汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般142at SOUJI
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般142 - 暇つぶし2ch809:(名前は掃除されました)
21/03/13 12:01:21.84 1L4cLS4M.net
>>808
ベランダに給湯器があるとつらいよねわかります

810:(名前は掃除されました)
21/03/13 13:00:31.92 JasAWkpA.net
うちは2週間先だけど、業者による排水口掃除がある
シンク下のものとか全部出さないとならないから面倒。
でも高圧洗浄機で綺麗にしてくれるし、年1で来るからその度に該当箇所は片付けるので、おかげで水回りは整頓キープ出来てるのかも
リビングにくる消防点検の時は洗面所に物を突っ込んでやり過ごすのですぐ元通り・・・

811:(名前は掃除されました)
21/03/13 14:46:17.70 BvyOFPaG.net
200冊ぐらい古本まとめたら数年ぶりの腰痛
年取ったら引っ越しとか絶対無理だと思った

812:(名前は掃除されました)
21/03/13 19:12:01.83 QHq3m4kM.net
排水口でシンク下見るのか
うちは口まわりだけだな

813:(名前は掃除されました)
21/03/13 19:58:18.93 H5teOLQS.net
>>811
粗大ごみ持ってったら腰痛になった
家族のゴミ重いねん

814:(名前は掃除されました)
21/03/14 08:39:17.76 ekoEw8cB.net
>>795
わかる
きれいに整えて飾りたい気持ちは確かにあるんだけどその段階へ至れないまま買い物ばかりしてしまう

815:(名前は掃除されました)
21/03/14 09:05:28.92 VlO40Mne.net
>>814
私もそのタイプなんだけど2年も何もしないと大変な物量になる
私の場合は1年で段ボール50箱分くらい減らすと前年と同じ物量を維持
前年より片づけたいならそれ以上に減らさないといけない感じ

816:(名前は掃除されました)
21/03/14 11:22:15.02 OLSNe3If.net
片付けるどころかどんどん散らかしてるだけになっている
寝る場所なくて他の部屋に移動しては周囲に巣を作っている
どこから手をつければいいんだ

817:(名前は掃除されました)
21/03/14 11:28:44.80 AXwhoZSJ.net
捨てていくしかない

818:(名前は掃除されました)
21/03/14 13:25:42.63 fCjAEexR.net
>>816
話は棄ててから

819:(名前は掃除されました)
21/03/14 15:01:05.01 5rK+QpoP.net
洗面台下の物全部出したら一番奥に敷いてある新聞紙ごと黒カビ生えてた
除湿剤置いてたけど排水管を洗面台床下へ通す部分が簡単なプラパッキンで多分ここの隙間から菌が昇ってきてる
パッキンそのもの替えるかパテで埋めるか補修テープで封印するか
それ以前にまずあの黒カビ掃除しなきゃならないからなんだか疲れてしまった

820:(名前は掃除されました)
21/03/14 15:18:56.43 g7+2fxRW.net
>>819
それうちも台所シンク下の排水パイプがその状態だ
だいぶ前にぐるぐる巻きにしたガムテープが黒くカビて臭う
排水口トラップ?の金属が錆びて隙間が出来てるみたいだし
自分で修繕するには手に余るし、かと言って業者を呼ぶわけにもいかない
この古マンションからもう引っ越したいわ

821:(名前は掃除されました)
21/03/14 15:27:03.57 iBTV+lyM.net
10~20年前の制汗剤やら殺虫剤のスプレー缶14本ガス抜きした
人差し指疲労困憊おつかれさま

822:(名前は掃除されました)
21/03/14 15:54:23.37 TjGfN+0G.net
>>821
ガス抜きキャップがついていれば楽らしい。
ようこそ(社)日本エアゾール協会のHPへ
URLリンク(www.aiaj.or.jp)

823:(名前は掃除されました)
21/03/14 19:45:37.54 mTSFHJg4.net
カビにはキッチンハイター!
長期開けてなかったレースカーテンの黒カビもこれよ

824:(名前は掃除されました)
21/03/14 19:52:00.54 mTSFHJg4.net
>>816
まず作業スペースと作らないと引き出しにしまうこともままならない…
私の常套手段はとりあえず衣装ケース(蓋タイプ)に詰めて 外 だ

825:(名前は掃除されました)
21/03/14 21:15:03.13 V0fIRzCS.net
タオルに黒くて細長い虫がついてた!
この虫何なんだろ
気持ち悪くて掃除するのが気持ち悪い

826:(名前は掃除されました)
21/03/15 08:35:50.26 o/uaGPxP.net
>>825
我々は捨てるものを求めてる
ケチが付いたものは代わりがあるなら躊躇なく捨てろ

827:(名前は掃除されました)
21/03/15 09:47:12.14 8O+w0ABS.net
>>825
そんな虫が出た汚部屋を反省して片付けるか
放置してまた発生する部屋のままでいるか運命の分かれ道

828:(名前は掃除されました)
21/03/15 10:36:12.40 if3cCZqy.net
>>825
見たことあるかも
ウニョウニョするやつ
名前忘れたけどカツオブシムシじゃない方のやっぱり布食うやつだったような
掃除したらいなくなる!がんばれー

829:(名前は掃除されました)
21/03/15 11:40:36.17 zeqnVXch.net
カツオブシムシの幼虫は、米粒みたいに丸っこいヒメマルカツオブシムシと
茶色くて細長いやつの2種類見たことある
丸っこいのは子どものころ実家でも見たことあったけど、細長いのもカツオブシムシだと最近知ったよ
とにかく見つけた端からガムテでペタっと取ってキッチリ挟んで捨てるようにしてる
先日棚の前に積んだ物を一部片付けたので、棚の下の奥の方まで溜まったホコリを掃除機で吸い取って
掃除機のカプセルをベランダで開けたら、大量のホコリの中にヒメマルが数匹混じっててヒエってなった('A`)
とにかく物を減らさないと掃除しきれない倉庫系汚家だけど
本格的に暖かくなる前に家中の溜まったホコリだけでも何とかしないとなー


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch