【2年連続】大和大学 part5 【是正意見】at STUDENT
【2年連続】大和大学 part5 【是正意見】 - 暇つぶし2ch1002:学籍番号:774 氏名:_____
19/12/08 14:46:23.95 DOOP+t5z.net
佛教大あたりに資格(小学校教員免許含む)学部以外に行く価値ないだろ。

1003:学籍番号:774 氏名:_____
19/12/08 14:50:47.04 .net
10年や20年で社会的信用は得られないんだよなあ
歴史と実績のある大学は、少々の不祥事が起きても過去の貯金で相殺できるが、
新興大学なんて、不祥事が起これば一発アウト

1004:学籍番号:774 氏名:_____
19/12/08 14:50:49.60 DOOP+t5z.net
>>979
金貯めた、それだけだ。大学の理事長を実業界で実績を上げた卒業生がやっているから、民間の競争原理で大経のブランド価値を上げれるかと思ったら、そうでも無い。ただ、教員一人当たりの学生が多く、毎年ガッポリ稼いで、無意味に大学が金持ちになっているだけ。

1005:学籍番号:774 氏名:_____
19/12/08 14:57:52 .net
金儲け重視の大学の学費があんなに安いわけないだろう
教員1人あたり学生数も、今までは定員をオーバーしまくって入学させてたけど、今後はそれも解消されるから、マシな数字になる

1006:学籍番号:774 氏名:_____
19/12/08 15:01:15.10 .net
安い学費と広い一般入学枠であらゆる弱者に門戸を開いている良心的な大学
それが大阪経済大学

1007:学籍番号:774 氏名:_____
19/12/08 15:03:04.45 DOOP+t5z.net
金儲け重視と言ってはいない。有り余る資金を大学のブランド価値創造に投資していないと言っているんだ。教員一人当たりの学生が多い訳だから、学費安くて当たり前。最早手遅れだが、大阪経大には、平成30年間で出来たことは、もっとあったはずだ。

1008:学籍番号:774 氏名:_____
19/12/08 15:06:51.81 .net
大和大学はあの設備であの学費でいいのか?w

2018年度学費(4年間総額)
大阪経済大学 3,883,000円(経済・経営・情報社会・人間科学)
大和大学    4,660,000円(政治経済) ※2020年度
大和大学    6,290,000円(理工) ※2020年度

1009:学籍番号:774 氏名:_____
19/12/08 15:09:05.40 .net
>>983
けど全国でダントツのナンバーワンのST比が出てる以上説得力がない。ゼミの大経の宣伝は通用しない。
昔は関大と遜色がなかったのに、天地程の大差をつけられ、負ける筈がないと思い込んでいた近大との競争にも破れ、マグロの尻尾を拝む始末。残念だな。

1010:学籍番号:774 氏名:_____
19/12/08 15:14:57.82 .net
2003年には無借金経営であることなどが評価され関西の学校法人としては、初めて
株式会社格付投資情報センター(R&I)に 21段階中上位5番目にあたる「A+(Aプラス)」の財務格付けを取得する
(この格付けは大学経営の安�


1011:關ォ・健全性・教育の質が良好であることを示す)など、 1999年から理事長に井阪健一(東証元副理事長)、松谷嘉隆(国際証券元社長)、真銅孝三(倉敷紡績元社長)、 勝田泰久(りそな銀行元頭取)、佐藤武司(日本ジッコウ会長、前同窓会長)、藤本二郎(ホーチキ元社長)を6代続けて卒業生や民間から招聘し改革に取り組んでいる。 やはり大阪経済大学は安心感があるね



1012:学籍番号:774 氏名:_____
19/12/08 15:20:59.51 .net
>>984
少ない教員で安い学費相応の教育を提供し、軽量入試で受験生を掻き集め一般入学枠を広げ、普通の学生に門戸を開いている凡庸な大学
それが大阪経済大学

1013:学籍番号:774 氏名:_____
19/12/08 16:45:54.04 .net
>>975
関関同立とそれ以外だろw
京産近大なんかよう行かんわ

1014:学籍番号:774 氏名:_____
19/12/08 17:25:35 .net
奨学金背負ってFラン大学出てブラック企業に就職して低賃金で困窮してカードローンに手を出してカタにはめられる。パワハラ、サービス残業に我慢する日々。そんな中、心身を壊して再起が難しくなる

若いカモを騙して学校関係者を養う汚いビジネス

大学生を奨学金という金融商品のカモにして、卒業後に300万以上の借金を背負わせて社会人にさせるのは、日本だけ。返済が滞ったらブラックリスト入りで、取り立て業者の餌食。
働けど働けど貧民から抜け出せず上級国民から搾取され続けるのがこの日本の特徴です
Fラン大学はどんどん潰さないといけないらしい。
今や大学は特殊法人に代わる役人の天下り先でしかないのです。特にFランと呼ばれる大学は
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じですね
少子化そっちのけで天下り用Fラン大学が毎年増設されていますから天下り先には困らないだろう
大学は規制に守られて既得権益の固まりだから残っている
年間150万円もする大学は詐欺商売
もう滅茶苦茶、学生はカモにされているだけ。
→学生ローン&高額授業料ボッタクリ&指導はいい加減
学生は人生の破滅コースまっしぐら、教官&職員は高給を貪る。
まさに、若者を騙して人生を破滅させてカネを貪る天下り天国
ただの搾取マシーンだ。
みんな、受験業界に洗脳されすぎ!
搾取する一部の上級国民と
搾取される貧乏人。裏でどんな酷い事が行われているか
大学に行けばよい就職先が選べると高校生を洗脳して高額の授業料を搾取。奨学金返済の人は卒業後も銀行に金利を搾取される。一部のブランド大学を除けば、卒業時の景気が悪ければまともな職は少ない
何故Fラン大学が急に増えたのか??
その答えは簡単。Fラン大学が金儲けになるからです。
奨学金も含めて、マジで汚いビジネスだなーと思います
奨学金と言えば聞こえがいいが、借金である事には変わりありません。

そして、行ってもほぼ意味ないのにFラン大学に行ってしまう
そんな学生を養分にして金儲けを企むクソみたいな連中がいるのです。。。
奨学金、もとい借金。
まぁ……これは説明はいらないでしょう。典型的な搾取ですね~。
Fラン大学のことFラン金巻き上げ私立大学って表現するの逆におもしろくなってきた

1015:学籍番号:774 氏名:_____
19/12/08 17:50:12 DOOP+t5z.net
>>988
だから、その実業界で成功した卒業生理事長が大阪経済大学のブランド価値創造への投資を怠ってきたんじゃないの。

1016:学籍番号:774 氏名:_____
19/12/08 17:51:59 DOOP+t5z.net
所詮はサラリーマン社長。頑張って企業トップになった後の名誉職的にやってたんじゃないかな。

1017:学籍番号:774 氏名:_____
19/12/08 17:55:13 DOOP+t5z.net
上位30私大で受験生の53%、100私大で80%の志願者を集めている。残りの440私大は20%の受験生をシェアしているわけだ。

1018:学籍番号:774 氏名:_____
19/12/08 17:57:03 DOOP+t5z.net
人気私大はテキトーな学部作っても、学生集まる。偏差値は下がり過ぎるとブランド価値下がるから一般比率を下げて調整する。

1019:学籍番号:774 氏名:_____
19/12/08 18:00:30.73 DOOP+t5z.net
今の時代、一般入試で大学に入るなんてアホだと思う。自称進学校以下は定期テスト頑張って評定平均を高く取る、関関同立は自称進学校にも指定校ばら撒いている。仮にあぶれても、産近甲龍の指定校枠がある。最悪、評定平均活用型公募は今でも穴場だ。

1020:学籍番号:774 氏名:_____
19/12/08 18:03:49.58 DOOP+t5z.net
ただ、評定平均が残念なところは、学校間格差がひどいことだろう。下位高校のトップに立って評定4.8とかになる方が実は今の時代は得。

1021:学籍番号:774 氏名:_____
19/12/08 18:27:23.78 .net
>>989
学費が安いのがいいよな
龍谷もそうだが

1022:学籍番号:774 氏名:_____
19/12/08 18:30:24.78 .net
>>990
確かに関関同立以外の私大はいらないかもな。このレベルの大学でも同世代の学力の上位10数パーセントだし、私大バブル期の進学率が20数パーセントだとすると30年前の中堅私大くらい。さらに半数が推薦組だとすると大学全体のレベルは同時の中堅私大より低い。

1023:学籍番号:774 氏名:_____
19/12/08 18:32:17.83 .net
学費の高さだけなら関関同立にも負けてないぞ我らが大和は
かつて赤の巣窟とまで謳われた左派系大学なのに何故か今は関関同立で一番学費の高い立命館と同レベルの学費やで大和は
ブルジョワ大学や

1024:学籍番号:774 氏名:_____
19/12/08 18:35:12.61 .net
>>998
阪市大、府大へ行けよ。大阪経済大学より学費が安く、お勧めするよ。
けど学力的に無理か。

1025:学籍番号:774 氏名:_____
19/12/08 18:40:27.80 .net
>>1000
立命館は経営や法などは学費は大阪経済大学並みの安さだけどな。BKCの経済学部は高いけど。
大阪経済大学の方、いい加減な書き込みはやめて下さい。
けど大和大学は確かに高い。

1026:学籍番号:774 氏名:_____
19/12/08 18:54:38.32 DOOP+t5z.net
大阪市立大学と府立大学は年収590万以下は学費無償になるから神戸大学は抜くでしょうね。学費無料に大阪市内好立地移転、更に医学部と獣医学部あるのは東大北大と大阪市立府立統合大学だくだから。

1027:学籍番号:774 氏名:_____
19/12/08 18:59:20.02 DOOP+t5z.net
指定国立大学 京大、阪大
準難関国公立 大阪市立府立大学、神戸
私学は指定校ばら撒いている関学始め、信用できないから同志社がこの上位国公立の滑り止めとして生き残り、立命館微妙、関大が団塊ジュニア世代の産甲龍並あたり。関西以外の地方受験生は首都圏私大を受ける傾向ますます進む。

1028:学籍番号:774 氏名:_____
19/12/08 19:00:12.21 .net
>>1002
それ経営や法限定やん
産業社会とか国関は他大の理系学部並みに高いし映像学部とか200万並みやで

1029:学籍番号:774 氏名:_____
19/12/08 19:08:19.49 DOOP+t5z.net
河合塾の最新のデータでは早慶上理、MARCH、日東駒専、関関同立、産近甲龍の全ての括りが、志願動向下がっている。安全志向で武蔵野大学や摂南、追手門が増える動向のようだ。摂南理系学部以外はそもそも行く価値があるんだろか。

1030:学籍番号:774 氏名:_____
19/12/08 19:10:36.19 DOOP+t5z.net
早稲田が地方から学生来て欲しいから、推薦6割、一般4割にしたいらしい。ものはいいようだな。

1031:学籍番号:774 氏名:_____
19/12/08 19:11:59.34 DOOP+t5z.net
まあ、あの甲南が推薦入学だらけの時代だから、MARCH関関同立未満は信用できないな。

1032:学籍番号:774 氏名:_____
19/12/08 19:15:34.68 .net
これからは推薦で生徒を


1033:確保しておかないと私大の経営は非常に難しいらしい



1034:学籍番号:774 氏名:_____
19/12/08 19:18:14.49 DOOP+t5z.net
立命館は昔はかなり学費安かった。ちなみに京産は昔、入学金がとても安かった。時代は変わったな。

1035:学籍番号:774 氏名:_____
19/12/08 19:22:36.86 DOOP+t5z.net
ものはいいようなんですわ。関学が進学校に指定校ばら撒いているのも、「普段の定期テスト頑張っている進学校の真面目で地頭良い子を確保してるだけです。」となる。一理ある。

1036:学籍番号:774 氏名:_____
19/12/08 19:27:08.27 .net
>>1005
そんな学部は大阪経済大学にはないので君たちには関係のないことだろ。

1037:学籍番号:774 氏名:_____
19/12/08 19:52:33 DOOP+t5z.net
大阪経済大学附属中学、高校をなぜ作らなかったのかな。大和の強みは、受験生の大学受験パターンを熟知していることだと思う。京産は最近まで附属無かったが、附属出来る迄は東山が付いていた。

1038:学籍番号:774 氏名:_____
19/12/08 20:03:53.54 Duwc8tyP.net
建てましたとさ
【抜群の就職実績】大和大学 part6 【西の早慶】【理工学部新設】
スレリンク(student板)

1039:学籍番号:774 氏名:_____
19/12/08 20:04:40.42 Duwc8tyP.net
理工学部万歳

1040:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 7時間 6分 29秒

1041:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch