違約金の条件が不合理なコンビニジム★NOと言いづらいat SPORTSCLUB
違約金の条件が不合理なコンビニジム★NOと言いづらい - 暇つぶし2ch249:名無し会員さん
23/12/10 01:08:08.74 BkoVE2vG.net
3000円ジムの違約金は違法なんですか?
混みすぎで違約金を払って直ぐに辞めたいけど返金は消費者センターに相談すれば良いのしょうか?

250:名無し会員さん
23/12/10 08:42:48.46 gKTKTkmb.net
退会するのに違約金! キャンペーン価格で入会したジム(見守り情報)_国民生活センター
URLリンク(www.kokusen.go.jp)

251:名無し会員さん
23/12/10 11:30:03.12 CDudqK9o.net
買いオペで無駄な日本円が溢れるのと同様に、実費精算キャンペーンで無駄な会員が溢れるだろな

252:名無し会員さん
23/12/10 11:44:08.56 E6O/hixU.net
会員の気分も円もいきなり上がったのに、くだらねえ実費精算と買いで帳消しだな

253:名無し会員さん
23/12/10 11:49:18.33 LtMGUk/r.net
心機一転、別のジムでやり直そうとするのは悪くないよね

254:名無し会員さん
23/12/10 13:53:30.05 REPNbY0N.net
>>245
だらだらリスクを負うってどんな気持ちなんだろな
負わなくて良いリスクに対する見返りも
月3000円想定の利便
だけだろ?
(せめて月9000円想定なら我慢できるよね笑)

255:名無し会員さん
23/12/10 14:31:28.23 dc/VTokL.net
入会する際のキャンペーンには
実費の精算をする分
実費の精算をしない分
する分としない分ともに含み
たとえば
6ヶ月未満で退会するなら実費を精算する
6ヶ月未満で退会しないなら実費を精算しない
として
6ヶ月の間での退会の契機で
キャンペーンの内容がコロコロ変わるのは
本来なら要説明の責任を負ってるよね
(差し当たり誰も入会しないだろうけど笑)
便法を講じている含みを
手紙とメールを送りつけて説明したと言われても
無責任だろな
(とりわけ実費精算しない含みは一切触れていないだろうけど笑)

256:名無し会員さん
23/12/10 16:04:27.01 wO/CFPo9.net
>>249
前例はこちら

URLリンク(cnt.or.jp)
フィットイージー株式会社への申入れ(消費者被害防止ネットワーク東海)

URLリンク(www.coj.gr.jp)
LAVA(ホットヨガスタジオ)のキャンペーン案内等の広告表示等が改善されました。(消費者機構日本)

257:名無し会員さん
23/12/10 23:22:39.58 KBwFASzF.net
>>215
事業者側の心証が悪くないと相談を受けにくいからな
グダグダな感じの相談者とか
一向に自分に起こった出来事を話さないやつは信用できない
だろな笑

258:名無し会員さん
23/12/11 02:27:55.51 j9ARyqXS.net
>>254
違約金を支払うかもしれないていう圧力をトレーニングする者に与え、執拗に毎月繰り返し同様の圧力を加えることで、トレーニングに対する意欲を徐々に失わせ、絶望感のうち幽霊会員に成り下がっていく気持ちだろな笑

259:名無し会員さん
23/12/11 10:18:41.96 U5UHH21u.net
退会率1.5%はジム業界で異常
縛りが効いてる

260:名無し会員さん
23/12/11 17:48:54.66 U5UHH21u.net
1.2%だ
URLリンク(www.wantedly.com)
また全てのマシーンは、元々パーソナルトレーナーでユーザーのニーズをよく理解している山澤が自ら選定。初心者から上級者まで全ての人にとって使いやすいマシーンを各店舗に導入しています。その結果、ユーザーの満足度が高く、解約率はたったの1.2%です。セールスとしては「FIT PLACE24」は非常にコンテンツが良いので、営業しやすいですね。

嘘、違約金のおかげ

261:名無し会員さん
23/12/11 22:02:53.67 xH8HCAlN.net
値上げ前のバル〇スの料金体系をマネするジムが増えた
フィッ〇プレイス
アッシュア〇パサンド
ファストジム〇スタイル
最後の親が日〇レなんで大丈夫か?
違法違約金だぞ?

262:名無し会員さん
23/12/11 22:56:57.76 9iUL+MPZ.net
>>248
ただでさえリターンが半端ない
ドル建ての日本株に為替差益を乗せて日本円に戻すイメージですかね
これなら長期保有できるだろな笑

263:名無し会員さん
23/12/12 16:05:12.97 PeDKQXKr.net
>>261
Youtuber
パチ屋
日テレ

264:名無し会員さん
23/12/12 21:33:13.62 26IyTbdh.net
日テレ以外反社

265:名無し会員さん
23/12/13 02:12:57.18 Iu1uO3ui.net
格安で1年縛りすれば1年目は数字上良く見える
加速度的に増やしていけば1年縛りが終わった後に退会者が増えた店舗が出てきたとしても全体の数字は良い数字のまま
それと、そうなる前に利用者引き止め用に相互利用サービスを追加して、もう1年使ってみるかって思わせると同時に増えた店舗を相互利用出来るならと減った分を補う会員を追加して計2年の会員数は安泰。

266:名無し会員さん
23/12/13 02:37:09.66 rSsRCv6Z.net
あたおかを自覚した方が良い
>>253
リスクを伴う会員権が一斉に売られたり、買われたりする動きの強まりは、日々のニュースなどに敏感に反応してリスクを伴う会員権全体のボラティリティを大きくするだけだから、安定収入を得ようとするジムのオーナーさんにとっても良くないよね

267:名無し会員さん
23/12/13 10:13:52.34 ZKLjeOqv.net
オリジナルのバル◯スは満員でも2年目で値上げしたから根本から間違えてる

格安、違約金、低退会率

借金を踏み倒す予定だったら問題ないけど

268:名無し会員さん
23/12/13 14:09:08.76 zYoSSdcU.net
>>266
一斉に売りつける違約金は
ボラティリティが大きくなるよね
日銀みたいに
日々の手入れを怠けてても
大きくなるだろな笑

269:名無し会員さん
23/12/13 14:53:12.43 tks9GErr.net
そのうちスタッフに文句を言った言わないで
マイルールの
違約金をむしり取られるだろな
キャンペーンの資格ねえっていう感じで笑

270:名無し会員さん
23/12/13 15:06:18.83 KjppnS3i.net
グダグダやら
あたおかやらの
スレ汚しが目立ってきたなあ

病的な名指しスレで書き込んでくれな笑

271:名無し会員さん
23/12/14 02:06:46.25 Riijh00V.net
退会率1.2%か。。。
幽霊会員率もハンパないな。。。

272:名無し会員さん
23/12/14 08:43:19.85 Riijh00V.net
7000円ジムの損益点がだいたい500会員なんで、ここの3000円ジムは1000会員以上
今の価格設定の場合、店側は閉店しないためには混雑は避けられないし、客側はそれが嫌で辞めようと思っても違法違約金縛りで幽霊会員になってしまう

273:名無し会員さん
23/12/14 21:47:54.31 PDeitGgE.net
おまえ馬鹿にしてんのか?

274:名無し会員さん
23/12/14 23:08:26.13 FPMOPdpC.net
>>269
たとえば
加盟店オーナーに違約金を取る・取らないの裁量がない限り
規約退会による制裁  → 違約としての罰金の制裁
として
オーナーさんに制裁するリスクを押し付け
さらに
制裁に次ぐ制裁
として
会員の側から退会するワケでもないのに
むやみに罰を与えるのは
病的だろな
(二重制裁の禁止に反することからも病的笑)

275:名無し会員さん
23/12/15 13:03:27.28 4O9pirIX.net
あれも制裁これも制裁と連呼し
ジムの解約コストを
あれもこれもと見積りし
業界平均を底上げした違約金ビジネスは
たしかに病的だろな
(もともとジジババだらけの業界で
汚染されやすい下地
を持っていたのが
新規のボッタクリ業者に功を奏した
ていうワケだろうけど笑)

276:名無し会員さん
23/12/15 14:37:46.85 WDaE/zVs.net
ジジババから採取し尽くした総合フィットネスは確かに終わった

今度はネット世代の情弱向けに格安に見える価格のボッタクリが繁盛してる笑

ネットの無い時代から「只より高いものはない」という名言のとおりで後で請求が来るからトータルコストで考えないのは今も昔も情弱であるのは変わらない

277:名無し会員さん
23/12/15 15:37:09.04 8j2E7x2y.net
違約金のおかげでLifetime Valueが跳ね上がる

まさに情弱向け

278:名無し会員さん
23/12/16 09:50:53.08 bQbf/jle.net
>>274
オーナーが負うリスクは
制裁するリスク ←自己都合退会を除くものから徴収する違約金のリスク
制裁されるリスク ←都合よく消費者契約法を脳内変換してくる痛客のリスク
に区分できるけど
痛客リスクは特にオーナーが負うリスクていうより
訳わからんことを騒いでるやつに関係者全員が巻き込まれるリスク笑
なんでオーナーさんが制裁されなきゃならないのか
あまりにも自己都合だろな
>>273
都合のよい脳内変換で他人様に迷惑をかけてはいけない笑

279:名無し会員さん
23/12/16 10:16:07.71 fvpxNf1x.net
加えて
日本では懲罰的損害賠償が認められていないから
(社会的制裁と称する誹謗中傷の輩(やから)が湧くだけで笑)
民事の手続きに限っても
オーナーさんが制裁を受けてしまうリスクは一切ない
そもそも罪刑法定主義に反することからも病的な考え笑

280:名無し会員さん
23/12/16 17:20:29.79 XCJM9t5z.net
大手ヨガ教室みたいに途中解約は「キャンペーン料金と通常の月額料金の差額を後から支払う」に変わるんじゃないの?
消費者センターともこれで着地したみたいだし

281:名無し会員さん
23/12/16 19:30:33.80 0BvxGmiP.net
都合のよい脳内変換で他人様に迷惑をかけてはいけない笑

282:名無し会員さん
23/12/16 22:24:22.19 UT2LN3j5.net
>>268
日米経済はともに
例外的な経済
の恩恵を受けているだけで
都合よく原則を変えている違約金には
例外すらもない
けれどもな笑
いっそう
違約金原理主義
とでもネーミングしたら良い

283:名無し会員さん
23/12/18 11:00:13.57 SV60+UgC.net
>>262
いやいや長期保有には向いてないから
為替でレバレッジ効かせて株価が右肩上がりなら想定外で増加するけど、
いったん為替が悪さしだすと、お決まりの想定外で減価する
だろな笑
為替リスクが含まれる【つみたてNISA】銘柄は絶対推してはいけん
(違約金原理主義も違憲だ)

284:名無し会員さん
23/12/18 11:09:49.18 Ds+ZtvuM.net
米国株がたとえ奇跡の復活を遂げて株価が右肩上がりだったとしても、米国民のドル育ちでない限りは、為替レートの変動で打ち消し合うだけだし、右肩上がりでないただの株はヨコヨコのレンジ相場でも株価は消えていってしまうだけだろな笑
セクシー女優のあまねちゃんの如く 
合唱

285:名無し会員さん
23/12/18 11:15:47.40 Fu9pvqeB.net
1年前払いの脱毛サロンが倒産して取り付け騒ぎになってるな
こっちの1年縛りは分割だからまだマシかな?

286:名無し会員さん
23/12/18 16:38:58.62 9VZvAa7Y.net
違約金スレだからってボッタクリでひとくくりするな。ボッタクリの分際でさ笑

287:名無し会員さん
23/12/18 16:48:12.47 9VZvAa7Y.net
たしかここのスレで、事務管理者に違約金が前払費用請求権の意味合いを持つか否かの書き込みは一切なかったはずだけど、会員権を売買する契約にそのような得体のしれない権利は一切認められないってことで、猿でも下っ端の裁判官でも分かるようなことはスルーしていたんだけどな笑

288:名無し会員さん
23/12/18 21:22:29.77 qSqoD83Q.net
リスクのボラティリティもリターンのボラティリティも大きい違約金原理主義が売上ヨコヨコだったら、従業員もろども地獄に落ちるよね。右肩上がりの売上あっての天国だから(NISAも笑)

289:名無し会員さん
23/12/19 02:54:45.21 TEr5xZfI.net
違約金商売は長くて半年までだな
1年になるとジム初心者の9割は本来なら離脱するから恨みを買う

290:名無し会員さん
23/12/19 10:15:13.93 Fou15Djf.net
>> 0288
違約金原理主義のビジネスは上場ゴールみたいなとこあるから
初年度が最高でジリ貧
そもそも「混み過ぎ」か「半端ない幽霊会員率」を継続しないと死ぬから
(24ジムで退会率1.2%なんてどんだけ幽霊会員多いんだよって突っ込んだわ笑)
情弱が多いと言ってもこんなビジネスモデルは初年度が最高で後はジリ貧だと思うよ

291:名無し会員さん
23/12/19 16:14:15.75 XVZjSfy3.net
このご時世で
ドルの預金をしないやつが
(非課税に踊らされつつ)
為替のリスクを甘くみて
外国株を買おうとするんだろな
なぜなあぜ以上に
新NISA
はっきり言ってあたおかですわ
違約金のリスクも同じ
しかも
リターンはさほど変わらないのにさ笑

292:名無し会員さん
23/12/20 09:25:32.20 ZYgNA5Z+.net
>>282
都合よく原則を変えてくるやつは
原理主義者
欲深い宗教家だろな笑
たとえば
規約退会では違約金を取らないのが原則
とか言いつつも
あなたの場合は例外として違約金も払ってもらいます
だって、あなたのこと良く知らないし
利用規約にも書いてあったでしょっ!笑
なんてことを真顔で
言われたら
何かの気が芽生えるだろな

293:名無し会員さん
23/12/20 09:55:31.83 4zkwU/IK.net
つまり
定期で通ってる会員さんを知ろうとする労力を省いているよね
所有欲だけの人間、すなわち
プチ整形
タワマン
スーパーカー
の品定めに手一杯で
ブラック経営ていうワケだな
従業員さんも
オーナーの目を盗んではサボりたい放題
だから、何も知らないだろな笑
知り合う気もさらさらない

294:名無し会員さん
23/12/20 14:53:47.18 K2twxfdT.net
>>292
オーナーが連れてくる人間は
ビジネス・プライベートでの付き合い ←会員の利用規約は適用外
だから
会員のこと知ってる・知らないで差別してない
ていうのは無しだろな
たとえば
原則 会員の種別に応じた違約金の徴収
例外 知り合いは徴収しない ←会員でないから
とかなんとかで
制裁を正当化するなら
制裁することにより得られる利益 > 制裁することにより失われる利益
が成立しているところ
原則では
制裁することにより得られる総会員の利益 > 制裁することにより失われる総会員の利益
が成立し、例外も
制裁することにより得られるオーナーの利益 < 制裁することにより失われるオーナーの利益
が成立し
両者ともに正当化できる ←原則・例外ともに正当
ていうのは
次元が違うことを並び立てただけで
何の関係 ←原則・例外の関係
もないだろな笑
(会員でないから例外で会員規則の例外だとは普通言わないし、ただの適用外だな)
例外を考えてみることは悪くないけれども
原則もよく考えてみましょう

295:名無し会員さん
23/12/20 15:40:14.18 xxoUh3dG.net
なお分かりやすくすると
たとえば
原則 商業目的での撮影は禁止
例外 知り合いは禁止しない ←会員でないから
とかなんとかで
禁止を正当化するなら
禁止することにより得られる利益 > 禁止することにより失われる利益
が成立しているところ
ジムの私物化が正当化されるのは
禁止することにより得られる総会員の利益 < 禁止することにより失われる総会員の利益
が成立するとき限るだろな
(過度に抽象化した利益だけで考えてみたらな笑)

296:名無し会員さん
23/12/20 15:50:26.00 4gu5aH7l.net
日頃から親しくお付き合いしているゲストを招いて、会員のマナーアップ動画を撮影するとか、何か会員のためジムのためていう大義名分が、その都度ないとダメだろな。その都度、要らないジムの私物化が疑われるよね笑

297:名無し会員さん
23/12/20 16:01:42.48 1WHmS8A3.net
ジムを私物化する権利は会員権には含まれていないことからも要説明で、本来なら全員の同意がないと行使してはいけないオーナー特権だからな
(特権の濫用はいけんし、違約金も違憲だ笑)

298:名無し会員さん
23/12/20 16:49:17.87 MVob9XYd.net
>>287
なお
売買契約とは別に事務管理が成立するときは有益費なら請求できるだろな
(受任者による費用の前払請求と必要費の請求は事務管理ではできない)

299:名無し会員さん
23/12/20 21:34:52.49 MVob9XYd.net
割安の対価関係から考えられる黙示の請求権付き特約か、何も考えないで明示されているとするのか、猿とかにも、大学生の気分に戻って考えてもらいたいよね

300:名無し会員さん
23/12/21 10:49:04.63 tyMJe+eB.net
騙される情弱にも問題がある

301:名無し会員さん
23/12/21 12:17:07.94 IzgGI8HL.net
相場からの割安感を言うならボッタクリのロジックを復唱してるだけだね。お猿さんでも異変に気づいて復唱しないよね。特約の存否はスルー案件でいいんじゃない?

302:名無し会員さん
23/12/21 19:18:43.36 tyMJe+eB.net
消費者庁
サブスクリプションサービスをオンライン契約により提供されている事業者様へのお知らせ改正法への対応について
違約金が発生するなどの不利益が生ずる場合には、その旨と内容も明示。
URLリンク(www.caa.go.jp)

303:名無し会員さん
23/12/22 01:47:50.80 O95xX/Cp.net
あまねちゃん、誰かに似てるんだけどな。あれっ?誰だったろう?

304:名無し会員さん
23/12/22 12:42:50.43 MZ7kMT7G.net
>>295
例外ていうワードでジムの私物化をゴマかそうとしたオーナーは最悪だな
違約金以前にホント、公私混同はイケてないジムだろな笑

305:名無し会員さん
23/12/22 19:47:58.02 Rlwx67wu.net
自己資本だけでジムを作ったワケでもないのに
俺が作ったジム
言うのは、完全詐欺だろな
だから
何をしようが俺様の自由だ
会員はただ黙って金を運んできたらええ
とは思い上がりもいいところ
ジムの設立に尽力した色んな関係者をガッカリさせることは
マイナスポイントだ
(ここはさほどのマイナスポイントでないが笑)

306:名無し会員さん
23/12/22 23:11:01.76 TqDN7E4T.net
おいっ!

おのれら、ワシを甘うみるなよ!

と言わんばかりに
忙しそうにしてるオーナーさんには
同情の余地
がないワケでもない
(そりゃあ〜
規約退会に追い込んでからの違約金うん万円をも
取りたくなるわな笑)
最悪だけど

307:名無し会員さん
23/12/22 23:22:10.06 MCkR2nE5.net
有名人とか肩書きとかの色眼鏡は一旦外し、人としてどうなのかは考えないといけん。どこからどう考えても最悪なら、関係は早々に考え直さないとだな笑

308:名無し会員さん
23/12/23 11:28:18.11 I77AYMeO.net
>>161
非課税口座(NISA口座)で投資をするよりも、住宅や教育などのローンを抱えている人が多い人は、借金から返済したほうがいい。新NISAなどの投資は自ら膨大な情報にアクセスし、経済環境や金融政策、配当政策、財政政策、為替変動のリスクなどをしっかり判断しないといけないところ、違約金のリスクですら右往左往している人は、借金の返済からが最優先ですね笑


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch