汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般132at SOUJI
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般132 - 暇つぶし2ch74:(名前は掃除されました)
20/01/02 21:35:13.99 1b63ao4T.net
>>69
現汚部屋なら完璧なんて目指すモンじゃないかと
自分は ざっくり とにかく減らす 捨てる で やってる
よく「全出しして」とかあるけど 自分の場合 そんなんしたら収集つかないのは容易に想像できるから 場所ごとにやってる
来週までゴミ収集ないのに 既に70リットルゴミ袋4つ。。。こんなに捨てるの初めてだ

75:(名前は掃除されました)
20/01/02 21:56:23 I8YRZMZf.net
やっぱり捨てないとだめだよね
まだ使えるとかもったいないと思ってしまって捨てる物がすごい少ない

76:(名前は掃除されました)
20/01/02 21:57:38.84 I8YRZMZf.net
どうしてももったいないって思っちゃうんだよなー
収納するスペースないのにさ

77:(名前は掃除されました)
20/01/02 22:09:49.94 WaN++YC0.net
>>69 >>72
いきなり物別の整理は無理だよね
物別に集められるようになるまでは場所ごとに物の総量減らしだなーと思ってやってる

78:(名前は掃除されました)
20/01/03 00:47:52.33 odPA0EL4.net
>>73
捨てろ
どこかでブレイクスルーしないと一生そのままだからね

79:(名前は掃除されました)
20/01/03 01:17:27.10 FfEevMSI.net
>>74
「もったいないもの」を捨てるんだよ。
「まだ使えるもの」を捨てるんだよ。
自分の部屋にはキャパオーバーだから捨てる。
もったいなくて、まだつかえて、もしかしたら売れるかもしれないものを捨てる。

80:(名前は掃除されました)
20/01/03 04:28:08.49 DjZvAuVj.net
わかる、自分はまず片付け基地みたいな場所を一部屋作ってから整理を開始した
ホントは部屋の中のもの全部、引き出しから押し入れから、なんなら家具全部
家の外へ一気出ししてから要る要らないを整理できたら素敵なんだけどねw

81:(名前は掃除されました)
20/01/03 05:02:12.79 jQKQAcOd.net
どうしても片付け始めると散らかるよね
片付けがへただし苦手だからな
全部捨てられればいいんだけど
もったいないっていう気持ちが根強くてだめだ
しばらく保留で置いて少しずつ捨てていこうとは思ってるけど

82:(名前は掃除されました)
20/01/03 05:16:32.52 sLHHxCeG.net
>>62
やってるだけ偉いよほんと
こことか読んで餅あげようと思ったのに読んだ=やったつもりになってる自分のガイジ脳がむかつく

83:(名前は掃除されました)
20/01/03 07:23:22 9UXpkY9V.net
無駄遣いする上に汚部屋な人がいるなら早急に片づけを本気でやった方がいいと心から思う
私がこのタイプなんだけど買い物をしまくることで他のもっと大事な悩み(将来の金銭的不安)を
ごまかしてたことに部屋が片付いてきたら気付いて無駄遣い出来なくなった

今まで引っ越しのたびに一度は中間部屋くらいまでには汚部屋脱出してきたから片づけたら
無駄遣いなくなるってものでもないとずっと思って来たけど
人を呼べる程度を目指すともっとシビアに部屋や自分を省みるようになるから
そのおかげかなと思う

84:(名前は掃除されました)
20/01/03 09:49:58.97 jQKQAcOd.net
85
ありがとう
ここのスレにはいないかもしれないけど
小物がすごいある
特にサプリとか漢方薬がすごいんだよね
やっぱり汚部屋で体調が悪いから不安から買ってしまってた
美容関係の化粧品とかコスメもかなりの量
袋の量もすごい
汚部屋なんとかしなきゃっていう強迫観念から買っちゃうんだよな
捨てられないんだよなー
また使うかもと思うと

85:(名前は掃除されました)
20/01/03 09:52:26.01 jQKQAcOd.net
>>86
そうだね
見つからないからまた買っちゃってた
汚部屋なんでストレスも半端ないんで買い物で発散しちゃう感じ
ストックと収集癖があるんでかなり厳しい
汚部屋解消できれば少しはましになるかも

86:(名前は掃除されました)
20/01/03 09:54:03.71 jQKQAcOd.net
コスメもなかなか捨てられない
また使うかもとかもったいないと思ってしまう

87:(名前は掃除されました)
20/01/03 10:16:40.43 zuyNBJAn.net
>>84
名前欄にあなたとわかるニックネーム入れてくれないかな

88:(名前は掃除されました)
20/01/03 11:19:33.06 eN2YAP77.net
>>84
ゴミ袋に何十袋も集めて、それを1袋ずつ広げて掃除した気になってるだけで全然掃除できてないんじゃん
何の意味の無い事して掃除した気分になってるだけ
何十袋も集めて年末から分別してるのにほとんど捨てる物がないとか、そりゃ家族も文句言うわ
掃除も捨てもしないのになんでこのスレいるの?

89:(名前は掃除されました)
20/01/03 11:34:37 MGCSzqD+.net
>>85さんと同じく、他と区別できるように名前欄に名前入れて欲しい
ここのスレ見て汚部屋脱出に励んでたけど
ID:jQKQAcOdみたいな病んでる


90:人の書き込みが目に入ると 毎日NG登録する度にこっちの気が滅入る



91:(名前は掃除されました)
20/01/03 12:39:03.01 NAsWbD61.net
野菜室で液状化していたものをやっと処理した!
年内に出来なかったけど休暇中には片付けたから良しとする
お昼食べたらガス台周りなんとかする

92:(名前は掃除されました)
20/01/03 13:22:12 QMqJlyce.net
もともとポリ袋がすごいって言ってた人と同じだよね?
ポリ袋が占拠してるっていう状況だけ意味わからなすぎて気になるんだけどw

93:(名前は掃除されました)
20/01/03 13:25:27.03 jQKQAcOd.net
>>92
あんた有機系汚部屋だろ
有機系汚部屋よりはましだわ
有機系汚部屋住人から病んでるとか言われて情けなくなったわ
こっちはコレクター系汚部屋だから捨てられないだけ
汚部屋みたいに捨てる物が少ないだけ
しかるべき所に片付ければ終わりだよ

94:(名前は掃除されました)
20/01/03 13:27:41.86 jQKQAcOd.net
>>94
片付けようと思って広げてたらこうなっただけ
有機系汚部屋って汚いし臭い
業者に頼んだって有機系は嫌がられるよ
臭いから

95:(名前は掃除されました)
20/01/03 13:28:45.06 BeF6C4dJ.net
なんで安価ずれるの

96:(名前は掃除されました)
20/01/03 13:28:56.37 jQKQAcOd.net
有機系汚部屋住人が汚くて臭いわ
逐一うるさいな
てめーの臭い汚部屋なんとかしろや

97:(名前は掃除されました)
20/01/03 13:31:46.19 jQKQAcOd.net
>>92
あんた女?
女で有機系汚部屋って終わってるわ
有機系汚部屋住人って臭いし
うるさいな
汚い

98:(名前は掃除されました)
20/01/03 13:35:47.90 u5pYQlmr.net
>>89
さらに元々は水槽の人だと思われる
すげー病んでてちょっと褒められたら増長するしちょっと嫌なこと言われたら他人には酷い言葉吐く

99:(名前は掃除されました)
20/01/03 13:35:54.50 BeF6C4dJ.net
女だよー
物置コレクター系だよお
ドールハウス趣味=年齢-5年くらいで自作もするもんだから道具となんやかやで汚

100:(名前は掃除されました)
20/01/03 13:41:30.96 jQKQAcOd.net
>>101
嘘つけ
有機系でしょ
臭いコンビニ弁当の殻が汚いね
臭いし

101:(名前は掃除されました)
20/01/03 13:41:58.74 BeF6C4dJ.net
おくすりのんだの

102:(名前は掃除されました)
20/01/03 13:42:16.91 u5pYQlmr.net
>>96
NGして構わないほうがいいよ

103:(名前は掃除されました)
20/01/03 13:43:22.45 ku4ZlexB.net
>>97
NG入れて触らないようにするからコテつけて

104:(名前は掃除されました)
20/01/03 13:43:34.33 u5pYQlmr.net
最初は物珍しいだろうけどこのスレのためにも構わないで
構うならチラ裏とか他行って

105:(名前は掃除されました)
20/01/03 13:44:26 jQKQAcOd.net
有機系が必死にコレクター系とか笑える
部屋の中異臭の中必死に打ち込んでるんだ
情けないねー

106:(名前は掃除されました)
20/01/03 13:46:53.49 jQKQAcOd.net
有機系がドール系とか笑ったw臭いコンビニ弁当の殻が散らかってる中でドール系とか泣きたくならないのかね?www
さすがに有機系は情けないわな

107:(名前は掃除されました)
20/01/03 13:48:01.03 jQKQAcOd.net
食べ物ばかり買ってぶくぶく太って
有機系ってほんとキチガイだな

108:(名前は掃除されました)
20/01/03 13:52:51.89 jQKQAcOd.net
有機系汚部屋が暴れ出したなw
有機系はこれだからw
臭い汚部屋の中で情けないねー

109:(名前は掃除されました)
20/01/03 13:55:51.85 jQKQAcOd.net
有機系汚部屋はそもそも人間じゃない
よく恥ずかしくもなくいられるわ

110:(名前は掃除されました)
20/01/03 13:56:04.51 MGCSzqD+.net
ID:jQKQAcOd
こっちも病み上がりなんで、お互い不愉快な思いしないためにも
名前欄に名前入れてくれると不愉快になる人があなたの書き込み見ないで済むんだが
あなたが嫌がらせ目的でここに書き込んでいるんでなければだけどね

111:(名前は掃除されました)
20/01/03 13:58:33.25 jQKQAcOd.net
コンビニに夜中行ったらデブが食べ物たくさん買ってたけど
たぶんあの人だろ
デブだからスレで暴れるしかできないんだろうな
食べたらそこらへんに捨てて臭いし

112:(名前は掃除されました)
20/01/03 14:00:08.27 jQKQAcOd.net
デブってほんと臭いからな
たくさん食べるから脂ぎってるし
異臭がすごい

113:(名前は掃除されました)
20/01/03 14:02:37.05 jQKQAcOd.net
>>112
有機系ってそんなに長くスレにいないと終わらないの?
こっちは年度末とか年末だけなんだが

114:(名前は掃除されました)
20/01/03 14:03:48.74 jQKQAcOd.net
有機系はほんと臭いな
デブ野郎
食べ物ばかり買って

115:(名前は掃除されました)
20/01/03 14:08:18 tyZU+76M.net
黙ってNG


116:



117:(名前は掃除されました)
20/01/03 14:08:44 8G5MIB7h.net
有機系のデブがまた暴れてたか
食べ物ばかり買ってる人だよ
異臭がすごいんで長くスレに常駐してる

118:(名前は掃除されました)
20/01/03 14:12:10.61 e4PnGWT7.net
有機系は脳みそにも脂肪だらけだからどうしようもないな
食べてばかりで臭いし

119:(名前は掃除されました)
20/01/03 14:17:33.15 YL1pwBa9.net
有機系はとっとと業者呼べ
スレに張り付きながら片付けとかやってる場合じゃない

120:(名前は掃除されました)
20/01/03 14:32:53.32 2SSi+x/x.net
>>112
病み上がりって気持ち悪い
そんなに病むくらい汚いの?
臭いねーみっともない

121:(名前は掃除されました)
20/01/03 14:36:45.35 ptMVIo4x.net
有機系汚部屋が人間様のスレ荒らすな
デブ!!

122:(名前は掃除されました)
20/01/03 14:44:18.83 W2ac3C65.net
汚部屋で病むって有機系だけだよ
異臭で脳がやられる
情けないね

123:(名前は掃除されました)
20/01/03 14:46:23.83 MGCSzqD+.net
この手のタイプって人恋しくて書き込みの多いこのスレ来たはずなのに
そうやって空気悪くしてスレ住人を追い出すんだな
そろそろこのスレも捨て時かもね

124:(名前は掃除されました)
20/01/03 14:47:44 g/JoSd5D.net
嵐がすごいな、正月早々よっぽど孤独なのだな

125:(名前は掃除されました)
20/01/03 14:53:26.04 h2kTNk7T.net
有機系は食べ物買うなよ
なんで食べ物買うの?
そんなに一人で外食するのが嫌なのか?

126:(名前は掃除されました)
20/01/03 15:08:33.17 3ikeidpw.net
いよいよキチがID替えて暴れ始めたじゃん…
いくつか前のスレでも何回かワッチョイ検討したけど次こそ導入しても良い気がする

127:(名前は掃除されました)
20/01/03 15:13:07 zhxrIejt.net
有機系の脊髄反射がすごいね
そんなに汚部屋なのか?

128:(名前は掃除されました)
20/01/03 15:57:17.01 ZSJkxLPi.net
何で火がついたんだ

129:(名前は掃除されました)
20/01/03 16:02:08.17 Z2CuIW1K.net
ID変えながら連投するより捨て作業しろよ
私は衣類を洗濯してくるわ

130:(名前は掃除されました)
20/01/03 16:03:34.43 lrrc/Esb.net
>>118
:(´◦ㅂ◦`):恐ろしい…

131:(名前は掃除されました)
20/01/03 16:26:30.17 e7urBWLl.net
>>122
汚部屋スレって優しくて包容力ある人多くて和やかだったのに
自分には甘くて他人には厳しいキチのせいで雰囲気悪くなっちゃってるもんね
攻撃力高すぎ

132:(名前は掃除されました)
20/01/03 16:35:34.66 5OwtW8ID.net
>>58
そだね

133:(名前は掃除されました)
20/01/03 16:36:11.72 B8oraxpq.net
あけましておめでとうございます
今年こそスレ卒業をめざして頑張りたいと思います

134:(名前は掃除されました)
20/01/03 16:37:04.61 G1zMrZO8.net
去年汚部屋から脱出したのにだんだんと床や机に物がたまってく…
鼻炎は治った

135:(名前は掃除されました)
20/01/03 16:47:58.84 9UXpkY9V.net
なんかスレ伸びてるね
みんな頑張って片づけてるんだな
私ももうちょっと今日頑張ろう

136:(名前は掃除されました)
20/01/03 17:11:32 NAsWbD61.net
排水溝にハイター撒いて放置中
キッチン狭くて自炊サボりがちだけど今年はがんばる

137:(名前は掃除されました)
20/01/03 18:25:21 cPI+5lhW.net
>>87
わかる。
汚部屋でこんな状態になってますでクスリとでも笑える感じならともかく、
ただただマイナスの書き込みを続けているのは鬱のエネルギーを巻き散らかしているようなもの。

病んだ人の書き込みはみる人にも病んだエネルギーを移行しているんだよね。

138:(名前は掃除されました)
20/01/03 18:28:14.15 cPI+5lhW.net
さてと、新年も早いもので今日で3日目。
明日からは日常生活に戻らないと。
もちろん片付けも。

139:(名前は掃除されました)
20/01/03 18:40:31.89 lwQ/0Xy0.net
消え物以外 買わないよ~
こつこつと捨てていくよ~
過去の自分に毒づきながら
作業を
修行を?
続けますw

140:(名前は掃除されました)
20/01/03 18:49:58.81 NAsWbD61.net
キッチンドランカーしてたら酒こぼした
でも予め床掃除してたからサッ


141:と拭いて終わった素晴らしい



142:(名前は掃除されました)
20/01/03 19:24:17 xCHacs7b.net
冷蔵庫掃除はドロドロのまま年越ししてしまった
年末年始は色々と溜め込むからダメだな
新たに買わないようにしてスカスカになったら重い腰を上げるか

143:(名前は掃除されました)
20/01/03 19:56:43 tGvgHVT/.net
>>131
伸びてるのはそういう理由じゃないけどなんだか前向きなレスだね

144:(名前は掃除されました)
20/01/03 20:06:23.25 9UXpkY9V.net
>>138
今日はあれから3時間片づけちゃった
私もみんなに負けずに片づけるぞ

145:(名前は掃除されました)
20/01/03 20:09:55 Vc9Wi8k6.net
>>139
無理はせずにな
中途で終わってやり残す方が明日もまたやろうという気になる

146:(名前は掃除されました)
20/01/03 20:19:27.41 9UXpkY9V.net
>>140
お気にかけてくださってどうもありがとう
無理はしないでおくね

147:(名前は掃除されました)
20/01/03 21:32:41.89 tCkPMitP.net
なんだか荒れてるけど 頑張ってる人もいるみたいで嬉しい
年末からユルユルやってるけど ユルユルすぎて ひと部屋も終わってないyo!
捨てるのは一瞬 悩むのは一生 って言葉 ヒシヒシと感じてる
現に自分が今 捨ててる物のほとんとが 何年も前から捨てるか迷って捨ててなかった物ばかりだ

148:(名前は掃除されました)
20/01/04 00:20:21.41 c51mcHKO.net
夏までには片付けてカビまみれのエアコン買い換えるんだ…

149:(名前は掃除されました)
20/01/04 02:19:23 Lczz4nme.net
年末ギリギリに寝室だけ片付けてゴミ25キロクリーンセンターに持ち込み実家に帰省した
帰ってきたら寝室だけだけど綺麗で気分がいい
今年の年末にまた一カ所綺麗な場所を増やしたい
新年の抱負は寝室を死守
レベルが低いかもだけど今の自分には簡単じゃなさそうだしこれにしよう

150:(名前は掃除されました)
20/01/04 02:29:33.81 dhXzIJdD.net
食卓のテーブルの上を多少片付けました
半分以上隠れててごちゃごちゃに物が雪崩れてきててやばかった

151:(名前は掃除されました)
20/01/04 08:57:39.93 B0AONA06.net
帰ったら自分もテーブルの上片付けよう

152:(名前は掃除されました)
20/01/04 10:02:38.21 xPyxItgL.net
汚部屋住人って一年中、掃除機をかけられないんだよ
よく考えたら汚いな

153:(名前は掃除されました)
20/01/04 10:53:03.16 57jrEHSM.net
人類の歴史において
掃除機を使うようになって何年なんだろう
ほこりまみれがデフォ、そういう環境に人体は対応している
はずw

154:(名前は掃除されました)
20/01/04 10:56:59.48 B0AONA06.net
日本は畳や床だから箒と拭き掃除だと思うが、絨毯メインの国はどうやって掃除してたんだろうな
やっぱり洗いか
絨毯を洗うスペースも干すスペースもしまうスペースもない

155:(名前は掃除されました)
20/01/04 11:15:36.87 Qm6dmSgB.net
靴で絨毯にあがるような国だしなぁ
衛生観念が違うかもね
その代わり床に物を置かない文化だよね
今日はまず服類を全部整理する
その後布団やシーツ類
そこから先も長いけど無心になって一つづつやらないとな

156:(名前は掃除されました)
20/01/04 11:18:17.34 Qm6dmSgB.net
何かに書いてあったけど日本家屋は床で生活する文化だからそれが根付いてて日本の家は散らかりやすいって
我が家も床可視率30%くらいだ

157:(名前は掃除されました)
20/01/04 12:51:59.81 37Il1SPh.net
昨日はお見苦しいところをお見せしてしまいすみませんでした
お陰様で後5袋になりました
比較的大きな物ばかりなので
遅くとも明日くらいまでにはなんとかなりそうです
みなさんも片付け、掃除をがんばってください

158:(名前は掃除されました)
20/01/04 12:54:04.33 37Il1SPh.net
youtubeでミニマリストしぶっていう人が参考になりました
元々汚部屋住人だったらしいので
解説も分かりやすかったです

159:(名前は掃除されました)
20/01/04 13:21:47.24 avn3ZM1T.net
昨日散々八つ当たりされてたドール好きの人?が可哀想で仕方ない
もしまだスレに居たら今度こそ何かあれば庇うから元気出して欲しい
あまりの恐ろしさで何もしてあげられなくて本当に申し訳なかった

160:(名前は掃除されました)
20/01/04 13:45:14.76 PVbbb83M.net
>>150
確かに靴で上がるとなると、汚れないように床に本とか物を置かないね
床可視率が必然的に上がる
つまり、室内を靴移動前提にすれば汚部屋から脱出できるわけだ

161:(名前は掃除されました)
20/01/04 13:49:24.02 5AVeZ/Hj.net
絨毯じゃなくて床なら掃除も箒とたわしとモップできれいになるしね
案外いいのかも?

162:(名前は掃除されました)
20/01/04 14:42:42.89 PJzJR0a1.net
10年overの汚部屋をやっと片付けたけどこんなに清々しく新年迎えられたの初めてだし今までは家に帰った時毎日うわって思ってたのがなくなって凄い気持ちが良い
記念にビフォーアフターうpしようかと思ったけどなんか上手くいかない

163:(名前は掃除されました)
20/01/04 14:58:25.95 2iqINlMf.net
>>157
ブラボー!幸多き未来をお祈り申し上げます

164:(名前は掃除されました)
20/01/04 15:03:33.20 icfZs7u/.net
>>159
人が謝ってるのに自演はやめなよ
これだから有機系はって言われるんだよ
ずっと長く常駐してるようだけど
いつ汚部屋卒業できるのよ
さすがに引くわ

165:(名前は掃除されました)
20/01/04 15:28:42.32 29rP2UZP.net
有機系って自演はするわ、いつまでも常駐してほんと性格ねじ曲がってるな
さすがにこうななりたくないわ
有機系がドールとかさすがに笑った

166:(名前は掃除されました)
20/01/04 15:47:25.18 URcmd+vw.net
>>159-160
きもいから消えて

167:(名前は掃除されました)
20/01/04 15:55:26.92 29rP2UZP.net
やめなよ、ドール系(笑)のおくすりの量が増えるw

168:(名前は掃除されました)
20/01/04 15:58:27.97 7E4Pb+Na.net
有機系はとっとと掃除しろ
スレを荒らすな

169:(名前は掃除されました)
20/01/04 16:32:45.73 tjnFyfbu.net
あーぁ、変なのに居着かれたね

170:(名前は掃除されました)
20/01/04 16:48:52.51 1l3nVmSn.net
レスにいらっとしたら、レス返さないで
そのパワーで一個破壊して捨てよ。破壊すれば戻せない。

171:(名前は掃除されました)
20/01/04 18:11:07.80 jE6JdgC0.net
>>157
おめでとう!いいなあ、私もがんばる
ぜひビフォーアフター見てみたいわ、うまくいかなくて残念だ

172:(名前は掃除されました)
20/01/04 20:53:25.59 fUoVeZiZ.net
前スレで急に親戚が来るので超汚部屋を4日で片付けなきゃならないと愚痴った者だけど
まだまだ散らかってるけど床のほとんどは見えてテーブル上もあいてる状態に出来て
親戚訪問も終わりました…汚い家だったと噂されてるだろうけどしょうがない…
これからもコツコツ頑張って普通部屋を目指したい 床が見えるようになったら寒いです

173:(名前は掃除されました)
20/01/04 20:55:15.24 dhXzIJdD.net
>>167
すごい!一人なのに頑張ったね
お疲れ様でした
卒業まで一緒に頑張ろう

174:(名前は掃除されました)
20/01/04 23:39:11.09 fUoVeZiZ.net
>>168
ありがとう
超汚部屋から小汚部屋までしか持ってこられなかったけど自分としては頑張った
ものすごく久しぶりに掃除機かけて清々しい
もっともっと不要品を捨てて収納もオープンラックばかりで出しっ放し状態だから
使いやすい収納も欲しいし頑張って片付け継続します

175:(名前は掃除されました)
20/01/05 02:08:53.93 E6DqBqtk.net
ありがとうございます
あと5袋のところでさぼり癖が出てしまい止まっています
まだ卒業まで何日かかかりそうです
ここでさぼってしまうとまた汚部屋に戻ってしまうので気を引き締めてがんばります

176:(名前は掃除されました)
20/01/05 11:57:23.80 fdZfXhxL.net
お前らのやる気をまじ


177:でくれ 大掃除と断捨離兼ねて部屋ひっくり返したらもうやる気なくなった もう足の踏み場もない さっきようやく明日持ってくる鞄を救出できたけど 自分がやったこととは言え無理



178:(名前は掃除されました)
20/01/05 11:58:21.77 out+VXwZ.net
汚部屋持ちって病んでるか発達なんだろ?
自分自身は病院に行って診断されてはいないけど今までの人生を考えれば両方だと思う
んでさ、薬飲めば大幅に改善するんでしょ?
逆に言えば薬でも飲まないと行動療法的に直すのは非常に困難な脳味噌
みんな気合い入れて掃除だけやれば普通レベルに綺麗にできるけど、数日ですぐ元通りでしょ?
安定してずっと維持できる綺麗さってのはその人の病み具合、発達具合に比例してるんだからさ
そっちを直さないと永遠に終わらないループじゃないか?

179:(名前は掃除されました)
20/01/05 12:01:29.76 out+VXwZ.net
いい塩梅、にできない発達は
ミニマリストになって何もないから散らからない、綺麗だからメンタルも改善て方法しかなくない?
仕事で忙しくて一時的に汚部屋なんて人はそもそもスレ違いでだろうし

180:(名前は掃除されました)
20/01/05 12:02:00.86 sXJlinj1.net
>>171
やっぱり引っ越しとか誰かが部屋に訪ねてくるとかいう緊急事態じゃない限り
汚部屋にするような人間が片付けるのはなかなか難しいと思う
自分もそういう緊急事態で片付ける→汚部屋化→緊急事態で…の繰り返し

181:(名前は掃除されました)
20/01/05 12:10:33 sXJlinj1.net
自分も汚部屋だから人のこと言えないけど
独身じゃなく結婚して家族居るのに汚部屋の人って子供の健康にも悪そうだし
自分1人じゃないのによく汚部屋のままでいられるなあと思う

182:(名前は掃除されました)
20/01/05 12:13:33 qF+dFzjn.net
>>171
全く同じ状況
断捨離しながら整理しようと衣装ケースぶちまけてたらベッド埋まるわやる気削がれるわで詰んでしまった
まだ収まってた時の方がましだったw

183:(名前は掃除されました)
20/01/05 12:16:17.90 k9lsjbVy.net
>>171
やれば終わるやれば終わるを念じてがんばれ

184:(名前は掃除されました)
20/01/05 12:16:48.47 vTSl120T.net
>>61
邪気じゃないよ
安物か不良品か経年劣化等でインク漏れ
買う時の品定めと、収納の仕方に気をつけるといいかな

185:(名前は掃除されました)
20/01/05 12:22:51.30 sXJlinj1.net
今キッチン周りを片付けててレトルトや缶詰や紅茶や自炊に凝ってた時の調味料とか
期限切れた食品がめちゃくちゃ発掘されたんだけど開封後のは捨てるとして
未開封のはもったいない…缶詰って期限切れてても平気?

186:(名前は掃除されました)
20/01/05 12:39:58 txhbxxbP.net
もったいないなら開けて食べてみたら?
大丈夫か大丈夫じゃないかは一口食べて判断
開けたらもったいなくない
今食べられない量ならしまい込まないで近日中に食べる
それまでは食品買わない

187:(名前は掃除されました)
20/01/05 12:40:49.07 vTSl120T.net
>>179
自分だったら
缶の錆具合と、開けた時のニオイで決めるかな

188:(名前は掃除されました)
20/01/05 12:52:55.40 kRyuuwiH.net
そのもったいないが汚部屋に繋がると思う
自分も賞味期限気にしない派だったけど潔く捨てることにしたよ

189:(名前は掃除されました)
20/01/05 13:28:04.78 JunmTUVH.net
缶詰なんて賞味期限切れ4~5年くらいが限度かな
そこまでなら食える
10年物を食ったことあるけど明らかに味が変で捨てた
まぁそれでも腐ってないから食えるらしいが

190:(名前は掃除されました)
20/01/05 13:30:11.67 out+VXwZ.net
金属溶けだしてそう

191:(名前は掃除されました)
20/01/05 13:31:47.34 LnjSSlbx.net
クロカビ取るの大変だから思い


192:切って カーテンはレースだけにしたんだが 今度はそのレースカーテンが黒カビに汚染されたのでどうしようもないなと思った 京都は湿度が高すぎて嫌になる



193:(名前は掃除されました)
20/01/05 13:48:41.86 h5F15o72.net
>>185
カーテンのカビの原因は、窓ガラスの結露?
ならば、ガラスを2重の断熱効果の高いものに変えるか
ガラスに断熱材でも貼るか・・・

194:(名前は掃除されました)
20/01/05 13:51:10.13 7ASwvHl/.net
URLリンク(youtu.be)
この人だけど
詳しくは言わないけどお母さんと息子さんで暮らしてたらしく
お母さんは先に亡くなって
息子だけで暮らしててこんな汚部屋にしたらしい
有機系じゃないけど収集癖がひどくて
AKBのCDとか写真集、雑誌とかすごい集めてたらしいな
猫が死んでるのにも気がつかないってひどいね
部屋で孤独死とか自殺しなかっただけましだけどお兄さんも大変だな
いくらくらいかかったんだろう
100万は超えただろう
汚部屋住人が身内にいる人は貯金しておかないとやばいね

195:(名前は掃除されました)
20/01/05 13:52:51.36 7ASwvHl/.net
100万もキャッシュで払わないとだめだからな

196:(名前は掃除されました)
20/01/05 13:55:10.10 7ASwvHl/.net
AKBとか潰れればいいのにな
早く秋山とか死ね
汚部屋住人がこんなに苦しんで亡くなってるのになんとも思わないのか?

197:(名前は掃除されました)
20/01/05 13:56:51.21 7ASwvHl/.net
秋元だったw
あんまり汚部屋がひどすぎて気の毒で誤字ったわ
ほんと金の亡者でどうしようもない

198:(名前は掃除されました)
20/01/05 14:44:40.66 LnjSSlbx.net
>>186
それもあるだろうけど元々室内湿度が異様に高い
ガラスを代えろ云々は皮肉かジョークかしらないが
なかなかユニークなことを言われるね

199:(名前は掃除されました)
20/01/05 14:54:59.48 QFyF0lZD.net
時間が動いてないお部屋をようやく動かす気になった
ゴミ袋5、6袋捨てたけど先は長い
溜め込んだ時間が長過ぎる
やる気になった今やるしかない
腰が痛くなってきたけど頑張る
とにかく捨てるわ

200:(名前は掃除されました)
20/01/05 15:10:58.73 betlEJk7.net
実家は二重ガラスに変えてたが確かに結露ないよ
暖房効果も高くてうちの賃貸とは段違い
黒かびカーテンどうしようかと思ってるけど、この冬は窓に立て掛ける断熱材を窓とカーテンの間に置いてる
結露はするけどカビカーテン帽子にはなるかも
あとは除湿機かな

201:(名前は掃除されました)
20/01/05 15:17:48.23 00wQK1uh.net
毎回ようつべ貼る粘着基地は相手にされてないの気づけよ
謝罪したら許すとかじゃないんだよ…
病んでるの自覚して迷惑かけないでほしい

202:(名前は掃除されました)
20/01/05 15:34:57.31 h5F15o72.net
NGワード設定でURLも
透明あぽーんしてましゅる

203:(名前は掃除されました)
20/01/05 15:37:44.55 LnjSSlbx.net
>>193
なるほど、長い間賃貸に住んでるせいか
一軒家のイメージがなかなかできない
思わず一軒家買えるくらいの金があるなら
掃除業者定期的に呼べるし汚部屋にもならんだろと思ってしまった

204:(名前は掃除されました)
20/01/05 15:53:58.28 pdVTeeo4.net
京都の大学行ってる友達の家(ワンルーム)によく遊びに行ったけど
掃除機かけようとベッド動かしたら壁までぐっしょり結露していて確かに凄かった
友達の家では防カビスプレーを定期的に使ってたけど
カーテンにも使えるんじゃないかな

205:(名前は掃除されました)
20/01/05 16:07:13 LnjSSlbx.net
>>197
黒カビに効くようなスプレーは脱色効果もあるからね
誤って服とかにかけると大変だよ

206:(名前は掃除されました)
20/01/05 19:21:35.25 JunmTUVH.net
俺も京都・上京区に住んでた時は結露が凄かった
あれはどうにもならん

207:(名前は掃除されました)
20/01/05 20:49:12.42 h5F15o72.net
壁まで結露って・・・ <


208:br> 断熱材をケチってるだけだろ?と思ってしまう私。



209:(名前は掃除されました)
20/01/05 21:03:42.46 TPEXqPGB.net
明日から仕事だー
でもコツコツやり続けるぞ
部屋でヨガとか出来るようにするんだ!

210:(名前は掃除されました)
20/01/05 21:20:44.90 OvqxTNeP.net
>>171
何度も何度もループしている話題だけど、
・汚部屋に対して断捨離、こんまり式は無理
理由はモノが多すぎる、空きスペースがないから
よって、
・汚部屋 → 中間部屋 → キレイ部屋の順序で実行
・人間のやる気行動力判断力には1日の限界がある
ここら辺を含めてテンプレを刷新するべきなんだが、テンプレを新しくするという流れにはなっていない。
よって、古いテンプレを実行 → よけいひどくなる → スレ内に愚痴を書き込む → 誰かが処方箋 → 最初にもどって次の患者さんくるー
の繰り返し。

211:(名前は掃除されました)
20/01/05 21:23:56.70 LLxVF4Ti.net
>>201
自分もそれ目指そう
ストレッチとか筋トレやヨガが部屋でできたらいいよね
昔はやってたのにいつのまにかスペースがなくなってしまった

212:(名前は掃除されました)
20/01/05 23:15:56.20 VQelGPbP.net
>>202
それほとんどテンプレに書いてあることなんだけどね
ちゃんと読まない人多いんだなぁ

213:(名前は掃除されました)
20/01/05 23:16:58.96 XY+o36JS.net
「捨てろ。話はそれからだ」ってマジ名言だ
私は、自分だけでは手に負えなくなって、恥を忍んで便利屋さん依頼、ゴミ・不要物捨て+清掃でブレイクスルー。便利屋さんがいい人で、こちらの気持ちの負担を軽くするような態度なのもありがたかった
→仕事の都合上の引っ越しで更に不要物捨て。地域の清掃センターに大物小物直接運んで勢いよく捨て活動する中で、分別やゴミ出しが苦じゃなくなっていった
→今は程よく綺麗~中間部屋維持
人によって事情違うから一概に勧める訳じゃないけど、便利屋さん使うのも手かと。長文すみません

214:157
20/01/05 23:31:13.75 p+diNA+C.net
レスくれた人ありがとう
不用品の処分にそこそこお金もかかったけどやってよかった
生きてるGに会いたくなくてブラックキャップ置きまくってから、もしもの時に備えて厚手のゴム手とマスクして始めたらスイッチが入ったのか汚すぎて触りたくなかった所もガンガン出来たしどんどん捨てられたよ

215:(名前は掃除されました)
20/01/05 23:44:44.61 Pq0vZBZu.net
>>204
テンプレに書いてあるかな?
>>4の事?

216:(名前は掃除されました)
20/01/05 23:59:37.16 7ASwvHl/.net
URLリンク(youtu.be)
これ見てもこれだけの汚部屋が数時間できれいになってる
人の部屋の物って全部ゴミに見えるからサクサク捨てられるんだよな
他人になった気持ちで片付ければいいかも
変に私情が出るから捨てられない

217:(名前は掃除されました)
20/01/06 00:05:58.16 +pwsfGxq.net
>>208
この部屋は本当のゴミだらけじゃん
こんなの誰でも片づけられる

218:(名前は掃除されました)
20/01/06 00:10:48.98 G17yVe28.net
URLリンク(youtu.be)
これもかなりのゴミ屋敷

219:(名前は掃除されました)
20/01/06 00:15:36.45 G17yVe28.net
URLリンク(youtu.be)
これもゴミ屋敷

220:(名前は掃除されました)
20/01/06 00:28:35.94 bJ+XhvWA.net
>>171
大丈夫 諦めて完全放置しなけりゃ何とかなる
自分も年末からやって とりあえず玄関だけは すげぇ綺麗になったw
今まで来客時 全部どこかの部屋orクローゼットにブチ込むだけだったが そのブチ込んでた物を 今回 ちゃんと選別して 捨てたり 保存したり 移動させたり
同じく 一時的に足の踏み場もな�


221:ュ 途方に暮れ 心折れそうだったが それでも諦めず 毎日 少しずつでもやったら何とかなった あまり自分を追い込まないのと 無心で頑張ってみて



222:(名前は掃除されました)
20/01/06 00:38:11.14 /aEnxBg2.net
久しぶりに全身伸ばして眠れる喜び

223:(名前は掃除されました)
20/01/06 01:12:34.63 qRtw8gxA.net
>>212
171じゃないけど励まされるわ
とりあえず今日はベッド周りをなんとか綺麗にしためちゃくちゃ物捨てた
まだ部屋の1/4だしクローゼットとか地獄だけどコツコツ頑張るわ
仕事始まるから厳しいけど綺麗になったところ見てモチベーション保ちながら頑張る

224:(名前は掃除されました)
20/01/06 02:42:20.75 bJ+XhvWA.net
>>214
212です よかった 自分も頑張ってる人がいると励まされるよ
恥ずかしながら 年末から やっと捨てられる様になったばかりです
今まで ブチ込む 詰め込むで 一見 綺麗風部屋になった事もあったけど 当然すぐリバウンド
やっぱり捨てなきゃだね
ようやくゴミ収集も通常運行するから すぐ処分できるの嬉しい
日常生活始まると なかなか難しいかもだけど 諦めなければ何とかなる
お互い コツコツ頑張ろ

225:(名前は掃除されました)
20/01/06 02:44:10.92 vq6eNfk8.net
>>205
>「捨てろ。話はそれからだ」ってマジ名言だ
これほんと同意
全部いる物だから捨てないで整理しようって考えの時は
何年も片付かなかった
もう面倒になってやけくそで全部捨てたら
今までなんだったんだってくらい簡単に片付いてリバウンドもしてない
自分の管理能力越えた物をいくら蓄えたって
汚部屋に埋もれて使えないんだから意味なかったわ

226:(名前は掃除されました)
20/01/06 06:24:33.48 Vx/Cdx6T.net
モノを増やさない努力も必要。
食べ物を腐らせたりしている人は台所と冷蔵庫の整理が最優先。
そこをクリアできたら最低限の食べ物以外の買い物は1週間考える。
そうするといつものローテーションのトイレットペーパー、洗剤、ウエットティッシュくらいしか買う物がなくなる。
次にシャンプーやソープ、制汗剤、ゴミ袋を月に一度くらい。
汚部屋住民は服は沢山あるだろうから、持っている服を洗濯して着る、するとサイズやデザイン的に捨てるべき服が選択される。

227:(名前は掃除されました)
20/01/06 06:28:32.94 Vx/Cdx6T.net
今年になって食料消耗品以外で買ったのはダイエーがレジ袋有料化するので仕方なく百均で買った買い物袋だけだの。

228:(名前は掃除されました)
20/01/06 07:28:51.67 g0jLireg.net
新年一回目ということで服20着とカタログ20冊捨てた
汚部屋には変わりないけど少しだけすっきり

229:(名前は掃除されました)
20/01/06 11:27:16 b0KmNUam.net
心に根深くもったいないオバケが住んでて汚部屋が加速する

230:(名前は掃除されました)
20/01/06 11:32:14.69 b0KmNUam.net
書類をどうしたらいいのか片付けられない
給与明細とか病気して入院した時の諸々の書類とか毎年の健康診断の結果とか
郵便物も明らかなダイレクトメールは捨てるけど年金機構からのとか取っといたほうがいいのか
毎日のレシートで財布もぐちゃぐちゃカバンの中もぐちゃぐちゃ
とにかく整理整頓ができない

231:(名前は掃除されました)
20/01/06 11:41:58.57 xNvGPox8.net
>>221
わかる
こんまり的に考えると全捨てでいいのかもしれないけど、書類自体に大切に保管してくださいとか書いてあったりする
でも必要になった試しがない

232:(名前は掃除されました)
20/01/06 11:59:41.43 nLMXzfMn.net
給与明細 大手ならいらない
     ちいさいとこだと解雇倒産とうあったとき必要となる場合もあるのでもらうたびに1カ所にまとめてとっておくほうがいいけど�


233:ワぁなくてもなんとかなる 入院時書類 基本いらないが短期間に継続して何回も入院する人は必要となる場合もある       生命保険の請求だけは忘れずにしてね 健康診断の結果 いらない 年金のはがき 中身があってればいらないが間違っていたらすぐに電話してください レシート サラリーマンならいらない      自営業の人は確定申告のときにいる



234:(名前は掃除されました)
20/01/06 12:06:20.15 G17yVe28.net
こんまりので合ってるのは衣類からとか分類別っていうのだけ
さすがに全捨てはやばい
当時はあんな小娘の言うことを聞いたばかりに後悔した人が続出して
ここでも文句言ってた人いたよ
アメリカに逃げちゃったけど
考えてみれば小娘が分かるはずないんだし自分で考えた方法でやればいい

235:(名前は掃除されました)
20/01/06 12:09:58.50 G17yVe28.net
分からない人ミニマリストしぶっていう人がけっこう参考になる
youtubeに出てるけど

236:(名前は掃除されました)
20/01/06 12:12:49.57 G17yVe28.net
URLリンク(youtu.be)
ミニマリスト しぶ

237:(名前は掃除されました)
20/01/06 12:29:08.41 ekADoY7a.net
>>216
そうなんだよねー
実際使ってるものって実はそんなに多くない

238:(名前は掃除されました)
20/01/06 12:41:58 CB+cNNF7.net
ちょうどダイニングやカウンターなどの書類の雪崩に取り掛かるべく
書類スレ見てた
難関らしい
難関からいくわ

239:(名前は掃除されました)
20/01/06 13:59:34.35 G17yVe28.net
こんまりの言うとおりに捨てたら大変なことになったって言ってる人がいて
人のせいにしてってすごい叩かれてたけどこんまりとか山下さんは参考程度であってさすがに全部そのとおりにするのはやばい

240:(名前は掃除されました)
20/01/06 14:13:51.35 AN9YBMaz.net
だよねぇ~こういう考え方があるのかーって部分的に参考にするならまだしも
まるっと信じ込むのは危険よね

241:(名前は掃除されました)
20/01/06 14:15:58.62 DB8ZYSTC.net
こんまりの言う通り書類全捨てする人なんかいないってすごい叩かれてたよね

242:(名前は掃除されました)
20/01/06 14:20:52.42 hBXKotAg.net
信者は、原理主義者は
教祖様のお言葉を疑うことなく
金科玉条のごとくまるっと飲み込みます

243:(名前は掃除されました)
20/01/06 14:50:56.54 GMhDLyO0.net
自分も書類の片付けは本当に苦手だ
役所とか年金関係は確認した後最新版だけ残せば良いんだろうか
物増やしたくないと思いつつ買ったシュレッダーが大活躍してるわ

244:(名前は掃除されました)
20/01/06 15:26:42.94 hBXKotAg.net
やばい紙類は、水につけてふやかして
軽く絞ってコンビニ袋に入れて
墨汁をたらたら~ もみもみ~~
もえるごみへ出してます

245:(名前は掃除されました)
20/01/06 15:50:05.76 R1XITU/V.net
私は全部まとめて袋に入れてガムテープでぐるぐるに縛って生ゴミと一緒に出してる
一応中にも生ゴミ入れてるけど
生ゴミ入ってると開ける人いないでしょ

246:(名前は掃除されました)
20/01/06 19:28:56.79 MYq4ha+0.net
九連休のあいだ無理なくチマチマ掃除片付けしていたから
さっき帰宅して部屋に入ったとき片付いた空間で気分良かった!
維持できるようがんばらないとなあ

247:(名前は掃除されました)
20/01/06 19:43:13.01 /5EDkSa1.net
ゴミ袋まとめれた
単純なゴミと本数冊だけど自分を褒めてやりたい
缶詰と未開封のワイン見つけたから、今日はそれで祝杯だな

248:(名前は掃除されました)
20/01/06 20:33:14.92 ctm7TdOn.net
>>237
いーねーお疲れ!

249:(名前は掃除されました)
20/01/06 21:24:39.17 HNYeDo1e.net
本日は燃えるゴミを30L×3袋出せました
微々たるものですが大変な進歩です。

250:(名前は掃除されました)
20/01/06 21:47:43.11 8SexlOJd.net
だいぶ片付けたから自分に御褒美で、Fire


251: TV Stick買った。 YouTubeやAmazonPrimeVideoをテレビの画面で観たかったの。



252:(名前は掃除されました)
20/01/07 05:24:01.35 mRqrtw8t.net
物を捨てるのってけっこうきつい
明らかなゴミならポイポイ捨てられるけど
小物の仕分けがけっこうきつい
やっぱり収納増やすことにした
反省してこれからはストックは増やさないようにするとか
物はなるべく買わないようにする

253:(名前は掃除されました)
20/01/07 06:42:07.50 yb2A2WTH.net
小物に特別なこだわりがあってもうそれ以上減らせないならそれもアリ
その分ほかのもん捨ててスペース空ければOK

254:(名前は掃除されました)
20/01/07 07:28:21.25 tE9IczRd.net
段ボールに突っ込んである小物たち
どうせ箱も捨てるし、外に処分日の締切りとかマジックで書こうかな
2020年1月末までとか
少しはやる気になるかもしれない
今窓際に積んである箱が重そうで見るだけで気の毒

255:(名前は掃除されました)
20/01/07 07:58:30 wx4bep2B.net
胃腸炎になってしまった…
腹痛酷いけどごみだけは頑張って捨てる

256:(名前は掃除されました)
20/01/07 08:27:34.65 eIF/6ztN.net
>>236
頑張ったねえ
自分もその域まで達せるように頑張るよ

257:(名前は掃除されました)
20/01/07 09:54:17.02 u8A2tM+X.net
>>241
収納増やしてどーすんだよw
その考えが典型的な汚部屋脳だよ

258:(名前は掃除されました)
20/01/07 10:32:15.94 3yz9etQH.net
うちはラックとかカラーボックス的なのしか収納なくて全部見えちゃうしホコリもかぶるから
引き出しとか扉のついてる収納が欲しいよ
買ったらカラーボックス捨てる

259:(名前は掃除されました)
20/01/07 10:38:04.53 NecTOX+j.net
>>247
カラーボックス用の引き出しは?

260:(名前は掃除されました)
20/01/07 12:00:18.86 rUbDviwh.net
わかる
カラボは安くて手が出しやすいけど収納が難しいんだよね…
自分はカラボに100均で300円のボックスケース買ってそれに収納してる
ちょっと取り出すのが面倒

261:(名前は掃除されました)
20/01/07 14:29:59.38 7FjMtg+A.net
汚部屋脱出の観点からは、カラーボックスの中の物を捨ててカラボも捨てるくらいの気持ちの方がいいぞ。
俺は4個あったカラボを1個にしてから、その中身をしまう収納を買った。
カラボ4個の時に買ってらデカいの買って後悔してただろう。
新しい収納を買うのは汚部屋脱出してからのほうがいい。マジで。

262:(名前は掃除されました)
20/01/07 15:48:45.47 mRqrtw8t.net
>>252
今回を反省して買い物しないようにする
明らかなゴミじゃないか捨てるのきついんだよな
やっぱりもったいないとか必要になるかもっていう思いが強くて

263:(名前は掃除されました)
20/01/07 16:07:53 mRqrtw8t.net
カラーボックスに100均の小物入れ使ってるけど使いやすくていいよ
小さい小物は6仕切りある小物入れが使いやすくていい

264:(名前は掃除されました)
20/01/07 17:30:42.28 fcltjinz.net
自営業で仕事部屋のデスク周りを片付け中
捨てられる物は捨てて、しまえる物はしまって、考えるのが面倒なものはとりあえず椅子の上に置く
仕事が忙しくなって椅子の上にあった物を机の隅に置いて仕事する、物が積もる、暇な時に捨てられる物は捨てて、しまえる物はしまって、考えるのが面倒なものはとりあえず椅子の上に置く、仕事する時に机の隅に移動させる……
毎年これのループで綺麗な環境で仕事したことないんだが、どうしたらこのループから抜け出せるんだ

265:(名前は掃除されました)
20/01/07 18:07:33.99 BZRcOPlI.net
>>253
考えるもの箱(場所)を椅子とは別個に作った方がよくないか
机が狭くなるのはいかにも仕事に差し支えるだろ、もし自営ならホイホイ書類も捨てられないし、とりあえずここを探せばあるはず的場所を確保して、
時間がある時は優先的にそこを整理する(ゴミを捨てる)ようにしないと、捨てちゃマズい/紛失するとマズいブツを


266:無くしちゃうと仕事に差し支えるぞ 勤め人ならとりあえず生きていけるスペース確保すればあとはなー、健康度や趣味の問題だけど、自室=職場な人間は命に関わるぞ



267:(名前は掃除されました)
20/01/07 18:39:33.55 +eKLMkPC.net
きれいにしなくていいんだよ.困ってないんだから

268:(名前は掃除されました)
20/01/07 20:54:38.03 jKeZhe+a.net
衣装ケースを積み上げていったら事足りる
タンスはあまり入らないし場所を取るしで、汚部屋の原因だと思う

269:(名前は掃除されました)
20/01/07 21:15:08.42 yb2A2WTH.net
散々言われてるけど汚部屋住人は物を減らすのが最優先
収納を買うのは一番最後だよ

270:(名前は掃除されました)
20/01/07 21:34:55.51 jKeZhe+a.net
マッチ箱とマッチの関係で、最初にマッチ箱ありきだと思う
マッチ箱がなければ、マッチをどれだけ減らしていっても片付かない

271:(名前は掃除されました)
20/01/07 21:48:32 yb2A2WTH.net
マッチ使い終わったら箱はゴミだよ

272:(名前は掃除されました)
20/01/07 22:10:20.01 mRqrtw8t.net
小物の量が死ぬほど多くてキャンドゥのたらいを使って仕分けてるけど
たらいに小物をぶちまけているものといらないもの、別に移動させるものとかに分けて仕分けてる

273:(名前は掃除されました)
20/01/07 22:17:24.90 mRqrtw8t.net
ダイソーのたらいのほうが大きいんだよな
仕分ける時には大きいたらいのほうが仕分けやすいかも

274:(名前は掃除されました)
20/01/07 22:31:20.76 02IB87lF.net
>>257
御意
とにかく減らしに減らし
あとは残す!となった時点でちゃんと収納を準備する
それまでは取り敢えずの紙袋やダンボール箱でいいんだよ
使わないものは収納しない
使うかも?と迷ったものは捨てる
捨てられない!のは、未来にまたそれが必要になった時にそれを買えないかもしれないという自信のなさの現れ
多分必要になる未来は来ないよ
その時はその時でもっといい物をきっと売ってる

275:(名前は掃除されました)
20/01/07 23:53:51.71 5HFmbC4D.net
>>260
> 小物の量が死ぬほど多くてキャンドゥのたらいを使って仕分けてるけど
そんなものはいらない。
近所のスーパーでダンボールをもらってきて仕訳ければいい。
もちろん、仕分けが終わって用が済んだらダンボール自体も捨てる。
無料でもらってきたダンボールだから余裕で捨てられる。

276:(名前は掃除されました)
20/01/08 00:12:40 2/c+ZvIY.net
もともと汚部屋の人は買い物が好きだから、使う物なら買えばいいと思う
ミニマリストまではいくつもりはないな
ミニマリストと汚部屋の中間くらいでいいや
使う物なら買えばいいと思うし買い物はストレス解消にもなるし

277:(名前は掃除されました)
20/01/08 00:29:24 2/c+ZvIY.net
たらいは洗濯とか掃除、野菜を置いたりするのにも使えるし持ってて損はないよ
12個くらいはあるかな
穴が開いたら買い足してる
積み上げて上に置いてるから邪魔にもならないしよく使うからな

278:(名前は掃除されました)
20/01/08 00:39:10.04 0CxY0kt/.net
使わない物を買って溜め込むから汚部屋なんじゃん
たらい12個とかバカじゃね?
ドリフかよww

279:(名前は掃除されました)
20/01/08 00:45:05.12 cHv50Ob+.net
人の汚部屋を笑うなだよ
目くそ鼻くそ
どんぐりの背比べだよ

280:(名前は掃除されました)
20/01/08 00:45:36.47 gOjR1Fse.net
またバケツさんか

281:(名前は掃除されました)
20/01/08 00:51:45.54 xKIFSu8M.net
収納を買うのは最後ってのは正論なんだが
ここにいる全員が理想の綺麗部屋までレベルアップ出来るわけでもないだろうし
汚部屋のままろくな収納もなく月日を重ねるよりは
途中適当な収納を買う人がいても無理ない気がした

282:(名前は掃除されました)
20/01/08 00:55:35.21 KNTMaL5f.net
地味ーに捨て作業と使い切り作業をしている
少額の買い物こそよくよく考えて買わないといけないなとつくづく思う
自分の場合は、「安い物だし今後手に入らなくなったら困るから」「安い物だし今のうちに買っておこう」とかいう理由で買い込むんだろうなあ

283:(名前は掃除されました)
20/01/08 00:56:16.11 y1I6ZuT7.net
使い道があって可燃ゴミとかで処分がかんたんなものは買っていいのでは

284:(名前は掃除されました)
20/01/08 00:57:01.81 2/c+ZvIY.net
汚部屋の人はとりあえず収納を増やすのがいいと思う
そこから減らしていけばいいと思うし収納が必要なくなったら捨てれば
いい

285:(名前は掃除されました)
20/01/08 00:57:47.89 oPvnw51X.net
やめろ
棚地獄を知らんのか

286:(名前は掃除されました)
20/01/08 01:32:11.97 2/c+ZvIY.net
だから棚地獄までやらなければいい
とりあえず普通に生活できる状態になればいいんだし

287:(名前は掃除されました)
20/01/08 01:57:45 0CxY0kt/.net
やっぱりいつものキチか
たらい12個の時点で普通に生活できる状態じゃねーだろ
粗大ゴミ捨てたことない掃除エアプがアドバイスとか呆れるわ

288:(名前は掃除されました)
20/01/08 02:03:11.51 2/c+ZvIY.net
汚部屋片付けてたら幼稚園のときの卒園のときに下級生からもらった作った物がでてきた
自分のために作った物じゃなくて順番で自分になった物だけど思い出すと泣けたわ
やっぱり捨てられない物ってあるな

289:(名前は掃除されました)
20/01/08 02:03:56.77 KqZvyFPT.net
何年も詰め込み放題だった冷蔵庫ドロドロ汚物はちょこっとだけど
賞味期限切れた物がめちゃくちゃ詰まっててほとんどゴミだったわ
捨てたら庫内がすごい明るくなったw

290:(名前は掃除されました)
20/01/08 02:23:02 hKxMB7FA.net
「最初に収納ありき論」
部屋に入る収納の数はあらかじめ決まっている
それを超えたら狭くなるので収納は増やせない
決まった収納の数に見合うだけの量のモノしか置けない
収納に収まり切れないモノは捨てろ

まさに、イス取りゲーム

291:(名前は掃除されました)
20/01/08 03:54:35.20 2/c+ZvIY.net
URLリンク(youtu.be)
しんどくなったんでyoutube見てたらこの動画がおすすめにきた

292:(名前は掃除されました)
20/01/08 04:45:58.80 2/c+ZvIY.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
これもすごいね

293:(名前は掃除されました)
20/01/08 06:34:49.61 2/c+ZvIY.net
片付けの動画見たら片付けが加速して2か月かかっても終わらなかったところが30分くらいで片付いたわ
あのスピード見てるとけっこう参考になる
収納も増やしたらどうしても捨てられない物とか一時保管したい物とか保管できる場所ができてよかった
だいぶスッキリしてきた
あともう踏ん張りだな
今日中に終わるといいんだけど

294:(名前は掃除されました)
20/01/08 08:09:40.55 rX+1W7Rr.net
胃腸炎の症状やっとおさまった
台所掃除してたおかげでさっとお粥作れたよ
パイプユニッシュ買ってこなきゃ

295:(名前は掃除されました)
20/01/08 09:55:36.19 f6egcoiM.net
平和になった
長文でかつ複数書く人何がしたいのかよくわからない
収納におさまらないものと保留中のものを捨てる基準に悩んでる

296:(名前は掃除されました)
20/01/08 11:13:02.87 Y6PRCRlI.net
俺も一回掃除始めると最後までやらないと気が済まないタイプだ
本当は週に3,4回こまめに掃除をするのが一番ってわかってはいるんだけどね
まだ専業主婦が主流の時代に生まれて男は掃除をしないのが一般的だったから
全然掃除のスキルを受け継いでなかったのが今となっては痛い
共働きの世代はもっと受け継いでないのかもしれないけど

297:(名前は掃除されました)
20/01/08 13:06:07.02 BlxgYzJX.net
保留中の物は一箇所にまとめて天袋とかに入れておいて
部屋に物が溢れて始めたら天袋の中身を改めて保留中の物を定期的に更新していく
賃貸ワンルームに住んでた頃はそうして身の回りから当面使い道の無い物を排除して
スッキリ快適に暮らせていたよ
天袋に数ヶ月入れたままの物を改めて見直すと意外とすんなり捨てられたりするから
そういう一時的に保留中の物を寝かせるスペースがあってもいいかな


298:と思ってる まあ家の場合、今は3LDKに物が溢れすぎて手が回らなくなってるんだけどw



299:(名前は掃除されました)
20/01/08 13:19:44 2/c+ZvIY.net
さっきえずきが止まらなかった
やっぱり邪気かな
これからスピードアップしないと
まだまだ長いわ

300:(名前は掃除されました)
20/01/08 14:09:56.47 2/c+ZvIY.net
これほんと大変
穴が開いてないかどうか見て使えるものはストックしなきゃだけど部屋が埋もれててきつい

URLリンク(i.imgur.com)

301:(名前は掃除されました)
20/01/08 14:26:15.32 gOjR1Fse.net
>>287
くしゃくしゃじゃん
使ったら劣化で穴あくかもしれないから捨てたらいいんじゃないのかな

302:(名前は掃除されました)
20/01/08 14:28:08.01 2/c+ZvIY.net
もったいなくて捨てられないのよ
一度穴が開いてないのはストックしておくつもり

303:(名前は掃除されました)
20/01/08 14:38:55.74 2/c+ZvIY.net
透明なのはやっぱり捨てるかも
洋服とか入れるのに臭くなりそうだし
買い直すわ

304:(名前は掃除されました)
20/01/08 14:55:13.30 h4SGUjf1.net
そのほうがいいよ!

305:(名前は掃除されました)
20/01/08 16:56:35.94 4hC5bBOf.net
なんか動けない
大病にかかったかも

306:(名前は掃除されました)
20/01/08 17:10:26.18 qLLBYVRf.net
早く救急車呼ばないと
早いほど助かる率上がるから急いで

307:(名前は掃除されました)
20/01/08 19:55:24 ZEmWhwSx.net
実家から出て引っ越すことになったので溜め込みまくったものをがんがん捨ててる
今まで何度決意してもなかなか捨てられなかったんだけど引越し先の収納見て「この量しか入らないのか…」って思ったらなんだか目が覚めた
年末から6袋ゴミ出してもまだまだ減らないけど頑張るぞ

308:(名前は掃除されました)
20/01/08 20:30:08.01 2/c+ZvIY.net
URLリンク(youtu.be)
東京のゴミ屋敷

309:(名前は掃除されました)
20/01/08 23:11:52 3TLvP/ym.net
>>294
そういうことで目が覚めるなんてエライ!
その調子で頑張れ!

310:(名前は掃除されました)
20/01/09 00:14:53.61 E4bVulnh.net
>>294
まさに、
「最初に収納ありき論」だな → >>278

311:(名前は掃除されました)
20/01/09 01:16:56.25 8MlYt82Z.net
>>296
ありがとう!
自分はテンプレでいう3のコレクター体質でスペースあればあるだけ溜めちゃうタイプだから>>297の言う通り収納の広さから入るのは本当に良かった
あと今までのクローゼットは物押し込むとなんとか入るように見えてたけど(幻想)、何もない部屋を見ると明確に収納の面積が分かるのが良かったみたい
あの部屋のあんな小さい貴重な収納にこれ持っていきたいか?これそんなに大切か?って思ったら捨てられるようになりました
引越しまでもう少し頑張る!

312:(名前は掃除されました)
20/01/09 01:46:36.51 oISCqNh6.net
家具・収納グッズ増やす前にまず手持ち減らすべき?
減らしつつスペースの大きさメモして買う計画立てるのがいいのかな
秋に張り切りすぎて冬半ばに燃え尽きて大変な状態になってしまった
もともとある作りつけ収納の棚板固定ダボがペンチで挟んでもビクともせず抜けなくてワロタ
太めのゴム挟んでも抜けない・動かないし
いい加減な内装業者が入ってたんだなと3年目にして気づいたよ
パッと見そこまで古くない賃貸なのに細かいところが気になるようになったのは進歩なのか現実逃避なのか…

313:(名前は掃除されました)
20/01/09 02:17:56.17 1L5eW5gD.net
>>299
ダボ錆びてるんじゃないのか?
収納は物を減らした後が良いとおもう

314:(名前は掃除されました)
20/01/09 04:36:54.56 asEy5HY8.net
ちょっと気をゆるめたらたらい7個分くらい散らかってしまった
片付けって少しでもさぼるとすぐにひどいことになるな
終わりはない毎日常にやってないと

315:(名前は掃除されました)
20/01/09 06:19:06.36 E4bVulnh.net
本が先か、本棚が先か? なんだよ
図書館は本棚が先と言えるだろう
基本、本棚に収納できない数の本は置かない�


316:ゥら



317:(名前は掃除されました)
20/01/09 07:41:11.80 e/jdz2Lg.net
" 大切な本 " が、床から生えてます
 山のように、山脈のように生えてます

318:(名前は掃除されました)
20/01/09 07:52:11.43 JGDlLSyp.net
>>299
進歩だと思うよ
収納グッズはモノをできるだけ減らしてから
それまでは段ボールや紙袋で代用して、総量つかんでから買った方がいい
紙系は虫がつくから、あくまでも代用
紙袋は、モノのサイズに合わせて持ち手ごと内側に折りこんで立たせると代用っぽくなる
そのまま使うとほったらかしになりがち 中身が見えないから

319:(名前は掃除されました)
20/01/09 15:48:01 x0HwSvMf.net
自分のことながら捨てると買うのいたちごっこだわ

320:(名前は掃除されました)
20/01/09 19:31:47.48 Jk+tLHME.net
>>302
ほんそれ
図書館ですら収納しきれない本は処分してるからな
一個人が図書館以上のことできないわ

321:(名前は掃除されました)
20/01/09 19:34:07.09 Jk+tLHME.net
>>276
そんなのよくとってたな
人それぞれだけど、俺だったら写真にでも撮って処分するわ

322:(名前は掃除されました)
20/01/09 19:37:27.93 Jk+tLHME.net
>>234
墨汁自体の管理処分がめんどいからそれはやらんわ
封筒にガムテープで封するくらい

323:(名前は掃除されました)
20/01/09 19:39:27.73 Jk+tLHME.net
>>221
年金はオンラインで状況確認できるから紙のはもらわないようにしてるわ

324:(名前は掃除されました)
20/01/09 19:41:42.61 Jk+tLHME.net
>>217
ウェットティッシュそんな頻度で使うのか
ティッシュか(ペーパー)タオル濡らすくらいで足りないのか

325:(名前は掃除されました)
20/01/09 19:50:13.12 e/jdz2Lg.net
>>308
封筒にガムテープの管理処分は
大丈夫なのかい?

326:(名前は掃除されました)
20/01/09 20:38:35.04 cvTynNGD.net
家が散らかりすぎたんで3連休前に何とかしたくて明日休みもらえた
頭の中でシュミレーションしてるんだけど今から緊張する
正月休みで断捨離しようと押入れから全出しした物の山とかあるんだ

327:(名前は掃除されました)
20/01/09 21:08:37.30 XQT0DyZs.net
今朝大量にゴミを捨てた
靴20足
使っていない食器トレー×2(別の用途で使ってた)
年末からの普通ゴミにダンボール
全部で4袋捨てて下駄箱は綺麗になったし物も減りつつあるけどまだまだで先が遠い

328:(名前は掃除されました)
20/01/09 21:12:16.78 lh3kuo3s.net
>>313
靴20!
すごいねー
おつかれさま

329:(名前は掃除されました)
20/01/09 21:15:11.12 aajg/Xnr.net
>>312
いい機会だから覚えようぜ
シミュレーションな

330:(名前は掃除されました)
20/01/09 22:27:31.85 CuM6njHb.net
ファミコンウォーズが出たぞー (ファミコンウォーズが出たぞー)
こいつはどえらいシミュレーション!  (こいつはどえらいシミュレーション)
のめり込める!  (のめり込める!)
のめり込める!  (のめり込める!)
母ちゃん達には内緒だぞー  (母ちゃん達には内緒だぞー)

331:(名前は掃除されました)
20/01/09 22:30:32.36 asEy5HY8.net
段ボールから3年くらい出さずにある運動器具が3つもあってすごい場所取ってる
買ったはいいけど開けるのがめんどくさくてそのまま
さすがにやばいなと思って1つ開けるけど大きい物ってポチった時は楽しいけどいざ使うとなるとだるいな

332:(名前は掃除されました)
20/01/09 22:51:26.55 CGdt2f/1.net
>>313
靴20は頑張ったね

333:(名前は掃除されました)
20/01/09 22:58:32.65 gJmlpB+t.net
ベッドの上と下・床の上・デスクの上・箪笥の上・本棚の上に物を置いてないからパッと見は汚部屋ではないかもしれないけど
箪笥の中・クローゼットの中・デスクの中・本棚の中が大惨事
本棚の中に本を入れた記憶は無いけど、本以外の物をギューギューに押し込めてから扉を閉じた記憶ならある
観音開きだから開けた瞬間に何かが落下してくる可能性があって危険
クローゼットの2階部分には物を置いてないんで落下


334:物の危険は無いけど、 1階部分には、コート(大量)や中学・高校の頃の制服がハンガーに掛けられてて肩の部分に埃かぶってる 箪笥の中は、畳まずに収納した服がギッシリ



335:(名前は掃除されました)
20/01/10 00:10:35.75 9O8RFhpr.net
中学高校の制服あるのすごいな
とっとく意味がわからん、、

336:(名前は掃除されました)
20/01/10 03:41:54.18 DkxsufiB.net
ここ9年くらいろくに掃除してなかったから古いのがかなり出てきた
開かずの間って感じだったけどさすがにやばいなと思って放置していた領域に手をつけてる

337:(名前は掃除されました)
20/01/10 08:56:38 Kf8U4Fnf.net
どこかタイミング手を付けるしかないからな
時間経つ程状況悪化する

338:(名前は掃除されました)
20/01/10 09:14:28 T5Z/6tUq.net
私も4年くらいマジで1回も掃除してない
ゴミは毎週出してるのにどんどん物増える
今暇だから頑張れる時にポツポツやり始めてる
きれいになったら自炊して健康的な生活送るんだ、、

339:(名前は掃除されました)
20/01/10 12:19:30.74 x7H+pemU.net
もうダメかもしれない

340:(名前は掃除されました)
20/01/10 12:33:01.89 Kf8U4Fnf.net
>>323
なんで毎週ゴミ出してるのにモノがどんどん増えるんだ?
モノ好きの家族がモノ増やしてるとかか?

341:(名前は掃除されました)
20/01/10 13:03:27.18 nH6fNFgs.net
冷蔵庫や棚の天板の上に積もったホコリがフエルトみたいに厚みがあってすごかった
とりあえずクイックルでフエルトはとったけど湿気で固まったほこりがこびりついてて
雑巾でゴシゴシしてやっと綺麗になった
天板の上に紙とか敷いておいたら良いのかな

342:(名前は掃除されました)
20/01/10 13:06:24.04 wF2PXsdk.net
生活ゴミというかほんとのゴミを捨ててるだけなんだろ もう着ない服や聞かないCD読まない本やらの使ってないモノを処分してかないと一生減らんよ

343:(名前は掃除されました)
20/01/10 13:08:41 RAAGr2fV.net
>>327
わかったようでわかってない人がいるんだと思うよ
できてたら今頃脱出してる

344:(名前は掃除されました)
20/01/10 13:59:23.40 pMn3SeOf.net
>>324
どんな汚部屋でも手をつければなんとかなる!

345:(名前は掃除されました)
20/01/10 19:33:47.37 nk34/vta.net
>>329
横だけど何が元気出たw
連休中頑張ろう

346:(名前は掃除されました)
20/01/11 02:50:19.56 NvS47IUw.net
>>326
クイックルとかウエーブのハンディワイパー買いなさい
まめに埃を取ればいいだけだよ

347:(名前は掃除されました)
20/01/11 04:16:30.10 4xaBiY78.net
捨てると買ってしまう
床が見えると不安になる…

348:(名前は掃除されました)
20/01/11 04:18:28 MH2iKSdL.net
なにか裏の理由があるのかもしれないね。
きれいになって掃除することがなくなると、現実に向き合う必要がある。とかそんな理由が。

349:(名前は掃除されました)
20/01/11 04:18:51.23 4xaBiY78.net
ベッドを高価なダブル買ってマットレスも高級なのに、もう5年使ってなくて代わりにぬいぐるみがそこで寝てる
私はベッドの横の隙間に布団敷いて寝てて、腰が痛い
主人は居間の壊れかけたソファで寝てる…ぬいぐるみが一番いいとこで寝てるけどホコリかぶってる

350:(名前は掃除されました)
20/01/11 04:20:47.76 MH2iKSdL.net
ぬいぐるみを全部捨てるんだ。
優先順位がまちがっていると、レスの中で自分で書いておる。

351:(名前は掃除されました)
20/01/11 04:23:09.21 4xaBiY78.net
>>333
こんな時間にレスが…!
床が見えると寂しくなるんですよね
あと捨てるときに罪悪感がありますね
でも先日靴を2足捨てました
そしてキッチンの棚の前に大量に積み上げてるゴミ袋とかなんやかんやの山から
ホットサンドメーカー出して仕舞いました…
そうしたらホコリが舞って、ペットが咳き込むので、それ見るのが怖くてまた片付けが


352:出来ない… ペットがいる人は掃除のときのホコリ対策どうしてるんでしょうか 10年くらい掃除してないので、ホコリがすごいです 洗濯機の上の着る毛布も、ブラウンの着る毛布買ったはずなのに、ホコリでグレーになってました 片付けたくても、すこしでも触るとホコリが舞ってペット含む家族全員が咳き込むので、手を付けられないんです



353:(名前は掃除されました)
20/01/11 04:23:11.97 qYj+pRvw.net
ぬいぐるみ捨てられないのならベッド脇のスペースをぬいぐるみの場所にしたらどうなんだろ

354:(名前は掃除されました)
20/01/11 04:26:08.83 qYj+pRvw.net
>>336
一度埃を減らす日を作る
整理整頓はあとまわしにして天気の良い日に窓全部開けて
ペットはキャリーケース等に入れて別室もしくは玄関先に避難
上から順にハタキとかハンディワイパーで埃取りながら明らかなゴミ捨てて歩く
その後にかけられるところだけでも掃除機

355:(名前は掃除されました)
20/01/11 04:31:05 4xaBiY78.net
>>335
捨てられないです、廃盤なので

>>337
今こんな感じです
URLリンク(i.imgur.com)
ハンガーラックから服が取り出せません、ハンガーラックの上に服が山積みだしハンガーラックまで足の文場がない
窓まで行けないので、窓も雨戸も10年近く開けてません
避難経路の一つなのにやばいだろ!と主人に怒られます

このドアは開きっぱなしでここに着物が大量に引っかかってて、通れないしこのドアの無効にもう一つ部屋がありますが
トラック一台分の荷物が搬入してから一度も開封せずにあり、多さに何から手を付けていいの?とめまいが…

356:(名前は掃除されました)
20/01/11 04:33:51.56 4xaBiY78.net
>>338
上からホコリを落としたら、モノがホコリまみれになりませんか?
モノが使えなくなりそう…
リビングは8畳かな、ありますが、本棚、ソファ(主人寝てる)、私の机、ペットの寝床がありますが
その他にも衣装ケース、その上に50cm以上積み上がった謎の荷物
机はデスクトップPCがありますが、5年くらい起動してない、というのも、パソコンが埋もれるほど書類
イスもコクヨのを買いましたが座れません、イスの上にバッグと普段着が大量に積まれてます

357:(名前は掃除されました)
20/01/11 04:36:27.05 4xaBiY78.net
脱出しなければと思ってますが、何からしていいの?したらホコリが舞ってそれを家族が吸ったらどうしようって思うと躊躇します
そもそも、掃除のやり方がわかりません
一日で終わらない場合、私はどこで寝ればよいのか…
床が見えたらものを置き、買ってしまいます
ただひとつ誇れるのは、有機物は一切ありません。ドヤ

358:(名前は掃除されました)
20/01/11 04:43:11 gURunJX6.net
揚げ足取りすると大量のホコリって無機物じゃないし有機物の塊と化してると思いますけどね
この人ポリ袋かなぁ

359:(名前は掃除されました)
20/01/11 04:45:07 4xaBiY78.net
物をどけて、どこに置けばいいのでしょうか。やらなければ!という気持ちが逸り、連投してしまいすみません

歩きながら捨てる、歩けないです
リビングの窓を開けるのも、体を縦にして、窓まで行ってます

一応リビングだけは毎日見える部分は掃除してます(コロコロ、ガムテ、掃除機、たまにワイパー)

?なにからやればいいのか分からない
?ホコリが舞ってそれに伴う家族への影響が怖い
?一日で終わらない場合どうすればいいのか
?本当に終わるのか
?掃除するのが怖い、物を捨てると不安になる、寂しい、虚しい。逆に物が多いと安心する

>>342
上から読んてましたがポリの人ではありません
ポリの人が貼った動画を見ましたが不安になって怖くて見てられなかった
けど、不安より「やばいかも」という気持ちが先月から勝り、それでも途方に暮れてたところ
このスレを見つけ、アドバイスというか手順が欲しくて下記麻痺た…

360:(名前は掃除されました)
20/01/11 04:5


361:1:59 ID:iyf97pSs.net



362:(名前は掃除されました)
20/01/11 05:06:44 iyf97pSs.net
『ポリ袋の人』ですぐに通じる程このスレ読んでるのに何で連投したの?
どうせいつもの連投キチだろ
真面目に答えて損したわ

363:(名前は掃除されました)
20/01/11 05:28:52.15 4xaBiY78.net
>>345
このスレ読んだのはマッチ箱(収納)が先か後かあたりからですね…ポリ袋の人は画像があったし特徴的で印象に残りますよ
私もスーパーでもらったゴミ袋貯め込むので、一緒だな~と思いましたしね
熟読というほど読んでない入り浸ってもないですね
昔からねらーですが掃除板とか初めて来ましたw
連投はすみません…深夜にもかかわらずレスが返ってきてつい
この焦燥感に掃除マスターの人からの有益情報あればこのまま徹夜でやれるか?と思いましたが無理そうですね

364:(名前は掃除されました)
20/01/11 05:37:57.23 pALP4iNF.net
もう朝だけど夜は寝た方がいい
思考力も落ちて漠然とした不安も増大するから
そしてホコリ出ても換気しづらいから掃除には向かない

365:(名前は掃除されました)
20/01/11 05:48:37.28 4xaBiY78.net
>>347,344,338,333
板の他のスレ初めて読んでみました、メンタルヘルスの領域のスレがあり、そこを読むと私はあちらのほうが適切だったと…反省しました
ごめんなさい
ここの人にどうにかしてもらおう!って気持ちが連投に繋がりご迷惑かけました
もっと自分で掃除が出来るようになってから
ここはどうしたらいい?って具体的に聞くようにします
ただ本当に私はポリ袋の人ではないですし最近来たばかりですが、依存的なレスをしてしまい本当にごめんなさい

366:(名前は掃除されました)
20/01/11 05:51:36.29 xgZdjlaS.net
>>333
空間を埋めたがる。
モノに囲まれていると落ち着く。
買い物依存症。
自分の心が安定していないと不安、それをモノで埋めようとする。

367:(名前は掃除されました)
20/01/11 06:06:20 xgZdjlaS.net
掃除と片付けは別ものなんだけどな。
同じにしている人多いけど。

368:(名前は掃除されました)
20/01/11 06:52:57.41 ocTWfaKN.net
締めちゃったのか
ホコリ対策、家人は外出中に、ペットはケージに入れてベランダに避難させてからやればいいだけだと思うんだけど
お金ありそうだから業者頼んでもいいし
あとぬいぐるみはポリ袋の人じゃないけど一個づつ透明袋でラッピングしてから
どこでも好きなとこに置いとけばいいよ、そんな扱いされてるならあえてモノ扱いするけど

369:(名前は掃除されました)
20/01/11 08:11:55.63 1vYxYBAt.net
>>346
>(収納)が先か後か
ナマモノを買ってから冷蔵庫を買う人はいないからね
まず冷蔵庫を買ってから、その中に納まる量のナマモノを買う
最初に収納ありき、だと思う
最初に本棚を買って、
それに収まる量の本しか買わないと心に誓うのですよ
収まらない本は捨てろ!と

370:(名前は掃除されました)
20/01/11 09:02:58.59 e7NqWryr.net
食べカスだけが有機部屋じゃなくて
ゴキブリ、ゴキブリやペットのフン(雑菌や虫)埃の塊(ダニの住処)本の紙魚や衣類の虫
洗って無い衣類(カビ雑菌)や干して無い布団(ダニ)何かしらのカビのついた物
等、余分な生き物が生息する時点で有機部屋だよね
有機部屋じゃないとドヤる人�


371:フ部屋はとっくに有機部屋なんだけど みんな優しいから言わないだけだよね



372:(名前は掃除されました)
20/01/11 09:56:35.43 ZD3wDkid.net
昔TVでダニ特集で汚部屋のホコリやカーペットを顕微鏡で見たら画面ぎっちりのダニーが動いてたよ 部屋の主はソレみたとたんびっくりして部屋から逃走してた ホコリはダニよー

373:(名前は掃除されました)
20/01/11 10:11:49 qL38aURO.net
ぬいぐるみはひとつだけあるけどホコリかぶったら嫌だから100均の透明なプラスチックの瓶?に封入してある

374:(名前は掃除されました)
20/01/11 10:57:08.08 RtQfuScy.net
廃棄を外に出す掃除機で解決

375:(名前は掃除されました)
20/01/11 11:43:51.44 RPF4Cqba.net
気分転換に住宅展示場のモデルルーム行ってみたんだけど、心が洗われた
家具以外の物を床に置いてなかったんで生活感が無くて清潔だったし
全体的にセンスあって素敵だった

376:(名前は掃除されました)
20/01/11 12:08:51 5j/uRsCb.net
皆さんは家電が入ってた段ボールってどうしてますか?
うちには扇風機、電気ヒーター、電気毛布、パソコン等々の段ボールが残してあり、オフシーズンでも使う事が無いので捨ててしまおうかなと迷ってます。

377:(名前は掃除されました)
20/01/11 12:12:23.03 uzs8K5D1.net
捨てるが吉
残しておいても場所とっていいことない

378:(名前は掃除されました)
20/01/11 12:16:37.11 XjGRckax.net
たまにホテルなどで泊まってから自宅に戻ると
整然としてるホテルと比べて自宅のあまりの物の多さにクラッとする
なので、自分は自宅に戻ってからモチベーションあがってものをたくさん捨てることができてきた
3月までには中間部屋にするんだ…

379:(名前は掃除されました)
20/01/11 13:31:29.06 xgZdjlaS.net
>>352
いや、その論はおかしいと思う。
最初にどれくらいのモノが必要なのか頭の中でしか考えていない。計画だけ。
計画 → 実行 → 反省して自分の適量がわかるもの。
最初に入れ物を買うと、実行反省のプロセスを飛ばしてしまう。

380:(名前は掃除されました)
20/01/11 13:35:55.82 xgZdjlaS.net
>>358
逆に何故残してあるの?
普段は使わないし、引越時は引越し業者がプチプチで梱包するし、将来的に下さい売ろうと思っても数年後ならゴミ同然の価格になるし。
売るなら半年以内にサッサと売るしかない。箱無しでもそこまで売値下がらないし。

381:(名前は掃除されました)
20/01/11 14:24:26.17 mfug/4DW.net
>>358
捨ててる
何の問題もない
付属品は電化製品でまとめてる
というのは理想でよく分からない付属品がよく出てくる
箱は毎回仕舞うのだけ残してる
卓上ガスコンロだけはコツコツ毎回しまえるんだ何故か

382:(名前は掃除されました)
20/01/11 15:45:48.03 kg8iSVHD.net
私なら扇風機とヒーターの箱は残しておくかな
箱があれば積めるし埃のつく心配もない。
中の物使う時は畳めばいいんだし

383:(名前は掃除されました)
20/01/11 16:15:52.21 Vv07T3k6.net
うちは濡れ雑巾でホコリを包み込むように取ってるわー
雑巾はあまりかたく絞らないほうが良い
マスク必須でなるべく周囲に散らさないように
窓を開けるのは埃を取り終わってからの方が良い
あと貴重なぬいぐるみならマスクして、一度外で埃落としてからビニール入れて保管したら
自分と夫の健康よりぬいぐるみが大事とかアホか

384:(名前は掃除されました)
20/01/11 16:53:11.08 uzWjZc4x.net
片付けって個人でやるとすごい時間がかかるからとりあえずよく居る場所からやったほうがいいと思った
片付く気持ちよさを知れば片付けにも力が入ってくる

385:(名前は掃除されました)
20/01/11 16:54:02.88 sNauT62a.net
ぬいぐるみ云々はいつもの連投の人だよね
コテハンつけてくれたら永久にNGできるのに…
休憩にこのスレ見ながら片付けてるけど連投の人見るとモチベ下がるわ

386:(名前は掃除されました)
20/01/11 16:56:07.73 uzWjZc4x.net
レジ袋とか自分で買った袋もあるけど死ぬほど溜まったから
裏に袋に入れてストックしておくことにした
袋に入れておけば濡れないししょっちゅう使う所じゃないから邪魔にもならない

387:(名前は掃除されました)
20/01/11 16:59:38.15 MH2iKSdL.net
>>365
自分と夫の健康 < ぬいぐるみ   とかアホ だけども。

おそらく、それと同じことを我々もやっている。
それがぬいぐるみじゃないだけで、思い出の写真だったり、趣味のものだったり。
汚部屋で生活している状態で過ごす数年。それは命の無駄な消費。

388:(名前は掃除されました)
20/01/11 17:00:21 uzWjZc4x.net
>>344
家族には出かけてもらってその間に掃除してる
ペットも別の場所に移動
マスクしてやるかな
大きいほこりはほうきではいたりゴム手袋してつかんだり
あとは掃除機かな

389:(名前は掃除されました)
20/01/11 17:06:53.87 uzWjZc4x.net
あんまり大きいぞうきんだったら濡れ雑巾のほうがいいかも

390:(名前は掃除されました)
20/01/11 17:11:59.22 uzWjZc4x.net
366
段ボールは全部捨ててる
段ボールは返品できる期間中は残してるけどしまう時は90リットルの透明のビニール袋に入れてる
段ボールに入れると出すのが面倒だし場所を取る

391:(名前は掃除されました)
20/01/11 17:14:22.24 RtQfuScy.net
>>358
引っ越し多いけど扇風機以外は捨ててるよ

392:(名前は掃除されました)
20/01/11 17:16:34.31 uzWjZc4x.net
死ぬほどポリ袋が溜まったんで
裏の物置に一時保管する
使うのはFitsの衣装ケースに入れたらスッキリした

393:(名前は掃除されました)
20/01/11 17:24:52.30 uzWjZc4x.net
ペットは種類にもよるけど掃除の間でもベランダとかの外には置かないほうがいいと思う
風邪ひいたり、鳥だったら猫とかカラスにやられる場合もあるし
猫だったらそのまま逃げる場合もあるし
小動物は特に寒さに弱いからね

394:(名前は掃除されました)
20/01/11 17:27:16.78 uzWjZc4x.net
あんまり汚いなら一部屋ずつやったほうがいいよ
掃除の間って汚くなるから全部の部屋に手をつけちゃうと汚いとかで喧嘩の元になるし、返って掃除する前より汚くなることもあるから

395:(名前は掃除されました)
20/01/11 17:32:54.14 uzWjZc4x.net
>>363
逆にしまうなら捨てちゃったほうがいい
しまうってことは使ってない、いらないってことだし

396:(名前は掃除されました)
20/01/11 17:43:32.82 uzWjZc4x.net
>>351
そんなにやばいの?
それたったら業者に頼んだほうがいいわ
個人で、できる範囲を超えてる
おそらく、10トンくらいはあるんじゃないかな?
4トントラックで10往復くらいしないとだめだわ

397:(名前は掃除されました)
20/01/11 17:47:02.73 uzWjZc4x.net
>>351
私、ポリ袋の人だけど
逆に一緒にされるのは迷惑
さすがにそこまでひどくないよ
業者に、頼むしかないよ
個人じゃ、無理

398:(名前は掃除されました)
20/01/11 17:59:24.54 uzWjZc4x.net
>>354
レジ袋溜め込むのは私じゃなくて母親
物が捨てられない人だからすごい溜め込むんだよ
捨てると怒るから定期的に分からないように捨ててる
でもさすがにそんなにひどくないよ
有機系じゃないしストックと収集癖はあるけど
私が定期的に分からないように捨ててて、ストックは増やさないでと言っているので最近はだいぶ、よくなってきたよ
レジ袋が溜まるのが嫌なら有料のスーパーに行けばいい
エコバッグを何枚か買ってローテーションすればその間洗えるし
私はゴミ袋にも使ってるからレジ袋は買ってる

399:(名前は掃除されました)
20/01/11 18:06:58.94 uzWjZc4x.net
>>347
結婚してるなら逆にやばいよ
離婚されるよ
子供もいるなら養うのも大変だろうし
早く話し合って業者呼んだほうがいいよ
個人でできる範囲超えてるよ

400:(名前は掃除されました)
20/01/11 18:17:31.89 OnFaOgv7.net
万年汚部屋住人の私が言うのもなんだがちょっと言ってることが白痴レベルなんだよなぁ
やばいと気付いたのは良かったからとっとと業者呼んでやってもらいな
綺麗部屋になれば正常な思考が戻ってくるはず?

401:(名前は掃除されました)
20/01/11 18:18:11.00 sNauT62a.net
だからコテハンつけろや

402:(名前は掃除されました)
20/01/11 18:20:43.21 uzWjZc4x.net
354
勝間さんとか、


403:DaiGoとか櫻庭さんの動画見たほうがいい 私は何年か前にやましたさんとかこんまりの本とかいろいろ読んでかなり意識が変わって令和になるのもあってかなり捨てたよ 母親が溜め込み症で捨てられない人だからゴミだしのたびに分からないように15袋くらいずつ捨てて2ヶ月くらいかかったかな 1袋10kgで160袋くらいは捨てたから 16トンくらいは捨てたのかな 業者に頼んだらかなりお金も行ったと思う



404:(名前は掃除されました)
20/01/11 18:25:33.18 uzWjZc4x.net
>>347
着物も全部捨てたほうがいい
母親の着物がすごいあって全部捨てた
しまってあるだけで場所を取るだけだし

405:(名前は掃除されました)
20/01/11 18:29:34.30 5lAH5nhH.net
>>385
コテ付けて

406:(名前は掃除されました)
20/01/11 18:32:42.86 4xaBiY78.net
私にレスくれた人ありがとうございます、あのあと寝ました
ID:uzWjZc4xさん、私宛ですか?全部レス番ズレてませんかね?
ホコリのとり方は分かりました
ぬいぐるみもラッピング…()50体くらいある
本日朝方初めて書き込みましたが私はここに書き込むのはやめます、モチベ下がった人ごめんなさい
ただ、ぬいぐるみの人?とか知りませんが別人です、ぬいぐるみって問題点として多い課題なのかもしれませんね
では頑張ります

407:(名前は掃除されました)
20/01/11 18:33:43.95 uzWjZc4x.net
>>349
買い物依存症なんだ
服もバックも全部捨てたほうがいい
書類も全部
どうしても捨てられない、使うってもの以外はボリ袋に入れて
有機系じゃないなら業者も捨てにくいだろうね
いろいろ文句言われてそうだし
取っておきたいものだけストックして後は全部捨ててくださいってやったほうがいいと思う
どこかにアバートでも借りてそこに使うものだけ移して後は捨ててくださいってやったほうがいいかも

408:
20/01/11 18:39:17.18 uzWjZc4x.net
コテつけました
レス番がずれてるとかどうでもいいでしょ
あなた、正直キチガイだよ
異常だって
第一、そんな汚部屋の人なんかいないよ
一緒にされていい迷惑だよ
全部捨てなって!
着物なんか全部捨てなよ、書類も
バックもいらないよ
そこにある物全部捨てなよ
自分で捨てるの無理なら業者に頼みなよ

409:
20/01/11 18:44:17.74 uzWjZc4x.net
>>395
レス番がずれてるとかどうでもいいことにはこうるさいな
そんなコメント打ってる暇かあるなら
全部捨てろって!
買い物するな、キチガイじゃないか
そんな買い物する人なんかいないよ

410:(名前は掃除されました)
20/01/11 18:47:22.65 qYj+pRvw.net
>>387
攻撃されても気にしないでね
ここは変な人も居ついちゃってるから別スレの方がいいかもね

411:(名前は掃除されました)
20/01/11 18:49:36.31 H2qWC3Ll.net
みんなまだまだだなあ(ドヤ顔)
ポリ袋の人とは口調が全然違うじゃん
病的なところは雰囲気似てるけど
ほんと見てて飽きないわw

412:(名前は掃除されました)
20/01/11 18:55:22.34 4xaBiY78.net
これで消えます
>>389
レス番のズレは叱責、指摘ではなく今後困るかな?と思って言ったのと、私へ言ってるかの確認で書きました
なぜあなた(ポリ袋さん)に敵意を向けられるのか分かりません
私が連投したせいで、着々と掃除してる人のモチベを下げたことでここの住人に怒られるのは
それはもう至極当然だし、ごめんなさいだし、怒られて当然だと思いますが
あなたみたいな人に基地外だの怒られるのはわかりません
>>391
ありがとうございます
私自身、掃除できないからこそ、気合を入れてこのスレで奮起してる>>367さんのモチベ下げたのかと思うとごめんなさいという気持ちです
別のスレで心理的アプローチも含め掃除ができるような解決方法を探ります
皆さん、ホコリのとり方は勉強になりました、ありがとうございました
ホコリ取る前に空気清浄機を買うところでした

413:
20/01/11 19:05:28.26 uzWjZc4x.net
>>801
こうるさい着物キチガイババアだな!
あんたみたいなキチガイ汚部屋ババアと一緒にされていい迷惑だわ
あんたみたいな人じゃないよ
そんなに汚部屋にしたことは一度もない
一緒にされていい迷惑



414:神患ってる人かなと思ってたけど あんた本物のキチガイだから直らないでしょう あんたもコテつけなよ 着物とか気持ち悪いんだよ



415:(名前は掃除されました)
20/01/11 19:19:30.99 991KRw2t.net
変なババアが居着いたな
着物とかそんなに汚部屋で又買ってPCもさわれないくらいの汚部屋
こんな異常者と一緒にされたら誰だって怒る
業者呼べって言ったって聞きもしないしキチガイ以外何者でもないな

416:(名前は掃除されました)
20/01/11 19:24:48.11 EwOxT++H.net
PCもいじれないくらいの汚部屋とか
歩けないくらいの汚部屋ってすごいな
独り暮らしならまだ分かるけど家族、ペットもいるってなるとやばすぎる
しかも人からのアドバイスには耳を貸さないしどんだけひねくれたババアなんだよ
ほんと強欲ババアだよね

417:(名前は掃除されました)
20/01/11 19:29:35 EwOxT++H.net
着物とか気持ち悪いよね
異常だよ

418:(名前は掃除されました)
20/01/11 19:37:45.44 LkSL70tY.net
確かに着物おばさんはやばい
しかもそんな汚部屋のくせにポリ袋さんのことをけなしてたし
そんな汚部屋の人なんかいないし
さすがにポリ袋さんが怒るのも分かる
私だってそんな汚部屋の人と一緒にされたら怒るよ
しかもやたら上から目線のところがむかつくよね
ほこりそんなに積み上げててよく平気でいられるわ

419:(名前は掃除されました)
20/01/11 19:38:21.33 mfug/4DW.net
自演連投するな

420:(名前は掃除されました)
20/01/11 19:47:57.32 sAQJT1Xp.net
旦那さんとかお子さん、ペットがかわいそう
正直別居したほうがいいんじゃないかな
健康も害するだろうし
離婚が決断できない事情があるんだろうけど

421:(名前は掃除されました)
20/01/11 19:58:27.19 sAQJT1Xp.net
そこまで汚部屋なのは統合失調症だよ
テンプレにもあるはず
精神科に行くのが先決

422:(名前は掃除されました)
20/01/11 20:19:05 qYj+pRvw.net
こんなわかりやすい自演も珍しい
史上最強の汚れたベッドの写真投下しといてよく言うわ

423:(名前は掃除されました)
20/01/11 20:40:42.17 sAQJT1Xp.net
統合失調症の人にアドバイスするだけ無駄だよ
馬の耳に念仏
相手には理解できないんだから
どうせ明日にはまた着物とかバッグ買いに行ってるんでしょう
こっちが何言ったって病気の人には何一つ伝わらないんだから
アドバイスするだけ無駄なんだよ

424:(名前は掃除されました)
20/01/11 20:46:52.47 UYMUAqhK.net
確かに知恵遅れの人にアドバイスするだけ無駄だよね
そんな汚部屋の時点でまずは精神科受診をすすめるべきだった

425:(名前は掃除されました)
20/01/11 22:08:52 Vv07T3k6.net
>>387
ぬいぐるみはラッピングじゃなくてまとめて90リットルくらいのビニールに入れたら良いんではないかと
個別にラッピングする事じゃなくてまとめて移動させるのが目的なんだからさ

延々自演してる人は無視して
オカシイ人はどこにでもいる

あなたはもっと家族、夫を大事にした方が良い
家の中に居場所(精神的にでも物理的にでも)がないとろくな事にならない

426:(名前は掃除されました)
20/01/11 23:12:59.71 NvS47IUw.net
>>387
ぬいぐるみと家族、どっちが大事なの?

427:(名前は掃除されました)
20/01/11 23:17:16.38 ocTWfaKN.net
>>369
耳が痛いわ
自分のものはさくさくなんだけど、子どものものは書いたもの作ったもの買ったもの貰ったもの
全部思考停止して捨てられないんだよなー
ちなみに形見とかではないです

428:(名前は掃除されました)
20/01/11 23:31:28.70 MH2iKSdL.net
思い出は大事 って言葉は美しいけど、
それよりも大事なことがあるもんね。
今の子ども、今の自分。
思い出は大事にしてあげてますけども、イライラお母さんとして今は接しますとかじゃぁ意味ないもんね。

429:(名前は掃除されました)
20/01/12 00:35:42 RaOmupKJ.net
どうしても捨てられない物は収納ボックスとかレンタルするのも手かも
最近よく収納ボックス見るわ
捨てられない人が借りてるみたい
男の人は釣り道具入れたり
女の人も洋服入れたりしてる人もいるみたい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch