迷惑■職場関係の披露宴■義理at SOUSAI
迷惑■職場関係の披露宴■義理 - 暇つぶし2ch500:愛と死の名無しさん
13/11/08 12:35:57.20 .net
勝手に写真撮って断り無くツイートしたりブログにアップしたりするのはやめて欲しいわ

501:愛と死の名無しさん
13/11/08 18:03:50.40 .net
>>500
それは結婚式の話?それとも普段の話?

502:愛と死の名無しさん
13/11/12 22:52:49.26 .net
>>494
発言小町にすごい真面な意見があってびびった。
いつも、偏った意見が多いのに、きちんとした人もいるんだな。

URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)
>結婚披露宴の礼儀、今は通じないですよ。そもそも、披露するって、親の名前でお客様を呼んで、自分たちの子供を披露するという意味でしたが、今は自分たちの名前で呼んで自分たちを高いところで披露するっていうんだから、スタートからおかしいでしょ。
現在でも、きちんとしたおうちの披露宴は、親の名前で招待して、お礼も十分尽くしてということができていますが、少なくなりました。
今は、披露宴という名の、自分たちが主役で、費用はご祝儀でまかなう、おもしろおかしく、そういうのですよ。
期待してはいけません。

503:愛と死の名無しさん
13/11/13 11:17:05.24 .net
新郎新婦が招待客とは何の面識もない親に、住所氏名という個人情報を無断で渡すのは如何なものかと思う

504:愛と死の名無しさん
13/11/13 13:25:17.16 .net
まぁ、時代やな
最近は親が金出さんところも多いし
親族でもないのに親からもらって気持ち悪いって人もいるだろ
連名だとクッソ長いしw

505:愛と死の名無しさん
13/11/13 14:19:58.14 .net
終身雇用時代、社員は家族同様だったんだろうから
結婚披露宴に招いて、配偶者を紹介した理由も分かる。

今は正社員同士でも一生付き合いする人なんていないし
たまたま数ヶ月同じ部署に居ただけで呼ばれるなんて大迷惑。
非正規職員・バイト・派遣の招待はもっと迷惑。

呼んでおきながら御車代も出さないとは聞いて呆れる。

506:愛と死の名無しさん
13/11/13 15:14:01.60 .net
既婚の上司や先輩の配偶者や子供なんて付き合いない(見たこともない)が
何の問題もない
もしどこかで見たときに挨拶すればいいじゃん

それをなぜ休みの日に金持って見に来いなんて要求をするのだろうか

507:愛と死の名無しさん
13/11/13 16:54:52.75 .net
社員間の虚礼廃止でお中元やお歳暮、年賀状なんかは禁止されているとこも増えてきてるのに。
披露宴の招待も禁止して欲しいものだ。(ついでにあほらしいバレンタインデーも。)

508:愛と死の名無しさん
13/11/13 18:29:35.53 .net
親の世代くらいまでは御年始とかで行き来もしてたけどな
やっぱ今は親戚友人のみってのが利にかなってんだろ

509:愛と死の名無しさん
13/11/13 18:42:13.36 .net
>>502にある「きちんとしたおうち」とやらの招待方法をPマーク取得企業の社員がやったら
そいつは上司から個人情報の取扱いに難のある者と評価されるだろうね

510:愛と死の名無しさん
13/11/13 20:58:49.26 .net
>>507
超同意。バレンタインデーもいらないね。男も女もお互いめんどくさいだけ。

511:愛と死の名無しさん
13/11/13 21:02:48.16 .net
>>509
いや、披露宴の招待状を父親名義でだすのは礼儀だよ。

512:愛と死の名無しさん
13/11/14 01:43:38.11 .net
それなら個人情報の取扱いに難のある者だけに通用する礼儀ということだ
気をつけろ

もしお前が礼儀と称して、赤の他人から個人情報を抜き取ろうと企んでる悪質な輩なら認めずに開き直るんだろうがなw

>>511
お前はどっちだ?

513:愛と死の名無しさん
13/11/14 01:51:09.27 .net
今の時代、知らないおじさんから粗宴を開く(だから正装して3万持ってきてね)、と言われて
喜ぶ他人は親友くらいなものだ

もういっそ親が自分の子供の結婚披露のために呼んだほうがいいんじゃないか?
そしたら子供の職場を呼ぶようなことにはならないだろう。親と関係ないし
親の関係者だけ呼んで好きにしてくれ

514:愛と死の名無しさん
13/11/14 01:56:03.66 .net
知らない個人から郵便が届いた場合、何かの間違いかもしれないので、開封せずに赤で「受取拒絶」と書いた付箋を貼り付けて返却してあげるのが礼儀

515:愛と死の名無しさん
13/11/14 06:41:38.43 .net
さすがに慶事切手貼ってあるからわかるべw

516:愛と死の名無しさん
13/11/14 07:39:12.75 .net
結婚式を装った新手の振り込め詐欺かもしれないので警戒が必要

517:愛と死の名無しさん
13/11/14 09:18:48.03 .net
>>515
お前は不審な郵便物でも慶事切手さえ貼ってあれば開封しちゃうのか?

518:愛と死の名無しさん
13/11/14 11:18:06.16 .net
別スレで書いてた人いたけど、礼儀作法やマナーって気遣いだからねえ…
相手に不信感を持たせるような気遣いは礼儀とは言わない

519:愛と死の名無しさん
13/11/17 10:37:01.87 .net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

①社会的地位:最下層
②経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
③対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

520:愛と死の名無しさん
13/11/19 14:35:59.42 .net
職場のバツ1派遣が結婚式+披露宴をした
数年前から同棲してて約1年前に入籍済みなんで「なんでいまさら?」感が拭えない中、
職場に当日の写真を貼った新婦お手製のアルバムが回された
招待客の中に派遣同僚だけじゃなく、派遣先(つまり別会社でありクライアント)の別部署上司と元上司、かなり役職が上の責任者が写ってて驚いた
しかも、直属の上司×2名はいないw
招待する方も受ける方もそれぞれの責任だろうが、そのアルバムを直属上司もいる現職場で回覧するとか頭おかしいわ
いたたまれなくて「キレイだねー」「天気良くてよかったねー」しか言えなかった

521:愛と死の名無しさん
13/11/19 20:40:53.06 .net
>>520
わかりにくい文章だなー。派遣にありがちな、派遣元の人間だけでなく、派遣先の人間を招いてたパターンね。
しかも現在世話になってる上司は呼ばずに他部署のお偉いさんや元上司を招いてたのに、なぜかアルバムはみんなに回覧してたと。
まぁ、その他部署のお偉いさんたちは呼びやすい間柄だったんだろうね。
520の部署では上司たちとそんなに親しくないんじゃないの?
誰彼構わず呼ぶ金の亡者よりはマシかな。
写真はうまく撮れて嬉しくてみんなに見てほしかったんでしょ。悪気はないと思う。

522:愛と死の名無しさん
13/11/20 07:41:49.03 .net
派遣やバイトが職場の人間を召集するなんて非常識。5年もたてば辞めるくせに。

523:愛と死の名無しさん
13/11/20 08:30:37.66 .net
普通の職場だって五年で辞めるやつおるだろ
少なくとも移動はあるし

524:愛と死の名無しさん
13/11/20 08:42:37.61 .net
>>520
アルバムの回覧とか公私混同甚だしいねー
お昼休みや終業後のロッカールームで見せるならまだしも・・・
〈直属の上司×2名〉は招待されたけど断ったんじゃないの?
部下の披露宴は一切出ないっていう管理職もいるよ

525:愛と死の名無しさん
13/11/20 11:00:41.15 .net
新入社員は毎年くる訳でキリがないからな

526:愛と死の名無しさん
13/11/23 14:55:22.42 .net
結婚総合スレより

682 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 06:25:34.09 ID:3RPj/FTl0
職場の人に披露宴への参加を打診したところ、
「最近は身内だけでやるんじゃないの?」
とか、「(上司)仕事の一環だから気にしないで」「みんなあまり呼ばない」
と言われたんですが、これって呼ばないでくれと暗に言ってると思っていいよね?
私も正直これから働くとはいえ、休日を潰すことになるし、
申し訳ない気持ちでいっぱいで、どうせならいつもの飲み会を
私が全額出すとか(酒飲みの人たちだけど少人数なので)
そんな感じじゃダメなのかなぁと。
親は職場の反応を話しても失礼だから呼べと言うし、
相手はお世話になっているのでと言って呼ぼうとしているので頭抱えています

693 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2013/11/21(木) 12:59:37.48 ID:ITeHqzB90
>>682
ネガティブに考え過ぎじゃないの?
確かに、貴女達の晴れ姿を心から見たいのは親だけだと思う
でも結婚式や披露宴なんてものは、それこそ「仕事の一環」なんだよ
社会的に認知して貰う、儀式のようなものなんだから
呼んだからといって、浮世の義理と諦めて貰えるんじゃないかな

私なら、上司は呼ぶけど「みんな余り呼ばないよね」と言った同僚は招待しない
要するにギリギリの線で抑えて、後はそれこそ飲み会か何かで披露するかも

694 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2013/11/21(木) 15:00:07.17 ID:nGNM18Dy0
>>693
「みんなあまり呼ばない」はやっぱりそうなんだね…
そこは上司も含めてみんな言ってることなので(ごめんなさい後出しで)
こういう社風と思った方がいいかな。もう一度彼に相談します。ありがとう

いい職場だ。しかし693すげーな。休み潰させて3万持ってこさせろって言ってるぞ

527:愛と死の名無しさん
13/11/23 16:48:32.17 .net
↓の693か
結婚総合スレッド 26
スレリンク(ex板)

528:愛と死の名無しさん
13/11/23 18:25:17.37 .net
無理矢理にでも仕事の一環とか浮世の義理とか思い込まないとやってられんわな
迷惑な部下に休み潰される上司が不憫

529:愛と死の名無しさん
13/11/23 20:31:32.46 .net
>>526
そういう思考停止してる奴の方がいまだに多いんじゃないの。
これから増税でそんなお花畑な奴らは空気の読めないバカっていう世の中になるといいんだけどなぁ。

530:愛と死の名無しさん
13/11/23 21:50:46.37 .net
内心嫌がってる人まで呼び寄せてまで式やって嬉しいのかね
嬉しいなら性格が腐りきってるね

531:愛と死の名無しさん
13/11/23 23:29:11.62 .net
>>530
嫌がってるどころか本気で喜んでると思ってるんだって。素晴らしき鈍感力。

532:愛と死の名無しさん
13/11/24 00:04:12.48 .net
嫌がらせをして嫌がってることを分からせてやらないといけない

533:愛と死の名無しさん
13/11/24 00:19:18.51 .net
そうなんだよな
>>526の682の親みたいに、呼ばないことが失礼であるとか本気で思っている人間がいるんだよな
職場で思いきり断られてきているというのに、いったい誰に対して失礼なんだかw

683の社会的に認知してもらうって、誰に何を?
報告すりゃ結婚したのか、って認知してくれる素敵な職場なのに・・・

認知させたって
どうせ離婚の時には揃って挨拶になんて来ないよな
そんな相手に結婚する時だけは張り切って巻き込むって、頭おかしい

534:愛と死の名無しさん
13/11/24 01:47:31.20 .net
迷惑行為だと認知させないといけないんだよな

535:愛と死の名無しさん
13/11/26 01:24:17.48 .net
あっちのスレで論破して止めてやってくれ

どうもやるのが当然、他人に迷惑かけて当然、な奴がうようよしているスレなんだよなぁ
当事者にとって一大事だろうけど、他人にとってはどうでもいい話ってのがわかってない

536:愛と死の名無しさん
13/11/26 12:26:51.16 .net
>アルバムの回覧とか公私混同甚だしいねー

こんなことするアホ社員いまだにいるの?
強要罪で訴えろよ!

537:愛と死の名無しさん
13/11/26 18:59:00.71 .net
「わたくしの素晴らしい披露宴に上司を呼びつけないと失礼にあたる」と
本気で考えているバカ新婦ほど御車代や謝礼のことになると
「忘れたふり」をするので要注意。

ゼクシ○を熟読してるから御車代のことを知らないはずないのにw

538:愛と死の名無しさん
13/11/26 19:48:30.17 .net
上司は花畑にはパワハラしてよい

539:愛と死の名無しさん
13/11/26 23:19:12.68 .net
出席を断ることはパワハラじゃあないよね・・・?

呼びつけることが部下からのハラスメント以外の何物でもない

540:愛と死の名無しさん
13/11/29 21:26:52.69 .net
同期が結婚式するらしく招待状もらったんだが、返信はがきがなく、一言「来るよな?」
そんなに仲良かったっけ俺ら
返信はがきがないのは書くのがめんどくさいだろうという気遣いらしい
こういう強制的な感じのってあんの?

541:愛と死の名無しさん
13/11/30 09:18:45.29 .net
どんな汚い手を使ってでもご祝儀を集金したいんだろ。
返信ハガキの切手代も惜しいんだろうな。

542:愛と死の名無しさん
13/11/30 17:53:37.96 .net
>>540
で、どうしたんですか?
その場で返答を迫られたみたいですけど

543:愛と死の名無しさん
13/12/01 13:12:03.74 .net
>>542
その場では行けるって返事して、1週間後にはずせない用事ができたって言って断った
非常識なことをしている自覚はあったが、周りに聞いても>>541の意見しかなく、
金目当てだったら行かんでいいだろと思ってしまった

544:愛と死の名無しさん
13/12/01 14:07:24.58 .net
非常識ではなく、極めて常識的な対応だね。

545:愛と死の名無しさん
13/12/01 20:03:46.08 .net
>>543
ありがとうございます
極めて賢明な判断ですね

546:愛と死の名無しさん
13/12/02 09:23:48.97 .net
12月22日(日)に披露宴あるわ。
それも取引先の社長の娘・・・   
誰だよ・・・

社内を代表して俺が参加する事になったが、そこの会社の取引高も大したことがないがないのに義理立てする意味が分からん。
祝儀は会社から出るけど、交通費は出ない。

飲むつもりが無いから車で行って、最初と最後だけ席に座って、車でDVD見る事にする。

547:愛と死の名無しさん
13/12/02 13:16:11.74 .net
>>546
「冬」
「年末」
「連休」
「仕事関係」
「交通費自腹」
不幸のオンパレードですなあ。

取引先を呼ぶくせに12/22に披露宴するなんて
親もかなりのバカだが
新郎新婦もDQNの可能性が高そうだ。
報告を待つw

548:愛と死の名無しさん
13/12/04 08:16:32.91 .net
3連休の中日を拘束されるなんてサイアク!
休日出勤手当は出ないのか

549:愛と死の名無しさん
13/12/06 09:05:53.91 .net
546~548
いずれも素直に欠席で済ませればよい 実は自分が気にしてるほど周りはまったく気にしていない
先方が気にしているのは受付とあいさつをやってくれる招待客ぐらいで
それ以外はまったく気にしていないのだから
そして新郎新婦も招待客も会場を出た途端誰が来て誰がきていなかったなど5分で忘れてしまうもの
翌朝の職場は何事もなかったように進む
そんなものだ それをおいそれと出席する旧い観念 昭和の観念だ

550:愛と死の名無しさん
13/12/06 11:16:16.09 .net
会社の代表として出席することに決まった=業務 
なんだから「素直に欠席で済ませればよい」わけないだろ>>549

551:愛と死の名無しさん
13/12/06 12:00:11.19 .net
サービス休出か
ブラックだな

552:愛と死の名無しさん
13/12/06 19:33:41.79 .net
サービスなんてどこに書いてある?

553:愛と死の名無しさん
13/12/06 23:19:39.63 .net
祝儀は経費で出すらしいが給料出るとも書いてないな

554:愛と死の名無しさん
13/12/07 10:02:17.85 .net
551は幻が見えちゃう人なんでしょう

555:愛と死の名無しさん
13/12/07 14:00:49.29 .net
などと意味不明な供述をしており、動機は未だ不明

556:愛と死の名無しさん
13/12/29 12:32:01.53 .net
今時、職場の同僚という関係だけで披露宴呼びつける奴は、
出産ルートなら産休、育休、時短勤務と迷惑かけるし
離婚ルートならいつの間にか離婚し、報告なし。

損させられるだけ。

557:愛と死の名無しさん
14/01/21 01:18:42.34 .net
どのルートに行かなくても
結局その結婚相手との付き合いなんてないんだから
呼ばれた方は
休み潰れる+正装させられる(服や靴など新たに購入する場合その時間と金)+祝儀

だから既婚とか、親族とか本当に必要な人だけですませるなど
そいつと同じことをやらない場合やっぱり損
離婚する時に揃って挨拶しに来ないレベルなら
結婚だって本人だけの報告で十分なのに、なんでわからないんだろうか

結婚する時だけ
「揃って挨拶するのが社会人として~」とか本気で思っちゃってるんだろうな
だったら離婚の時にも二人で来てみろ

558:愛と死の名無しさん
14/02/01 00:12:42.43 .net
大昔、新卒で入社した男が大学生を孕ませて、その年の12/23に同じ部署の人間を全員招待して結婚式しやがった。
大学卒業して入社早々大学生と出来婚してそれをわざわざ披露って、恥ずかしくないのかね?親も止めろよ。理解不能。
せめて呼ぶなら上司だけにしろよと。ほんと迷惑極まりなかった。
ちなみにその後生まれた子供の名前がDQNネームすぎて吹いた。
月って書いてライト。バカ過ぎwwww

559:愛と死の名無しさん
14/02/02 17:46:44.77 .net
◼︎好訴妄想 (こうそ・もうそう)

好訴妄想は、妄想反応の一種で、独善的な価値判断により自己の権益が侵されたと確信し、 あらゆる手段を駆使して一方的かつ執拗な自己主張を繰り返すものをいう。

[特徴]
些細なことを契機に自己の権利が不当に侵害されたと独善的に確信し、名誉、権利を回復しようとして 現実的、常識的な範囲を越えて熱中し、闘争的となり、警察、人権擁護機関、裁判所などへ次々と告訴する者を 好訴者 querulants という。
好訴者は自分ルールを持ち、更には強い自我感情を有し、利害対立に際して 公正な判断力を著しく欠き、忠告、反論を受けた場合にはその被害観念がさらに強化され、妄想加工が進行する。
このようなものを好訴妄想という。統合失調症、躁うつ病などに認められることがあるが、最も極端なものは クルト・シュナイダーの定義する闘争性狂信者に認められる。

また好訴妄想は、闘争パラノイア(闘争妄想症)の一種とされる。体系化された妄想を持ち続けながら、 他の精神生活の面では異常のみられない状態をパラノイア(妄想症)といい、 性格、体験、環境の相互関係により異なった類型がある。
このうち闘争パラノイアは自我感情、自尊心が強く、 易怒的で烈狂しやすい性格者が何らかの激昂的体験により自己の権利が侵害されたと確信し、 あらゆる手段を用いて闘争する状態で、訴訟から訴訟へと私財を投げ打ってさえ争うのが好訴妄想である。

560:愛と死の名無しさん
14/03/09 16:02:14.80 .net
キリスト教徒同士の結婚式。
新幹線2時間の距離を、交通費ナシ。
最寄り駅から徒歩20分くらいの山頂にある
2人が通う教会の会議室みたいなところで、立食。

ご祝儀3万…自腹交通費2万ちょい。。泣ける!!

561:愛と死の名無しさん
14/03/15 23:09:50.84 .net
え、新幹線の距離の招待客にお車代も出さないのか。
しけてんなw<クリスチャン

562:愛と死の名無しさん
14/03/16 15:53:26.15 .net
嫌がらせだから金なんか出す訳ない

563:愛と死の名無しさん
14/03/29 12:36:26.25 .net
職場の同僚の披露宴にでたい奴っているのか
素朴な疑問。

564:愛と死の名無しさん
14/03/29 14:18:38.10 .net
ドM以外に考えられん

565:愛と死の名無しさん
14/04/20 11:57:09.07 .net
終身雇用制の時代は会社員は皆ファミリーだという意識があったのだろう。
ファミリーだから結婚式には呼ぶのが常識だ、と。
今ファミリーなんて思っているのは田舎の零細企業ぐらいだろう。

566:愛と死の名無しさん
14/06/05 03:11:54.73 .net
職場の同僚の結婚式パスしたった。このスレ見て決断できた。おまえら本当にありがとう。
おかげで悠々自適な週末を過ごすことができて楽しかった。

567:愛と死の名無しさん
14/06/06 16:42:46.00 .net
ああ、でも今でも披露宴に会社の人呼ぶのって当然だと思ってるよね
結婚式場のプランがそういうのばっかりなんだもの、呼ばざるをえないよ
終身雇用じゃなくてもいつクビになるか分からなくてもさ
新郎はこれだけ会社で前途有望ですってことを上司や同僚に言わせて
新婦の親親戚に安心させる意味が今でもあるんだよね

568:愛と死の名無しさん
14/06/06 22:25:02.11 .net
で、3分の1が離婚・・・
親戚には親から電話一本の報告で終わり
呼べ、と言ってくる親戚以外も必要ないな


そういうプランばっかりだから、呼ばざるを得ないって何様のつもりだ
職場や離婚の時に事後報告で済ませるレベルの友人を呼ばないっていう
プランがあればやらないわけか

だったらしっかり探せ
それこそ職場の人間にアドバイスを求めるべき
呼ばれたくないから一生懸命ネットで調べてくれるよw

569:愛と死の名無しさん
14/06/07 09:48:42.09 .net
>>567
結婚なんて一身上の都合に過ぎないことで会社の人間に休日潰させてダシに使うなってことだわな
迷惑極まりない

570:愛と死の名無しさん
14/06/09 02:00:55.87 .net
そういうこと

結婚の時だけ
こういうことはきちんと揃って挨拶するのが社会人として当然!

でも離婚の時は一人で報告して終わりでいいよね?ってなんだそりゃ

結婚も他人にとっては事後報告で十分です・・・
休みの日に3万持って来いなんて言わないでください
自ら行くと言っている人だけにしてください

571:愛と死の名無しさん
14/06/09 09:08:52.18 .net
嫁の親が“会社の人を呼ばないなんてありえない!”と言っている、とか
実親に“会社関係の招待客がいないと不審に思われる”と言われた、とかで

『自分は呼びたくないけど仕方なく会社の人間を呼びます』

みたいなバカ新郎がいるけど
そんなバカ親族も説得できないような低能は会社を去って
親族の自営でも手伝ってろ!

572:愛と死の名無しさん
14/06/09 23:47:54.55 .net
どうせバレないんだから
代理出席のレンタルをしてください
そうでないならそれと同等の謝礼をください

とでも言ってやれ

573:愛と死の名無しさん
14/07/06 18:25:19.22 .net
同期が結婚式招待するからよろしくね~って言ってきたから、二次会からでいいよって言ったら披露宴どころか二次会にすら呼ばれなかったでござるwwwwww

574:愛と死の名無しさん
14/07/18 22:43:49.06 .net
よかったね

575:愛と死の名無しさん
14/08/17 06:46:25.27 .net
半年ぐらい職場が一緒だった人から結婚式二次会の招待をされたことがある。
プライベートで食事に行ったこともなく、お互いの携帯番号やメールアドレスも知らず、
お昼休みに時々一緒になるぐらいの間柄。
その人はそれからすぐに退職したので、返信はがきで欠席の連絡しておいたけど、
出席するにしても欠席するにしても、かなり気を使うから親しくない間柄の人は招待しないで欲しい。

576:愛と死の名無しさん
14/08/18 01:27:38.82 .net
メアドも携帯番号も知らないような相手に現住所という個人情報がどこから漏れたのかが問題だ

577:愛と死の名無しさん
14/08/22 06:28:01.44 .net
俺もある。
職場の人員不足、バランス取るためにシフトの班を移動になったんだが、その班に移動になってすぐ、半年もしないでその班の若いのが結婚した。
まさか、呼ばれないだろう?と思ったらその班の奴、全員招待された。
どうする?と口々にみんな言ってたけど、欠席しても祝儀渡さんわけにもいかないだろうという事で、結局出席するはめに。
他の呼ばれた連中は2年近くいっしょに仕事してるが、俺は半年もいっしょに仕事してないにも関わらずだ。
あれはある意味カツアゲだと思ったわ。
その一年後、人員削減、整理で俺は辞めた。
もちろん、その若いのとはそれっきりのつきあい。
携帯番号なんぞ最後まで教え合うような仲にはならなかった。

578:愛と死の名無しさん
14/08/22 11:45:14.70 .net
>>577
新郎新婦も困ったと思うよ。
あなた1人だけに招待状を出さずのけ者にするわけにもいかなかったんでしょう。
向こうも招待状を出しながら「578は欠席してくれー」と願っていたはず。

579:愛と死の名無しさん
14/08/22 16:18:13.32 .net
「オレはそこまで親しくないから・・・」といって欠席でよかったな

580:愛と死の名無しさん
14/08/23 00:07:03.93 .net
>>578
まぁ、それはそれで感動的な場面もあったから良しって感じだったけどね。
>>579
それは言えない状況だったな。

581:愛と死の名無しさん
14/08/23 02:31:05.24 .net
>どうする?と口々にみんな言ってたけど

という状況からして他のメンバーも行きたいわけではなかったんだろう
欠席しても祝儀、は何人いたかは知らないが全員で1万で
菓子折りを「皆さんでどうぞ」レベルじゃないか

582:愛と死の名無しさん
14/08/23 02:56:00.84 .net
すまん

祝儀を受け取った人が
菓子折りを~、だった

職場の人間で呼ばれたいと本気で思っている人なんているんだろうか

583:愛と死の名無しさん
14/08/23 11:58:58.59 .net
趣味もなく、生活に楽しいことがなく、プライベートが超暇で、
家に居てもつまらなく、日常に何かイベントがあるとウキウキするような人は、
職場の披露宴に呼ばれたりすると嬉しいんじゃないの?

社員旅行を楽しんじゃうタイプ人のことです。

584:愛と死の名無しさん
14/08/25 01:36:25.33 .net
職場の人なんて呼びたくないけど
嫁が寿退社で、大量に呼びやがるから
俺も呼びたくもない職場の人たちに声をかけないと
バランスがめちゃくちゃ・・・

同僚だって、「なんで休日にお前に付き合って金まで出さないといけないんだ」
って表には出さなくても内心思うだろうな~。

ホントめんどくさい国だよ日本って

585:愛と死の名無しさん
14/08/25 11:06:49.49 .net
アホか。
自分の調整力の未熟さや能力のなさを日本という国のせいにするなよ。
日本でも職場の人に迷惑かけずに結婚する人間なんてゴマンといるんだよ。

586:愛と死の名無しさん
14/08/25 22:08:12.31 .net
バブルじゃあるまいし
寿退社なんてなおさら行きたくないわ

社風で嫁さんもさんざん出席したんだろうな
じゃなきゃ花畑すぎる

こういうのって多い方に合わせようとするよな
変なの

587:585
14/08/25 23:22:00.68 .net
一晩悩んで吹っ切れたよ
あれこれ難しく考えないで、とりあえず同僚には全員声かけるわ。
「あいつの結婚式なんて・・・w」とか思われようが、
無視して声かけないほうが人間関係いっそう悪くするわな。

588:愛と死の名無しさん
14/08/27 00:54:47.07 .net
迷惑行為を開き直るカス

589:愛と死の名無しさん
14/08/27 10:36:36.47 .net
>>587
このスレを読んでおきながら

>無視して声かけないほうが人間関係いっそう悪くする

という結論に達する意味が分からん。
嫁よりも588自身が花畑なんだろう。

590:愛と死の名無しさん
14/08/27 13:07:13.17 .net
>>587
あなたや奥さんが結婚式に呼びつけた同僚たちが結婚する際には
もれなく結婚式に参列(結婚式をしない人の場合はご祝儀を贈る)義務が発生するのを忘れずに!

591:愛と死の名無しさん
14/08/29 09:51:58.20 .net
「今後、職場関係の人から披露宴に呼ばれたら絶対断らない」覚悟がないと
会社の人は呼べないよね。

592:愛と死の名無しさん
14/08/30 00:16:51.13 .net
お互いさま、ってことで頭数として出席し合うのは好きにしたらいいけど
そういうことをしなかった・するつもりがない人を巻き込むってのがなぁ

半額程度の会費制にでもすればいいのに無言で3万要求・・・

593:愛と死の名無しさん
14/09/09 23:20:06.83 .net
>>587
馬鹿同士が結婚するのは構わんが他人に迷惑かけんなよ

594:愛と死の名無しさん
14/10/14 01:51:59.22 .net
職場関係の式なんて行きたくないって言うけど、
呼ぶ側の立場で考えたら仲のいい特定の同僚だけ呼ぶなんて
それこそまともな感覚の大人だったらできるわけないだろう。

まあ、中にはあからさまにご祝儀目当てとか
ただの見栄っぱりもいるだろうけどね。

595:愛と死の名無しさん
14/10/14 12:47:31.43 .net
親しくない同僚まで呼んで迷惑かけるなよ。それができないなら職場関係はゼロでいいだろ。

596:愛と死の名無しさん
14/10/14 13:04:05.49 .net
なんか似たのあったなあー

597:愛と死の名無しさん
14/10/14 13:27:07.88 .net
>>594
仲がいいわけでもない同僚までを自分の都合でプライベートに巻き込んで
ご祝儀を徴収し貴重な休日を潰させるなんて
それこそまともな感覚の大人だったらできるわけないよな~

598:愛と死の名無しさん
14/10/14 13:48:41.34 .net
ワレがいかにゃええだけじゃん
あほ?

599:愛と死の名無しさん
14/10/14 13:57:51.09 .net
最初からよばにゃええだけじゃんのまちがいだった

600:愛と死の名無しさん
14/10/14 23:15:50.90 .net
私は呼ばれる側の立場に立って、自分の時は職場関係も仲のいい人だけを呼びましたよ。

601:愛と死の名無しさん
14/10/16 09:38:12.15 .net
それでええじゃん
何も問題なし

602:愛と死の名無しさん
14/10/20 21:14:48.71 .net
信仰する宗教の関係で冠婚葬祭には参加できない
なんて言い訳って通用するかな?
会社関係だけでなく、友人も含めて冠婚葬祭は参加したくないんだが

603:愛と死の名無しさん
14/10/21 08:42:15.47 .net
親しくもないのに、披露宴に呼ばないで27
スレリンク(sousai板)

604:愛と死の名無しさん
14/10/21 11:22:07.59 .net
>>602
宗教上の理由などと嘘をつかず
「個人の主義・思想・信条により結婚式・披露宴・葬儀への出席は一切しないことにしている」でいいと思う。

605:愛と死の名無しさん
14/10/21 16:12:19.95 .net
>>604
ありがと、勇気出たよ。
これからは堂々と宣言するよ。

606:愛と死の名無しさん
14/10/22 18:35:02.55 .net
フレーフレー

607:愛と死の名無しさん
14/10/22 19:19:18.11 .net
もっと若いときに気づけば良かった
世間知らずだったため呼ばれたら出席しなければならないと思い込んでいた
いまさら「披露宴には出ない主義です」と宣言するのはなあ・・・
本当に仲のいい人の披露宴には出たいしなw

608:愛と死の名無しさん
14/10/23 10:42:42.11 .net
そういう場合は仲がいいから特別に出てやったというスタンスでおk
あくまでも特例

609:愛と死の名無しさん
14/10/24 16:18:43.00 .net
数回披露宴に呼んでもらったおかげで、自分の結婚のときに披露宴する気になれなくて、参加して良かったと思ってる。
1時間に150万近く使うなんてありえんわ。
祝儀でチャラって人もいるけど、その後の付き合いもあるからね。

俺は披露宴しなかったから、人の披露宴も行かないって自分で勝手に正当化してるw

610:愛と死の名無しさん
14/10/27 19:04:48.56 .net
3年間で会話したことあるのはほんの5,6回の奴から招待状きた
マジ死ね
お前の前の奴は結婚式の一週間後で離婚してるのに空気読めやクソが

611:愛と死の名無しさん
14/10/27 23:58:29.82 .net
>>610
丁寧にお断り状を出して、縁を切れ!
そんな奴はこれから先、何かとややこしいぞ

612:愛と死の名無しさん
14/10/28 21:55:53.42 .net
なぜその程度で住所まで知られているんだ

613:愛と死の名無しさん
14/10/28 22:20:45.59 .net
人事部に内通者がいるなw

614:愛と死の名無しさん
14/10/29 01:07:46.96 .net
人事部の人だったりして

というか、そのレベルにまで招待状ばらまいているんじゃ
住所がわかる職場中の人間に送り付けたんじゃないのか

全員で不参加の返信してやれ

615:愛と死の名無しさん
14/11/03 19:28:55.96 .net
自分の式じゃないが、明らかに仕事上お世話になっている方を式に呼ばない後輩にもにょる。

・お世話してる方は明らかに目上
・式後の休暇でその人にしわ寄せがくる
・普段からその人はフォロー入れまくり
・その人より、明らかに関係ない職場の人物を招待してる

こないだ式を挙げたやつのことだが。
し~らないっと!知らないよ~!

616:愛と死の名無しさん
14/11/03 20:32:43.12 .net
お世話になってる目上の人を式に呼ぶことで更なる迷惑の上乗せをしたいなら呼べばいい

どうなってもし~らないっと!知らないよ~!

617:愛と死の名無しさん
14/11/03 23:15:16.86 .net
その目上の方が
披露宴に呼ばれることを喜びとしているタイプじゃない限り問題はなかろう

618:愛と死の名無しさん
14/11/04 08:39:16.82 .net
後輩の結婚なんて式に呼ばれるほうが迷惑

仕事上で迷惑かけるうえに御祝儀まで徴収するなんて非常識とさえ思う

619:愛と死の名無しさん
14/11/04 10:39:06.04 .net
仕事上のフォローや休暇中のフォローは業務の内だしお互い様な部分もあるけど、休日まで潰されたんじゃかなわんな

>その人より明らかに関係ない職場の人物
関係なんて当人同士しかわからないよ

ところでもにょるってなに?

620:愛と死の名無しさん
14/11/04 16:13:17.17 .net
後輩に時間も金も奪われるなんてたまらんって人多いだろうし呼ばなくていいんじゃないの

621:愛と死の名無しさん
14/11/04 16:23:48.92 .net
ほんと。
休暇で迷惑かけるなら新婚旅行の土産でも奮発すればいい。

622:愛と死の名無しさん
14/11/04 22:22:55.90 .net
他人の結婚式にやれあの人呼べとかこの人呼ぶなって言う人いるよね
職場関係で

623:愛と死の名無しさん
14/11/04 23:08:12.23 .net
いるいる
身内だけでやりますんでと口頭報告だけの方が喜ばれる可能性を考えていない

624:愛と死の名無しさん
14/11/10 13:41:24.14 .net
いとこがバカみたいに夫婦そろって職場の人間呼んでたけど、その後が心配だわ…

少なくともこのスレにはたどり着いてねぇんだろうなぁ
そんな俺も呼ばれて迷惑だったし

625:愛と死の名無しさん
14/11/10 13:42:19.02 .net
>>609
実際それで良いと思うぜ

626:愛と死の名無しさん
14/11/26 15:59:06.88 .net
>>625
遅くなったが、ありがとう。

先に結婚して家を建てた友人が、生活が苦しいって言う理由で、俺の結婚と子供の出産祝いをくれない人もいたりして・・・。
俺もお金がない中で3万払ったがなwって気持ちになりました。

結婚式は祝儀でチャラって考えてる人は、その後の付き合い(お祝いなど)を考えないと会社での自分の立場悪くなるよ。

627:愛と死の名無しさん
14/12/18 14:56:38.10 .net
378 :愛と死の名無しさん:2014/12/10(水) 17:31:50.17
親しくもない人を披露宴に呼ぶバカ新郎新婦のいいぐさ

・疎遠だとしても友達の結婚も祝えないなんて心が貧しい! かわいそうな人!
・3万円の御祝儀さえ気前よく贈れないとは貧乏人!
・祝い事に損得勘定を持ち込むとは性根が腐ってる!
・披露宴の時間がもったいないなんてウソ! どうせ暇なくせに!
・仕事の都合で盛大な披露宴をしなければならない者の立場も理解しろや!
・披露宴に職場の人を呼ぶのは当たり前! 職場の人がいないと親が納得しない!
 それを理解できないのは非正規やニートだろ!

628:愛と死の名無しさん
14/12/18 22:36:27.67 .net
同期の結婚式なのに出席しない奴
マジありえない
招待状欠席で返ってきた

629:愛と死の名無しさん
14/12/19 09:01:21.66 .net
そんな雑なレスには釣られませんよ

630:愛と死の名無しさん
15/02/06 01:06:39.79 .net
あんまりな釣りですっかり過疎ってしまいましたね

打診もなく同期ってだけで招待状ですか
披露宴やらなかったら、2人で挨拶に行きましたか?
行かないような関係なら呼ぶ相手じゃないってことですよ
欠席で返ってきたんだから2人で挨拶をしに行ったんでしょうね
紹介しなければいけないから招待したんでしょうし

631:愛と死の名無しさん
15/02/07 17:01:35.82 .net
親しくもないのに、披露宴に呼ばないで27
491 :愛と死の名無しさん:2015/02/02(月) 10:05:25.04
自分の披露宴に10人の友人を召集したら
その10人の披露宴にも必ず出席すべき。
夫婦で呼ばれたら夫婦で出るべき。
友人が結婚しても披露宴しない場合はお祝いを包むべき。
この覚悟ができていないバカ新郎新婦が多すぎる。

632:愛と死の名無しさん
15/02/11 19:35:37.35 .net
4月の人事異動で一番気になるのは、同じ部署にケコン間近の奴が紛れ込んでるか
だよな。もしいたら、それが分かった時点で、そいつの目の前で披露宴を容赦なく
嘲笑してやってる。「皆からカネ集めてまであんなコスプレショーやりてえかね」ってな
これは効果的面だぜ。前の奴は、席が足りないからとか言って管理職しか呼ばなかった。

633:愛と死の名無しさん
15/02/15 16:20:08.44 .net
同僚なら断れるけど課長になると面倒だぞ。
本当に呼ばないで欲しい。
とくに寿退社と派遣および長期バイト。

634:愛と死の名無しさん
15/02/23 18:50:55.64 .net
>>633
今までその人をぞんざいに扱って来たからじゃないの?

635:愛と死の名無しさん
15/02/23 19:07:23.03 .net
なんで? なんで上司にぞんざいに扱われた部下が上司を披露宴に呼ぶんだ?w

636:愛と死の名無しさん
15/02/23 19:49:29.03 .net
相原一(ハゲ) 赤松ナオ 新井 岩村(アゴ髭短髪) 岩佐孝 石橋政 井口拡 井俊太(マスコミ) 岩崎(宮崎 石井誠 梅田 上田義 上田泰
梅垣 大橋とし(のび太似デブ1500万) 小川雅(ヒタチハゲ) 大西弘(OY)大島 岡藤 岡田卓士(ジョイマン) 掛下(テーマパーク)金山浩
鎌田(テーマパーク) 梶谷満 兼重賢 かわしま(船の営業) 片山(医師)  河村(薬剤) 北尾俊 北松(マジシャン) 木村ふみかず 岸本晃(岸本充) 
清弘 木本(医師) 小林(小沢仁志に) 香田孝(偽弁護士) 小北 小玉智(吉本小藪似) 小林真(ダンカン似) 小林しんすけ(眼鏡)  立石(ブログ自慢) 後藤英(マスコミ) 
後藤 近藤(貿易) 坂本(車屋) 重谷博(士) 小路 清水勇 末田(市役所) 高橋けんじ(ハゲ) 谷口哲 辻(英語教師) 高木敏(白髪アタッシュ) 竹中(社長) 
武島隆 塚田秀孝(ハゲ) 継野勇(名刺配りまくり) 寺川敏 寺田(田中ハゲ) 時枝 徳永 中西一 直井(ガリ) 中井一  長沢広 
永田智 中野雄一 
中西一 中西 中町浩(ハゲ) 中本聡 中本敦(偽名は ながもとあつし)  
) 前田おさ 最上まさ(アパレル)

637:愛と死の名無しさん
15/03/12 15:10:09.80 .net
こっちにもあったのか
バツイチの同期から結婚式呼ばれてしまった。。
行かない訳には行かないしなぁ

638:愛と死の名無しさん
15/03/12 16:24:10.07 .net
>>637
> 行かない訳には行かないしなぁ
なぜ行かなければならないの?

639:愛と死の名無しさん
15/03/12 19:07:27.70 .net
人数合わせでの無意味なご出席ご苦労様です

640:愛と死の名無しさん
15/03/15 08:31:43.20 .net
565 :愛と死の名無しさん:2015/02/15(日) 17:23:45.52
人事異動でたまたま一緒になった奴が突然披露宴なんか開きやがって、
休日潰して仕方なく出たら、礼服5万、祝儀3万、まもなくガキ産まれて出産祝。
その結果、買い物先でこのクソ夫婦にバッタリ会ったら、挨拶も無く、
俺を見た瞬間「あ・・・」wwカネ返すか、または死ね

641:愛と死の名無しさん
15/03/15 09:24:35.31 .net
職場呼ぶと人間関係ウザくなるから、家族間と親しい友人だけにしたほうが無難だよ。
浮いたお金を新婚生活に回せばいいし。
今時、結婚式やら披露宴で300~500万使うとか頭悪いとしかいいようがない。
それで親の援助とか情けない。

642:愛と死の名無しさん
15/03/15 12:41:56.41 .net
他人が結婚式に何百万円使おうがどうでもいいや
自分さえ呼ばれなければ

643:愛と死の名無しさん
15/04/22 21:41:22.76 Tzcrw8be.net
同僚が社員全員を披露宴に招待した
遠方の小さな営業所まで隈無く招待状を出し、そして軒並み断られたらしい
営業日に挙式はともかく全員招待するその神経がわからん
それでも何人か出席するということに驚いたわ

644:愛と死の名無しさん
15/05/28 12:43:26.57 pthaJDx5.net
この先、年内に会社の同僚、先輩で立て続けに3回も結婚式に呼ばれそうな雰囲気
簡便してくれという感じなんだが。
うち1人を断ったら、他の全てを断るべき?
一回目は9月だけど、法事があるから断る予定。
しかし、2回目、3回目と法事などで断ってたら、変だよね

645:愛と死の名無しさん
15/05/28 15:30:11.98 YJK0WVj6.net
断る人と参加する人、分けたら印象は良くないな。
断るのに理由を言う必要はなく「ちょっと事情があって」「残念だが先約があるので」でよい。
しつこく理由を訊ねてくるようなバカは放置で。
ただの同僚を披露宴に招いて三万徴収するような社内の風潮を打破するつもりでがんばれ。

646:愛と死の名無しさん
15/05/28 16:52:00.42 Ks7jyheR.net
ですよね。そうなると2つに一つ

647:愛と死の名無しさん
15/05/28 17:14:49.61 Ks7jyheR.net
ただ同僚のうち2人は欠席が判明してるから、
欠席でもいいけど、その2人はやり手だから何か
上手い理由を考えてるんだろうな

648:愛と死の名無しさん
15/05/28 21:29:52.96 YJK0WVj6.net
1 法事
2 親戚の披露宴
3 同級生の披露宴
どうしても理由をつけたかったらこんなもんでいいだろう

649:愛と死の名無しさん
15/05/28 22:39:44.05 IqpLJJZq.net
そのやり手の人がどんな理由を言ったのか知りたい

650:愛と死の名無しさん
15/05/30 05:10:27.57 qIo844x2.net
やり手ではない私は「その日は用事があって」の一言と同時にプレゼント押し付けて逃亡

651:愛と死の名無しさん
15/06/03 17:01:44.54 mfa86EM+.net
相手が女、俺は男。ただの同僚仲も良くない

652:愛と死の名無しさん
15/06/04 00:01:42.11 E/3JgPjL.net
職場の同僚同士が今度結婚するんだが
ここぞとばかりにウェルカムボード制作をみんなに手伝わせててドン引きした
もちろん日にちもテンプレ通りの連休中日で零細のため全員招待したもよう
大勢の人を巻き込み迷惑をかけて行う疲労宴に一体何の意味が?
お花畑なのはわかるけどもうちょっと現実を見て欲しい

653:愛と死の名無しさん
15/06/06 03:21:26.94 kilbzeXr.net
一人3万で全員招待って・・・いくらだ?
零細なら、そういう虚礼は致しません!って環境作ってくれたらいいのに
大手からそういう流れを作ってくれた方がいい気もするが
どうして花畑っていうのは絶えないんだろうか

654:愛と死の名無しさん
15/06/06 12:02:32.99 39mAPv+I.net
だいたい50~60万くらいは儲かりそう
中には入社して間もない人もいるのに、どういう神経してんだか…
社長も社員は家族ですみたいなノリだから虚礼という感覚はないのかも
自分は行かないから勝手にやってくれって感じだけど、
余興をやらされる人は仕事にも支障をきたしててかわいそうだ
こういうのを見るとマジで疲労宴って何なのって思うわ

655:愛と死の名無しさん
15/06/06 21:28:50.26 ciaLKLv3.net
社内の結婚式に呼んだり呼ばれたり、くだらない
禁止すりゃいいのにな
社員同士のお中元お歳暮年賀状は廃止、禁止してる企業も多いだろ
終身雇用の時代じゃないんだしさ

656:愛と死の名無しさん
15/06/07 16:14:04.89 88vOssit.net
本当に迷惑だよ
休日潰してわざわざ来てもらった上に3万も献上させて出し物まで頼む
こういうことを頼めるのは友達までだよ
プライベートで仲良くない限り、そんな図々しいこと頼めないだろ普通

657:愛と死の名無しさん
15/06/13 19:41:33.95 r3I4mmQ7.net
在宅バイトしてるんだが、
女同僚から呼ばれた断りました

658:愛と死の名無しさん
15/06/16 06:27:45.50 r2KcxV06.net
これが本音なんでしょうか?
URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)
6月に結婚式を控えた30歳です。
昔からのあこがれで、華やかな結婚式を予定しています。
もちろん、職場の上司や同僚にも出席してもらいます。
みなさん笑顔で「おめでとう」と出席を了承してもらっていたのですが。
ある日、私が用事で席を外したとき、予定以上に早く戻ってこれたので戻ろうとすると、
部屋から上司と同僚の会話が聞こえてきました。
私に関することだったので、つい立ち聞きしてしまったのですが、
内容は、私の結婚式が迷惑だというものでした。
こんな不況なのに、わざわざ義理でしかない会社の人間に、休日と多額のお金を使わせる神経がわからない。
職場関係だから、招待されたら出ないわけにいかないが、誰も本音で出席したいなんて思っていない。
わざわざ休日を潰すんだから、こっちが手当を貰いたいくらいだ。
今時、豪華な結婚式を職場の人間に迷惑をかけてまでやろうとする神経がわからない
という感じです。
いたたまれなくなって、トイレで泣いてしまいました。
結婚式のような華やかなおめでたい場所に招待されるって、嬉しいことだとばかり思っていました。
だから職場の人達も喜んで参加してもらえる。
ご祝儀の相場よりもはるかに高い金額を使ってもてなすつもりだったのに、いきなり目の前が真っ暗です。

職場の人の本音って、こういうものなのですか?
それとも私の職場が特殊なのでしょうか。
みなさんのご意見をお聞かせいただきたいと思いトピを作らさせていただきました。
よろしくお願いいたします。

659:愛と死の名無しさん
15/07/01 02:11:45.99 Zo6Tvj/8.net
この人、結局相手の男性から結婚の延期(実質破棄)されちゃったみたいだね。

660:愛と死の名無しさん
15/08/05 03:25:36.83 bSjZrcs6.net
披露宴じゃないんだけど
とある新人から、私含め職場の数人が食事に誘われている。
そして昨日の朝礼で入籍発表。
…祝えってか

661:愛と死の名無しさん
15/09/19 00:14:18.51 N+akoIns.net
で、どう祝ったんだ?

662:愛と死の名無しさん
15/12/01 18:47:31.72 DACfKMSU.net
昔いた職場に、ほぼ全員!を招待した嫌われものがいたなあ。しかも5月4日に。
当然予定があったりして断る人も出てくるので、人数が足りなくなった。
そうしたら招待していなかった主任に「空きがでちゃったんですけど、来ませんかあ?」って聞いて断られてた。2次回出席者はゼロ。ざまあ。幹事には気の毒だった。

663:愛と死の名無しさん
15/12/01 19:19:22.39 cYydfZRZ.net
披露宴やる人は空気読んで引き出物はギフトカタログと食べ物ぐらいにしてください。食器とかは使わないので捨てたんだけど、捨てるのも手間なんだ。

664:愛と死の名無しさん
16/01/07 06:29:43.80 NrNB1MH1.net
余興とかスピーチとか、みんな忙しいのに誰にも頼みたくないわ

665:愛と死の名無しさん
16/02/07 01:26:19.11 dEe7SBf6.net
その前に呼ばないでもらいたい
忙しい人の休みを潰して正装して金持って来いって頭おかしいでしょ
紹介なら会った時にさらっとしてくれたらそれでいい

666:愛と死の名無しさん
16/02/07 12:25:59.16 /qlmdoHA.net
職場の人間の配偶者なんて一生知らなくても全く困らない

667:愛と死の名無しさん
16/02/07 19:08:56.17 ls14rxi0.net
三丁目の夕日みたいな職場ならともかく
いまの時代の一般企業で会社の人を呼びつける神経が理解できないね

668:愛と死の名無しさん
16/07/25 22:05:19.40 AFRuDDgV.net
3ヶ月の間に2回目の職場の人からの正体…
前回は本当に法事が重なったから断れたけど、今回は断る理由がない…
前回の人よりも親しいし、もう逃げられない…
本当、せめて平日にしてくれたら堂々と有給取れるからまだ許せる
3万はもう仕方ないとあきらめがつくけど休日が諦めつかないよ
趣味や大事な人と会う時間が削られるのが本当に悔しい
着たくもないドレスもその費用も憂鬱
3万出すから当日行かなくていいようにできたらいいのに…

669:愛と死の名無しさん
16/09/05 13:37:10.19 h80636fQ.net
>>664
その前に余興ってなんでやるのかわからん。
くだらない、寒々しい、つまらない、キモイ。
友人のスピーチとかも。あんなのよくやろうと思うなあ。
披露宴自体なんかおかしい。
>>668
行かなきゃいいじゃん。また法事にすりゃいい。

670:愛と死の名無しさん
16/09/24 15:21:04.78 jHGeFsaz.net
あーもうまじで最悪
こんなに行きたくないし金がもったいないのにニコニコ話あわせて
楽しみですって言わなきゃならないストレスがヤバいわ
こんな地獄のような風習がまかり通ってるなんて頭おかしい
友達、親族ならまだ我慢するし多少は祝う気持ちもある
5万くらいなら金は惜しまない、でも職場の人間とか他人だし
どーーーーでもいいし仕事の付き合い上普段から気を使ってやってるのに
まだ金も時間もむしろうとか殺したいくらい憎い憎い憎い憎い憎い憎い

671:愛と死の名無しさん
16/09/30 22:24:13.56 jcgPW6Jpp
臨床心理学者のヘレン・ウォムバック博士が1978年に750名の

被験者に対して誕生以前にまで遡らせる年齢逆行催眠を行った結果、

81%が「特定の肉体を選択して生まれた」と語った。

この世に生まれて来るのを心待ちにしていたのは僅か26%だった。

87%が 現世の両親・恋人・親戚・友人らを前世 or 霊界において

既に知っていた  と語った。

672:愛と死の名無しさん
16/10/06 17:29:23.62 lVho4d6f.net
>>668
有給使えない会社だったら平日でも最悪ー。

673:愛と死の名無しさん
16/10/06 17:32:48.68 lVho4d6f.net
今どき数万円って、何か電化製品買えるぐらいの金額だよ。
それに、今は生涯独身の人も多いから、御祝儀あげるだけの人が多そう。
結婚祝い、出産祝い、新築祝いね!!
同じく葬式も行きたくないわ。

674:愛と死の名無しさん
16/11/18 23:06:35.61 sXNTUpbn.net
人の不幸が大好きなので結婚式は毎回いきます
地獄へようこそ

675:愛と死の名無しさん
16/12/04 08:27:50.50 fyEo1gqa.net
同僚が派遣まで招待しててひいた

676:愛と死の名無しさん
17/01/06 15:46:04.98 pBQkYSHl.net
葬式のほうが香典安いし、着る物決まってるしまだ楽でいいw
どうせ人は誰でも死ぬしなかなか興味深い。
しかし社員の親だのの葬儀になぜ行くのか理解不能だ。
創業者の親戚とかでも何でもない、会ったことも名前もしらない
だたのオッサンオバンの葬式とか。同僚本人が死んでも別にどーでもいいというのに。

677:愛と死の名無しさん
17/01/14 11:30:31.93 Os3dhJSC.net
>>662
辞めたやつの式に職場の人が全員呼ばれた事があったなぁ
ただでさえクリスマス直撃な上に、上司命令なので断れず…
雑用もさせられてみんな怒り心頭
いわゆる腰巾着で、自分だけ良い思いをしようと暗躍するうちに
気が付いたら周りが全部敵になってるタイプの人だったから、
学生時代の同級生は全員断られたらしい
で、過去に頼ってきたと。その後は音沙汰なし
無駄金と無駄な1日だった

678:愛と死の名無しさん
17/01/14 11:51:19.85 Bgt9a5RS.net
>>677
プライベートなことなのに上司命令って…
上司は辞めた人(新郎か新婦)に弱みでも握られていたのかな?

679:愛と死の名無しさん
17/01/15 13:11:51.52 jmF/yOfL.net
実はその上司の親族とかなんじゃないの。
苗字が違うからわからないだけで。怒りは当然その上司へだよね。
呼ばれただけなら断ればいいだけだ。

680:愛と死の名無しさん
17/02/09 20:50:23.36 +IpP2+Tr.net
以前会社の同期に誘われなくてとても悲しい思いをした
でもこういうスレ見てると気遣われたのかもなぁと思えてくる
でも行きたかった

681:愛と死の名無しさん
17/02/10 10:42:17.10 zif5/31t.net
>>680
新郎新婦はだたの同僚に配偶者を披露する意味を見いださなかったんだろうね
公私のけじめを付けたかったんじゃないの?
そういう新郎新婦は増えてると思うけど
呼ばれなかった人のスレもあるよ
結婚式に呼ばれなかった
スレリンク(sousai板)

682:愛と死の名無しさん
17/02/14 21:24:59.99 EOvj0qTy.net
派遣で入って2ヶ月の職場の人に歓迎会をするからと連絡先を聞かれて、すぐ2ヶ月後の結婚式へ招待の連絡が。
それまでほとんど話したこともないし、2ヶ月で仲良くなれそうもないし、直接雇用を目指してたから断りにくくて気まずかった。
それだけが原因じゃないけど、結局3ヶ月で辞めてしまった。

683:愛と死の名無しさん
17/04/21 17:31:44.72 v8fmaif/.net
来月挙式の新婦。
呼びたくない、気まずい、ご足労をおかけしたくない、家族式でささやかな式にしよう、
と戦いましたが、「会社勤めの社会人なら呼ぶのが当たり前(九州)」と義実家に強く言われ、夫にも頼まれ、泣く泣く呼ぶことに。
夫の会社では、上司や同僚を呼ばない人はほぼいないらしい。
極めつけは、挙式&披露宴の様子を、カメラで撮り、後日社内ブログにアップされること。←今まで写真の披露宴もすべてのっています。
社内ブログはコメント強制らしい…数百人に見られる&コメ強制で面倒と思われるのがわかってるから、嫌で嫌でたまらない。

684:愛と死の名無しさん
17/04/22 15:38:45.39 4bYH4k3w.net
団結という言葉が束縛になっていくパターンか…
おおよそ、このシステムで得をするのは中心の人だけ
何かの弾みで大爆発して団体が分裂してしまうオチ

685:愛と死の名無しさん
17/04/24 11:19:34.21 nih56Vd7.net
社内結婚に招待された。社員20人弱の小さい会社。両方自分より年下。正直面倒なので欠席したいけど、理由が見つからん。招待状もらって2週間経ってしまい、親戚の結婚とかぶったとか使えるかな?因みに式は1ヶ月+1週間後。マジで悩んでいる。

686:愛と死の名無しさん
17/04/24 19:38:40.11 iRUld+XE.net
>>685
「欠席する」ことよりも「出欠の返事が遅い」ほうがだいぶ心証悪い
一刻も早く欠席の連絡すべし
「親戚の結婚式」などウソだと相手もうすうす分かると思うが仕方ない
他にもそんな奴がいる
招待状には「都合により欠席」でよい
くどくどと理由を書かないのが礼儀

多くの場合会社関係の人なんてどうしても来て欲しいわけではなくて
Aさん呼んだらBさんも呼ばなくちゃならないといった義理やしがらみ
「あんまり呼びたくなかった人が欠席してくれてほっとした」というケースも多い

687:愛と死の名無しさん
17/07/31 13:04:20.83 EkLRQ6d7.net
今年、兄弟の結婚式あるけど、正直出るのめんどくせーわ
新婦が見栄っ張りな人だから今時には珍しく派手に披露宴をやるらしいが
とんでもないマウンティング会場になりそうな悪寒
新婦は「このワタクシの披露宴なのだから職場のお偉いさんも呼ばないと!」と
てなカン違い全開のノリで張り切って上司を招待してたけど
「その日は都合がつかない」との答えが返ってきたらしく
あー、それは間接的な断りだろうな、と思ってたら
新婦は「じゃあ、都合のいい日を教えてくれ」と問い詰めて
予約していた式場を変えてまで、上司の参加を取り付けていた
そこまでするようなことかよw

688:愛と死の名無しさん
17/08/21 13:44:11.92 G9kcXvmd.net
式に職場の人を呼ぶかかなり迷ってます。
自分含め6人だけのベンチャー会社に務めており、新卒から入社し6年働いています。
社長は完全にスピーチする気でいますし、上司は仲が良いので2人は快く来てくれると思います。
お二人ともご家族を忘年会にも連れて来られますし私も夫を紹介しなければと思っています。
ですが他3人の社員はドライな方ばかり(バレンタインなどの行事が大嫌いでやりません)です。
ご祝儀をあてにしているわけではないので迷惑ならお誘いしたくないのです。
でも誘わないのが礼儀に欠けていたらと思うと。。。どうしたらよいでしょうか。。。

689:愛と死の名無しさん
17/08/21 18:05:59.82 s2uUiz/o.net
>>688
アットホームな職場っぽいし迷うところですね
ドライな方だったら誘われて「迷惑だ」と思うでしょうね
688さんも社員3名にはどうしても来ていただきたいとは思ってないようですし
先方が断りやすいような感じで声だけかけてみたらいかがですか

690:愛と死の名無しさん
17/08/22 09:47:02.27 R0ZBGMRD.net
>>689
そうですね。。。いやいや来てもらうくらいなら友達の枠を増やしたいです。断っても全然いいんだよという雰囲気を出して誘ってみようと思います!

691:愛と死の名無しさん
17/10/18 20:54:38.86 Q6W3bwWV.net
今時職場の人呼ぶのってなんの意図があるのかね?
浮かれてて迷惑がってるのがわからないのかな
本人に聞いてみたいけど角が立つので聞けない

692:愛と死の名無しさん
17/10/18 21:51:33.13 NoOEfWN1.net
断る勇気持ってね

693:愛と死の名無しさん
17/12/01 01:47:39.25 Jp7zB1aH.net
披露するために宴をやろう、って考える時点で花畑だから
やらなかったら結婚相手を個別に紹介しないといけない相手=来てもらう相手
つまり職場関係やそこまでではない友人には必要無いというのがわかってない
そもそも既婚の上司や同僚の配偶者なんて紹介されてないけど問題無く日々送っているのに
なぜ結婚する時に相手を紹介しなきゃ!と思ってしまうのだろう

694:愛と死の名無しさん
18/02/02 17:06:34.87 YxpxnmuT.net
冠婚葬祭もできる副収入自宅方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
ZZY2P

695:愛と死の名無しさん
18/02/25 05:29:09.63 xKL+ckO8.net
会社の同僚が退社して一年後の式・披露宴に会社関係の人をかなりたくさん招待しているみたいでドン引きしている
私はプライベートでも付き合いあるから招待されてもちろん嬉しいんだけど、
・年数回しか会わなかった部長級上司
・独立するため数年前に退社済みの元課長級上司
・未婚のアラフィフ女上司
・数年前に退社した元先輩
・同僚に告白して振られた元同僚
このあたりの人を招待するのが信じられない
しかも新幹線の距離の場所で挙げる
会社そばでお披露目パーティーすればいいのになと思ってしまう

696:愛と死の名無しさん
18/02/25 10:30:48.70 QJX/aGSc.net
うちの同期にも居たなぁ
その子は、学生時代の同期全員に断られたそうで、
前職の職場総動員にされた挙句、スタッフ扱い
相手の方が人望ある人で友達多くて
式への出席を断るのに苦労するパターンの人だった
普段の行いが出るんだなと思ったよ

697:愛と死の名無しさん
18/02/25 23:44:33.43 la98m8oV.net
会社の同僚ごときでお披露目パーティなんかされても
呼ばれる意味がわからないな。
自営や会社経営している人がこれからは夫婦でやりますっていうならまだしも。
新幹線だの飛行機だの時間がかかる場所の披露宴自体も大迷惑だけど。

698:愛と死の名無しさん
18/02/26 14:32:32.99 FE4yyHXt.net
たぶんお金持ちと結婚できるから浮かれてるんだと思う
ご祝儀や交通費とかも気になるけど、その人含め会社辞めた人が何人も集まるのが怖い
中には円満じゃない辞め方した人もいるから、お互い誰が来るか知っているんだろうかと気にしてしまう

699:愛と死の名無しさん
18/02/26 15:38:55.24 C6uhSH2x.net
>>695
いわゆる頭数要員(ご祝儀要員)でしょ?
遠方へ呼んでおいて新幹線代もまともに出さないクズ新郎新婦もいるわ
呼ばれる立場だと退職した人の披露宴なんて後腐れもなく断りやすい
断ったところでどうせ今後一切関わることもないだろうしね
現役の同僚に呼ばれる方が断りにくくてやっかいだな

700:愛と死の名無しさん
18/03/02 00:14:50.67 bAMOTDI0.net
>>698
浮かれているっていうか必死かも。
お金持ちと言っても親が残した不動産で食ってて全然社交性ゼロな人だと
披露宴もないだろうし、
大抵お金持ちはそれなりの人脈があってたくさんの人が来るから
見劣りするのは嫌、お相手の女性は必死こいて玉の輿ww?
不似合いね、みたいに思われたくないんだろう。
友達だの同僚だのがたくさんかけつけてくれる人気のある女性なんですよーアピールに
使われるんだろう。

701:愛と死の名無しさん
18/04/01 01:20:45.95 EtBpX9rg.net
結婚式披露宴ほど迷惑で奇妙に習慣はないと思う。
1人3万円も支払わされてつまらない一日を過ごすことになるという恐ろしい習慣。
それなのに遠方まで呼びつけようとか、受付やらせてコキ使おうとか
スピーチさせようとか平気で考えるから頭腐ってる。

702:愛と死の名無しさん
18/05/02 02:43:40.06 tIo7OgFc.net
しかも昔は家で祝言だったから披露宴は長い歴史でもない
高度経済成長期~バブルの、金使おうよ!時代からじゃね?
家で祝言時代は徒歩圏内が職場で家族ぐるみの付き合いもあっただろうけど
現在職場の上司とか同僚の結婚相手や家族なんて会ったことないのに
結婚する時だけ舞い上がって紹介する必要がある!それが社会人の常識!みたいになるのはなんで?
だけど離婚の時には一人で事後報告
だったら結婚の時もそれでいいってわかれよ

703:愛と死の名無しさん
18/05/03 19:30:00.14 tDIDkWTM.net
>>702
職場関係の人が結婚しようが離婚しようが何の関係も興味もないよね
興味ない物を披露されても苦痛なだけ

704:愛と死の名無しさん
18/05/05 10:20:25.23 MKOK5L/0.net
今月結婚式あるんだけど会場が新幹線で1時間プラス駅からバスで40分のホテルで行くの面倒だ
上司なんてうちから会場と真逆の場所に住んでるから倍かかるらしい
職場の人たくさん呼びたいなら職場そばにすればいいのに


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch