迷惑■職場関係の披露宴■義理at SOUSAI
迷惑■職場関係の披露宴■義理 - 暇つぶし2ch684:愛と死の名無しさん
17/04/22 15:38:45.39 4bYH4k3w.net
団結という言葉が束縛になっていくパターンか…
おおよそ、このシステムで得をするのは中心の人だけ
何かの弾みで大爆発して団体が分裂してしまうオチ

685:愛と死の名無しさん
17/04/24 11:19:34.21 nih56Vd7.net
社内結婚に招待された。社員20人弱の小さい会社。両方自分より年下。正直面倒なので欠席したいけど、理由が見つからん。招待状もらって2週間経ってしまい、親戚の結婚とかぶったとか使えるかな?因みに式は1ヶ月+1週間後。マジで悩んでいる。

686:愛と死の名無しさん
17/04/24 19:38:40.11 iRUld+XE.net
>>685
「欠席する」ことよりも「出欠の返事が遅い」ほうがだいぶ心証悪い
一刻も早く欠席の連絡すべし
「親戚の結婚式」などウソだと相手もうすうす分かると思うが仕方ない
他にもそんな奴がいる
招待状には「都合により欠席」でよい
くどくどと理由を書かないのが礼儀

多くの場合会社関係の人なんてどうしても来て欲しいわけではなくて
Aさん呼んだらBさんも呼ばなくちゃならないといった義理やしがらみ
「あんまり呼びたくなかった人が欠席してくれてほっとした」というケースも多い

687:愛と死の名無しさん
17/07/31 13:04:20.83 EkLRQ6d7.net
今年、兄弟の結婚式あるけど、正直出るのめんどくせーわ
新婦が見栄っ張りな人だから今時には珍しく派手に披露宴をやるらしいが
とんでもないマウンティング会場になりそうな悪寒
新婦は「このワタクシの披露宴なのだから職場のお偉いさんも呼ばないと!」と
てなカン違い全開のノリで張り切って上司を招待してたけど
「その日は都合がつかない」との答えが返ってきたらしく
あー、それは間接的な断りだろうな、と思ってたら
新婦は「じゃあ、都合のいい日を教えてくれ」と問い詰めて
予約していた式場を変えてまで、上司の参加を取り付けていた
そこまでするようなことかよw

688:愛と死の名無しさん
17/08/21 13:44:11.92 G9kcXvmd.net
式に職場の人を呼ぶかかなり迷ってます。
自分含め6人だけのベンチャー会社に務めており、新卒から入社し6年働いています。
社長は完全にスピーチする気でいますし、上司は仲が良いので2人は快く来てくれると思います。
お二人ともご家族を忘年会にも連れて来られますし私も夫を紹介しなければと思っています。
ですが他3人の社員はドライな方ばかり(バレンタインなどの行事が大嫌いでやりません)です。
ご祝儀をあてにしているわけではないので迷惑ならお誘いしたくないのです。
でも誘わないのが礼儀に欠けていたらと思うと。。。どうしたらよいでしょうか。。。

689:愛と死の名無しさん
17/08/21 18:05:59.82 s2uUiz/o.net
>>688
アットホームな職場っぽいし迷うところですね
ドライな方だったら誘われて「迷惑だ」と思うでしょうね
688さんも社員3名にはどうしても来ていただきたいとは思ってないようですし
先方が断りやすいような感じで声だけかけてみたらいかがですか

690:愛と死の名無しさん
17/08/22 09:47:02.27 R0ZBGMRD.net
>>689
そうですね。。。いやいや来てもらうくらいなら友達の枠を増やしたいです。断っても全然いいんだよという雰囲気を出して誘ってみようと思います!

691:愛と死の名無しさん
17/10/18 20:54:38.86 Q6W3bwWV.net
今時職場の人呼ぶのってなんの意図があるのかね?
浮かれてて迷惑がってるのがわからないのかな
本人に聞いてみたいけど角が立つので聞けない

692:愛と死の名無しさん
17/10/18 21:51:33.13 NoOEfWN1.net
断る勇気持ってね

693:愛と死の名無しさん
17/12/01 01:47:39.25 Jp7zB1aH.net
披露するために宴をやろう、って考える時点で花畑だから
やらなかったら結婚相手を個別に紹介しないといけない相手=来てもらう相手
つまり職場関係やそこまでではない友人には必要無いというのがわかってない
そもそも既婚の上司や同僚の配偶者なんて紹介されてないけど問題無く日々送っているのに
なぜ結婚する時に相手を紹介しなきゃ!と思ってしまうのだろう

694:愛と死の名無しさん
18/02/02 17:06:34.87 YxpxnmuT.net
冠婚葬祭もできる副収入自宅方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
ZZY2P

695:愛と死の名無しさん
18/02/25 05:29:09.63 xKL+ckO8.net
会社の同僚が退社して一年後の式・披露宴に会社関係の人をかなりたくさん招待しているみたいでドン引きしている
私はプライベートでも付き合いあるから招待されてもちろん嬉しいんだけど、
・年数回しか会わなかった部長級上司
・独立するため数年前に退社済みの元課長級上司
・未婚のアラフィフ女上司
・数年前に退社した元先輩
・同僚に告白して振られた元同僚
このあたりの人を招待するのが信じられない
しかも新幹線の距離の場所で挙げる
会社そばでお披露目パーティーすればいいのになと思ってしまう

696:愛と死の名無しさん
18/02/25 10:30:48.70 QJX/aGSc.net
うちの同期にも居たなぁ
その子は、学生時代の同期全員に断られたそうで、
前職の職場総動員にされた挙句、スタッフ扱い
相手の方が人望ある人で友達多くて
式への出席を断るのに苦労するパターンの人だった
普段の行いが出るんだなと思ったよ

697:愛と死の名無しさん
18/02/25 23:44:33.43 la98m8oV.net
会社の同僚ごときでお披露目パーティなんかされても
呼ばれる意味がわからないな。
自営や会社経営している人がこれからは夫婦でやりますっていうならまだしも。
新幹線だの飛行機だの時間がかかる場所の披露宴自体も大迷惑だけど。

698:愛と死の名無しさん
18/02/26 14:32:32.99 FE4yyHXt.net
たぶんお金持ちと結婚できるから浮かれてるんだと思う
ご祝儀や交通費とかも気になるけど、その人含め会社辞めた人が何人も集まるのが怖い
中には円満じゃない辞め方した人もいるから、お互い誰が来るか知っているんだろうかと気にしてしまう

699:愛と死の名無しさん
18/02/26 15:38:55.24 C6uhSH2x.net
>>695
いわゆる頭数要員(ご祝儀要員)でしょ?
遠方へ呼んでおいて新幹線代もまともに出さないクズ新郎新婦もいるわ
呼ばれる立場だと退職した人の披露宴なんて後腐れもなく断りやすい
断ったところでどうせ今後一切関わることもないだろうしね
現役の同僚に呼ばれる方が断りにくくてやっかいだな

700:愛と死の名無しさん
18/03/02 00:14:50.67 bAMOTDI0.net
>>698
浮かれているっていうか必死かも。
お金持ちと言っても親が残した不動産で食ってて全然社交性ゼロな人だと
披露宴もないだろうし、
大抵お金持ちはそれなりの人脈があってたくさんの人が来るから
見劣りするのは嫌、お相手の女性は必死こいて玉の輿ww?
不似合いね、みたいに思われたくないんだろう。
友達だの同僚だのがたくさんかけつけてくれる人気のある女性なんですよーアピールに
使われるんだろう。

701:愛と死の名無しさん
18/04/01 01:20:45.95 EtBpX9rg.net
結婚式披露宴ほど迷惑で奇妙に習慣はないと思う。
1人3万円も支払わされてつまらない一日を過ごすことになるという恐ろしい習慣。
それなのに遠方まで呼びつけようとか、受付やらせてコキ使おうとか
スピーチさせようとか平気で考えるから頭腐ってる。

702:愛と死の名無しさん
18/05/02 02:43:40.06 tIo7OgFc.net
しかも昔は家で祝言だったから披露宴は長い歴史でもない
高度経済成長期~バブルの、金使おうよ!時代からじゃね?
家で祝言時代は徒歩圏内が職場で家族ぐるみの付き合いもあっただろうけど
現在職場の上司とか同僚の結婚相手や家族なんて会ったことないのに
結婚する時だけ舞い上がって紹介する必要がある!それが社会人の常識!みたいになるのはなんで?
だけど離婚の時には一人で事後報告
だったら結婚の時もそれでいいってわかれよ

703:愛と死の名無しさん
18/05/03 19:30:00.14 tDIDkWTM.net
>>702
職場関係の人が結婚しようが離婚しようが何の関係も興味もないよね
興味ない物を披露されても苦痛なだけ

704:愛と死の名無しさん
18/05/05 10:20:25.23 MKOK5L/0.net
今月結婚式あるんだけど会場が新幹線で1時間プラス駅からバスで40分のホテルで行くの面倒だ
上司なんてうちから会場と真逆の場所に住んでるから倍かかるらしい
職場の人たくさん呼びたいなら職場そばにすればいいのに


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch