****私は見た!!不幸な結婚式129****at SOUSAI
****私は見た!!不幸な結婚式129**** - 暇つぶし2ch333:愛と死の名無しさん
20/03/31 12:01:58 We8y5uC3.net
来月アタマに友人の彼の披露宴がひらかれるんだけど、スレタイになりそう
友人は医療系の仕事をしていて(医療従事者ではない)、ある程度知識もあるので
かなり早い段階から式のキャンセルor延期を提案したんだけど
彼は最初は「危険なのは北海道だけ」と言い張り、最近になっても「集まるのは内輪だけだから問題ない」と
キャンセルも延期も拒否している
ギリギリになっても耳を貸さないので、3月半ばくらいに大きいケンカになった
その後彼からのラインで「お前の気持ちはわかったから、披露宴の話はさておき先に入籍しよう」という意味のわからない提案をされて
友人がもうこの人とやっていけない、と結婚そのものを辞めようという話をしたらしい
でも彼のほうは相変わらず聞く耳もたず、
集まるのはたった80人程度で、親しい友人や職版関係の人や親族のみ
それで感染してるなら既に感染してる
現状感染してないんだから、結婚式で感染するなんてありえない、という理論展開をして
最終的に友人が、そこまで披露宴がやりたいなら一人でやって、自分のほうの招待客は誰一人参加しないから、お好きにどうぞ、とぶちきれたところ
彼も逆キレして、わかった俺一人で披露宴やるから、お前は金半分もてよ、ということになったらしい
友人は自分の招待客には一人ひとりに事情の説明とお詫びの連絡がきたけど、
共通の知り合いから、彼が披露宴はやるから安心してほしいと連絡がきた、と聞いた
まあ、招待客半分なら一人ひとりの席も幅広くとれるし、感染リスクは下がるかもね、と友人は呆れてた

正しく言えば「私は見れない不幸な結婚式のはなし」だったけど、どこに投下していいかわからないので投下してみた

334:愛と死の名無しさん
20/03/31 12:37:28.74 u6dL3gzV.net
友人の彼の披露宴ってどういうことだと思って読み進んだらそういうことかw一人で披露宴w

335:愛と死の名無しさん
20/03/31 13:15:25 MZCQh3Jb.net
嫁不在って斬新だな
もはやちょっと大規模な飲み会じゃん

336:愛と死の名無しさん
20/03/31 14:26:43 AxzpgBdZ.net
嫁の方がウェディングハイで強行したがったのかと思ったら旦那の方なのか
珍しいね

337:愛と死の名無しさん
20/03/31 18:36:46 l5OZvycT.net
>>301

338:愛と死の名無しさん
20/03/31 21:20:01 xU8AtkXg.net
新婦三人の披露宴なら呼ばれた事あるわ。
一人がどうしても披露宴やりたいのに旦那が拒否るから、二人友達を巻き添えにしてパーティーやってた。
頭おかしいw

339:愛と死の名無しさん
20/04/01 01:08:12.77 UvORjRDx.net
>>333
友人の彼の披露宴って、と思ったらそういう事(笑)
結局入籍しないんだよね??

340:愛と死の名無しさん
20/04/01 19:47:00 IIzjF6pV.net
>>338
高砂に新婦と新婦友人x2が座ってたってこと? 斬新だな。百合の重婚かと勘違いされそうだ

341:愛と死の名無しさん
20/04/04 17:54:48 pjvVuD6d.net
昔新婦友人として出席した結婚披露パーティーがなかなか衝撃的だった

私と新婦は中学の同級生数年に一度会う程度でその当時20代前半
新郎は一回り以上離れた40過ぎのおじさん
新婦は学生時代からヲタで新郎とも共通の漫画繋がりで付き合ったらしかった

会場はライブハウス的な所で中央にでかいステージが設置されていた
私が面識ある人は他に招待されておらず学校の先輩らしい新婦のヲタ友さん達と同じテーブルだった

ステージは余興にでも使うのかなと思ったらなんとそこで繰り広げられたのは友人夫妻&ヲタ友達によるラブラブヒーローショー&新婦が歌って踊るオンステージ
私を含む非ヲタの招待客は訳がわからずポカーン
後から知ったことだが数年会ってない間に新婦は地下アイドル活動をしてたらしい…

ステージではラブラブだった夫婦だが結局一年たたずスピード離婚
あのショーを見せ付けられた招待客としてはなんとも言えない気持ちになった

342:愛と死の名無しさん
20/04/05 10:35:58 MWQshKz3.net
>>341
式そのものは幸せな式だったんじゃん。

343:愛と死の名無しさん
20/04/05 14:34:56 Ftju9Gk9.net
不幸じゃないよねべつに
痛い結婚式参加したわ~~~www痛々しいわぁ~wwwそれに呼ばれた人たち不幸だわ~www結局離婚しちゃったし草
っていうこと?

344:愛と死の名無しさん
20/04/05 16:27:38 4EjAb7V5.net
341です
招待客の中に新婦のヲタ趣味を知らないと思われる職場の同僚と大学の同級生が居て
ショーの最中盛り上がるヲタ友達とは対照的にひたすら困惑してたので内容を知らずに参加した参加者が不幸だったかなという話です
でも↑の説明じゃただの痛い結婚式でしたねすみません

345:愛と死の名無しさん
20/04/05 19:03:34 jQQayo9T.net
受け取り方は人それぞれなんだろうけど、そういうのってサムかった披露宴スレ向きなのかな?
新郎新婦と友人が内輪ノリで盛り上がる中残りのゲストは取り残されてなにこれ状態になるという意味では不幸かもしれないけれど

346:愛と死の名無しさん
20/04/09 14:53:04 XMOtXvlL.net
あの曲がどう不謹慎なのかまだわからなくてモヤモヤする

347:愛と死の名無しさん
20/04/09 16:19:55 ryAcgRDR.net
>>346
>>320のこと?
URLリンク(www.study-lyrics.com)
↑これI Will Always Loves youの和訳だけど
余興で新郎側の女あてにこれ歌うってやばいぞ
有名すぎる曲だから気にせず聴ける人もいるのがある意味あくどい

348:愛と死の名無しさん
20/04/09 16:20:42 ryAcgRDR.net
×新郎側の女あて
○新郎側の女が新郎新婦にあてて

349:愛と死の名無しさん
20/04/10 04:35:54.82 Y/snlksM.net
どんだけヤバいのかと思ったらヤバいのは一節だけなんだね。
そこだけ抜かせば新婦から新郎への愛の歌と思えなくもない。

350:愛と死の名無しさん
20/04/10 06:56:33.66 m+0fR4JL.net
いや…一節とかじゃなくてこの歌の歌詞そのものが別れた相手に対する歌じゃん…

351:愛と死の名無しさん
20/04/10 08:35:22 uX5Vt7M9.net
割とどうでもいい

352:愛と死の名無しさん
20/04/10 11:05:19 Y/snlksM.net
>>350
いや、だから歌詞だけを見るとって事ね。

353:愛と死の名無しさん
20/04/10 11:11:01.32 b1nmFOGU.net
ヤバイかどうかっつーより、結婚式に歌う曲ではないわな
でもこれ、サプライズとか言ってるけど実際には曲にせよ時間にせよ
新郎や新婦がある程度把握した上でOK出してるはずなんだよね~
それで新婦がひきつった顔するって、意味がわからんわ
事前に曲名聞いてカラオケ準備してたはずだしね

354:愛と死の名無しさん
20/04/10 16:17:39 Ide1nuCQ.net
杜撰な式場だなーという印象
余程マイナーな楽曲でなければNG曲のリストみたいなものがありそうなものだけど

355:愛と死の名無しさん
20/04/10 18:10:39 m+0fR4JL.net
>>351
まあどうでもいいと思う人がいるからその場で露骨に揉めなかったんだろうな。

356:愛と死の名無しさん
20/04/10 22:41:19.29 MQzwFJUB.net
>>354
結婚式で流したいラブソングにランクインしてたし結婚式の大定番らしい
友人に結婚式で流す曲を一緒に考えてほしいと言われたとき、
「失恋や不倫ソングははずした方がいい?」と聞いたら
「そんなの気にしてたらきりがない」と返された
テイラースイフトのテラスハウスの主題歌も
「終わるはずのない愛が途絶えた」から始まる言葉にできないも使われまくってるから気にしない人は意外と多いのかな

357:①
20/04/18 06:51:02.71 tIe4q6vy.net
俺が不幸にしたのかもしれない結婚式
長いので分けます、フェイクあり
三年前、会社の同期Aの結婚式で、A嫁の友人三人が余興でダンスをした
そのダンス、当時余興で流行ってたんだよね
同期の結婚式の一ヶ月前にも従兄弟の結婚式に出席したんだけど、そこでも従兄弟の兄弟発案で、仲の良い従兄弟たちでそのダンスをYouTubeで勉強して披露した
で、新婦友人のダンスを見ていたら、振付も俺たちが踊ったのと同じ
同期とは一番仲が良いと思っていたし、もっと盛り上げてやりたくて、自分も飛び入り参加した
会場がホテルで、狭くて俺の座ってるテーブルの近くで踊ってたからサッと入って踊って、会場爆笑
Aは正面に居たけど、笑ってたと思う

358:愛と死の名無しさん
20/04/18 06:52:06.94 tIe4q6vy.net
ところが、ダンスが終わり俺が席に着いた途端に、踊ってた新婦友人の一人(Bとします)が近寄ってきて泣きながら俺を叩き始めた
叩くと言っても弱い力だったけど、大声で泣きながら「あんたのせいでめちゃくちゃだ」とか「あんなに練習したのに」とか何とか喚いてて、最初はみんな何かの芝居?みたいに笑っていたけど段々引いてる空気に
俺も意味が分からなくて困惑していたが、他のダンスメンバー二人がBを引き離し、ペコペコ頭を下げながら会場外へと連れ出した
残された会場は空気最悪で、俺は新婦友人達から責められるようにヒソヒソされた
俺も同じテーブルの先輩に外に連れ出されて、外のロビーで「空気を読め。お前は新婦の友達の余興を台無しにした」と散々説教された
言い訳みたいだが、会場は盛り上がってたんだよ

359:愛と死の名無しさん
20/04/18 06:53:13.84 tIe4q6vy.net
結局そのまま終了まで先輩と外に居た
帰りに見送るAとA嫁の所に先輩と挨拶に行った
先輩には謝れと言われるわ、A嫁は謝ったのに下を向いて無言でふてくされてるわ、Aにも「もういいから」と素っ気なく言われただけ
B達は見当たらなかった
後から会場に残った他の奴に聞いたら、B達はしばらくすると戻ってきて、みんなに謝罪していたそうだ
A嫁が慰めていたとか
俺はいい歳した社会人が、人前で、しかも披露宴の最中に泣き出して暴力を振るった事にドン引きしたし、俺には謝罪はないのかよと思ったが、そいつも俺を責めるような口調だったから言わなかった

360:愛と死の名無しさん
20/04/18 06:54:08.09 tIe4q6vy.net
それから、Aが仕事場で妙によそよそしくなった
他の同期もあの先輩も、壁を感じるというか、そんな対応
で、最近A嫁が出産した
今まで、慶弔ごとは職場の慣例で部署の全員から1000円ずつ集めて渡す事になっていたんだが、今回は集める気配がない
毎回集計係をしている人に聞いたら、Aが固辞したから集めないと
そうなのかと思っていたら、実は俺以外全員から集めていた事が判明(Aが他の奴にお返しを渡しているのを目撃した)
内祝いや香典返しは面倒な事はせず、全員が適当に持っていけるようなお菓子を休憩室に置いておくのが慣例だったのに、Aは俺にバレないようわざわざ個人個人に渡していたわけだ

361:愛と死の名無しさん
20/04/18 06:56:01.97 tIe4q6vy.net
Aに詰め寄ると、逆ギレで「お前からは貰いたくなかったんだ。理由を考えろ」と罵られた
理由といえばあの結婚式の事しかない
結託して仲間外れにして、社会人としてどうなのか、正直そこまでの事か?と思う
もっと言えば、結婚式を微妙な感じにしたのはBの言動だし、みんな笑っていたのに掌返して何だよと
もう嫌になって転職を決意し、今就活中
長くなってゴメン、でもこれは俺が悪いのか?
誰も俺の盛り上げたかったという気持ちを汲み取ってくれず辛い

362:愛と死の名無しさん
20/04/18 07:03:48.47 KaShLDBm.net
同じ踊りだったからといって参加したのが間違いだったね。
Bが言ってるように、余興のために彼女らは時間を割いただろうし、新婦に喜んでほしくて一生懸命踊ったんだろう。なのに知らない男に乱入されたんだから堪ったもんじゃなかったろうね。新郎のために盛り上げたい!と言う気持ちは分かるけど、式では計画にないことは厳禁だよ。

363:愛と死の名無しさん
20/04/18 07:44:24.48 CgGQ6536.net
>>362
すごい、よく読んだな

364:愛と死の名無しさん
20/04/18 08:06:49 oJRqA75k.net
ごめん長すぎ諦めた

365:愛と死の名無しさん
20/04/18 08:11:44.20 3M9uTD8W.net
Bが泣かなかったとしても新婦達からは不興を買ってただろうから今と状況は変わらなかったと思うよ

366:愛と死の名無しさん
20/04/18 08:47:34 NCj1PGRF.net
何が悪いかわからないなら
馬鹿に付ける薬はないって事だ

367:愛と死の名無しさん
20/04/18 08:53:29.33 kbdkdLwr.net
「新婦友人の」余興で、「新婦に」喜んでほしくて練習してきたのに
知らん男が乱入して勝手にウケ狙いの場に変えたら嫌がられるに決まってる
練習してきたのに知らん男に注目が集まったら面白くないって気持ちも当然あるだろ
喜んでほしいという気持ちは素敵だしそれを考慮してほしいのもまあ分かるけど、
それ以前に新婦の友人たちの気持ちを微塵も考えられてないよね
その後の出産祝いの件で新郎に詰め寄ったのもそう
新郎だって新婦に喜んでほしくて一生懸命式の準備してきただろうに、
その場で新婦友人に嫌な思いをさせたら嫌になるに決まってる
お産を終えたばかりの新婦に式で嫌な思いさせたこと思い出させたいわけもない
新郎の気持ちも微塵も考えられてない
他人の気持ちを考えられない人の気持ちなんか誰も考慮しないよ
逆ギレしてるのは他の誰でもなく>>361ひとりだけ

368:愛と死の名無しさん
20/04/18 09:16:05.32 L4zaI1MH.net
安易にネタ認定はできないがどうかネタであってほしい
それはそうと過疎スレだと思っていたのにこんなに人がいてびっくりした

369:愛と死の名無しさん
20/04/18 09:54:38 8J2v6qnK.net
357~361です
叩かれて驚いた
納得出来ないのは、俺が踊っている時、同じテーブルの奴らも、Aも、他の客も笑っていたのにBが泣き出した途端俺だけを悪者にした事
でもこれ以上書いても分かってはもらえないだろうからもういいです

370:愛と死の名無しさん
20/04/18 10:13:03 TmySMD+1.net
飛び入り参加とは、勇気あるなあ
自分の席で手だけ動かして座ってほどほどにおさめたら良かったね……

371:愛と死の名無しさん
20/04/18 10:34:30 JAUlqp16.net
バカにつける薬はないって本当だよね

372:愛と死の名無しさん
20/04/18 11:45:04 nQZOlvCw.net
「その他大勢」にウケたから何だというのか

373:愛と死の名無しさん
20/04/18 14:54:22 xLYK7zAy.net
余興って言われたんだからその他大勢はウケざるをえないだろ
バカじゃねーの

374:愛と死の名無しさん
20/04/18 15:04:37 3Xn0gxFt.net
Aやその他が笑ってたのは、そういう打ち合わせだったのか、と思ったからじゃねーの?
後で真相を聞いて、いや飛び入りはありえねーわとドン引きしたんだろう

375:愛と死の名無しさん
20/04/18 15:21:15 clgoduMJ.net
Aと他の客は、それも余興の一部だと思ってたからウケたんだろ?
ところが、実は勝手な飛び入りだったので、なんだそりゃとドン引きした。
凄く当然の話だと思うんだが。

376:愛と死の名無しさん
20/04/18 16:18:25 iVx+mNFN.net
>>369
え、叩かれ覚悟で書いたと思ったら慰めてほしかったの?!wwwwこれは不幸
新郎新婦のために今後は一切連絡取るなよな

377:愛と死の名無しさん
20/04/18 18:27:48 f4Hv1AaU.net
最後に何かスタンダードな振りとは違うアレンジとか用意してたのに、変な人が入ってきてぶち壊されたとかはあるかもね
空気読むことを学ぶ機会だったと思えば?

378:愛と死の名無しさん
20/04/18 19:21:27 4ynZNk1r.net
>>376
言われなくても転職したらとらねーわ
あのせいで人生が狂ったのに、誰も俺の気持ちを慮ってくれない
愚痴すら許されないのかよ

379:愛と死の名無しさん
20/04/18 19:39:55 iCgWm5Z4.net
フルボッコだけどもし出席した式で見かけたらほほえましい光景にしか感じないかな
自分が余興して同じことがあっても笑えるやつ
ただ、もし不快になったとしても式ぶち壊す空気にするのは変だわ
B空気読まなすぎ怒りすぎ

380:愛と死の名無しさん
20/04/18 20:06:50 r6deKVM4.net
どんなダンスをどう踊ったのかわからないから、何も伝わってこない
こないだのボディガードの人と同じ人かな

381:愛と死の名無しさん
20/04/18 20:07:05 xzErw+cQ.net
流れ変えたいけれどフォトウェディングがスレ対象外だったらごめんなさい
昔国内の観光地でロケーションフォトやった時6歳くらいの女の子にブス、ババア、キモい、その他罵詈雑言を大声で連呼された
「○○ちゃん(その子の名前?)の方が可愛いしドレス似合う」みたいなことも言っていた
夫やスタジオスタッフの方が睨んだら逃げていったけれど周りにその子の親らしき影は見えなかったから不愉快通り越して不気味だった

382:愛と死の名無しさん
20/04/18 21:14:03 lYtBt5TF.net
なにそれ怖っ

383:愛と死の名無しさん
20/04/18 23:27:04 ZCfgCzhg.net
>>381
プリンセスじゃなくて魔女だーって言われた新婦思い出した
ただあっちと違って悪意ありありだから>>381に恨みを持つ人間が娘使って嫌がらせをした可能性を疑ってしまう

384:愛と死の名無しさん
20/04/19 06:58:42.79 uN32s8A4.net
昔というのがいつ頃かによるな
大規模な災害の直後やコロナで外出自粛が叫ばれ出した今年3月以降なら不謹慎狩りに遭遇したって可能性も

385:愛と死の名無しさん
20/04/19 07:10:22.42 Ob6ZMg+7.net
その子>>381にしか見えてなかったんじゃ…

386:愛と死の名無しさん
20/04/19 09:28:56 ElAiJGE+.net
>>381…!背後!背後ー!((((;゚Д゚)))

結婚式って予定調和の最たるものだからなぁ
余興に乱入して余興の主役を奪っては元も子もない
スタッフも含めて会場全体が踊りだすくらい仕込まないと
サプライズは難しいね

387:愛と死の名無しさん
20/04/19 12:04:26 OjGSgJcD.net
>>378
俺悪くないよなー?ってつもりで書き込んだのならスレチだから別のところで慰めてもらえ

388:愛と死の名無しさん
20/04/20 07:03:27 bjTubnrS.net
「自分が正しいと思うこと=みんなにとって正しいこと」
と考える人間が増えてきたねー。コロナ騒動がうるさくなってきてから特に
まあ、いいあぶり出しになってるけどさ。友達付き合い考えるいい機会だわ

389:愛と死の名無しさん
20/04/20 09:26:32 YM3N+/ut.net
>>378
人を不幸にしておいて愚痴を言うことを許されるわけないじゃん、なんで許されると思ったの?

390:愛と死の名無しさん
20/04/20 09:39:47 Sh4/9+AW.net
新郎友人側のおふざけ系余興だけだろそういう乱入許されるの

391:愛と死の名無しさん
20/04/20 14:34:45 opN/LIz2.net
俺の気持ちを慮ってくれないってあんたが加害者なんだから当たり前じゃん。
自業自得だよ。
しかし、こういうアホな学生みたいなノリを大人になっても捨てきれず失敗しちゃうのは哀れだと、そこは少しだけ同情する。

392:愛と死の名無しさん
20/04/20 15:54:21 k72Iu82Q.net
舞台の前説で、会場盛り上げすぎて
酷く怒られたって芸人さんがおったね
要はそういう事よ

393:愛と死の名無しさん
20/04/20 16:36:59 IwJkbhOG.net
>>357が女子小学生だったら、大成功だったのにね

394:愛と死の名無しさん
20/04/20 17:40:36 q01pYfM8.net
結婚式の余興のダンスに乱入って、youtube で見たかも。
自分の披露宴でやられたら絶縁だと思った。
余興やった側だったとしても絶縁レベル。

395:愛と死の名無しさん
20/04/20 18:34:53 gvVWW84z.net
>>378
本当に同じ踊りだったのかな?
途中でオリジナル踊りやお祝いの何か段取りあったんじゃない?すごく大事な

396:愛と死の名無しさん
20/04/20 19:14:11 J84+uKEL.net
自分が注目されたいだけの阿呆だよね

397:愛と死の名無しさん
20/04/20 19:40:07 Wq21fDNN.net
>>395
泣いたってぐらいだからコレだと思う
もしくはこいつが面白おかしく踊って笑いに走ったか

実は思い出がある曲で、綺麗に踊って感動系に持っていくつもりだった
→乱入されて面白おかしくされて台無し
途中でメッセージ挟んで幸せになってね!とか言うつもりだった
→乱入でタイミング滅茶苦茶、出せず

とかそんな感じがするな
新郎の後々の怒り方読んでも、単なる乱入ってより何かしら大切な場面潰したっぽい

398:愛と死の名無しさん
20/04/20 20:23:16 UEBmfwiJ.net
>>379
単なる出席者その1でしかないオッサンが微笑ましく感じたからって式全体に何か影響あるわけないだろ
老害頭で恥ずかしくないのか

399:愛と死の名無しさん
20/04/21 01:01:28 5DtDygrm.net
>>378
聞いてるこっちが恥ずかしい。ホントやめてくれ共感性羞恥?みたいなやつだから
ある意味メンタル羨ましい…

400:愛と死の名無しさん
20/04/21 04:07:29 4vONxJ/2.net
たとえ子供でも乱入されたらムカつくわ、一生懸命練習してそれなりに上手く踊れてたであろうに、ぽっと出のやつに邪魔されて。
皆笑ってうけてたって、そりゃ雰囲気的にそうするだろ大人なんだから。
でもその女も、会場内で泣きながら訴えてくるのは大人気ないと思うしお前も空気読めよとは思う。

401:愛と死の名無しさん
20/04/21 06:09:36 B1VKXmAu.net
花嫁友人たちが欲しかったのは大爆笑じゃなくて「可愛いねぇ」って感想だったろうし、そもそも乱入すんなって話だよね

402:愛と死の名無しさん
20/04/21 06:10:39 ghNsuupO.net
式の最中に叩きにくるのはマナー違反だな
何があっても主役の2人を立てる場所だよ
そこは新婦友人がどうかしてる
それとは別にこのハブられてる事態を誰にも説明してもらえなかったコイツの人間性どうなってんの?
冷静に教えてくれる人普通は誰かいるだろひとりぐらい

403:愛と死の名無しさん
20/04/21 08:07:24.22 0z83/EXc.net
>>402お前またきたのかwお前がどれだけ言い訳したところでここは不幸な結婚式のスレだからお前を慰める人は誰もいない、慰めてもらいたいならスレチだから別スレ行け。
新婦に喜んでもらうためにやるのなら新婦側に話もせず余興を荒らすって、新郎新婦の結婚式潰すようなもんだろw
自分から荒らしておいて「叩くのはマナー違反」ってw
最初にマナー違反してるのはどっちだw

404:愛と死の名無しさん
20/04/21 08:31:21 ghNsuupO.net
新婦友人が叩きながら泣いたのことだけど?
原文ままに殴りながらと書けば伝わったかな?

405:愛と死の名無しさん
20/04/21 08:33:31 ghNsuupO.net
>>358
>ところが、ダンスが終わり俺が席に着いた途端に、踊ってた新婦友人の一人(Bとします)が近寄ってきて泣きながら俺を叩き始めた
ここのこと言ってるので冷静に読んでね

406:愛と死の名無しさん
20/04/21 08:36:15 ot8hftlc.net
他所様の余興に乱入しといて盛り上げてやったんだから感謝しやがれ!と言う俺様

407:愛と死の名無しさん
20/04/21 08:43:10 ghNsuupO.net
ああ読み違えてたわすまん
言いたいのは「何があっても主役の2人を立てる場」という所
乱入したコイツもだが我慢せずに殴りにきて泣いたBもおかしいのよ
後から毅然とクレームするのが正しいよ
乱入でぶち壊しとなった場をさらに変な空気にしたら新郎新婦に申し訳ない

408:愛と死の名無しさん
20/04/21 08:59:54.16 B1VKXmAu.net
そもそもお前が新婦友人の余興をぶっ潰したんだって…こんだけ理解できずにぐだぐだぐだぐだ言うような性格だから誰にも庇ってもらえなかったんだなってよく分かる

409:愛と死の名無しさん
20/04/21 09:14:05 ghNsuupO.net
いやだからさ…
先に場を荒らさなければこうはならなかった、とは後からは言えるよ
でも事はもう起きたわけだから丸く収めることが一番大切なのは分かるよね?
荒れたところはリカバーして式を終えたら目一杯ぶつければいい
なにも式の最中に揉め事起こさなくてもよかったろ

410:愛と死の名無しさん
20/04/21 09:15:22 4r/jaqgJ.net
まあ、でも「新郎新婦二人をたてる場」というのは確かだわな
だからこそ、新郎新婦へのお祝いであるはずの余興に
自分が目立ちたいがために乱入したアホが許されない、という流れになっているわけだ
承認欲求はSNSで満たしとけよ

411:愛と死の名無しさん
20/04/21 09:17:37 4r/jaqgJ.net
>>409
その理屈でいうなら、叩いた行為も「もう事は起きたわけだから」どうしようもなくね?
一番良かったのは、乱入しないこと、であることは間違いないわけだ。
それについて語っているのに「それはもう起きたことだから」というのなら
その後のことも全部同じ扱いになるわな。

412:愛と死の名無しさん
20/04/21 09:23:05 0z83/EXc.net
>>409
411も言ってるけど叩いた行為ももう終わったことなんだからw
それは終わったことだから許されないって?
何度も言うけど言い訳して慰めてほしいならスレチだから暴れんなよ、カス

413:愛と死の名無しさん
20/04/21 09:35:29 ghNsuupO.net
>>411
揉め事になってすぐ連れ出されたって事はリカバーどころじゃないだろう
いまだになんで泣いて殴られたか聞かされてないみたいだし
そこ聞かされてたらその場でジタバタしてリカバーしたかもしれない
本人扱いやめろよ、擁護じゃないから

414:愛と死の名無しさん
20/04/21 09:36:17 z5qyUDQm.net
恋ダンスが流行った頃の披露宴で幼稚園児が同じことやろうとして親に止められて大泣きしてたわ
ぼくこのうたしってる!うんどーかいでおどったよ!ぼくもおどるー!って感じで悪意はなかったんだろうけど
それと同じような感じなのかな

415:愛と死の名無しさん
20/04/21 09:42:17 ghNsuupO.net
>>412
どこが起点かで違うだろ
乱入が起点
これは起きてしまったからその後の人々は丸く収める、これが仕事
もちろん乱入は起きないに越したことはないよ当たり前だろ
乱入野郎が俺って可哀想みたいなトーンでまとめたからクソミソになる

416:愛と死の名無しさん
20/04/21 09:43:32 4r/jaqgJ.net
>>413
いやいやw

>叩くと言っても弱い力だったけど、大声で泣きながら「あんたのせいでめちゃくちゃだ」とか
>「あんなに練習したのに」とか何とか喚いてて、最初はみんな何かの芝居?みたいに笑っていたけど段々引いてる空気に
>俺も意味が分からなくて困惑していたが、他のダンスメンバー二人がBを引き離し、ペコペコ頭を下げながら会場外へと連れ出した

とあるから、叩かれた後ゴタゴタしていて、見かねて引き離されたわけだし
そのときに「あんたのせいで~」「あんなに練習したのに」と理由もはっきりわかる文言もある
それで何故叩かれたのかわからないのなら、ちょっと頭がアレだろう
お前の理屈でいうなら、確かに「踊ってしまったこと」は既に起きたことではあるが
せめてここで、自分が何をやってしまったのかを理解できていれば
その後フォローもできたんだろうが、それすらわかってなかったので、未だに「俺、何か悪いことした?」となっているわけだ
まあ、軽度のアスペとかそういう感じなんだろうけど、二度と結婚式には呼ばれんだろうな、こいつ

417:愛と死の名無しさん
20/04/21 10:09:49 0z83/EXc.net
>>416
あぁ…アスペじゃないにしてもなにかしらのお察し案件だな…
スレチだし、スレ荒らしてるし
もうこの話はやめにしよう、相手にしないどこう

418:愛と死の名無しさん
20/04/21 10:16:50.60 pOP1Vcnb.net
余興自体くだらない不要ただの自己満だと思ってるから、この泣き喚く女も大人のくせにバカじゃねーのとは思うわ
おまえはただの賑やかし(にすらなるかどうか怪しいただのド素人)であって主役じゃねーんだぞと
そしてそれをいつまでも引っ張る新郎新婦もガキかと
結婚式でハプニングなんてつきものだし、そんなのいちいち引きずってたら引きずる方がおとなげないって思われるのが普通
そして>>402と同じく誰一人乱入した男にこんこんと説教なりなんなりしないのもわからない
ハプニングが嫌なら余興なんてやらなきゃいいし、そういうやらかすようなバカ(この場合乱入男)も招待しなきゃいいだけ

419:愛と死の名無しさん
20/04/21 12:24:41 Huj/61U6.net
>>418
説教するほど仲の良い友達が誰もいないってことだな
悲惨だね

420:愛と死の名無しさん
20/04/21 19:46:25 myqIlGox.net
>>402
>冷静に教えてくれる人普通は誰かいるだろひとりぐらい
 あ ま え ん な ヴ ォ ケ !

421:愛と死の名無しさん
20/04/21 21:19:34 cu5dBuV6.net
>>420
乱入男がなんで教えてくれなかったんだよーと言ってるなら甘えだけど
普通は教えてくれる人いるよ?ってレスに甘えんなヴォケってw

422:愛と死の名無しさん
20/04/22 08:17:45 1jHKLAgB.net
まとめに採用されなくて燃料追加したんかな

423:愛と死の名無しさん
20/04/23 04:01:14 Z0+ECljO.net
>>414
同じような感じというより、そのガキがイタいKYに変わっただけだな。
時期的にもガチで恋ダンスっぽいし…。

424:愛と死の名無しさん
20/04/23 05:48:21.52 37XEt1K+.net
未就学児に空気を読めと言うのは無茶な話だよ
その子は結婚式という特別な場をよく理解できていなかったから、なんか楽しそう→遊びの日と勘違いしてしまったのでは
その子にとっても不幸だったね

425:愛と死の名無しさん
20/04/23 08:06:56 7dxQUCXi.net
まあ未就学児どうぞ~ってしてるから、大の男が人の余興に乱入事件を起こすよりは想定内だったと思うからそこまで気にしなくてもという

426:愛と死の名無しさん
20/04/23 14:55:13 1YiZRit3.net
15年近く前、中学生の頃に出席した従姉の結婚式

従姉は東北に住んでる父方の伯父の娘で式・披露宴も当然、東北で行われたが当日の招待客はとにかく中高年が多く、関東に住んでいてお盆ぐらいしか遊びに行かない自分にとっては誰が誰だかわからない状況だった
記憶が曖昧だが3桁超えてたかもしれないぐらいの人数
田舎特有の交友関係だったんだろうと思うし農家だからそっち方面の関係者もいたかもしれない
披露宴では新郎新婦の友人達による余興があったが、この誰が誰だかわからないオジサン達がビール瓶片手にあっちに挨拶、こっちに挨拶と落ち着きなく歩き回る
余興は新郎新婦に関する〇×クイズみたいなものだったと思うが、だーれも聞いちゃいない
進行役の友人はマイクを使ってたはずだが、オジサン達の話し声の方がガヤガヤうるさく全然聞こえなかった
余興を任された人達も仕事の合間を縫ったりして、時間をかけて準備しただろうに気の毒だった

さらに2年後、上記の新婦の弟にあたる従兄の結婚式にも出席したが、これも同様で歩き回るオジサン達しか印象に残らない披露宴だった

427:愛と死の名無しさん
20/04/23 15:55:54 GSywMuRT.net
なんだろう「恋ダンス」?

428:愛と死の名無しさん
20/05/10 06:43:18 +JyvxgAm.net
他人の結婚式に誘われたことない俺が1番不幸なんだろうな

429:愛と死の名無しさん
20/05/10 07:01:02.24 BMb9LUES.net
ある意味一番幸せかもね
3万払って美味くもない飯食ってつまんない余興とかスピーチに付き合って
時間を浪費しなくて済んだんだから

430:愛と死の名無しさん
20/05/10 11:08:49 m9Y6CXc9.net
幸せだと思うよ
結婚式呼ぶだけ呼んでその後は疎遠とか呼んだ人が結婚してもスルーとかあるし

431:愛と死の名無しさん
20/05/10 19:52:45 C07WdOI5.net
厳かな式ならいいけど意味もなくはっちゃけていたり内輪ネタばかりで盛り上がったりする式はゲストが不幸だね
そういう案件はどちらかというとサムかった披露宴スレ向きだろうけど

432:愛と死の名無しさん
20/05/12 15:13:18 OKNvTW8P.net
>>431
内輪ネタばかりで盛り上がるってどういうこと?ある一部の知人の人たちばかりに焦点があたるってこと?

433:愛と死の名無しさん
20/05/12 19:41:24 BGIcJ8ux.net
新郎新婦の出身校の校歌みんなで歌いましょうとかそんなのかな

434:愛と死の名無しさん
20/05/12 20:39:10.97 9++01RsY.net
新郎の勤め先が体育会だと伝統の下品な余興があったりとか
招かれた友人が陽キャウェイ系だと新郎新婦紹介動画がそいつら作成の内輪ネタ満載のもので
全く紹介になってなかったりとか

435:愛と死の名無しさん
20/05/13 15:38:51 s8oxVnPh.net
>>434
招待客が作った動画流すくらいは良くね?その後新郎新婦がずっとそいつらの話ばっかしてたら嫌だけど

436:愛と死の名無しさん
20/05/16 11:27:18 J1V263YM.net
>>432
よく投稿されるのが趣味ネタだね
友達だけで盛り上がってて、一般客はポカーン
見守れるレベルならいいけど、苦痛を感じたらアウト

437:愛と死の名無しさん
20/05/16 12:57:44 c2kVmwna.net
>>436
あーーーーーなるほど。腐女子のBLネタを出したりとかか。すごく納得。ありがと。

438:愛と死の名無しさん
20/05/17 01:21:07 xy0ko3fv.net
新郎新婦が楽しそうにしてるなら別に蚊帳の外でも気にならんけどなー
自分には理解できなくても、主役が幸せそうなら何より、って思わない?
思えない場合は呼ばれるべきじゃなかったんだろうね

439:愛と死の名無しさん
20/05/17 02:16:22 aC3O9sAE.net
そうそう
だから>>428には
義理やご祝儀目当てや数合わせで呼ばれる方がよっぽど不幸といいたいって話

440:愛と死の名無しさん
20/05/17 03:48:23 qO4iI7jU.net
>>438
ゲストを蚊帳の外にして平気な人間性に引くわ

441:愛と死の名無しさん
20/05/17 15:08:21 T2fvMS9q.net
>>438
だからまあ、会社関係で仕方なく呼んだとか、埋め合わせで呼ぶなってことだね
基本的にはみんなそんな感じだと思うよ。

442:愛と死の名無しさん
20/05/24 08:37:04 dbd19CSW.net
2020年の結婚式は大半が悲惨。
招待客が全然楽しめない。

443:愛と死の名無しさん
20/05/27 10:14:07 A5KTodVN.net
テレワーク結婚式か。耐えられる回線の有無は問われるけど、
バーチャルとモニタで実況中継の方が人は多く参加してくれるかも
料理とゴーグルとマイクも配送、設定、返却までサービスに入れればいい
ご祝儀ビジネスのあり方は変わるね

444:愛と死の名無しさん
20/05/27 10:27:49 E00bCDxF.net
そういや、コロナ云々の前に式場見学にいってた友人のところに
コロナの真っ只中の3月に、こんな時期なのでガーデンウエディングはどうでしょう、
今ならギリギリジューンブライドが間に合いますみたいな案内が届いたってさ・・・
友人は、来年の春の予定だったのでとりあえず一旦式場探しをやめてるんだけど
乗っかる人もいるのかな

445:愛と死の名無しさん
20/05/29 10:51:36.82 AlOmgB61.net
>>444
家族のみとか、二人だけの人とかはむしろ安くなってるのかもねえ

446:愛と死の名無しさん
20/05/31 20:43:49.16 s7J1uHs3.net
本当にやるとは…
料理配達に来た人にご祝儀渡すのかな?
「オンライン結婚式」 滋賀 近江神宮 コロナ影響
2020年5月31日 14時45分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

447:愛と死の名無しさん
20/06/02 11:49:10 /0f9R1eO.net
ギリギリまで迷って延期でなく、中止にするなら
キャンセル料かかるから料理や引き出物配っちゃった方がマシかも
御祝儀なしでも何もせずにキャンセル料払うより準備したもの無駄にせずにすむし

448:愛と死の名無しさん
20/06/14 21:01:03.72 8Cke4S8a.net
不幸報告がない=不幸な結婚式がないって解釈してもいいのかな
招待客が来なかったとかキャンセル料で揉めたとか自粛警察に絡まれたとかこの時期ならではのトラブル色々ありそうだけど
このご時世だからリアルタイムでそういう話題を出すことさえ不謹慎だと思われているのかも

449:愛と死の名無しさん
20/06/14 21:36:37.99 vQZVuzlK.net
>>448
言いづらいと思うよ
身勝手なこと言ってプチ炎上してる花嫁もいたけどタイムリーすぎる

450:愛と死の名無しさん
20/06/15 01:07:38.47 X/qBNbvz.net
>>448
身バレしやすくなってるしな
みんな暇でいろいろ巡回してやがる
今は沈黙が金

451:愛と死の名無しさん
20/06/17 19:22:20.75 SWGPsC+9.net
あと数年したら「当時コロナが流行ってたんだけどその時にこういう不幸式があって…」てな感じに報告が出てくるだろう
出てくるほど平和な未来であればいいけど

452:愛と死の名無しさん
20/06/20 18:35:08 ObGClAYs.net
結婚は判断力の欠如、離婚は忍耐力の欠如、再婚は記憶力の欠如
今、結婚とマイホーム・マンション購入する奴は愚か者と言いたい
コロナ恐慌で銀行のローンが組めるかどうか先行き暗黒の今、
マイホーム買うやつと結婚する奴はマヌケかバカだ
土地と建物はもはや資産にはならない。全国800万軒の空き家、あれがなれの果てだ
独身こそがもっとも賢い身動きの自由なもっとも生き残れる生き方だ
婚姻届けしてしまった方、マイホーム契約した方、ご愁傷さま

453:愛と死の名無しさん
20/06/20 18:41:51.31 6tB9UN+b.net
そんなことを必死に訴えないといけないほど、独身って悲惨なんだね・・・(シミジミ

454:愛と死の名無しさん
20/06/21 09:11:23.40 PAj03PSX.net
>>452
お前の持論はどうでもいいからスレタイに沿ったこと話せ
不幸の結婚式について話せよ

455:愛と死の名無しさん
20/06/26 07:28:44.30 6qACPlrd.net
もう昔の不幸要素について話すしかないよね
現代のコロナ禍だけじゃなくてバブル後にも式場が急に倒産したりとか今と似たようなことあったのかな

456:愛と死の名無しさん
20/07/03 11:00:04 M1IPsC4L.net
インドかどっかで結婚式強行して100人以上の参列者が全員菌保持者になったニュースやってたね。
日本もそうなる可能性あるけど結婚式強行する人はたくさんいるだろうな

457:愛と死の名無しさん
20/07/03 14:13:05.35 L63/hLBV.net
あら大変ね
このインドの結婚式用マスク可愛いなと思ってたんだけど
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)

458:愛と死の名無しさん
20/07/03 16:21:38.22 VWhULjQb.net
>>457
衣装の一部の「ような」とあるけど
衣装と同じ色で同じ細工がしてあるから、完全に衣装の一部としてつくってるよね、それ

459:愛と死の名無しさん
20/07/06 09:36:08.26 st62zoVR.net
随分前に友達が結婚式を挙げたとき、ティアラやネックレスがミキモトだった
ダイアモンドで作られた素敵なティアラだった
高砂でもティアラの話題になったが新婦友人の一人がやたらとティアラの話に食い下がって妙な空気になった
えっ?何で?ミキモト?ミキモトって真珠の店だよね?なんでダイアがあるの?おかしいよ!なんで!なんでそんなデザインでダイアが?
と目を白黒させて倒れるんじゃないか?と思っていたら過呼吸みたいになって、椅子に座らせられていたが、とうとう退出していった
あとで聞いたが新婦友人はミキモトはオバサンに真珠のネックレスだけを延々と売り続けている企業だと思っていたらしい
なので彼氏と婚約指輪の話になったときに彼氏親戚との関係で婚約指輪だけはミキモトにして欲しいと請われたが
なんでミキモトなんてオバサン向け真珠屋で買わないといけないのよ!とキレて破談にしてしまったそうだ
なのに新郎新婦のアクセサリーが想像とは違うミキモトのハイジュエリーでショックだったらしい
まぁ婚約指輪は自由に買いたいという気持ちはわからなくないけれど
ただハイスペの中でも家柄もいい相手だと宝石商も日頃付き合いのある○○さんのところで買うようにと指示されることもあるから
難しいなーと思った

460:愛と死の名無しさん
20/07/06 10:47:30.86 cE6R6kJk.net
ダイアという表記があるのは知ってるけどダイヤの方がしっくりくるなぁ
でもダイアモンドならそこまで違和感ない

461:愛と死の名無しさん
20/07/06 11:30:55.21 sTdaPDnv.net
>>459
ハイスペ婚だと取引先の無名宝石屋(物は悪くないと思う)の大幅割引つきで買う人が多かったな
宝石に興味ないからこれだけで良いよって人もいれば
付き合いで購入するけど自分達の好きなブランドでも購入する人もいた
婚約結婚指輪以外でも付き合いでしばしば購入するから大変そうだった
超一流レストランに無料ご招待展示会とかハワイ豪遊無料招待接待とかもあったし

462:愛と死の名無しさん
20/07/06 11:58:40 r4wsdIqa.net
>彼氏親戚との関係で婚約指輪だけはミキモトにして欲しいと請われたが

彼氏も地雷な予感

463:愛と死の名無しさん
20/07/06 12:00:00 r4wsdIqa.net
>>459
本当に家柄が良いと、そういう柵はないよ
中途半端な成金なんかは、コネ伝手大事にしなきゃ生き残れないので
結婚式場はココで、ドレスはコレ、アクセサリーはコレと細かいところもあるけど

464:愛と死の名無しさん
20/07/13 14:22:26 FX0/VSrm.net
バブル時代に山の麓に建てられたオサレなレストランが不景気になったので隣になんちゃってチャペル作ってガーデンウエディング始めた
繰り返すが山の麓なので凄まじい藪蚊が始終飛び交っており刺されまくる
かわいそうな新婦は頬や肩や背中を刺されて腫れ上がっている
レストランだけなら良かったのにチャペルが隣とはいえ外なので出るしかなく、あちこちでずっとベチンベチンと蚊を叩く音
蚊取り線香なんて野生の蚊には焼け石に水だった
新婦は駅チカのホテルで挙げたかったらしいが大自然に憧れを持っていた新郎が勝手に話を進めたらしい
更に新婦両親が女は嫁にもらっていただく立場なんだから何でも新郎に従えで、新婦は孤立してたそうだ
なんだかなー
そのレストランは既に廃墟だが元から木が生い茂った中にあったので、見てわからなかったのかなー?と思う

465:愛と死の名無しさん
20/07/15 21:46:23 nirWx9ln.net
スレタイについて言えば、
コロナで参列者9人になってしまった披露宴。
司会者とか大勢のスタッフで広い会場。
新郎新婦がしらけてしまって

466:愛と死の名無しさん
20/07/15 21:52:39 VMsFuf9y.net
それは素直にかわいそう…

467:愛と死の名無しさん
20/07/16 14:59:10 qSCRV3LG.net
舅・姑の結婚式。
今から30年以上前のこと。

舅家がドケチで公民館で結婚式。
大姑がドケチ+意地悪な為に
姑はウエディングドレスも着せてもらえず
ちょっといいワンピース着て
会議室の黒板前で終始立ちんぼう。

舅は和装している。

披露宴の食事は会議テーブルの上に葬式弁当。
みんな開けもせず飲み物だけで解散。
話聞いたり、写真見るだけで
私が悲しくなり姑と二人で泣いた。


(そして大姑の介護に追われる姑と
上記の結婚式と同じようにやれと
舅に煩く言われてる私。)

この家の結婚式って本当に不幸だと思う。

468:愛と死の名無しさん
20/07/16 15:11:18 Jv+2O3a7.net
>>467
舅抜きで披露宴やればいい
今時親族揃わないなんて珍しくもない

469:愛と死の名無しさん
20/07/16 15:44:28.28 qSCRV3LG.net
>>468
そうしようとしたのですが、
息子大好きな舅が家で物理的な大暴れ。
姑を罵倒して罵倒して、手も出て
大変な騒ぎをしました。旦那は見てるだけ。

私達の結婚式の主役は舅です。

470:愛と死の名無しさん
20/07/16 15:45:20 s9AUOEDy.net
>>467
うわあ…古典的な嫁イビリって感じ…
写真に残しているということは嫁イビリの自覚すらなさそう

471:愛と死の名無しさん
20/07/16 16:34:44 qSCRV3LG.net
>>470
確かにそんな感じ…。
全く自覚のない嫁イビり。

大姑は新調した留め袖に髪飾りモリモリ。
なんでだか大姑のソロ写真だけ
これでもか!というくらい沢山ある。

姑のソロ写真は殆どないし、
舅にピント合ってるツーショットばっか。

大姑がにんまりと笑ってるソロ写真の山が
当時の状況を物語ってる。

(現在、大姑は姑の介護なしじゃ生活出来ん。


姑は結婚式から今日、そして今後の苦労から
まだ50代にして髪の毛が白とグレーだけに
なっている。眉毛は真っ白。)

472:愛と死の名無しさん
20/07/16 16:42:51 svYOLgwD.net
30年40年前は公民館で結婚式とかあったみたいだけどこれは……

苦労する結婚生活になりそう
旦那捨てるか、教育したほうがいいよ

473:愛と死の名無しさん
20/07/16 16:46:52 hGMS0ksf.net
ネタじゃないなら逃げてくれ
ネタなら不幸な花嫁はいないのでみんな幸せ

474:愛と死の名無しさん
20/07/16 17:29:17 qSCRV3LG.net
>>472そうなんですよね…。

私の祖父曰く、公民館などで結婚式を
挙げていたのは戦後までだったそうで…

舅・姑の時代でもかなり珍しい
公民館結婚式ではなかったのかと
私は考えております。
(ちなみに私の母は姑と同い年ですが
結婚式場で挙げてます。離婚しましたが。)

大姑がなんとしてもケチりたかったので
安い公民館の使用料でおさめたのかなと。


ありがとうございます。
現在、旦那を教育中です。
結婚後すぐわかったのですが、
旦那はアスペルガー症候群でした。

なので、今は私がマンツーマンで
人にやってはいけないこと、
言ってはいけないこと、
などを教えている日々です。

スレに関係ないことまで
書き込んでごめんなさい。

475:愛と死の名無しさん
20/07/16 17:34:34 qSCRV3LG.net
>>473残念ながらネタでなくて…。
逃げてくれと言ってもらった言葉が
心配してかけてもらった言葉なようで
有り難く感じました。ありがとうございます


ネタだったら、姑のこんな不幸というか
すさまじい結婚式も存在しなくて
よかったよかったなんですがね…。

旦那教育中ですが、ふと我にかえり
「私なにやってんだろ…」と
虚しくなり逃げたくなります。

スレ関係ないことまで失礼しました。

476:愛と死の名無しさん
20/07/16 17:35:08 F2I4LDGS.net
>>474
いろいろ乙
未来に希望があるなら、それでいいんじゃないかな

477:愛と死の名無しさん
20/07/16 17:36:50 F2I4LDGS.net
ちょっとまてw
我に返ってその考えなら、逃げることも選択肢の一つに入れておきましょ

478:愛と死の名無しさん
20/07/16 18:26:14 QkwregLa.net
昔だからで済まない強烈な話きたね

479:愛と死の名無しさん
20/07/16 20:10:17.67 Jv+2O3a7.net
>>469
いや黙って披露宴やればいいじゃん

480:愛と死の名無しさん
20/07/16 20:14:11.84 Jv+2O3a7.net
舅ハブにしてお前は王様じゃないって
鼻へし折ってやるべき
暴れたんだからそんな危ないやつ呼べない
自業自得だと思い知らせてやればいい

481:愛と死の名無しさん
20/07/16 20:18:41.35 cHFnnEDc.net
>>475
スレタイちゃんと読めアホンダラ
「私は見た」だろがカス
お前その目で見てたんか
もう二度と来るな
あーあー、「私のせいで不快にしてしまって~」とか「スレタイ見ずにすみません~」とか最後っ屁も書かなくていいから
このまま永久に消えてろ生まれ変わっても出てくんなカスボケアホンダラ死んでしまえ

482:愛と死の名無しさん
20/07/17 01:24:15 a006+xHx.net
>>481
大姑乙w
介護なんてやめちまえばいいのにね
ソロ写真も燃やして仕舞えばいい
いっそ棺桶の中に全部いれてあげたらw

483:愛と死の名無しさん
20/07/17 16:20:24 zKVVu17Z.net
>>465
それなら新郎新婦と両親、スタッフだけでいい
数人だけ友達や親戚を無理に呼ばなくていいのに

484:愛と死の名無しさん
20/07/17 20:20:43 e1tzh1H6.net
大姑も式に出るのかな。
まさか介護で姑も欠席とか、それで近場で式を同じにしろって言ってるのかな。<舅
姑さんにもウエディングドレス着せて写真撮ってあげたら?
大姑がいたんじゃ碌におしゃれもできなかったんじゃないかな。

バブルの後に地味婚とかあったけど当人達が決めて行ってたからね。
その分違うところにお金をかけてな。

485:愛と死の名無しさん
20/07/20 11:28:08 tUPKLJOs.net
スレチで申し訳ないけど。
実の母親が結婚式の時にウエディングドレスを着られなかったと聞いて、私の衣装を決めている時期だったから衣装室の担当さんにお願いして母に1着着させてもらって父と衣装室内でスナップ写真を撮らせてもらった。
空いている平日で他にお客さんが居ない時に、
迷惑だったろうけど快諾してくれてとても感謝した。

486:愛と死の名無しさん
20/07/20 11:54:06.02 5i6wD9DW.net
ただのいい話!!笑

487:愛と死の名無しさん
20/07/20 22:07:41.02 I+r6qbiD.net
>>485
スレチと分かってるくせに開き直って書くな糞

488:愛と死の名無しさん
20/07/21 17:53:55.25 ypzVyG/3.net
>>474さんのお姑さんの参考になればと思いまして。

489:愛と死の名無しさん
20/07/21 18:12:10.94 zlzb6UVN.net
そっちは舅がキチだからなあ、難しそう

490:愛と死の名無しさん
20/07/23 21:40:07 9Y9hau6s.net
>>456
うちの県が今なってる
新郎新婦が保菌してて強行、クラスター化
波の合間をぬってやったら、自分達が持ってたと…

491:愛と死の名無しさん
20/07/25 10:32:44.55 0NELErwH.net
>>490
新郎新婦がクラスターとか詰んでて草
ウェディング業界の人は大変だと思うけど、人集めてやるもんじゃないねやっぱり

492:愛と死の名無しさん
20/07/26 10:22:12 7ktlDc8i.net
>>490
ガチなら紛れなく不幸じゃないですかーやだー
検索してもそれらしいニュースは見つからなかったけどこういう場合って大々的に報道されないのかな
キャバクラだと店名まで全国レベルで公表されるのに

493:愛と死の名無しさん
20/07/26 11:01:32 t/M9/BcO.net
報道では"グループでの会食"という表記だね
すでに営業再開してるので、防疫はちゃんとしていたんだろう
俺もクラスター経験者だが、三密と換気してればなかなか感染らんよ
濃厚指定でPCR食らっても、周りの企業からは1人も陽性出なかった

酒癖の悪さだけはコントロール出来ないし、
保菌してた人とウェーイしてた人が貰ってる感じだね
そこから小学校へ飛び火してる感じ

準備に1年とかと考えると、キャンセル料もあるしで判断難しいね
意外とジューンブライドでスパッとやった方が良かったのか…
URLリンク(villa-angelica.com)

494:愛と死の名無しさん
20/07/26 14:21:46.42 RIfRcZFf.net
数年前の話
友人の結婚式にて、新婦友人代表として私がスピーチをすることになった
会場は新郎新婦が中華料理が好きと言うことで、地元で有名な高級中華専門店
配膳してくれる女性はチャイナドレスなんだけど、緊張しながらスピーチをする私の目の前でドレスで足を引っかけたのか、食べ終えたお皿を下げるときに転んでしまった
下は厚手のカーペットだったし、前菜のお皿だったからほぼ被害はなかったんだけど、ガチガチに緊張していた私は思わず
「あいやー!転んでしまったヨ!大丈夫アルカ?」と大声で叫んでしまった
会場は大爆笑
すぐ横のテーブル(新郎の上司席?)の男性はビールを吹き出し、転んだ店員さんは「すいません、ごめんなさい」と謝り倒す
新郎新婦も緊張の反動かツボにはまって、新郎はテーブルに突っ伏してるし、新婦はドレスの締め付けもあって咽せてしまい一時退場することになったほど
私は今なら地球が滅亡しても構わないと思ってしまった
吹き出しながらも司会進行役が取り成してくれて、グダグダの中、友人(花嫁)が退場中にスピーチを終えて涙目で席に戻った
同じテーブルにいた友達に慰められ、新婦が戻ってきたタイミングで新郎新婦・両家のご両親には謝罪にいったが、皆さん快く許してくれて、そこでもまた泣きそうになった
私の失敗以外、とても良い式だったため、今でも申し訳ないと思う
その後新郎友人から「中華の子」と呼ばれ、何故か好意を持ってくれた人と付き合うようになり、結婚した
今でも新郎新婦宅に当時のDVDがあり、さらにたまに見ていると言うのを昨日聞いて、ちょっと落ち込み中

495:愛と死の名無しさん
20/07/27 14:06:48 pT26NLK/.net
>>494
不幸ではない
スレ違い出て行け
あーあー、「スレ違いでしたかすみません」とか最後っ屁書かなくていいから
黙って消えろお幸せに

496:愛と死の名無しさん
20/07/27 18:11:20.21 OCV1UVKQ.net
不幸なのは転んじゃった配膳の人だよな
失敗しちゃいけない仕事で失敗した上に>>494のせいで大勢に笑い者にまでされて

497:愛と死の名無しさん
20/07/27 19:56:55 ASlfkMiP.net
>>493
ソースありがとう
結婚式 クラスターで検索しても出てこないと思ったらそういうことだったのね納得

498:愛と死の名無しさん
20/07/27 20:07:08 RWNJ/+4J.net
結婚式クラスターって報道してくれたらみんなキャンセルにするのにね

499:愛と死の名無しさん
20/07/28 08:10:40 6s6+zcEe.net
今結婚式場てテーブルどうなってんだろ?
2mあけたら違和感ありありだけど

500:愛と死の名無しさん
20/07/29 14:44:54.58 ldXJaUDx.net
披露宴の丸テーブルなら元々間を開けて配置してる。
長テーブルでも飲食店みたいに席の間隔開けて対面になりにくいように座る感じで違和感ないと思う。
換気の問題ならガーデンパーティがよさそう。

501:愛と死の名無しさん
20/07/29 17:52:19 hKp5kdvR.net
>>490
密かに俺の地元(の県)でワロタ。
そのニュースのことかいな。

502:愛と死の名無しさん
20/07/31 09:10:38 TUDzERue.net
>>501
市町村単位で補助金出すようになった矢先の出来事
防疫してれば10万円~支給…だっけか

503:愛と死の名無しさん
20/08/04 15:05:13.19 fGtXZX8k.net
>>499
自分の行った式場5~8人でした 都内

504:愛と死の名無しさん
20/09/05 15:47:28.42 benkRYyW.net
同期の結婚式で、新郎の方のお友達がウェイだつた。(新郎新婦とも同じ会社)
新郎が大人しく優しい人なんで「まじか!」とびっくりだった。
彼らも途中までは拍手して「おめでとー!」と言ってくれたり、新婦のお母さんがなくと「新郎ー!幸せにしろよー!」と声を上げてくれたり大変良かったんだけど、その人たちが歌う番になって問題が。
浜崎あゆみのブルーバード。まあそれはいいんだが、あれってお酒飲むときコールする定番の歌なんだよね。
インキャのくせにバーでバイトして知ったんだけども。
歌詞が「青い空を共に行こうよ」ってあるんだけど、AV女優であおいそらっているじゃん。
それとかけて、よく一気飲みするとき「A子(罰ゲームで一気する人ね)は本当はAV女優!飲んで飲んで!飲んで飲んで!飲んで飲んでー!」→一気をやったりする。
「それではここで新婦さんにも飲んでいただきましょうー!」とお酒を渡したのは良いが、
「新婦はほんとはAV女優!飲んで飲んで…」とコールし始めた。
すると新婦が「は!?私違います!」と本気で否定した。
友達それでもめげずに「皆さん一緒に!新婦はほんとは男好き!はい!」とコールしようとする。(そもそものコールですらない)
新郎のご両親も本当はそういう仕事してたのかと思ってしまったらしい顔してた。当たり前だよね。ウェイじゃない人にそのノリは通用しない。当然新婦はそんな仕事と無縁。新郎もニコニコしてコール。
新婦が「違います!なんでそういうこと言うんですか!?」と叫んだのを見てやばいと思ったのか、やらかした人のお仲間がコールの意味を説明した。もう一度飲んで欲しいとさらにコールしようとしたので「謝れ!」「ふざけんな!」と新郎新婦の親族やら会社の人やらから怒号が飛んでた。
あとで新婦が「さっきはびっくりしてしまいすみません。そのような職種ではないので驚いてしまいました」と泣き腫らした目で頑張ってにこやかに締めくくったが、そのあいだ新郎は爆笑しきり。
後で上司とご両親からガチギレされてた。

505:愛と死の名無しさん
20/09/05 15:53:38.19 AS9/VD+x.net
>>504
新婦かわいそう

506:愛と死の名無しさん
20/09/05 15:59:32 Tz6Yagzy.net
>>504
10年くらい前のネタの転載?

507:愛と死の名無しさん
20/09/05 19:47:13 yuBkm0yK.net
そんなコール流行ってたっけ?自分地方民だからか聞いたことない
なんにせよ酔っていようが無礼講だろうが下ネタは迷惑だね

508:愛と死の名無しさん
20/09/05 23:52:01.37 6ghAuV6S.net
>>504
ウェイって知らなかった
ぐぐって理解した

509:愛と死の名無しさん
20/09/06 18:18:34 /4/5fWXM.net
>>506
コピペに見えるよね
曲が古すぎる

510:愛と死の名無しさん
20/09/14 12:03:43.67 RYqKsEly.net
ここ昔の結婚式の話もチラホラあるよ

511:愛と死の名無しさん
20/09/25 02:09:39.95 19nI7+/4.net
自分の披露宴にて
BGMをジャズ系でまとめて持って行ったら「素人が合わない曲を持ってきても困るから、和服での入場の時だけは式場の方で任せてほしい」って言われて、それもそうだと思ってお任せにしたら、披露宴当日この曲が流れて泣いた
URLリンク(youtu.be)

512:愛と死の名無しさん
20/09/25 23:23:19.23 cQBORtug.net
>>511
うわっ・・・・・・・・・
壊滅的なセンスのプランナーだったんだね

513:511
20/09/26 18:19:16.82 SArItgBi.net
>>512
平成の世にこの選曲はないですよね(笑)
他にも合間合間に吉田拓郎の結婚しようよと永井真理子のZUTTO?という曲が流れて雰囲気ぶち壊しで金返せレベルだったです

514:愛と死の名無しさん
20/09/26 18:43:56.12 S5s40Xum.net

「和装の入場の時だけ」式場に任せたんじゃないの?

515:511
20/09/26 20:41:50.23 SArItgBi.net
吉田拓郎と永井真理子は、余興や両親への花束贈呈の準備の際のちょっとした合間にワンフレーズくらいのポイント使いでやられました

516:愛と死の名無しさん
20/09/27 01:31:26.69 af2BDatl.net
ワンフレーズなのに、永井真理子とかいう歌手のZUTTOって曲だってわかったんだね
すごいねー(棒

517:愛と死の名無しさん
20/09/27 03:34:03.59 JMqbkt4S.net
映像記録も当然あるだろうし、歌詞をネット検索&YouTubeで確認とか簡単にできるでしょ
他者に話を聞いてもらう時は通じるように解りやすくするもんだし

518:愛と死の名無しさん
20/09/27 11:58:46.13 cFB7yXFi.net
「平成の世」って言ってるから、平成元年とかに20代半ばの2人の結婚式でのことだったのかもしれないよ
ジャズの間にこれらを挟むのはどっちにせよ以下略だけどさ

519:愛と死の名無しさん
20/09/27 13:26:27.24 7Owyp34D.net
>>511
和風ってことでなんだか松竹梅風味な曲で流されたのかと思ったら
いったい何十年アップロードされてなかったんだろう?
これはちょっと抗議したくなるね

520:愛と死の名無しさん
20/09/27 20:23:51.78 ytPVSSSd.net
>>515
エグい・・・ご愁傷さまとしか
プランナーの「私の結婚式で流したかった曲」だったのかもね
別れの歌とかsugarみたいな曲流されなかっただけまだマシだった、と思うしかないかも

521:愛と死の名無しさん
20/09/27 21:42:24.01 H2hs6am8.net
>>511
インパクトはすごい曲だね
数日前に一回きいただけなのにまだ覚えてるw

522:愛と死の名無しさん
20/10/01 20:49:17.25 saLsEW1y.net
プランナーってそんなことまで独断で決める権限あるのかね怖い
普通は同僚か上司あたりがストップかけると思うんだけど
と思ったら失恋ソングがインストで流れたことあったわ
日本ではマイナーだけど洋楽ファンの間では割と有名な曲らしく後で指摘されて気付いたが時すでに遅し

523:愛と死の名無しさん
20/10/02 15:03:01.78 WSMZ8pxv.net
インストなら知らぬが仏

524:愛と死の名無しさん
20/10/02 15:05:56.81 WSMZ8pxv.net
途中送信失礼
失恋ソングだろうと何だろうと歌詞無しなら知らぬが仏なのにそこをわざわざ指摘するのかと引っかかった

525:愛と死の名無しさん
20/10/02 16:26:34.49 d2HO/UL8.net
マイナーな楽曲にも詳しい俺スゲーな洋楽厨に水を差されて不幸だった式…というのはさすがに穿ち過ぎかな
流石に歌詞のない曲にまで遡るとそれこそ結婚式定番のローエングリンのあの曲はどうなるのかって話だし

526:愛と死の名無しさん
20/10/03 22:38:41.76 sMrk7iDt.net
大学生のとき結婚式場でバイトしてて色々あった
衝撃的なのは新郎側の招待客(親族ではなく友人)が誰も来なかったこと
普通受付の人が早めに来て準備してもらうけど、待っても来ない。
担当プランナー呼んで、新郎新婦に話してもらったら、新郎がそいつは時間にルーズだからと。ぼちぼちお客さん来てたから新婦側だけ受付開けた。
新婦側は友人が来るのに、新郎側は受付だけでなく誰一人こない。
家族挙式からの披露宴(家族と友人)で、披露宴会場開ける時間になっても来ない。
一体どうなってるんだ?披露宴始められないと新婦が問い詰めると、新郎は「招待状出さなかった。友人は誰も来ない」と吐いたらしい。
直前でやめることもできず、そこからプランナーの指示でバイトは慌てて会場セッティングの変更。新郎友人分だった席を全撤去して親族以外全ての席札を外して会場オープン。席次表はあったが、お好きな席にどうぞと案内した。
式自体の流れは計画通りに進んだ。
その後ふたりがどうなったかは知らない。

527:愛と死の名無しさん
20/10/13 11:11:21.84 DHU+L6Ov.net
未だに新型コロナを只の風邪と思ってる人が信じられないわ
コロナ感染すると肺が繊維化するだけじゃなく全身の血管に血栓が出来て脳梗塞や心筋梗塞を引き起こして内臓に障害が残るんだよ
ツイッターで後遺症綴ってる人居るから見てみたら良いよ めちゃ怖いよ
見てたらはっきり言って生き地獄

528:愛と死の名無しさん
20/10/13 12:51:50.31 yOeufQba.net
だからなんなんだ

529:愛と死の名無しさん
20/10/13 20:29:53.72 PeGt5B8p.net
>>528
単なるコピペマルチだよ

530:愛と死の名無しさん
20/10/23 10:10:31.64 Q+rhr8Uh.net
当分新規結婚式は乏しそうなので少し昔の結婚式の話でも
昔結婚式の余興で舅姑の遺影を掲げた新婦友人たちがいた
新婦友人の余興で4人くらいで2枚のパネル抱えてきてそれが黒い額縁に黒いリボンの舅姑の顔写真
そして取り出したのがハサミ
「新郎は新婦ちゃんと新しい家族を作るんですから過去の縁は切り捨てて下さいね」と、パネルに繋いだリボンか何かを新郎に切らせようとした
もう遺影の時点でざわざわしてたから大変なことになって何故か新婦友人が離婚よ!慰謝料は請求しますからね!って大声出してて
新婦たちは気がついてなかったみたいだけど新郎側の上座の招待客たちがかなりピシッとした厳しそうな人たちで私は初めて「空気が凍る」というのを体感した
結局余興は中止になったけど新婦友人たちも追い出されはせず最後までコース料理食べてから私たち一般客と同時に帰らされた
まぁ予想してたけど破談
新婦友人が勝手にやったなら兎も角パネルに使われた写真が新婦提供の結納での記念写真で新婦も荷担していたことがバレた
なお私はその余興に参加していない新婦友人
新婦普通の子だったのに氷河期でかなりランク下の就職先しかなくて、そこはシンママや離婚歴ありばかりだったらしく染まってしまったらしい
やらかしたのはそこの同僚たち
後日新婦から相談電話があって、式場代を弁済させられることになったので慰謝料と生前贈与から出そうと思ってるけど貰えなくて困っていると言われて驚いたよ
慰謝料もだけど籍も入れていなければ縁切り宣言した舅姑から生前贈与貰おうってのにビックリした
同僚たちの入れ知恵みたいだったけどすごいね

531:愛と死の名無しさん
20/10/23 10:38:28.92 GAeo4rNv.net
分かるけど、何とも分かりにくい文章だ事。
新郎が遺影の黒リボンを切らなかったから、新婦友人が「離婚だ!」って言い出したって事かな。
舅姑(未)なのに生前贈与貰おうとするなんてガイキチ新婦だわ。

532:愛と死の名無しさん
20/10/23 17:48:05.10 sJLoNFg5.net
なにそれ怖っ

533:愛と死の名無しさん
20/10/23 17:55:56.93 c759sdWo.net
生前贈与、おまけに最近したはずの結納の写真があるってことは舅姑は生きてるの?

534:愛と死の名無しさん
20/10/23 18:35:18.07 Q+rhr8Uh.net
わかりにくくてごめんなさい
不幸な結婚式と言うよりもびっくりした結婚式だな
舅姑両方生きててその場にいましたよ

535:愛と死の名無しさん
20/10/23 20:30:11.89 GAeo4rNv.net
あっ生きてるのか!新郎が結納時に舅姑の遺影を持って来てて(それも変だけど)その集合写真を切り取って写真にしたのかと思った!
うわー、怖ぇーー!
同僚も物凄くバカなのか、新婦が嫌われてるからわざと頭のおかしい入れ知恵されてるのか、どうなんだろ。

536:愛と死の名無しさん
20/10/23 21:19:20.02 JVSnFscp.net
新婦、職場で嫌われてたんだね

537:愛と死の名無しさん
20/10/24 04:51:55.60 msAwJxvI.net
文章下手過ぎ
でもちゃんと読んだよ

538:愛と死の名無しさん
20/10/31 19:52:14.10 Ay81i4xS.net
結婚式コロナクラスターの式は残念なからスレタイピッタリだな…

539:愛と死の名無しさん
20/11/11 12:33:00.83 VE9NwVXd.net
看護師とお見合い
投資家taku
URLリンク(youtu.be)

540:愛と死の名無しさん
20/11/20 16:43:16.04 UsW/VA/N.net
呼ばれた結婚式は、職場の先輩カップル
新郎はイケイケ営業マンで、発言力もある感じ。
新婦は、4つ下でおしとやかで、服従しそうな感じの新婦
いろんな人から頼まれると、厭な顔しないで仕事を手伝ってくれる人だった。
どちらも悪く言う人はいない、感じのいいカップルです。
そんなガーデンウェディングで一匹のシマヘビが登場したこと。
会場はプチパニック。普段蛇見たことない人ばかりだから
新郎は真っ白な衣装と一緒の顔色に
そんな中、平気で蛇をつかむ新婦。
何事もなく、垣根の下に返していた。
誰もが、新郎は一生尻に敷かれると悟った瞬間でした。
その後、不幸というか、新郎の社内での力関係が崩壊しました。
何かあると「ヘビ」と弄られています。昔は、すごいと言って褒めていて、誰も弄らなかったのに

541:愛と死の名無しさん
20/11/21 08:19:32.04 bc2b2xz8.net
>>540
コピペ

542:愛と死の名無しさん
20/11/21 09:08:50.05 mmPYWe2d.net
コピペも山の賑わい状態になっているのがねえ
仮にいまこのタイミングで披露宴クラスターの当事者ですなんて話をしたらネタでもガチでも叩かれそう

543:愛と死の名無しさん
20/11/21 10:42:38.14 ZoWxuHvc.net
でも、彫金の友達がそれなりに忙しくしてたから
10月は結婚式で指輪需要あったんだろうなぁ
6月は会社つぶれるーって叫んでたのに

544:愛と死の名無しさん
20/11/24 13:25:26.93 Bsh8KHbw.net
また結婚式クラスターでたね

545:愛と死の名無しさん
20/11/24 13:40:28.42 ebI3OfNu.net
>>543
式できないから指輪だけでも豪華に
って需要もあるし

546:愛と死の名無しさん
20/11/25 06:25:14.42 cSbwMXMT.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
これか

547:愛と死の名無しさん
20/11/26 23:40:07.21 8hG2Amve.net
当時4歳で記憶も曖昧だけど後味悪かった式
従兄の結婚式に行ったらお嫁さんがよく知ってるAさんじゃなくて初対面のBさんだった
それを知らずにお嫁さん=Aさんと勘違いした私はBさんに「太ったの?病気なの?」と言った
Aさんはモデル体型でBさんは普通体型だったから子どもなりに病気疑って(ちょうど激太りする病気のドキュメンタリー見たばかりというのもあって)心配したんだけど周りの目は冷ややか
更にAさんじゃないと分かった後「Aちゃんにもう会えないなんて嫌だ」と大泣きした私は会場から連れ出されそこから先はあまり覚えてない
その後10数年間従兄やBさんに会うどころか謝るチャンスすらなく後味悪いまま今に至る

548:愛と死の名無しさん
20/11/26 23:42:07.35 8hG2Amve.net
思い返せば行きの車の中で「Aちゃんの花嫁さん楽しみだね」的な会話をした記憶があるのに親から一切訂正されなかったとか不自然な点はある
これについては成長してから親に聞いてもお茶濁された
自業自得とはいえ4歳児には理不尽な話だし自分の中では一種の未解決事件みたいになってる

549:愛と死の名無しさん
20/11/27 05:41:13.53 Xjaj/EAp.net
>>547
幼児期によくある思い込みを差っ引いても花嫁が別人で誰も真実を教えてくれないとかホラーじゃん怖っ

550:愛と死の名無しさん
20/11/27 16:17:40.23 decpsHNT.net
初対面のガキにデブ呼ばわりされた上に大泣きされた新婦はそりゃ不幸だわな

551:愛と死の名無しさん
20/11/27 17:55:29.73 cxYZdMZP.net
>>547従兄が土壇場で婚約者(A)を捨てて浮気相手(B)と挙式したせいで親戚一同から絶縁状態になった説
>>547親としても招待された時点では新婦=Aだったから訂正しようがなくて会場に着いてあっ…となった感じ
後から聞かれてお茶を濁しているのも従兄の話がそもそもタブーだから
んなわけないかw

552:愛と死の名無しさん
20/11/27 22:04:26.12 QFqi5FYQ.net
Aさんイマジナリーフレンド説

553:愛と死の名無しさん
20/11/28 02:19:45.86 2K5zMHSO.net
Aさんタテモトマサコ説

554:愛と死の名無しさん
20/11/28 06:58:11.29 SgiNPstO.net
そういう都市伝説的なのを抜きにしても状況を理解してない幼児を結婚式に連れて行くのはリスキー
幼稚園児の時ディズニーに行くと偽って結婚式に連れて行かれた自分の経験上間違いない
どう見てもシンデレラではない花嫁さんを指して「ほらシンデレラだよー」なんて言われてもグズるだけだっつうの

555:愛と死の名無しさん
20/11/28 07:47:44.85 PLPiiUj6.net
>>554
これはひどい

556:愛と死の名無しさん
20/11/28 17:21:19.97 ByRlO6XH.net
>ほらシンデレラだよー
こういう大人の言動、子供からしたら喧嘩売ってるに等しいよな

557:愛と死の名無しさん
20/11/29 01:13:17.42 iFD8kmim.net
絶世の美女かモデルでもない限りディズニープリンセスのドレス着た素人なんて綺麗なわけないのよ。
普通に白のウェディングドレスなら綺麗だったかもしれないのに、、哀れ。
合わせて新郎も長身イケメンじゃないと滑稽だよね。

558:愛と死の名無しさん
20/11/29 10:38:29.16 6aAUV74d.net
>>557
そういう話じゃないと思うの

559:愛と死の名無しさん
20/11/29 11:09:51.78 iFD8kmim.net
私はそう言う話しをしてるのよ。

560:愛と死の名無しさん
20/11/29 16:50:06.33 bdnyAgrs.net
大人のエゴで結婚式披露宴に連行される子ども可哀想
うちの天使ちゃんゴリ押しする親も他所の子を舞台装置扱いする新郎新婦も嫌いだわ

561:愛と死の名無しさん
20/11/30 13:55:00.70 29+qEypC.net
私が園児~中1くらいまで親類の結婚式が多かったけど
知らんジジイの詩吟だのオバサンの日舞だのガキの歌うセーラームーンだの苦痛でしかなかった
なので子供がやらかした系の報告は「やっちまうよね」と思ってしまう
子供は迷惑と言うより子供も迷惑

562:愛と死の名無しさん
20/12/04 07:30:00.90 AYto6ErN.net
余興は誰のためにあるのか
60代親族が踊るベリーダンスで参列者はもちろん新郎新婦すらドン引き顔してるの見たらいたたまれなくなった
披露宴乗っ取って発表会したいオババにねじ込まれたのかな

563:愛と死の名無しさん
20/12/15 00:36:44.71 DPBwHT+6.net
わかるなー
会社の先輩が新郎
その奥さんが吹奏楽系のサークル入ってて、元音大出とかいるから食事中演奏させてって言われてるって聞いてたんだ
結構うまいって聞いてたのに、当日行ってみたらみんな音が汚かった
自分は小学校の時に都道府県の大会には出られるぐらい吹奏楽やってたけど、その大会より下手でビックリした
クラシカルで優雅な食事をしてもらうから!とか言われてたのに、行ってみたら下手すぎて優雅な食事とか無理だった
楽器やった事ないって人でもわかるレベルだったみたいで、会社の人みんな苦笑い
盛り上がってたのは新婦のお仲間一同のみ
素人楽団の自己満聞かされる、結構な地獄だった

564:愛と死の名無しさん
20/12/15 04:48:55.67 s14BzrQJ.net
余興に関してはこの一年でかなり淘汰されたと思う

565:愛と死の名無しさん
21/01/20 21:15:36.83 ZZAnsD7R.net
結婚式に出席もしてないのに勝手に不幸になった話
小学校の時に担任のA先生が結婚することになった
クラスの中心的女子グループが「皆で結婚式にお祝いに行ってびっくりさせよう」と言い出したんだけど
家に帰ってそのことを話すと母親に「迷惑だから絶対にやめなさい」と言われた
中心グループが言ってるのに地味ザコの私がやめようなんて言えないよ、と悩みながら登校したら
他の子も結構親に止められた子がいて教室で揉めまくってた
それで二週間ほど揉めてついに乱入を断念した中心女子が
「じゃあお祝いビデオレターを作ってサプライズで流そう」と言い始め
それに男子が「どうやって会場で流すんだよ」とツッコみまた散々揉めて
中心女子が「他の先生に協力してもらう!」とB先生を連れてくるも
「先生はただの出席者だからサプライズで映像流すとかは無理だなー」と言われ
男子が「ほら無理じゃんwww」と煽りまくって中心女子グループも更にヒートアップして……
もう何でもいいから早く結婚式終わって元の平和なクラスに戻ってくれと願った

566:愛と死の名無しさん
21/01/23 14:33:09.64 OjY7K4OF.net
>>565
その後どうなったの
あと結婚式見たわけではないからスレ違いじゃない?

567:愛と死の名無しさん
21/01/23 20:34:45.49 UqYFadrd.net
>>565
生活全般板案件じゃね?

568:愛と死の名無しさん
21/01/24 06:19:41.41 Lt4yrJp2.net
とりあえずサプライズは危険
今回のは小学生ゆえに結婚式で実行する手段がなく未遂に終わったがこのスレでもたまにサプライズ絡みの不幸報告が出てくるのもまた事実

569:愛と死の名無しさん
21/02/02 16:30:03.40 zG3dhs3s.net
>>565の話は小学生だから可愛いなー先生愛されてるんだなしかしスレチだなとなるけど、本当に大人がこういう無神経なサプライズ言い出すことは稀にあるのが怖い
そして高確率で花嫁の不幸話に直結する

570:愛と死の名無しさん
21/02/07 23:21:50.34 cO8jefwt.net
>>527
コロナはフェイクニュースだよ
コロナが本当に存在するならマスクなんかじゃ防ぐことは無理だから存在しないのは明らか

571:愛と死の名無しさん
21/02/08 10:41:40.31 sA2/j7Rq.net
少なくとも新郎新婦のどちらかが知らないサプライズはあり得ないからね。新郎新婦が知らないサプライズ報告は100%嘘。

572:愛と死の名無しさん
21/02/08 13:13:31.22 inxiPdY5.net
ちゃんとした式場ならサプライズをしようとする輩がいても止めてくれるだろうけど(それこそ台本にないことが起きたらクレームものだし)
いわゆる手作りウエディング系というか式場以外を貸し切ってやる場合だとそういうスタッフがいるのかどうなのか分からないな

573:愛と死の名無しさん
21/02/08 22:19:37.43 E/srzIw2.net
>>571
どちらも知らない、じゃないかな?

574:愛と死の名無しさん
21/02/09 08:27:01.33 zOfy0Ofw.net
>>573
すまんその通りだ。
あと572が言ってる手作り披露宴は除く、のも確かにその通り。

575:愛と死の名無しさん
21/02/10 18:28:50.84 cFrflkQx.net
少なくともどちらかが知らない でも意味は分かるけどね
サプライズといえば頭お花畑になった新郎新婦の暴走の方が危ないと思う
バレンタイン披露宴で招待客同士をカップルにしようとしたっていうアレとか

576:愛と死の名無しさん
21/02/11 17:52:03.06 HUNQRvTI.net
「少なくともどちらかが知らないサプライズ」の2/3は普通にあり得るで
新郎新婦両方知らんサプライズはないけど

577:愛と死の名無しさん
21/03/02 19:59:25.13 Z45JXNYZ.net
数年前に家庭板だかどこかに書いたような気がするけど新婦が不幸っちゃ不幸なので
新婦は幼稚園教諭で自分はその同僚
当日は十数人の幼稚園児を引率して式場のガーデン(招待客以外でも事前に許可をとれば入れる)でお祝いの歌を披露することになっていた
園児に対してルール指導は事前に行っていたが念の為もう一人の同僚と一緒に園児達の様子を見ながら予定時間まで待機していた
するといつの間にか園児が一人増えている
というか園児に混じって知らない子が一人ぽつんといる
その子は見たことない顔で幼稚園の制服っぽい服を着ているがデザインが微妙に違う
同僚にも「あの子幼稚園にいたっけ?」と聞いたが見たことないという
このままだと他の園児とトラブルになりかねないので同僚と相談してまず自分が話しかけてみることにした
「こんにちは」「あなたの名前は?」「おうちの人はどこ?」何を聞いてもその子は無表情で黙ったまま
同僚が聞いても同様にだんまり
結局「この子迷子みたいなんですけど」と式場スタッフに無理を言って引き渡した
お祝いの歌は無事に終えることができたがスタッフに引き渡す時にもその子は終始無言無表情で他人ながら少し心配になった
その子は新郎親戚の子だった
後日新婦から聞いた話では祝いの席にかこつけて酒を飲みたい親に放置されていたらしい
披露宴後に放置親が「幼稚園の先生なのにうちの子を仲間外れにするのね」などと新婦に嫌味を言ったそうだが預かる約束どころかそもそもその子は招待客の中に入っていない
それどころか新郎はその放置親に未就学児がいることすら知らされていなかったというレベル
放置親の思考は分からないが幼稚園の制服っぽいものを着せて園児に紛れ込ませれば一緒に見てもらえると思ったのだろうか?
園児達に直接実害があったわけではないが聞いていて寒気がした

578:愛と死の名無しさん
21/03/02 20:03:33.57 2wB5K2EZ.net
長っ

579:愛と死の名無しさん
21/03/02 20:12:36.33 rytBJQZE.net
幼稚園の先生やってる新婦のために園児達が余興?をやることになっていた
すると当日園児の中に知らない子が紛れ込んでいた
その子は新郎親戚の子で披露宴後その子の親が新婦に嫌味を言った
こういうことかな?
放置されていた子が無言無表情ってのがなんとも不気味

580:愛と死の名無しさん
21/03/02 22:01:31.79 JSiQG2e8.net
>>577
先生の子供大好き皆から好かれる優しいあたしアピールに使われた園児が一番不幸なのでは?

581:愛と死の名無しさん
21/03/03 09:30:19.57 mgVnak+U.net
>>580それ思った。式は週末だったのかな?
幼稚園児を自分の私情に付き合わせる幼稚園教諭とかないわ。その年齢の子どもなら意味もよくわからぬまま参列させられてそうだし。

582:愛と死の名無しさん
21/03/03 11:40:04.24 StzcVKd0.net
>>581
うるさい豚だ

583:愛と死の名無しさん
21/03/03 12:16:08.66 8NBK2BCg.net
若干お花畑だなーとは思うけど園児の感想じゃないから不幸かは分からないなあ
全員参加だったか希望者だけだったかにもよると思う

584:愛と死の名無しさん
21/03/03 13:11:27.47 8NBK2BCg.net
先生の結婚式に教え子呼ぶって今なら保護者からクレーム来てもおかしくないけど昔はよくあることだったのかね

585:愛と死の名無しさん
21/03/03 13:15:44.10 mgVnak+U.net
>>584数年前って書いてあるから最近でしょ。

586:愛と死の名無しさん
21/03/03 17:08:21.95 PLEmDM+j.net
もう10年以上前だけどお祝いする園児側だった
園児の先生大好きパワーは凄まじいし先生泣いて喜んでくれたからそんなに苦じゃなかった気がする
親が衣装作ってくれたからたぶん保護者主体だったよ
みんな心に余裕があって良い時代だった

587:愛と死の名無しさん
21/03/03 18:18:27.89 EYgWCx8f.net
やっぱり教師の人間性って大事だな
自分は小1の時担任の式でクラス全員参加で感謝の歌を歌わされたがその担任というのが特定の子だけを露骨に贔屓する嫌な性格
ブーケも大人のお姉さん方差し置いて担任お気に入りの子が取ったの見て「あーやっぱりな」と冷めたのを今も覚えてる
モンペとかクレーマーとかそんな単語が有名になる前の平成前期の話

588:愛と死の名無しさん
21/03/03 18:21:09.24 EYgWCx8f.net
すまん式じゃなくて披露宴だったと思う
歌ったことに対するお礼(お菓子みたいなのもありがとうの言葉も)は無しだった

589:愛と死の名無しさん
21/03/03 18:27:31.05 doZEsq4+.net
アラサーだけど
幼稚園→先生がやりたがったけど園側がブロック
小学校→結婚する先生のために他の先生が花嫁担当クラスの生徒を集めて
サプライズお祝いビデオメッセージを作成しようとするも
プチ学級崩壊中だったこともありぐだぐだ
その後、結婚する先生はいたけど生徒を関与させず
高校→6年間世話になった担任(中高一貫)が結婚式の日にち以外内密にして生徒を来させないようにしたけど
リア充女生徒達が他の先生から場所を聞き出し式場までお祝いに
関与させない先生がほとんどだったなあ

590:愛と死の名無しさん
21/03/03 18:47:56.30 Xumx2olT.net
>>587
これはひどい

591:愛と死の名無しさん
21/03/04 06:34:17.91 9AcwFDgz.net
昔保育士的な仕事やってたけど未就学児って普段素直な子でもいつもと違う環境では簡単に興奮したり泣き出したりぐずったりする
幼児=かわいいだけの天使というのは大間違い
だから教え子を結婚式披露宴に呼びたいの♡って人のクラスはどれだけ手のかからない優等生揃いなのかとある意味で羨ましい

592:愛と死の名無しさん
21/03/04 15:22:36.38 qc85cPG1.net
手のかからない子って面倒見る側としては楽だけど本人の思考や成長の面ではどうなんだろう
昔知り合いの披露宴で見たマイナーな子役(当時6歳)はずっと貼り付いたような笑顔のまま微動だにしないからちょっと怖かった
親の意思じゃなくて本人が望んでやってるなら外野が口出しするのは野暮だろうけど

593:愛と死の名無しさん
21/04/03 22:03:53.83 nRlDsCNJ.net
新婦から新郎へのサプライズ
ゲスト全員で歌わされた
新婦手作りの歌詞カードを受付で配られて
披露宴の最中いきなりカラオケがなって立って歌えと言われた私たち
新郎はなにが始まったのかわからずキョロキョロ
新婦は新郎の横座ったまま勝ち誇った笑顔
間奏で新婦がメッセージでも言うのかと凝視したけど相変わらず勝ち誇った笑顔で無言
二番が始まって 歌うの? まだ歌うの? なんなの、これ?
と互いにキョロキョロ 司会者に疑問の視線を投げたけどバツが悪そうに目をそらす女性司会者
やっと歌が終わって 座るの? 座っていいの? なんなの、これ? 全員キョロキョロ
新婦相変わらず勝ち誇った笑顔
女性司会者「新 婦 か ら 新 郎 へ の サプライズの歌のプレゼントでしたあ~!」
新婦勝ち誇った笑顔
私たち 使われただけ
ゲストの私たちが不幸だった結婚式

594:愛と死の名無しさん
21/04/05 11:46:47.83 1TIdcRLQ.net
それを勝ち誇った顔と捉えるあたり、元々新婦のことが嫌いだっただけだな。

595:愛と死の名無しさん
21/04/07 06:24:01.58 LC+zRyCi.net
ゲストにいきなりサプライズ押し付ける輩なんて即日嫌われて当然だと思う

596:愛と死の名無しさん
21/04/10 09:27:49.44 oYRInwMS.net
まだYoutubeも普及してない頃新郎から◯◯大学の校歌歌えって二次会で無茶振りされたことあったな
聞いたことないから歌えないで通したけれど学歴詐称でもする気だったんだろうか

597:愛と死の名無しさん
21/04/10 10:13:32.75 r93ZQ7u7.net
ああ、出身校でもなんでもない学校の校歌ってことか。

598:愛と死の名無しさん
21/04/10 14:47:32.17 oYRInwMS.net
>>597
そう
謎だったのがその◯◯大学って偏差値的には新郎の実際の出身大学とそこまで変わらないってところ
調べたら県内では割と有名なところらしいけれどわざわざ友人に校歌歌わせてまで詐称する意味あるのかなと

599:愛と死の名無しさん
21/04/10 21:47:26.98 YPBPvNmn.net
新婦親族の誰かがその大学卒と聞いた新郎「あー俺もそこ卒なんすよー」とノリで言っちゃって後に退けなくなったパターンかな

600:愛と死の名無しさん
21/04/11 15:56:43.08 INy7sCdP.net
>>598
どう見ても平凡な人が東大卒を名乗っても普通信じてもらえないから妥当っぽいところ挙げただけでしょ
いきなり校歌を歌わせるのは意味不明だけど

601:愛と死の名無しさん
21/04/13 16:04:28.54 5z3a2r4U.net
なんか怖いよねそういうの

602:愛と死の名無しさん
21/04/19 06:30:04.10 H0ztSyrU.net
新郎(A大学の同級生が自分のことB大学出身だって思い込んでる…)

603:愛と死の名無しさん
21/04/28 11:10:44.26 1WNqWrwo.net
見てないしまだなんだけど
緊急事態宣言が現在進行形で出ている地域
義弟嫁から結婚式強行すると宣言されてしまった
もともとは去年結婚する予定が、コロナで式だけ延期
夏場ちょっとコロナがおさまった頃に挨拶した時
来年はおさまってると思うので、式は来年にするといわれた
なんでも、中止だとお金かかるけど延期だと手数料多少かかるだけで済むらしい
で、5月の連休に予定してたんだけど、またコロナでてこの状況
さすがにやらないだろうな、と思ってたら二度の延期はできないらしくてやると言い出した
義弟君はちょっと引き気味ではあるけど、離婚ちらつかされて言いなりになってるらしい
うちは子供二人ともまだ小さいし、私も持病があるしで行かないと連絡した
義両親もそれぞれ持病があるから欠席らしい
奥さんの方の親戚も、挙って反対しているけど、何がなんでもウエディングドレス着たいらしくて
最悪二人と友人数人でやるっぽい
ちなみに式場も一応やっていて、酒類の提供だけやってないとか
いやー、どんな式になるのかちょっと見てみたい気もする
感染したくないから行かないけどねー

604:愛と死の名無しさん
21/04/28 19:08:36.34 RhGEJ5lZ.net
>>603
結婚式の仕事してる
まさに明日結婚式だわ
緊急事態宣言が発出されている地域ではないけどかなり感染者数多い地域
会場では寒くても暑くても窓開けてテーブルにアルコールは当たり前、司会者はアクリル板の向こうでしゃべり、ビールなど注ぎ回りはNG
余興も歌って踊ってはNGで映像ばっかり
テーブルは6普通人掛けのとこにMAX4名で隣との距離も空けて
新郎新婦と写真撮る時はスタッフが案内して1テーブルずつ
スタッフも極力お客様に接触しないようにドリンクオーダーは紙に書いて貰う
オーダーシートとエンピツ(ゴルフ場のスコア書くみたいなヤツ)は1回使い捨て
今のとこ感染者は出てないけど、やっぱり怖い

605:愛と死の名無しさん
21/04/28 19:10:16.00 RhGEJ5lZ.net
>>604
6普通人掛け ⇒普通6人掛け

606:愛と死の名無しさん
21/04/28 19:14:00.63 RhGEJ5lZ.net
毎週欠席連絡が入って、結局当初の1/2、1/3の人数になるのも珍しくない
新郎新婦が来賓と友人を断って、親族だけの十数名の結婚式になるのも多い
それでもお色直しあり、ウェディングケーキあり、プロスナップもプロビデオもあり、
すごくお金掛けてる人もいる
・・・ああ・・・結婚式やりたかったんだろうなあ・・・ってホント悲しくなるよ
欠席はいいと思うよ
それを悪く言う人はいないし、言う方がおかしいもの

607:愛と死の名無しさん
21/04/28 21:28:51.12 rbsjlWGC.net
いや~やっぱり花嫁当人だとしたらウエディングドレスは着たいよなー
結婚式が延期になったり中止になった人たちにはとても同情する
>>603は普段から義妹に不満が沢山あるんだろうけどね
コロナ禍で寂しくなりそうな式を見てみたいとか意地悪言わなくてもいいんじゃないかしら

608:愛と死の名無しさん
21/04/29 07:57:16.02 rdc81kw5.net
>>606
大人数だろうが少人数だろうが結婚式は結婚式だろ、
あんたら式場スタッフが考えてる儲からなければ結婚式ではないって概念が結婚式感をずらしてるだな。

609:愛と死の名無しさん
21/04/29 09:08:49.38 nvJ0Zg2v.net
「(予定通りの)結婚式やりたかったんだろうな〜」って意味じゃないの?

610:愛と死の名無しさん
21/04/29 09:13:10.90 wXnNjw0F.net
>>608
そんな事一つも言ってないんだが

611:愛と死の名無しさん
21/04/29 12:02:59.92 3IySMnQg.net
文盲すぎるw

612:愛と死の名無しさん
21/04/29 12:42:12.57 nvJ0Zg2v.net
少人数なのにお金かけて「(そうまでしてでも)結婚式やりたかったんだろうな〜」だとちょっぴり感じ悪いけどね。
ってか少人数でもウエディングケーキ位用意する事は多いよね。

613:愛と死の名無しさん
21/04/30 19:01:43.95 t7vRI+JW.net
>>604
だけど
誤解を招く表現だったかも
言いたかったのは、まさにこれ
>>609
「(予定通りの)結婚式やりたかったんだろうな〜」
コロナ禍でない時にも少人数の式はあるんだ
親族だけの20名くらいのとか家族だけの10名くらいのとか
そういうのって大抵衣裳1点、ウェディングケーキ入刀はあるけど、あとは何もなくただ食事するだけ
カメラも集合写真とアルバム用だけで、スナップなし
ビデオ録画もエンドロールもなし
もちろん司会者もいない
普通2時間30分なんだけど、ほぼ2時間未満で終わる
二人も親御さんもそれでいいって
両家の顔合わせと集合写真のための宴だから
でも、今のコロナ禍の少人数は、同じように親族のみでもがっつり演出を入れてる人が多い
というか、上司や友人を招いての披露宴と同じ発注で親族のみでやるかんじ
だから、可哀想になるよ・・・お友達に来て欲しかったんだろうなぁ・・・
友達と写真とって、デザートブッフェでわいわいして、
ゲームとか余興とかやりたかったんだろうなぁ・・・
スタッフも辛いんだよ

614:愛と死の名無しさん
21/04/30 19:20:10.86 ih/Zfxlf.net
>>613
つらいとか嘆いている暇があったら、
親族婚ならではのTPOに沿ったものを提案すべきだろ無能だな。
売上げ上がればそれでいいんだろ? 文句言うな。

615:愛と死の名無しさん
21/04/30 19:29:26.62 t7vRI+JW.net
>>614
かわいそうだな・・・

616:愛と死の名無しさん
21/05/01 07:52:57.24 t7CKsCDS.net
>>614
正論だねぐうの音も出ないね>>613

617:愛と死の名無しさん
21/05/01 19:58:45.65 oITE9Yfe.net
真面目な話そこまで親しくないであろう親族がやろうとしている式に対して「こうした方がいいのでは?」と提案することってできるのかな
親でさえ口出ししたらギスギスしそうなのに

618:愛と死の名無しさん
21/05/01 20:06:32.36 UeaXthLd.net
>>617
いや、親族がアドバイスしろって言ってるんじゃなくて、少人数婚ならではのアイデアをプランナーがだせば?って言ってるんでしょ?>>614には同意しないけどね、感じ悪い。

619:愛と死の名無しさん
21/05/06 00:39:09.05 0XcphBTT.net
こんなスレがあるのか
子供のころに出席した結婚式がアレだった
新郎が俺の親父の弟つまり叔父だったんだが
座って海老とか食ってたんだけど叔父さんいないしウエディングドレスきた人もいないしなんだったのかなーと思ってたんだが
大人になってから聞いたら叔父と新婦の妹でトンズラしたんだとさ
この辺は語る人によって話が微妙に違うんで尾鰭がついてるかもしれんのだが
曰く、叔父と新婦の妹は小学生の頃から付き合ってた
曰く、新婦の妹は実の親から愛されてなかった
曰く、叔父は旧帝大卒で婿として優秀に思われてたんじゃないか
曰く、よって叔父を生き遅れの新婦に宛がおうとしたetc...
父方の爺さんは酒浸りになって早い時期に釣りの最中に海に落ちて死んだ
自営業も同時に畳んで婆さんは今ホームにいる
新婦家は今も独身の新婦姉が後を継いでるらしい
というわけで会ったことのない従弟妹がいるんだが
今サンパウロ在住なんだってさ
あっちはコロナが日本の比ではないんで大丈夫かなーって昨日姉がぼやいてた

620:愛と死の名無しさん
21/05/06 00:48:41.94 0XcphBTT.net
間違えた。後を継いでるのは叔父の嫁さんの姉、つまり新婦になるはずだった人、らしい。
俺は親戚付き合いまったくしてないからよう知らん

621:愛と死の名無しさん
21/05/06 06:12:53.95 k5LFvxCQ.net
なんかすごいなそれ
真相聞くなら新婦姉が一番確実だろうけど仮に親戚付き合いしてても怖くて聞けそうにない案件とも思う

622:愛と死の名無しさん
21/05/06 15:01:08.61 ySRD1SD4.net
4月初旬に結婚式に参加してきた
妹の結婚式で、参加したのは相手の家族とうちの家族のみ
一応事前にPCR検査全員受けてからだった
妹は持病があって、今は治療法もなくこのまま悪化していくしかなくて
旦那さんもそのご両親も、それに対して理解してくれる良い人たちだった
先方のお父さんが胆管がんで、場所が悪くて手術できず余命宣告を受けてしまって
ちゃんと結婚式をあげてほしいといわれて
急遽内々だけで行った式だったんだけど
式場側の不手際で本当に最悪の結婚式だった
控え室にいったら妹が真っ赤な目をしていてたので話を聞いたら
予定していたドレスがなぜか無くて(後に間違えてクリーニングに出していたことが発覚)
仕方なく急遽サイズの合うドレスを準備してくれたはずがなぜかサイズがあわず
背中部分の余った部分を安全ピンで留めていう不恰好なもの
他にないんですか、と聞いたら「今使えるのはこれだけで・・」とごにょごにょ言うだけ
事前に渡していたカラードレス用の友人手作りのバッグ等は紛失で式が終わってから発見
アルコール無しって話だったのに、なぜか乾杯で出てくるビール
食事制限のある先方のお父さんに出てくる普通の料理(事前の打ち合わせが通ってない)
頼んでいた音楽と違うものが流れまくる
とにかく最初から最後まで不手際だらけ
聞いた話では、アルコールが出せないのでフリードリンクプランは外してたのに
なぜか後からその分追加請求されてしまったらしい
だからアルコールが出てきたのかも?よくわからないけど。
でも、アルコール出せませんってHPにも書いてあるのにね。意味わかんない。
コロナでお客さんが減っているので、今ならサービスも手厚いですよ、みたいなこと言ってたらしいけど
むしろコロナでスタッフが減ってこんなことになってるのか、と怒りたくなるような式だった
式を挙げられたこと自体は向こうの家族も私たちもよかったと思ってるんだけど
別の式場ですればよかった、とみんなちょっと思ってる

623:愛と死の名無しさん
21/05/06 15:05:33.99 ySRD1SD4.net
ああ。あと、友人がつくってくれたウェルカムボードがなぜか部分的に壊れていて
それをガムテープで補修してたのが飾られていたり
部屋のあちこちに友人との思い出の写真を飾る予定が、なぜか飾ってなかったりとかもあったわ。
友人たちはコロナだから参加できない分
色んな部分で思い出になるようにしてくれたのが全部ダメになってた

624:愛と死の名無しさん
21/05/06 16:41:47.90 FIK3Bv5G.net
これは酷い…。
過去スレのゆうちょ系式場を思い出させるレベル

625:愛と死の名無しさん
21/05/06 19:02:55.50 ImpSPTRM.net
メ◯パルク仙台の騒動も約2年前なんだな
こういうミスする式場ってあれを対岸の火事扱いしていたのかね

626:愛と死の名無しさん
21/05/06 20:29:55.94 8o/FGXfy.net
>>622酷すぎる。クレーム入れるべき

627:愛と死の名無しさん
21/05/06 22:30:17.50 6kgvVGrW.net
恐ろしい話しだね、、ボイレコは必ず用意して話し合いに挑む様に妹さんに伝えてほしい。

628:愛と死の名無しさん
21/05/07 06:31:09.29 xw52uvLU.net
ネタであってくれと願うほどのひどさ

629:622
21/05/07 07:17:34.34 oVTp5zqC.net
すいません。ネタです
大盛り上がりしていただいてうれしいです

630:愛と死の名無しさん
21/05/07 07:20:38.02 rrtcoLan.net
暇つぶしになったからよかったよ
不幸な妹さんはいなかったんや…

631:愛と死の名無しさん
21/05/07 09:35:29.48 MDJ/aXlM.net
ネタでよかった。

632:愛と死の名無しさん
21/05/07 13:52:47.92 f1Q4Z76W.net
仮に>>622が真実で>>629が式場側の火消しだとしたら怖い
考えすぎかな

633:愛と死の名無しさん
21/05/07 18:10:44.76 xw52uvLU.net
ワッチョイもIPも無いから何とも言えないがガチだとしたら雑に補修されたウェルカムボードの写真あたりが出てきそう
ネタなら笑って流そう

634:愛と死の名無しさん
21/05/07 18:18:35.11 MDJ/aXlM.net
式場のスタッフがよっぽど新郎新婦に個人的な恨みか何かなければ流石にここまで酷いことにはならない気もする。
故意なくここまで悲惨なことにはならんでしょ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch