暇つぶし2chat SOUJI
- 暇つぶし2ch800:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/09 20:29:09.47 ERZI9BV7.net
>>756
冷蔵庫の横に排水溝のネットを100均マグネットでくっつけて、ペットボトルを洗ってキャップをネットに入れて、本体はレジ袋に入れて、ある程度たまったら潰してリサイクルに出してるよ。
水筒がわりに使ってるペットボトルだったら、お母さんが気づくところか、テーブルの座る位置が決まってたらお母さんの席に置くのはどうかな。

801:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/09 21:28:09.55 HRfv1O2c.net
>>766
俺自身の骨は海に散骨でいいな。
葬式もいらない。 直送&散骨。 これだけでもお金かかる。
墓、納骨堂も買う金額だけじゃなく、年ごとの金も必要。
かといって宗教心がないわけじゃないよ。
坐禅もするし、念仏も唱える。
ま、宗教のこと知らない人が、墓が絶対必要だとか思ってるんだろうけども。

802:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/09 22:54:55.37 KNa7zDYA.net
墓はデスクトップ、仏壇はタブレット、おじいちゃんはクラウドに保存されている って記事あったけどクラウド化いいよな

803:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/10 12:39:12.91 CBWCMTMw.net
母が溜めている雑貨からワキガの強烈な臭いがする
プラスチックが劣化してしまったのかな

804:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/10 13:18:31.17 HooPTEgU.net
おじいちゃんのクラウド化なんかワロタ

805:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/10 14:09:54.11 phV1JlK3.net
母と二人暮らしだけど母がここに出てくる話の最悪なヤラカシを
ほとんどやっているので捨てることにした
数年前にいろいろ業態転換をしたことで考えを変えて荷物を減らした
今は三段のフィッツひとつが私の服の全部
洋書はしょうがないからとっておくとして段ボール3つ
和書は全部クラウド化
そして家を買ったので今月黙って出て行く
携帯は解約して行方不明になる
さようなら

806:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/10 14:16:21.74 VVugy7ID.net
>>776
逃げ切ってね。



807:Fってるよ。



808:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/10 14:22:48.62 LSPAAeCq.net
偉い!

809:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/10 14:24:13.24 SD5fbgQx.net
冷蔵庫がパンパンになっていないと「空っぽ」と言う言葉を使う
倉庫のガラクタをちょっと処分しただけで「何にもなくなった」と騒ぐ
空の茶筒やガラス瓶はドンドン溜まって際限がない
誰もやってこないのに、「誰か来たら…誰か来たら…」と呪文を唱えて
カビ臭い押し入れの布団類(40年モノ)を「置いておいて」と言う
カネがない人間はモノにしがみつく傾向があると思う
決まってこう言う
「次に必要になったときに、お金を出してまた買わなきゃいけないじゃないか」
自分は親が言ってる「次」を見たことがない
貧乏だからモノにしがみつくのか、モノにすさまじい執着を見せているのでカネが入ってこないのか
どちらにせよ、モノとカネの背反のクレバスに落ちているのは間違いない我が家の今

810:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/10 14:41:06.38 HB7tAZmB.net
資源ごみ出しのためビン・缶・プラスティックをそれぞれ袋に入れて、後は朝にすぐ出せるように
玄関先に置いただけでこんなにゴミためんな言われた…orz
自分は分別なんてまったくしないくせに

811:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/10 21:33:42.29 NPYJSoLo.net
うちは父親が超綺麗好きで潔癖気味。
母はぐーたらして動かないタイプ。掃除が大嫌い。汚部屋住人。そしてもともと性分の合わなかった2人は離婚している。
私は母を反面教師にして、我ながら綺麗好きだと思ってるんだが、
この前、車に買い物カゴを1つだけ積んであるのを父に見られて、「まったくだらしがない!」と怒られた。
母には「あんたは神経質すぎるのよ!」と怒られてるから、結局、両親の両方に嫌味を言われ続けてる。
極端すぎる両親には内心、ふざけんなよと思っている。

812:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/11 12:08:36.19 H26qmvhO.net
片付けない兄の部屋から発掘された、布が劣化して中身が少しはみ出ているぬいぐるみ。
母が洗ってかわいいとか喜んでいたけど、奪い取ってゴミ袋にぶち込んでやりたかった。

813:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/11 16:14:54.56 +tPLg3cF.net
弟の部屋から「お~いお茶」のペットボトルの飲み残しが発掘された時、
中身が腐ってガスが発生して、パンパンに膨れてたのを思い出した。
いつ破裂するか怖かったんで、咄嗟にそっと手にとって、
弟の部屋の窓から、荒れ放題になっていた庭のすみっこに放り投げた。
(我が家の敷地内だから許してくれ…。)
先日、弟(一人暮らし)の家に母が行った時、「風呂場が黒カビでびっしりで、一瞬、黒いタイルかと思った。やばかった」と言ってた。

814:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/12 01:10:35.41 gzijjjCG.net
>>781
何事も中庸というか、世間の平均・普通が1番生きやすいよ
あなたは悪くないよ
でも人間どこかしら普通からはみ出る部分って持ってるものよね(哲学)

815:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/12 10:43:38.19 +/k7eVor.net
ごめんなさい愚痴を言わせてください。
みなさんに比べると軽度な方かもしれないけど両親が片付けと掃除が出来ない。
一応するんだけどまめに出来ないから私が掃除をしないとワタボコりがだいぶ目立つようになるまで放置。
色んなことを後回しにする。
“後からする”までの期間がとにかく長い。
冷蔵庫の中もお世辞にも片付いてるとは言えない。
だから買っておいた食材も忘れて賞味期限過ぎて駄目にする。
そのくせに変なところは潔癖ぎみというか一応こだわりがあるみたいで、綺麗好きなのかなんなのか訳がわからない。
クローゼットの食品をいれているところも基本同じ種類のものはかためているのに、たまに入らなかったと言って全然違う変なことろに置くから見つけるたびにモヤモヤする。
空容器や空の瓶を残したがるからこっそり捨ててる。
掃除や家事も自分が出来る範囲で頑張ってはいるけど追い付かない。
家族全員が働いてるし忙しいのはわかるけど、せめて後回しにしないでこまめに片付けをすると楽なのになってすごく思う。
そもそも私と両親の綺麗の基準というか価値観が違うということに気がついた。
ついイライラしてしまって掃除や片付けのことをしつこく言ってしまうことがあって、たまに逆ギレされて嫌になる。
急にお邪魔してもいつも隅々まで綺麗な友人の実家がうらやましくてたまらない。
私はいつ人が来ても恥ずかしくないような家を目指しているけどなかなか道のりは遠い
長文失礼しました

816:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/12 12:07:02.99 2WZz0bLO.net
子供と大人では生きている時間が違う。
例えば、お父さんの「よく読む本」は1ヶ月に一回は読む本のこと。子供の「よく読む本」は1日に何回も読む本のこと。
母はそれがわからなくて、家の中の時間を父にあわせた。
リビングの一番使いやすい場所の本棚は埃だらけ、雑貨入れはカビとサビだらけ、ゴミだらけ。まだ小学校の名札が入っている。
服はサイズでたらめ。靴は爪が剥がれた。太りやすい子ね、大丈夫なのかしら、と言いながら少しずつ大きいものを勝手に買ってくる。成長という概念は無かった。
毎年増える教科書もノートも全部見えるところに置くから、壁じゅう本棚だらけ。
整理整頓が苦手な子、不器用な子、そう扱われ、ハサミすら「危ないから1人で使っちゃダメ、もうちょっと大きくなってからね」で20年経過。
でもそれか普通だと思ってた。
物に新陳代謝があることを知って、物は捨てていいことを知って、ほとんどの私物を処分した。
母には、買ってあげたものを10年もしないうちに捨てるとんでもない浪費家に見えたらしい。
「お父さんはなー、この時計を40年も使ってるんだぞ」とお説教された。捨てようとしていたのはドラ○もんウォッチ。就活にこれをつけていくのは無理。
親にとって子供とはいつまでたっても小さい子供のままなんだなあ、と微笑ましく思ったが、親を自然に下に見ている自分に気づいてもう無理だなと思った。
お父さん、お母さん、あなたの可愛い子はもうどこにもいません。ここにいるのは、ただの大人です。さようなら。

817:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/12 12:26:12.22 5Y2T6t/o.net
母はよく、友人の付き合いでリサイクルショップに出かけていく。
今日も出かけていった。
ゴミを買ってくるなよ…。くれぐれも買ってくるなよ…。
毎回「要らないものを買ってくるな」と言い聞かせているけれど、「あら素敵!!」と必ず要らんゴミを買って来るから嫌になってくる。
すぐ”いい人”ぶって付き合いで色んなものを買わされてくるし、それで
「あんたが入れてる生活費が7万円じゃ足りるわけないでしょ!」
とキレるから本当に馬鹿馬鹿しい。

818:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/12 15:05:57.97 +/k7eVor.net
朝も昼も洗い物せずに出掛けるのやめてくれー
たった10分あれば余裕で出来ることを後回しにしてだらしないにも程がある
ていうか全然家事してないじゃん母親ならせめて休みの日ぐらいは掃除は優先的にやってほしい

819:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/12 17:49:13.04 QU+RZq0+.net
片付けないなら山に捨てるよ!

820:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/13 00:14:33.04 44rfsz9S.net
山がゴミだらけになってしまうのでお断りします

821:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/13 00:39:44.84 YDuWn+L1.net
母親を山に捨てるのかと思った

822:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/13 00:46:04.84 5l4VrWLN.net
その結果山に汚家を築くってことなんじゃ?

823:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/13 00:48:03.22 dcal745R.net
いまでもタンスに戦時中のゲートルが入っている。。。

824:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/13 00:55:16.65 XvdD13oY.net
おととい母親が使い終わった食器を台所に持っていく姿をみて成長したのか?なんて思ってたが
飲み物を取りに台所をいくとサランラップがかかった食器が・・・頭にきて即座に台所の掃除を始めた
食器棚の横にある30㎝四方くらいのスぺ―スに山積みにされてたごみを全部捨てたよ
8時間バイトのあとなのに疲れをかんじないくらい無我夢中でごみ袋に詰め込んだ
200l近いごみがあんな狭いスペースに敷きこまれてたなんて信じられない
そしていつか捨てようとおもってビニール袋にいれられたんであろう燃えないゴミや乾電池たち
先送りしたって誰も捨てねえよ知らずに変なところに置かれてたら俺だって捨てられねえよ
こういう出来事があるとまだ来年だけど就活頑張ろうっておもう
さっさと出て自立して一番のごみを捨てたい

825:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/13 09:43:04.23 uj4Hc+FT.net
掃除できない親って、物の買い方も分からないから嫌だ。
安物を適当に買って、結局満足できずに文句ばかり。
子供が良いものを買おうとすると、何故か驚いた様子で「そんなのダメダメ!」と阻止しようとしたり否定する。

826:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/13 14:24:28.09 JsoYPoGK.net
そういう親は結局、感情、欲でしか動けないんだよね。
安いから買う。セールだから買う。高いから買わない。
論理的に考えて、今必要なものは何か?と考えて
必要なものを必要な値段を出して買うってことができてない。
捨てるときには、もったいないから捨てない。
まだ使えるから捨てない。
論理的に考えて、この家の広さから考えて捨てる。
浸かってないから捨てる。ということができない。
それが教育法になると、
いらっとしたから怒る。思い通りにならないから怒る。
論理的に考えて、こういう怒り方をしたらどうなるか。
自分の望むようにするためにはほめるべき。っていう考えができない。
これを自分の代で超えないといけないのです。
感情、欲を超えた決断、行動ができるのか。
親を責めるだけでなく、自分の中にその傾向を見出し、乗り越える必要があるのです。

827:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/13 22:14:50.59 GbBSbkeY.net
母は、管理も出来ないのに食器をたくさん使いまくる。
汚れた食器を洗わずに新しいのを出してきて使って、
また汚れた食器を洗わずに新しいのを出してきて…の繰り返し。
しかも、小さいお皿1枚に1品ずつちびちびとよそるから、余計に洗い物が大変で流し台にたまり続ける。
「洗うのが面倒なら、いっそワンプレートにすれば」といつも助言しているが、
「そうだねー」と答えるものの、すぐに忘れて、またたくさんのお皿を使う。
お皿のことに限らず、母は何か困ったことがあっても解決出来ない人というか、
解決しようともしない。不便な状況を延々と続けて、『お母さんが一番大変』『お母さんが一番可哀そう』
と悲劇ぶるからあほかと思っちゃう。
結局、自分が大変な思いをして生きていて、可哀そうだと思う状況が好きなんだと私は思っている。

828:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/14 01:25:53.30 hlKpCWkx.net
片づけたいのに母がだらしなすぎてやる気失せる
ビニール袋コーナーにゴミの入ったのやベタベタな袋が入っているし
注意したら逆切れする始末
もうどうしたらいいの…

829:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/14 01:39:38.64 3et0m05m.net
どっちにしろ機嫌悪くなるなら、黙々と片付けを進めるのがいいよ、これから暑くなると虫もわくし食中毒の危険も高まる
注意せずゴミに捨てたらいい

830:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/14 02:28:14.60 2NJ+0QYN.net
うるさい!汚い!みっともない!
って一喝したりしたい

831:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/14 15:09:15.24 LanEOcuI.net
>>798
>注意したら逆切れする始末
うちと同じ。「嫌味で掃除してる」とまで言われたわw
それでも掃除するのは実家が汚屋敷になるとご近所にも迷惑だから。
一部屋丸ごと倉庫で床が見えなかった部屋を必死で片づけて
賞味期限が数年前の調味料を布に浸して捨てて瓶洗って
一度開封されただけで使用されてないタオル類を点検して洗って干して収納して
開かずの引き出しの中を開けて休眠口座状態の通帳を見つけて解約して
兄のものであったろうエロ写真集と百科事典と美術書と漫画を業者に持っていてもらって
古すぎてページがくっついたアルバムを捨ててやっと床が見えて掃除機と雑巾がけできた。
でも母親からは「ありがとう」の言葉どころか「あんたのせいで」と意味不明の攻撃をされただけ。アホらしい。でも続けるわ。

832:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/14 18:18:48.42 3v1JoUlc.net
「いらない靴はここに捨てて」
私がそう言ったのは去年の夏
先ほど、「アンタが勝手に靴捨てたせいで困ってるんだ!」って母に言われた
自分自身で要不要を選別した結果、必要な靴がなくなっただけじゃんアホ
イライラする…
洗面所に自分が今日履いたズボン脱ぎ捨てるし
それはやめてねって言ったら逆ギレ
「洗濯しようと思ってた!」ならいま洗濯機回ってるんだからそれに何故入れない?

833:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/14 19:18:26.09 7KzILRad.net
ドラム型だから途中で開けられないんじゃね?

834:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/14 20:50:27.07 hFNM3Rxn.net
汚部屋をつくる親は
何十年もかけて熟成されたキチガイなんだよねぇ。マジで。
普通の言葉が普通に通じない。

835:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/14 22:59:37.25 hlKpCWkx.net
結構汚部屋理不尽母に悩まされている人は多いんだね
それが知れただけでも気が楽になった
とりあえずめげずに片づけ頑張ろう

836:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/14 23:08:19.04 JhbXEKxM.net
人間だから完璧じゃないのはわかる。
わかるけれどももうちょっと頑張ろうよ5Sとはいわないからせめて3S


837:ぐらいはさ。 多少努力しなくちゃいけなかったとしても、綺麗な部屋で気持ちよく生活したい。 価値観が違う人と生活するの辛いイライラする



838:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/14 23:18:55.57 9XM7DYyD.net
>>798
本当にやる気なくしちゃうよね・・・。
うちの母も、私が片づけても片づけても汚しまくる。
掃除しないならせめて汚すなと。
調味料やマヨネーズをぶちまけたり、油の缶を倒して床をつるつるにして、
「あとで片づけるー(チラッ)」と私に片付けさせるし、※もちろん私が片づけるのを見越して、最初から本人は片づける気がまったくない。
私が油をふき取りながら滑って尻もち付いてるのを見て、キャッキャッとはしゃいで笑顔なのを見て、怒りを通り越して無になった。
もしかして、わざと汚してるのか?と思える時もある。
人に面倒を見てもらって、自分が大事にされていると思いこもうとする病気っぽい性格。
母は5人兄弟の末っ子だからかもしれない。何でも人にやってもらって”当たり前”。
消耗品がなくなっても自分で補充しない。トイレットペーパーをホルダーにセットするのすら面倒らしく、新しいロールを使ってから床にごろっと転がしておく。
使い終わったロール芯も床にぽいっと捨てる。(ゴミ箱に捨てろよ)
なんでこんなにもアンタはだらしがないんだ!
むかつくのは、「また汚いって言われた…。年を取ったらいじめられるかも」とほざいてること。
いじめはしないが、母にとって汚部屋を注意をされること=いじめという被害妄想的認識だから、近所の人や友達に愚痴りまくっていて腹が立つ。

839:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/14 23:39:26.08 8D1f9ltN.net
まわりに愚痴るタイプ鬱陶しいよね…
こわーいとか言っちゃって、何あんた被害者設定なの?
こわいのはあんたの脳味噌のほうだわ!
急須の中の出涸らし茶葉、放置しすぎてカビはえてますけど!
熱湯消毒するからOKだとか、本気で言ってんのクズすぎるわ

840:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/15 01:22:01.20 ksXCHnMZ.net
>>807
なんかちょっと…
痴呆の始まりみたいな?大丈夫?
家出たほうが良さそう、簡単に言ってごめんだけど

841:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/15 01:35:17.63 IqZlP3PY.net
アダルトチルドレンがやる試し行為をしてるのかな
可哀想って思われたいならとことん可哀想な子扱いしてやるのも手かも

842:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/15 09:43:00.13 H9pPVvJO.net
母が溺愛してた弟の死物(小学生の頃の笛とか部活で使ってたユニフォームとか)
段ボールに入れたまま20年は放置。当然防カビとか除湿剤とか入れてないのでカビまみれ。
捨てようとしたら後ろから頭をハタかれて「あの子の大切なものを捨てようとするなんて意地が悪い。あんたは昔からあの子を目の敵にして!」
大切なものなら持ち家持ってる弟がとっくに自分で引き取ってるだろうと言っても聞く耳なしで
弟に泣きながら電話で「お姉ちゃんがいじめる」ええ加減にせい!

843:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/15 12:55:36.74 UhBRTNiw.net
自分の机とその周りが片付いていたことがほとんどないけど、家の中を掃除しはじめて、物でごちゃごちゃしている事に平気だった時の自分の異常さに気づいてきたわ。
片付けようと思ってても、どこから手をつけていいか、わからないし、散らかりすぎてやる気
減退というのもあるし、そういう時に片付けられない事を家族に注意されたり、小バカにされるとものすごく腹立つ。
汚部屋の製造主本人も自分でとことん片付けて汚部屋にした後悔かみしめて、大変な思いして片付けてほしいところだけど、散らかってる状態が普通だと思ってるし、
家族に片付けられると否定されたと思ってキレたり、それか他の家族が片付けているから学習しないか、家族が綺麗にしてるから虫がわくとかカビ生えずにすんでいるのに気づいていない。

844:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/15 14:18:58.29 RdSQIVRd.net
>>811
死物っていうから遺品かと思った
生きてるなら弟にまかせろ

845:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/15 15:29:44.27 H9pPVvJO.net
>>811だけど実家に半年に一度くらいの弟はお客様。
実家を片付けも掃除もしない。
壊れて場所塞ぎの巨大AV機器も「置いておいて」で10年。
その間に震災があったけど引き取らないし、捨ててくれとも言わない。ただ「置いておいて」
だから母親にグチグチ言われながら私が片づけてる。

846:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/15 15:42:51.45 DWXmD6ea.net
夫、お願いだからずーっと履いてるデニムを洗わせて欲しい。
その、何がついてるかわからないのをそこら辺に置くな。きれいな服の上におくな。
いつになったらニットやセーターの山をしまうんだよ。触るなっていうなら片せ。
破れた靴下を さ っ さ と 捨 て ろ !!!
この先、何年、何十年、イライラしなくちゃいけないのか...
恋人時代、始めて夫の部屋に行った時に、せっせと掃除機かけてくれて、綺麗好きな人なのね!と勘違いした自分が恥ずかしい。

847:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/15 17:46:56.38 Vi3eSEcP.net
せめて食べ物の管理はしっかりしてほしい
おかげで蛾やゴマみたいな虫がわいて迷惑だよ

848:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/15 21:48:17.99 rXfq4lCh.net
包装紙とか袋とか、なんでとっておくの
それで何かお包みするんですか?
きれいだから?なにそれ寝言?きれいなのは貰ったときだけで、もう役目終了してるよ
保存したいなら、きれいな模様のとこ切り取ってスクラップ帳に貼るとかさ、なんかあるでしょ
すっかり色あせて埃かぶって湿気まで吸って、使い道のないシワだらけのボロ紙だよ
あーーー捨てたい

849:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/15 22:54:03.73 1d0S0O2I.net
>>816さんの書き込みで思い出したが、昔飼ってた猫は家の外への出入りが自由だった。
室内飼いにしたかったけど、母が「閉じ込めるなんて可哀そう!!」と猛反対。
私が学校に行くと勝手に外に出していて、とうとう出入り自由な猫になってしまった。
1日に何度も泥んこになって帰ってくるし、ドブに落ちたんではと思えるほど汚れて臭い日もあった。
これだから外に出すのは嫌なんだよー…と泥で汚れた床や、猫の体など、拭いていたのは自分しかいなかった。
頻繁に鳥やネズミを捕まえてきては食べていて、血まみれになった猫を拭いたり
小動物の死骸を片づけるのは私の役目。(しかもどれも食いかけで内臓が出ていたりして凄惨を極める)
母は「きゃあ!!こわぁーい!!ww」と絶対に片づけをしなかった。
猫が外からもらってきたノミも大繁殖。野草を食べたからか寄生虫も大発生。
畳の上をうねうねと動く寄生虫。(見ていると猫のお尻の穴から出てくる)
床に猫から落ちたと思われるノミも跳ねていた。
母はそれらの処理を、絶対にやろうとはしなかった。
ドブに落ちた猫の足跡も特に気にしてないようで、平気で床にごろ寝してた。
「可哀そう!!」だと思ってるなら、責任持って世話したり掃除したりしてほしかったよ。

850:814@\(^o^)/
16/06/15 22:55:02.78 1d0S0O2I.net
分かりにくくてすまん。
猫の寄生虫の卵が、ちょうどゴマみたいな形だったんだ。
それで、ゴマと聞いて思い出したという…。

851:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/16 00:55:44.21 4Yk0


852:ddjp.net



853:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/16 05:22:21.25 C1lBAsMs.net
洗ってたたむまでは良いが、掃除機もかけない床に放置すな
さらにその上に着た服を置くってなんで?

854:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/16 08:15:50.00 Ue8PSRzu.net
実家に私物を置いてる妹、自分はサバサバして物に執着がないと豪語してるから
年2回の大掃除の時に気分で捨ててきた
なのに先日、苦労して作った手芸品(小さな額に入った物)は何処にあるのと聞いてきた
必要な物は実家には置いてないから全部捨ててと言ってたじゃないか
身勝手なのでシカトしてる

855:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/16 10:27:30.50 1B+TR8eI.net
出入り自由猫の話、壮絶だね

856:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/16 10:52:40.98 O7SQ7hGt.net
だね。
猫の島みたいなところならまだしも、病気や事故も怖いし去勢してマイクロチップ入れて完全室内飼いだよ。

857:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/16 16:11:25.23 tM1Mk577.net
他人の衣類ってどう片づければいいんだろう
腐るほどあって2部屋ほどうもてれるんだよ
しかも自分でやらないできない勝手にやったらキレる
同じようなものがありすぎなんだよ
例えばコートだけでも何十着もあってダウンコートだけで10着ほど
しかもそのうち黒のダウンコートだけで5着くらい
丈の長さとか微妙に違うけどほぼ一緒
前にコート類まとめて親の目の前に置いていらないの捨てておいてと言ったけどほとんど減らず
これ本当に要る?とか突っ込んだことを聞くと逆切れするから何も言えなかった
勝手に捨てるのも気が引けるし一体どうしたらいいんだか

858:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/16 20:06:44.41 Hx2XMjBl.net
家を出ればいいんですよ。

859:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/17 00:16:27.85 Vk1J5Cnk.net
>>820
814ですが、うちの猫に発生したのは回虫でした。
白くて長くて、排泄物にもびっしりで動いてて衝撃でした。

母は「たくさん集めたらクッションが出来るかも!」と猫をブラッシングした後に出る
大量の毛をずっとためこんでました。マジキチかと思った。
あらゆることに浅はかというか、明らかなゴミはさっさと捨てろよって感じ。

860:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/17 01:08:08.92 QToh0NFC.net
猫 回虫で画像検索して見たけど卵の方だったのか
成虫の方はカマキリの腹に寄生しているハリガネムシみたいだ

マダニやノミは昔はそれを避ける首輪か何かあったなー
今では餌にそれを寄せ付けない成分が含まれているものが主流なんだっけかな
哺乳類はハムスター位しか飼った事ないから犬猫はわからん(´・ω・`)

861:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/17 04:38:35.85 sbQTIq6M.net
片付けて
捨てて
綺麗にして
って言うとヒステリー起こされてこっちがどうにかなる
とにかく自分だけは身軽になっておいて
限界がきたら出るつもり

862:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/17 05:17:35.64 nCx1V23O.net
>>828
今は動物病院で買えるフロントラインって薬がすごく効くらしい
首のところにちょこっと薬を垂らすだけのヤツ

863:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/17 23:02:07.64 Vk1J5Cnk.net
母は結構な頻度でお皿を割る。
そしてそれをほぼ100%、片づけない…。
なんで片づけないんだろう。危ないじゃん…。
でもいつも思うんだけど、最近のお皿って粉々じゃなくてパックリ割れるんだよね。
かけらが少ないし細かい割れカスが出ない。それだけが救い。

864:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/17 23:11:43.47 01ENmK9D.net
>>831
母君がおいくつか知らないがどこか悪くしてないか?
そっちのほうが心配だわ

865:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/18 07:53:17.03 tkflQkkg.net
お皿を割って片付けないって、人としてどこかおかしい

866:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/18 09:02:43.91 xMDxO3Cn.net
>831
割れた皿を放置っていうのは
欠片を集める道具が分からないゴミの処理方法が分からないで思考停止してるんだと思うけど
皿を割る頻度が高いのは何なんだろうね
若い頃も皿割ってた?

867:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/18 10:26:54.50 c1f9HHFz.net
>>834ですが、
「何でそんなにお皿を割るの」と子供の頃に聞いた事があるけど、本人いわく
「若い頃に手をケガしてるから仕方ないでしょ!」と突然キレました。(いきなりキレたからびっくりして、子供心に触れないようにしてた)
普通に編み物とか陶芸とかはこなすから、突発的に何らかの支障が出るのかもしれない。
でも、割ること自体はわざとじゃないし仕方と理解するにしても、割れものを放置するのはおかしいと思っちゃう。
若い頃からそうでした。
私が学校から帰宅すると、廊下にガラスが散乱していて、「ちょっと待って!歩かないで!」と今から母のどなり声。
「朝、お客さんが来た時に割っちゃったの」と。
すぐに片づけないのかよと。

ふと、ネコを5匹飼ってる同僚女性が、「ネコのトイレ?ちゃんと片付けてますよー。
10日に1回くらいは(キリッ)」と答えてたのを思い出した。
1匹あたり、うんちも含めて1日3回程度は排泄するのに、どんな地獄絵図なんだよと。
ちなみに猫のトイレは1個しか無いって…。

母の感覚も「割るたびにいちいち片づけなくても、1週間以内であれば問題ない(キリッ)」
そんな感じなんだろうと推測。

868:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/18 10:27:31.93 c1f9HHFz.net
間違えた。自分は>>831でした。

869:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/18 12:03:00.43 GmvCiC2L.net
家の母も皿クラッシャーだ
片耳が聞こえないせいか、乱暴に茶碗洗いして
ガチャガチャ鳴っても気づかないらしい
少しずつ亀裂が入って、ある日ダメ押しの一撃でガッシャーン

870:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/18 12:13:43.64 tkflQkkg.net
猫トイレを10日に一度の掃除…
最悪。1日3度は片付けても、砂が飛び散って汚いと思うのに。
オシッコしたらすぐ片付ければいいのにね。

871:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/18 14:46:31.17 RTQpHOfa.net
何故、汚部屋住人ほど猫だの犬だの飼うんだろう
Instagramで綺麗なお部屋あげてる人にペット飼ってる人ほとんど見ない

872:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/18 14:57:42.37 TVZFNLFu.net
飼主やペットが病気になった時(ペットの治療費)やペットの寿命や生活環境の変化(転勤、引越し)などを考えると飼うことに躊躇してしまう

873:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/18 15:58:03.35 tKNmAocM.net
片付ける気になったら片付けるからそこ踏まないで!ってことなのね。なるほど

874:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/18 20:11:38.99 ZUdfpnzA.net
>>831
ジュースの景品で付いてたガラスのコップが細かい粉状の破片になってて、回収大変だったわ。テープでぺたぺた取って、ライト当てて反射した光を頼りにぺたぺた。

掃除機で吸えば簡単だったわ。それ以外のお皿は真っ二つとか細かい破片にならないね。

875:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/18 21:12:12.65 tkflQkkg.net
私が片付け始めると意固地になってモノを捨てなくなったみたい。
ズボンもサイズが合わなくなったのを、その辺に置いて、そのまま。
せめてクローゼットにしまってくれればいいのだけど。
ハンガーラックも掛けっぱなしだと埃がつくんだけどなあ。
私は私の範囲だけを綺麗にしよう。
夫の分は見ないことにしよう。。

876:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/18 21:36:03.00 VetYUduM.net
片付けてる時に「あんたもちゃんとやってよ!」って言うと逆効果みたい
楽しそうに片付けしてると何してるの?って気になるみたい

877:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/18 21:57:38.99 wt1uieUs.net
むずかしいんだよね。

こっち(片づけているほう)が絶対的正義で正しいのだけれども

正しいことを言って 状況が悪化するならば、
なにしかしら改善しなくてはいけない。

878:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/18 23:36:01.59 2yx20qdf.net
母子手帳やへその緒がキッチンにあるのはなぜなんだ…
本当にお母さんの考えはわからない

879:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/18 23:41:44.38 tK2ZDua3.net
>>846
良い方向に解釈するとすれば、
台所=母の城ってことで、お母さんにとって大事な物は台所に収納して、いじられないようにしてるのかも

880:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/19 09:23:11.25 sQcNFk9K.net
>>846
パブリックスペースとパーソナルスペースを区別してないからじゃない
区別できてないと共有空間を自室の如く扱うから私物だらけ化してぐちゃぐちゃになりやすい傾向があります。
もしくは843さんが言うように台所がパーソナルスペース化してるんだろうね

881:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/19 10:27:11.43 jn7TZNfI.net
片づけが出来ない・しないくせに、余計な事をあれこれ安請け合いする母。
パートで顔見知りになった家庭(友人ではないただの客/他人)から出た古紙・雑誌類を
「あの家は可哀そうだから~」「あの人は大変だから~」とあちこち周って回収してきて、うちの玄関に山積みにする。
新聞紙の束が入った重い袋を、わざわざ20kmくらい離れた過疎地の家々からたくさん運んでくる。(車でだけど)

そして業者が古紙を回収してトイレットペーパーを置いていくわけだが、手間賃としてもらってるのかと思いきや、
トイレットペーパーも1個ずつ、全てその各家庭に配って歩く。
一度安請け合いしたら断りづらくなるの分かってるだろうに、なぜゴミ回収を始めた?しかも報酬ゼロ。

うちの玄関にはいつも大量の新聞紙、うちでは絶対に読まない週刊誌やジャンプ、マガジンや東スポなどが積みあがっていて
扉も開けられないほどになる時があって、毎日超イライラしてる。
ただでさえ汚部屋住人で同居の家族に迷惑かけてるのに、さらにゴミを大量にもらってくるんじゃねえよって感じ。
母を見て本当に実感している。掃除が出来ない人は貧乏神であると。

882:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/19 10:37:35.21 caRhbe9I.net
>>849
無料回収、
本人は天に徳を積んでいるつもりなのでありましょう

883:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/19 10:56:48.06 t5Imc2wH.net
え、でも回収してもらってるんでしょ?
回収せずに置いたままなら捨てられないってことになるけど。

884:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/19 12:59:10.89 01EypMoM.net
20年前のフェラガモのローファー引っ張り出して
娘の父の日参観に行こうとするなよ。いい加減捨ててくれ

885:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/19 13:08:17.44 zVLlpx1W.net
赤の他人の掃除の手伝いはしても自分と家族のための掃除は全くしないって話でしょ
汚部屋主あるあるだわ
こっちを大事に思ってくれるわけでもないむしろ都合良く使う気しかない他人にはやたら献身的で
一番近しい家族や気にかけてくれる人には二の次三の次の雑な対応
家族が玄関に古紙山積みで毎日不便な思いをしていても他人の片付けを優先する
どうでもいい物を棚にしまい込んで大事なよく使うものを床に転がして粗末に扱う汚部屋の構造と同じだよね

886:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/19 13:14:20.17 G7kelYID.net
バランス感覚が狂ってる
ええ格好しい

887:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/19 13:36:11.75 vNKcO9Nx.net
>>853 なるほど

888:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/19 14:09:06.96 PueSHyKx.net
家族はやって当たり前で感謝も示さない
何かしたいという気持ちも起きなくなり、他人からはおおいに感謝されて嬉しいと外面の良い叔母は言っていた

889:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/19 20:22:36.30 ai12uXVz.net
>>853
それまじであるわー。
さらにいうと

家族がこうしたほうがいいよ → 聞かない
営業の人とかがこうしたほうがいいよ → 聞く

いやいや。家族のいうことはあなたがうまくいく道で
営業の人が言うのは、営業の人がうまくいく道であって、あなたがうまくいくとは
限りませんから・・・

単純に、やさしい言葉をかけられたとかそういうのに従い
耳が痛い言葉には従わない。

すべてが原始的な欲求にしたがうことしかできないのだろうな。
論理的に考えて、こちらが自分のためを考えているとか、
こうしたほうが後々うまくいくとかはわからない。

890:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/19 23:18:11.94 ai12uXVz.net
母の性格を結婚して実家を離れた妹が受け継いでいる
なんでもやりたがる、しかし最後まで責任をとらない。
買うけど捨てれない。

その妹が実家にペダルのない幼児用自転車をおいていきやがった。
たぶん義理親からもらったけども使うわけでもなく
かさばるし、捨てるに捨てられないということだろう。

自分が向き合いきれない問題をほか�


891:フ家におくことで 解消するのはやめていただきたいなぁ。 実家も捨て作業してスペース開けているんだけどねぇ。



892:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/19 23:31:02.14 pOb3HYUC.net
>>847
そういう捉え方もあるかwwwでもいじられないようにって感じじゃなさそう
どっちかというと>>848の区別してないだらしない性格何だと思う

893:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/19 23:43:20.56 eUv+1fX+.net
>>858
そんな自転車捨てればいいじゃん
乗るような子どもいるの?

894:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/19 23:51:21.40 ai12uXVz.net
>>860
妹に2歳ぐあいの子がいる。
まぁたまにしか使わないから、家には置きたくないんだろうね。

まぁ捨てようかなぁ。
心理的負担をこちらが負うことになるのは納得いかないなぁ。

895:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/20 00:38:15.01 FOFllNtl.net
兄はよく、車のメンテナンスで使いきれなかったオイルだの
固まっちゃって使えなくなったワックス?だの、明らかに使えなくなったものを実家に放置していく。
横文字だと中身が何かよく分からないし、一体どんな処分の仕方をするのか分からない。
有害かもしれないし。

・・・母と兄は性分がソックリ。
楽しいことだけは後先考えずどんどんやるんだけど、面倒な後始末は全部、家族にやらせるんだよね。
ずるいなあ・・・と思う。

896:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/20 01:34:35.19 zhVHYLWt.net
捨てるってことは、最後の後始末をつけるってことなんだよね。

あいつらは、その後始末という責任から逃げて他人に迷惑をかける。

897:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/20 01:46:21.71 Yte/6CPG.net
お仲間がいっぱいで少し落ち着いた。
母親が物を捨てなさ過ぎて困る。
何かにつけて言い訳に私の名前を使うな!
私の物が多く感じるのは私が爆買いしてた頃の擦り込みであって、ちゃんと捨ててますから!
後言い訳がゴミ屋敷の人の典型!

898:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/20 09:02:18.19 apfT7FpH.net
10年前に死んだ父親のスーツ+靴を捨てないのは
「あんたがお父さん子だったから」
私を理由にしないでほしい。
一度も父の遺品を残しておいてと言ったことはない
というか49日終わって捨てようとしたら「そのうちね」と言ったのはあんたでしょうが!

899:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/20 10:27:46.70 1/8BnQ5Q.net
父親が掃除しない&狂ったように汚す

おかげで子ども部屋以外は汚部屋。3日間かけて掃除したリビングは1日でもどされた。床には変な虫がぞわぞわしてる。床の隙間にはそいつらの脱皮後が…
こんなんだから母が過労で死ぬんだよ。
掃除しなくていいからせめて汚さないで!

900:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/20 10:30:26.87 1/8BnQ5Q.net
父親が掃除しない&狂ったように汚す

おかげで子ども部屋以外は汚部屋。3日間かけて掃除したリビングは1日でもどされた。床には変な虫がぞわぞわしてる。床の隙間にはそいつらの脱皮後が…
こんなんだから母が過労で死ぬんだよ。
掃除しなくていいからせめて汚さないで!

901:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/20 15:49:26.38 BwUh7BhW.net
発達障害特質が 
二次的な精神異常特質こじらせたまま高齢者なったら 
アルツじゃなくても 独特の認知異常と行動性質で、
アルツと同じくらい 生活荒んでくるし 他人ともまともな関係つくれない
汚暮らし決定 最悪、セルフネグレクトか孤立死、腐乱、まっしぐら。

はやく、行動と認知、判断の客観的スケール作って、
精神医学界にきちんと、レベルによっては発達も、
二次障害の酷い人格障害も、脳スペクトルの不適応具合によっては、
精神病の一種と認定して、 専用の生活支援の施設や法律を作って欲しい。 

今後、爆発的に この病は増えるはずだ。 現代病は鬱だけ違う 
深刻な発達障害、自閉スペクトラム由来の 濃い人格障害、
人格障害由来の適応障害、さまざまな精神疾患・・・による青年期以降のADL低下

902:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/20 19:54:13.34 7mAi3Av6.net
せっかくゴミ箱に捨てても気づいたら回収してる…
賞味期限が10年近く過ぎた調味料とかヒビの入ったかごとか
こっちは理由があって捨てているのにゴミ拾いされたら一生掃除が終わらないじゃん
しかも一度ゴミ箱に入ったものを拾うのも汚くて考えられない
解決策として回収されそうなのは壊してから捨てているけど行動がキチガイぽくて病みそうになる

903:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/20 20:15:56.66 /BzkltRF.net
夫とかならわからない気もしないけど、
親なら家から出たらどうなんだろう?
別に住めばストレスに感じないんじゃない?

904:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/20 20:32:00.82 HGchDoz/.net
>>870
色んな事情があるからここで愚痴ってるのに安易なアドバイスしないでくれない?

905:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/20 21:27:24.70 X2EzhLb6.net
>>871
にしても、そんな言い方はよしなされー

906:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/20 22:31:35.04 rtyllBR8.net
>>870

>>1

907:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/20 23:06:33.00 haGG8W9s.net
出て行くだけで解決したら苦労しないよね

908:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/20 23:43:25.40 XheDg6sP.net
>>865
うちも亡父の服や靴をとってあるけど
ただとっておいてあるだけだからホコリカビだらけ
後でやるから触らないでーっと言い続けて25年
配偶者の権利と思って触らないでいるけどとっておくなら綺麗に大事にして欲しい

先日は小中学生の時のテストをゴミ袋いっぱいに取ってあったのを見つけた
あんた達がいつか見ると思ってって
私が強制的に押入れ掃除しなかったら一生あのまましていたくせに
兄弟別や学年別にファイルしてあるわけでもなくただゴミ袋に放り込んであるのをどうすれば良いの
捨てたけど

909:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/21 00:06:30.30 /7L8pLiF.net
家族ではないが、勤め先の社長が物を捨てられない人。
社長1、事務員1の零細会社です。
使い終わったペン等が大量に机の中、書類等が机(複数)の上にどっさり。
使い終わったペンを捨てると、「物を大切にしたから捨てないで。」←口癖。
しかも、自分が汚した(爪等のごみ)を事務員が拾ってごみ箱へ捨てなければならない。
さらに事務員が使用するパソコンソフト(ワード&エクセル自腹購入させられた。)や文房具類・トイレの紙等のすべての備品は事務員の自腹で購入しなければならない。

雑巾を洗う時もベランダへ行って洗わなければならない(洗面所であらうと、誇り等でパイプがつまるからだったて。管理会社から定期清掃のため年一回パイプ掃除は来るけどね。)。
洗い場の汚れを取っていると、「ごしごし洗うな。」
ごしごし洗わなければ汚れがとれないんですけど。。。
汚フィッスだからでしょうか?取引先から契約はどんどん切られています。

910:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/21 00:49:02.01 8InY7huE.net
!汚フィス!

911:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/21 07:40:38.59 UzfsTgVW.net
汚フィスだからというか
○○だから××するっていう、普通の話が通じない人間に
仕事とかたのまないでしょ。

912:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/21 08:46:10.65 m7tM2KTH.net
私も>>876と似た環境で働いてるけどうちの社長はめっちゃ捨てる人でこっちが躊躇してしまうものまであっさり捨ててくれるから助かる。
それに比べて家族は「あんたはなんでも捨てる勿体ない」、「後で片付けるから置いといて」、「やろうと思ってた(逆ギレ)」
、「あんたは小姑か!!」とこんな調子だから家に帰って散らかった部屋を見るのが苦痛

913:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/21 12:47:23.58 qylM6XIp.net
母と妹が良く似た性格
ものを集めて溜め込むタイプで、何年も前の通販カタログやら、何かの付録も取っておいてる
「欲しくて買った漫画や本を売るなんてありえない」と言いながら、埃をかぶったままにして色褪せても焼けても放置
私も昔は、そっちのタイプだと思っていた
だけど片付けし出すようになってから、私は違うタイプだと気がついた
ただそう言い訳して怠けていただけだった

そんな妹と共同部屋なんだけど、収納に謎のダンボールがあったから開けてみたら、昔の通信教育の付録が大量に出てきた
妹は今上京してて帰ってこないから、悪いかなと思ったけど捨てさせて頂きました
目に見える位置にある妹の私物も何とかしたいけど、これは帰省してきた時揉め事になりそうだから手をつけないでおく
目に入る度嫌だなぁと思うけど、これが嫌なら早く実家を出られるように頑張らなきゃって思ってる
本人が帰ってきた時に全部捨ててくれればいいんだけど・・・

914:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/21 13:22:21.13 /7L8pLiF.net
>875
私としては物によって空間のスペースが狭まることがもったいないと認識。なんだけどな。
姑にとっては、物>人間が使う空間
なんだろうな。

社長はめっちゃ捨てる人が上司で裏山。
872ですが、社長から、何十年も洗っていない真っ黒な大きいラグ(3枚)をベランダで洗うよう命令された。
腰落として、ひざを曲げてラグをあらうよりも、大きい洗面台で洗いたい旨伝えると、
「埃等がつまるから」と逆切れされた。
ここまでしてお金をもらいたくないな思う気持ちと、次の事務員さんのためにきれい(パソコンの中の整理等含む。前任者のときに作成したファイル等がぐちゃぐちゃ。)にするまで我慢する気持ちとが揺れる。
ご年齢が昭和10年代生まれだからしょうがないのか(会社を継ぐ跡継ぎなし)?
新規開拓営業活動には熱心だけどね。
暑くて頭がふらふらするのに冷房つけるの拒否されている。
ハサミが6本ある(全盛期のなごり?)4本捨てたい。
使っていないパソコンのコードのみが6本ある(全盛期のなごり?)使っていないケーブルが6本ある。
これで週12時間勤務。
仕事をやめることができない自分が悲しい。

このスレみていると私は恵まれた家庭に育ったんだなと認識。
父が物を持たない人(リビングにソファ&TVがなかった。TVは父の部屋)。
リビングにソファ&TVがないことに恥ずかしかったけど、リビングにソファ&TVがないおかげで、リビングでごろ寝をして本を読んでいたことが思い出。

TV見たくて家出たけど。。。

915:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/21 13:55:31.93 6MunopFB.net
>>875
ゴミ袋にぶっこんだままの思い出の品系うちにも大量にある。
弟が小さいころ遊んでいたおもちゃが大半で親は売れば大金になると信じてる。
大切な息子ちゃんの大切な財産なのにちゃんと保管してないから
おもちゃはカビが生えたり変色してて錆も出て部品もなくなって壊れたまま。
所有者の弟は「鑑定してもらって売れたら売って。姉貴は手間賃で半額取ってくれたらいいから」。
遠方から帰省して業者を探して連絡して鑑定の日時を決めて鑑定してもらって
こちらの身分証を出して口座番号も明かす手間を弟自身が取ればいいって簡単に言ってくれるけど
自分が実家に戻って整理して業者に連絡して買取ってもらうなり
処分するなりの手間は一切かけたくないみたい。

916:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/21 14:48:27.18 3C98MTHI.net
>>882
そういうのいちいち真に受けないでさっさと捨てるなり
本当にある程度の買取り額が期待できるなら勝手に売って
売上は自分の懐に入れるなり、その他の片付けの費用に回すなりして「売れなかったから捨てたわ」
とでも言っておけばいいんだよ

917:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/21 14:54:24.02 q75hSzBl.net
>>882
こう言っちゃなんだけど、ゴミレベルの物を鑑定させられる方もかわいそうだよね
と、ボロボロで色褪せた中古服が並ぶリサイクルショップを見ると思う…

918:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/21 15:36:21.36 8InY7huE.net
>>881
くるかどうかもわからない次の事務員さんのことなんかいいから次の就職先探したほうがいいよ
なんか嫁いびりされてるみたい

919:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/21 16:38:25.34 T/7sg+gT.net
うちの親父はススラー。うんKOがとてつもなく臭いです(半端ないです)。
引退の身でありながら、家事はほっっっっとんどしません。
たま~~~~~~~にするトイレ掃除を自慢するくらいです。
食器はコップ一つ、頼まれなければ、よっぽどの事がない限り洗いません。

食べ方汚いと、普段の生活も比例して汚いんだと実感。

こう考えると、しっかりと家族間でも協調して皆が快適に暮らせるようにって
心配りや意識を持った人なら介護してもいいかなぁって…
でなければ、本当に無理!だなと思うこのごろ。
預けるにしても介護してくれる人が不憫でなりません(しかも安月給で…)。

920:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/21 18:45:11.05 240K9DhT.net
祖母宅は祖母が幼い時から住み続けた長屋で、祖母両親(私からしたら曾祖父母)とその兄弟が住んだりしていたそうで(祖母は一人っ子)…そこに祖父が婿入り。そこに子ども3人とか結構大所帯で住んでいたみたい。

祖母両親もその兄弟も故人となり、祖父も病気でいなくなり、子どもたちも独立し20年ほど一人で暮らしていた祖母。
そんな彼女も病気で倒れ、故人に。祖母宅を片付けようと家に入ると大量のサ◯ウのご飯…
3パック1つのやつが1つのゴミ袋に4つ入ってる。そのゴミ袋の塊が4~50個はあった。3年前の賞味期限のやつがあったりして2階への階段を防ぐように…本当に防壁みたいに置いてた。
祖母宅はそんな近所ではないため処理にめっちゃ時間費やした…
処理してやっとこさ上がった上階も、半端なかった…。現在進行形で片付け中。

故人のことを悪く言うつもりはないが、もうちょいなんとかならんかったのかな…。

921:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/21 18:53:33.24 h4SmgFCK.net
タンス食器棚や冷蔵庫とかほぼすべての大型家具の上に物が置いてある
滅多に動かさない(使わない)からその物の上にホコリが溜まってる。
動かす時ホコリが舞うしくしゃみしてる…何も感じないんだろうか

物を撤去して空間作ったけどまた置かれてた
他人の家に私物を増やす感覚と似てるんだろうか

922:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/21 21:08:47.83 zEDFY0jR.net
>>887
大量の遺品整理、お疲れ様です。
孫のあなた一人で全部片付けるの大変だね。

それはそれとして。
亡くなるまでの20年間、独り暮らしだったそのお祖母さん……
年取ったらわかるだろうけど、ほんとに動けなくなるんだよ。
時の流れ方も違ってくるし、家族がいなければ誰にも手伝って貰えないし。

お祖母さんを独り暮らしのまま、その子供たちも親族も、
病気になっても誰も見に行かなかったんだな。
そのお祖母さんが哀れだな。
今はそんな年寄ばっかりだけどな。

923:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/21 23:53:03.13 2R+muK72.net
棚や家具の上に物置いてあるし部屋の角にもたいがい物が置いてある。
スッキリ片付いた空間なんてない。
生活感丸出しでセンスがないというか趣味が悪い。
料理をしたあと汚したところを拭こうとしない。
食べたあと洗い物をしないままゴロゴロ寝てテレビ見てる姿みるとほんとイライラする。
たまに理想の家の話をすると「そんなきっちりと生活できるんけないじゃん」「そんなきれいにしてる家なんてないわ」だとさ

924:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/22 08:56:20.76 hPWiFHi5.net
うちは田舎の本家で昔の貰い物の毛布やシーツ、タオル、調理道具、食器などのガラクタが山のようにしまってあって最近整理し始めた。
私にとってはほとんど要らないものだけど、親が一つ一つ見ては「これは残しておこう」「ほしい人がいるか聞いてみよう」「これも置いといて」ばっかりで全然捨ててくれないもうやだ

925:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/22 09:11:39.22 BL39rWYr.net
>>889
あなたは介護をしたことないんじゃないの。他人事だからキレイなことが吐ける。
スレチだけど独居老人の様子を見に言ったら頼られて介護の負担がかかるだけ。
時間と労力とお金をかけても得られるものはただの自己満足でしかなくて
介護に通った時間は自分の家庭に自分が不在の時間で自分の家庭がおかしくなったりする。
自己犠牲で自分の未来も潰して老親のために尽くせる人ってどれだけいるのかな。

926:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/22 10:26:27.65 Qusc26s5.net
スレチって
わかってんのに
この長文(字余り)

927:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/22 12:49:00.63 qAwaSmXo.net
余ってなくない?

928:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/22 20:31:14.47 O/+Ve614.net
弟が実家を出て一人暮らしをしてるんだが、
ただでさえ現在の私と母の住居は狭いのに、コレクションや過去にはまったアニメなどのグッズなどを
大量に置いていくから困ってる。
いちおう「捨てるよ」と何度も宣言してるんだが、そのたびび「今度帰省した時に片づける」
「また今度」「また今度ねー」と調子こいて延々と引き延ばされて10年。

むかついたから、1年前からコレクションを少しずつヤフオクに出品して母と私のローン費用(住居)に充ててる。
十分我慢したし、「処分する」と宣言もしてあるからもう知らん。
弟は母や私と違って所得がいいので、本当に必要なものならまたオークション経由で落札すればいい。

929:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/23 03:21:32.21 V+dwsNAO.net
>>895
少しずつと言わずジャンジャン出品してしちゃってください

930:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/23 05:31:23.17 Nt3YwnN0.net
結局ね、自分の家がごちゃごちゃしてるわけじゃないから、やらなくちゃというきもちがないのよ。人任せ。
本来なら、自分でオクに出す手続きもしなきゃいけないのに、それも人にやらせる。
人として最低の人よ。

931:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/23 09:52:06.36 B/VokgPY.net
弟に着払いで送りつけてやりたいね

932:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/23 17:57:51.75 YMd7bcLa.net
>>889
レスありがとう。
私一人じゃなく母もいます。
だけれど女二人ではちょっとしんどい。

言い訳になってしまいますが…祖母は一人で20年暮らしていましたが、腸閉塞で入院するまでは近所の方と旅行行くほど健康でした。術後経過が悪く故人になってしまった経緯です。
様子は時々母が見に行ってました。孫の私が行こうとすると「汚い家を孫には見られたくない」と拒否→祖母が我が家にくる感じでした。
家の中に入れた母も行っては片付けていたそうなのですが、行く度にサ◯ウのごはんが増えていたそうです。
家計簿みたら2~3日に一回は買ってきてたみたい。

私も他県へ独り暮らししてから祖母ともあまり会っておらず、寂しい思いをさせてしまったなと今更ながらの後悔です…
ですが今は片付けなければどうにもならないので、片付けます。

知らない人(たぶん曾祖父母の親族の写真。母も知らない人らしい)の冠婚葬祭の写真や祖母の初恋の人との文通らしきもの、祖父の日記とか30年前に故人なった母妹(私の叔母)の服もあり気分的にやりにくい…

933:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/24 11:45:26.99 /wJolt2V.net
やりにくいという気持ちはわからなくもないが、それらのもののうち残しておいて誰かが
喜ぶようなものはないように思うよ

934:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/24 13:34:13.95 lKit1CrP.net
手紙もプレゼントも、宛てた人に届いてその人が喜んでくれたらそれでおつとめ終了なんだって
写真もそこに残っているのはただの像、本人じゃない
そう聞いてからバンバン捨てられるようになった

935:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/24 15:34:08.83 2p6CgcmP.net
キッチン用具を同じものを何個も持っているのに捨てられない母はどう説得したらいいんだ
例えばお玉が大2個中4個小3個とかスライス器3つとか
自分は料理やらないから勝手に厳選して捨てるわけにもいかないし

936:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/24 15:45:30.05 G3Nj6SDc.net
とりあえずそれぞれ一番ボロいのを捨てる

937:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/24 15:55:46.30 8Fy0vUm6.net
>>902
うちはボールがいっぱいあるよ
新しいステンレスのボールが大中小それぞれ1~3個はあるから古いプラステック製のボールは捨てようって言ったけど、これはこれで使いたいときがあるのよって言われてしまって捨てられない
ステンレスのボールはきれいに�


938:dねられてかさばらないけど、プラステック製のボールはかさばるうえに熱で溶けたり劣化してるからもういらないだろって思うんだけどね…



939:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/24 16:42:20.24 gf/RejcY.net
>>899
丸ごと一間の整理を女二人じゃ大変だね。
市役所に相談して、ゴミ収集車ごと家に来てもらうとはかどるかも。
その前にゴミかどうかの確認が一番面倒だけど。
お住まいの役所にダメ元で問い合わせてみたら?

今は空き家問題でどこの町も頭を痛めてるから、前向きに片づけてる市民には、
何か役に立つ情報をくれそう。
うちの自治体は、空き家バンクに登録して、人に貸すか売るかする市民には片づけ補助金を交付してくれるよ。
895さんとこの役所でも何か良い案をくれるといいんだけど。

940:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/24 16:44:19.47 gf/RejcY.net
一間×
一軒○
誤字ごめんなさい

941:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/24 21:07:32.30 HVxuwnhM.net
>>904
超絶わかる
うちも両親老夫婦ふたりきりなのに
飲食店でもやってるんかというぐらい鍋釜類がある
それでもかなり捨てたけど
プラッチック製の一部破れてるザルなんかも取ってあってびっくりよ

942:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/24 22:57:19.23 UzSVP8sm.net
うちも鍋とフライパンがたくさんあって、捨てても拾ってこられて困ってる。
母曰く、鍋やフライパンの1つ1つに適した料理があって、
「これは親子丼が作りやすい」とか「これはゆで卵のお湯の量に最適」とか色々あるんだって。
私は鍋とフライパンが1つずつあればそれで十分なのに、母は頑なに譲らない。
取っ手が取れちゃってる鍋もある。
「新しいの買うから壊れたのは捨てようよ…」と提案しても、
「使えるのにもったいない!」と拒否。

943:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/25 07:04:01.83 SKZBdnc4.net
使い分けてるなら凄いと思うけど、
使ってないならいらないね。

944:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/25 11:12:49.49 0w7rjpj8.net
また台所のハサミがなくなった。
母は「またどっかに置いちゃったみたい。探したんだけど無いゴメン」と。
いつも適当にぽいっと置いちゃって、あとで「無い、無い」と大騒ぎして振り回されて迷惑する。
みんなで使っている物、家族の私物なども勝手に使ってどこかに置き忘れて紛失するから、各自、物を探す時間に追われるはめになる。
そして見つからなければ再度購入。再再度購入。これを繰り変えす。
使い終えたら定位置に置いておけば時間もお金もムダにしなくて済むのに。
適当な性格、整理整頓が苦手、掃除もしない、「あんたが探しといて」という最悪な性格が重なって、家族中が迷惑する人物が出来上がっている。

945:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/25 11:44:10.15 SKZBdnc4.net
ADHDぽい

946:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/25 11:53:50.71 /fPx5SgS.net
>>910
ラベリングしといてもダメなん?

947:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/25 11:58:22.20 SKZBdnc4.net
ハサミを買うお金はお母さんのお小遣いから出す

948:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/25 12:21:33.54 4BgbcUMf.net
>>910
私のところと似てるわ
在庫確認しないで同じようなもの買ってきて置き場所に困る
この前キッチンを整理してみたらスポンジが60個も出てきて呆れたよ
腐らないものならまだしも食べ物でも同じものを買てきては腐って捨てるを繰り返すからどうしようもない
それでいてお金がない、朝から晩まで仕事で疲れたと言うけど無駄を省けば結構お金浮くと思う
自分自身をダメなところを見直そうとしないでかわいそうでしょアピールするのにイライラする

この前そばをゆでる用の鍋をカビさせてしまって「新しいの買わないと…またお金かかる…」と嘆いていたけど
自分がだらしないからじゃんと思って何も同情できなかった

949:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/25 12:50:57.57 SKZBdnc4.net
>>910
ハサミをどこかに縛り付けておく。

950:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/25 14:55:50.93 INpqg1zj.net
使えなくなった衣類乾燥機をいつまで経っても撤去してくれないから旦那の部屋にぶちこんできた。
壊れててそのメーカーも既に乾燥機からは撤退してるっつーのに脱衣場に一年も放置しやがった。
ごみ溜めが好きならごみ溜めの中で生活しろ!家事するのは私なんだからお前の使い勝手云々や出来ない言い訳はどうでもいいんだよ。
出したら出しっぱなし、いつか使うから取っといてで使った試しもない癖に偉そうにされるとすげームカつく。
お前の言うこと聞いてたら家の中がペットボトル、ビニール袋、空き瓶でいっぱいになるっつーの!

951:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/25 16:18:27.47 SKZBdnc4.net
あ、そうだ。
乾燥機を取り付けてた金属、捨てなきゃ。

952:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/25 16:48:25.16 ezE9fRA9.net
大変だよねぇ。
ただでさえ物を捨てるのって疲れるのにさぁ
さらに家族の抵抗まであるってもうへとへとになるよねぇ。

それで、家族との戦いのあとにようやく捨てる。
そしたらその後、その家族は平然とすっきりした部屋で暮らしやがる。

下手したら、こっちのことを文句いうウザいやつとまで思いやがる。

953:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/26 01:04:48.95 zr/7a0bU.net
汚部屋の母に「掃除しなよ」と毎週のように言っていたら、
ある日物が少なくなった気がした。
母の部屋から一番近い家族共有のクローゼットを開けたら、開かなくなっていた。
何かが引っかかっていたらしい。
無理やり開けたら、押し込んであったものが崩れてきた。
母の部屋にあったいろんな物が無造作に放り込まれていた。
みんなの服が出せなくなった。どうすんだこれ。

954:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/26 05:05:35.63 XzQaOCKo.net
おれも汚母をもつ一人だが。

汚人間は、精神が硬直している。緊張している。恐れを抱えている。
厳しく言うと、それを増幅させてしまうことは肝に銘じなければならない。
なので、正しいことを、正しいからといって言い続けると、その精神の硬直を
増幅させてしまう。

じゃぁどうしたらいいのか、それはむずかしい。
精神の硬直をさせない形での説得、または実行が必要となる。
少なくとも、お前のせいだろうがぁぁああああ!!という恨みをぶつけないように
こころがけることだ。

私たちには、恨みがあって当然だ。
汚人間のせいで、無駄な苦労をさせられてきた。
もちろん、汚親は、そういう育て方もしてきたので、その影響もくらってきた。

しかし、感情的な馬鹿の汚人間に対して、正論だからといって、感情的に
返していては、 私たちもまた、 感情人間であり 汚人間の亜種にすぎないのだ。

それを超えるには、感情を超えた判断、実行をするしかないのだ。

955:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/26 07:15:45.60 1+vmWvr8.net
クローゼットを分ける。
母とは別のクローゼットにすればよろしい

956:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/26 11:53:17.35 5MFf6r2e.net
>>920
汚母って言い方気にいったわ
読み方は「おばば」でいいのかな?

957:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/26 12:12:11.19 8uF+p1/s.net
おっかあ

958:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/26 15:34:29.08 7wbzbND8.net
汚爺おじい汚婆おばあ汚父おっとう汚母おっかあ汚姉おねえ汚兄おにい汚弟おとうと汚妹おいも

959:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/26 16:22:25.04 Cw7s1oIv.net
片付けの話でひと言でも口を開くと瞬間に激情して、
それこそ発狂したようになってしまう
自分の人生は親の後始末とお尻拭きのためにあったのかと思うと
涙すら出てこない

960:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/26 16:50:13.29 Go/+CymE.net
激情したところを動画で撮ってYouTubeにでも上げて見せてみたら?
客観的に見れて自分が異常だと気付くかも

961:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/26 17:03:45.39 zr/7a0bU.net
うちの母なんて、私が掃除を始めると怒りだすよ。
それか、友達のところに遊びに行っちゃう。

父はすぐ片づけるマメな人だったけど、母は父が掃除を始めると
「人がゆっくりテレビ見てる時に!わざとらしいわね!!」とよくヒステリーを起してた。
自分が掃除やらないから周りの人がその分やらなきゃいけない状況になってるのに、
被害妄想で、相手が悪いと頭から信じ込んでる。
子供の頃からそんな母だった。

962:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/26 18:55:59.08 1+vmWvr8.net
私が自分のものを捨てれば捨てるだけ、
夫が買い込むような気がする。
本は、読んだらほとんど売ることにしてるんだけど、最近アマゾンで夫が買う本が凄く多い。
まさか、私への当てつけじゃないよねえ??
とすら思う。
私は一部屋だけ確保して、そこは毎日綺麗にする。その部屋以外は夫の陣地なので、文句は言わない。
だから、いくら買おうが構わないけど、正直10年以上まともに掃除してない書斎に足を踏み入れるのは気持ち悪い。
ゴミ屋敷になったら出て行こうかと考え中。

963:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/26 18:57:00.08 1+vmWvr8.net
ちなみに今日は本屋さんで漫画と雑誌を計6冊買って来てた。

964:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/26 21:00:57.64 BbuxlA9T.net
>>928
捨てられない性分の家族にスペースを与えたらそりゃそうなるのでは…
妻が私物をマメに捨ててくれるから、その分自分の物を増やしてもまだまだ大丈夫!
みたいに思ってるとか?

965:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/26 23:20:18.19 22Ccl+KL.net
自室の荷物を減らして綺麗にしたら、真空状態の部屋に吸い込まれるように自称備蓄物が放り込まれていたことがあったよ。
空間があるなら、荷物を多少すし詰めにしても問題ないと思ってるらしいよ。

966:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/27 03:29:26.25 V0ccCX4F.net
>>928
うちもそんな感じ。
空いたスペースが出来ると夫が私物等をダラダラ~っと増やし広げてくる感じで、注意しても治らない。
以前は私に対する嫌がらせかと思ってたけど、
何かメンタルから来てるものかも?とこの頃は思う。
夫には多分見捨てられ不安がメンタルにあるようなので、それが原因かと考えたりしている。

967:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/27 05:34:33.75 n31PveiC.net
さり気言葉の通じない汚母に効くように、
テーブルあたりに置いておくと良い雑誌(本はまず開かないから)はないかな?

どこかにあったけどうちの母も
冷蔵庫の中がスッキリしてくると「空っぽ」と言って買い貯めしては
大半を傷めてしまってるわ
傷んだ野菜を騙されて食べると翌日自分が牛臭くなってから気付く

968:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/27 05:35:41.59 n31PveiC.net
さり気言葉=×
言葉=○

969:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/27 06:15:33.45 YzQmNjbr.net
>>930
自分のものがだらしなくその辺に出てるのが嫌なの。
だから、ここは自分の部屋っていうスペースを決めて、そこだけは死守すると、私の気持ちがどうにか収まる。
そうじゃないと、夫にああしろ、こうしろと言ってしまいそうで。

夫のもので家の床でも抜ければいいとすら思う。

970:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/27 10:23:08.94 3SxImbFF.net
どこの家にもリス人間が居るもんだね
掃除してスッキリした!
と思ってたのに物が詰め込まれていた時のあのショックと脱力感
漫画みたいに石っぽい文字でガビーンって頭の上に出てると思う

971:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/27 10:45:52.96 iqNTopIJ.net
シンプルライフで検索すると出てくるような
スカスカで物の無い綺麗なお部屋に憧れるのに
何故か汚部屋住人は空間が無駄だと思うらしいね。

972:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/27 12:47:30.79 mBrb4fEi.net
リス人間
いろいろ想像して笑える

973:@sage@\(^o^)/
16/06/27 13:14:58.94 0LPE4Hg5.net
いつもいろんな所にポイポイ物を置きまくる夫はいつも探し物をしている。
昨日も探し物をしていてなかなか見つからなかった時の会話。
夫「この前片付けした時に捨てたんだろ!(怒)」
私「そこは片付けしてないよ(またか)」
夫「この嘘つきが!何でもすぐに捨てる、物を大事にしない女のくせに!(怒)」
で、結局違う場所から見つかったけど・・・
何度このやりとりするんだろ。
探し物に毎回どれだけ時間がかかってるかわからないのかな。

974:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/27 15:56:19.53 HJRdaC/a.net
洗濯機まであろ60センチなのに、脱いだ靴下を丸めて床にポイする母親
「あとで入れるから」が口癖だけど、拾って入れるのはあんたじゃなくてオレだ

975:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/27 18:10:21.98 YzQmNjbr.net
>>939
あー、それ2週間前にやりました。
なんでも人のせい。

976:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/27 21:17:14.97 aMFsJQGW.net
>939
うちの母親もそれ言ってくるわ
そこら中に放置されたゴミ全部口に突っ込んでやりたくなる

977:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/27 21:32:13.36 xnRowwg4.net
>>939
家族本人が片付けても迷子にさせちゃうのはなぜなんだろうね
まだ謝ってくれるならいいかなとも思うけど謝られることもないし…

978:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/27 23:40:32.85 V0ccCX4F.net
夫には夫専用の鍋とかあるのに、
私が専用に使ってるものも勝手に使って、そして放置。
洗いなさいよと言うと、涼しい顔して
「使ったの俺じゃない。俺は使ってない」
も~こんなことばっかりよ。
たった一人のキチガイで家の中ゴミ屋敷化してくんだから、
ホントたまんないよ。

979:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/27 23:58:48.16 G0MJncgl.net
>>944
奥さんにいうのも何だけど
それ何か頭の病気じゃないのか?で思っちゃうわゴメンね
知らない使ってないなんて、認知症とか?

980:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/28 00:01:07.45 E264bQtb.net
>>940
うちは母がゴミ箱にゴミを捨てない。
立ってゴミ箱まで行くのが面倒くさいらしいんで、
小さなゴミ箱を買って机の上に置いてあげたら、なぜかそれをペン立てにしておりました。。
しかも滅多にペンなんて使わないから、ほこりまみれに。

981:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/28 16:18:36.25 dP/DME3s.net
>>945
ただの意地っ張りなのか本気なのか最近は分からなくなって来てます。
日常生活は普通に出来てるので、少し脳の感覚おかしいのかも。
このスレ読んでるとゴミ溜め人間はみんな脳の感覚少しおかしいですよね。

982:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/28 17:24:02.09 zqmDk4d9.net
>>947
そういうのってマジ腹立つよね。

だれかが客観的にみててくれて、公正な判断ってしてくれないからさぁ。

そういう汚家族のウソというか、平気の言い張りみたいなやつ?
キチガイを通したほうが勝ちみたいな。

正気でまともに生活したほうが馬鹿をみるみたいな。

そんなの許せないよねぇ。

983:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/28 17:26:09.12 zqmDk4d9.net
あ。だから
そういう汚家族に対して、注意関係のことするときには
メモ書きで話すようにしているよ。

なぜか 文章だとむこうもキチガイで押し通せないみたいでwww

984:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/28 17:49:13.03 9n7SD9g+.net
私自身片付け下手でADHDを疑っている程だけど、一念発起して物を減らそうと自分なりに努力してみた。
我が家は収納も少ないので物のストックをあまり持たないようにしたいのに、夫がやたらとレトルトだの
ペットボトルを買い込んでくる。
箱買いで猫トイレと並んで床置きされてたり、椅子の背にスーパー袋に入れたまま掛けられていたり…重い。
安いからってこんなにいらないから必要な物を買って欲しいよ…
風呂場の換気扇壊れて何年もそのまま、外構も金がそこまで回らないとそのまま放置。
芳香剤、洗剤、燻煙剤、スナックお菓子…無くても困らない在庫で埋もれてる。

985:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/29 06:30:49.02 2fhud/vX.net
俺が死んだ時に手続きで困らせないようにするからねって、それならものを捨ててください!!

986:(名前は掃除されました)
16/06/30 02:00:32.89 eU0jYvIcp
引き出し一つを除いて、全てタオルが入ってるタンスから、中身を出して仕分けした。
もう汚くなってしまったものから、新品まで…新品の方が少ないんだけど。少数の新品は使うことにして、後は資源と燃えるゴミにした。ゴミ袋4つになった。
ゴミの日まで隠さなきゃ。元に戻されてしまう…。

このスレのお陰で、自分の部屋の汚部屋は脱出できたけど、家中酷い状態。田舎なのでまあまあ広いはずなんだけど、物で溢れて開かずの部屋だらけ。廊下は、物をまたいで通る。それなのに収納が少ないと言って家具を買ってきた。どこに入れる気なのかと…。

今まで好きなことばかりやって放っておいた自分を反省しながら、親孝行だと思って今年中に汚屋敷脱出目指して頑張ります。全部綺麗にしたら、悪くなってる所をリフォームして、私は家を出るんだ。

987:(名前は掃除されました)
16/06/30 02:12:12.02 eU0jYvIcp
ああもう、本当限界。色々自分に言い聞かせてみたりするけど、あまりの汚さにイライラして寝れない。

988:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/30 02:30:30.60 W0jrNhQ0.net
空の茶筒がどんどん増殖していく
犯人は母親
棚を開けると茶筒
押し入れにも茶筒
タンスの上にも茶筒
隙間という隙間にモノが・・・
そんなに集めてどうする?

989:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/30 17:35:08.59 o5ROr+Sl.net
冷蔵庫の中は瓶類でいっぱい。
おかげで必要なものが入らないし、出せない。食材が無駄になってる。
もらったラッキョウ漬が大瓶で3つ。おなじく頂き物の手作り葡萄ジャムとかジャム瓶が6。
う5いはイチゴジャムしか食べないのにもらっても人に回さず冷蔵庫保存。
その他、梅やらゴマやら。
梅やゴマは食べるからよいのだけど。

手作りジャムは蓋が開かずに数年はいってた。
ラッキョウは次々にいただいたけど食べずに数年。
ジャムの蓋 今日やっと開けた。
母外出中に 2瓶すてた。ラッキョウも1瓶すてた。
冷蔵庫ぎゅうぎゅうすぎて 今の所気づいていない。

990:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/30 17:52:12.12 4fZx2ajU.net
いっぱいになったゴミをまとめられた状態でキッチンに置きっぱなし
コバエが5,6匹飛び回っていてゲンナリ
マンションでいつでも捨てられるからって緩み過ぎなんだよな
たまに帰ってもこれだと家族そのものを捨てたいと思うようになる

未洗いの食器も溜まっていて、ついでに排水溝も洗ってきた
休日は晴れたら庭掃除しないと蚊や蛾も湧くから抜根しないといけないし、実家住みの妹は何で何もしないんだろう
末っ子は甘やかされて楽して生きていけるんだから羨ましいな

991:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/30 18:31:00.76 7sbQCXJ2.net
お姉ちゃんがなんでもやってくれるからじゃないのw
末っ子みんながその妹みたいじゃないと思うけどなあ。

992:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/30 19:59:38.81 cFQg0IkP.net
本当にふざけた事言ってくれるよね
何にもしない両親や姉兄に悩まされてる末っ子なんて山ほど居るのに
無神経過ぎる

993:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/30 21:35:08.79 iMkPHjAm.net
汚部屋住人の私の母親と知人も末っ子だ…。
末っ子の全員がそうであるはずもないけど、でも950さんの苛立ちもよく分かる。
甘え上手が多いから、余計にイライラしちゃうんだよねえ。

ゴミの分別をしない母に今日もイライラ。
すすいでいないビール缶やツナ缶、サランラップなどのビニール類、
ペットボトルを、お皿を全部ごっちゃにして、これまた洗ってない油ぎった鍋にぶっこんである。
鍋の油でべっとりになったら洗うのが余計に手間になるのに。

そして、母は「捨てといあげるね!」と友人たちのゴミまでもらってきて、
流しにぶっこんだりする。
ペットボトルとか、中身が入ったまま。
結局私が、あかの他人のペットボトルをすすいで、ラベルをはがして片づけるはめになる。
なんで、人に対して過剰に”いい人”ぶるんだろう。
私の友人で、道にゴミが落ちているとわざわざ拾って、ゴミ箱を見つけるまで持ち歩いて捨てる人がいる。
その友人の部屋も、超臭い汚部屋。
人の世話をやく前に自分のゴミを片づけろよと思う。理解出来ない。。

994:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/30 22:12:44.86 85WWnOYz.net
ちょまてww
おれの汚母も末っ子だけどよぉ。関係あんのかこれw

995:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/30 22:44:30.61 0C2tLtqu.net
自分は末っ子だけど子供のころから整理整頓掃除好き
家族の分までやってきた
関係ないよ

996:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/30 23:02:29.18 sYBVpseL.net
私の末妹も掃除や片付けはちゃんとできてた、3人姉妹の中で一番綺麗好きかも
長女の私がいちばんの汚部屋でしたよっと

誰かがやってくれる、ってどこかで思っていたな
結婚して主婦になって初めて、自分の掃除片付けの出来なさに唖然とした

997:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/01 00:23:36.02 CgcAKJWN.net
甘やかされてできないか、兄や姉が自立して住所を遠くに移してできるのが自分しかいないって両極端なパターンが多そうだな
何も手伝わないなら粗大ゴミや家電リサイクルの料金くらいは負担してもらった方が良い

暑くなってくると期限切れの缶詰を空けて中身を取り出して洗うのが地味にストレス�


998:ェ溜まる 一つ一つ空いた缶を洗うのしんど過ぎるわ



999:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/01 01:24:27.09 CMjQpp4B.net
文句言い続けたらうちの母親の貧乏性がある程度改善したけど意識が変わっただけで時間がないとか言って結局もの捨ててねぇ
先は長そうだ・・・

1000:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/01 02:57:53.11 UvxXerV0.net
うちの汚母も甘やかされて育った系の末っ子だ
その代わり私を含めた母の子供達は皆しっかりしたから
末っ子の弟もちゃんとしているな

1001:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/01 20:12:20.40 7RneM7ZV.net
親の欠点をサポートするかのように子供が育つことがあるねぇ

1002:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/01 20:25:03.33 gDO64AAV.net
長男長女なんだから下の子の面倒みなさいと育ったところと長男長女が優遇されて育ったところで末っ子のタイプが分かれるからなぁ

1003:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/02 02:13:15.11 xB7VbyTA.net
>>963
>暑くなってくると期限切れの缶詰を空けて中身を取り出して洗うのが地味にストレスが溜まる
>一つ一つ空いた缶を洗うのしんど過ぎるわ

中身出したり洗ったりなんて面倒なことしないで
紙袋に入れるとか新聞紙で包むとかして見えないようにごまかして
可燃ゴミに混ぜて捨てればいいんだよ
そうすれば取り残されることもないし、可燃ゴミの日に一気に捨てられるから楽だよ
分別なんて掃除の足枷でしかないから基本無視でおk

1004:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/02 06:47:58.62 kEVWvDOo.net
地域ごとの分別も守れないようなら日本から出て行くしかないな

1005:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/02 14:50:24.26 UU3TFaKp.net
不燃ゴミに混ぜるならまだわかるが、可燃ゴミに混ぜるのはないわー

1006:(名前は掃除されました)
16/07/02 21:48:15.37 S0ElsqJ61
いやいや、どっちもないわー
だって、缶と生ゴミでしょ?どっちにも隠れられんよー

1007:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/02 23:22:33.38 MYQ8Sea2.net
分別できないだけじゃなく、みんなに勧めるって……。
頭が不自由な人なんだろうな。

1008:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/03 02:57:35.60 Kscnf5FO.net
分別が足りないんじゃね?

1009:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/03 14:45:51.17 EGigk1a5.net
親戚が我が家に遊びに来た時、お菓子のゴミを
紙・プラスチック・リサイクルプラスチックに分けていたら、ドン引きしてた。
「うちのほうは紙もプラスチックも分別は全部まとめて回収してくれるよ」
「ペットボトルも可燃ごみでOKだし」「そんなことやらされたら発狂しそうw」
引越し先を決める時、その地域のゴミの分別がどうなっているかは十分検討したほうがいいね。
まあ、うちの親みたいに自分では分別せずに部屋にそのまま廃棄して、同居の家族に全部まかせる人もいるけどね。

1010:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/03 18:07:53.57 IByExjba.net
分別が厳しい地域に住んでるのに、全然片づけできない兄の汚屋敷から
定期的にゴミを引き取ってきて実家(←プラも紙も一緒でOKな地域)で捨ててあげていた

片づけは当然手伝ってもらえないし、一人で黙々とベトベトのゴミをまとめてる間ずっとゲーム三昧されるし
綺麗にしてちょっと広くなったスペースに、容赦なく次のゴミを置かれるので、もう片づけに行くのをやめた

2週間に1度は行っていた掃除&ゴミの引き取りを、やめて約半年経った
今ここで行ったら、また天井に頭ぶつけるほど山盛りにされたゴミと対面することになるだろう
でももう二度と行かない絶対行かない

車を買い替えたんだ…大型のゴミもちゃんとたくさん載せられるように、イスが倒せる広めの普通車にした方がいいよねーなんて洗脳はとっくに捨ててきた
新車は小さくてかわいい軽にしておしゃれなシートカバーをつけて、自分の趣味全開で飾った
もう助手席も後部座席もトランクも隙間なくくっさいゴミをぎゅうぎゅうに載せて長距離走ったりしなくていいんだ…

1011:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/03 18:44:04.89 VmzMrQEy.net
なんでそんなことしてたの?
そんなことしなくていいのよ。

1012:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/03 19:58:21.88 IByExjba.net
>>976
このスレの259です、汚屋敷のほう片づけておかないと実家が汚れるので…
でももう大事なものは触らせないと決めて鍵もつけたし、自分の生活犠牲にする意味はないから、今後何があっても心を強く持って頑張ります

1013:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/03 21:03:41.88 sXddJfwq.net
おめ
気負わないようにね

1014:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/03 23:08:05.71 Uu/hbgkk.net
>>974
分別もそうだし、ゴミ袋の料金もかなり違うよね。
うちは都内で50枚300円くらいだし、レジ袋でも出せる。
10枚千円とか恐ろしいよ

1015:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/04 00:07:33.56 hHVIbZQy.net
要片付け対象物が2トントラックにして20台分近くはまだ残ってる
それでも片付けようとしない
もうどうして良いかわからない
気づいてから(現実を見てから)25年以上経つが、テコでも動かない両親。。。
片付けで(させられて)終わる人生なんてまっぴらゴメンだと思ってきたけど・・・

1016:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/04 00:23:18.82 uMkkB8HP.net
祖母が病気で老い先短いのに怒りしかわかない
物を処分するなんて誰でもやりたくないけど誰かがやらなきゃいけない事
それを全部家族におしつけて自分は嫌な事なにもせず
「物を大切にする倹約家」として死ぬんだなー
病気発覚して5年以上
田舎だから広い敷地にデタラメに植えまくってジャングル化した庭木も
100個以上ある鉢植えも放置
家の中のあらゆる収納、隙間、部屋の隅に積まれたガラクタも放置
少しでも片付けようとすると狂ったように怒るから何もできなかったけど
もう1日でも早く処分しようと思う

1017:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/04 05:38:50.01 7QSJ8IBD.net
数日前から倉庫でなにやら臭うようだったが
だんだんひどくなっている
やはり何か死んでいるようだ
しかし10帖ほどのスペースに高さ1~2Mに親や親類が貯めこんだ
ガラクタがギッシリで確認ができん
臭うの口実に一度全部出してコッソリ物減らししよう

1018:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/04 06:25:56.60 nEhiZpWl.net
ちょっと早いかもしれないけど
次スレ

掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 21 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(souji板)

1019:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/04 09:16:03.96 hHVIbZQy.net
盆栽鉢なんて3,000以上あるウチww
最後どうすんのさwww

1020:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/04 09:53:44.79 oCIUhoZv.net
せめて治療意志や努力の気がある病人になれるか、
せめて着替えや入浴、整容くらい 普通にするか、
せめて環境や状況、常識や人並みの感覚に 
   合わせた ふるまいの訓練努力するか、
せめて他人の支援受け入れる、家族に任せ合わすか、
少なくとも、自分の扱いだけでも まともだったら、
ここまで、 崩壊せずに  生きることを続けれた、
何もかも、 もう手遅れ、。

1021:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/04 10:17:12.14 ZUeYLWsN.net
ホコリがたまっても掃除してくれない物も捨てられない家族と住んでて色々ストレスも不満もたまるけどここ読んでるとうちはましな方だったんだなと思える…

1022:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/04 11:22:56.74 fwfhs1Io.net
落ちるだろう次スレに吐き出した
2ちゃんは電波公衆便所で、ゴミ棄て場だが
遺書置き場でもある 救われることを祈る

1023:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/04 23:12:01.92 gvt+Pss9.net
>>983 スレ立てありがとう!

>>984
3000とまではいかないが、家庭の事情で父が出て行った時、盆栽を200個くらい置いていった事がある。
生きているし水だけは頑張って与えたけれど、植替えも枝切りも出来ず、ほぼ放置状態。
そしたら、みんな鉢から根っこを長く長く伸ばして、遠くの地面から栄養摂ってた…。可哀そうに。
結局、私と母もその家から引越したけど、その盆栽達は庭の隅っこに穴を掘って植えてきた…。
本当に、どうすればよかったんだろう。

父は日曜大工と趣味の畑仕事が好きだったが、使わない肥料だとか農耕具をたくさん置いていっちゃった。
それらは業者に来て回収してもらった。
業者は、銅線だとかお金になりそうなものと分けていたから、その他のお金にならないゴミがどうなるのか気になったけど、
こちらも慌ただしい引越しで早く処分したかったから、全部任せちゃったよ…。

1024:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/05 01:53:06.04 qiGIbKjl.net
ゴミはためてもいつか棄てれる 汚人は棄てれない
汚部屋はいつかどうにかできる日がくるかもしれない
汚人は片付けようがない 命あるかぎり 

1025:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/05 02:28:11.79 mkaSXXXp.net
何軒か、盆栽とか鉢植えを遺していったんだろうなって家があったけど、
数年後には処分されてたな。大体は専用の台とか置き場を作っていることが多い。
中身の無い鉢の山になってたの見たし、
最初は手入れしてしてたみたいだけど、レンガの鉢を処分のために割ってる音が勝手ながら
心の声に聞こえた。

1026:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/05 08:41:38.18 Ir8skQtD.net
>>989
ら抜きとかみっともない

1027:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/05 08:56:09.02 vKwmP2YB.net
汚母は、一軒家の2階の寝室なのだが

家が・・・・・・・・・・・そこだけたわんできてる・・・・・・・・・・・・・

外壁がそこだけ隙間があいちゃっている。
汚母が、自分の寝室にいろんなものをため込んでいるからだろう。

1028:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/05 09:46:37.26 wmluG/Uj.net
こ、こわ

1029:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/05 12:47:07.38 kUNhxhBQ.net
>>991
器が狭いのうw

1030:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/05 12:54:46.29 jJi2An1R.net
>>991
20代とかその辺じゃないかな
若い世代は、ら抜き多いよ

1031:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/05 18:55:30.21 5fwmpZbd.net
>>994
その程度の教養すらない高齢者とか悲惨だなw

1032:(名前は掃除されました)
16/07/05 19:44:19.50 EDcz0svvQ
20数年間、詰めれるだけ詰め続けられた汚屋敷。自分にも責任があるので、今年こそ片付けようと、休みを返上し、平日も仕事から帰ってきたら片付けているというのに、綺麗にしたところから、汚くしていく母親の気がしれない。
思わず文句を言うと、私も精一杯やっていると逆ギレされる。
介護で病院に通い、その上家事と、大変なのは確かだし、だから協力したいとも思うけど、大変だ大変だと言いながら、2日に一回は買い物に行き、食べきれない大量の食材を買い込み、入らない冷蔵庫に押し込む。
せめて捨てれば良いのに、自分では捨てないから冷蔵庫の中でドロドロに腐るし、カビる。それを定期的に捨ててるけど、この捨てる作業を減らせば、別の掃除ができるのに。
そして、綺麗にしたいと思ってくれるのは嬉しいけど、家具を買ってくるのはやめてくれ。廊下もまともに歩けない状態なのに、どこに入れるのかと。
本当にいい加減にして欲しい。

1033:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/05 22:29:57.73 M/GAVAhq.net
族が物を溜め込み病だと、使わない物は見えないように捨てないと駄目だね
中身入れ換えて不要になったから捨てたノベルティのキャラクターバックをごみ箱から救出しやがった
塵埃だらけなのに…
切り裂いて明らかに使えない状態で捨てなきゃいかんかったみたい…
股擦れズボンは穴部分を引っ張って大きくしてからごみ箱突っ込んだけど、完璧に真っ二つに
しないとまた拾いそう
私だって別にポイポイ捨てる人間じゃないんだよ?
勿体ないと思っても物が多すぎるからと苦渋の決断したんだよ?

1034:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/05 22:43:35.13 tQhVldig.net
>>958
俺が全部尻拭いしてきたよ。いろんなこと。
「気楽な末っ子」て、伝説だと思ってた。
汚部屋を孤軍奮闘したいが、余力がもうないかも。
しかし介護待ったなし。
やるしかねぇ。

1035:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/05 22:54:47.33 1AEwirPx.net
ら抜き取り締まり班、久しぶりに見た

1036:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/06 02:48:14.48 RLl9C/6e.net
993

1037:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/06 02:53:37.64 RLl9C/6e.net
994

1038:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/06 02:54:04.66 RLl9C/6e.net
995

1039:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/06 02:54:46.34 RLl9C/6e.net
996

1040:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/06 02:55:17.15 RLl9C/6e.net
997

1041:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/06 02:55:43.53 RLl9C/6e.net
998

1042:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/06 02:56:13.66 RLl9C/6e.net
999

1043:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/06 02:56:52.02 RLl9C/6e.net

スレリンク(souji板)

1044:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 211日 12時間 38分 25秒

1045:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch