居る
467:国道774号線
17/11/01 13:28:11.12 f5HmhMG8.net
194 国道774号線 2017/10/30(月) 19:26:56.75 ID:wiliV8U3
今日ジャパンタクシー走ってた。
俺が客なら、スルー�
468:セな。 あれは、どうやって客がタクシーだって気が付くの? 「これタクシーですよ~!空車ですよ~!乗ってください!」って声をかけて、これがタクシー だってはじめて気づくレベルだろ。 ウチはもう大量に購入済みなんスか? 他社が導入して、世間でこれがタクシーだと認識されるようになったら、我々も 導入すればいいのでは?最初の数年はスルー率が高くなりそう。 本当にやめてほしい。
469:国道774号線
17/11/01 14:40:46.89 eaJW0C2F.net
>>456
NVバネットも最初の頃は同じ様な扱いだったね。
特に黄色い車体だとDHLの集配車に間違われたとかなんとか
470:国道774号線
17/11/02 05:57:34.16 R76lng4W.net
>>429
それは何処の情報だ?
交通新聞にでも載ってたのか?
羽田入構出来なくなるのは勘弁だわ
471:国道774号線
17/11/02 08:02:23.18 U+jw3te3.net
お、も、て、な、し。
472:国道774号線
17/11/02 22:49:09.57 OsQHgcBI.net
うらもなし
473:国道774号線
17/11/03 01:19:24.98 0Yhyfsah.net
何日か前のニュースで、東富士工場のラインが映っていたが、コンフォートもいっしょに流れてた気がしたが、どういうこと?
474:国道774号線
17/11/03 03:57:01.51 wUkiOrgK.net
>>461
バックオーダーの最終ロットでしょ
475:国道774号線
17/11/03 16:46:21.85 T4V+3+eL.net
ラゲッジの蓋が閉まらないので
車椅子は断り
ジャパンタクシーに期待すっぞ
476:国道774号線
17/11/03 17:14:45.28 6ow/5oy0.net
さよなら、
バカ殿クラウン。
477:国道774号線
17/11/03 18:06:05.44 j94GFUPG.net
こんにちは寸詰まり霊柩車
478:国道774号線
17/11/03 22:37:29.07 8YpyC5jK.net
>>463
期待するだけ無駄だぞ
479:国道774号線
17/11/04 03:56:20.59 2nkINGi4.net
通れないガードが増えたか
480:国道774号線
17/11/04 12:06:27.18 vPS711TE.net
泉岳寺トンネルはいずれあぼーん
481:国道774号線
17/11/04 12:10:26.42 sACUkFYB.net
せっかくのハッチバックなのに、ボンベがあるからトランクスルーにならない
482:国道774号線
17/11/04 12:11:43.12 vPS711TE.net
ハッチバックはインバウンド対応って(ry
483:国道774号線
17/11/04 12:25:24.53 FwhBiVjR.net
無駄にリアハッチが垂直じゃないデザインにしてるからでかいスーツケースが2個はいらないんだよなあ。
キューブみたいに空間効率を全力で考えた作りにすりゃ良かったのに。
484:国道774号線
17/11/04 12:52:13.86 vPS711TE.net
それこそハイエースみたいな蓋でよかった
485:国道774号線
17/11/04 17:30:39.71 RB8Xobxf.net
>>441
助成金が出るから相応にやすいんだとよ
486:国道774号線
17/11/04 18:25:46.89 oB/zmzax.net
>>473
あんな安普請を300万オーバーで買うのはおかしいわな
487:国道774号線
17/11/05 00:26:43.59 sOi/hfPe.net
どうせ下がるしょ
488:国道774号線
17/11/05 14:26:45.30 0wTSZXSW.net
買わない車を
あーだこーだ言わず
黙って来夏発売のクラコン
予約しとけよ
489:国道774号線
17/11/05 14:27:08.36 0wTSZXSW.net
間違えてた
クラロイな
490:国道774号線
17/11/05 14:27:59.63 ajfBkK7v.net
あれはデザインがブサイク
491:国道774号線
17/11/05 16:32:10.10 XzsyUev9.net
次期クラウンのタクシー仕様は出ないのかな?
492:国道774号線
17/11/05 17:44:15.62 oGUtQPZL.net
>>479
諦めろ
493:国道774号線
17/11/05 20:08:53.28 3fXEn7Ig.net
>>479
せめてロイヤルエクストラでも出ればハイブリッドだしクラウンセダンの代替えに
買う会社も出てきそうな気がするが。
494:国道774号線
17/11/05 21:31:12.78 VVHmPu9u.net
Gパケの代替がJPNタクシーじゃ顧客が逃
495:げ出すわな
496:国道774号線
17/11/05 21:53:49.09 sOi/hfPe.net
そういうのはハイヤーに乗せろってことだよ言わせんな
497:国道774号線
17/11/05 21:54:28.66 XzsyUev9.net
センチュリーのタクシー仕様が出たら面白いのにな(笑)
498:国道774号線
17/11/05 22:20:00.95 aygNOgN6.net
一般車にアンドン乗せるのは、
カッコ悪い。
「バカ殿」と言われるゆえん。
499:国道774号線
17/11/05 22:21:51.91 aygNOgN6.net
バカ殿アスリートに乗って満足するのは、
中卒のコタクくらいだろう?
500:国道774号線
17/11/06 01:00:47.36 nb3xHC1K.net
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
こいつに言ってやれw
501:国道774号線
17/11/06 01:25:41.87 66m7rMgc.net
罰ゲームみたいな車
502:国道774号線
17/11/06 03:34:54.31 AfXaNruE.net
こんな寸詰まり霊柩車に乗って満足するのはバカ殿連呼厨ぐらいだろ
503:国道774号線
17/11/06 07:22:08.07 k7IH/rpv.net
俺は屑ホステス避けの為に乗りたいな
504:国道774号線
17/11/06 08:06:02.86 tAdPreQv.net
バカ殿クラウンw
505:国道774号線
17/11/06 08:52:00.38 k7IH/rpv.net
URLリンク(hissi.org)
そのバカ殿クラウンに憧れてる香具師も居るようだ
506:国道774号線
17/11/06 09:49:26.84 tAdPreQv.net
バカ殿アスリートw
507:国道774号線
17/11/06 13:42:09.85 ZWWE2xSi.net
>>490
屑ホステスホスト程車を気にしないで乗るぞ
508:国道774号線
17/11/06 13:50:30.77 k7IH/rpv.net
>>494
NVでもアルファードでも?
509:国道774号線
17/11/06 14:15:44.42 5myn41Xz.net
サヨナラ、
バカ殿クラウン。
510:国道774号線
17/11/06 15:16:35.02 HKS9NT5K.net
寸詰まり霊柩車でタクシー離れ余計に加速
511:国道774号線
17/11/06 15:17:40.40 HKS9NT5K.net
寸詰まり霊柩車の仕事はゴミ掃除だ
512:国道774号線
17/11/06 15:58:05.27 k7IH/rpv.net
悔しそうだねw
513:国道774号線
17/11/06 20:41:05.39 D/EZ21KU.net
お前もな
514:国道774号線
17/11/06 20:46:58.71 CkVVFlZg.net
バカ殿セドリック。
一般車にアンドン乗せるのは、
志村けんのバカ殿みたいだったなw
515:国道774号線
17/11/06 21:20:14.73 aLneaNZW.net
>>416
付いてないw
グレード関わらずだ
馬鹿トヨタはドライバーを何だと思ってんだろう
俺はGパケの担当車が卸して1年だから廃車まで乗る
516:国道774号線
17/11/06 21:33:06.48 k7IH/rpv.net
>>502
カタログに載ってたのはあくまでオプション?
517:国道774号線
17/11/06 21:36:32.02 xvJC758A.net
クソ車が
518:国道774号線
17/11/06 21:40:40.92 wS0rEp+w.net
>>503
マジならボッタクリもいいとこじゃねぇか
519:国道774号線
17/11/06 22:08:54.93 aLneaNZW.net
俺の会社はもう納車されてるから実物で確認済み
kmだからハイグレードだよ