[観光立国] 大阪観光大学 [和魂地球人]vol4at STUDENT
[観光立国] 大阪観光大学 [和魂地球人]vol4 - 暇つぶし2ch350:学籍番号:774 氏名:_____
22/02/14 05:48:30.59 .net
>>349
ならいいですね。
けど、どーして大学は実数を公表しないの?

351:学籍番号:774 氏名:_____
22/02/14 05:53:42.20 .net
>>349
ここを学内推薦ですすめる高校教師って、どんな神経してんだろう w

352:学籍番号:774 氏名:_____
22/02/14 06:19:28.49 .net
大学のサイトに「兵庫県の高校の生徒が見学に来た」という記事が出ているが
その高校の偏差値30台だからそういう低学力層なら
受験者全入状態のこの大学も選択肢に入るのかも知れないが
大阪は底辺私大が多いから経営破綻したこの大学をわざわざ選ぶ理由もない
観光学なんてしっかりと成立している学問分野ではなく、経営学科とかでも十分事足りるから

353:学籍番号:774 氏名:_____
22/02/14 06:32:16.73 .net
観光業界への中途半端な専門学校?

354:学籍番号:774 氏名:_____
22/02/14 18:27:03.75 .net
勉強できない、少しの努力もしない、でも大学いきたいなどと思うようなタイプがいちばん使いものにならない
誰でもはいれる中学レベルの勉強を繰り返してる底辺大学いっておれは大卒なんて言える中途半端者
そんな大学を使って教育ビジネスをしてる「経営者」たちもいらない
もうそろそろそんなとこに投入する国税も尽きる
それで大学ドミノ倒しが始まるだろう

355:学籍番号:774 氏名:_____
22/02/15 02:26:34.59 .net
>>354
なんか悲しい気持ちになった。
これから持ち直していくという期待を持ちませんか?

356:学籍番号:774 氏名:_____
22/02/15 05:43:03.41 .net
>>347
すごいな。パソコンで申し込んだら受かる大学って・・・
しかも合否判定が入学金の納付のみとか。

357:学籍番号:774 氏名:_____
22/02/15 07:44:58.52 .net
面接もいらんだろ。
入試科目は書類審査のみで、調査書の書類で判定して合格にすればいい。

358:学籍番号:774 氏名:_____
22/02/15 16:19:00.59 .net
現役生のためにも、大学当局は頑張れ!!

359:学籍番号:774 氏名:_____
22/02/15 16:36:20.77 .net
>>>347
>すごいな。パソコンで申し込んだら受かる大学って・・・
>しかも合否判定が入学金の納付のみとか。
どこに「パソコンで申し込んだら受かる」「合否判定が入学金の納付のみ」って書いてある?
指定校推薦で、試験は面接だけで、オンライン面接も選択可って書いてあるけど、それは普通だろう
意図的にウソ情報をばらまいてる?
営業妨害で訴えられますよ

360:学籍番号:774 氏名:_____
22/02/15 16:53:30.59 .net
営業妨害。。。。。。。。

361:学籍番号:774 氏名:_____
22/02/16 11:36:47.48 .net
観光分野から撤退するしかないな。どうしても観光分野を続けたければ国際学部国際学科のコースで残すことだな。
国際交流学部も集まっていないから廃止して国際学部国際学科に設置されているコースにすればいい。
尼崎の聖トマス大学の跡をキャンパスにすればいい。阪急電車沿線で交通の便が良いしイメージも良い。
大学名も日本国際大学に改称すればいい。観光大学という大学名だと募集の対象が狭められて大多数に対して募集できなくなる。
日本国際大学国際学部国際学科
国際教養コース(熊取キャンパス)
国際観光コース(熊取キャンパス)
尼崎国際教養コース(聖トマス大学跡の尼崎キャンパス)
尼崎キャンパスは60単位を熊取キャンパス開講を尼崎キャンパスのラウンジや元聖トマス大学図書館でタブレット使用や自宅で映像で履修。
64単位は熊取キャンパスの教員が尼崎キャンパスに出向いて授業を行う。
聖トマス大学跡では尼崎市民による大学ごっこが行われているから、麦島さんがこの大学ごっこを支援すれば歓迎される。
尼崎麦島奨学金を設けて、尼崎キャンパスに入学する人は年間学費50万円とかになるようにすればいい。
来年から育英館大学に名称変更する稚内北星学園大学というのがある。
あそこの京都サテライトを参考にして、尼崎の聖トマス大学の跡に尼崎サテライトを開設すればいい。

362:学籍番号:774 氏名:_____
22/02/16 12:12:33.27 .net
大学関係者が国を動かすようなこういう大問題を起こしたということ
恥ずかしいね
【独自】違法盛り土を厳罰化、法人への罰金最高3億円…熱海土石流受け政府が改正案
2/16(水) 5:08配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
死者・行方不明者27人を出した静岡県熱海市の土石流災害を受け、政府が盛り土の規制強化のために検討してきた「宅地造成等規制法」改正案の概要がわかった。名称を「宅地造成及び特定盛土等規制法」(通称・盛土規制法)に変更し、法人対象の罰則規定を新たに設ける。法人への罰金は最高3億円となる見通し。3月上旬に閣議決定し、通常国会に提出する方針。
昨年7月に起きた熱海市の土石流災害では、盛り土が行われた後、土地の所有者が変わり、県の条例に基づく安全対策を命じることが難しい状況となっていた。

363:学籍番号:774 氏名:_____
22/02/17 18:49:52.39 .net
>>361
尼崎の地価は高くない?

364:学籍番号:774 氏名:_____
22/02/17 19:10:43.61 .net
>>361
妄想オナニー
タコ入道がどう裁かれるにしろ、タコ入道の大学に私学助成金という名の国税が投入されることに国民は絶対我慢できない

365:学籍番号:774 氏名:_____
22/02/18 11:30:30.31 IzI260zj.net
大阪観光大学から改称した日本国際大学が尼崎進出にあたっては、麦島さんが尼崎市の青少年教育を支援することにすればいい。
ひと咲きタワー8階~、尼崎市立ユース交流センターあたりの空き部屋を使わせていただく。
サテライトキャンパスならば従来のような縛りが無いため、かなり狭いスペースのみであっても可能。
対面授業は尼崎キャンパスの数少ない教室に熊取キャンパスから来た教員が行う。
映像授業は熊取キャンパスで行われている授業をタブレットを用いてあまがさき・ひと咲きプラザのラウンジや図書館か、自宅で受講するようにする。
聖トマス大学の1部分を取得してできた尼崎健康医療財団看護専門学校と提携する形で日本国際大学尼崎キャンパスにすることも良いかもしれない。
看護専門学校卒業者は大学に4年次編入することが可能となっている。
このため尼崎健康医療財団看護専門学校の1室を日本国際大学尼崎キャンパスにして、看護専門学校生が4年目に通う場とすることもできる。

366:学籍番号:774 氏名:_____
22/02/18 14:41:51.62 .net
英知大学経営不振

聖トマス大学に大学名変更

倒産

大阪観光大学

日本国際大学に変更?



367:学籍番号:774 氏名:_____
22/02/18 22:44:00.59 .net
>>365
いいアイデアだとおもった
もっと具体的に移転したら学生がどこから何人ぐらい集められるかとかも考えてみて
あとあのへんに大学はもうたくさんあるけどほかの大学とどんな差別化をはかるかとかも考えてみて
君は将来の理事長候補になれるだろう

368:学籍番号:774 氏名:_____
22/02/18 22:55:14.10 q2WO53aB.net
>>365
天王寺にある興國高校と統合し
「興國学部」を作るという方法も検討してほしいです

369:学籍番号:774 氏名:_____
22/02/19 00:31:15.99 .net
他人事のように言ってるけど、大丈夫なんかな?
心配してないの?
観光大には頑張ってもらわないとな

370:学籍番号:774 氏名:_____
22/02/19 00:31:50.61 .net
>>358
ほんまやわ

371:学籍番号:774 氏名:_____
22/02/19 08:37:59.39 .net
大学当局に何かやれなんて今更言っても
学長が任期を全うせず1年半で職を放り出して逃げてしまったのに他の人に何をしろと

372:学籍番号:774 氏名:_____
22/02/19 11:18:23.52 D0MjXjMD.net
大阪観光大学から改称した日本国際大学の尼崎キャンパスは既に大学や専門学校を卒業している人に入学していただく。
大学の編入制度は4年次編入学もすることができる。このため4年次編入学する人を多く集める。
隣に尼崎健康医療財団看護専門学校があるのだが、ここと提携して、この専門学校卒業生を4年次編入学していただけるようにする。看護専門学校を卒業した人が30万円程度の学費で大卒になれるようにする。
既に大学を卒業した人が4年次編入学して新卒で就職活動できるようにもする。2年制専門学校からの3年次編入学も広く集める。
尼崎に移転ではなく、サテライトキャンパスを開設という形にする。
キャンパスならば設置する基準が厳しいが、サテライトキャンパスならばきわめて狭い空間のみでも可能。
このため聖トマス大学跡の使っていない部屋をサテライトキャンパスということにできる。
熊取キャンパスに設置されているものと同じのを尼崎キャンパスで受講か、映像授業で受講できるようにする。
尼崎キャンパスは3年次からの募集をメインとする。1年次からの入学もできるが、この場合は教養科目は熊取キャンパスからの映像授業とする。
おそらく大阪や神戸の留学生が多い2年制専門学校から3年次編入学を送っていただくことになるでしょう。
尼崎キャンパスは阪急園田駅まで徒歩圏内で十三駅や梅田駅まですぐで、バイト先がいくらでもあることから、大学とバイトの両立が容易ということが魅力となる。
育英館大学京都サテライト校というのがあり、サテライトキャンパスを開設する参考となります。

373:学籍番号:774 氏名:_____
22/02/19 14:57:19.19 .net
麦島親子は自分の学校法人(学校法人理知の杜)の事業があるから
それにつながっていない事業はやらないだろ
今理知の杜が日本語学校をいくつか設立していて留学生を集める算段をしている

374:学籍番号:774 氏名:_____
22/02/19 15:47:17.93 .net
学長が中途で辞めるって酷いわな
最初から受けるなよ
一度は大学辞めているのにわざわざ戻ってきてなっているんだから

375:学籍番号:774 氏名:_____
22/02/19 15:57:23.69 .net
学生父母保証人からは安くない学費を徴収し、大学当局は派遣社員を安い報酬で使って、
一方で学長は高い退職金せしめて逃亡されたんじゃそりゃ誰もやる気なくすわ
信頼回復というなら大学上層部はただで働くくらいでちょうどいい
助成金ももらえていないんだから

376:学籍番号:774 氏名:_____
22/02/19 16:11:49.69 .net
理知の杜と明浄学院を統合して学校法人日本国際大学にすればいい。
明浄高校は無くなるし杜なんて漢字は普通は使わない。

377:学籍番号:774 氏名:_____
22/02/19 18:24:26.45 .net
>>372
アイデアマンの大先生さま
これから日本各地で土石流災害が増えると見込んで
日本国際大学では留学生を集めて土木知識教えたほうが
いいのではないでしょうか
もっとくわしい大学改編計画を教えてください

378:学籍番号:774 氏名:_____
22/02/20 00:06:22.22 .net
>>372
うーん、そうだな
それでは大学の名称を聖トマス大学にちなんで
聖オオハシ大学か聖オクトパス大学に変えるとかどうだろうか

379:学籍番号:774 氏名:_____
22/02/20 17:52:40.88 zLC7ebAq.net
大学名は日本国際大学がいいな。
国際交流学部もできたことだし、もはや観光のみの単科大学ではない。

380:学籍番号:774 氏名:_____
22/02/22 16:03:02.27 .net
大学名は大阪観光大学がいいな。
関西空港もできたことだし、もはや女子のみの短期大学でもないんだし。

381:学籍番号:774 氏名:_____
22/02/23 17:52:37.37 YBZ1LtLy.net
テスト

382:学籍番号:774 氏名:_____
22/02/23 17:57:17.81 YBZ1LtLy.net
テスト

383:学籍番号:774 氏名:_____
22/02/23 17:57:38.85 .net
テスト

384:学籍番号:774 氏名:_____
22/02/28 20:27:12.52 .net
無事、新年度を迎えることができ、
今年をこれからの飛翔の年への足固めと
されることを切望いたします

385:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/01 12:25:43.64 .net
>>347
これ今日から出願だがほとんど来ないだろうな
ここまでしないと指定校推薦の枠さえ埋まらないとか普通あり得ない

386:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/01 13:25:47.33 .net
ここに行くくらいならば芦屋大学に行く。

387:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/01 23:34:22.08 .net
いいアイデア思いつきました
この大学を日本初のニューハーフ大学にしたらどうでしょうか
教員も外国留学生もニューハーフだけです

388:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/02 23:24:34.74 .net
>>387
馬鹿にしないでくれ
>>386
芦屋大学、このスレに書いてたけど昔色々あったよな。
ラグビーの人が理事になった頃だったっけ?

389:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/07 19:06:59.85 .net
去年の入学式であんなあいさつした学長がその年の末に職を放り出して逃げてるんだから
1年半で辞めるなら最初から受けるなよ
こういうことがあるからいつまで経っても内部の再建が進まない

390:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/08 18:29:01.65 .net
芦屋大学はまだ不合格者が出ているがこの大学は全入状態
難易度は日本全国の大学でこの大学が一番下
経営破綻しているから経営状態も一番下
残念ながらあらゆる面においてこの大学は日本最下位になっている

391:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/08 18:47:39.69 0FC1VeUR.net
かわいそうなこと
書いてあげるなよ。学生の身にもなれよ

392:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/08 22:28:09.47 .net
ここに書き込んでる人たちは常識もないし、思いやりもないよな。
観光大のために何かできることを考えようとかしないのかな?

393:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/08 22:42:25.66 .net
今の観光大に協力するということはならず者に協力することに等しいから
現に今民事再生に金出して協力している者がならず者なんだから

394:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/12 12:06:14.42 .net
>>393
民事再生で頑張ったのは弁護士さんたちだし、
そのうちの一人は理事に入ってるよね?

395:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/12 12:08:42.58 .net
頑張って再生させようとしてるのに足を引っ張りますかね?
在校生だって大学生活を楽しんでて、自分の出る大学がこれからもずっとあり続けてほしいと
思ってるはずだよね。ほんと、情けないことを書いてくる人もいるもんだ。憤るし
呆れるし。もっと大学のためになることをしてください

396:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/12 12:29:55.52 .net
あと一人ぐらい逮捕者出してからつぶしたらいいのでは

397:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/18 01:28:52.42 .net
>>396
嫌なことを書く人もいるんだな?

398:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/19 09:33:24.20 .net
負債の埋め合わせしようっていうだけで、誰も頑張って大学を再生させようとなんかしていない
入試シーズン直前に学長が逃亡するなんて聞いて呆れるわ
あれで教育者と言えるのか
上に立つ者がそんな態度なんだから残された教職員の士気なんかどん底だよ
それでも大学と学生を応援すると言ってくれている熊取町は本当に立派な自治体だ

399:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/19 12:02:54.74 .net
毎日新聞
盛り土の現所有者「瑕疵」認知か 元代理人が指摘 熱海土石
3/19(土) 11:10配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

400:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/19 14:48:00.88 .net
>元代理人は、逢初(あいぞめ)川北側の盛り土に混じった産業廃棄物を撤去するよう県東部保健所から指示された際の対応にも言及。
>「コンクリートガラ約400トンのうち正規処理した20トン以外は、現所有者がアルバイト社員を使って埋め戻した」と明かした。
あの場所から人骨(行旅死亡人)出ているがまさかこの埋め戻したことと関係ないだろうな

401:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/19 18:39:43.47 .net
>>398
お金を出すから、と言って出して理事、理事長になる人はいたけど、
それじゃ理事とか理事長になるだけの志と能力が十分じゃないということかもしれないね。
全国に公募するというのも良い手かもしれないね。たくさん応募してくれるかもしれないし、
その中には志が高くて能力もある人がいると思うんだよね

402:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/19 18:41:01.74 .net
>>398
熊取町は立派だね。大阪市とは違うね。
維新ならもっと冷たいかもしれないと思った。

403:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/19 21:56:12.98 .net
もうこの大学へ入学した人には授業料半額キャッシュバックキャンペーンとか
20単位プレゼントぐらいのイベントしないと新入生こないよ
維新じゃないからできるんじゃないかな。

404:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/20 05:55:09.87 .net
ゴラ~ぁ!!
おまえら中卒に何がわかるんじゃい!

405:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/22 06:17:52.34 YA3heZw4.net
>>347の推薦入試今日なんだが志願者ほぼいないから30日にまたやるそうな
30日も面接だけ(オンライン可)。その場で合否分かる(というか受けたら合格にされる)
受験料は無料
もう何というかとにかく学費納入してくれる人が欲しというのかあからさまで引くわ

406:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/22 06:29:04.20 YA3heZw4.net
学生がこないと学則通りに科目を設置しても履修者がいないので開講できない
その結果「学則通りに科目を開講していない」と言われて「不適正な教育」「不適合」を指摘され助成金がもらえなくなる
だから大学再建の端緒としてカリキュラムを適正なものに再構成しないといけないのだがそれをろくにやっていない
ホームページに載っているカリキュラムはただの案
不確かな教育内容しか提示できていないのにこれでどうやって学生集めるつもりなんだか

407:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/22 23:46:12.67 .net
日大と同じで本来大学に入るはずの金を横取りすることが目的のハイエナどもに狙われたんだからもう金庫は空っぽ
今から立て直すのは難しいだろう
もう税金の無駄遣いもやめて、優秀な大学だけ残してそこに資金を集中投下すべき

408:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/23 04:41:11.59 .net
>>405
今から面接をすることを通知してたくさんの人に知ってもらえるか不安ですね。
なんとか来てくれればいいんだけど。
これまでは高校が推薦してくれることが多かったんじゃないのかな?
それなりにいい人が来てくれて、授業も楽しんでくれて。

409:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/23 04:45:25.47 .net
大阪観光大学は大阪にあってそれは魅力ですよね。
なんとか良いふうになっていけばいいね

410:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/24 01:46:50.31 .net
創価とどっちが偏差値上?

411:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/24 03:07:57.51 .net
創価のほうが上
というかこの大学は受けに来た人全員合格させているので事実上偏差値自体がもうない
過去レスにもあるがこの大学より下の大学というのはない

412:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/24 07:12:20.99 .net
国内からの受験者が増えて偏差値が上がった(BFだったものが35~40になった)のが
皮肉にも大橋が副理事長~理事長の時代
中国・東南アジアからの留学生に依存した経営体質からの脱却を企図した大橋の号令で、
レベルの低い高校に「専門学校行くならうちはどうですか、大学ですよ」と言って
宣伝に力入れた結果、受けに来る人が増えた
大橋失脚後また留学生依存・受験者全入状態に戻ってしまった

413:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/25 11:35:40.50 .net
山岸忍・プレサンス前社長 検事2人告発へ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

414:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/25 14:48:00.07 SPdT7eg3.net
横領事件で無罪確定の前社長 捜査にあたった検事を刑事告発へ
2022年3月25日 5時05分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
大阪地検特捜部が捜査した横領事件で逮捕・起訴され、裁判で無罪が確定した東証1部上場の不動産会社の前社長が、捜査にあたった検事2人について取り調べで関係者を脅すなどして検察の描いたストーリーに沿う供述を引き出した疑いがあるとして、近く最高検察庁に刑事告発することを決めました。
検事2人を刑事告発するのは、東証1部上場で大阪に本社がある不動産会社「プレサンスコーポレーション」の創業者で前社長の山岸忍さん(59)です。
3年前、大阪地検特捜部が捜査していた大阪の学校法人の当時の理事長や会社の部下らが土地取引をめぐって21億円を横領した事件に、社長の山岸さんも関与していたとみなされ逮捕・起訴されました。
山岸さんは一貫して不正への関与を否定し、大阪地方裁判所は去年、検察が立証の柱とした部下の供述は「信用できない」と判断して無罪を言い渡し、その後、確定しました。

415:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/25 14:54:52.60 SPdT7eg3.net
この件は前社長が無罪確定しても明浄学院は知らん顔しているが
被害者面している明浄学院側の主張が裁判所に否定された
(事件は前社長ではなく明浄学院に原因がある)という話でもある
にもかかわらず全く反応しないし
信頼回復とか言っているだけで全くそんなことする気もない

416:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/25 15:02:47.78 SPdT7eg3.net
大学に関しても何を信頼してよいのやらという状態
事件後大学としてやるべきことが多々あったのに何もしなかった結果がこの惨状
入試・進級・卒業・入学という学生にとっても大学にとっても大事な時期の直前に
責任者である学長が職を放り出すって一体どういうつもりか

417:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/25 19:37:43.58 .net
>>415,416
検察を告発と言うことについては、あなたは
観光大と前社長の言い分が対立していた
みたいな書き方をしてるけど、本当にそう?
そこまでして観光大を叩きたいの?
やめときな。前社長の件まで持ち出してきて
観光大を悪く書かないでほしい。

418:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/25 19:39:40.88 .net
>>412
大橋さんは偉大だったのか。

419:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/25 19:43:58.91 .net
考えてほしいことだけど、一番大変なのは当事者なんだよね。
側からああだこうだ、いう人もいるけど、側なんて無責任なものなんだ。
どんな苦境にあってもなんとか活路を見出そうとして頑張ってる人も
きっといる。そう言う人の足を引っ張ったり批判するのはやめるべきなんだよ。
そう言うのはどんな場合にでも正しいことだと思うんだよね

420:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/25 21:15:45.24 .net
>>417-419みたいな地頭わるい人に今のロシアのウクライナ侵略についての意見を聞いてみたい

421:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/26 05:57:23.11 .net
プーチン万歳!

422:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/26 14:28:40.80 .net
>>420
南ジョージア、クリミア半島の次にウクライナ侵攻が
あるだけ。この後バルト三国への侵攻があるよ

423:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/26 22:11:51.15 .net
バルト三国への侵攻とこの大学の学生がゼロになるのとどっちが先だろうか。。。

424:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/27 04:26:32.42 .net
バルト3国への侵攻はnatoとの戦争になるから
えいえんにこない。

425:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/27 20:01:35.87 .net
ロシアとかウクライナと
大阪観光大学のことは全く違うよ
大阪観光大学はいい大学なんだから、経営的に
なんとかなってうまく軌道に載っていかないと
惜しいんだよ。たくさんの人がここの大学で学んで
くれたらなって思う

426:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/27 21:54:39.95 .net
プーチン万歳!

427:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/28 17:48:19.37 .net
>>421>>426
こんなレベルの大学ならつぶれてもしかたないね
世界にとっても害悪しかない

428:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/30 22:38:46.52 .net
>>427
そう思わないよ

429:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/31 06:04:39.36 elSPvJ6w.net
私学助成金2925億円 不祥事の日本大と留学生が所在不明の東京福祉大は不交付
[2022年3月22日21時10分]
私学助成金の交付業務を担う日本私立学校振興・共済事業団は22日、私立の大学や短大に交付する2021年度の助成金総額が約2925億円になると発表した。
前理事長の所得税法違反事件など不祥事が相次いだ日本大と、多数の留学生が所在不明になった問題の再発防止が不十分と判断された東京福祉大は全額不交付だった。
私学助成金は教職員数や学生数などに応じて配分され、大学側に法令違反があった場合などには減額や不交付のペナルティーがある。
18年に医学部の不正入試問題が発覚した東京医科大は50%減額で、文部科学省に不適切入試を指摘された聖マリアンナ医科大も25%減額。学校法人の資金21億円を横領したとして元理事長が実刑判決を受けた大阪観光大は75%の減額だった。
21年度に交付するのは、大学581校、短大272校、高専2校。最高額は早稲田大の約85億円となっている。(共同)

430:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/31 06:05:38.55 elSPvJ6w.net
日本私立学校振興・共済事業団
令和3年度 私立大学等経常費補助金交付状況の概要
URLリンク(www.shigaku.go.jp)

431:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/31 06:09:36.21 elSPvJ6w.net
2021年度は25%交付
経営者が入れ替わったので一応「改善した」と認められたということになる
満額交付に戻るまでは最短で5年かかる

432:学籍番号:774 氏名:_____
22/03/31 06:10:46.81 .net
補足
>>429は日刊スポーツ掲載記事

433:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/01 00:36:24.16 .net
>>431
でもよかった。
こうふされてたから

434:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/01 00:50:10.84 .net
入学式参加したいね
新入生なんにんおるんかな
なんだかんだいって10人ぐらいおるかな?
日本人半分超えたかな

435:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/01 21:23:03.39 .net
今日から高校は経営分離され民事再生計画通りに事が進んでいる
山岸元社長の無罪確定→大橋が招いた学長が辞任、という経緯に何の意味があるのかは定かではないが
前学長は去ったとはいえ大橋元理事長に近かった人間は他にもまだ残っている
大橋本人は刑務所で麦島らに異を唱えていて相変わらず意気軒高らしいし
麦島体制に移行したあとまたいらぬ揉め事がおこらねば良いが

436:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/02 09:02:53.29 V2V2VB0W.net
理知の杜日本語学校の留学生を観光大に入れようとしていることに
大橋は文句言っているらしいな
学内にも反対している人いるし

437:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/02 12:39:10.65 V2V2VB0W.net
2022.04.01
法人名称の変更および新理事長就任のお知らせ
 大阪観光大学と明浄学院高等学校を運営する「学校法人明浄学院」は、2022年4月1日より法人の名称変更をおこない「学校法人大阪観光大学」へと生まれ変わります。※明浄学院高等学校は、同日学校法人藍野大学に経営移管(設置者変更)
 また、学校法人大阪観光大学は、4月1日(金)開催の理事会において、山本 健慈(やまもと けんじ)氏を新理事長に選任いたしましたのでお知らせします。 就任は4月1日付、任期は4年となります。
 また、新法人のスタートにあたり「大阪観光大学憲章2022」「大阪観光大学10の約束」および「大阪観光大学教職員行動指針」を制定しました。
 理 事 長 山 本 健 慈(やまもと・けんじ)
URLリンク(www.tourism.ac.jp)

438:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/02 12:41:52.06 V2V2VB0W.net
2022.04.01
法人名称の変更および新理事長就任のお知らせ
大阪観光大学と明浄学院高等学校を運営する「学校法人明浄学院」は、2022年4月1日より法人の名称変更をおこない「学校法人大阪観光大学」へと生まれ変わります。※明浄学院高等学校は、同日学校法人藍野大学に経営移管(設置者変更)
また、学校法人大阪観光大学は、4月1日(金)開催の理事会において、山本 健慈(やまもと けんじ)氏を新理事長に選任いたしましたのでお知らせします。 就任は4月1日付、任期は4年となります。
また、新法人のスタートにあたり「大阪観光大学憲章2022」「大阪観光大学10の約束」および「大阪観光大学教職員行動指針」を制定しました。
理事長 山本健慈(やまもと・けんじ)
学校法人明浄学院顧問
元和歌山大学学長
URLリンク(www.tourism.ac.jp)

439:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/02 12:43:11.99 V2V2VB0W.net
2022.04.01
大阪観光大学国際交流学部 学生募集停止について
URLリンク(www.tourism.ac.jp)
このたび、大阪観光大学国際交流学部は、2023年度以降の学生募集を停止することとなりましたので、ここにお知らせいたします。
なお、当然のことながら、国際交流学部に所属する在学生はもちろんのこと、2022年度入学生を含む全ての在学生が卒業するまで、大阪観光大学は、現在の国際交流学部の教育・指導体制を維持し、教育機関としての責任を果たすよう努めてまいります。
従って、国際交流学部在学生の皆さんにおかれましては、どうか安心してこれまでと同様、あるいはこれまで以上に勉学に励み、楽しく充実した大学生活を送っていただければと思います。
また、卒業後の対応につきましても、学校法人全体で支援体制を整えてまいりますことをここにお約束いたします。
さて、2022年4月より、大阪観光大学の経営母体は「学校法人明浄学院」から「学校法人大阪観光大学」へと変わり、その下で大阪観光大学は新たな船出をすることになりました。
「自由を共に楽しみ、社会を共に生きぬく」という旗を掲げ、大阪観光大学は、観光学と観光教育の発展にこれまで以上に貢献していくことを、地域社会および世界に対して約束いたしました。
そのような未来への検討の中で、我々は、この大阪観光大学における観光学と観光教育をより一層発展させ、さらにその成果を未来へと繋げ「日本一の観光大学」となるためには、どのような改革が必要であろうかということを繰り返し議論してまいりました。
その結論として、そのためには、国際交流学部がこれまで行ってきた教育内容や蓄積してきた教育手法に基づく学生育成力を観光教育の中に取り入れ、観光学部とともに昇華させていくことが不可欠であるとの判断に至りました。
すなわち、今回の国際交流学部の募集停止という決定は、国際交流学部が持っている機能や力を、観光学部がこの4月からスタートさせる新カリキュラムに発展的に継承することによって、大阪観光大学における観光学教育のより一層の発展を目指して成されたものです。在学生および卒業生の皆さんの母校であるこの大阪観光大学を「日本一の観光大学」にするための決断であったということを、まず何よりもご理解いただければと思います。
在学生および卒業生の皆さん、またこれまで国際交流学部の教育・研究活動にご支援をいただいた皆さま方におかれましては、大阪観光大学から国際交流学部の名前が消えることについて強い寂寥感と喪失感を覚えることと思います。
しかし、今回の決断は、皆さんを含めた我々全員がこれまで創り上げてきた国際交流学部の理念と成果を、新生・大阪観光大学の中でさらに発展させるためのものであるとご理解ください。
最後になりましたが、これまでの大阪観光大学国際交流学部の教育・研究活動に対するご理解とご協力をいただいた多くの皆さま方に心より厚く御礼を申し上げますとともに、これからの大阪観光大学の新たな展開にご支援いただきますようお願い申し上げます。
2022年4月1日
学長 山田良治
国際交流学部長 小原一博

440:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/02 13:12:12.09 V2V2VB0W.net
まとめ
 「学校法人明浄学院」を「学校法人大阪観光大学」に改称
 明浄学院高校は学校法人藍野大学に移管
 (創立100年をもって「明浄学院」の名前がこの法人から全く無くなる)
 新理事長に山本健慈・元和歌山大学長、前学校法人明浄学院顧問
 国際交流学部募集停止(要するに廃止)→この学部は受験生一人もこなかった

441:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/02 13:47:38.44 V2V2VB0W.net
>皆さんを含めた我々全員がこれまで創り上げてきた国際交流学部の理念と成果
9年しか存続できなかったのに何か成果あるのか
大橋時代以外ろくに志願者いなかったのに
「大阪観光大学憲章2022」「大阪観光大学10の約束」「大阪観光大学教職員行動指針」
なんて今更発表しているが普通の大学なら言うまでもなくやっていることしか書いていない
こういうことさえできていなかったのがこの大学

442:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/02 16:02:24.78 .net
麦島は前科者な上に熱海の件で風当たり強すぎるから
目立つ地位に就かず影の支配者だな
誰が理事長になろうが大学に金出すのは麦島だし

443:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/07 12:05:08.96 .net
いい話は何もないな
あえなく国際交流学部廃止なんて
国際交流学部新設した時と言ってることが全然違うだろうに

444:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/07 19:44:35.44 .net
国際交流学部がなくなるのか。
働いていた人たちはどうなるの?

445:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/07 21:55:03.02 .net
知るかよ!そんなこと・・・・
在学生の今後のことに比べたら、
どーでもいいわそんなこと。

446:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/10 16:38:08.75 .net
知るかよ!そんなこと・・・・
こんなでも入れてもらえて
大卒資格ももらえるなら
それで十分と思って入ったんだろ。
大学名だけ言わなければ大丈夫。
ブラック大学に入った経験をいかせないで
ブラック企業に入ったら悲しいけどな。
どーでもいいわそんなこと。

447:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/14 13:37:29.77 uryg47IS.net
令和4年度入学式を挙行しました
URLリンク(www.tourism.ac.jp)
今年度は新1年生202名・2年次編入生12名・3年次編入生38名(いずれも観光学部・国際交流学部合計)の計252名に入学・編入が許可されました
大阪観光大学 在籍学生数(令和4年4月1日現在)
■観光学部 合計617名
(内訳:日本人236名 / 留学生381名)
1年生:142名
(内訳:日本人53名 / 留学生89名)
2年生:141名
(内訳:日本人48名 / 留学生93名)
3年生:162名
(内訳:日本人47名 / 留学生115名)
4年生:172名
(内訳:日本人88名 / 留学生84名)
■国際交流学部 合計280名
(内訳:日本人52名 / 留学生228名)
1年生:60名
(内訳:日本人10名 / 留学生50名)
2年生:63名
(内訳:日本人11名 / 留学生52名)
3年生:73名
(内訳:日本人10名 / 留学生63名)
4年生:84名
(内訳:日本人21名 / 留学生63名)

448:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/14 18:31:02.49 .net
1800円くらいで学長の約束と挑戦という本がAmazonであるので、思ったこと。
8000円で書くのに数年、いやもっか掛かった素晴らしいと誰もが認める本がある。
その本を書くまでのことを多くの本が書いていたりする。
思ったことは、労働価値で本の値段は決まらないんだなということかな。
本の値段はどうやって決まるんだろう?

449:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/14 18:33:39.29 .net
>252名に入学・編入が許可
この数字は悪くはないと思う。

450:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/14 20:28:19.91 .net
日本人なら誰でも入れる
留学生なら誰でも入れて日本のビザをもらえる
そんな理想の大学がここにあったんですね!!
授業は小学校レベルになるだろうけど・・・
>>448
何を言ってるのか全然わからん
外国の方かこの大学の学生のどっちかだろうな

451:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/14 21:37:03.11 .net
留学生7割は多過ぎるな

452:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/15 06:16:21.30 .net
日本人が10人も入学しているのがスゴイ!

453:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/15 15:50:54.55 .net
当たり前だが例の事件・経営破綻後は日本人受験生にあからさまに敬遠されている
事件を起こしたのが日本人学生増やそうとしていた大橋理事長で
事件後は中国韓国ベトナムなどから留学生集めてきて収容定員を埋める
という方針に戻ったというのもあるが
伊藤前学長は留学生をやたらにかき集めてくるのには反対だったが
代わりに打つ手もなく力がなかった

454:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/16 07:42:01.48 .net
>>450
数十年かかって本を書こうがもっと短い期間で本を書こうが、
本の値段に労力とか天才性とか反映されないということ。
アインシュタインの本でも数千円で売ってるよね

455:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/16 07:43:18.59 .net
留学生が入ってこその国際性というのはあるんだろうな。

456:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/16 07:45:02.90 .net
大学の格付け機関というか大学として適合してますと認定してくれるところあるけど
認証評価はどうなってますか?

457:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/16 14:38:37.33 .net
最新の審査では「不適合」です

458:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/17 03:24:17 .net
日本タイムズ
URLリンク(nippon-times.net)

熱海市議会で土石流調査の百条委員会スタート
麦島善光氏は「危険性を知っていた」との重要証言

学校法人明浄学院の民事再生の闇
中井康之管財人の理事長選定に疑念を抱く

<「学校法人明浄学院を買ったが土石流問題という難題を抱えてしまったので売りたいと麦島氏が言っているとの情報がある」(明浄学院関係者)>

459:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/18 03:37:35.07 .net
麦島に逃げられたら今度こそ潰れる
麦島は高齢だし会社継いでいる息子がこの大学に関してどういう考えなのかも分からん
松本で経営している中高一貫校には長野県の後押しもあるらしいので力入れているが

460:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/19 19:31:03.72 SmM8Nt0C.net
>>457
何が悪かったのだろう?

461:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/19 19:32:05.10 SmM8Nt0C.net
麦島さんも運が悪いというかなんというか

462:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/20 17:50:44.50 .net
最新の審査と言っても審査自体は2017年で、この時はまだ大橋らの事件が発覚していなかった。
2017年の当初の審査結果は「保留」で、その理由は「学則通りに授業を開講していないから」だった。
この大学は学生が少なく履修者が集まらないことを理由に、最初から講師を雇わず授業自体を設置しない、
ということを繰り返していたが、それでは最初から大学が学生の学ぶ機会を保証する気がないことになるから駄目。
授業は開講して「履修者がいない」と確認したら休講にするというのが本来のやり方だから指摘された。
再審査するから学則通りに授業を設置して改善するように、とのことだったが、そのあと事件が発覚し、
続いて法人の経営破綻。
これを受けて2021年に「もうこれでは再審査どころの話ではないから2017年の時点で不適合だったことにする」
と判定されてしまった。
民事再生自体は予定通りに進んでこの春に高校の経営分離を行い、管財人も退任したので、
改めて大学がきちんとやらなければならないところに来たのだが、
麦島側の今後の対応がよく分からないので経営の先行きは不透明。

463:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/20 19:14:17.67 .net
この大学を手に入れた理事長は隠していた悪事が露見するみたいな流れが定着しつつある
すばらしいパワースポット大学と化している

464:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/21 00:19:56.70 .net
>>462
適合とかやるのって今年も審査なんですか?
それなら色々あったから辛いな

465:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/21 00:22:50.72 .net
誰もが腹を割って話し合って、そして仲良くなって、これからの将来展望明るいものしかない、
となればいいね

466:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/21 01:01:54 CmMrjyuR.net
熱海、盛り土責任者ら証人喚問へ 百条委、参考人証言と食い違い
共同通信 / 2022年4月13日 13時35分
URLリンク(news.infoseek.co.jp)
 静岡県熱海市の大規模土石流で、地方自治法に基づき同市議会に設置された調査特別委員会(百条委員会)は13日、起点の土地の旧所有者が2007年に盛り土造成を市に届け出た際の現場責任者と、起点で盛り土をした業者の幹部を証人喚問する方針を固めた。百条委委員長の稲村千尋市議が明らかにした。

 いずれも既に参考人招致されているが、他の参考人の発言と食い違いがあることなどから、偽証に罰則規定がある証人喚問を実施する必要があると判断した。

 百条委で現場責任者は「関わっていない」、業者幹部は「自分が関与していた時期は適正に施工されていた」とどちらも自身の責任を否定していた。

467:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/21 01:08:46.46 .net
>>464
通常の審査は7年(以内)ごとだから毎年審査されるわけではないが、
この大学は現時点で「不適合」だからいつまた問題を指摘されてもおかしくない

468:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/21 18:16:19.95 uV3JDrIn.net
ありがとう
日本高等教育評価機構
の審査を受けているんですね
なんで審査機関がこんなにもたくさんあるんだろう?
大学改革支援・学位授与機構
とかその他にもたくさんありますね

469:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/21 23:15:27.58 uoSG1U+H.net
竹田恒泰さんの敗訴確定、「差別主義者」ツイート訴訟 最高裁
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
差別主義者」などのツイートで名誉を傷つけられたとして、明治天皇の玄孫(やしゃご/孫の孫)で作家の竹田恒泰さんが、戦史・紛争史研究家の山崎雅弘さんに損害賠償などをもとめていた裁判で、最高裁判所第二小法廷(草野耕一裁判長)は4月21日までに、竹田さんの上告を棄却した。これで、竹田さんの敗訴が確定となった。
【画像】竹田さんの本を手に「ブラックジョークです」
ツイートは「公正な論評」であると認めた一審、二審判決に続いて勝訴した山崎さんは同日、記者会見を開いて「これだけでは終わらせず、裁判を本にします。自分が当事者になった戦史を書くのは初めて」と語った。
ツイートは公正な論評であるとの判断
山崎さんは2019年11月8日、富山県朝日町の教育委員会が講演会の講師として竹田さんを招いたことについて、「この人物が教育現場に出してはいけない人権侵害常習犯の差別主義者だとすぐわかる」などとツイートした。
竹田さんはこれを含む5つのツイートを名誉毀損だとして、損害賠償やツイートの削除、謝罪広告の掲載を求めて裁判を起こした(2020年1月20日)。
一審の東京地裁(2021年2月5日)も、二審の東京高裁(同年8月24日)も、5つのツイートすべてが「公正な論評である」として、違法性を認めず、請求を棄却していた。

470:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/23 08:28:44.99 .net
外国人留学生おおすぎだな

471:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/23 14:11:11.12 XyUfjl1g.net
NEWS
お知らせ
2019.06.20
作家・竹田 恒泰 氏 公開特別講座開催のお知らせ
7月18日(木)の4限目(15:00-16:30)、作家・竹田 恒泰 氏による特別講演を開催いたします。
本公演は公開講座として実施しますので、本学学生・教職員以外でも、大学生・大学院生の方(国内居住地不問)および熊取町・泉佐野市に在住・在勤の方であればどなたでも聴講できます(要事前予約)。
上記条件に該当する方でご興味がある方は、お気軽にお申し込みください。
開催概要
■日  時
2019年7月18日(木) 15:00-16:30[事前予約制 / 参加無料]
■場  所
大阪観光大学 明浄5号館2階大講義室
(大阪府泉南郡熊取町大久保南5-3-1)
■テ ー マ
「日本の礼儀作法」
■参加資格
(1)大学生および大学院生(大阪観光大学の方以外も可・国内居住地不問)
(2)熊取町・泉佐野市に在住および在勤の方
  ※(1)(2)いずれも事前予約が必要です。
■講師紹介
作家 竹田 恒泰 氏
代表的な著書:
『語られなかった皇族たちの真実』(小学館)
『日本はなぜ世界で一番人気があるのか』(PHP研究所)
『現代語古事記』(学研パブリッシング)
『日本人が一生使える勉強法』(PHP研究所)[DVD]
『古事記完全講義・入門編』

472:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/23 23:15:09.49 .net
大阪には太成学院大学や東大阪大学など底辺私大は他にもたくさんあるが、受験者全員合格なんていうのはここだけ
まあこんな大学に受験料までお納めいただいているのに不合格者なんて出せんわな
「お前らのほうが不適合だろ。助成金もろくにもらえないくせに」って言われたら返す言葉ないし
この大学の社会的信用を考えれば、受けに来てくださった方を「選抜する」なんていうこと自体おこがましいから

473:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/24 21:00:45.16 .net
>>472
南大阪大学が太成学院になったんだよね?
何人受けてどれくらい落ちるんですか?

474:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/24 21:32:48.99 .net
>>473
太成学院大学 2021年度 入学試験結果
URLリンク(www.tgu.ac.jp)
志願者倍率1倍割っている入試種別はない

475:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/24 22:05:17.34 .net
名誉毀損裁判と言えば
大はじ理事長の時代に大学当局を批判したTwitterの書き込みをした人を訴えた裁判はどうなったんだ?

476:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/25 21:05:20.81 .net
知床の事故を見て思ったが余暇としての観光の時代は終わりつつある
コロナ禍もいつ終わるのか全く先が見えないし
そうかと思えば安保理常任理事国が平然と戦争始めるからノコノコ海外にも出かけられない
日本の大学進学率は少子化が進んでも受験生が多かった時代とあまり変わっておらず、教育は斜陽産業
太成学院や東大阪大学は教育内容が保育・看護・介護などだから、
子育て支援や高齢者の生活援助など社会の要請があるので大学も需要があるが
観光なんていう将来どうなるか分からない分野の学部しかない大学では受験生も集まらない
それもあって国際交流学部を作ったのだが結果は何の成果も残せずあえなく廃止
観光学自体が体系化された学問として成立していないし
実践面だけなら大学でやるようなことではないから
余暇開発自体が昭和の高度成長期の考え方が下敷きになっており時代にもあっていない

477:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/25 22:08:09 .net
>>476
>国際交流学部 w w w

学部の"学問"として何を学ぶん? w w
語学じゃないよね?

478:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/25 23:01:48.70 .net
国際交流学部では何をやるのかということに大学が答えられなかった
受験生が来るわけない

479:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/26 13:46:09.70 .net
えっ、国際交流学部廃止ですか!!!
最近ヲッチしてなかったんでびっくり

480:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/26 16:16:03.71 .net
>>479
彼も気の毒だ。

481:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/26 16:17:09.71 .net
>>476
いや、それを言ったら、近畿大学にも
観光の学科あった気がするが

482:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/26 16:20:38.55 .net
>>474
志願者が少ない大学もあれば
志願者は多くてもきてもらう人数の
7倍の合格者を出しながら、結局
1/7しか来ずに、ちょうど最終的な
人数が合計して定員を1割上回り
ました。今年もうまい合格の出し方
でしたね、ちゃんちゃんで終わる
大学もあるよね

483:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/26 16:21:45.24 ZZ4mzT/a.net
>>475
だから誹謗中傷はしてはダメなんです

484:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/26 16:23:42.23 ZZ4mzT/a.net
悪く書かれたら、誰だって悲しいし、嫌になる。理解してくれてないんだなって
なる。一番苦労しているのが本人なんだから、そんな本人を第三者が知ったかぶり
で批判したらダメなのは誰だってわかるでしょ

485:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/29 08:18:58.39 .net
これから少子化がずっと続くよね。
日本の大学ってどうなるんだろうね。
しかも政府の負債はめちゃくちゃ大きいらしいし。

486:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/29 14:21:37.13 .net
どんな世の中になっていくんだろう?
日本の通り将来について憂慮する人も多いんだろうな。

487:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/29 20:25:45.99 .net
政府がここみたいな低ランクの日本人学生より外国人学生が多いような大学をつぶす政策をとれるなら日本はよくなっていくだろう
関係者の利権を守るためにこんな大学でも残そうとするなら日本はよくならないでむだな財政支出も減らせないで世界から取り残されていくだけだろう

488:学籍番号:774 氏名:_____
22/04/30 16:25:28.05 .net
熱海の土砂の件、解決すれば良いですね。
熱海と熊取町がなんらかの関係を持つなんて誰も予想できなかった
展開だな

489:学籍番号:774 氏名:_____
22/05/01 04:38:30.04 .net
>>487
昔酒田短大という学校がありまして、文科省は潰したそうです
外国人留学生を何が何でも増やしたいと思っているとも思えません。
とはいえ
大学に留学生を増やすことは、高度な技術を持った外国人の日本への移民に
繋がっていくのでしょうね。中国ではまだまだ賃金が低い。たくさんの人が来て
そしてよくあるように中国人の街、韓国人の街ができ、いろんな人種が住む地域に日本も
変わっていくことでしょう。彼らは少子化で少なくなっていく日本人の代わりの職に就き、
日本の会社は労働力を得れてとりあえずは安心。
中国の人口はめちゃくちゃ大きいから結局のところ、日本人が少数民族となるのでしょうね。

490:学籍番号:774 氏名:_____
22/05/01 04:42:17.90 .net
>>478
国際交流というから授業を外国語でという選択もあり得ましたよね。
外国人も母国語で質の良い授業を受けれるなら日本という異国に行っても
構わないと思うものだと思います

491:学籍番号:774 氏名:_____
22/05/01 05:28:32.95 .net
中国人留学生は激減してるから
金持ち中国人は欧米に留学する
今日本に留学に来てるのは
ベトナム人とかネパール人とか

492:学籍番号:774 氏名:_____
22/05/01 21:22:32 .net
ベトナム、ネパールに代わって行っているんですか?
でもまだ中国が主流なんでしょう?

493:学籍番号:774 氏名:_____
22/05/04 09:50:03.06 .net
まだ中国人が多いが増えているのはベトナム人

494:学籍番号:774 氏名:_____
22/05/04 09:51:58.69 .net
熱海土石流10カ月 被災者「先が見えない」 県警、行方不明者を捜索
2022年5月4日 08時01分 東京新聞
熱海市伊豆山の土石流災害は三日、発生から十カ月を迎えた。被災現場近くでは、被災者らが犠牲者の冥福を祈って黙とうをささげた。
発生時刻の午前十時半ごろ、被災者ら約十人が土砂が流れ下った跡地に向かって手を合わせた。遺族らでつくる被害者の会の太田滋副会長(65)は「亡くなった方の死を無駄にしないように私たちは生活しないといけない」と話した。また、「(伊豆山に)いつ戻れるのか先が見えない」と不安も口にした。
今月には市議会調査特別委員会(百条委員会)の証人尋問や、盛り土のあった土地の現旧所有者らに損害賠償を求めた訴訟の第一回口頭弁論が開かれる。太田副会長は「土地の所有者だけでなく、行政も含めて包み隠さないで、きちんと責任を取ってほしい」と求めた。
一方、県警は約九十人態勢で行方不明となっている太田和子さんを捜索した。
伊豆山港では、山本和毅本部長が「改めてご家族や地域の方々の思いを胸に刻み、不退転の決意で捜索してほしい」と訓示。港周辺では約二十人が活動し、海の中を潜水や水中ドローンで、消波ブロックの隙間をファイバースコープで捜索した。(山中正義、板倉陽佑)

495:学籍番号:774 氏名:_____
22/05/04 09:56:49.84 jFuV+/mK.net
県警本部長「必ず見つけ出す」ファイバースコープで波消ブロック隙間も 熱海土石流
5/3(火) 19:11配信 テレビ静岡
静岡県警察本部は3日、行方がわかっていない太田和子さんの手掛かりを探すため一斉捜索をおこないました。
静岡県警・山本和毅本部長 「ご家族の思い、地域の方々の思いを胸に刻み、必ず見つけ出すと言う不退転の決意をもって、捜索を徹底していただきたいのであります」
一斉捜索には水難救助隊や機動隊、それに民間の船も加わり約90人が活動しました。
3日は初めて先端にカメラが付いたファイバースコープが使用され、入り組んだ波消しブロックの隙間に入れて捜索していました。
また伊豆山神社では、地元の町内会などで組織するグループが慰霊神事をおこない、玉ぐしをささげ犠牲者の冥福を祈りました。
熱海伊豆山で心をつなぐ集い・大舘節生 代表世話人 「復興の準備の段階に今入って来たなと言う風に思うんですけど、なかなか事業がこれから時間はかかるかなとおもいますけども、我々の(活動を)通じて伊豆山の絆が保たれればと言う風に思ってます」
この土石流災害をめぐっては、熱海市議会の調査特別委員会が原因を調査していて、11日と12日には起点となった盛り土の前の所有者と、現在の所有者などあわせて8人に対する証人尋問がおこなわれます。
また18日には遺族や被災者でつくる被害者の会が、盛り土の前と現在の所有者に対して損害賠償を求めた裁判の第1回口頭弁論が開かれる予定です。
テレビ静岡

496:学籍番号:774 氏名:_____
22/05/04 10:14:11.01 jFuV+/mK.net
山内俊夫・元参院議員、1億円横領の罪で起訴「返すつもりだった」
2021年12月17日 19時59分朝日新聞デジタル(高嶋将之、田中紳顕)
 投資会社に出資させた約28億円の一部を着服したとして、東京地検は17日、元参院議員の山内俊夫容疑者(75)=東京都港区=を業務上横領の罪で起訴した。
 捜査関係者によると、山内容疑者は2019年3月、経営に関与していた羽田空港格納庫合同会社(東京都渋谷区)の資金の一部約1億円を着服したとされる。直後には土地を私的に買うために売り主側に計約1億円を払っており、流用した疑いがあるという。
 この合同会社は、山内容疑者が代表理事を務める一般社団法人が代表社員で、山内容疑者の旧知の投資会社「マルナカホールディングス」(高松市)が社員だった。山内容疑者はマルナカに「格納庫を買えば50億~60億円で転売できる」などと説明し、マルナカは約28億円を出資。合同会社名義で国有地に立つ格納庫を買っていた。関係者によると、山内容疑者は逮捕後、「(流用したとされる)資金は格納庫の転売後に返すつもりだった」と話していたという。(高嶋将之、田中紳顕)

497:学籍番号:774 氏名:_____
22/05/04 15:22:52.79 .net
>>493
時代の先端を行ってるかもしれませんね。
これからはベトナムの時代なのか

498:学籍番号:774 氏名:_____
22/05/04 15:26:48.04 .net
URLリンク(www.ferris.ac.jp)
国際交流学部はフェリスと大阪観光大にしかない珍しい学部だったんですね。
発想的に素晴らしいんですが

499:学籍番号:774 氏名:_____
22/05/04 18:37:41.31 .net
最初にお金が足りなくなったのはなぜなんですか?
結局、借金がその後のことをもたらした気がしてて、
上手く回っていけたはずなのに、つまずいてしまってる気がする。

500:学籍番号:774 氏名:_____
22/05/06 09:39:39.77 .net
もう子供がへって誰でも大学に入れる全入時代が始まってるんです
これから定員割れ、教育の質の低下、大学の廃止が増えてく
まず底辺大学から学生がこなくなって財政難になってつぶれてく
いまはFラン大学が定員割れで日本人学生は入学申し込みして金を振り込めばみんな入学させてる
留学生はバイトしたいだけだから底辺大学の中学レベルの授業のほうがうれしい
次にEラン大学が定員割れになって同じことをすれば、そこでFラン大学はつぶれます

501:学籍番号:774 氏名:_____
22/05/07 12:42:10.23 .net
>>500
いつ頃から整理が始まるんだろうね?
世の中の大学の整理は多分郵政民営化のような強行なやり方をとると想像。
文科省の大臣はもちろん首相側だが、文科の官僚はそうじゃないだろうな。
自分たちが作ったのが今の体制で、それを壊すことで不公正さが生まれることを
よく知っているだろうから。

502:学籍番号:774 氏名:_____
22/05/07 12:47:03.76 .net
大学の数が多いから整理するとか政府がいう時に、また竹中本人か竹中の子分が出てくるんだろうな。
それで数が多いから整理するはずが、アメリカの大学に日本分校を作ることを認めて、その分校と日本の大学を全く同じ条件にするということも決めたりしてね。
私立に対する補助金も同じ。数が増えるから一つの大学あたりの補助金は減り、公立の補助金も当然減って
お金がないならファンドを募れ、大学も格付け機関で格付けだとなり、多くの私立と多くの公立と多くの国立が潰れてしまう。

503:学籍番号:774 氏名:_____
22/05/08 12:29:21.12 .net
>>499
2003年の開学時(短大を四年制に改組した時)の過剰な投資が回収できないまま
つまり最初から金がない
開学10年足らずで理事長が毎年交代するような混乱状態になった
本格的な財務悪化は吉本理事長時代から
吉本は明野の前の理事長(理事長職は吉本→明野→大橋→赤木(経営破綻)と継承)で、
吉本時代の無為無策(学生が100人くらいしかいなかった)、放漫経営に大橋の事件の遠因がある
短大自体も1985年開学で府下ではかなり新しいほうだったので、受験世代が多かった1990年代に
学生集めが上手くいかず、起死回生で四大化に打って出たが大失敗して現在に至る

504:学籍番号:774 氏名:_____
22/05/08 21:29:08.76 .net
1985年ならまだ女子が短大を選んでた頃かな。男女雇用均等法がその前にできて、
その影響か女子も四大に行く人が増えて行くんだよね。短大人気がゆっくりと落ちて
行く時に短大を作ったんでしょうね。それ以前は高校しかなかったんですか?
2003年に四大化ということですが、早い方だったのですか?いろんな大学が短大をやめていった
時代がありましたね。短大から四大に切り替えた多くの大学が投資のお金が返せなくて
その後も苦労をしているのだろうな。
大橋さんのようなセールス力がある人で、自分自身が儲けようとしない人がいれば大学も伸びるんだろうけど
そういう人を期待するわけにも行かないしね。
なにが悪かったんだろうと考えると、結局運命だというのが正しい言葉だったりするのかな?
どう思いますか?

505:学籍番号:774 氏名:_____
22/05/09 06:28:13.12 QqKZ3G4z.net
明浄学院は大正時代にできた旧制の私立女学校(5年制。今の中学1年生から高校2年生まで)だったので、
終戦後の新学制では高校と中学が作られた。しかし経営が上手くいかず、中学は1968年に募集停止。
ただし休校届を出しただけで廃校にはせず、中学は長らく休眠状態にしていた。
新制移行した私立が中学の経営をやめてしまうこと自体は珍しい話ではない。
旧制時代は女学校1つ経営していればよかったものが、戦後の新学制では中・高2校になったので、
経営体力がない法人は中学を廃止しているところが多い(義務教育だから公立に行けばよいので)。
芸能人が在籍していることで知られる東京の堀越学園も
元は大正時代にできた旧制の私立女学校で、今は高校しかないが、1987年までは中学もあった。
明浄学院では短大を四大化する際に、もう中学を経営する気がないなら正式に廃止届を出すように、
と文科省から指導されたので2004年に廃校にした。

都市部の有名私立短大や四年制大学の併設短大部では1990年代に移行や改組したところもあるが、
田舎の公立の短大では2010年代になってやっと四大化できたようなところもあるので、
明浄短大の四大化のタイミングについてはそれほど遅かったわけではない。
ただ大阪は偏差値が下位の私立大学が乱立しているので、学生集めの競争が激しく、
受験世代が減る中でその中に新規参入する形になり条件が悪かった。
観光学部という分野自体も傍目には内容がよく分からず、学生が集めにくいが、
短大時代の学科と関係ない観光学部にした理由は、
よく言われる通り近所に関西空港があるからということもあるが、
和歌山大学に観光学部があり、近くの大学から講師を呼べる分野だったというのもある。
観光学という分野自体が未熟で他の大学にほとんどなく、
和歌山大側にしても観光学部の教官は非常勤で行ける先や退官後の再就職先が
専門学校程度しかなかったので、喜んで大阪観光大学にやってきた。
なお、今の理事長は和歌山大の元学長、学長は和歌山大の元副学長。

明浄学院も東京の山脇学園のように短大は思い切って廃止して、
高校を残すという選択ができればこういう結果にはならなかっただろう。
少子化とはいえ私立中学受験志向はまだあるので、中学を復活させて立地のよい阿倍野区で中高一貫校を経営したほうが
郊外の熊取町に留学生ばかりの大学を抱えるよりはやりやすかったがそれができなかった。
先に食い物にされたのが高校で、元はといえば高校の混乱が発端だったから。

506:学籍番号:774 氏名:_____
22/05/09 08:58:54.52 .net
私立学校は非営利の公益法人なので、ひとたび経営上の混乱が起きるとその収拾は容易ではない。
東京の上野学園(音楽の学校)も長らく経営が上手くいかず、経営陣と教員らが散々いがみ合った挙句、
2020年、日本高等教育評価機構から「財務が悪すぎる」という理由で「不適合」を宣告され、
定員も全然埋まっていないので2021年をもって大学は募集停止、廃校にすることを公表した。
上野学園は大学のほか中学・高校・短大があるが、大学を廃止することにした。
私立の音大は将来性皆無だから助けてくれる金持ちさえ現れず、
貴重な音楽史資料の売却など法人が資産の切り売りに手を付けていたから時間の問題だった。
明浄学院は資産の切り売りはギリギリのところで回避したが。

507:学籍番号:774 氏名:_____
22/05/10 00:02:39.73 .net
>>505,506
すごく助かります。詳しく教えてくれてありがとう。

508:学籍番号:774 氏名:_____
22/05/11 07:30:06 .net
下位の短大が大阪にはたくさんあるので競争が激しかったと
書いておられるのを見て思ったことですが、
文章のそこら辺から、考えが雑になっているように思いました。

大阪には下位の学校が多い、ということですが、高校についても
同じだと思うんです。私立高校というもの自体がブランドになっていると
言いますが、高校進学自体、進む人にとっては義務教育のようなものだったはずです。

それでも明浄学院の高校については優れたブランドになり
成功していたはずです。吹奏楽だったか全国でそれをやる人たちには知らない人が
いない高校になった。

短大については小さい規模で、しっかりとした教育をして卒業生を出してきた。
評判は良かったはずと思います。どこの短大もそういう細かな良質の教育をしていた。

中高一貫にすれば良かったということについては、たしかに高校はブランドなので、
中学校を作っても人気があったはず、とも言えるのですが、
少子化が少し先にあり、小学校でも廃止する学校が出ている状況が先に待っていたわけです。
中学を作っていたとしてそれがうまくいったとも言えないと思います。

短大が四大に変わる時代に到来の時に何か失敗をした。
四大に数年後に変わることを考えた時に、先を見据えた何かをする必要が
あったのかもしれません。
ただ四大にするだけで学生が集まってくれる、なんてことはあり得ませんからね。

中高一貫校を作れば良かったと言いますが不思議です。
もしオーナー一族がいれば、そう考えることもありなのかな、と思いますが、
明浄学院には高校、大学に雇われて高校教員、大学教員をしているただの雇われの人たちが
運営をしている、と思うんです。短大や大学を作らなかったら自分達が雇われることはなかった、
中学の教員として雇われていただろう人たちは自分達とは全く関係のない人たちだったでしょうね
中学を作っていても誰も潤う人がいない。

509:学籍番号:774 氏名:_____
22/05/16 00:07:08 .net
明浄学院もオーナーがいないわけだし、関西国際大学のところとか、
近畿大学とか、大和大学とか割と安定したところが合併しようとか
言ってきたとしても、抵抗がなさそうな気はするんだけどね。
観光大学というのはこれから伸びていくそうな大学、学部の気はするし、
和歌山大学との絆が深いから割としっかりしたいい大学のようなふうにも
思うし。

510:学籍番号:774 氏名:_____
22/05/30 05:52:01 .net
しばらく書き込みがないですね。
民事再生手続きが終結し、名実ともに再生を果たしたと5月22日付で
書かれていた。おめでとうと思った。

高校は別法人のものになったのですか?それとも別法人も観光大のためにこれからも
一緒にやっていってくれるということですか?
高校関係で変わったとここで見たので。

専攻だったか、学部の構成も変わったというのも知りました。

あと民事再生で変わったことはありますか?
ともかく、民事再生が終わったというのは良かったですね。これから発展して
いきますように。良い方に全てがなっていきますように

511:学籍番号:774 氏名:_____
22/05/31 19:07:03.10 .net
民事再生手続きが終了したのですが、弁護士さんたちは残ってくれたのでしょうか。それが心配です。
>>505,506は弁護士さんが書いてくれた観光大についての説明だったのでしょうか?
去るにあたって、これまでの経緯を観光大の将来を心配しながらも、これからは自分の足でしっかり歩いていくんだ、
再び変なことになっても何度も助けてもらえると思ってはいけない、という
観光大への想いを込めての置き土産だったとすら僕には見えました。
観光大、これから頑張ってください。僕も応援しています。さようなら

512:学籍番号:774 氏名:_____
22/06/25 23:33:49.73 Lqf5HbiD.net
民事再生手続で来ていた弁護士は再生が終わったので全員いなくなったが、
2020年に麦島の訴えで奥田理事長や山内元参院議員らの理事の職務停止の仮処分が下った時に
理事長職務代行者として裁判所の指名で来た弁護士がそのまま今も理事で残っている
つまり民事再生手続きは終わったが、法人及び大学は裁判所が派遣した弁護士の助言の下にあり、自立できていない

513:学籍番号:774 氏名:_____
22/06/26 00:14:48.44 +VQkIgXd.net
事件後からこれまでの間で最も失望させられた出来事は昨年末に起きた前学長の逃亡
大学再建の指揮をとる立場の人間が就任後1年ちょっとで何の説明もなく突然辞めるなど話にならない
自分で学長職を引き受けておいて「あなたには関係ない」だの「あなたのためにやった」だの
一体何様のつもりだったのか
入学式で自ら言っていたことは何だったのか
高校でも授業を持っていたが、教育者としてあり得ない態度という他ない
教職員や保護者の間に不信感は大きく残った
学生もいまだに不思議がっている
金の工面はもちろん重要、しかし学校は何より信用が大事
高校の揉め事以来ずっとそうだったが、学校の中で不信感が生まれたら教育は成り立たない
4月に制定された教職員行動指針(まあ当たり前のことしか書いていないが)にも、
「コミュニケーションと情報共有の徹底」「主体性をもって責任を全う」と書かれている通り、
前学長のような無責任の極みのような人物が二度とこの大学に職を得ないことを願う

514:学籍番号:774 氏名:_____
22/06/26 01:09:06.93 .net
>>512
弁護士さんが残ってくれたというには安心できると思うけどね。
伊藤さんはなったらなったで言われて、やめたらやめたで言われるんなら
たまったものじゃないと思うだろうな

515:学籍番号:774 氏名:_____
22/06/29 13:50:13.41 .net
学長交代も含め、これまで数年にわたる一連の出来事について
学生、保護者、教職員、更に地域に対する説明不足は大学上層部も意識はしていただろう
だからああいう「10の約束」や行動指針なども制定した

516:学籍番号:774 氏名:_____
22/06/30 02:24:29.09 .net
僕は10の約束を見てうーんと思ったな。
抽象的だったと思ったから。
だいぶ前のことだからどんなだったか忘れたけどいいこと
書いてるな。でも具体的には?と思ったのを覚えてる。
説明不足を>>515さんが書いているような補うものと
言えるかと言うとちょっと違うかな、と言うのがあやふやな
記憶に基づく自分の印象かな

517:学籍番号:774 氏名:_____
22/06/30 02:29:02.38 .net
もしこの数年のことを説明するのなら、ああいう一般的なことを書く、と言うのではない書き方を
するんじゃないかな

518:学籍番号:774 氏名:_____
22/07/13 21:25:13 .net
ごたごたしたことも過去のこと。
前向きにやっていくのが一番。
大丈夫。やっていける。
この大学の質はいい。
大学の目的を果たすようにしていけば
将来の発展も期待できる。

519:学籍番号:774 氏名:_____
22/07/13 22:05:27.11 .net
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)
2022.07.13
高校で野球をやめるはずが大学でドラフト候補に。名打撃コーチの指導で大阪観光大の久保修が頭角を現した
>高校で野球をやめるはずが大学でドラフト候補に。
>名打撃コーチの指導で大阪観光大の久保修が頭角を現した
>大阪観光大は文字どおり観光学部を設置した大学で、学生の大半は外国からの留学生。
>もし久保がドラフト指名されれば、初のプロ野球選手になる。
学生の大半は外国からの留学生。
学生の大半は外国からの留学生。
学生の大半は外国からの留学生。
学生の大半は外国からの留学生。
学生の大半は外国からの留学生。

520:学籍番号:774 氏名:_____
22/07/17 04:59:13.37 .net
10の約束にしろ行動指針にしろ、近年の問題を受けて説明するために何かを示すっていうのは無理
前の学長が急にいなくなったことが影響しているのかどうかは知らんが
今大学上層部が教職員に具体的に何か指図できるような雰囲気にない
事件のことは変にタブーになっているし信頼関係も損なわれている

521:学籍番号:774 氏名:_____
22/07/17 05:12:29.14 .net
大阪観光大学 在籍学生数(令和4年4月1日現在) 
■観光学部 合計617名(内訳:日本人236名 / 留学生381名) ■国際交流学部 合計280名(内訳:日本人52名 / 留学生228名)
URLリンク(www.tourism.ac.jp)
やはりこれじゃだめだな
国際交流学部廃止したところで同じ
往年の酒田短大や創造学園大学もそうだったが、過度に留学生に依存している大学は経営が安定しない
これを改善しようとして多少成果もあげていたのが大橋美枝子理事長っていうのが皮肉な話だが

522:学籍番号:774 氏名:_____
22/07/17 21:35:48.29 .net
2010年代に入ると志願者が極端に少なくなり偏差値がない状態だったが、
大橋理事長時代は「35~40」になっていた
過去レスにもあるが「専門学校行くなら大学はどうですか」と言って
日本人の受験生を集めようとして営業もしていた
また全入に戻ったから偏差値もなくなる

523:学籍番号:774 氏名:_____
22/07/17 21:46:10 .net
大橋理事長時代ももちろん留学生は沢山いたが、
日本国内での評価が低い大学だと知られればいずれ留学生も来なくなる
大阪の私大に留学するにしても関大や近大のほうがいいに決まってるから
せめて日本人学生の選抜は競争になっている状態にしなければならなかった

524:学籍番号:774 氏名:_____
22/07/18 19:26:19.57 .net
もう一度大橋さんに戻ってきてもらうという
考えもあってもよさそうなものだけどね。
でも嫌う人は嫌うのか。

525:学籍番号:774 氏名:_____
22/07/20 05:00:45 .net
熱海盛り土撤去命令「応じられず」 前所有者側が静岡県に弁明書
産経新聞7/19(火) 20:26配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

昨年7月の静岡県熱海市での大規模土石流災害にからみ、
土石流起点に残存する盛り土を撤去するよう措置命令を受けている旧土地所有者側は19日、
「応じられない」とする弁明書を静岡県に提出した。

526:学籍番号:774 氏名:_____
22/07/22 19:40:38.97 .net
>>525
土石流災害は死者も出てるから、もし誰かとかどこかの個人が損害賠償
しないといけないとしたら、とてもじゃないけど無理なんじゃないかな
それで結局自治体が税金からお金を払ったり、盛り土を撤去するという
流れになるのかもな。
台風とかあるシーズンになると大変だね

527:学籍番号:774 氏名:_____
22/08/14 19:52:58.24 .net
麦島に直撃取材していたテレビ局あったが口調がまさにヤクザだな
あんなガラの悪い爺が経営者なのか
先週残土処理がらみで三島の業者が逮捕されたが
「熱海のと一緒にするな」とか捨て台詞吐いてて笑った
笑い事じゃないんだが

528:学籍番号:774 氏名:_____
22/08/16 08:32:42.73 .net
日本タイムズ 8月号
URLリンク(nippon-times.net)
下村博文元文科相に明浄学院の大橋元理事長が「買収工作」か?

529:学籍番号:774 氏名:_____
22/08/20 08:04:43.85 .net
下村氏の後援会「全国博友会」の会長で、学習塾「メリック」の代表、森本一氏

530:学籍番号:774 氏名:_____
22/09/06 19:44:22.26 .net
オープンキャンパスに来た高校生の話を聞くと
事実上無試験で入れる大学であることに魅力を感じている人が結構いたから
偏差値が出るような競争が起こるとこういう需要には答えられなくなる
本来ならばある程度の競争はあったほうがいいんだが
今後受験者が増える見込みもないので
「受けに来た人は全員受け入れる」というのも一つの方向ではある

531:学籍番号:774 氏名:_____
22/09/10 00:34:30.54 .net
ともかく、大学を出たことになる。
いいことかも

532:学籍番号:774 氏名:_____
22/09/10 05:10:55.17 .net
面接とちょろっとで入れる大学というのもあるけど、
そういう情報は普通は持ってないですからね。
面接とかそういうちょろっとしたことなら高校の先生に
手伝ってもらって対策すればいいんだけど
努力して入らないと、入ってから続かないというのが
あるかも知れないな。

533:学籍番号:774 氏名:_____
22/09/17 09:14:58.15 .net
最近どうですか?
もう落ち着いたんでしょう。
もうじき夏休みも開けて後期ですね。

534:学籍番号:774 氏名:_____
22/09/18 10:35:59.23 .net
観光大学は落ち着いて学生生活を楽しんだり勉強できるいいロケーションに
あるから、地の利を活かして楽しい学生生活を送りましょう

535:学籍番号:774 氏名:_____
22/09/23 12:55:56.59 .net
民事再生も終わり、学長も代わってようやく落ち着いてきたかな
こんな言い方も何だが身の丈に合ったやり方でやっていくしかない
国際交流学部廃止もやむを得ない
少子化で受験生集めが容易でないのは全国的な状況で観光大だけの話でもないから

536:学籍番号:774 氏名:_____
22/09/24 14:36:46.64 .net
どこの大学も同じだ。観光大、これからも頑張って
行ってください

537:学籍番号:774 氏名:_____
22/09/24 16:58:23.19 .net
追記
入学願書を書けて数年間授業料を払えば
大卒学位を発行できる自動販売機大学。
餃子の自動販売機並みに便利な大学や。
餃子の自動販売機に客取られないように
これからも頑張って行ってください。

538:学籍番号:774 氏名:_____
22/10/09 02:09:29.24 .net
再出発だと思う。頑張っていれば良いふうになって、
全てがいいふうに回って行くと思う。
明日を信じることが大切なことだよ

539:学籍番号:774 氏名:_____
22/10/09 02:13:32.34 .net
>>537
追記というのは何に対する追記ですか?
>>536を書いた人は、>>537を書いたあなたとは別人だから
なんに対する追記を>>537は書いたのか?と思って、あえてこの文章を書いて尋ねよう
思った。

540:学籍番号:774 氏名:_____
22/10/18 03:49:31.89 .net
政府はゴーツーキャンペーンのようなことを再び始めていて、観光が人気らしい。
コロナを気にしないぞという気持ちからの政策なんだろう。
ただこういうのをすると感染者が増えるよ。
日本に外国人が来やすくなるらしい。
元々観光で賑やかになるという方向性は間違ってない。ただ今はコロナ感染という
公衆衛生の問題がある。辛い世の中なんだよね

541:学籍番号:774 氏名:_____
22/10/18 20:26:27.57 .net
ぼくは世の中のことに疎い
コロナが今どうなっているのかもわからない

542:学籍番号:774 氏名:_____
22/10/22 15:43:50.67 .net
>>537
疎いというのは何に対する疎いですか?
>>540を書いた人は、>>541を書いたあなたとは別人だから
なんに対する疎いを>>541は書いたのか?と思って、あえてこの文章を書いて尋ねよう
思った。

543:学籍番号:774 氏名:_____
22/10/24 00:42:09.30 .net
ウルトラFラン大学

544:学籍番号:774 氏名:_____
22/11/03 22:17:43.34 .net
>>542
コロナの感染状況がどうなっているか、などです

545:学籍番号:774 氏名:_____
22/11/08 04:52:30.85 .net
観光が再び日本に戻ってきたという感じですね。
観光が戻ると観光の学部がある観光大の強みが活かされる。
コロナが早く治ればいいな

546:学籍番号:774 氏名:_____
22/11/23 18:55:46.37 .net
前学長は身勝手な言動ばかりで全く器量不足だったが、
現学長はしっかりした人物で、自らすすんで教職員間の融和にも努めている様子
学内に渦巻いていた不信感も徐々に解消しようやく落ち着いてきた
麦島という爺さんに会った人の話では、
やはり普通の人ではない雰囲気を感じるいうことだった
1学部体制にリニューアルしたところでそう学生が集まる感じはしないが
トラブルなくやっていければそれでよしとするより他ない

547:学籍番号:774 氏名:_____
22/11/25 22:43:22.71 .net
良かったですね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch