実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その19at SOUJI
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その19 - 暇つぶし2ch72:(名前は掃除されました)
17/12/29 11:19:27.52 S8QOBY2D.net
片付けさせてくれるだけいい親
問題の90%は解決してる
ここには、片付けさせてくれない親に悩まされている人が
どれだけ多い事か

73:(名前は掃除されました)
17/12/29 11:51:23.37 3KZdVuv/.net
>>72
そうだねごめん
ひとまず玄関片付けてきた。雪国だから寒い
どーせ6月引っ越す際に捨てんだからとゴミ袋につっこみまくった

74:(名前は掃除されました)
17/12/29 13:35:45.35 bRGYXkMH.net
>>66
仕事ができる人の机は片付いてる
そうでない人は~に似てるね

75:(名前は掃除されました)
17/12/29 17:48:49.69 K0nVVA6y.net
主人はバリバリ仕事出来る人なのに猛烈なゴミ屋敷で育ったせいか片付けは致命的に出来ないorz 清潔にすることを疎かにするから以前はパンツにう◯こが付いていた…
指導の結果ようやく綺麗に拭けるようになったけど義実家ではう◯こパンツをずっと洗っていたんだと思うと絶対洗濯したくない…

76:(名前は掃除されました)
17/12/29 22:03:58.46 SlLJEgxN.net
>>75
うちの夫もパンツにう◯こ付けるタイプだけどやっぱ義実家汚い。洗濯物は完全隔離。

77:(名前は掃除されました)
17/12/29 22:59:59.93 ASSJSbI0.net
数年前に義母が風邪ひいて寝てる部屋に入ったら、義母が散らかった服や物に紛れて寝ていた。
けっこう身なりが綺麗な人なので、私の勘違いだ!私の勘違いだ!と自分に言い聞かせてた。
でもやっぱり汚物並の汚い家なんだよね、ああいう家に住んでればゴミの中でも寝れるんだと思う。
ホームレスになってもあいつらは生きていけるわ。

78:(名前は掃除されました)
17/12/29 23:02:23.52 ASSJSbI0.net
ごめんなさい。
ストレス溜まって愚痴になりました。

79:(名前は掃除されました)
17/12/30 00:06:07.08 VXgSchL6.net
パンツにウンコが付くのは許してくれよ
肛門が擦り切れるほど拭いても、付く時は付くんだよ

80:(名前は掃除されました)
17/12/30 00:34:04.45 9bx1i89W.net
>>79
ウォシュレットないと、なかなか難しいよね
ウォシュレットない家のときは、お掃除シートで何回も尻拭いたわ
病気→便秘→便秘薬→変な便が出るの悪循環だから

81:75
17/12/30 01:15:08.53 xPCRKHDt.net
パンツに少し付着ってレベルじゃなくて便座にもこびりつけたりしていたから一緒にシャワー浴びて身体洗ったらお尻がヌルッとしてスカトロプレイ状態に…orz
う◯こした後に立ち上がって拭いていたのが原因だった。
指導後はすっかり綺麗に拭けるようになって旦那は四十路超えてようやく拭き方を覚えたのが恥ずかしいし申し訳ないと話してくれて救われた気持ちだった(^_^;)

82:(名前は掃除されました)
17/12/30 01:25:23.28 KvIaPC6K.net
なんなのこの流れ

83:(名前は掃除されました)
17/12/30 09:37:55.78 scvM2vDV.net
ウンのつく話なの?

84:(名前は掃除されました)
17/12/30 10:03:11.60 rfS/Dlgs.net
うん

85:(名前は掃除されました)
17/12/30 13:07:21.15 fOpg9Mtl.net
ワロタww

86:(名前は掃除されました)
17/12/31 02:14:35.35 xvjFEAIt.net
うちの旦那は下痢した後、流さない。
なぜかというと、その後の家族の反応を見るのが楽しいらしい。
馬鹿だ。
便器に飛び散った下痢の事を彼は【飛びゲリ】と言う。
飛び蹴りではありません。

87:(名前は掃除されました)
17/12/31 06:54:53.20 gFx0C2T8.net
スレチ

88:(名前は掃除されました)
17/12/31 15:59:19.30 fibqEOMk.net
面白いと思っていそうなところが余計寒い

89:(名前は掃除されました)
17/12/31 16:45:55.99 VwCKUK9Y.net
お正月の食材を買うの!ってどっさり買ってきて
お正月料理を作るの!って言ってテーブルがぐっちゃぐちゃになってる
せっかく片付けたのに……
おせち買ったから料理なんてしなくていいし正月だからとあれもこれも買いだめしなくたって近所のスーパーは明日も営業してるよ
物で埋まったテーブルで食事は常に「各自自分のスペース確保して食べて」と言われ皿の上に皿を重ね鍋の上に茶碗を置かれた子供時代が嫌で
すっきりしたテーブルの真ん中にドンとお重置いてのんびり年越しする暮らしが快適だったのに
これまたテーブルの上掻き分けてわずかなすき間におせち置く流れですか

90:(名前は掃除されました)
18/01/02 16:32:04.86 kImeEzwJ.net
年末年始はなにか買わないと死んじゃう人がたくさん出る
今は空いている店も多いから余計に買い漁る

91:(名前は掃除されました)
18/01/02 17:41:24.82 7mrgNhY3.net
実家に帰省中。汚部屋ではないが、冷蔵庫には賞味期限期限切れ食品が満載、無用な食器が食器棚に山積み、着てない服が溢れる閉まってない箪笥。
俺が盆正月に帰省するたびに掃除してる。
今日訪問した叔母(母親の妹の家)。不用品が全くない、スッキリした家。「こまめにいらない物を捨ててる」とのこと。歳の差はそんなにないのに、どうしてこうなった。

92:(名前は掃除されました)
18/01/02 20:11:39.50 tKddyd6p.net
>>91
>こまめにいらない物を捨ててる
これが出来るか出来ないかって大きな差だよな…

93:(名前は掃除されました)
18/01/02 23:18:26.90 t9eQ5nfu.net
ストックが山の様にあるけど、整理されてないから
また新たに買って溜め込む
冷凍庫には1年以上前の霜焼けしてる食材がいっぱい
古くなったり、使ってない物や
流行遅れの服や靴をいつか役に立つかもと取っておく
箪笥に入りきらずに物があふれて、廊下にも進出
客用の布団や食器が山のようにある
なぜかストックはいっぱいあるのに、ぼろくなった歯ブラシタオルを使い続ける
ストックしてある未使用のタオルは箪笥の中で黄ばんでる
玄関がボロ靴だらけで汚い
なまじ家も広くて金もある
うちの義実家の事だ

94:(名前は掃除されました)
18/01/03 00:47:02.81 j2vreDV6.net
>>66
お勉強はできても頭の悪い人って汚くしがちだと思うわ
よりよく生きる能力に欠けるというか

95:(名前は掃除されました)
18/01/03 11:42:05.57 ttsR1749.net
>>93
冷凍庫に入れてあるから安心って、数年者のものもあるよね。
整理していれてないから、下から古いもの発見。
それでも、れいとうしてあるんだから、何年たっても平気とかいう。
試してガッテンあたりでそれはダメです。ってやってほしい。

96:(名前は掃除されました)
18/01/03 14:55:20.87 OqoJZqcE.net
> 試してガッテンあたりでそれはダメです。ってやってほしい。
TVで物を増やすようなことはすべて信用するくせに
断捨離関係は絶対やらないから無駄だと思う

97:(名前は掃除されました)
18/01/03 23:14:33.17 gaQ5uVbl.net
割り箸使い回す実家はおらんか?
うちの義実家は割り箸何度も使い回すよ
でも割り箸って撥水性無いから、水が染みこんで先っぽカビてんだけど…

98:(名前は掃除されました)
18/01/03 23:16:29.65 IrSbDIWG.net
箸なんてダイソーで売ってるじゃないか
割りばし使いまわしなんて気持ち悪い
しっかり乾燥しないでしょ

99:(名前は掃除されました)
18/01/03 23:16:53.70 36ivRAVf.net
うちもー
しかも正月とかに親族皆で集まった時にもその割り箸出してくるからめっちゃ恥ずかしい

100:(名前は掃除されました)
18/01/03 23:48:04.24 JnkUTL3O.net
>>97
うちの義実家もー
でも客人には出さないようだよ
結婚する前に使い回しの割り箸を出されて
「これが出てくるってことは他人ではないってことだから」
って言われた
きっしょ

101:(名前は掃除されました)
18/01/03 23:48:22.15 ErEQB2m/.net
>>97
うちの実家も洗ってたw 俺がこっそり捨てたりしてる。今回の帰省で引き出しいっぱいの新品の割り箸発見したから「どんどん使うように」と申し送りした。
でも、だいぶ前に祖父母宅で使用済みティーバッグを干してたのには絶望したがwww

102:(名前は掃除されました)
18/01/03 23:55:44.82 jUWwESMO.net
最近は親戚集まらなくなったから気が楽

103:(名前は掃除されました)
18/01/04 01:29:52.33 p2urUoep.net
>>99
同士よ
最初に洗いかごに割り箸があったんで、捨てようとしたんだけど
姑に叱られた
「菜ばしに使うのよ!」って言われた
そんな割り箸が数組もあるんだよ…

104:(名前は掃除されました)
18/01/04 02:14:33.48 a2P/+spu.net
>>97
義実家もそう。空き瓶にパンパンに立てて入れてる
お正月とかは割り箸を持っていく為にお寿司などを買ってから訪問するよ
プラスチックのスプーンも立ててあるな

105:(名前は掃除されました)
18/01/04 07:53:51.05 fu9iRkNa.net
木じゃなくて竹の割り箸なら多少はいいかなとと想いつつも竹も結局カビるんだよな

106:(名前は掃除されました)
18/01/04 08:03:00.68 GQVpDjNY.net
割りばしを洗う手間も、箸を洗う手間も変わらないんだから
あえて割りばしを使いまわす神経が分からん

107:(名前は掃除されました)
18/01/04 09:06:39.66 po6KbR48.net
義実家もまさに割り箸(正月用のアレ)を洗って使いまわしてる
気持ち悪いので、食器類と一緒に流しに置いてあったのをこっそり
ゴミ箱に捨てておいた

108:(名前は掃除されました)
18/01/04 10:04:30.59 SGDSmO07.net
うちの親も竹箸溜め込んでるわ
菜箸として使ってるから何膳かはわかる
でもその数両手で輪を作って収まるかどうか
一回の調理で使う本数だけ残してあとは洗って使うって考えはないらしい
使って使って、なくなったら洗うor新しいものをまた出してくる
当然古いものも捨てない

109:(名前は掃除されました)
18/01/04 13:11:42.65 BpZv+kBe9
>>102
同じく楽チン

110:(名前は掃除されました)
18/01/04 13:54:24.46 jXwvA+DU.net
実家に帰省して憂鬱になった人がそろそろやってくる季節かな
うちの実家も大概アレなんだけど
旦那の実家とそのまた実家もベクトルは違うが結構アレだったのでなんかもうしんどい

111:(名前は掃除されました)
18/01/04 19:10:53.78 OwqsKeI7.net
布団が古くて汚くてくしゃみ鼻水でて目がかゆい。
たまらず新しい布団買ってきたわ。
バレたら立派なのがあるのにって切れるんだろうな。

112:(名前は掃除されました)
18/01/04 20:53:27.36 TPJN09vW.net
ハンドタオルくらい毎日洗濯して
ハンドソープもトイレ後とご飯前にも使わせて
こどもが何日も洗濯してないタオルで気がつけば手を拭いて口も拭いてた
まな板を除菌してない濡れ布巾で拭いて調理とか菌を広げてるだけ
消費期限やばいのも普通に出されてる
布団はレイコップしても意味なし
ハウスダストでこどもが鼻水の嵐
アレルギーの薬飲んでも無理で目まで腫れてた
石のように重い布団
羽毛布団の下に毛布、そして上に綿布団
こどもが地獄をみた
急遽ホテルに移ってようやく安眠
二度と義実家には泊まらないって言ってた

113:(名前は掃除されました)
18/01/05 04:52:47.77 kaTue2r4.net
>>112
電気グルーヴのなんかの歌詞かと思ったw
お疲れ様です

114:110
18/01/05 15:15:39.63 9DTWYJEO.net
布団買ったおかげで安眠できてる。
その布団どうしたの?!と言われたけど、あったよと言ったら納得してた。
何があるかもわかってないんだよねw
買ったのバレなくて良かった。

115:(名前は掃除されました)
18/01/05 15:51:51.17 rvMFG299.net
結婚したい彼女の家に年始のご挨拶に伺った
スペックからして高嶺の花なのは自覚していたけど、あまりの豪邸にビックリ
自慢しないし庶民的だから気づかなかったよ
10人がけの分厚い大理石のテーブルで多分A5のシャブシャブや乗り切らないほどの御節を振舞われた
向かい合わせのソファがずっと続く向こうの壁に見たことない巨大なテレビや暖炉
ピカソやミロや?やハープやGピアノやw
トイレなんて部屋みたい
ウチみたいに信金カレンダーや汚いキンチャク袋なんかもちろん引っかかってないし
どうしようどうしようどうしようどうしよう

116:(名前は掃除されました)
18/01/05 15:56:14.17 q5rxQp56.net
>>112
台所とかトイレの手拭きタオル毎日変えないのってなんなんだろね
うちも今度からタオル持参しようと思った

117:(名前は掃除されました)
18/01/05 16:03:39.20 q5rxQp56.net
食卓テーブルにトレーが置いてあって
ペン立てに耳かき爪切りボールペン、その他薬と輪ゴムとおそらく使用済み爪楊枝とふりかけ
もちろんトレーにはほこり爪切りのカスや

こういう謎盛り合わせがテーブルにいくつかありこれ見ると食欲失せる

118:(名前は掃除されました)
18/01/05 18:35:09.44 cu7S9j6A.net
8年ぶりに正月帰省したら、想像以上に実家が汚部屋だった
自分の荷物のみ整理してきたが、精神的にキツい。親が汚部屋民のテンプレの様なことばかり言っていてショックだった
一人っ子なので相続の話をしたかったけど、そんなレベルじゃなかった
片付けて欲しいと伝えたのでお盆までとりあえず様子見

119:(名前は掃除されました)
18/01/05 18:45:31.32 KL9gTIUd.net
>>118
8年も実家に自分の荷物を放置してたってこと?
そんな人に言われたくないと思うよ…

120:(名前は掃除されました)
18/01/05 18:49:32.99 tieGkm8+.net
話が極端に振れすぎだろw

121:(名前は掃除されました)
18/01/05 19:11:34.68 cu7S9j6A.net
帰省はしていましたが、田舎に帰っており頼んでも実家に入れて貰えませんでした。
初めて片付け出来る機会だったので気合いを入れすぎたかと思います。
失礼しました

122:(名前は掃除されました)
18/01/05 21:43:29.44 1T09ytEv.net
自分の部屋の整理を想像してたから何も思わなかった

123:(名前は掃除されました)
18/01/05 21:51:15.41 Z/xyYF2O.net
年寄りの家って大概ゴチャゴチャしてるよね?
庭も手入れできないなら、全部刈り取ってコンクリ敷けよって思う
バッカみたいに植木鉢ゴチャゴチャ置いたり、大きくなった植物紐でくくったり
ゴチャゴチャしていてイライラする

124:(名前は掃除されました)
18/01/06 00:00:17.29 2K3wKGrv.net
義実家が物で溢れてる系の汚屋敷で本当に嫌。
片付ければ広いはずなのにどこもかしこも物が積み上がっててどこに何があるのか本人達も分かってないみたい。
実家は母が軽く潔癖症でいつも綺麗だったから余計に気になって仕方ないし、してもいいなら義実家の掃除をしたいくらいだわ・・・。
あんな汚い家に人を呼ぶ神経もわからない。

125:(名前は掃除されました)
18/01/06 06:37:42.07 esOxrFJf.net
>>123
うちの実家も汚庭になってた
夏に家庭菜園でピーマンや茄子を作って、その後は放置して勝手に枯れるのを待つ
他にも瓜とかかぼちゃとか冬瓜とか蔦が伸びまくるのを植えるから、
枯れた蔦が他の庭木に絡まって酷いことになってる
春夏はまだましだけど秋冬は枯れ木ばかりで廃墟みたい

126:(名前は掃除されました)
18/01/06 08:54:06.14 pIHd/xNA.net
>>125
年取って庭の手入れが出来なくなった
植木鉢5個以内程度にしとけって思うわ
でもやたら買ってこない?
自分の世話もろくにできないくせにバカじゃねぇのって思う

127:(名前は掃除されました)
18/01/06 15:18:55.84 Qs5GTeG4.net
>>115
ありのままでいいんじゃない。
お金持ちは余裕あるからわかってくれるよ。

128:(名前は掃除されました)
18/01/07 00:42:14.76 B70WCw6x.net
>>123
それ義実家だ
せっかくの広い庭が足の踏み場もない程植木で埋め尽くされてる
日の当たらない植物も発生しててかわいそう
括ったり解いたり植えたり抜いたりする度に汚くなっていく
中古で引っ越した時は芝生のこざっぱりした庭だったのに

129:(名前は掃除されました)
18/01/08 00:38:17.94 jLZByPWF.net
昔は義実家すごい綺麗にしてるなと思ってたんだけど、ここ最近はいろいろごちゃごちゃしてる部分が目についてしまう。
意外とほこりまみれ、物も多い。
自分の見方が厳しくなったのか、年を取るってそういうことなのか‥

130:(名前は掃除されました)
18/01/08 09:56:31.91 6Y5S1gai.net
>>129
年を取ると目が悪くなって埃が見えにくくなるから、ある程度は仕方ないかも。

131:(名前は掃除されました)
18/01/08 11:00:13.53 pPQb+TmM.net
実家で明るすぎる照明に変える手伝いをしたが
テレビも小さくて見えにくいと正月に買ってた
白内障になりかけで見えにくいからと言ってた
体の動きが年々老人になっていた

132:(名前は掃除されました)
18/01/10 04:17:26.45 7U1ZeBT8.net
義実家がかなり汚屋敷なんだけどお肉とかのトレーを綺麗に洗って
スーパーの専用のごみ箱に持って行ってる
同じ市内だからわかるけど燃えるゴミと一緒に捨ててOKなのに‥
なんか不思議

133:(名前は掃除されました)
18/01/10 15:57:33.09 YYFusGyh.net
発泡スチロール製のトレーはプラごみなんだけど特に再生しやすいからリサイクルマークが付いていてる。
他に新聞紙や牛乳パックも再利用の効率が良いので独自のルートで回収されている。
このスレ的にはごみの分別は最低限やって汚い部屋を片付けろってことなのかと思うけど
リサイクルするかどうかは宗教みたいな話になってくるね
ただし分別せずに毎回、回収保留シール貼られてる、お前は中国かどこか他の国の人か!って奴がいる。お前はダメだ

134:(名前は掃除されました)
18/01/11 13:12:11.65 JhK0h9rD.net
>>117
父母二人暮らしなのに、テーブルの半分はそういうカゴでうまってるよ。なんなんだ、あれ?
便利なのよっていうけど、テーブルの上はすっきりさせておけよと。
ご飯は残り半分のスペースで食べるw。
>>126
空いてる植木鉢いっぱいあるわー。重いやつ。しっかりしてるからとっておくとか使うとか言いつつずーっと置きっ放し。
それらを使わずにプラスティックの植木鉢買ってくるし。
この間重い植木鉢を不燃物に出そうと言ったら怒る怒る。

135:(名前は掃除されました)
18/01/11 16:00:59.00 OffY5drH.net
>>133
トレーや牛乳パックなんて大概のスーパーでリサイクル箱あるんだから
買い物ついでに持っていって片付けられるから一番楽だと思うんだけどね
牛乳パック、発泡トレー、ペットボトルはスーパーで回収してくれるから
買い物行くついでにちょこちょこ持って行ってるわ

136:(名前は掃除されました)
18/01/11 16:41:13.13 zSkmyOMy.net
こまめにスーパーに持っていけない癖に溜め込むのがダメなんだよね
それなら普通にごみに出した方がまし

137:(名前は掃除されました)
18/01/11 16:49:40.73 clprfx2x.net
うちの汚兄様はゴミ出しもしないのにカップ麺の容器やトレーを綺麗に洗って山のように積んでたわ
何百とあるけど捨てる気配なし
その手間をゴミ出しに使えと

138:(名前は掃除されました)
18/01/11 17:41:37.75 vcdMFcm9.net
器に使えるからって豆腐やヨーグルトの容器洗って台所の隅に重ねてる家知ってるわ(身内)
おすそ分けっていってそれに惣菜入れて持ってくる
さすがに他人にはやらないと思うけど身内でも気持ち悪くて私は食べない
うちの母は再利用はしないけど回収に出すのに洗わなくちゃ→油分付いてたりして面倒臭い→後にしよう、で
洗ってない容器が隅に重なってる
取り合えず洗って乾燥させてあるだけ向こうの家の方がマシ

139:(名前は掃除されました)
18/01/11 18:08:56.96 Ovm/rp0a.net
131だけどリサイクルに出すトレーを洗うのに
いつも使ってるものを洗わないのが不思議なんです
例えば耐熱ガラスの急須 きっと買ってから(網部分も)1度も洗ってない
優先順位が違う気がする

140:(名前は掃除されました)
18/01/11 19:05:28.63 KVw5VEI+.net
だいたい汚い家ってのはこの手の優先順位がなんか変ってのが多い気がするわ

141:(名前は掃除されました)
18/01/11 21:12:56.03 yzGicZP9.net
発達障害の人も多いんじゃないかなと。
優先順位がつけられないんだろうなぁ。

142:(名前は掃除されました)
18/01/11 23:13:47.77 GgpeMMEQ.net
発達障害あるあるだと思うわ
うちの親年収は高かったのに満足に下着も買ってもらえなかった
食費や衣料費にお金はかけないのに高い壺や掛け軸とかは買う
掃除するのは自分だけだったので親だけになった実家は汚屋敷化
時間の使い方もお金の使い方もおかしかった

143:(名前は掃除されました)
18/01/12 07:38:18.12 TaLbqxzb.net
ばりばり発達障害だけど
普通に掃除はできるし、物にも執着しないのでポイポイ捨てられる
でも仕事は全く出来ない(注意欠陥がひどいので凡ミス連発、コミュ障)社会のお荷物で
専業主婦と言う名のニートは私です
社会人として仕事がちゃんとできる人の方が私は尊敬するわ

144:(名前は掃除されました)
18/01/12 17:53:15.11 QzwWtyO8.net
トレーをスーパーに持って行くのがなんでもないって人とそんなのできないって人
共通してるのはスレタイのとおり。いろいろあるな

145:(名前は掃除されました)
18/01/13 06:06:24.86 hqJpCP5Z.net
>>132
そういう無駄なことに積極的なのは汚部屋主あるあるです

146:(名前は掃除されました)
18/01/13 09:23:09.90 Gipba11E.net
地域のルールとか地球の環境保全への意識は高いんだよね
一番身近な自分の住環境には無頓着なのに

147:(名前は掃除されました)
18/01/13 10:46:05.10 hSvv27Ps.net
わかる
義実家は環境のためというか有料のゴミ袋節約のために分別がんばってるらしく、ゴミ袋ほとんど使ってないことを自慢された
そして大掃除でゴミ袋使うと怒るw
新聞もたくさんあって運べないだろうから紙ゴミの日に出そうとしたら、○○に持ってくから置いといて!ポイントになるのよ!と言われていつまでもある
ドケチポイントが謎

148:(名前は掃除されました)
18/01/13 10:46:31.61 3pc9F68n.net
DMや明細は個人情報が満載だから断裁してから捨てる!って言って大量に溜めてる
名前や住所入ったものをそのまま捨てたくないのはわかるけど溜め込んでるならもう生ゴミに混ぜるなりして捨てなよって思う

149:(名前は掃除されました)
18/01/13 11:09:45.61 hSvv27Ps.net
年賀状とか使わないけど貰ったものを、貰い物だからと律儀に取っておく

150:(名前は掃除されました)
18/01/13 11:45:57.39 +ex0j9UE.net
年賀状に関しては若気の至りの恥ずかしい年賀状とか、離婚したとか、倒産したとか、差出人としては消したい過去という場合もあるから、相手を想うならば適当なタイミングで捨ててあげた方がいい気もする

151:(名前は掃除されました)
18/01/13 12:37:42.33 j9TIG8DW.net
>>147
ポイントの中身きっと大したことないだろうな
「殆ど価値のないポイント<すっきりした空間」と思うけどね
僅かなポイント貯める割には余計なもの買ったり無駄使いする

152:(名前は掃除されました)
18/01/13 13:05:01.35 ioNNXpEU.net
結局置いてるだけで大事にしないなら捨てろよと思うわ…

153:(名前は掃除されました)
18/01/13 13:15:20.28 QcZkBxMM.net
>>152
その使わないもののせいで、使えないものが増えるんだよね。

154:(名前は掃除されました)
18/01/13 13:36:55.84 ioNNXpEU.net
>>153
そうそう。要らないものに埋もれて使うものが見えなくなってまた買ってくる。
うちの実家はテーブルをちょっと片づけただけでハサミが4本出てきた。
うち1本持って帰ったが気づいてない。バカだよね。

155:(名前は掃除されました)
18/01/14 01:47:52.58 V+IPZVto.net
>>151
確か1kgで1ポイント、イオンだったかな?
え?それだけのためにいつまでも紙ゴミの日に出さないの?って思ったよ
しかも新聞はほとんど読んでないのが多かったから、毎日ゴミ量産してるだけなら解約したらいいのにって思った

156:(名前は掃除されました)
18/01/14 01:52:55.75 V+IPZVto.net
読んでない新聞の解約した方が部屋スッキリするし節約になるのにバカすぎるよね
ポイントポイントって節約?してるくせに

157:(名前は掃除されました)
18/01/14 05:19:43.98 6CFuv5KY.net
>>155
それまさか車で持っていくんじゃないよね?ガソリン代で赤字になるんじゃなかろうか
買い物のついでに一度に大量に運ぶとしても、ギックリ腰にでもなったら大赤字だよw

158:(名前は掃除されました)
18/01/14 12:28:06.94 Xi/ZKKS1.net
読む読まない関係なく新聞はとるものって固定観念があるんだと思う
あとチラシがみたいとか‥
お年寄りが車で運ぶとしたら色々リスク(ぎっくり腰や事故)あるし
割に合わない事するよね

159:(名前は掃除されました)
18/01/14 12:51:49.05 rfz4+9Lh.net
訃報だけのために新聞とってるらしいな

160:(名前は掃除されました)
18/01/14 13:32:05.78 73TVkKRf.net
>>154
捨てて気がつかないから、黙って捨てているよー
うちはガムテープと鉛筆がいっぱい

161:(名前は掃除されました)
18/01/14 13:55:31.91 M9eDOZFq.net
>>159
それ別の板でもよく聞くけどみんな本気で言ってんのかな……
二言目には「田舎じゃ仕方ないの!」ってテンプレみたいに

162:(名前は掃除されました)
18/01/14 15:27:22.40 10bF15Zn.net
>>161
うん、本気だと思うよ
田舎だと仕方ないのも少しわかる

163:(名前は掃除されました)
18/01/15 10:58:47.96 5Dhr7Pf6.net
うちの親も安売りチラシが見たいからと新聞取ってる
でも結局徒歩1分のスーパーばかり行ってるし、半額になってたからと惣菜買ってきては残してる
月々の新聞代金と無駄な買い物減らした方が、よっぽど節約なのに

164:(名前は掃除されました)
18/01/15 12:09:04.71 JSLUcnNV.net
子供の頃、新聞を読みなさいって言われていたもんだけど、新聞読んだところで立派な大人になれるわけじゃないっていうのを証明してるのがうちの親だ

165:(名前は掃除されました)
18/01/15 13:46:54.30 K06L2v8p.net
正月に、実家の御神酒徳利にお酒入れようとしたら、中の底の方に黒いカビが…慌てて漂白剤できれいにした。

166:(名前は掃除されました)
18/01/15 14:11:37.07 UsUZwcoy.net
新聞に書いてあることが偏ってるので全て鵜呑みに出来ないし、活字に親しむなら本読んでればいいわ

167:(名前は掃除されました)
18/01/15 14:41:16.15 UAxW+Uvc.net
新聞やTVの言うことは全て正しいと思っている。
だからCMに踊らされて物に埋もれるようになる。

168:(名前は掃除されました)
18/01/15 15:32:01.95 3rM6rex/.net
>>167
>新聞やTVの言うことは全て正しいと思っている
帰省したらテレビで見たあれこれをメモして壁にベタベタ貼ってたわ……
それでなんか不安になったらしく夜眠れないとか言って導入剤飲んでるんだって
そしたら更に「不眠による害!」みたいなのを見たらしく余計不安がってる
健康系の番組は害悪しかないね

169:(名前は掃除されました)
18/01/15 16:55:20.42 D4GA05m6.net
>>168
そこで健康食品のcmにまんまと乗せられて購入の流れ

170:(名前は掃除されました)
18/01/15 19:33:49.21 UAxW+Uvc.net
やっぱりそうなるよね
でかくて邪魔な健康器具や毒にも薬にもならないサプリが大量に・・・

171:(名前は掃除されました)
18/01/15 19:34:37.12 3rM6rex/.net
>>169
お金を使わずどうこうってのがモットーなのでその辺の心配がないのは不幸中の幸いかな
信じられないくらいのテレビっ子なんだけど
「テレビは無駄金遣わそうとばっかりしとる!」と変な疑いは強固に持ってるのが謎
他人が金使うのもとにかく勿体なくて許せないタイプなので
家中にガラクタ積み上げてるのに対して
「親父が動けなくなったら業者に金積んで片付けさせるよ?私は触らないからね」って言ってるんだけど
なかなかうまくいかないわ

172:(名前は掃除されました)
18/01/15 23:12:28.24 UsUZwcoy.net
うちの実家も流行りの通販商品はほとんど揃ってるよ…

173:(名前は掃除されました)
18/01/16 00:27:54.94 xIZflQBl.net
義実家の居間にロデオ?と足を横に滑らす健康器具あったけど
今では物置部屋でほこりかぶってる
年だし使う事はないと思うけど捨てないだろうな

174:(名前は掃除されました)
18/01/16 01:16:54.51 XUBGhGlR.net
古い足マッサージ器を首に使って死亡する事故とかあるし
もったいない精神でいつまでも大事にとっといて、取説無視して変な使い方して命落としたりしないで欲しいな

175:(名前は掃除されました)
18/01/16 07:52:37.26 4fJPB6ha.net
うちは何十万とするブルブルマシーンが鞄掛けになってるよ

176:(名前は掃除されました)
18/01/16 11:08:05.40 18ZJ7xei.net
うちの親は何十万もするインチキ電磁治療器を買わされてたわ
お醤油とかタダでくれるセミナーで騙されてた

177:(名前は掃除されました)
18/01/16 13:04:03.14 z99CCWg0.net
マルチで申し訳ないけど、注意喚起として投下させて。
靴靴詐欺の電話かかってきた。
親やじいちゃんばあちゃんと離れて暮らしてる人たち、気をつけるように言ってあげてね。
せっかくだから見てもらおうかしらって思っちゃうと思う、これ。

178:(名前は掃除されました)
18/01/16 14:15:56.89 vFGiBe6d.net
注意喚起ならもう少し手口やら特徴を具体的に頼む

179:(名前は掃除されました)
18/01/17 03:12:57.84 gTMzmrJe.net
靴靴詐欺でぐぐると出てくる
要は廃品回収車の靴バージョン
穏やかな口調の女の人から固定電話にかかってくる
履いてない靴ありませんか?下駄以外ならなんでもお値段つけて買い取らせていただいてます^_^
履き古した靴とか普段どうしてます?もし捨ててしまっているならこの機会に買い取らせていただきたいです。けっこうみなさん喜んでいただいていて、またお願いしますねーとか言われたりするんです^_^
って感じで歩み寄って、訪問した際に靴以外の不用品まで持っていく手口らしい
ボロボロの履き古した靴でも値段がつくようなこと言ってたから、このスレの実家・義実家は格好の餌食になりそうだなと思った次第

180:(名前は掃除されました)
18/01/17 06:09:53.34 KQ/5f/Zz.net
不用品持って行って貰うならかなりありがたい詐欺だね

181:(名前は掃除されました)
18/01/17 06:42:44.23 vhXX0zCa.net
178の書き込みじゃ、何が悪いのかさっぱりわからないよw
自分も不用品持って行ってくれるいい人にしか思えなかった
金属とか、その業者がリサイクルして売りさばくにしても
その家にとってはごみであって、分別厳しい昨今では
捨てること自体が大変なんだから

182:(名前は掃除されました)
18/01/17 08:02:32.82 +znrCnDa.net
靴は家に入り込む口実で、要らない金属無い?とか言い出して
家を物色
「この指輪やネックレスとかもうつけないでしょ?ついでに処分しとくよ」
と貴金属とかも持ってくらしいな
依頼主は汚い靴だけじゃ申し訳ないと思って言うなりになっちゃう
空き巣の下見兼ねた泥棒じゃないか

183:(名前は掃除されました)
18/01/17 09:19:44.22 IZ9s0caV.net
>>179
それ、うちにもかかってきた
何で靴?と思って即切りしたけど
高齢者は騙されそう

184:(名前は掃除されました)
18/01/17 09:37:27.67 dyeZyQ9/.net
>>181
詐欺業者自身なのかド天然のバカなのか知らないけど
普通の感覚の人は今まで何の付き合いもないとこからのセールス電話や
突然やってくる飛び込みのセールスなんて相手にしないから

185:(名前は掃除されました)
18/01/17 09:39:12.15 UoIfF70i.net
>>181
廃品回収車は不用品を積んだら不当な処分代金を請求してくるから問題になっているのに無料で持って行ってくれるとか単なる親切なボランティアになってしまうよねw
物が多い汚い実家なら万々歳なのでは

186:(名前は掃除されました)
18/01/17 10:38:08.14 EbWLzjjw.net
金はいま高値だからね
高齢者は金のアクセ大抵いくつか持ってるし
それ目当てでしょ
うちにも古い着物やお洋服ありませんか?ってしょっちゅうかかってくる

187:(名前は掃除されました)
18/01/17 10:43:03.48 jOIjitfp.net
金が高騰して下がらないからね
昔の貴金属って作りが良くて重量あるものが多いからいいお値段になる
靴と一緒に貴金属持っていくのかな(靴ならすぐ捨てられるし)
廃棄が面倒な健康器具を持って行ってくれるならまだイイけど‥

188:(名前は掃除されました)
18/01/17 15:47:11.16 kguojsNL.net
>>184
前提としてゴミやガラクタに溢れてる実家に困ってる人たちのスレです

189:(名前は掃除されました)
18/01/17 16:41:48.94 LQG9hnnU.net
納得

190:(名前は掃除されました)
18/01/17 18:44:04.77 dOfcPBh/.net
引き取った物を不法投棄されるのが心配だから頼まないけど不要品ならいくらでも好きなだけ持ってってよって内心思ってる

191:(名前は掃除されました)
18/01/18 05:28:02.53 oQjtkpHb.net
>>188
そういう悪徳業者に気を付けろ的なチラシとか警察も配ってるし
いろいろな方面で注意喚起されてるけど知らないの?
>>182が書いてくれたのがそういうインチキ業者の実態なわけで
お前が言ってる前提以前の問題なんだけど、わかる?

192:(名前は掃除されました)
18/01/18 06:05:38.07 wiVu5idN.net
スレチ

193:(名前は掃除されました)
18/01/18 06:43:23.03 oQjtkpHb.net
>>192
えーっと、どこがスレチなんですかねー?
バカだからインチキ業者にカモられてることにも気付かないんですかねー?
それともこういうの肯定したり話題を逸らそうとしてる時点でインチキ業者くんなんですかねー?

194:(名前は掃除されました)
18/01/18 11:46:03.50 ebqiybd8.net
こういうのがいるから注意しろで済む話
的外れな業者認定なんて以ての外って事だな
冷静になれない奴は賢いとは言えない

195:(名前は掃除されました)
18/01/18 12:35:02.52 TzXLm186.net
>>193
スレタイ読めるかな?

196:(名前は掃除されました)
18/01/18 21:12:45.67 oQjtkpHb.net
>>194-195
クズ業者ども乙w
スレチ連呼で火消しに必死で草

197:(名前は掃除されました)
18/01/18 22:11:30.31 TzXLm186.net
>>196なんかもう苦しんで死ねばいいよ

198:(名前は掃除されました)
18/01/21 13:11:09.28 TiYxfybr.net
うちの両親は長男長女でもなく昔の人だから兄弟も多い
だから親は長男とその嫁が面倒見るものって感覚で親の世話や実家の片付けは未経験だからその苦労は全くわからない
わかろうともしない
死んだら好きにして~物がなくて苦労した世代だから捨てられないのよ~なんで捨てなきゃならないの~なんでも捨てるのはおかしいわ~捨てるのはいつでもできるわ~
捨てろ!!

199:(名前は掃除されました)
18/01/21 14:18:23.41 FqcMOsmd.net
うちの親は長男長女であと取りなんだけど
おばあちゃんが亡くなった時家財一式全捨てしてた
なのに今自分たちの荷物で汚屋敷化、若い頃からぐうたらで掃除もしない
自分のモノはゴミでも捨てたら発狂する
結局ワガママなのよ

200:(名前は掃除されました)
18/01/21 18:58:47.00 Hz/NhzY7.net
実家に帰省。洗面所の汚いこと。
住んでいるのは母と祖母だけなのに歯磨き粉が3本、入れ歯用洗浄剤2本、かみそりが三つ、歯ブラシが4本、ヘアスプレーが2本コップが2個、折れた口紅 
これらが黒く汚れた洗面台周りとポケットにひしめき合っている。
悲しくなりながら磨いたわ。

201:(名前は掃除されました)
18/01/21 20:05:33.57 fFwEE5FZ.net
年末に帰省して、使い捨てライターを30個くらい処分した。面倒なんでドリルで穴開けてガス抜いたが、結構時間かかった。

なんでこんなもの溜め込むんだよー

202:(名前は掃除されました)
18/01/21 20:24:14.43 SN4oElbq.net
使い捨てライターは需要あるんだよなぁ
今のやつは子供のいたずら防止で固くなってて高齢になると固くて使えない
他のものに比べたら溜めててもおかしくないものだよ
おばあちゃんが使えるライターが売ってないと嘆いてたもの

203:(名前は掃除されました)
18/01/21 20:25:36.83 lvampVCG.net
祖母が亡くなった時、母の妹は物を本当に大事な写真以外はどんどん捨てて、ただ持ってるだけの山や土地も売ろう!って感じでいい感じなのに、母はあれ使えるかも持って帰ろうといらないものまで何でも持って帰るし、土地売るなんてもったいない!って感じで対照的だった

204:(名前は掃除されました)
18/01/22 11:48:23.06 w2hU4oNx.net
>>134
同じ同じ!四人がけテーブルなのにランチョンマット二枚分くらいのスペースで食べてる
そのランチョンマットがまた汚い

205:(名前は掃除されました)
18/01/22 16:19:29.71 9WrmejxI.net
>>202
ライターなんて何に使うの?
百均でもチャッカマンみたいの売ってるしいらないと思う

206:(名前は掃除されました)
18/01/22 16:24:53.67 xbIEi8zB.net
>>203
姉妹でも正反対なんだね
親子でも違うしどこで差が付いちゃうんだろう

207:(名前は掃除されました)
18/01/22 16:56:39.87 AncoyfPo.net
>>205
チャッカマンも固くなってて使えないんだって

208:(名前は掃除されました)
18/01/22 17:26:53.47 nzVTIZFQ.net
ちゃんと使うならライター持っててもいいと思うわ
もしもの時にっていうなら一本保管しておいて場所を覚えておくこと
普段使わない、保管しても保管場所を覚えていられるとは思えない
こういううちの親みたいな人たちにはライターは不要
うちにもどこから来たのか謎のライター群があってどうやって処分すればいいのか悩んでたら
ちょうど近所に一家して喫煙者のご家族がいて欲しいというので全部貰ってもらって助かった

209:(名前は掃除されました)
18/01/22 17:37:19.43 bWIfuXRE.net
ライターの使い道って…仏壇あったら毎日使うし年に数回墓参りとか行くでしょう?特に年配者なら

210:(名前は掃除されました)
18/01/22 18:19:17.53 TOdAbMTo.net
ライターよりチャッカマンの方が使いやすいでしょ

211:(名前は掃除されました)
18/01/22 18:19:29.68 1JSd1KJR.net
高齢者だから仏壇だとは思うけど
正直、ライター、チャッカマン硬いとかいうぐらいの年なら
いろいろと危険だから、ろうそくに火をつけるのはやめたほうがいいとは思う
うちの祖父母の家が仏壇の火でボヤ出した
ライター硬いとかでマッチでつけてたわ
仏壇ろうそくに火をつけたことすら忘れてたみたいだった

212:(名前は掃除されました)
18/01/22 18:41:28.30 IEfoJAsy.net
今はロウソクの形した電灯もあるしな
ジジババならそっちの方が安全だ

213:(名前は掃除されました)
18/01/22 23:44:50.20 fjSckJl2.net
靴靴詐欺ってあるんだ!
2年ほど前にかかってきて騙されかけた
靴とか古雑誌とかありませんか?と女の人が言うのよ
ちょうど雑誌類の束をまとめたばかりだったから、お願いしようかなと言ったのよ
住所を教えてください、、、の辺りで我に返ったよ
市街局番が北海道なのよね、うちは関東なのに
それから電話器を詐欺対策用のに買い換えた

214:(名前は掃除されました)
18/01/23 07:30:48.42 vpuKEYyc.net
■13歳少女をも韓国軍が強姦…“ライダイハン”混血児は約3万人
 FOXニュースのほかにもさまざまな欧米、そして当の韓国のメディアが報じているのですが、
ベトナム戦争(1960年代後半から1970年代初め)時、
米の同盟軍としてこの戦争に参戦した韓国軍が多くのベトナム女性を強姦(ごうかん)し、
彼女たちを韓国兵のための慰安婦として強制的に働かせていたというのです。
 前述のFOXニュースによると、約40年前、現(韓国)大統領の父親で(当時の軍の)司令官、
朴正煕(パク・チョンヒ)は32万人以上の米同盟軍(つまり韓国兵のことですね)をベトナムに派兵したといい、
この戦争の間、韓国兵は13歳から14歳(の女性)を含む数千人のベトナム女性に対し
激しい強姦または性的暴行を行ったと明言。
 そして、強姦されたことによって多くの女性が妊娠・出産し、彼女たちが産んだ混血児が現在、
ベトナムには5000人から3万人存在すると説明します。
URLリンク(www.sankei.com)

215:(名前は掃除されました)
18/01/23 09:40:04.00 MTJ94uN5.net
鏡餅のプラケースがあったので速攻潰して捨ててやった
11日に捨てろよ

216:(名前は掃除されました)
18/01/24 20:51:36.15 pZ3aYnVd.net
あ、鏡餅か
食べもせずそのままだったわ
明日の昼ご飯にしてプラケースは速攻で捨てます!

217:(名前は掃除されました)
18/01/24 21:41:55.79 /Hd4giNY.net
仏壇には豆ローソク使ってる
普通の長いローソクはお坊さんがくるときだけ

218:(名前は掃除されました)
18/01/27 13:19:39.85 xBGjStQx.net
LEDのローソク型ランプで十分よ

219:(名前は掃除されました)
18/01/28 22:44:49.94 tdH5LwiQ.net
実家がものだらけ。
せめてと思って元自室を片付けに行っても、
母と祖母が覗きに来て、
ゴミ袋から「なんでも捨てて、もったいない」と取り上げていってしまう…。
そして露出度の高いタイ土産のワンピースを着た80過ぎの老人の出来上がり。
勘弁して欲しい。

220:(名前は掃除されました)
18/01/28 23:25:35.36 LcTxFc5j.net
>>219
>ゴミ袋から「なんでも捨てて、もったいない」と取り上げていってしまう
このせいで一人暮らし始めてもしばらく物を捨てるのが怖かった
ゴミ袋までは入れられるんだけど、集積所に出せない
もう拾ってくる親父はいないのに

221:(名前は掃除されました)
18/01/29 00:18:16.34 l6NWsQc3.net
この際着るならまだいいわ
着れるじゃない!って言って着もしない服をどんどん溜め込んでるわ
着れると着るは違うんだよ……
しかもよその人からも不要品引き取ってくるからね
着払いで受け取ってお礼の品を送ってお金払って処分するっていう
馬鹿じゃないのほんと

222:(名前は掃除されました)
18/01/29 00:24:38.64 WFd0I5n7.net
母親をゴミ捨て場にしてるんじゃないかと思うことがある。
利用する周りの奴らが恨めしい

223:(名前は掃除されました)
18/01/29 19:55:57.93 fJBtkEaE.net
>>219
うちの母もそれで捨てたはずのメイクポーチを現役で使ってる
そのメイクポーチ見るたびなんだかムカついてくる

224:(名前は掃除されました)
18/01/30 13:12:23.76 jYeRKGEU.net
着もしないで、ろくに防虫も虫干もしないと
虫も湧くし、カビるし
布ってずっとしまってるとシミがでてきたりするのに
アホじゃないの?って思う

225:(名前は掃除されました)
18/01/30 13:27:13.36 PBeOmIpN.net
そんな時に必ず言うのが
「ものはいいんだから~」

226:(名前は掃除されました)
18/01/30 14:16:22.09 RotMivGk.net
だから何!といいたいよね

227:(名前は掃除されました)
18/01/30 21:03:28.47 oZxhbl2m.net
着られない、使えないようにしてから捨てる

228:(名前は掃除されました)
18/01/30 21:08:22.06 D732EuOq.net
「あんた着る?」
……着ないよ!!
捨てるのは嫌だけど自分では着ないから人に押し付けるというね

229:(名前は掃除されました)
18/01/30 22:07:57.44 SKi/D/eD.net
あるあるw
自分で処分しろよ

230:(名前は掃除されました)
18/01/31 01:25:22.68 QEUnRv8L.net
「私は捨てる」と返したい

231:(名前は掃除されました)
18/01/31 13:57:16.81 NR8BKOMf.net
出入り自由で蚤取りもシャンプーもしてない猫複数...炬燵布団とか凄い毛だらけ。一応ゴミ屋敷ではないが、掃除が全然行き届いてない。Gもでかい。
なのに、やたらと人を呼ぶ。
軽いアレルギーだから行きたくない。

232:(名前は掃除されました)
18/01/31 14:15:11.34 c23xn8lG.net
>>231
>Gもでかい
そのへんのねこも出入り自由ってことだし
もしかして森林性のやつが入り込んでるんじゃないかw

233:(名前は掃除されました)
18/01/31 15:43:18.35 NR8BKOMf.net
>>232
Gにも色々な種類があるんだな。チャバネとヤマトしか知らなかった。森林性とかはじめて聞いて思わずググったよ。
写真見ても違いがよく分からないが、森林性のデカブツは無害なんだね。
今度遭遇したら、(これは森林性)と唱えてやり過ごすわ。

234:(名前は掃除されました)
18/02/02 10:43:39.43 GvS5t05h.net
>>231
掃除が全然行き届いて無いなら
プチゴミ屋敷じゃないの?って思った
物がたくさんあるだけがゴミ屋敷じゃないと思う
ホコリたんまり、害虫たんまりもゴミ屋敷の範囲内だと思う

235:(名前は掃除されました)
18/02/05 18:00:47.31 Tv2r2Sr/.net
「これは頂き物なのよー」……で?
「これは使うの!」←使ってない
「これは物がいいのよ」……だから?
全く使ってない物が溢れて普段使いの物を出し入れするのに難儀してるから一部処分したいんだけど
あれやこれや理由を付けて全く捨てられない
「これは使ってるじゃない!」←三年前の正月に一度だけ
みたいな食器もたくさんある

236:(名前は掃除されました)
18/02/05 19:26:58.47 UQyZFiPr.net
義実家には何故かハンドソープがない
使ってるのか不明な固形石鹸は置いてあるけどとても使う気になれない
子供がまだ0歳代に訪問した時は何かと手を洗う事が多いので仕方なくハンドソープを買っていった
そして帰りの日、濡れたボトルを持ち帰るのが面倒だったので義母に「良かったら使ってください」と渡したら「いいのいいの持って帰って使って!貰い物のハンドソープたくさんあるのよ!出してないんだけどねーw」と言って断られた
何 故 出 さ な い

237:(名前は掃除されました)
18/02/05 19:31:38.59 BnKC9+2q.net
>>236
ペーパーソープにするか、義実家に行かなきゃいいよ

238:(名前は掃除されました)
18/02/05 20:14:12.74 /38Bmiof.net
出してって言えばいいのでは?

239:(名前は掃除されました)
18/02/05 20:40:37.17 Y7ImCpj9.net
>>219
あるねー。不燃物、壊れた炊飯器をだそうとしてそとにおいておいたら、中の釜だけまだ使えるって家の中へ。
かーちゃんよ、鍋もボールもフライパンもたくさんあるだろ??
あとね、生ゴミ紙ゴミなどのゴミ袋を「いっぱい」にしないと気が済まないらしく、火曜日のごみを金曜のゴミの日まで延長して置いておくとかさ、
一枚15円だから勿体無いっていう感覚、なんなんだろうあれ。
他に無駄をしてることいっぱいあるのに。

240:(名前は掃除されました)
18/02/05 20:59:53.50 cWfFQCSj.net
出せよの気持ちもわかるけど、いつのかわからないハンドソープ出されても困るw

241:(名前は掃除されました)
18/02/05 21:36:36.50 3VhKw/VY.net
山積みの消耗品はもらって帰って消費している
しかし、ヤシからナテラってこれ何年前の物なんだろ

242:(名前は掃除されました)
18/02/06 11:02:25.36 vPLSpS8c.net
有料ゴミ袋は税金の三重取りだからスカスカで捨てるのは大養分
有料ゴミ袋買わされてるなら分別もしないでなんでも突っ込んでパンパンにしてから捨てるのが効率的且つ経済的

243:(名前は掃除されました)
18/02/06 12:38:19.97 ScgZWTca.net
>>227
それでも拾ってくる!

244:(名前は掃除されました)
18/02/06 13:00:46.71 OLs3i0r4.net
中古品を貰ってくる親が粗大ゴミを拾ってるおじさんをクソバカにしてて驚いた
粗大ゴミのおじさんのほうがコンパクトに綺麗に暮らしてるのに

245:(名前は掃除されました)
18/02/06 13:00:56.16 z/2oOihy.net
わかるわ

246:(名前は掃除されました)
18/02/06 14:59:49.20 3kffLgsQ.net
中古品も粗大ゴミもなんでも持ち帰ってくるうちの親に死角はなかった

247:(名前は掃除されました)
18/02/06 15:25:25.64 W6RrqN+J.net
ゴミ袋は今は寒いから、生ゴミもなにもかもいっぱいになってから捨ててる
暖かくなったら、極小ゴミ袋に入れてこまめに出す
(紙ゴミとかは30リットルがいっぱいになってから捨ててる)

248:(名前は掃除されました)
18/02/06 16:42:40.70 rXqto7Ny.net
紙ごみと生ごみを分別するようなマメさはうちの親には無いわ……

249:(名前は掃除されました)
18/02/07 05:41:39.58 C5lsDaUK.net
実家の冷蔵庫のそうじしたら
94年の明太子でてきた。

250:(名前は掃除されました)
18/02/07 09:59:10.63 63lmlRVL.net
>>249
死体なんかも出てきそうだ

251:(名前は掃除されました)
18/02/07 11:03:19.84 //r/fEYu.net
冷蔵庫といえば、うちの実家は物多い系の汚家で
冷蔵庫の中もぎゅうぎゅうで母が「まだ食べれる」って主張するものでいっぱいなんだけど
冷蔵庫の外観だけは綺麗なのが謎だ
汚家あるあるでは、冷蔵庫にもベタベタ何かしら貼り付けてるのが定番なのに
うちの冷蔵庫は、見た目だけで言えば、さっき買ってきましたってくらい綺麗で
周りはごちゃごちゃしてるのに、冷蔵庫だけ商品みたいで逆に違和感w
扉開けたらカオスなんだけど

252:(名前は掃除されました)
18/02/07 13:06:49.70 kwEyCvWO.net
98年って事は多分1回位冷蔵庫買い替えしてるよね?
新しい冷蔵庫に古い物引き継いだのか?

253:(名前は掃除されました)
18/02/07 13:14:21.01 F261JXgp.net
248さんじゃないけど、うち冷蔵庫2台使ってて、古いのは1995年くらいのだと思う…小学校のときからあったやつだから
新しいのを買ったときに捨てると思ってたらそのまま使い続けてビックリした
結果的に食材の収納場所2倍、腐るものも2倍
今ではすぐ近くの祖母宅の冷蔵庫も使い出して(デイサービスでほとんどいないので)3倍に
老夫婦2人で何をそんなに食べるんだよ!
生協とパルシステム両方契約するのをいくら言っても止めないし家族みんな諦めてしまった

254:(名前は掃除されました)
18/02/07 13:37:25.04 rHrNqy/+.net
今、葉もの野菜高いじゃない?
スーパー行ったらあったのよ~♪って嬉々としてどっさり買ってきて食べきれず腐らせてる
この品薄の時期に本当農家さんやまともに消費してる他のご家庭に申し訳ない

255:(名前は掃除されました)
18/02/07 19:26:52.59 Vixu6v0E.net
実家本当に汚い

256:(名前は掃除されました)
18/02/07 20:53:14.52 Mt5RYPW9.net
>>253
年代物冷蔵庫の電気代だけでやばそう 笑
1個コンセント切るとか物理的に壊せばどうかな?
空いた場所には生ゴミ処理機を設置するとか

257:(名前は掃除されました)
18/02/07 22:01:11.11 dL1AtiMk.net
>>253
>結果的に食材の収納場所2倍、腐るものも2倍
ごめん笑い事じゃないんだけど笑っちゃった

258:(名前は掃除されました)
18/02/07 23:26:46.12 PUL+D8nA.net
ニバイニバイ

259:(名前は掃除されました)
18/02/09 15:18:28.41 7sMV/B84.net
捨てるにしても収納系から捨てるのなんで?

260:(名前は掃除されました)
18/02/09 16:12:20.65 8Wr7NZrj.net
縛りプレイとか?

261:(名前は掃除されました)
18/02/10 00:21:47.33 lmYnixh3.net
たまたま読んだ漫画で「ここはまるで物の墓場だな、入るだけで出て行きゃしねぇ」ってセリフがあって真似したくなりました。

262:(名前は掃除されました)
18/02/10 10:02:54.28 fBu3VYmT.net
義実家同居中
そして来週から出産のために里帰り
その間に義弟が転勤のため段ボール10箱も家に置きに来るって。
子供産まれるから、と、半年くらいかけてゆっくり旦那とゴミの山減らしたのに新たに持ち込まれる。
それでも私からしたらまだゴミだらけの家。
『どうせ使わないから、何かあれば使っていいよ!』と3年前に倉庫に残していった荷物に更に追加される。
もちろん3年経過しても誰も倉庫には行かなかったし使いもしない。
使わないならわざわざ県またいで持ち帰ってこないで引越を機に捨ててほしい。
義弟たちには実家には新しい家族が住んでて実家であって実家でない、と自覚してほしいが未婚には難しいだろうか…

263:(名前は掃除されました)
18/02/10 14:37:28.06 dLU7Ydhl.net
実家は実家だからね、むしろ余所者はあなただし

264:(名前は掃除されました)
18/02/10 15:02:10.47 7u4YGkDe.net
>>262
既婚未婚は関係ないかも
親戚が家を新築して遊びに行ったんだけど、何年も前に就職して家を出た息子さんの荷物が一部屋占拠してた
・実家を出る時に置いていった物
・結婚する時に送り付けられた一人暮らし時代の物
・転勤になって家を引き払った時引っ越し先に持っていかなかった物
でも広いし経済的にも余裕がある一家だから我が家より綺麗だったけど……

265:(名前は掃除されました)
18/02/10 16:26:38.97 kMzpobUH.net
未婚とか関係ないwぜんっぜん関係ない

266:(名前は掃除されました)
18/02/10 16:40:12.06 kMzpobUH.net
実家に荷物置きっぱなし問題って凶悪だと思う
結局は段ボールが埃かぶってGの住処になって”ゴミとして熟成”するまで
捨てる決断をしてくれない
触るのも耐えられないほど汚くなってからやっと捨てていいという
自分で片づけに来るわけでもない

267:261
18/02/10 17:46:03.63 HXygeLZP.net
家を継ぐ、代替わりしたってことの意味が未婚だとよりピンとこないもんかな~って意味で。
余所者って言ったって今は私たち夫婦が住んでる家なんだって、その辺理解してほしいと思うのは難しいかー
もちろん本人たちにそんなこと言わないけど。
とにかく実家戻って来る気ないんだから節目節目で家にゴミ持ち込まないでほしいわ
そういう私も実家に置いてきた物ないか確認してこよ
そういう機会だと思うことにしよう
『使うならどうぞ』の荷物は旦那に任せて地道に捨ててくことにする

268:(名前は掃除されました)
18/02/10 19:30:42.94 jqmo4o/I.net
>>267
その内容はあなたの夫が弟に話しなければ永遠に解決しないと思う。
言ってわからないなら、いつまで預かるのか?いつになったら捨てるのかを明確にして捨てればいいんじゃない?
なんにせよ、夫から弟にきっちり話しないからずっと自分の実家=物を置いてもいいと思い続ける。

269:(名前は掃除されました)
18/02/10 20:04:59.10 guhL4zDk.net
むしろ縁者になったからこそ直接又は間接的に言うべき問題だと思う
我関せず、お察し下さいじゃ上手く行かないよ

270:(名前は掃除されました)
18/02/10 23:12:37.33 OUliEwvZ.net
持ち込む前にハッキリ言ったほうがいいんじゃない?
私なら夫に言って絶対持ち込ませないし、持ち込むなら夫の部屋に入れる。
あとこちらの都合で捨てていいという許可取る。

271:(名前は掃除されました)
18/02/11 00:41:35.31 yMjg2Qbb.net
旦那と親がいつまでに取りに来ないなら処分するって言えばいいと思うけどな
ゴミだらけになるよ

272:(名前は掃除されました)
18/02/11 00:45:27.28 /iGXa0wy.net
>>262
そんなのほとぼり冷めたら勝手に全部捨てちゃえばいいじゃん
虫が涌いてたとか、使おうと思ったら壊れてたとか適当な言い訳はいくらでもあるんだし
バカ正直に保管しててもスペースの無駄だよ

273:(名前は掃除されました)
18/02/11 02:02:45.26 Zi0s6Itk.net
>>262
夫に頼んでむりなら自分で頼んでみたら子供の為に半年かけて片付けたので遠慮してほしいと
子供が産まれたら管理も出来ないしだれもやってくれなくて困っている
助けると思ってレンタル倉庫借りてください
とまで言ってそれでももってくるならもう嫌われてもいいからブチギレちゃいなよ

274:(名前は掃除されました)
18/02/11 09:31:44.38 fn+i3/xn.net
>>262
前から置いてある全く手をつけてない荷物は捨てたら?どうせ減ったって気づかないと思うよ
その分ダン箱10個収めればいいじゃない
なんでこんなこと私らがやらなきゃいけないんだと悶々とするだろうけどね

275:(名前は掃除されました)
18/02/11 10:24:40.81 yMjg2Qbb.net
だよね
そんなに取っておきたいなら貸し倉庫でも借りろやって思う

276:(名前は掃除されました)
18/02/11 13:06:11.75 H5031QB8.net
義親が生きてる限りは旦那が長男だろうが同居していようが代替わりはしていない
>>262が今は自分たちが住んでる自分の家という意識があるのと同じように
義弟も実家は自分の家だという認識があると思う
やっぱり同居ってうまくいかないもんだね
すでに築かれた家庭の上に別の家庭を新しくのっけようとするんだもんね
義実家出たほうが吉だね

277:(名前は掃除されました)
18/02/11 14:23:46.42 0nOe41IS.net
>>276
お嫁さん以外にはその感覚はないよ 実家に長男の嫁が来たってだけ
>>262
弟さんからしたら実家は実家だよ…
自分は義実家にいたときは遠慮なく色んなもの使って、使い倒して捨てるを繰り返してたよ 使えそうならば使ってみたら?

278:(名前は掃除されました)
18/02/11 16:10:37.50 mC2xFDCH.net
御健在の義両親様を差し置いて代替わりと発想する非常識な嫁ってトラブルの元凶だわ
他の人も書いているが、後から来たよそ者は嫁で未婚ならもちろん弟には実家だよ
同居してたって当たり前、むしろ別居でラッキーなんだと思うべき
だから皆同居しないんじゃん
嫌なら別居しなよ

279:(名前は掃除されました)
18/02/11 16:34:02.95 Zi0s6Itk.net
どうせ使ってないから使っていいよってそんなもんなら捨てろだね

280:(名前は掃除されました)
18/02/11 16:47:07.15 bPtcjUDj.net
勝手に捨てることだけはオススメしない…

281:(名前は掃除されました)
18/02/11 17:46:00.22 z3YYWdOt.net
両親生きてるなら代替わりちゃいますやん
既婚未婚かんけいない

282:(名前は掃除されました)
18/02/11 18:58:04.18 x98cykH1.net
義実家問題って難しいね
うちも、祖母宅が阪神の震災で倒壊したから
祖母の次男にあたるうちの父が二世帯にして新しく建て直して住むこと20余年
いまだに、父のきょうだい達はうちの家を実家だと思ってるし
いとこ達はうちの家族の家ではなく、祖母の家だと思ってるよ
「うちの家に~」と枕詞つけて話すと「おばあちゃんの家でしょ」と訂正させられるわ

283:(名前は掃除されました)
18/02/11 22:20:18.81 Zi0s6Itk.net
>>282
立て直してるのに言われるんだ頭おかしい

284:(名前は掃除されました)
18/02/12 15:49:46.50 SDwofJ9R.net
土地が祖母のものだと父の兄弟の気持ちも少しだけわかるかな
でも親戚ってそんなものだよね
同居家族は色々大変 

285:(名前は掃除されました)
18/02/12 18:40:01.76 QW12J5+1.net
>>282
相続がからむからね
祖母名義の土地なら名義をしっかりお父さんに変えてもらっとかないとね
相続時に親戚が権利主張しはじめるよ

286:(名前は掃除されました)
18/02/12 20:14:35.59 0cuU/f7r.net
同居なんてするもんじゃないわって思う
兄弟がいたら、何かって言っちゃあ帰ってくるし
身体が不自由でもなきゃあ、別居が一番だわ
身体が効かなくなったら家売却して施設が一番
同居頼むのも、するのも両方アホ

287:(名前は掃除されました)
18/02/13 09:52:23.07 LAx4cdbM.net
>>285
名義変更までしなくても遺言を公正証書で残して遺留分の金額だけは渡すようにしといたらいいじゃない

288:(名前は掃除されました)
18/02/13 20:47:54.73 Z3w/jAHI.net
>>287
登記しとかないと対抗できないんだよ

289:(名前は掃除されました)
18/02/13 21:07:04.08 Wn2iT0Fi.net
対抗って、そんなに揉めるの!?
登記なんて金かかるし

290:(名前は掃除されました)
18/02/13 22:12:40.21 rmhdqPtO.net
相続による登記替えは安いよ
こちらも専門家ではないから詳しくはぐぐってくれ
トラブルになった時の対抗要件はだいたい登記
マンションは面倒だけど一軒家なら専門家でなくても自分でできるよ

291:(名前は掃除されました)
18/02/16 06:10:38.00 y3UVsOCo.net
先週、古い物捨てて掃除して
スッキリさせて行った冷蔵庫
何で1週間で魔窟にするの?
一人暮らしの老女が特売豚バラ塊肉って
どうするの?もう嫌だー

292:(名前は掃除されました)
18/02/16 06:55:09.83 rF0ZUQvY.net
>>291
全部角煮にしてしまえ!

293:(名前は掃除されました)
18/02/16 08:38:24.87 t7Y0hJAN.net
>>291
一人暮らしの老女目線だと
「すっきりしてスペース空いたからなんか詰められる」なんだよ
これ汚部屋の人見てて学んだことなんだけど
空いてるとこにはなんか置かないと勿体無いって思考の方向性がもう根本から違う
冷蔵庫自体の容量を小さいものに替えるか
なんか腐らないものをタッパに入れたりして物理的に埋めないと
せっかく開けたスペースでテトリスはじめるのがあの人たち

294:(名前は掃除されました)
18/02/16 08:51:58.12 0kqLvPFA.net
テトリスわろたw

295:(名前は掃除されました)
18/02/16 09:30:34.03 6wXR97kC.net
埋まっても消えないテトリスw

296:(名前は掃除されました)
18/02/16 15:08:47.54 P9Keq4dk.net
テトリス3D

297:(名前は掃除されました)
18/02/17 02:40:35.88 qnWhu2MT.net
>>293
テトリスわかりすぎるわww

298:(名前は掃除されました)
18/02/17 06:24:33.65 JdiS2ZrG.net
>>291です
皆さんの実家も同じ感じと分かって
少しイライラが収まりました
今日もテトリス母ちゃんの世話と片付けです

299:(名前は掃除されました)
18/02/17 14:21:53.80 G7JNmO9B.net
ピッタリ収まっても決して消えないテトリス・・・

300:(名前は掃除されました)
18/02/17 15:59:27.91 WYBXag6k.net
>>299
不思議だねー

301:(名前は掃除されました)
18/02/17 21:29:04.24 9iV1n+ft.net
テトリスみたいに規則正しい並びじゃないけどね
隙間に突っ込むんだよね

302:(名前は掃除されました)
18/02/18 06:44:15.42 +tGXpW28.net
交通費出してゴミ屋敷の掃除来てる
なのに「私は子どもに迷惑を
かけるつもりは無い」
ってどの口が言うか??

303:(名前は掃除されました)
18/02/18 06:45:35.96 +tGXpW28.net
交通費出してゴミ屋敷の片付け来てる
なのに「私は子どもに迷惑かける
つもりは無い」ってどの口が言うか?

304:(名前は掃除されました)
18/02/18 06:46:14.89 +tGXpW28.net
イラついて二重書き込みゴメンなさい

305:(名前は掃除されました)
18/02/18 09:06:06.61 Kz8XIuVj.net
私も
で、捨てるのにお金かけるなんてもったいないという
私の交通費、私の時間は勿体無いと思わないのか?とブチギレたことある

306:(名前は掃除されました)
18/02/18 10:01:57.54 yPz+fBpq.net
>>304
気持ちが伝わった

307:sage
18/02/18 13:09:00.75 3xK72p7e.net
実家に泊まる時、1階和室の押し入れに
敷布団とか毛布とかぱんぱんに入ってるのに
毎回、掛け布団を2階から下ろしてこないとならない。
なぜ余計な物を入れて必要な物を入れないのか・・・
整理してやっても、いつの間にか元通り。
階段にも物が置いてあるし、危ないことこの上なし。

308:(名前は掃除されました)
18/02/18 13:27:09.10 31gsxL/u.net
我慢しないでブチ切れた方がいいよ
盛大にブチ切れて、向こうが萎縮するまでそこらの物投げまくれ(一応相手に当たらない様に配慮する)

309:(名前は掃除されました)
18/02/19 18:19:18.63 9oJVMRar.net
>305
うちの親もおんなじだ。
捨てずに整理すればいいといって、使わないものでも絶対に捨てさせない。
整理するための時間や空間はただで、無限にあると思っているっぽい。
そして、形のあるものをすてるのはもったいながって、嫌がる。
でもいつかやるからといって、永久に整理なんかしない。
使わないガラクタやゴミに人生の時間や空間を取られる方がよっぽどもったいなんだよ!!って
いくらいってもわかろうとしない。

310:(名前は掃除されました)
18/02/19 21:16:55.99 SFefJfK/.net
もう捨てさせるのは諦めた
プレゼントは好きな義母なので喜んでもらってきて、ありがたく捨てさせていただくことにした
車に満載のお布団ありがとー

311:(名前は掃除されました)
18/02/19 21:53:34.68 ms49VeQ0.net
>>310
賢い
捨てるのは嫌だけど使ってくれる人に譲るのはOKってタイプの人には良い作戦だわ

312:(名前は掃除されました)
18/02/22 00:51:32.60 xYTrEwRr.net
良いもの()だとくれないしゴミなのにコレあげても良くってよ!て態度を出すので腹たって出来ないや

313:(名前は掃除されました)
18/02/22 13:47:53.50 nnismPbJ.net
補充したりして?

314:(名前は掃除されました)
18/02/22 14:08:53.15 6uWYHXUX.net
だよね
収納場所空いたからって

315:(名前は掃除されました)
18/02/23 22:15:50.43 6utz0FQp.net
良いものでも20年前のだったりする。
買ったときの価値がいつまでも続くとおもってるよね?!

316:(名前は掃除されました)
18/02/24 04:40:29.13 RkjulupL.net
滅価償却ってのわかってないよね
誰かにあげる捨てるって言うと勿体無いって喚くけど収納で放置してる方がよっぽど勿体無いってことに気付かないらしい
一番理解できないのは封を切ったビニール袋の欠片を保管してることだわ

317:(名前は掃除されました)
18/02/24 07:52:59.08 IovS7pvi.net
小銭を使うのが下手。
財布が汚いからどれだけ小銭を持ってるのか把握出来てないからだろうけど。
一升瓶5本分ぐらい小銭がある。適当な小袋に入れてるけど、両替すればいいのにそれすらしない。

318:(名前は掃除されました)
18/02/24 11:08:49.00 w7Xmbp0o.net
100均で売ってる、プラスチックのコイン収納いいよ
レジ締めとかで使うようなやつ
集金とか着払いとかに釣り銭なく支払えてお互い気持ちいいし、だんだん小銭も減るし
あとは小銭対応してるATMで預金する
前に入れすぎてエラーになったから、ほどほどの量を数回に分けるべし

319:(名前は掃除されました)
18/02/24 12:14:41.08 IovS7pvi.net
>>318
買ったところで使わないのがオチ。
ATMに突っ込めといってもやらないからもう諦めモード。
やれる人なら小銭管理だけでなく、家もある程度片付いてると思うわ…

320:(名前は掃除されました)
18/02/24 13:20:27.80 04NgxpPj.net
316読んで思い出したけど、先日実家の台所を片付けてて
引き出しに何入ってるんだ?と一番下を開けたら、引き出しの中いっぱいに100円玉入っててちょっと恐怖だったわ

321:(名前は掃除されました)
18/02/24 15:20:40.06 59Eryd60.net
>>318
ATM詰まるからそういうのやめてほしい
窓口に持ってきて通帳に入金してほしい

322:(名前は掃除されました)
18/02/24 17:53:09.29 9ACZk54p.net
>>318
うちの実家も小銭いっぱい貯めてて年末に郵便局に預けに行ったのに
先週行ったらまたいっぱいになってた年取ったらお釣無いように払うの無理。
定期的に窓口に持っていって貯金さすしかないわ。

323:(名前は掃除されました)
18/02/24 18:07:55.77 MbhS05Lc.net
>>317
モノで占拠されてるならまあ思い出あるのかなとか使えるものだしとか思う部分もあるけどお金で場所取るって一番嫌だなー
預金すればそのスペース空くと思うとモヤモヤするね
最悪紙のお金に交換でも省スペースになるのに小銭貯めるの意味わからない

324:(名前は掃除されました)
18/02/24 18:48:31.66 ytAEiufJ.net
>>322
なるほど年を取るとそうなるのか
実母は60になったばかりなのに昔から小銭出すのメンドクセタイプなんだよね
今はまだ小銭入れに集めて時間がある時にはそっちから出してるけどその内出来なくなるのかな…覚悟しておくわ

325:(名前は掃除されました)
18/02/24 20:13:00.67 ucZdnMUZ.net
小銭使えないのは軽度認知症の可能性アリ
すぐにどうこうって訳じゃないけど警戒はした方がいいよ
軽度のうちに家族が適切な対応すると進行が遅くなる

326:(名前は掃除されました)
18/02/24 20:38:22.62 IovS7pvi.net
>>325
親が若い頃から小銭をうまく使えない人だったから、もし仮に軽度認知症であっても見分けがつかないなぁ。
15年ほど前に、いちどかき集めて銀行に持ち込んだら6万ぐらいになった。また同じぐらいためこんでるからそれぐらいになりそう。

327:(名前は掃除されました)
18/02/24 20:46:23.32 pWwx24Y3.net
>>326
うちもそう。
というより、小さい障害持ちなんだと思う。

328:(名前は掃除されました)
18/02/24 22:15:57.36 w7Xmbp0o.net
>318
ごめん、自宅で使ってるんだわ
面倒くさいから持ってっていいよーと言われてるので片付け賃代わりにもらってきて、自分が使用してる
>321
窓口行ったら、混んでてかなり待たせるからATM使ってくださいと言われたんだわ
その後はちびちび消費して預けてないけど

329:(名前は掃除されました)
18/02/25 16:51:05.60 Eb58EPMv.net
>>328
自分の家の分は銀行か郵便局のATMに入れてる
一握り位大丈夫50枚までかな
偶数月の15日と月末のぞくとそんなに混んでないよ
都会はいつも混んでる?

330:(名前は掃除されました)
18/02/25 17:32:33.62 vce8Ezq5.net
義実家が小銭天国だった 一番近い某信金に電話確認したらATM勧められたから、義実家で数えて100枚×5袋にわけてATM入金したよ…けっこう重かったし時間かかった また溜めてるんだろうな
我が家と義実家の近くはみずほとかだとATM10台とかあるから多少時間かかっても大丈夫だけど、実家の方はどの銀行もATM少ないから迷惑かも
実家のようにATM少ない地域の人はやめておくか電話確認した方がいいかも

331:(名前は掃除されました)
18/02/25 19:47:47.97 z/zRiSsd.net
>>329
都内だけどどこも混んでるな
支店が統合したり減ったりして、ATMだけの店舗が多いから、仕事で来てる人窓口使いたい高齢者で待合いも満席

332:sage
18/02/25 20:53:16.87 mYqCIDq7.net
大量の小銭は店舗でも処理に時間と手間がかかります
ジャムったり、金庫で保管できる枚数にも規定があったり
月初めに予め電話して午前中に行く、待ち時間が長くても構わないと丁重にお願いすればそんなに嫌がられはしないと思います
可能なら何日かに小分けした方がいいかも

333:(名前は掃除されました)
18/02/25 22:39:33.73 s2kEF7dF.net
>>332
銀行にこそまで気を使わないといけないのはおかしいわ
普段は預けてる利息より多い手数料を取ってるのに
異物がないか確かめてATMにインでいいじゃない

334:(名前は掃除されました)
18/02/25 22:40:27.22 Gc2GvoeE.net
うちの最寄りの地銀(隣県が本拠地)の支店はいつもスッカスカ
先日用事があって窓口に9時半過ぎに行ったら待ち番号1番でずっこけた
まだ出来て数年で建物もピッカピカなのに無くならないか心配になるレベルそういう所なら大量の小銭も両替してくれそうだ…

335:(名前は掃除されました)
18/02/25 22:49:45.94 CCfzn/FQ.net
>>332
金庫に保管とかそれは金融庁機関側の理屈だよね
借りてくれだの預けてくれだの言ったあげくそんなことを吐いたら、その金融機関の営業は出入り禁止にするわ
殿様商売はそこそこにしてな

336:(名前は掃除されました)
18/02/25 23:17:20.18 RfrDcT2v.net
>>332
丁重にお願いしないといけないのか
リストラが進んでAIが対応してくれるようになったら行くわ

337:(名前は掃除されました)
18/02/25 23:29:30.24 5iQEbCFj.net
メレンゲの気持ちでノブコブ吉村が貯めたでっかい瓶いっぱいの小銭、数えるのに機械でも時間かかりすぎて大変そうだった
祖母宅からは1銭とか穴のあいた昔のお金が出てきてビビったわ 母がどこかにしまったのかわからないけどまた行方不明になってしまった…

338:(名前は掃除されました)
18/02/26 00:05:38.25 +LFFluuw.net
異物が無いか確かめてくれるならいいんですけどね
よくお賽銭とかで機械壊れかけます

339:(名前は掃除されました)
18/02/26 07:45:00.77 TjZWV8td.net
めんどくさいな神社に言えよ

340:(名前は掃除されました)
18/02/26 07:48:10.97 0n5Wt4P5.net
状態が悪くて読み込まない硬貨があったりね
大量に持ち込むなら連絡して頼むぐらいはするでしょ

341:(名前は掃除されました)
18/02/26 08:30:12.99 nTR3hWqo.net
1円は使いにくいけど、10円以上なら巾着に入れて持ち歩いて、なるべく自販機で消費するはどう?
実家に片付けに行く際の電車賃もスイカじゃなくて切符買う、自販機でお茶を買い、オリジン弁当(最近セルフレジ)で昼ごはん買っていってるよ
金は使わせない!タイプなら無理だけど、うちは片付けて小銭出てきたらくれるから
インスタントコーヒーの空き瓶にたくさん詰めたのが出てきた

342:(名前は掃除されました)
18/02/26 08:34:20.62 nTR3hWqo.net
私は自宅から実家まで1時間程度の距離だからできるから、参考にならないかもです
あと、祖父が認知症始まった時、とっさに小銭出せなくてレジのおばちゃんがお財布からチョチョイと抜いてくれたらしい
おばちゃんはプロだし善かれと思ってなんだけど、祖父は恥ずかしかったのと勝手にお金触られたのでショックだったっぽい
その後いつも札を出してお釣りもらい、財布が重くなるとどこかに移してを繰り返してたみたい

343:(名前は掃除されました)
18/02/26 10:21:07.60 eB9lgPS+.net
>>332
私が、気を使うのは金融機関のひと

344:(名前は掃除されました)
18/02/26 10:24:43.28 w14Rar73.net
うちの親父もウイスキーかなんかのでかい瓶に小銭を溜め込んでたな
死語数えてみたら一万円くらいあったし銀行持ってって自分の口座に入れたわ

345:(名前は掃除されました)
18/02/26 10:36:18.41 eB9lgPS+.net
>>343続き
じゃなく後ろに並ぶ人とか
自分の待ち時間

346:(名前は掃除されました)
18/02/26 10:54:29.89 4djhvt03.net
>>345
そんなに周りに気を使って普段の生活疲れない?
まぁ自分の時間が待ち時間とかで潰れちゃうなーはわかるけど、後ろの人の待ち時間が…とかまでよく考えられるね
並ぶのが嫌ならその後ろの人が空いてる時間に来ればいいだけだし

347:(名前は掃除されました)
18/02/26 12:13:38.69 TpWCycfy.net
10円玉以上は駅の券売機でスイカとかパスモにチャージすればいいじゃん

348:(名前は掃除されました)
18/02/26 12:21:30.87 dPCjrFgf.net
500円玉貯金してるけど
5万位貯まったら窓口で入金してるな
枚数数えた紙添えて終わりだわ
缶がいっぱいになったら缶きりで開けるとかの貯金箱だと面倒そう

349:(名前は掃除されました)
18/02/27 10:22:28.28 eBfOoW10.net
>>346
心配してくれてありがとう
私は人よりせっかちなのかも
いくつもATMがあればいいけど
一台占領して小銭入れてたら後ろの人に悪い気がする
そうゆうのに自分が当たったら
うわあ、他の用事先済ますんやったとか
思うし仕事の人だったらほんと気の毒
空いてるときにささっと済ませたいんです

350:(名前は掃除されました)
18/02/27 12:44:17.11 4FEU0xXC.net
一人で何件もATMで振込みしているのを待つのと小銭入れてる人と待つ時間たいして変わらない印象だ
でもちまちま入金するの面倒だから私は窓口で入金している

351:(名前は掃除されました)
18/02/27 14:11:03.94 KrSrz4sG.net
試しに小銭持って窓口で入金しようとしたらATMに行けと言われたでござる
ワロタ

352:(名前は掃除されました)
18/02/27 14:22:04.83 Wj5DeeNe.net
>>349
わかるよわかる
私も後ろに人が並ぶとなんか焦るタイプ
時間がかかる用事の時はATMが何台かある所か空いてる時間を狙っていくよ

353:(名前は掃除されました)
18/02/27 14:34:47.28 e90/7v2J.net
ATM一台なの?どこの銀行も?
地方都市だけどどの銀行もフォーク並びで列できてるのが当たり前だわ
8台くらいはあるけど給料日は30分待ちとかザラだよ
なので待つのも待たせるのもあまり気にならない
お互い様だし、銀行は時間がかかるのが当たり前って感覚

354:(名前は掃除されました)
18/02/27 16:07:34.46 fFmvO3pu.net
ほえー都会はすごいなあ

355:(名前は掃除されました)
18/02/27 16:17:08.78 lzqXuMcQ.net
都会の人って自分の環境がスタンダードみたいな感覚があるよね
田舎だとそもそも銀行が遠くてスーパー併設の1台のATMで用事を済ませようって人が結構いる
郵便局も小さくてATMが1台しかないとかザラ
5、6人並んでる時に振り込みとか申し訳なくなるよ
小銭を大量入金するなら車で30分位走って大きい町まで行くわ

356:(名前は掃除されました)
18/02/27 20:40:17.65 CqayA/sA.net
小銭を出すのを面倒くさがるくらいだから部屋が汚いのも納得だ

357:(名前は掃除されました)
18/02/27 21:17:45.78 T7MzV0TR.net
実家のリビングにあったガラスの照明をLEDに交換してやった!
1個5Kgくらいのガラスが四方についてたから、蛍光灯交換で死亡事故になると思ってたのが解消された
ずっと渋ってたけど、お金出したのと70超えた父が蛍光灯交換がきついって賛成してくれた
気に入ってくれたらしく、他の蛍光灯も順次LED化予定に
あとは母の領域がカオス
箪笥とかハンガーラック、その手前の段ボールと元こたつ
手前の段ボールとこたつで収納が死んでるし、段ボールに何が入ってるかもわからない
元こたつの上下に紙と小物がごちゃごちゃしていて何が何やら
箪笥の中の収納は古すぎて収納部分が金属だから開け閉めが大変なので今年中にプラに変えたい
ベランダの植木は一回減らしたのにまた増えてきてる
ペットは自分が先に死にそうだから飼えないって言ってるけど、植物も同じだから!
倉庫系だから虫とかはわかない(バルサンはしてる)けど、
もう年だから整理しとかないと動けなくなってからがつらいんだよ
こっちの押し付けなのはわかってるんだけど、いつか片付けるのはこちらだからな…

358:(名前は掃除されました)
18/02/27 23:57:22.20 gBCzchPy.net
>>351
量によるんじゃないかな
親の家の預けたときは、小学生のー体操着

359:(名前は掃除されました)
18/02/28 00:09:51.85 OKijm+6C.net
>>358
つづき
位の袋いっぱいだったからATMじゃ時間かかって大変だから窓口でやってくれると思う

360:(名前は掃除されました)
18/02/28 00:39:18.76 dPRCGfIy.net
近所のスーパーに支払方法が自販機風に自分で機械に現金突っ込む方式だから
小銭が溜まったらそこに買い物に行くことにしてる

361:(名前は掃除されました)
18/02/28 06:24:25.32 moH4yU7r.net
>>360
それもいいね
最近そういう会計だけ機械方式とかセルフレジ方式とか増えたから小銭も使いやすくなったよね

362:(名前は掃除されました)
18/02/28 06:51:55.83 I8t4o6XY.net
自分もたいして掃除しないのに、人が掃除すると、当て付けと思われるのか母親がすごく不機嫌になるんだよねぇ。
今までは不機嫌になられる方が面倒だったので、放置してたけど、掃除板と出会ってしまったから、我慢ならなくて、勝手に掃除してる。
そしたら、自分も対抗して?自室を片付けてる感出し始めた。まぁ、一番最初にしたことが、溢れたものをしまう為の収納の買うことなので、一生片付かないと思う。
掃除始めたら、雑巾の素晴しさに目覚めて、玄関用・床用って用途別にしようと思って、5枚入りの雑巾買ってきた。洗って使うし、しばらく持つと思ってたら、気付くと余りがなくなってた。
母親が自室(汚部屋)の掃除に使ったって、ウエスの様に使い捨ててた。
ウエスにすればいいようなタオルは山ほどあるのに、そっちは勿体ないのか洗面台下に何年も放置。人が買ってきた雑巾は使い捨てっていう謎。人の物を盗るのはドロボーじゃないのか!
ふき掃除がしにくいので、IH周りの小物を直置きから壁に貼り付けたトレーに移したら、翌日、普段は出しっぱの鍋やら蓋やらがしまわれてた。
って書くと綺麗に保とうという意識変化っぽいけど、調理台は野菜くずとかなにかがこぼれた跡まみれ。
綺麗なキッチンで料理したいから掃除してるのに、ほんと、ことごとく阻まれて悲しー

363:(名前は掃除されました)
18/02/28 08:19:02.05 fmOcKdfP.net
母親の面倒くさいものをその辺に置くときの顔が本当に嫌だ。
知るか、みたいな顔。だからゴミが積み上がっていく。

364:(名前は掃除されました)
18/02/28 12:18:26.26 C8Jg7f4S.net
みんな優しいな
別居なら見捨てたくなりそう

365:(名前は掃除されました)
18/02/28 12:40:43.00 q+iowewE.net
無能な人は前世は人じゃなくて人間に生まれ変わるの始めてのゴリラだと思うみたいのがあったな

366:(名前は掃除されました)
18/03/02 09:12:08.18 kanF0+0D.net
>295にある「消えないテトリス」、
汚部屋脳の旦那(実家が汚家)に言ったら
「消えたら困るじゃん」だとよ…
困らねーよ!
さっさと物減らせ!

367:(名前は掃除されました)
18/03/03 00:30:37.84 F+OONmz4.net
近距離義実家でよく食事をご馳走になる
義母は片付け好きで物は整頓されてるけどキッチンの衛生観念がおかしい
木のまな板が真っ黒...木べらの持ち手も真っ黒
浴室にはカビハイターするくせになぜまな板のカビは放置?
嫌みに思われても同じサイズのまな板買ってこれ使ってくださいってプレゼントしてもいいよね?
真っ黒すぎて耐えられん

368:(名前は掃除されました)
18/03/03 02:11:10.73 d1gc4RpA.net
URLリンク(goodlg.seesaa.net)

369:(名前は掃除されました)
18/03/03 09:49:22.11 IG7Dtd4b.net
擁護するわけじゃないけど木のまな板についた黒カビはいくらハイターしても色は落ちないのよ
染みになっちゃうのよね
そもそも木のまな板は漂白すると木に漂白剤が染み込んじゃうからしない方がいいって説もあるし難しいんだよね

370:(名前は掃除されました)
18/03/03 10:18:49.97 PcVFhjVN.net
それだけ黒くなってるなら表面も凹になって
(本人は気がついてないけど)使いにくくなってそう
刃物のプレゼントは良くない説を見るけど
まな板なら大丈夫じゃないかな

371:(名前は掃除されました)
18/03/03 10:22:57.59 OLjRXh8M.net
まな板プレゼントいいと思うな
ただ、何かあるタイミングにしたほうがいいよ
母の日とか
何もないときだと当て付け?って勘繰る率上がる

372:(名前は掃除されました)
18/03/03 12:49:28.40 F+OONmz4.net
366だけど、旦那に相談したら渋い反応された...
でも子どもいるから購入に踏み切る
まな板はハイターはしてるのか微妙
乾ききってないのか端の真っ黒部分はいつもぬるぬるしてる
カップをつけおき(ハイター?)してると思ったらぬるぬるの排水溝もいっしょに浸かってて鳥肌たった
いくら除菌するとはいえ普通別々にやるものだよね

373:(名前は掃除されました)
18/03/03 13:07:31.19 j+eND754.net
要するにきちゃないってことを角を立てずに伝えられればいいわけでしょ
まな板の黒ずみは落ちないものだ、そういうもんだと思ってるのかもしれないし
「その黒いの落ちるんですって、うちも真っ黒で気になってたんですけど」
みたいに言えばいいんじゃないですかね
それで落ちなければ改めて新しいの買って渡せばいいんだし

374:(名前は掃除されました)
18/03/03 13:44:41.47 F+OONmz4.net
そうだよね
ずっとモヤモヤしてたからつい長々と書いてしまった...長文ごめん
ハイターしてみて、ダメなら新しいの角が立たないよううまく渡してみる
みんなありがとう

375:(名前は掃除されました)
18/03/03 14:49:29.88 hPvr7ygd.net
管理しやすいプラのまな板じゃだめなのかね
削るとか

376:(名前は掃除されました)
18/03/03 15:01:37.95 ofZWJwHg.net
台所道具はそれぞれ拘りがあるだろうからなぁ…366の義母はカビがついたまな板を使い続ける位だから拘り強そう
プラまな板を渡して使ってくれるか賭けな気がするわ
どうせあげるならこれ位素敵なやつとかw
URLリンク(www.josephjoseph.jp)

377:(名前は掃除されました)
18/03/03 15:46:37.57 Ggs8H7eT.net
ゴミ分けすこしうるさいところでも、燃えるもんなんだから、ちぎったりしたら、ごちゃごちゃでも洗わないでも燃えるゴミでだしても関係ないよ。
たまってる家が細かく分別しだすと、たまる方が早いから、もっと悲惨になる。もえるごみ、燃えないゴミ、ライター、電池、粗大ゴミだけ分ければいい。
プラのなかに、違うの入れたり洗ってないとかすると、回収されないから、迷ったり洗いたくないとかは、燃えるゴミ、燃えないゴミに分けて出す。

378:(名前は掃除されました)
18/03/03 15:52:40.15 hPvr7ygd.net
明らかなゴミを捨てられない人のことを
しわん坊の柿の種 というそうです

379:(名前は掃除されました)
18/03/03 16:10:59.27 Ggs8H7eT.net
へぇ、そう言うんだ、でも同居人とかなら、一部屋とかだけど、家事する人とか、権限あるやつがそういう明らかにごみをすてない、掃除しない人だと、全部屋、全土地に及ぶからな、自分の部屋とかは守られるが。

380:(名前は掃除されました)
18/03/04 20:48:29.05 SZVALm8g.net
木の製品は乾かし方が悪いと腐ってくる。
立てて乾かしてると下に水分が溜まるからね。
おそらく菜ばしも持ち手側は黒くなってると思う。

381:(名前は掃除されました)
18/03/05 16:42:05.00 +2gEKHkc.net
消えないテトリス

382:(名前は掃除されました)
18/03/05 17:40:43.98 rZE8nf+E.net
>>377
紙袋に入れるとか古新聞で包むとかしてから燃えるゴミに紛れ込ませて捨てれば平気
ゴミなんだから回収さえしていけばそれでいい

383:(名前は掃除されました)
18/03/05 22:53:38.56 cxSuNT7S.net
分別しないの?

384:(名前は掃除されました)
18/03/05 23:19:38.05 +2gEKHkc.net
とりあえず燃えるゴミ、燃えないゴミ、電池、粗大ゴミ、ライターなどのものを分ければいいよ。

385:(名前は掃除されました)
18/03/06 12:19:40.49 yd+9+vkN.net
テトリスは初めに積み方失敗すると消えないな
現実はゲームオーバーしないから延々降ってくる状態か

386:(名前は掃除されました)
18/03/06 15:06:36.72 srlonIQH.net
ぷよぷよの増量システム搭載のテトリス

387:(名前は掃除されました)
18/03/06 15:08:26.18 thMW8yxG.net
詰め込みすぎて枠ぶっこわしたりなだれ起こしたりするよね

388:(名前は掃除されました)
18/03/06 15:37:50.78 FTuZzt8K.net
平らなところがあればどんなところにでも何でも置く
かごの上に紙を置いて鳥がボロボロにしたって怒ってるのほんとバカ

389:(名前は掃除されました)
18/03/07 00:51:07.24 Z96P7amm.net
親の留守を狙って実家の掃除してきた
台所片付けて洗濯してトイレと風呂掃除して母の部屋のゴミを捨てて
最後に罵声を浴びて帰宅したw
まだまだ床は見えない
服とゴミに足を取られて転ぶんじゃないかと心配なんだけど、わからないんだろうなぁ
本当は床に敷き詰められて踏み荒らされた服も捨てたいけどさすがに勝手にそこまではね……
買い物袋に入ったままの腐った野菜出てくる部屋だけど……
毎度のことだけど片付けてキレられて帰ってくるって精神力削られるわ
親はミニマリストがちょっと散らかった家に難くせ付けて自分仕様にしようとしてるって思ってるらしい
散らかった家で育ち多少雑然としてても気にしない人間が、さすがにこれはないわと危機を感じて手を出してるんだよカーチャン

390:(名前は掃除されました)
18/03/07 09:56:32.01 0st8aGp+.net
トイレを汚くして平気な人間が信じられない
汚いトイレでは落ちついてウンコも出来んわ

391:(名前は掃除されました)
18/03/10 17:28:02.55 FP37/XAM.net
>>390
ウチのオヤジは小便ポタポタ垂らすんだよ!

392:(名前は掃除されました)
18/03/10 20:26:08.07 NfYIhYe1.net
マーキング癖あるよな
尿もそうだけど、私物やごみをいたるところに置いたりもそう

393:(名前は掃除されました)
18/03/10 20:26:33.52 SxpVPYCg.net
ポタポタぐらいならまだ…職場の爺は水溜りつくるでよ

394:(名前は掃除されました)
18/03/14 23:25:18.41 D6pbqAy8.net
うちの母親なんか小を流さないのを20年やって
大を流さないのを2年やったわ
あまりの不衛生さに命危ないと思って施設に入れたわ
でも金勘定は普通にできるのよ

395:(名前は掃除されました)
18/03/18 11:09:18.50 oD7nlHtG.net
火事で貰い火をして実家が一部屋だけ空が見えるようになった
近所は5軒ほど全焼している
どうせならうちもそれなりに焼けてほしかったわ。保険降りるし、ゴミ部屋強制お片付けになるし
怪我人すら出ていないからこんなこと思うんだろうけど

396:(名前は掃除されました)
18/03/18 12:06:14.06 06U7C1Oj.net
>>382
ライターとかはどうしてる?

397:(名前は掃除されました)
18/03/18 13:25:18.62 slXsDjcr.net
>>395
うちの実家はそれで腐海のようだった物置がきれいになくなって
正直よかったなと思ってる
確かに火元含めて誰も怪我してないから言えることだけど

398:(名前は掃除されました)
18/03/18 18:36:08.65 wuv9mzZT.net
半世紀ほど前に祖父母が貰い火で焼け出されて以降溜め込み癖を発病したらしいから悪化する可能性がある
気を付けなはれ
…元々動物は溜め込む性質があるとはいえ煎餅の個包装ビニールとかの明らかなごみまで保管するのは意味がわからなさすぎる

399:(名前は掃除されました)
18/03/21 11:55:22.08 2fg7JQkz.net
生れついての汚部屋暮らしでどう手を付けたらいいのか分からない
自室はなんとか物を減らして倉庫部屋を維持してはいるけど油断するとグチャグチャ
共有スペースは各自が頻繁に使わない物を置いてて片付けようにも相談しただけで喧嘩が始まる
引き出しの前にまた引き出しを置いてたりするのもこっちには意味が分からない
床に物が転がってない家が羨ましい

400:(名前は掃除されました)
18/03/22 03:17:05.47 gUn25Vzy.net
>>399
>生れついての汚部屋暮らしでどう手を付けたらいいのか分からない
書き出しwww

401:(名前は掃除されました)
18/03/22 11:21:05.16 KlF2OEW9.net
自室からはじめよう
何系の倉庫?

402:(名前は掃除されました)
18/03/22 11:47:04.09 MF7eaSjp.net
>>401
収納ケースや段ボールに中身をラベルに書いて貼って積み重ねてある
ちゃんとした収納家具が欲しいけど親発案で唐突に引っ越ししたりする事が多いのでむやみに買えずこんな状態
自分以外の物もあるけど置く場所がないからと受け取り拒否されてる

403:(名前は掃除されました)
18/03/22 11:57:51.24 KlF2OEW9.net
まずは黙々と収納ケースと段ボールの中身の見直しかな

404:(名前は掃除されました)
18/03/22 19:17:34.04 MF7eaSjp.net
>>403
ありがとう
中身の選別頑張ってみる

405:(名前は掃除されました)
18/03/22 22:35:03.87 mZNGHfzP.net
upしてくれるといいなぁ

406:(名前は掃除されました)
18/03/22 23:21:40.77 mcSRqyRt.net
母親がアホみたいに紙袋貯めるのなんとかしてほしい。
掃除機出す度なだれが頻発するので、大きさ別に整頓したら、それまで自分で整頓したことないのに通販で紙袋収納を買ってた。気に入らなかったのか分かんないけど、まぁ自分で管理する意思表示かと思ってほってた。
最近、雑巾にハマってるのもあって、収納開けてなかったんだけど、なだれ発生したよ。紙袋収納がはち切れんばかりに無造作に詰め込まれ、溢れた分は雪崩に…。
なぜか前はなかったビニールのショッパーも増えてた。
使用済みジップロックとかも置いてるからすごい嫌だ。
旅行とかで不在時にバレないように捨てよう

407:(名前は掃除されました)
18/03/23 12:04:19.47 W9sdmD1k.net
さっぱりわからないんだけど
紙袋ってブティックとかデパートの?
いったいそんなに貯めてどうするの
2~3枚ならおすそ分けとか、ちょっとした物渡すのに便利かもしれないけど
大量にとっておくと紙魚湧きそう

408:(名前は掃除されました)
18/03/23 12:38:43.82 yiC1MGRp.net
うちの母親もやたら紙袋保管するわ
綺麗な柄だからよそに何か持ってく時に使う!って言い張るけどシミだらけとか経年劣化の黄ばみは見えてないらしい
自治体の紙ごみ回収に紙袋使えるからまだ溢れ返るほどにはならないが…

409:(名前は掃除されました)
18/03/23 12:42:51.71 NCI7pFs7.net
紙袋大量あるある!よくわからない容器も溜めてるね

410:(名前は掃除されました)
18/03/23 15:04:35.54 PTvAnCM9.net
>>406
不在時に勝手に捨てるのがばれたら発狂するから
友達とフリマするからって紙袋貰って大量処分したらどう?

411:(名前は掃除されました)
18/03/23 16:20:48.03 pyhaLlcQ.net
分別ごまかすのに使うから紙袋はすぐ消化しちゃって足りないんだけど、うちは。

412:(名前は掃除されました)
18/03/23 18:11:17.86 nZDr4g4j.net
405です。
まさに、綺麗な柄だから、何かに使えるからって置いてる。
田舎だから、割とお裾分けが発生するから、紙袋置いとくのは別にいいんだけど、ブティックのとかマチが狭くてお裾分けにはほぼ使えないのに捨てない
扱いが雑で変な折りあとついてるのに、「新しいの使うほどじゃないときにいる」って言って使うときはボロいから使わない。
コスメブランドの何入れんの?ってサイズの紙袋もいっぱいある。
出かけるときにあんたが紙袋使うでしょ!って言われるけど、私は使うブランドとサイズ決まってるし自己保管してるから、集団心理に巻き込まないで欲しい
紙袋売れるとかはバレたくないので、
不在時にまとめておいて、DIYする友達にあげたとか虫出たとか何かしらの理由をつけて捨てようと思います。
変な容器も確かに置いてる。

413:(名前は掃除されました)
18/03/23 20:35:33.88 elkYkoiE.net
保管するなら数を決めたほうがいいと断捨離の人が言ってたよとか念仏のように唱えて深層心理に埋め込むと、いつのまにかまるで本人が気がついたかのように言ってくるようになるよね

414:(名前は掃除されました)
18/03/23 21:29:33.02 1voP1cWB.net
>>408
> シミだらけとか経年劣化の黄ばみは見えてないらしい
これ、歳とると自分でも不思議なくらいホント見えなくなるんだよ

415:(名前は掃除されました)
18/03/24 00:34:11.48 MGeTAtKm.net
まぁ自分もぷよまん本舗の赤い袋を捨てずに取ってあるからwなんでも全部捨てろとは言わないけど
自分のスペースにきちんと整頓できる範囲で保存してほしい
紙袋も人にちょっとあげるものがあった時に使うから、数枚はいいと思うよ?私もKALDIの袋とか保管してるし
でも折りじわができたり、保管してる間に小汚くなったりしたものはよそ様にあげるのになんか使わないんだから捨てて!
新しい綺麗な袋を保管するなら古いストックから一枚減らす、これがなんでできないの
ビニール袋はゴミ箱に被せて使うから!って言って無限に溜め込んでたけど
藤の屑籠買ってきてビニール袋専用カゴにした
溢れたものは捨てるよって言ってどんどん捨ててる
まだ親は自分から捨てるまではできなくて、入りきらないビニール袋も綺麗に畳んでその辺に転がしてるけど
遠慮なくごみの日に拾い集めてぽいぽい捨ててるわ

416:(名前は掃除されました)
18/03/24 01:30:47.88 iL025WRP.net
おすそわけにちょっと使うならわかるけど
そもそも今時ホームレスだって紙袋なんて使ってないよね
後生大事に取っておく人ってバカだなって思う

417:(名前は掃除されました)
18/03/24 08:35:43.80 skqYDAXg.net
整理、収納、利用が出来てればいいだろうけどね

418:(名前は掃除されました)
18/03/24 09:07:16.55 4cA+Rng7.net
紙袋を入れる為の紙袋を1つ決めてそれに入るだけ…とか守ってくれればいいんだけどね

419:(名前は掃除されました)
18/03/24 10:01:15.62 L0HZnIoC.net
うちの祖母はレジ袋が有料になる直前、馬鹿みたいに作荷台の水物袋を束で回収してきたんだよ
まあ台所の生ゴミ入れて捨てるのにも使ってたんだけどもう何年も経ってるのに使いきれてないってどういうことよ…ビニール劣化してカピカピなので全捨て。
そもそもあの薄い袋をレジ袋代わりには100%無理だと思うんだが

420:(名前は掃除されました)
18/03/24 10:44:01.83 QOqzDiAX.net
片付けても注意しても廊下やドアの前に物を置くので部屋のドアの前の箱を倒して30分ほど出かけたった
閉じ込められてこれは危ないと理解してくれて箱をどけてくれた・・・自分のドアの所だけ

421:(名前は掃除されました)
18/03/24 11:45:14.14 KcHVVgrG.net
開いたところにどんどん移動しよう

422:(名前は掃除されました)
18/03/25 00:30:56.37 tqoW/w6y.net
ほんと昔の人ってなんで
モノ増やしたがるんだろう。
うちの親なんかは
本読まない・勉強しない・欲しければすぐ消費する といった馬鹿尽くめの人間なので
賢い企業にとっていい金ヅル消費者だわ…
無知って恐ろしい。

423:(名前は掃除されました)
18/03/25 00:39:03.42 tqoW/w6y.net
とりあえず私の親をみて思うのは
部屋汚い人間ってのは
勉強しない・本読まない・情報収集しない
頭悪い・感情的・論理が分からない・学習能力が低い
自己主張が無い・物腰低い・社会的地位が低い
欲しいモノはすぐ買う・考えて物買わない・企業の戦略に利用されやすい
とにかく貧乏性・勿体無い勿体無いで捨てられない・そして使って物が多い・よく食べ物腐らせる・家事ができない又は下手
といった要素を持ってる気がする。
ようするに総じて頭が悪い。

424:(名前は掃除されました)
18/03/25 01:25:49.37 jQ9PZim6.net
頭の良さがいきすぎてる人も部屋汚い人いるよね。
ゼミの教授がそうだった。
ただ、凡人が生活力とかに割いてるメモリが頭の良さに振り分けられてるみたいで、混沌とした部屋でも、資料は即効出てきた。
何処に置いたか分かってるらしい。研究室が知識欲に対して狭すぎたんだと思う。
ただ、それは天才の話であって、
凡人はどこにやったか分からない、知らない。
選挙権をDMの中に差そうとして止めたわ。
無くしたら困るものをなくすから、聖域の大事なもの置き場を決めたのに、そこに置くのが面倒とかもうどうしろと?

425:(名前は掃除されました)
18/03/25 01:50:04.83 tqoW/w6y.net
>>424
私自身の経験から思うに
私が汚れ部屋だった時は、管理できないほどの量の物を持っていた故に、
1つ1つの物を把握してなかったり、存在すら忘れたり、物を何処に置いたか忘れたり、無くしてたりしたけど
断捨離して必要な物だけを置くようにした結果、1つ1つの物を把握できるようになったし、使わずに埋もれてる物は無いし、物を何処に置いたか忘れる事も無いし、無くす事も無くなった。
要するに、本当に必要な物(生活で使わざるを得ない物)だけにしたら
色々と解決すると思う。

426:(名前は掃除されました)
18/03/25 09:07:10.74 9UR9/ks6.net
TVの情報にすぐ飛び付く も追加してほしい
ガ●テンとかみの●んたがあれ良いって言うと店頭から消えるし
(なお好んで買ったわけではないので早ければ翌日には飽きて死蔵品となる)

427:(名前は掃除されました)
18/03/25 11:30:34.01 bgoncy3Y.net
さっき、認知症予防にオルゴールの音がいい、ってやってて、
早速オルゴールが欲しくなってる。
そんな私は汚部屋脳……
認知症・汚部屋メーカーの母が居て、遺伝が怖い。
あの母の血が自分に流れてると思うと無性に腹立たしい。
たぶんオルゴール屋の陰謀だよね。
テレビの医者は、たぶんオルゴール屋の回し者、と自分に言い聞かせている。

428:(名前は掃除されました)
18/03/25 11:36:42.20 QkzOqC96.net
スマホなりパソコンなりでオルゴール音聴けば良いよ!
うちの親はスプレータイプの花粉ガードやら鼻に塗る用のやら、一昨年だったかな?流行り始めた年にさっそく買ってきて封も開けてない
今年も使う様子はない

429:(名前は掃除されました)
18/03/25 14:01:25.73 zUMpRb6b.net
オルゴールより若い時の曲がいいよ

430:(名前は掃除されました)
18/03/25 15:20:23.03 jQ9PZim6.net
>>425
読み返したら主語忘れてたけど、選挙権をDMの海にリリースしようとしたのは親。
知らない、そのへんにある。を主張するために「ここ置いとくよー」は言う。それを言うなら、大事なもの置き場に置けよって話。自分が決めたんだから。

431:(名前は掃除されました)
18/03/25 15:26:47.98 L+yVfORD.net
>>423
小銭を出さないも追加で

432:(名前は掃除されました)
18/03/25 15:29:19.44 jQ9PZim6.net
>>427
認知症にいい食べ物食べつつ、医学の進歩を待つといいよ。将来的に認知症は治せるというか、止めれる病気になるらしいし。
後押ししたいなら、製薬会社の株でも買うといい。
オルゴールがいいっていうより、ストレスのほうがよくないんじゃない?認知症ご家族がいるなら、いろいろ思うだろうけど、あんまり力みすぎないでさ。オルゴール音源CDとかiTunesでも買えるし。

433:(名前は掃除されました)
18/03/25 15:33:11.94 TX49GDsg.net
認知症は脳にタンパク質の一種がたまる病気とほぼ確定している

434:(名前は掃除されました)
18/03/25 15:33:32.64 zUMpRb6b.net
amazon primeに入ったらamazon MUSICで音楽聴き放題だよオルゴールもあるでよ

435:(名前は掃除されました)
18/03/25 16:23:30.62 R0WQVcE3.net
ここの人達認知症が何種類あると思ってんの…

436:(名前は掃除されました)
18/03/25 16:27:21.05 TX49GDsg.net
数種類

437:(名前は掃除されました)
18/03/25 16:29:22.60 eRlNLx5z.net
大きく分けて三種類って勉強したな
うちの祖母は自宅大好きで徘徊とかしないけど悪化したらどうなるやら…
90歳越えの祖父共々足腰はしっかりしてるけど、目がどんどん悪くなってるから安全のために片付けよう?って提案してるんだけどイマイチ手応えがない

438:(名前は掃除されました)
18/03/25 19:25:18.31 J/H9YNPx.net
オルゴールの番組みたけどCDは効果なしだったよ
実験でCDでは脳が反応してなかった
CDは編集されてるからダメだって

439:(名前は掃除されました)
18/03/25 19:46:31.85 enfNkMHW.net
家にオルゴールあるけど、家にあるようなオルゴールって2フレーズ位しか聞けないじゃん
同じ曲ならまだしもサビの部分だけを何回も聞くのって辛くない?

440:(名前は掃除されました)
18/03/25 20:47:41.77 zUMpRb6b.net
指の運動込みか

441:(名前は掃除されました)
18/03/25 23:42:33.75 jQ9PZim6.net
>>435
認知症研究してる大学・会社が全世界にどれだけあると思ってるの。
>>438
CDダメなんだぁ
どのくらい聞けばいいのか分かんないけど、予防にいいからって長時間だったら聞くのは難しいね。全タイプの認知症に効くかも分かんないね

442:(名前は掃除されました)
18/03/26 09:44:25.84 wqP3eWYw.net
うちの親は大卒で自分では賢いと思ってて本はよく読む
断捨離本も良く買ってる
でも、好きなところを好きなように読んで自分なりに納得してるだけらしい
自分なりに、って言うのが曲者で、本や他人の意見で生活を変えようなど絶対にしない
料理本も好きでよく買ってるんだけど、一度としてレシピ通りに作らない
本はちょっとアイデアをもらうもので、自分なりにアレンジしたほうがおいしいと思っているらしい
(かといってそのアレンジは二度と出来ない)
自分というものが強くて、反省しようとか真似ようとか向上しようとか言うのがない
これで今までやって来たという変なプライドがある
あと、体が頑丈なの、少々汚いところでも生きていけるから
ホコリやカビを怖いとも思わない
ダラダラ怠惰でも病気にもならないから運動もシューズを買うだけで終わり
家電もまっとうに使おうとしない、取説読まなくても使えるほうが頭が良いと本気で思っているらしい
10年くらい使ってるドラム式洗濯機は乾燥部分が壊れたと言ってたけど乾燥フィルターの存在すら知らなかった
排水のフィルターのほうは数年前に教えたのに、一度も開閉せずに
「なんか水漏れする」といって汚いタオルをそこに置いているだけ

443:(名前は掃除されました)
18/03/26 10:00:20.41 wqP3eWYw.net
実家に帰省すると、流しには洗い物がいっぱい、排水受けはドロドロで異臭
洗面台の排水受けには髪髭がこびりついている
使い捨てレンズの残骸が、ダイニングテーブルや、ごみ箱附近に落ちて、こびりついてる
ごみ受けは常に満杯で、捨て良いようにレジ袋のセットなどしていない&きれいに底までさらわないから
何年も前のごみ(サロンパスの残骸など)が、底面に5センチほど積み重なっている
冷蔵庫はもちろんドロドロ、ドアポケットは常に満杯だから、
子どものために用意してるジュースは横置きで側面がドロドロになる
冷凍庫を開けると常に異臭がする
引き出しは壊れたまま
あと、ライトが数年壊れたまま放置で、キッチンは暗い
一時期、懐中電灯のようなものを使ってたみたい
料理は得意だと思ってるから作りたがって振る舞いたがるけど
食器も汚いし、正直、帰省を出迎えてくれるなら
料理の前に掃除をしてほしいと思う
野良飼いの小型犬を最近、冬場は家に入れるということを覚えて(虐待が少しは改善した)
昨年までは洗わないので臭かったけど
今年は洗うということを覚えたのは良いけど
まだまだ家じゅうが毛だらけ
「うちはルンバを使ってるからきれい」というのが本当に謎
自動車を買い直したり、玄関回りの飾りはきれいにしてるのに
見栄だけは張るけど、生活周辺が本当に汚い
変にケチだからキッチンのリフォームにも何年も踏み切れない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch