迷惑■職場関係の披露宴■義理at SOUSAI
迷惑■職場関係の披露宴■義理 - 暇つぶし2ch150:愛と死の名無しさん
09/06/11 23:45:30 .net
上司のキッスもキッツイね。

151:愛と死の名無しさん
09/06/12 01:28:46 .net
たんぱん

152:愛と死の名無しさん
09/06/12 09:19:19 .net
またかよ・・・

153:愛と死の名無しさん
09/06/12 23:45:56 .net
友人の部署の後輩が事務所まるごと、派遣まで招待したらしい。

で、半年前に中途入社した男性が上司に祝儀の金額を相談したら「俺たちは3万だから付き合いの短い君は2万で充分」と言われたらしい。

派遣さんも、付き合いが短いから2万に合わせたとかで、披露宴後に「上司は5万、同僚は3万だと思ってたのに全然少なかくて超赤字」って友人に愚痴ってたらしい。

そして、その赤字を埋め合わせするかのように、毎晩残業してるらしい。


154:愛と死の名無しさん
09/06/13 08:31:13 .net
職場結婚した新婦バツイチのカップルは、職場ほぼ全員(20人)招待しようとしたけど、私は新婦と仲が悪かったので招待されなくてラッキーだった。

上司は半年前に変わったばっかりで、自販機の飲み物は一度も買わず、毎日のように子供の習い事に金が掛かるとか、単身赴任でカップラーメンが値上がりして辛いとか話してる人なのに、招待されて気の毒だった。

披露宴直後の出勤日に「財布に小銭しか無くなってしまったから、引菓子がパンで良かった」とか話してた。
新婦は前も職場結婚して離婚したから異動してきたんだけど、1回目も職場全員招待してるんだから、今回は身内だけでひっそりやるかと思ってたのに‥

招待状もわざわざ私がいる時に配り始めていたDQN。
日取りは確か、2月の3連休の中日か最終日だった。

ちなみにその後、半年で新郎が転勤になり新婦も一緒に転勤した。
高卒女は転勤出来ない会社だから辞めると思ったんだけど、新郎の叔父が本社のオエライさんだから、できたらしい。



155:愛と死の名無しさん
09/06/13 10:14:38 .net

真夏 真冬 仏滅

公共系施設

安く節約した金掛けてないだから2万にします

156:愛と死の名無しさん
09/06/13 10:27:18 .net
俺んとこの職場は、職場内でケコンする奴がいると全部署にお知らせが
掲示されんだけどさ、ああいうのやめれや。ってか、ケコンする連中も
都合のいい時だけ職場の人間にベラベラ言うんじゃねえっての。
ケコン報告するのが礼儀とかぬかすなら、別れた時もしっかり報告してみろよ

157:愛と死の名無しさん
09/06/13 14:29:36 .net
私も職場の上司も同僚もよばなかった。

会社関係で呼んだのは、今でも親交のある同期(そのうち1名は会社辞めた)と月一ぐらいで飲み会する元上司1名のみ招待した。

自分の職場の人は、理解してくれたけど、別の職場の人に「結婚式に上司や同僚呼ばないなんて非常識」みたいな事言われた。

この不況に、義理で沢山呼ぶ方が非常識だと思うのですが‥

158:愛と死の名無しさん
09/06/13 15:13:26 .net
うおおおおおお!
まさにこのスレの状況だぜ…

職場で結婚予定が二組もいて、式準備やらの話が出てる
まだ一人は同僚でたまに飲んだりするから良いけど
もう一人は嫌い(仕事上は良いが人間的に)なんだけど同じ部署の後輩だからピンチ過ぎる…
つーか断ったら本人よりも男気溢れる直属の上司がキレてきそうだ…
まだ好きでも嫌いでもない付き合いだけの同僚ならまだしも、嫌いな奴に金と時間を貢ぐのが無念

俺は式とかやる気ねーしマジで行くメリットが無いし早く転職したい
しかし上司の人は大変だな、明らか断りにくいよね…将来が怖い

159:愛と死の名無しさん
09/06/13 16:50:58 .net
同僚上司を沢山招待した女に限って、育休で長期休むんだよな
復帰後も子供優先、同僚に負担かけまくり
個人的には育休等は良い制度だと思うが
披露宴と育児のダブルで同僚に迷惑かけてくる、自己中人間は許せん

160:愛と死の名無しさん
09/06/13 23:56:02 .net
職場メンツを呼んでる人の披露宴は、おもてなし感ゼロで料理をケチってる確率高い。



161:愛と死の名無しさん
09/06/14 01:55:22 .net
呼ぶ友人が少なくて人数合わせに必死なんじゃない?

162:愛と死の名無しさん
09/06/14 02:04:40 .net
だったら披露宴なんかしなきゃ良いのにね。

163:愛と死の名無しさん
09/06/14 02:06:49 .net
>>160
花嫁が「料理は凝ってるから、絶対美味しいから」と言ってたが
6月の蒸す日に油ギトギト料理
上司同僚と「この料理であの自信…?」「もういらない」
終わった後も「美味しかったでしょ」皆、苦笑い


164:愛と死の名無しさん
09/06/14 02:18:57 .net
もともとクールで他人と距離を置いていた人が、急にフレンドリーになってメルアドを聞いて仲良してくるようになったと思ったら
結婚式で職場の人達をたくさん呼んでいて人数を合わせるために必死だったんだろうな、
と思う。

165:愛と死の名無しさん
09/06/14 02:36:41 .net
結婚式に呼ぶ友人探す為に1年前から習い事始めたりする人もいるらしい。

166:愛と死の名無しさん
09/06/14 15:43:40 .net
まあどうでもいいけどよ。たまたま人事異動で同じ課になっただけで
披露宴に招待するのは絶対許さない。都合の良い時だけ利用されてたまるかっての
去年、同じ部署でケコン間近の奴がいやがったら、徹底的に披露宴を
嘲笑してやったよ。他人からカネ巻き上げてコスプレショーかよ!!ってな。
そしたら、そいつ、結局招待できたのは管理職ONLY!!俺、グッジョブ!!

167:愛と死の名無しさん
09/06/14 22:25:44 .net
気持ちは分かるが、そこまで言ったらさすがに人間性疑われるぞ…

168:愛と死の名無しさん
09/06/16 19:29:36 .net
一応、新婦友人として出席した披露宴

秋の3連休最終日の午前中
こちら千葉なのに、会場は岡山

高校時代の友人Aの幼なじみで、数回遊んだ程度の付き合いなので‥招待の打診の段階で「何で私が?」と思ったんだけど、Aが「一人だと心細いから一緒に出席して欲しい」と言うので同じ程度の付き合いで打診された友人と合計4人で出席した。

親族や会社の招待客と一緒に、20名ぐらいの団体ツアーで前日の最終便で岡山入りし、食事は空港からホテルに向かう道中で仕出し弁当。

おめでたいはずなのに、とても静かな車内。

新婦は結婚後、退職するのに会社の人達乙と思った。
披露宴終了後、最終便で帰途に着いたのですがバスを途中で降りた私達の帰宅が深夜、そこからさらに1時間掛かる場所が会社の人達の集合場所なので帰宅は明け方になったと思います。


169:愛と死の名無しさん
09/06/18 08:40:03 .net
>>168
この場合は自分が断らなかったのが悪いとしか言いようがないw
ひとりだろうがなんだろうがその友人Aは自分が行きたければ行くのだから
そんなことにお金と時間を費やすのは馬鹿らしい。
そしてそれを断ったからってAとの友人関係が微妙になるなら
何年か先にその関係は確実に破綻するからね。

170:愛と死の名無しさん
09/06/18 10:42:24 .net
>>169
損してる、被害にあってるのは>>168だから、責めるのはお門違いじゃない?

まぁ、行かないのが正解ってのは事実だけど。

「一人だと心細いから一緒に出席して欲しい」みたいなのって、結局、誘う人みんなにそう言ってる
だけ。深い意味は無いから、情に流されず冷静に対応しないと不幸になるね。


171:愛と死の名無しさん
09/06/18 10:47:14 .net
>>170
いや、責めてるのではなく
断れない→結果そういう事態を招いたというだけだろうなと。
感想を書いただけ。

だって、このパターン普通は断るよね。
千葉から岡山ってだけで仲のいい友人以外はまず断るでしょ。
もちろん、仕事上しょうがないというのならわかるよ。


172:愛と死の名無しさん
09/06/18 12:25:53 .net
168です。

後だしになってしまいましたが、新婦が今まで招待された友人は子供がいたり妊娠中との理由で出席を断られ、Aが新婦に頼まれて私達を説得したんだと思います。

また、妊娠中で出席を断った友人は私達とも共通の友人で、その友人からもお願いのメールが来ました。

ちなみに、帰りの空港でバスに乗って千葉に戻る直前に、会社の人がトイレに行ったままバスに戻らなってしまい、その人を1時間近く待ちました。

新婦の親族も同じバスだったのですが、誰もその人の携帯電話の番号を知らなかったらしい。



173:愛と死の名無しさん
09/06/18 12:42:24 .net
俺の場合、職場の人呼ぶの面倒だから海外挙式にした
『式場は?』と同僚、上司から聞かれたが、海外だと言うと暗に出席しなくていいと思うのか、皆さんホッッとした表情になる。

これが職場の本音。


174:愛と死の名無しさん
09/06/18 12:49:26 .net
>>172
完全にババ押し付けられた形だね>友人からのお願いメール

人の良さが仇になったっぽい。

今度そういう話があったら、即答しないようにした方がいいかも…

175:愛と死の名無しさん
09/06/18 15:06:28 .net
今なら例のインフルにかかったかもしれんという言い訳が

出来そうな出来そうになさそうな
やったら今度は会社に長期休暇(クビも含む)言い渡されそうだしな・・・
やっぱ行くしかないのかな

176:愛と死の名無しさん
09/06/18 15:54:16 .net
>>173
そりゃそうさ。
自分の身内や友人だからある程度お金を包んで出席して祝いたいと思うわけで。
職場は働く場所。プライベートに付き合わされるのは真っ平だよ。
だけど職場でも仲良くなって友人なみにお付き合いするようになれば話は別。
結婚式に出るってお金はもちろんだけど時間も奪うってことを
招待する方は考えてほしいよねw

>>175
返事しちゃったのなら話は終わりだけど
そうでなければ、他の慶事が先に入ってるで断れないかい?
会社関係だとその辺は仕事をする上での人間関係を天秤にかけないとまずいけどね。

177:愛と死の名無しさん
09/06/29 00:24:46 .net
職場の奴をハデに呼ぶのはほぼ見栄か銭目当てかどちらか
それでいて自分は気配りできる部類のつもり。
本当に気配りできる奴はよんでない。

178:愛と死の名無しさん
09/06/29 23:25:26 .net
数年前に、4月に入社した新入社員の男性が6月に結婚し、上司から電報を手配するように依頼された。

その上司はスピーチが長いで有名な禿オヤジで、出席を楽しみにしていたので
「会社の人間を誰も呼ばないなんて、非常識」みたいな感じでご立腹だったけど、仕事出来る人だから、普通にトントン拍子に出世した。

この前例のおかげで、私も職場の人間を招待せずにすんだ。

GJ


179:愛と死の名無しさん
09/07/03 12:45:54 .net
あんなクソなイベント金払ってまで行きたいなんて
178の禿上司もバカというか物好きというか

180:愛と死の名無しさん
09/07/10 17:43:11 .net
貰うもん貰えりゃ、あとは知らん顔なのにな

181:愛と死の名無しさん
09/07/13 17:23:40 .net
職場結婚だったもんで、披露宴は完全に「取引業者の飲み会&名刺交換会」になってた。
新郎の俺は高砂から「俺も混ざりてえ」と寂しかったよ。
「祝儀が1度で済んだ」と皆に喜んでもらえたのは良かったのかも。

182:愛と死の名無しさん
09/07/30 07:57:33 .net
職場結婚の後輩(同じ課で5年くらい働いてる)からいただいた招待状、宛名の漢字が間違ってるんだけど、言うべき…?
新郎は違う課です。
でも両方知ってるのに名前間違えられて、テンションが…

183:愛と死の名無しさん
09/07/30 11:40:52 .net
>>182
出席するなら早めに言った方がいいよ。
その名前を元に名前のついたものを作るわけだからね。
返信のハガキにちゃんと自分は書いたとしても
相手はその文字だと思ってるわけだからそんなのは見過ごされてしまう。
だから必ずその時点で言ってあげないとだめ。
ずっと自分がモヤモヤしてその式に黙って参加するでもかまわないなら
ずっと黙ってろ。式が終わって実は名前が違ってたとか後からいわないこと。
どちらか。

184:愛と死の名無しさん
09/07/30 22:10:41 .net
>>183
ありがとう。
課の招待客が二人(全部で六人の課だけど…)だから欠席するわけには行かない。言ってみる!


185:愛と死の名無しさん
09/08/01 14:06:14 .net
そんな失礼な奴の披露宴なんて、欠席すれば良いのに!

186:1/2
09/08/01 22:16:08 .net
社員3人、派遣12人で仕事を回してる。
社員は2~3年で異動になるので仕事を覚えない者大多数。
よって、課の実権は課長でなく経験8年の派遣のお局が握っている。
この課に異動してきたA子社員、本人は「仕事こなせて派遣に慕われるアタシ」と
思い込んでいて異動半年後、派遣含め課内全員に披露宴招待状を送りつけて来た。
事前打診、なし。

課長以外全員が2日以内に欠席に丸つけたハガキ(添え書き何もなしw)を返送したもんだから
A子、キレまくり。社内結婚だったのでA子婚約者からの泣き落としも入り
社員1名と派遣2名が代表で参加することに。
ご祝儀は部内親睦会から援助を出してくれて、代表3人、一人あたり2万を包む。
派遣代表のお局は着物で行くことになったので、着付け代は派遣メンバーがカンパ。


187:2/2
09/08/01 22:48:59 .net
当日、お日柄もよく、式場は混雑していた。
その中に一ヶ所、やけに人が近づかない空間があった。そこにはどう見ても
その筋の方たちがたむろしていらっしゃる。
A子の式場はその方たちの隣のフロアだったので、動線が重なってしまうから
参列者はびくびく…。
いきなり隣の方たちが、こっちのエリアに入り込んできた!え~何かした~と思ってたら
端っこで待っていたお局に「おひさしゅうございます」挨拶してるし~!
色留をがきりっと板に付いたお局がガタイのいいこわもての兄さんに挨拶されてる姿は
まるっきり○妻の世界だった。

その場面を何故か目撃してしまったA子、あんな○妻が出席してるなら出ない!と言い出し
開宴が遅れ??な時にそれを伝え聞いた一堂あんぐり。
お局、これ幸いと満面の笑みで宴席辞退を申し出、退席。後で聞くと、隣は記念パーティ
だったので、そっち顔出して来たよ楽しかった、っとご満悦なお局だった。
隣の方たちの正体は、以前、会社といろいろ「お付き合い」があった方々で・・・。
正直、声かけんなよ、と思ったが、ウチの課が担当だったから、まぁ、しょうがない。

お隣からはシャンパンの差し入れまで届いた。以前お世話になった担当部署の方の
式だからということらしい。正体を知った課長と新郎と新郎上司がビビリまくり、A子逆ギレ。
招待者内心大爆笑。
お局が○妻と呼ばれるようになったのは言うまでもありません。


188:愛と死の名無しさん
09/08/07 23:59:54 .net
友人の会社後輩が結婚式に同じフロア全員(役員含む)と
一緒に昼飯を食べている女子社員(派遣含む)を
全員招待したらしいんだけど役員も上司も申し合わせで
祝儀が3万で赤字になったと、昼飯たべながら愚痴っていたらしい。

私は半年前に同じホテルで披露宴したんだけど、私の時は有料の試食をして
追加料金で肉をブランド和牛に変更したので、私の披露宴にも出席した友人は
「あのホテルの食事、特にメインの肉料理が美味しいよ!」って皆に話してしまったらしく
後輩は一番安いコースだったので肉も硬くて恥もかいてしまったらしい。

まぁ、私の時は招待客80人ぐらいだったから多少
追加料金を払ってもペーパーアイテムを自分で作ればカバー出来たけど
後輩は150人ぐらい招待して、エンドロールやブライダル新聞など
高いオプションを付けていたらしい。



189:愛と死の名無しさん
09/08/08 08:56:30 .net
↑これは自分の結婚式の方が良かったとだけいいたいってことかw
自慢したいなら違うスレだぞw はずかしー

190:愛と死の名無しさん
09/08/08 11:25:17 .net
料理をケチった奴に限って、祝儀が少ないって文句言うよね。

191:愛と死の名無しさん
09/08/08 15:30:46 .net
祝儀で何とか収めたい人、祝儀を当てにしての披露宴やる自己資金不足な人
単にせこい人
他人にはケチケチ、自分に掛けたい人(衣装など)

192:愛と死の名無しさん
09/08/08 18:12:32 .net
知人は都民共済プラン提携式場を利用し
100名近い盛大な披露宴で、300万以下で挙げました

ご祝儀でトントンだそうです
貯金あまりして無くても、披露宴は盛大にやれちゃうんですね

193:愛と死の名無しさん
09/08/10 23:43:14 .net
>>192
人数は盛大でも、中身(料理・引き出物等お土産)も豪華でした?

194:愛と死の名無しさん
09/08/15 15:32:42 .net
100名近い盛大な披露宴で、300万以下・・・招待客が多いと盛大なのか?!

中身、すっげー貧乏くさそー。

195:愛と死の名無しさん
09/08/15 18:31:31 .net
共済だと衣裳代が無しに等しい
新郎2新婦2の合計4着(小物含む)で5万円ちょい
これだけで数十万浮く

196:愛と死の名無しさん
09/08/18 18:51:47 .net
mixiの某コミュで、スピーチや乾杯頼んだ上司の祝儀が3万しか入ってなかったって暴れてる花嫁がいるんだが、祝儀目当てに呼んだのかね?

197:愛と死の名無しさん
09/08/18 19:27:15 .net
そりゃそうだろう
貧乏カップルは御祝儀が少ないと、生活費に困るもんだ
その人は、上司に御礼をしたのかねぇ…

198:愛と死の名無しさん
09/08/18 21:55:57 .net
どーだかねぇ・・・

199:愛と死の名無しさん
09/08/18 22:39:14 .net
普通、式場の支払いは数日~前日の前払いだけど
ご祝儀もらってからじゃないとお金を用意出来ないとかね
けっこういるみたいよ

200:愛と死の名無しさん
09/08/18 23:22:02 .net
前払いなんて聞いた事ないよ。
ドリンクや引き物追加とか、タクシーチケットとか、式後じゃなきゃ分らないのに、前払い?

201:愛と死の名無しさん
09/08/19 00:42:13 .net
前払いが一般的だよ
そういうはみ出る部分は当日清算分もあるけど
飲物もプランに一人いくらとか決まってるから、追加分があれば当日で

202:愛と死の名無しさん
09/08/19 00:49:42 .net
全額かは知らんがウェディングドレスのまま清算してたり
家族が披露宴後に必死になって祝儀袋開けてる(家でやれよって呆れたけど)
のは見たことある。

203:愛と死の名無しさん
09/08/19 00:55:00 .net
中には当日払い可能な式場もあるよ
大概は「最初見積」金額を先に払うんだけど、中にはどうしても全額用意ができず払えなくて
半分を当日に分納させて貰う人とかいるんじゃない?
カードも使えない式場けっこう多いし

204:愛と死の名無しさん
09/08/19 00:56:00 .net
最初→最終見積
間違えた

205:愛と死の名無しさん
09/08/19 22:30:50 .net
ウェディングドレスのまま清算・・・そんな光景、見た事ない!
流石に、それはナイだろぉぉぉ~。

206:愛と死の名無しさん
09/08/20 09:22:33 .net
ロケだったんじゃないか?
「そんな新婦いるわけねーだろ!w」
って突っ込み待ちのシーンだよ、きっと

207:200
09/08/20 10:06:57 .net
俺の住んでる地域だと、後払いが普通なんだけど、
全国的には前払いが普通なのか。

208:愛と死の名無しさん
09/08/20 17:51:10 .net
ゲストハウス系は最終見積もりの7割ぐらいを前払いが多い。

ホテルはカード払いも後払いも可能。



209:愛と死の名無しさん
09/08/20 20:25:16 .net
1週間前までに振込とかが多いよ
貯金ないくせにご祝儀当てにしてると慌てるよ

210:愛と死の名無しさん
09/08/20 20:28:11 .net
ゼクシィの会場データに、後払いやカード払いが可能ならそう書いてあるよ
(全部の式場が書いてるわけではないが)

211:愛と死の名無しさん
09/08/20 21:13:37 .net
自分もときも挙式10日前までに全額振込みでした。
はみ出た分は後日請求書が来て振込みでした。
カードが使えたらポイントかなり貯まっていたのにw

212:愛と死の名無しさん
09/08/21 12:33:21 .net
前払いは当日会場側に手違いがあっても料金を値引きしませんよ!って言われているようなモンだよなぁ

高額な買い物にカードを使えないような場所は、信用出来ない。

213:愛と死の名無しさん
09/08/21 19:49:09 .net
全額前払いとか怖いと思うんだけど?
そんなに資金繰りが苦しいのか?
当日、行ってみたら倒産してましたとか、あったら悲惨だなぁ。

214:愛と死の名無しさん
09/08/28 16:32:46 .net
資金繰り云々の前に、踏み倒しが怖いんだろうw

215:愛と死の名無しさん
09/08/28 16:42:50 .net
>>202
他の客の目につくところで金数えさせる式場なんてないだろう。
普通は小部屋を用意する。契約するときだって応接室みたいなとこに通してくれるのに。
つかドレスなんてすぐ脱げるんだから着替えるまでくらい支払待ってくれるだろw
金数えてる間に汚したらその分も金かかるんだぞw

216:愛と死の名無しさん
09/08/28 23:32:00 .net
元同僚の28歳のデキ婚女は
他部署の50代のおばさんを友人席の穴埋め要員で招待してた。
しかも一度は断ったのをごり押しで出席させたらしい。


217:愛と死の名無しさん
09/08/29 09:34:41 .net
親族だけで簡単に済ませるつもりだったが
立場上披露宴をやれやれと社長にせっつかれているorz
呼ばれる方も迷惑だと思うのだが。

218:愛と死の名無しさん
09/08/29 17:02:38 .net
ご祝儀、職場同僚は、20代は2万円、30才からは3万円
と先輩に言われ、同期みんな(20代半ば)それに合わせ2万円で統一

うちの職場ルール
上司は除く

219:愛と死の名無しさん
09/08/29 17:06:41 .net
ちなみに、みんなの毎月給料から天引きさている組合共済費
ここから新郎に祝い金が支給される
これは元を考えたら、みんなからのお祝い

220:愛と死の名無しさん
09/08/30 01:07:30 .net
スレッドの宣伝をさせていただきます。

この板の自治スレを立てました。
御意見ありましたら、よろしくお願い申し上げます。

冠婚葬祭板 自治スレッド
スレリンク(sousai板)


また、現在強制ID導入についての意見交換も行っています。
以下のスレッドです。
こちらもよろしくお願い申し上げます。

冠婚葬祭板へのID制導入を議論するスレッド 1
スレリンク(sousai板)


221:愛と死の名無しさん
09/09/02 11:56:36 .net
あるグループ(組織・団体)で、式に呼ばないと不義理と思う人間と、
呼ばないで欲しいと思ってる人間が半々だとして、
全員招待した場合と全員招待しなかった場合、
後々面倒くさそうなのは、全員招待しなかったほうだと思うから
一応全員に声を掛けているだけ。
呼ぶほうも呼ばれるほうも義理なんだから全然断ってかまわないと思う。

ただ、出るにしても出ないにしても、人の祝い事に対して、
「めんどくせー」とかいう態度を表に出しちゃう人は、
社会人としてどうかと思う。

222:愛と死の名無しさん
09/09/24 15:47:59 .net
人数合わせというかご祝儀稼ぎとしか思えない
出会いから結婚までのエピソードビデオとか写真をスライド見せられるのって
か な り 苦 痛

223:愛と死の名無しさん
09/09/25 19:02:59 .net
招待状の欠席に○したんだが、その下のコメント何書けばいい?

224:愛と死の名無しさん
09/10/08 12:55:24 .net
招待状を受ける時点で、ご祝儀発生しますよ。


225:愛と死の名無しさん
09/10/08 19:53:28 .net
>>224
だから、欠席は欠席だよ。お祝いするかどうかは別。

祝儀は払いたい相手だけに払う。それで文句言われたら、そいつがおかしいんだから、
気にする必要なし。

226:愛と死の名無しさん
09/10/11 14:00:52 .net
○○ちゃん
携帯番号も知らない間柄で披露宴招待しないでよ

227:愛と死の名無しさん
09/10/11 14:06:03 .net
いるいる!喫煙室で声掛ける相手求めて連日張ってたよ~

228:愛と死の名無しさん
09/10/12 00:55:30 .net
仕事中に一言二言話するだけの10才以上年下の子に披露宴招待された
ソッコー先に予定があるって断ったけど、親しくないにも程があるってば

229:愛と死の名無しさん
09/10/16 00:01:40 .net
人集めの必死さが窺えるね。
餌食にならなくて良かったね。

230:愛と死の名無しさん
09/10/29 08:46:26 .net
おまいらもオレのように月間450時間以上の勤務をしてれば、確実によばれないよ。orz

231:愛と死の名無しさん
09/10/31 18:44:34 .net
誘われるだけでも御祝儀しんどいのに
上司達と同じテーブルで会食しなきゃいけないとか…
マジで疲労宴だよ…(´А`)

232:愛と死の名無しさん
09/11/02 00:53:19 .net
わかるぅーーーーーーーーーーー!!!

233:愛と死の名無しさん
09/11/07 00:51:50 .net
式なんて地元に帰って身内だけでやって欲しい。
職場で仲良くしていても所詮は義理なんだから。

234:愛と死の名無しさん
09/11/07 08:54:31 .net
今年披露宴やったんだけど。
職場関係呼ぶつもりなく、最初は親族だけでやるって話で両家両親の承諾得て会場決定、予約。
その後新郎方両親から急きょNGが出て会場グレードアップ、人数の関係もあって友人だけでなくこっちの会社関係も呼ぶ事になった。その時点で既に鬱。

会社の人に声かけたとき微妙な顔した人いたもんな…
やっぱりこのスレみたいに思われてたんだな…と思うとかなり鬱。。

235:愛と死の名無しさん
09/11/07 11:17:57 .net
うちの職場にもいるよ
都民共済で安くやるけど、品川プリは、部屋がみんな広いから
職場の人に必死で声掛けまくり

236:愛と死の名無しさん
09/11/10 21:04:11 .net
都民共済ハッピープラン☆

237:愛と死の名無しさん
09/11/11 01:24:23 .net


238:愛と死の名無しさん
09/11/11 01:41:53 .net
同じ職場の女の結婚式・披露宴・二次会。出席したくもなかったが上司からの圧力もあり仕方なく出席。
よほど集客出来なかったのだろうが、日本人のパートを3人・ピーナのパート4人まで呼んでいたのには驚愕。御祝儀の金額まで指定されたとの話し。
他に呼ばれた新婦同僚は自分以上に新婦を嫌っており、披露宴始まる前からブツクサ。結果新郎新婦の事に一切構わず料理を食べるのみ。
最後に新婦から新婦両親への手紙では『こんな未熟児の私に…』とやらかし一同プゲラ。
本当に苦痛でしかなかった。

239:愛と死の名無しさん
09/11/13 16:58:38 .net
ゴージャスで格がある一流ホテルなら出かけるのもいいけど
公共とかビジネスホテルじゃ朝から美容院に行く気になれないわ

240:愛と死の名無しさん
09/11/13 17:10:13 .net
ショボい式場に呼ばれて嬉しいわけないでしょ
ご祝儀は一流でも三流でも公共でも同僚だから3万持ってくけどね
ご祝儀同額でも楽しみ半分以下
ショボイ式場行くのにドレスアップする気合い入らない
せいぜい料理は最高ランクでお願いします
安いんだからね

241:愛と死の名無しさん
09/11/14 00:09:19 .net
一流ホテルだけど、料理がショボかったり引き出物が微妙って事もある。

242:愛と死の名無しさん
09/11/14 00:20:19 .net
ショボイ式場で安い料理、ショボイ引出物
節約貧乏カップルは、この可能性が最も高い

ご祝儀三万円やるから感謝しな~
二万でも釣り合うのにね~

243:愛と死の名無しさん
09/11/14 00:26:42 .net
ゼクシィによると赤字自己負担は100万程度が平均であるが
節約ケチ披露宴をやる二人は、確実に自己負担はそれ以下で収めようと必死である
黒字とまでは望まなくとも50万で逃げ切ろうと企む
その為の《安い式場》選びを頑張った

244:愛と死の名無しさん
09/12/05 21:17:21 .net
私は便利な場所ならショボい式場でも結構
ドレスアップしなくていいから楽でいいわ
ただし、引き出物と料理がショボいのは嫌だ

245:愛と死の名無しさん
09/12/05 21:41:57 .net
冬なのにコートなし薄いゲストドレスで
外に立たせるのは罰ゲームですか?
チャペルの中とか会場の中で全てやってくれませんか
ゲストがご祝儀持参で寒さに震えながら風邪を引いても知らん顔ですよね

246:愛と死の名無しさん
09/12/05 23:38:18 .net
当時 アラフォーバツイチ新郎&アラサー不倫略奪新婦  のケース

会場は都内一流ホテル
しかし、着席フルコースではなく 立食
それで会費制ならわかるが    ご祝儀制

集客に精を出したのが功を奏してか、
会場にはゲストがギューギュー詰めで芋の子洗うような状態(苦笑
料理はそれに比して少なく、一部では取り合い状態(苦笑
引き出物は、三流ブランドのガラスコップw

ここまで集金目的が露骨で、ゲストをナメきった披露宴は初めてだった
つーかありえない

果たして、その後、当人の口からは「いや~、○○さんからご祝儀○○万もらったぁ~」
と卑しさ全開の発言が・・・

247:愛と死の名無しさん
09/12/06 00:07:12 .net
12月に結婚式やるのは寒くて安いから
冬ナスでご祝儀ぐらい払えるだろうと見込むから

248:愛と死の名無しさん
09/12/06 00:15:51 .net
立食にしろ着席にしろ、ビュッフェ形式なのに会費制じゃなくご祝儀制でやるのって
20代前半のデキ婚で、貯金もない、親も貧乏でどうにもならないカップルぐらいだよね

249:愛と死の名無しさん
09/12/06 03:45:35 .net
>246
何歳になってもドキュソ夫婦はやることがガメツイな

250:愛と死の名無しさん
09/12/07 01:19:11 .net
立食ご祝儀制って、いくらなんでも非常識だろ。。

251:愛と死の名無しさん
09/12/11 20:26:38 .net
半年前に入社した人が3月に式を挙げる。
12人の小さな事務所だからみんな呼ばれたけど、
私はその人が入社する一ヵ月前に母が亡くなったので、喪中だから…と言ったら、
「そんなの関係ないじゃん!」
あなたには私の親が亡くなったことは関係ないから理解を求めたりしないけど、
私は入社して半年しかつきあいのない人の結婚の方が関係ないよ。
両親の前で堂々と結婚式を挙げる人を見るのは今の私にはまだキツい。
母は私の結婚をすごく望んでて、早く彼に会いたがってたのに、まさか突然死ぬなんて思わなかったから、
再来年結婚予定の彼を合わせなかったので…。

252:愛と死の名無しさん
09/12/17 22:48:04 .net
>>251
お気の毒です。自分も親の体調悪いから、
華やかな場所に行くと、自分の寂しさを感じて余計に憂鬱になる。
勿体ないけど、欠席してもご祝儀3万以上払えば黙るんじゃないw
落ち込んでる時期に嫌々行くより、お金で解決した方が楽な時もある。

思いやりのない人は、幸せな家庭を築けないだろうし
いずれ仕事の上でも、失言するさ。

253:愛と死の名無しさん
09/12/27 09:37:42 .net
同じ部署の人間を披露宴に呼びつけるバカが毎年後を絶たないので、
職場で日常的に披露宴開くお花畑を容赦なくバカにしてやってるんだが、
どうも同じ部署でケコン予定の奴がいるらしく、そいつ、俺が普段から
そんなこと言ってるのを聞いてるから、上の人間にしか報告できねえでやんの。
ザマ見ろ!!しかも挙式は、海外でひっそりやるってよ!!勝手にやってこいアホ

254:愛と死の名無しさん
09/12/28 17:13:14 .net
なんで「ザマみろ」なんだ?
元々、海外挙式の夢持ってたかもしれないのに…自分の発言や態度が人に多大な影響与えたと思いたい?
海外挙式で「ザマみろ」ってことは、結局、挙式披露宴やる人のほうが良いと思ってるってこと?
イマイチ分からんやつだ

255:愛と死の名無しさん
09/12/30 13:26:18 .net
よく読め。罪悪感で課員に報告できないことが「ザマ見ろ」なんだよ。
海外挙式は俺にとっては好都合。海外なら職場の人間なんか招待できねえし。
せいぜい身内だけで済ませて来いっての

256:愛と死の名無しさん
09/12/31 04:40:02 .net
まあ、落ち着けよ。
確かに同僚の結婚式は鬱陶しいが
同僚に、プライベートの事を説教たれるのもどうかって感じだな。
お互い、仕事とプライベートはきっちり分けるのがいいんじゃね。
仕事は仲良く、プライベートは関与しないのが理想。

257:愛と死の名無しさん
09/12/31 10:58:31 .net
向こうが仕事場にプライベートを持ち込んで来るから
容赦なく叩いてんだよ。
それでも、ケコンの報告するのが礼儀だとかぬかすなら、
離婚の時もしっかり報告すんだろうな。

258:愛と死の名無しさん
09/12/31 23:02:11 .net
俺の同僚に、公務員2馬力の土屋夫婦ってクソがいるんだが、
合併直後、たまたま同じ部署になった俺に披露宴の招待状なんか
突きつけてきやがって、休日にカネだして余興までやるハメに。
おまけに、正月になったらテメーらのコスプレ衣装の写真付き
年賀状が届く始末。翌年はガキ。なんなのコイツら

259:愛と死の名無しさん
10/01/02 23:48:50 .net
極々親しい友人と親族のみのささやかな式を設けるつもりが、
上司に結婚報告(寿退社)をした際、在籍中に結婚する場合は課の職員全員を呼ぶのが慣例と言われ
翌日全員に結婚報告、披露宴に招待することになってしまった。
親しいならまだしも、部屋も違う話もしないそんな同僚を何故招待せねばならない。
結婚後仕事を続けるならまだしも寿退社だし、職場の人間に披露も何もないだろう。
うちは親族も多く、逆に相手方は親族も少なければ職業柄同僚も少ない。
この時点で両家のバランス崩壊してるってのに、さらに20名を超える同僚追加ってアホか。
義理も何も無くて良い。親しくもない同僚よ、招待状だけは発送するから返信はがきには欠席と書いてくれ。

260:愛と死の名無しさん
10/01/03 02:20:35 .net
>>259
やっぱり両家で話し合った結果、要介護者のお年寄りも来るので、親族のみの食事会しかできないとか言って
上司に断ったらどう?
寿退社なのにもったいないよ
式のギリギリ前に招待状送って、○日までに返事がない人は欠席と書いておくとかさ

261:愛と死の名無しさん
10/01/03 10:29:11 .net
>>259みたいなのがいるから、職場の人間を呼び合うスパイラルが
続くんだよな。
その上司、早く死ねばいいのに

262:愛と死の名無しさん
10/01/05 10:18:44 .net
>>261
っていうか、もう縁が切れるんだから、「今、ばたばたしているので、落ち着いたらご報告いたします。その時に
ご案内いたします」とか言って、それっきりバックレちゃえばいいのに。

263:愛と死の名無しさん
10/01/17 21:14:22 .net
近々結婚の予定だが
もちろん式には会社関係は一切呼ばない。
それでも職場にどうやって伝えるかに頭痛めている。
伝え方間違うと「めでたい、よし飲み会だ!」ということになり面倒。

結婚は人生で自分が主役になれる数少ない機会なのだから
心から祝うつもりがないであろう職場の人間に余計なことされたくない。

264:愛と死の名無しさん
10/01/18 12:47:06 .net
 

265:愛と死の名無しさん
10/01/18 12:47:57 .net
 

266:愛と死の名無しさん
10/01/19 19:27:46 .net
>>263
わかる、わかるよー。

267:愛と死の名無しさん
10/01/22 10:52:36 .net
>>263
身内だけの式なので、で良いんじゃないの?

268:愛と死の名無しさん
10/01/23 20:23:47 .net
>>267
それで職場の人間が式に来ることは阻止できるが
職場独自で結婚記念イベントとかの話になるとそれはそれでうっとおしい。

269:愛と死の名無しさん
10/02/11 13:08:48 .net
だ・か・ら、職場の人間にはいちいち報告すんなってんだよ。
どうせ離婚の時はダンマリなんだからよ

270:愛と死の名無しさん
10/02/11 21:45:14 .net
>>263
どっちにしても人事関係には報告しなきゃいけないわけだから
自分の上司や同期(同僚)ぐらいには「結婚します」でいいんじゃないかな。
だって、新婚旅行とかで休みを取ったりしないの?
そうなると仕事上で迷惑をかける人が出てくるよ。
あなたが休みのときにあなたの穴を埋める人がでてくるでしょ。
だから上司と同じ課の人とかに言っておくべき。

飲み会だのは申し訳ないけどといって断ればいいよ。
結婚式前なら打合せとか色々やらなきゃいけないからって。
よっぽど飲み会が好きな人たちの集まりじゃなければ
結婚するからめでたいで飲み会なんかやってくれないから大丈夫だよw

271:愛と死の名無しさん
10/02/13 16:43:33 .net
>>270
うちの職場はまず例外なく課の誰かが結婚したら
飲み会やろうって話になるな。

272:愛と死の名無しさん
10/02/14 14:34:06 .net
飲み会の席で報告したらどうかね
まーでも、披露宴に同僚を呼ぶ面倒(呼ばれる方も)を考えりゃ、飲み会一回なんてガマンできるさ

273:愛と死の名無しさん
10/02/15 15:17:01 .net
来月初めなのに、まだ服買ってない。どうしよう。
焦るけど、義理だけにまあいっかと思って重い腰があがらない。

274:愛と死の名無しさん
10/03/23 21:05:45 .net
分かる。
無駄な出費は、出来るだけ避けたい。

275:愛と死の名無しさん
10/05/17 06:29:46 .net
宛名なし、しかも2人で1通という招待状を貰ったことがある。
仲も良くないし本当は呼びたくないなと判断していたら
当のご本人からまだ返事がこないと催促、
しかも社会人として失礼だという感じで憤慨されたけど
自分の最初の非礼は棚上げですかそうですかw

日頃から精算書をいじって経費をごまかす社員なのに
見栄なのか嫁の趣味かかなり豪勢なゲストハウス式場だったらしい。
彼は今でも数百円から数千円単位でばればれの改ざんを続けています。

276:愛と死の名無しさん
10/06/05 15:17:04 .net
招待状を手渡され、手渡しで返事が欲しいと言われた
見たら、返信葉書に切手がない…ケチ!
祝福メッセージを書く欄があった…めんどくせー

277:愛と死の名無しさん
10/06/25 12:42:44 .net
>>275
懲戒狙いで会社にチクったれ。変に教えてやると恐喝扱いされんぞ。

278:愛と死の名無しさん
10/07/12 14:45:24 .net
微妙な友人に呼ばれるよりも迷惑…
そんなに仲良くない友人なら断っても別に頻繁に会うこともないから
いいけど、
職場の人って毎日顔合わせるもんなぁ。
見栄なのか何なのか知らんが、そんなに手当たり次第に呼ばなくてもいいのに。

279:愛と死の名無しさん
10/07/29 22:40:46 .net
それでも僕はことわる。
もうそんな時代は終わったよ。
ドライに行こうよ

280:愛と死の名無しさん
10/08/08 00:51:53 .net
>>276
職場とかなら別に問題ないと思うけど。一応出社したら会うんだし。
そうじゃなくてまた渡すためにわざわざというならケチというかw
2ヶ月も前のレスにレスしちゃったぜw

>>278
そうなんだよね。職場ってそれがあるから。
でも、自分が行きたくないものは断るよ。
いくらだって親戚や友人はいるからね。慶事が重なったでいいわけだし。
呼ぶ方もこの人を呼んでこの人は呼ばないわけにには・・・とか考えて
職場の周りの人間(同期など)にまとめて声かける場合もあるんじゃないかな。


281:愛と死の名無しさん
10/09/27 03:09:39 .net
結婚式は人生で自分が主役になれる数少ない舞台なのだから
本当に心から祝ってくれる親族と友人だけでやりたいものだ

282:愛と死の名無しさん
10/10/09 02:40:50 .net
「楽しみにしてますよ、で、新婚旅行はどこへ行くんですか?」
仕方がない、嫌々出席するか
3万か、もったいないな
せいぜい親や嫁がどんな顔か見てやろう
ケッ、たいしたことねーな、帰りてー
疲れた!一日損した
おまけに何この引き出物
休み明け、「いい結婚式だったねー」
迷惑なんだよ、仕事しろ

283:愛と死の名無しさん
10/10/09 09:33:23 .net
俺なんか、普段から職場で披露宴やるやつってアホじゃね。
とか言って嘲笑してやってる。みんなで、迷惑なお花畑を殲滅しようぜ

284:愛と死の名無しさん
10/10/09 12:41:42 .net
最近のご祝儀相場、実際は下がっているらしい

上司で3万(以前は5~7万)
同僚で2万(以前は3万)
というのが増えているそうだ

285:愛と死の名無しさん
10/10/09 15:40:19 .net
呼べる友人がいない、形上、披露宴はしたい、数合わせ

286:愛と死の名無しさん
10/10/09 20:09:34 .net
友達作れるなくても女は作るのね

287:愛と死の名無しさん
10/10/10 20:29:02 .net
会社で仲いい人は友達ではない

288:愛と死の名無しさん
10/10/11 08:45:09 .net
>>284
ってかさ、そんだけの祝儀出したメリットって何なの??

289:愛と死の名無しさん
10/10/11 21:15:54 .net
メリットなんか無いよ
損得じゃないよ、お祝いをしてあげるんだよ

ちなみに向こうも金は掛かっている
料理は平均で13000~15000
ドリンク3000~4000
引出物&菓子4000~5000
まあ呼ぶからには2万以上は確実に出してる

料理は130000だと最下ランクでショボイかもしれないし、マズイかもしれない

引出物は貰っても困る使い道のない品物かも知れない
それでもお祝いをしてあげるってのは損得じゃないから
我慢して祝ってあげる

290:愛と死の名無しさん
10/10/15 22:28:34 .net
世話になってると思うなら祝儀を辞退して欲しいもんだ
赤字にならないように祝儀持って来い
善意で祝え
いったいどこが、お世話になった人へのご挨拶なんだろう

291:愛と死の名無しさん
10/10/16 03:00:49 .net
二次会だけ行けば十分

292:愛と死の名無しさん
10/10/17 00:06:23 .net
自分に被害がないだけマシだが
自分と同じランク以下の人間は一切呼ばず
管理職と役員クラスを沢山招待すると明言したゴマすり某
相変わらず不愉快な奴だ

293:愛と死の名無しさん
10/10/17 19:26:55 .net
>>290
全く同意だわ。そんなに大々的にケコン報告したいなら、
職場の同僚全員にメシでも奢ってやりゃいいのに。
いちいち招待客からカネ集めすんなアホが

294:愛と死の名無しさん
10/10/24 09:18:34 .net
>>292
呼ばれる方が不愉快だと思うんだが・・・?

295:愛と死の名無しさん
10/10/24 13:15:48 .net
>>294
不愉快だろうね
話を聞かされた方も不愉快
ご満悦なのは自分だけ

296:292
10/11/03 11:07:25 .net
後で分かったことだが会場は公共系施設らしい
本人が「またホテルで結婚式の打ち合わせだよ」と言ってたし、30代半ばで収入も悪くはないから、どこかのホテルと思ってた
確かに一応宿泊もできる施設らしいだけど…
ケチな奴に限って見栄っ張りだな

297:愛と死の名無しさん
10/11/13 11:43:32 .net
何度も確認して申し訳ないんだけどさ、
職場の同僚のケコン報告したやつは、当然離婚の時も
報告するつもりなんだろうな。

特に、いつの間にか名字が変わってる女とか非常に迷惑なんだけど。

298:愛と死の名無しさん
10/11/13 22:08:16 .net
行かざるを得なくて行ってきたけど
披露宴に4時間…式も合わせて6時間。
行き帰りの時間も合わせると8時間近く。
お色直しが3回もあって、主役がほとんど不在。
さすがにこんな長いと思ってなくて、
後半はみんな「長いね…」ってひそひそ言ってたよ。
自分が身内だけ挙式+食事会と簡素なものだったから
あんな数十分だけ着る衣装に高い金かけて
よくやるなあって思ってしまう。
仕事と同じくらい時間拘束された上に
ご祝儀、その他服とかとか細々した出費って…
疲れた。

299:愛と死の名無しさん
10/11/14 10:46:38 .net
同期の披露宴に出ると、歓談中にみんなでぞろぞろ、同期の親のテーブルまで行って
挨拶するんだが、普通なの?


300:愛と死の名無しさん
11/03/08 06:04:28.26 .net
社員だけで結婚お祝い会だってさ
金と時間をドブに捨てるようなものだ

301:愛と死の名無しさん
11/04/23 10:52:36.75 .net
同じ大学出身ということで呼ばれてしまいました。
呼んでくれた人自体は気さくな人なので友人がいれば出席したいところですが、友人がいないため、かなりアウェーです。

全く知らない人だらけならそれも気楽ですが、挨拶したことあるぐらいの中途半端に知っている人だけが呼ばれている・・・。

302:愛と死の名無しさん
11/04/23 12:48:23.96 .net
今みたいな大荒れの天候じゃ傘さしてもスーツびしょ濡れだね
台風並の強風で横殴りの激しい雨が降ってる
雨合羽着てズボンの裾を折り上げて行かなきゃ

303:愛と死の名無しさん
11/04/24 23:50:11.81 .net
式だけじゃなく二次会も勘弁だわ
出たくもないが会社なんかだと面倒な周りの付き合いに縛られる
8000円出してお土産は300円くらいのクッキーの小袋w

そういや過去にハンドタオルが袋に入ってやっすいリボン巻いてあって
あけたら1枚ってのもあったわ。
100円じゃね?みたいな

全部親族だけでやってくんないかね。

304:愛と死の名無しさん
11/04/25 08:07:15.32 .net
料理がショボくて文句言う人は多いけど、土産で文句言う人は珍しいね。
引き出物の使わないものばかりのカタログとか使いようのない食器とか欲しいの?

305:愛と死の名無しさん
11/04/25 22:55:15.06 .net
>>304
引き出物とかお土産なんていらないよ
速攻で断捨離だよ
過去に知り合いの二次会とかのお土産って
金かかってそうなものが多かったもので
「こんなもの?」って感じで。。

306:愛と死の名無しさん
11/05/08 08:34:50.15 .net
おぼおさまの披露宴って派手なんだって。金集めと見栄で人集めして、料理・さけはまずいし、ホテルも3流でサービス最悪なんだって。
宴席内容は新婦の親父のマスターベーション。貧乏な寺の割には、見栄張ってうん千万の披露宴とか口外してるが実はけちけちの内容で金儲けが目的らしい。
納骨どうもうん億円とかいって、中国のやすい石を使ってもうけてるらしい。けちでたかりやでどーしょーっもない糞ボーーーーズらしい。
同業者も大変だ。



URLリンク(www.shorakuji.com)

307:愛と死の名無しさん
11/05/08 11:12:39.13 .net
エクシオ銀座常連新婚中本社長について教えてください。

308:愛と死の名無しさん
11/05/08 12:21:02.52 .net
三( ゚Д゚) ス、スゲー!
URLリンク(www.iineta.jp)

309:愛と死の名無しさん
11/05/14 17:43:57.23 .net
式の十日くらい前に『○日って空いてますか?』ってさ、有り得ないでしょ。
友達でも最低1ヵ月前には声かけるだろうし。
ホントに仕事入ってたから、シフト表見せて断ったけど、悪いけどいくらヒマでも行かないよ。

お目出たいとは思うし、職場でお祝い集めた時も喜んで出したけど、みんなに断られたからって来るなよ。
なんか残念な気持ちになった。

310:愛と死の名無しさん
11/06/10 22:21:40.44 .net
ひたすら迷惑
招待してきた同僚には殺意さえ覚えた
身内だけでやりますと報告くれた同僚には気持ち良く祝儀を包んだ

311:愛と死の名無しさん
11/06/13 20:34:42.22 .net
今春から出向中で、んで、やっぱり出向先の人たちとは
一線を引いてる状態。課長だけが同じ出向元。
で、秋に入籍+身内で式なんだけど、入籍した週明けに
課長呼んでこそっと報告するつもり。
だけど、おのずと他の人にもばれる。
つきあいの密度は今のままのの状態が続くと思われる。
どんな反応されるかわからないけど、お金もらうのはいやだし
無視されるのも微妙につらい。
本来の職場じゃないからなあ。

312:愛と死の名無しさん
11/06/14 11:46:19.00 .net
先日出席してきた。
遠方から来たのにもちろんお車代は無し。
事前連絡もなく突然二次会に誘われる。会費6千円だとw
もちろん無視して帰ってきた。帰りのチケットもう取ってあるんだよ、当たり前じゃないか。

でも式・披露宴自体はよかったと思うよ。
お色直し1回だけ、変な余興もなかったし。食事も美味しかった。
他支店の社員とも楽しく話せたし。
高い食事会だと思えば…悪くはないかな。

でもやっぱり疲れた…。

313:愛と死の名無しさん
11/07/26 12:34:47.86 .net
職場のアラフォー先輩、40越えて結婚式するだけでも、迷惑なのに、
そのあと、二週間も休暇とって新婚旅行にいくだと。
居ない間の穴を埋めさせられて、迷惑。

314:愛と死の名無しさん
11/07/26 14:18:02.48 .net
地方出身で地元の結婚式が会費制の人はここにはいますか?


私の地元は全部結婚式は会費制で一万ちょっとです。
地元の仲のいい友達で一万ちょっとなのに、
職場のたいして仲がいい訳でもない人に三万も包むなんて
嫌で嫌でしょうがないですがもうじき一つありそうで気が重いです。
呼ばれない事を祈るばかりです…。
どうせ自分の結婚式はやらないか、やっても仲のいい人しか呼ばない予定だし…。

同じように会費制の所から招待制の所へ来てしまった人がどう思ってるか聞きたいです。


315:愛と死の名無しさん
11/07/31 18:27:33.20 .net
用事があるからって理由で断ってもおk?

316:愛と死の名無しさん
11/08/03 01:42:16.91 .net
会社の社員と派遣社員が結婚するらしい
二人との関係上、招待されないのが普通だと思うけど
ここ見てたら念のため身構えとこうと思った

317:愛と死の名無しさん
11/08/04 01:32:43.68 .net
同僚(女)の結婚式、披露宴に招待されて、断りきれず行ったことがある。
式当日に引き出物とメッセージカードが添えられていたが、
なぜか「親友だと思ってます」と書かれてた。
こっちは全くそんな意識がなかった。ただの同僚だっつうの。
今も同じ職場だが、事あるごとに友達ヅラされており、会社に行くのがつらい。

318:愛と死の名無しさん
11/08/20 22:05:49.29 .net
ここを見て同期を呼ぶのを止めました。
上司は呼ばざるを得ないので自分より上の
関係ある上司だけにする。

319:愛と死の名無しさん
11/09/03 12:24:38.48 .net
上司すら呼ぶ必要なんかねえよ。職場の人間なんか関係ねえだろ。
どうせ、リコンの時は報告もせず知らん顔すんだからよ。

320:愛と死の名無しさん
11/09/08 14:28:45.25 .net
社内結婚だと呼ばなきゃならんだろ。つーか羞恥プレイだがな

321:愛と死の名無しさん
11/09/30 00:03:26.92 .net
うちの職場は結婚のお祝い会が計3回あるらしい('A`) それプラス披露宴で何回お祝いするの?って思う
一つにまとめろよ

322:愛と死の名無しさん
11/10/22 23:00:23.28 .net
迷惑だよね!

323:愛と死の名無しさん
11/11/04 08:46:19.76 .net
俺が入社してすぐに同僚のアホが結婚披露宴に呼びやがった
職場結婚でアホ新郎とアホ新婦の両方の誘いだから
断りきれずに行ったけど何千円払わされて全く祝いたくもないのに
しかもよりによって日曜日ってw最近日曜日しか休みねーじゃねぇかよw


324:愛と死の名無しさん
11/11/05 17:39:31.99 .net
何千円・・・?釣り?コピペ?

325:愛と死の名無しさん
12/01/16 18:54:44.39 .net
>>324
北海道人なのでは

326:愛と死の名無しさん
12/01/22 19:11:19.07 .net
見栄を張ることと財テクに余念がない
したたか同僚女の披露宴。

行ってみたら
新郎側の会社関係が20人くらいいた。
どうやら新郎は東京に住んでいるらしく、
新郎側同僚は都心からはるばる来ていたようだ。

丸一日潰され、祝儀を巻き上げられ、
交通費も自腹させられてまで
祝える奴って何人いたんだろうと
と思った。

327:愛と死の名無しさん
12/02/11 00:59:15.55 .net
自分は2人。
この親友のためなら自腹で泊まりでも祝いたい。
でも親しいから、結婚しようと思ってる付き合いの時点で紹介されてるから
親族だけなんだよね、って言われたら
写真見せてね! で解決するだろうな。

職場で「入籍のみ」「親族のみで挙式・披露宴(食事会)」「海外挙式」
って報告のみで済ませようとして、
「俺たちを呼ばないなんてありえない!」
となる職場って果たしてどれくらいあるのやら。

それによって今後の仕事に影響ないなら巻き込まなくていいじゃんねぇ。

医者とか政治家、あとは社長の息子とかか?

328:愛と死の名無しさん
12/02/15 12:34:53.14 .net
人数集めで職場全員呼んどいて
自分が招待される側になったら文句たらたら
さらに示し合わせて2万にしようとかいうメールが課内にまわってきた
お前のときはみんな3万包んだろうが・・・

329:愛と死の名無しさん
12/02/17 21:40:43.67 .net
>>328
そんなやつを入社させる会社って・・・

330:愛と死の名無しさん
12/05/05 19:58:46.38 .net
迷惑と思われたくないから、職場呼ばないといったら、彼女の家から上司や同僚は呼ぶべきといわれましたorz
家と家とが?がる場でどういう仕事をしているかもわからないのはどうかと思うというのがその理由で一理ありますが・・・・。
周囲は二次会だけで披露宴まで呼んでません。気が引けてしまいます。。。。

331:愛と死の名無しさん
12/05/06 22:27:52.01 .net
代理出席の派遣頼めば?
彼女親族と仕事の絡みが無いならバレないだろ。

誰も嫌な思いをしなくて済む。

332:愛と死の名無しさん
12/05/09 11:28:22.97 .net
>>330
お前が死ぬか、彼女の家の奴が死ぬかカタワになればいい

333:愛と死の名無しさん
12/05/10 21:11:21.60 .net
>>330
おまえサイテーだな

334:愛と死の名無しさん
12/05/12 01:13:52.35 .net
>>330は親しくもないのにスレに行った。
で、上司と同僚は自分からの招待は迷惑と思わないから、呼ぶってさ。
もてなすためではなく、新婦親族のさらし者にするために。
本心では必要ないと思っているからこのスレに書いたはずなのにな。

相手とのバランスのために職場関係呼びつけるってどうかと思うけどな

335:愛と死の名無しさん
12/05/12 11:37:20.15 .net
間に挟まれて調節もできず職場の人たちに迷惑かけるって
さぞ仕事ができない奴なんだろうなぁ。


336:愛と死の名無しさん
12/05/12 15:07:41.49 .net
リストラ候補だなw

337:愛と死の名無しさん
12/05/20 22:36:13.36 .net
平成17年のデータだが、リーマン不況以前でもこの数字

年間婚姻件数 714265組
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
年間挙式披露宴件数 351055件
URLリンク(rnavi.ndl.go.jp)

挙式率49%


平成22年婚姻件数
700213組
URLリンク(www8.cao.go.jp)
挙式披露宴件数
154042件
URLリンク(www.meti.go.jp)

挙式率22%

338:愛と死の名無しさん
12/06/07 13:19:49.37 .net
マジで呼ばれる方は迷惑だから

そのあたりは絶対に頭に入れておけよ

お花畑脳だからわすれるだろうけど

339:愛と死の名無しさん
12/06/09 22:16:43.27 .net
ほんと二人のままごとに職場巻き込むの犯罪に等しいよな
あと、毎度のバレンタインで女性社員が買ってくるチョコ
これって立派な強要罪だろ
ただでさえ男性正社員は力仕事とサービス残業で疲れてんのに
披露宴とかお返しとか雑用増やすなっての
不況だし震災だし高齢化だし節電だしエコなんだから
披露宴、バレンタイン、歓送迎会、暑気払い、忘年会、新年会、旅行は
一切禁止って社則改正しよう

340:愛と死の名無しさん
12/06/10 13:41:17.76 .net
>>339
全面的に賛成。
勝手にチョコ配ったり、披露宴に呼んだりされるの非常に迷惑。


341:愛と死の名無しさん
12/06/12 20:19:04.71 .net
職場のクズどもなんか呼ぶかよ。
あんなクズども。縁起でもねえ。

342:愛と死の名無しさん
12/06/15 13:16:08.44 .net
あたしを呼んで!
スレリンク(gay板)

343:愛と死の名無しさん
12/06/16 00:45:51.70 .net
前職場のパートチーフと店長の披露宴に呼ばれた
それは心からお祝いしたいんだけど
同じく元同僚の出席者が余興の打診を受け入れて巻き込まれた。

披露宴だけなら出席してもいいかと思ったけど
余興の準備や打ち合わせの為に週に2、3日とか

本当に迷惑

344:愛と死の名無しさん
12/06/17 12:56:12.26 .net
上司の結婚式に愛媛から長野まで行かなきゃならん
新居も実家も職場もこっちなのに、嫁さん実家でやるらしい
遠方に会社の人間呼ぶなよ・・・
俺の嫁さん産後だし


345:愛と死の名無しさん
12/06/23 20:15:07.12 .net
披露宴は今ではすっかり崩壊した企業社会の名残だ
正規雇用や年功序列が当たり前だった頃の経済右肩上がり頃は
会社=家族のような雰囲気があった
冠婚葬祭の主役は大勢の同僚=会社員だったのだ
しかし、高齢化、不況、震災でもはや過去の遺物と化した
浮かれきっている新郎新婦はそれがわからない

346:愛と死の名無しさん
12/06/23 20:19:17.86 .net
職場の嫌いなお局さんに呼ばれたときは何て断ろうかと思ったけど
仕事でお世話になってるんで泣く泣く参加・・

いろいろ言い訳して不参加だった女性はちゃっかりお局に嫌味言われたらしい

「仕事してても思ってたけど、貴方協調性ないよね」と。

347:愛と死の名無しさん
12/06/23 20:31:30.34 .net
それでいいと思う
言わせたい社員には言わせておけばいい
彼女の言う職場の協調性とは要するに「自分の奴隷になれ」ということなのだから
そんなわがままに従う必要はない
披露宴など今まで当然だと思ってきたこと自体おかしいのである
休日返上してまで仕事の延長線をやらせる権利はないし
それに応える義務もない
バレンタインに配られるチョコも強要罪に等しい
誰も欲しくはない
お返しのわずらわしい余計仕事を増やす権利があるとでも思っているのだろうか

348:愛と死の名無しさん
12/06/25 14:14:58.87 .net
職場の人の披露宴ってまさに手当のつかない「休日出勤」だねぇ
手当が付かないどころか、3万円を強制的に徴収される・・・
なぜ休日をつぶして知りたくもない配偶者の顔を見せられなきゃならんのか

しかも場合によっては余興を強要されることもある
アフター5に「余興の練習」とか・・・勘弁してくれ

349:愛と死の名無しさん
12/06/25 14:37:22.39 .net
ていうか、何で知りたくもない自分の仕事にも人生にも何のかかわりもない
二人の親戚縁者の顔まで見に行く必要があるんだ
アフター5の練習?うそ~ いまどきそんな強要許されるの?
それ完全にパワハラ、労働基準法違反だよ



350:愛と死の名無しさん
12/06/28 20:30:31.60 .net
職場のクズでグズなゴミ上司には
結婚の報告は直接しない。
あの野郎、いつも事後報告だから
こっちだって仕返しして赤っ恥かかせてやるよ。
ざまあみろクズヒデ。

351:愛と死の名無しさん
12/07/08 11:26:38.11 .net
寿退社する後輩が異動してきたばかりの先輩ふくめ課全社員招待するんだが、それって普通なんだろうか。。

352:愛と死の名無しさん
12/07/09 14:24:07.95 .net
そもそも辞める人間が会社の人間を招待する事が非常識

353:愛と死の名無しさん
12/07/09 19:25:20.55 .net
そうだよ非常識というか時代の流れとか空気を読めよな
もう不況・震災・高齢化・増税でかつてのような企業社会は跡形もなく終わってるんだから
おそらく若いから仕方がないのだろう
ただし、無理して出席で回答する必要はない
実際いなくなるんだし、終ってしまえば誰も何も覚えていない話題にもしないよ


354:愛と死の名無しさん
12/07/09 20:38:02.19 .net
ありがとう。自分は親戚の式があるから断ったんだが、出席してくれる人には引き出物をはずんだり、辞めてからも相手の慶弔事はきちんと対応するよう忠告しておいた。
やっぱ非常識だよね。本人は自覚あるらしいんだが、来てほしい気持ちの方が強いらしい。。

355:愛と死の名無しさん
12/07/10 07:47:36.95 .net
そりゃあ集金披露宴だったら人数集めないとうまみがないからなw


356:愛と死の名無しさん
12/07/11 21:44:46.07 .net
ていうか単なる会場の人数合わせに使ってるだけだよ
そんなの今どき行く方がバカだと思うよ


357:愛と死の名無しさん
12/07/12 13:43:20.65 .net
>>356
招待状あちこちに送ってる奴には
「あいつだけ誘わないのもまずいしな」ってあれで気を使ってるつもりの奴もいるんだろうな
マジでいらねーのにな
まぁ、なんにせよ欠席してるが

358:愛と死の名無しさん
12/07/13 09:25:33.22 .net
それが賢明だよ
何で休日に総出で仕事の延長やらなきゃならないのか意味ないよ
もう普段からサービス残業と給料カットでみんな疲れてんだから
披露宴はもとより暑気払い、忘年会、新年会、社内旅行もまったくいらないよ
これはみんなバブルの頃の遺物だ 無用の長物

359:愛と死の名無しさん
12/07/23 12:16:11.67 .net
>>351-352 
自己愛性人格障害者なんだから、かわいそうな人。
とにかく、自分が可愛くて可愛くてしょうがない、。

360:愛と死の名無しさん
12/07/23 15:14:16.27 .net
結局人数合わせとか金目当てだろ披露宴したがるやつらは。
呼ばれるほうはもう一生合わない奴のことなんか祝えるわけねーだろw馬鹿ども。

信頼し合える友人を呼べ。親戚はまぁ繋がりってことで仕方ないが。

361:愛と死の名無しさん
12/07/25 21:19:22.99 .net
今は親戚も行かないみたいよ
だって超高齢化でこれから誰でも親戚中年寄りだらけだぞ
そんなの披露宴でも何でもねえよただ老人会だよ
新郎新婦の同世代なんていねえよ

362:愛と死の名無しさん
12/07/25 23:33:51.09 .net
職場の人なんか呼べば式も業務的になって嫌だから呼んでないや

職場の人に呼ばれたとき 二万包んだら あの人は非常識な人だと言われ 悪口を言われた経験から 行かないほうがマシだと思ってしまった

363:愛と死の名無しさん
12/07/28 08:40:49.70 .net
こういう真夏日に出席する人もたまらんね
こういうシーズンは式場安いんだっけ?

364:愛と死の名無しさん
12/07/28 15:03:55.96 .net
昨日とか今日とか外は死ぬw

365:愛と死の名無しさん
12/07/29 01:49:52.27 .net
組織改革のために自分の上司Aはかなり職位が普通はありえないぐらい上の状況です。上司Aと、上司の上司Bの職位が同じです(BがAの後輩のため、BがAに気を使っている状況)。
そのため、結婚式の席次はどっちのお願いするべきでしょうか?どちらも古き日本人というタイプで披露宴とか大好きなので、呼ばないという選択肢はないです。

366:愛と死の名無しさん
12/07/29 19:47:30.91 .net
披露宴をやめるか呼ばないという選択肢を有りにする選択肢に変えろ
「披露宴とか大好き」というのは錯覚で内心は
どっちも呼ばれたくないと思っているだろう
不況と増税で3万円大変なんだよ、どこの家庭も日本国中がね



367:愛と死の名無しさん
12/08/03 15:12:32.24 .net
上司(部長クラス)の結婚式で社員全員参加(本人は小さな事務所の長、社員は5人くらい)
それも飛行機新幹線乗り継ぎの距離だから二泊三日必須
その間仕事はストップになるんだけど会社の一部の人間のプライベートで仕事をストップって取引先の
迷惑とか考えないのかよって思う
勿論俺も強制参加なんだがこれじゃ休日出勤どころかお金取られてサービス残業より酷いわ

368:愛と死の名無しさん
12/08/04 19:21:21.23 .net
欠席に○付けて祝品送って終わりにしなさい
終わってしまえば誰も何も覚えていない
君の欠席など誰も気にしていない
悪弊に従う理由はない

369:愛と死の名無しさん
12/08/06 09:35:31.35 .net
>>368
その場間と招待状送った当人は覚えていると思うぞ
死ぬまで

370:愛と死の名無しさん
12/08/06 16:43:08.80 .net
別に覚えていようがいまいが出たくないものは行く必要ねえよ
アホらしい
企業社会はとっくに崩壊してみんな社員の私事には興味ねんだよ!

371:愛と死の名無しさん
12/08/06 17:23:47.73 .net
でも小さい会社で社員総出だったら出ない訳には行かないよね
確かに断るのは簡単だけどその後の仕事のこと考えると上司の結婚式なら尚更
だから空気を呼んで職場の人間なんて呼ばないで欲しいんだよ
同じ会社なんだから収入だって知れてるんだし懐事情はよく解るはずなのにあり得ないわ

372:愛と死の名無しさん
12/08/07 20:42:46.15 .net
スーパーの社員の結婚式。
日曜日の結婚式で会社の人は呼べないようなので、わざわざ辞めた元同僚
を呼んだひとがいるらしい。
数合わせという感じ。

373:愛と死の名無しさん
12/08/07 21:25:39.14 .net
皆さん真面目ですね
友達で結婚式した人いるけど、出席 欠席かのハガキの返信すらない人がそこそこいたと言ってたよ

374:愛と死の名無しさん
12/08/07 23:12:12.11 .net
それさほど親しくない人を誘ったのと、事前の打診をちゃんとやってない証やん

375:愛と死の名無しさん
12/08/08 11:56:58.10 .net
類は友を呼ぶっていうからね
だらしない人物が集まった交友関係なんでしょう


376:愛と死の名無しさん
12/08/08 23:01:13.70 .net
友でもないのに招待状がきたのでは。
いきなりハガキがきたんじゃ出すのを忘れられても仕方ないね。
今の友達でもないのになんで?今度でいいや・・・でそのまんま。

出席の返事をしていない=欠席
で処理すればいいだけだから問題ない気がする。そのための期日だろうし。

377:愛と死の名無しさん
12/08/09 09:55:41.12 .net

出欠の返事が来なかったら、当然ですが確認しなきゃだめでしょう。
こういう大失態が起きる。
URLリンク(www.news-postseven.com)


378:愛と死の名無しさん
12/08/12 03:01:36.08 .net
打診してなかったっぽいよね。

どっちにしても配達証明などを招待するほうがつけるべきだよね。
郵便事故に遭ったケースなわけだよね。
欠席したい人のところに電話くるなんて嫌だろうし。

そもそも婚約の時点で報告しないような仲なら呼ぶなって話だけど。

379:愛と死の名無しさん
12/08/20 18:09:49.04 .net
配達証明なんて要らんだろw
返事がなかった人だけ確認すればいいだけ。

380:愛と死の名無しさん
12/08/22 01:25:51.80 .net
最初からメールじゃいけないのかな?
で、「出席の場合だけ」
返信してください、ってことにして
出席の方には詳細を締め切り後3日以内にメールします。
メールが届いていない場合は問い合わせしてください、みたいな。

打診もなく招待状が来て欠席の返事した場合、電話くるのはイヤだ。

381:愛と死の名無しさん
12/08/27 21:23:32.78 .net
それじゃ出席の人数が足りなくて新郎新婦が困るんだろw
何とかして人数確保したくて必死なんだから

382:愛と死の名無しさん
12/09/05 23:52:55.50 .net
■ 現在の工作員の発言パターン ■

こういう発言をしていたら工作員!要チェック!

1)「何が起きてるのかさっぱりわからないけど~」

すっとぼけてこの後に続く文章で印象を刷り込む常套手段
俺がこれだけ説明コピペはってて読まない馬鹿は100年ROMってろ

2)「地権者は金がほしいんだろ?」「地権者は金が多い方に売る!」「地権者見損なった」

地権者を金の亡者に仕立て上げ、地権者に対する社会的信用を失墜させる工作
1)の後に続く文章のパターンのひとつ

3)「石原に騙された奴乙!」「寄付金を返せ!」「寄付金訴訟!」

石原への社会的信用を失墜させる工作
1)の後に続く文章のパターンのひとつ

石原は5日朝に地権者と国の契約が成立したら国に寄付金を譲るとはいったが、
その後、国に金はやらんと5日昼のぶらさがり報道で言明し、撤回している


  ★★★ 工作員は、地権者、都知事への信用を失墜させ ★★★
★★★ 攻撃の矛先を政府から彼らに向けさせようとしています! ★★★

       ★★★ 騙されないようにしましょう!! ★★★

383:愛と死の名無しさん
12/10/14 11:47:07.39 .net
【おもな迷惑&がっかり】
日どりが3連休の中日、GWなどの連休中、梅雨や盛夏、真冬、クリスマスイヴ
会場が遠くて出席に一日がかり(または要宿泊)
遠方から出席するのに交通費や宿泊費がなぜか自己負担(お車代なし)
料理・飲み物・引出物がショボ~ン (格安プラン利用のため)
会費制でもないのに立食+ビジネスホテルみたいなブッフェ
新郎新婦(あるいは親)のこだわりに無理やり付き合わされる
 (冬のガーデンウエディング、台風の中のフラワーシャワー強要、
  ペット連れの披露宴、海や野球場などでの式、親の手作り菓子のふるまいなど)
ウエルカムボード、ウエルカムドール、招待状、動画、スライド、リングピロー等の制作や
 当日の楽器演奏などを要請される (しかも予算が低額または無料)
一眼レフやビデオカメラを持っているというだけで、当日の撮影担当を強制
苦手なのにスピーチや余興を依頼される(準備のために時間や費用がかかるだけでなく、
  当日は緊張のため料理や歓談が楽しめない)
スピーチや余興を引きうけ、練習して出席したのに時間の都合でカットされる
挙式からの出席を強要され、長時間の拘束を強いられる
挙式から披露宴までの時間が長い (または披露宴会場が遠くてバス移動など)
披露宴がやたら長時間(お色直し2回以上、親戚のカラオケや詩吟を延々と聴かされる)


384:愛と死の名無しさん
12/10/18 11:38:49.43 .net
3連休は中日以外でもヤダ
中日は最悪だが


385:愛と死の名無しさん
12/10/18 12:17:38.26 .net
ふざけんな破談しろ


386:愛と死の名無しさん
12/10/20 16:46:46.88 .net
式から拘束とかまじうぜー。
お前の結婚自体どうでもいいから。

387:愛と死の名無しさん
12/10/20 17:27:07.36 .net
嫁の参列者が職場の人だけw
どんだけ友達いねーんだかwww

同僚(新郎)が不憫でならない



388:愛と死の名無しさん
12/10/23 12:45:42.82 .net
結婚式の写真見せつけるのヤメレ。
見たくないし感想とか大迷惑。

職場でもなんで「見せてね~」なんて言うバカがいるんだろう。

389:愛と死の名無しさん
12/10/23 13:18:56.18 .net
>>387
大きなお世話

390:愛と死の名無しさん
12/11/19 02:13:11.14 .net
今まで職場関係で誰も呼んでなかったから自分も先例にならって呼ばなかった
そしたら、同時期に挙式した二人が呼んでいて、その上司も呼ばれた話を楽しそうにするものだから、非常に気まずい思いした

391:愛と死の名無しさん
12/11/19 04:33:57.38 .net
>>388
ほんとにな。写真見たいとも何とも思ってないけど取り敢えず社交辞令で言ってるだけなのにね~

392:愛と死の名無しさん
12/11/19 10:12:42.17 .net
>>390
式自体を挙げない奴も沢山いるのに何故気まずいのかな?
お前は内心では式に会社の人間を呼び付けて迷惑掛けてやろうと思ってるからかな?

393:愛と死の名無しさん
12/11/19 14:34:52.54 .net
>>390
その呼ばれた側になったことがあるけど、本人には表面上嬉しかったように接したし、
周りにも楽しかったんだね~とか言われたけど私は非情に迷惑で時間の無駄だったと思った。
勿論顔にも態度にも出さないでいかにも楽しかったように装って。
私みたいな人もいるしあなたは貴方の考えがあってのことだから気まずい思いなんてしなくていいよ。

394:愛と死の名無しさん
12/11/19 15:29:35.45 .net
>>390
そんなに作り笑顔されたい?
巻き込んだ時点で、内心では死ねと思われてるのに

395:愛と死の名無しさん
12/11/20 11:08:46.33 .net
>>390
>その上司も呼ばれた話を楽しそうにするものだから

業績向上に繋げるため、部下のモチベーションが高まるような会話をするのも上司の仕事

396:愛と死の名無しさん
12/11/23 11:12:07.23 .net
>>388
会社辞める子の結婚式だから面倒で、適当な言い訳して欠席したのに、
ご丁寧に封筒で自分のウエディングドレス姿の写真を送ってきた子がいたよ
年賀状写真ならまだ我慢できるけど、写真もらっても捨てるだけ

397:愛と死の名無しさん
12/11/23 13:52:13.76 .net
>>392-395
自分の上司が呼ばれた上司の隣の席だったのよ・・・・orz
普通だったら呼ばれたくないだろうけど、流石に隣の同僚が部下に結婚式に呼ばれて自分は呼ばれないという構図は気まずい・・・

398:愛と死の名無しさん
12/11/23 14:10:42.43 .net
虚礼廃止

399:愛と死の名無しさん
12/11/26 21:23:30.07 .net
披露宴じゃないが式の1週間前に二次会に誘われた。
俺以外の参加者確定のね。
今さら人数合わせしなくても十分な数だってのに
嫌味か義理かなんなんだろか。

400:愛と死の名無しさん
12/12/02 16:27:56.38 .net
他力本願で問題解決力の低い不寛容者ほど、自己防衛の為に他者に礼儀作法やマナーを強要する/感情自己責任論

401:愛と死の名無しさん
12/12/06 01:21:28.07 .net
>>399
俺なんか数日前にかかってきたよ
人数あわせで困っているんだろうなと思っていってみたら、80人ぐらい呼んでいて、こんだけいるなら呼ぶなよと思った。
当然、二次会でも会話もなし、その後もなし。

402:愛と死の名無しさん
12/12/06 11:34:59.89 .net
>>401 完全に会費集めだなw ご苦労さん

403:愛と死の名無しさん
13/01/23 13:49:37.72 .net
会社関係者を招待するとその人が退職したあとも年賀状のやり取りや
冠婚葬祭の義理の付き合いを続けるのか悩ましいと思うんだが

404:愛と死の名無しさん
13/01/23 14:15:11.77 .net
披露宴の数時間『会社の人にも祝福されるステキな新郎新婦』の演出に必要だから呼ぶわけで
そんな先の事まで考えてるわけないじゃんw
とりあえず、ご祝儀要員を確保して、披露宴の席がそこそこ埋まれば後は関係ない

405:愛と死の名無しさん
13/01/23 16:30:31.46 .net
お局の結婚式
退職した女性の結婚式

これは面倒だった
特にお局
本人36歳なのに教会でウェディング
身内だけで神前でやれっての

406:愛と死の名無しさん
13/01/23 16:56:29.22 .net
>>404
つまり知能が低いということの証左だわなw

407:愛と死の名無しさん
13/01/23 17:26:11.43 .net
知能は関係ないでしょ

408:愛と死の名無しさん
13/01/23 17:53:51.92 .net
>>407
先のことまで考えが及ばないあたり、知能が低いと言わざるを得ない。

409:愛と死の名無しさん
13/01/23 18:39:02.35 .net
ご祝儀要員として呼ばれてるのに、のこのこ出席して金置いてくる奴のほうが知能低いw

410:愛と死の名無しさん
13/01/23 18:47:44.43 .net
>>409
会社の場合、たとえば>>405みたいなケースだと上下関係での利害が絡む場合もあるからなあ…
それを見越して断り辛い立場の者を呼ぶのは卑劣な行為だ

411:愛と死の名無しさん
13/01/23 19:52:25.16 .net
35過ぎたオッサンオバサンは結婚式しなくてよくない?
年老いた姿晒して自己満足以外何者でもないよな

412:愛と死の名無しさん
13/01/24 07:33:40.46 .net
ブス・デブ・年増の新婦を見たい人も少ないだろうが
しょぼい料理や安っぽい引出物を出されるケチケチ披露宴より害は少ないな

413:愛と死の名無しさん
13/01/24 14:21:29.39 .net
>>410
「断りにくいから」なんて理由で
祝う気も無い披露宴に出席していたら
大事な時間とお金を搾取され続けるよ。
ない知恵を絞って断り方を考えなさいな。

414:愛と死の名無しさん
13/01/24 15:30:57.00 .net
>>413
>大事な時間とお金

当該者間の今後の関係までも考慮の上、これを費やしても見合うかどうかで判断が別れる。

415:愛と死の名無しさん
13/01/24 15:58:55.62 .net
>>411
新郎新婦の年齢にかかわらず、会社関係者に迷惑かけるような披露宴しなくていい

新郎新婦が若くても年取っていてもたいていの披露宴は自己満足

416:愛と死の名無しさん
13/01/28 07:46:53.90 .net
どんな糞嫁だからと離婚すれば男が確実に不利。
最近の事例で、離婚の原因が嫁側にあるにも関わらず、
給料半分持ってかれて、新築は嫁に奪われ、それなのにローンは全額旦那持ちにされたという。
世の中狂ってるぜマジで。

結婚は気の迷い。 結婚て何なんだろうと思ってしまうわ

正しく、男が不利だな。
結婚は人生の墓場と言われるが、身に染みたね。

女は子供産んだら変わる。

結婚して後悔 生き地獄だ
マジで結婚意味ねー・・・まさに墓場だよ・・・

結婚なんかしないほうがいいに決まってんだろ。本当に後悔してるよ。子供が可愛くて我慢してるだけ。

子供大きくなるか、可愛いって思えなくなったら即離婚か蒸発だな。
もう幸せな家庭を維持できる国じゃないんだよ日本は。

もしも独身で自由にやってる奴は結婚だけは止めとけ。もう再婚するつもりは永遠にない。

417:愛と死の名無しさん
13/01/31 01:03:50.41 .net
結婚式やるのはいいと思うよ。
宗教信仰してるとか、親の希望とかの事情もあるだろうし。
親兄弟と親友だけでやってくれたらそれでいい。

だけど職場の人間を呼ぶことないよね。
プライベートでも親しい間柄ならもう紹介されてるから
披露される必要ないし、
そこまででないなら今後結婚相手の人と会うこともまずない。
ばったり会ったらその時に紹介すればいいだけ。

418:愛と死の名無しさん
13/02/01 09:09:46.11 .net
そそ、公私混同やめてくれ。

転職、転勤、異動があったら
もう顔もあわすこともなくなる間柄なんだから。

あきらかに目的は集金と席埋め。

419:愛と死の名無しさん
13/02/02 01:41:28.35 .net
だいたい職場の既に結婚してる人の奥さんとか旦那さんって
別に紹介されないし。

つまり必要ないじゃん。

420:愛と死の名無しさん
13/02/02 10:09:01.18 .net
そりゃ配偶者の紹介なんて必要ないのは百も承知。
必要なのはご祝儀です。

421:愛と死の名無しさん
13/02/02 14:41:51.41 .net
「すみません、、その日はすでに親戚の結婚披露宴の予定が入っていまして……」でいいだろ

422:愛と死の名無しさん
13/02/03 19:04:36.19 .net
>>418
以前、同じ部署だった入社2ヶ月目の派遣事務に披露宴に招待された。同じ部署の上司や先輩も参加したが明らかに人数合わせっぽかった。その子は長期で雇われたにも関わらず一年後出産の為退職していったわ。

423:愛と死の名無しさん
13/02/05 01:17:58.07 .net
派遣事務って、派遣の人が派遣先の人を人数合わせで呼んだってこと?
派遣元に
「うちは虚礼廃止で社員でも派遣でもそういうの出席しない主義なので」と
最初にクギ刺しておくべきだな。
2ヶ月ってことはどう考えても祝儀&頭数目当てで来たんだろう。
どうせ結婚相手を見たのはその1回だけなんだろうな。

でも1年いたんならマシじゃね?
ひどいと寿退社だし。
上司がきっぱり断ってくれるといいんだけどな。

424:愛と死の名無しさん
13/03/31 11:55:03.48 .net
職場が同じだけで呼ぶ花畑。
ケコン後も産休育休で周りに大迷惑をかけている。
ガキを仕事場に見せびらかしにきたりウザイ。

425:愛と死の名無しさん
13/04/04 20:25:59.55 .net
産休とかは当然の権利なんだからそこまで言わなくても

426:愛と死の名無しさん
13/04/04 22:06:59.07 .net
ほらもう、「当然の権利」なんて言っちゃうとこが花畑

427:愛と死の名無しさん
13/04/12 03:48:36.60 .net
>>424
1行目と3行目は同意だけど
2行目はいいんじゃないか?
父親が休むのを義務付けている法律がないなら負担は女性だけにかかるわけだし

それとも嫁に一切休ませない気?

職場の
○○さんを呼ぶから××さんも呼ばないと~
とか上から目線で選んでる同僚がウザイ
祝儀辞退とか会費制とか言ってないから3万取る気だろう
断ってやる
別に○○さんも行きたいわけじゃないっつーの

428:愛と死の名無しさん
13/04/12 22:11:53.31 .net
>>427
披露宴で自己中花畑な奴は、産休や育休、
復帰してからも自己中っぷりを発揮するんだよ。

特に復帰してからが大変で、ガキを免罪符にやりたい放題。
周りの同僚にとって罰ゲーム状態。
花畑な奴はケコン前から役立たずだが、
ガキができるとさらに役立たずになるんだよ。

429:愛と死の名無しさん
13/04/13 09:18:52.80 .net
狭い店や道路、電車ででベビーカー引き回すのも同じ花畑タイプ。

430:愛と死の名無しさん
13/04/15 13:50:59.64 .net
職場の同僚の娘の披露宴に呼ばれた事がある
明らかに披露宴費用回収目的だろ
面識もない女の披露宴に、日曜日潰されて本当に迷惑だった

431:愛と死の名無しさん
13/04/18 18:34:19.18 .net
それこそ断ればよかったのに

432:愛と死の名無しさん
13/04/20 02:53:54.46 .net
>>428
あー、たしかにw

でもって父親くらいの年齢の上司も甘いんだよなぁw
でシワ寄せが全部周囲に来る、と
シングルマザーとか離婚したのもそうだよな

○○さんは一人で頑張ってるんだからみんなで助けないと!
と定時で帰らせこっちにサビ残・・・ふざけんなー!そいつ実家だぞ!!ひとりじゃない!

433:愛と死の名無しさん
13/04/22 15:26:16.40 .net
875 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/21(日) 08:24:46.41
>>
いや、会社関係で仲いい人だけ呼ぶのは最悪だよ

うちの部署の入社2年目の女性が今度結婚するんだけど、ホント仲いい人しか呼んでないんだよな
同じ部署なのに俺と俺の同期の女は呼ばれてるけど、自分の同期の同じ部署の女には声もかけてないし
かと思えば他部署で全然仕事に接点ない同期の男呼んでたりする

極めつけは、自分の直属の係長、課長は呼ばずに
二人を飛び越して取締役兼務の部長は呼んで、スピーチ頼んでること

スピーチ役として上場企業の取締役の肩書きが欲しかったんだろうけど
一番接点のある二人を抜かして、兼務役員を飛び越して呼ぶのは、社会人としてはやり杉だと思う

ちなみに俺も一応係長なんだが、その子は俺の下じゃない。
その子の直属の係長は、俺にとっては仕事教えてくれた先輩

そんなわけで、呼ばれなかった課長や係長、その女と同期の子の面子を考えて
課内じゃみんな、その子の結婚式の話題を全力で回避してる状態

だけど肝心の本人は、課長や直属の係長の前でも、満面の笑顔で式の話題を振って来やがるから困る
話題振られたら、課長や先輩の顔色伺いつつ必死にやんわりと話題逸らしてるが
みんな気遣いで疲れ切ってるよ

今は俺と俺の同期の子を含めた結婚式に呼ばれてる連中で
何とかして仕事入れてやんわりと結婚式辞退できないかと思案中なんだが
その子の性格考えると、今一斉キャンセルなんかしたら大騒ぎになりそうで、みんな二の足を踏んでいる

もう一度言う。職場で仲いい人だけ呼ぶのは最低の行為だ
周りの迷惑を考えろ

434:愛と死の名無しさん
13/05/02 11:53:44.33 .net
197 名前:愛と死の名無しさん [sage] :2013/04/21(日) 21:46:13.54
>>193
お前の話では職場で仲のいい人間だけを呼んだ訳ではない

>スピーチ役として上場企業の取締役の肩書きが欲しかったんだろうけど

と、自身で書いてるように、仲が良いわけではない人間まで肩書き欲しさに呼んでいるから職場内が疲弊している
仲が良いわけではなくても自分が利用するとメリットがあると感じた者を呼ぶという行為が最低となる

しっかり分析しろや係長

198 名前:愛と死の名無しさん [sage] :2013/04/21(日) 23:20:29.81
結局呼ばれて嬉しいと思える相手以外は迷惑なんだよ
そうすると親友くらいのもの

>もう一度言う。職場で仲いい人だけ呼ぶのは最低の行為だ

仲良くないのに休み潰して身支度整えて3万持ってこさせるほうが最低だ
>>193の女性は仲いいからなのと、スピーチのためなのが混じったから良くない
いっそだれも呼ばなきゃよかったのに

どうせ離婚する時に揃って挨拶になんか来ないよな?
結婚する時ばかり浮かれて紹介したがるのが変な話
職場の人の結婚相手なんてそれっきり会うこともない
実際既婚の上司や同僚の配偶者と会うこともない

435:愛と死の名無しさん
13/05/03 19:03:24.39 .net
知り合いの派遣屑石と×1子持ち刺青が結婚した。
きれいなドレスの下は、物凄い刺青があるのを
インテリざあます風の石両親は知ってるんだろうか…。

436:愛と死の名無しさん
13/05/03 20:06:34.63 .net
身内だけで式すればいいのに。貴重な休みが台無し。

437:愛と死の名無しさん
13/05/03 20:47:31.50 .net
>>430
それは断れよw

438:愛と死の名無しさん
13/05/22 12:03:25.22 .net
元同級生に二次会に誘われた
話を聞いたら、披露宴は親族のみだけど、披露宴と別日に開催される二次会は昼と夜の二部制で、夜の部は会社の同僚、上司後輩、取引先で150名が集まるとのこと
ちなみに私は昼の部で、新郎新婦の友人先輩後輩同級生で150名参加

新郎新婦は普通の会社員なんだけど、何をどうすればそんなに集まるんだ…

439:愛と死の名無しさん
13/05/23 17:59:08.30 .net
ネットワークビジネス

440:愛と死の名無しさん
13/05/27 19:37:30.19 .net
正社員の披露宴に招待されたけど、
自分非正規だし正直行きたくない

441:愛と死の名無しさん
13/05/28 04:18:56.06 .net
夫が会社の同僚の披露宴に招待されて同じ部署の皆行くことになったそうだけども
こちらは神奈川でその同僚の地元が岡山だから岡山まで行かねばならぬとのこと。
交通費も宿泊費も自分持ちなんだけど、こういうのって披露宴やる人たちからすると普通なのかな。
何万円も吹っ飛ぶしこちらはせっかくの休み潰されるし正直そんなとこでやるなら呼ぶなよ!って思ってしまう。

442:愛と死の名無しさん
13/05/28 12:40:48.60 .net
>>441
万単位の交通費自腹させるとか自分勝手もいいとこ。
何様って思う。
まず出席したくないし

443:愛と死の名無しさん
13/05/28 12:56:03.57 .net
>>442
441だけど愚痴らせてくれ、愚痴らせてくれー!!
その同僚は入社二年目でプライベートでの付き合いは一切なく、
しかも結婚にまつわる諸事情でこのままフェードアウトして退職しそうなんだって。
そんな縁の薄い人の披露宴に新品のノーパソ買えるくらいのお金飛んでしまうなんて
しょんぼりだわ。

444:愛と死の名無しさん
13/05/28 16:58:43.07 .net
>>443
三親等程度の親族の法事を入れてしまうのがよい

445:愛と死の名無しさん
13/05/31 00:58:45.98 .net
>>443
ますます行くのがバカらしい。
ご先祖さまの法事で断りしては?

446:愛と死の名無しさん
13/06/02 18:16:30.83 .net
ところでロムってきたのだが

ここの住人って 既婚者 独身者 男性 女性 役職者 平の中年 中堅 若手

の組み合わせでかなりこの課題に関しての
迷惑度合いが変わってくると思うのだが。。

カキコの時に性別、年代、ポジション 既婚独身を書いてもらえると更に参考になるな。

447:愛と死の名無しさん
13/06/08 16:44:41.48 .net
これ、かわいそうなのは女性ですね
披露宴は新婦が主役なだけに人数合わせのために休日呼ばれた同僚女性やご無沙汰だった友人はなかなか断りにくいでしょう
しかし、元国民的ユニットの女性元アイドルが泥沼離婚になっているように半年、一年後には郵送してきた彼女もそうなるかもしれないのです
そんなどうなるかわからない意味のない席に時間、化粧、衣装の手間暇をかけて出る必要はありません
欠席に○して贈り物を送って処理しませう

448:愛と死の名無しさん
13/06/09 22:23:20.01 .net
まさに正直行きたくない自分にこのスレたどり着いた

職場関係はシフトの都合もあり自分は仕事するから義理で呼ばなくていいし
親しい人を招待してくれ、と回避し続けてきたのに異動になった自分に招待状がきた
まさか招待されるとは思ってなかったし仕事を理由に断れないし。
冠婚葬祭が苦手でつま先が出ている靴がNGだと買ったあとで知ったくらいの無知なのに
友人系とは違い気を遣うああいう場違い感満載の所へ行きたくない…
職場関係は上司代表一名+親しい人のみ、とかにならないのかね

449:愛と死の名無しさん
13/06/09 23:31:29.99 .net
>>448
親戚の法事を理由に断れ

450:愛と死の名無しさん
13/06/14 13:55:08.47 .net
同僚や上司を披露宴に呼ぶ奴は、例外なくKYと見なしている。
今のところ100%当たっている。
化けの皮がはがれるいい機会ではある。

ちなみに気が利く奴は
直属の上司にも「結婚します。式は身内だけです」と言っている。
上司も方も呼ばれなくてホッとしているのがわかるんだな。

休み潰れ、金は万単位で出費し、気はつかう。
どれをとってもバツケームだろ。

451:愛と死の名無しさん
13/06/15 23:44:45.40 .net
ただでさえ行きたくないのに共に出席する上司にお前も来るのかよって言われて
仕事上の人とか好きとか嫌いとか思ってもしょうがないのに腹が立ってしょうがない

自分の時も誰も呼びたくない

452:愛と死の名無しさん
13/06/28 09:44:59.71 .net
前の会社で同じ課の全員を呼んだやつがいた。(20数名)
友達いないのかと思ったよ。

453:愛と死の名無しさん
13/06/28 11:35:35.66 .net
>>452
御祝儀集めでしょう

454:愛と死の名無しさん
13/06/28 13:33:33.16 .net
>>453
会社の規定でご祝儀は1万でした。
当然引出物はありませんが。

455:愛と死の名無しさん
13/06/28 19:54:04.57 .net
出席に○するその妥協があなたのストレスを増やします
欠席に○するそのちょっとした勇気があなたを幸せにします
会場を出てしまえば誰も何も覚えていない茶番

456:愛と死の名無しさん
13/06/28 20:43:08.34 .net
前にあったのが
経営陣、上司、同部署、他部署
(ソコソコでも会話してた人を全員)を招待して
新婦 即退社 新郎 半年後退社

自分は、欠席したが被害者多数だった(特に経営陣、上司)
これ完全に祝儀集め+数合わせと思われてもしかたないよな
退社しちゃえば全く付き合いもないし連絡もないw

457:愛と死の名無しさん
13/06/28 21:00:05.85 .net
感心するぐらいすごいドライな二人だね
明日出席する雁首様御一行も二の舞だ

458:愛と死の名無しさん
13/06/30 20:30:10.22 .net
自分の事じゃないが
確実にトラブルになりそうな話も
ここでいいのかな

459:愛と死の名無しさん
13/07/01 NY:AN:NY.AN .net
>>458
書ける範囲でお待ちしています。

460:愛と死の名無しさん
13/08/18 NY:AN:NY.AN .net
こんなスレがあって良かった。吐き出させてください。

今年入社した新入社員(女)がこの秋に結婚することになった。
夏前ぐらいに職場の朝礼で本人の口から結婚の報告があって披露宴への招待が告げられたらしい。
「らしい」というのは、私のいる班は部署は同じでも勤務場所が離れている少人数の班なので、私たちはその場に立ち会ってないから。
離れていると言っても車で片道1時間ほど、会議などで週に1度は顔を出すという微妙な距離だ。
私は全ての班が集まる月例会の日に、彼女の結婚の話を本人からではなく違う班の先輩から聞いた。
披露宴に招待されるのかはわからなかったが、本人に確認するのもおかしいので、その次に会った際に結婚おめでとうと声をかけて、彼女がありがとうございますと答えて、それで終わった。

お祝い事だし本人も公表しているので、月例会で上司たちから改めて話があればよかったのだが、その時にはなかった。
そこで班に戻った際に他の班員たちに新入社員の子が結婚するらしいという話をしたところ、やっぱり班長も含めて誰も知らなかった。
実は私の班は班長以下、私も含めて全員未婚(30代~50代)。
そして班は距離的にも心理的にも孤島扱いされているので日頃から不満が溜まっている。
予想以上に「教えてもらえなかった」「独身だから気を使われたんじゃね?」というモヤッとした空気になってしまった。
なんかめんどくせーなと思いつつも、新入社員にはこの班の独特の距離感は伝わらんよね、と余計な気をまわしてしまった。

461:愛と死の名無しさん
13/08/18 NY:AN:NY.AN .net
しばらく経っても改めての報告のようなものはなく、ちょうど班員数名が同じ会に出る機会があったので、他の班員よりも早く着いた私は彼女に声をかけた。
場所を移して、「本人の口から班員たちに報告をして欲しい」「報告が遅れたとか、式云々の話はしなくていい」「さらっと結婚することになったということだけ伝えて」という依頼をした。
「本来であれば管理職が気をまわして連絡しても良いものだと思うが、新入社員であるあなたに気をつかわせてもうしわけない」という言葉も添えた。
結局、彼女はその日のうちに会に来た班員には報告をしたようなのだが、彼女からの結果報告も班員たちからの話も聞いてないので私は詳細を知らない。

その後、彼女から班あてに封筒が届き、先々週あたりに開封されると中身は披露宴の招待状。
封筒には、「先日の月例会で渡そうと思っていたが渡せなかった」という趣旨の手紙も同封されており、破ったノートに鉛筆書きだったのはちょっと気になった。
班員たちは嬉々と受け取っていたので、たぶん全員出席するのだろう。
学生時代からの付き合いがある社内結婚で、おそらく新郎側の部署も全員招待されているだろうから、欠席すると悪目立ちする。
でも私はなんか素直に出席の返事が出せず、じわじわと締切が近づいている。
だって私は彼女から披露宴に職場の人を呼ぶという話や打診は受けていないし、これまでの経緯を考えると、ひょっとしたら当初は数に入っていなかったんじゃないかとすら思っている。
確認や相談をしたら本人の耳に入って嫌なお局様になるので割り切って出席するのが無難なのはわかっているけど、なんかモヤモヤする。

462:愛と死の名無しさん
13/08/18 NY:AN:NY.AN .net
誰にも言ってなかったのですっきりしました。
素直に今日中に出席で返事を出してきます。
ご祝儀や休日がつぶれることはあんまり苦にはならないのですが、ドレスコードで色が指定されているのが地味にキツイ。
年下ばっかりのお式でしょうが、ひょっとしたら運命の出会いもあるかもしれません。
大人しく座ってきます。

463:愛と死の名無しさん
13/08/19 NY:AN:NY.AN .net
このスレもっと早く読めばよかった…

会社の先輩同士の式(平日)に呼ばれてる
私は式前に転職するので転職先に了承を得た
(現職平日休み、転職先土日休み)

行けそうだ、って言った後に判明したこと
・場所は中途半端に遠い有名リゾート地(晩秋なので寒い)
・日程が現職では法律上受けないとならない研修の週
(例年この時期なのに確認しなかったらしい…)
・↑だから他の同僚は怒ってほとんど欠席

なんで出席できそうとか言っちゃったんだろう
嘘とバレずにうまく欠席の理由をでっち上げたい

464:愛と死の名無しさん
13/08/22 NY:AN:NY.AN .net
>>463
三親等程度の親戚ころせ

465:愛と死の名無しさん
13/08/23 NY:AN:NY.AN .net
>>463
転職後なんだから急の仕事が入ったとか何とかでいいんじゃないの
先輩や上司が急に休みをとることになって穴埋めの必要が出たとか

466:愛と死の名無しさん
13/09/09 22:28:03.39 .net
できれば招待状発送前に欠席の返事したいよね

「行けそうだ」なら確定の返事じゃないんだから
やっぱりその頃仕事の都合がつかないかもしれない、ドタキャンはしたくないから欠席で
というので乗り切れないかな?

今回は勉強代と思って1万包むんだな

聞いた瞬間「行きたい!」と思える相手以外は
「そのころ親友の披露宴があったかも。ちょっとわからないから調べてみる」
とか言って保留にしないとね

467:愛と死の名無しさん
13/09/10 10:42:45.94 .net
>>463 欠席に理由はいらないよ

468:愛と死の名無しさん
13/09/11 05:20:55.48 .net
>>460>>461
悪いけど、あなたが余計な気を回し過ぎたなーと思った。
ノートに走り書き云々で、その子もバカor嫌味な性格なのはわかるが。
同じ班でもないのに、招待状を貰って嬉々としているって言うのも、
本音かどうかはわからんし。

469:愛と死の名無しさん
13/09/12 19:45:25.54 .net
あ~3連休が飛ぶよ辛いなぁ

470:愛と死の名無しさん
13/09/14 01:20:22.74 .net
それでも出ないといけない相手なら仕方ないな

471:愛と死の名無しさん
13/09/14 12:35:47.24 .net
しかも台風が来ると分かっている関東にわざわざ飛行機で出かけないといけない。。。
帰りの飛行機は飛ぶのやら。。。

472:愛と死の名無しさん
13/09/14 19:51:11.76 .net
職場関係なのに飛行機の距離で呼びつけるのか…。まことに乙です。

473:愛と死の名無しさん
13/09/15 03:15:47.05 .net
上司がバカ女の餌食となり、
立場上断れず、披露宴参加させられていた。
後日、「披露宴どうでした?」と感想を聞いてみたら
「休日に長時間拘束され、お金も払わないといけない会合が楽しいと思う?」と言っていた。

474:愛と死の名無しさん
13/09/15 13:04:07.38 .net
んで、ケコンする時だけは大騒ぎして余計な報告してくるくせ、
別れる時はダンマリなんだろw

さぞかし、いい子孫が誕生するだろうww

475:愛と死の名無しさん
13/09/16 13:42:56.82 .net
3連休どころか交通機関マヒで明日まで影響が。。。
さんざんな4日間に。。。

476:愛と死の名無しさん
13/09/20 18:48:30.31 .net
職場関係の披露宴に新郎側として出席。
テーブルは同僚ばかり8人。

新郎の父親がビール瓶を持って席を回る。
父親も大変だなあと思いながら、あたりさわりのない挨拶をして
ビールをもらう。

一段落したところで、同僚の一人が
親族に挨拶に行こうと言い出した。

別に親族と面識があるわけじゃないんだから
そこまではいいんじゃないの?
と思ったが、行かないと
無礼だみたいな空気になって8人で
ぞろぞろと親族のテーブルに行って
また、当たり障りのない挨拶をした。
そんなぞろぞろ行ったら邪魔だし、微妙な空気だなあと思ってしまった。

言い出した本人は義理堅いつもりかもしれんが
こういうのをやるのは普通なの?

477:愛と死の名無しさん
13/09/21 01:06:25.76 .net
こっちは招待客

ホストの親が来たならそれで十分

だいたいその新郎親とだって別に今後付き合っていくわけでもないんだし
新婦側なんて新婦含めて全員その場限り。新郎側親族もその場限り

新婦側の招待客はそんなことしてなかっただろ?

しかし、同僚だけで8人か
さらに上司で10人以上?・・・迷惑だなぁ

478:愛と死の名無しさん
13/09/21 03:31:04.99 .net
>>477
うん。
新婦側の招待客はそんな事してなかった。

俺は、そこまでやらなくていいんじゃないの?って言ったんだが
2人ぐらいが挨拶は大事だとか言い出して
むしろ俺が礼節をわかってないみたいな空気になった。

たぶん何人かは俺の意見に同調してたと思うが
行かないと無礼だみたいな空気になって
8人でぞろぞろと親族のテーブルに行ったよ。

俺は一番後ろでちょこんといた。
上の2人ぐらいが親族となんかしゃべってたが
じーちゃん、ばーちゃんもいるし
もともと面識ないし、やっぱ迷惑だよな。

479:愛と死の名無しさん
13/09/21 10:05:53.99 .net
招待客なのに挨拶に立つ、しかもゾロゾロ8人でって・・・田舎者まるだし

480:愛と死の名無しさん
13/09/23 03:07:42.04 .net
そういう人たちだから
迷惑極まりない同僚の披露宴なんてものに
出席してあげるんだろう

祝い事の誘いが来たなら断るのは失礼である、みたいな
結婚相手を紹介する必要がないのに
休みの日に祝儀包ませて呼ぶ失礼には鈍感

>>476は失礼どころか変であるとわかっていたみたいだが

481:愛と死の名無しさん
13/10/10 16:46:45.09 .net
入社一年目で、向かいの席の先輩の披露宴に口頭で「来ない?来れるなら招待状用意するよ」と誘われた
嫁さんの実家の関西でやると言われて(職場は関東)正直めんどくせぇな~…と思ってたら
普段はちょっと怖い上司が「正直めんどくさいよな?俺はこいつと5年以上の付き合いだから仕方なく行くけどお前は来なくていいよw」と助けてくれた
マジ感謝

482:愛と死の名無しさん
13/10/14 03:00:22.31 .net
とにかく競争心を持たない。負けるが勝ちでOK。
・食事?100円ショップ、安い食事で済ませる。高級飲食店で無駄金は使わないようにする。
・衣類の無意味なブランドには興味を持たないようにする。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しない。
・子供は只の消費財である。子供一人につき4千万円の出費である。今時、親になるのは正気の沙汰ではない。
・勝ち組(笑)の不幸・転落ニュースを最大かつ唯一の楽しみとすると面白い。
・他人や社会には嵌められないようにチェックはするが、競争には加わらないこと。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませるようにする。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」でOK。
・奴隷労働型企業では働かないようにする。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけであることを知る。 
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。の思考でOK。
・学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけない。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。の思考で特に問題はない。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはバカ。
・テレビは宣伝する会社である。全て何か買わせようとたくらんでるとみなすこと。
・勝ち組(笑)の競争の誘いには乗らないこと。
・できれば金のかからない快楽を見つけること。
・できるだけまめにオナニーするようにして30後半まで頑張って性欲を封じ込めてみるのも一興。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませるようにする。
・ひとはすべて快楽で動いている。脳内の電気信号で一生振り回されているだけである。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等々各自の好きな快楽追求で十分である。
・勝ち組(笑)だろうが負け組(笑)だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」である。結果は同じなのだ

こういう人が増えたと・・・・

483:愛と死の名無しさん
13/10/25 02:33:14.40 .net
職場でどうしても呼ばなきゃいけないのってどういう場合?
最悪、親+片方の職場のみで披露宴になってもやらないといけないレベルなんだよな

484:愛と死の名無しさん
13/10/25 10:08:13.55 .net
日本語でおねがい

485:愛と死の名無しさん
13/10/25 23:41:40.68 .net
>>483は職場の人を呼びたくないか呼べないのに、483のお相手はどうしても職場の人を呼ばなければならないと言い張る。
最悪の場合、両家の親と483のお相手の職場の人のみを呼ぶという形になり、アンバランスな式になってしまう。
そこまでして職場の人を呼ばなければならないのはどういう場合だろうか、という話だとゲスパー。

>>483 相手に聞け。

486:愛と死の名無しさん
13/10/26 10:09:31.39 .net
>>485
翻訳乙w

487:愛と死の名無しさん
13/11/03 13:18:19.07 .net
まさに、今日行きます。

出席で返事した時は、大人なんだからと覚悟決めたが、
直前になってみると、やはり気が重い。

ご祝儀は勿論のこと、
休日に他の同僚(会いたくない奴含めて)にも顔合わさないといけないし。

招待状は、切手も貼って郵送可能な状態なのを、直接手渡しされた。
心にも無く「ありがとう」なんて言った自分がどうかしてた。
面と向かっては、ずるいよ。

どうやら他の同僚も多く呼んでいるらしい。
気が遣える人だと思ってたけど、結婚となると別なのかも。

とりあえず、頑張ってきます。

488:愛と死の名無しさん
13/11/04 02:12:00.57 .net
487です。

結果報告です。

参列者。約70名の内、50名ぐらいが会社関連だった。
なんか見たことある人ばかり。
こじんまり出来るだろうに、一世一代の晴れ舞台には見栄張っちゃうんだな。

新郎新婦の生い立ちを辿ったPV風の映像。
(結婚式の途中で撮影した写真を折り込んでいた)
普通にショボい、気取ったネーミングのコースメニュー
頼んでも全然来ないウーロン茶。

涙してた親御さんには悪いが、
茶番にも程があるだろと思ってしまった。

あと謎なのが、カメラ持って写真撮りにいく人たち。特に女性。
あれって心から撮りたいと思ってるのかな。
ほんと寒気がした。自分の性格の悪さにも辟易ですが。

チラ裏になって、すみません。
勇気を持って断るべきだったと、痛感しています。

489:愛と死の名無しさん
13/11/04 03:57:38.81 .net
お疲れ様でした。

身内でも友達でもないんだから、
何の思い入れもないし、料理や演出さえもしょぼかったら退屈なだけ。
実質、完全無料で招待されているわけじゃないし、暇じゃないしね。

490:愛と死の名無しさん
13/11/04 12:19:59.59 .net
>>488
おつかれ。その内容なら自分もまったく同じ感想になるわ。
会社関係しか呼べないなら身内だけでやりゃいいのにね。かえって恥ずかしいような。
女性陣のカメラは全国共通なんだねw
あれ自分は周りに合わせてしかたなく動いてる。めんどくさいよ。
まぁ、お金かけてせっかくめかしこんだんだから記念に自分も一緒に撮ってもらいたいって意味もあると思う。
あとは見返してpgrするための記録用とか。

491:愛と死の名無しさん
13/11/04 13:07:41.79 .net
カメラはいかないとなんでいかないのとか言われるからなあ…
身内の誰かがカメラ係やったりプロに撮影頼んだりしてるだろうから
客がはりきって撮らんでもいいだろと個人的には思うんだけど
客がカメラ持って行ってわいわいするのはひとつのイベントだと思って割り切ってる
義理でいった結婚式の写真を見返すことはない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch