暇つぶし2chat SOUJI
- 暇つぶし2ch350:(名前は掃除されました)
16/03/08 09:36:12.26 3CTyFP9NQ
発達障害まではいかないけど、
生活面でのサポートが必要な人がいるんだよね
>>332の旦那さんもそのタイプなのかな

旦那さんが素直な性格なら
地道に誘導してあげればだんだんマシになって
いつの日か確変が起きてシンプルライフに目覚めるかもしれないw

351:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/08 22:22:02.51 Y+2P714e.net
掃除しないのはもう別にいいけど、捨てる用にゴミ袋に入れてある私の服を他人にあげようとするのやめてほしい
服塚の底から発掘したようなやつばっかりだし、私だったらホコリと髪の毛の塊が出来るレベルの部屋から出た他人の着古しなんて絶対に欲しくない
昔あげた時は喜んでたって言うけどそれってほんとに喜んでたの?家族相手にも押し付けがましい時あるし、本人の脳内で都合良く脚色してるんじゃないかと思っちゃう

352:君の名は掃除。@\(^o^)/
16/03/09 23:09:


353:49.39 ID:tp3viXA3.net



354:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/10 00:14:15.19 OPENU5D6.net
もっと優しく言ってあげて

355:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/10 00:18:16.48 FgcqAC/C.net
犬のしつけ番組見て思ったけど人間も嫌な事とご褒美をドッキングさせて脳内に叩き込んでやると改善するんじゃないだろうか時間はかかるだろうけど

356:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/10 13:10:13.64 5mnkTw1+.net
祖母が死んで四十九日も済んだんで遺品…というか遺ゴミを処分している最中なんだけど
もうとにかくゴミしかない
燃えないごみに出せるものは一部だけであとは処分するのにお金かかりそう
母に「同じことを繰り返さないようにお母さんたちも今から断捨離して」と言ってみたが
祖母の遺品整理しててもどう見てもゴミなものを「いつか使える」と言ってとっとこうとするくらいだから望み薄だなあ
今までも、荷物が増えて置き場がなくなると家を増改築して物置き場を増やす
という荒技でしのいできた人たちだからなあ…
掃除、片付け、不要品処分という概念がなさすぎる
共用スペースは私が一人で必死で掃除してるけど限界があるわ
祖母の遺品整理という苦行を経験してもまだ改心してくれないなんて
親が死んだらこの無駄に広い田舎の一軒家をどうしたらいいんだ

357:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/10 13:51:16.32 Rpy0lTNL.net
うちも義母が亡くなり遺品整理中。
曰く数百万円すると言っていた着物や宝飾品も査定に出したらほとんどメッキ加工やら偽物で数千円の価値しかなかった。
遺品を売って葬儀も遺品の処分費も賄ってお釣りが来るなんて親戚の前で宣言しないで欲しかったよ。

358:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/10 14:53:28.29 GSsID7Q2.net
着物の中古品で価値があるのってよっぽどのレベルだよ

359:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/10 15:45:04.17 1+u+rBUo.net
>>342
野焼きしかない…

360:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/10 21:04:52.30 FgcqAC/C.net
人形作家さんにでもあげられたらいいのにね

361:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/11 10:35:23.03 WZYiWpJ/.net
灰皿を片付けない父親チネ!
家の中は禁煙にして外で吸わせているが、吸い殻が溢れても絶対に掃除をしない
地面に吸い殻が落ちててもおかまいなし
しかもたまにトイレや台所でも吸っている
ニコチン脳ってやつか

362:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/11 12:28:49.48 s0UfTh5i.net
最低限、家に誰もいなくなるときは
灰皿の吸殻は全部トイレに流してから出掛けろと
100万回ぐらい言ってるけど実行してるのを確認したのは僅か数回
火災保険だけはしっかり入ってるのがせめてもの救いか

363:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/11 12:44:40.07 m0YPy2R8.net
>>348
えっ?吸殻トイレに流すの?!

364:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/11 13:32:45.24 kDeksJCx.net
吸い殻をトイレに流すって
それダメでしょう!!!!

365:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/11 15:09:41.86 s0UfTh5i.net
>>349
そうだよ。1番簡単で安全じゃん。

366:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/11 20:13:37.21 WZYiWpJ/.net
ニコチンの被害者がいたようだな

367:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/12 19:58:13.70 b+y38Hhd.net
姉三人もう嫁いでて実家に残ったの俺だけだが奴ら自分のゴミの始末まったくせずに消えやがった
なんで長姉の小学生の頃の衣類や教科書がずっと残ってるんだよバカじゃねえの
そのくせ俺の私物は「勝手に部屋に入って」「わざわざ別に分けておいた大事なものをピンポイントで」捨てていく
当然反省しないし何も悪いことしたと思ってない
姉たちが家を出た時点で姉たちの私物全部棄ててやりたいよ
理性が拒んでるけど何かの拍子に炸裂しそう

368:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/12 20:05:55.58 20s+Mt0g.net
着払いで送ってやれ

369:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/12 20:13:25.38 drhSp9p9.net
>>353
>>354 これ
中身開けずにダンボールのまま
伝票書いてヤマトに電話するだけだ

370:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/12 20:17:06.88 b+y38Hhd.net
>>355
>>354
明らかに要らない教科書や古着は二年掛けて全部棄てたんだけどまだ押し入れ物置圧迫されてるや
ただ学研の日本の歴史、世界の歴史シリーズの処分に困っている(いずれ引き取るから捨てないでと言われているがいずれっていつだよ)

371:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/12 20:23:02.38 drhSp9p9.net
いつやるの?今でしょ!
リフォームすると言って全部片付けちまえ
小姑の臭いがしてる家には嫁さん入ってこれねーぞ

372:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/12 20:58:36.74 qqqrq3M/.net
送りつけるまでの期限を決めて通告すればいい
本人たちが自発的に片付ける日は来ないと思うよ
それ、家を出るときに空にするルールを作らなかった親が
悪いと思うけど

373:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/13 07:21:16.13 ncbrkKeJ.net
>>353のモヤモヤわかるよ
ほかの家族が「捨てないで取っておけばいいじゃない」「○○はマンションで狭いんだからうちで置いといてやればいいんだ」
とかいう考えだったら、捨てるに捨てれないし送り付けもできない
出て行った状態にしておくのが優しさ、正しい、みたいに思ってる節があると
送り付けたほうを基地害じみた悪者として発狂しながら責めてくるだろう
落ち着いた頃にもネチネチ言われるだろうし
家族の性格によると思うけど
汚部屋主って汚部屋のくせに片付けないことを指摘するだけで発狂する気が強い人が多いから
送り付けて問題解決!ってスムーズにはいかんだろ
そんな気がするが351の健闘を祈る

374:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/13 10:31:19.78 pGAcsyRT.net
>>353
汚部屋を片付けない人間なんてのはゴミなのだから、ゴミ袋みたいなデカイポリ袋とダンボールにいれて軒下や車庫や倉庫や蔵などにぶちこんでおけばいいでしょ!

375:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/13 13:17:37.72 B83nc73+.net
雛人形とか五月人形捨てたい
こんなにもかさばるものをなんで買うんだ
子供全員成人したんだから捨てればいいのに

376:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/13 13:55:09.35 +P3DHqns.net
さすがにそれは良い杉では
どこかに寄付できるといいね

377:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/13 14:12:52.20 2dWRFd8Q.net
成人した子供が引き取ればいいんじゃね?

378:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/13 14:55:37.44 o+YlAOmj.net
立派な雛人形飾りが故父方おじいさん宅にあり、
故人の荷物整理中の叔母さんから捨てていいか聞かれた時にいいよーって言ったら
母親から「それは母方のおばあちゃんがあなたに贈ったのに勝手に捨ててふじこふじこ」
言われた時凄い嫌な気分になった。
誰が悪いのか未だにわからない。
5歳の時に


379:家にあったやつでしょって認識しかない私にみんななにを求めてるんだよ。 叔母さん以外死んだからもういいんだけど、私だけ未だにモヤモヤしてるし、そのせいには出来ないけど結婚運ない。 というか結婚できないなと考えると思い出す嫌な思い出。



380:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/13 15:03:49.41 2dWRFd8Q.net
雛人形は女の子の不幸の身代わりになってくれるものだから
素直に身代わりになってもらえばいい

381:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/13 16:01:55.45 yypAv3sb.net
健やかな成長を願うものだから結婚するおまじないじゃないもんね
それに今叔父さんの家の物だし

382:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/13 16:20:32.81 0D0tKJaF.net
雛人形といえば子供の頃、「家の雛人形は私のだからお前のはないよ」と姉に言われてショックを受けた悲しい記憶を思い出す

383:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/13 17:57:41.19 ORIaNLWR.net
神社とかに持っていけばお焚き上げ供養してもらえるはず
そういえばうちも物置にあるなあ…
私は子供の頃から人形的なものが怖くて雛人形も恐怖の対象でしかなかった

384:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/13 21:14:21.09 XICFPFTP.net
>>367
姉のいない人にはわからない 悲しい思い出あるあるかも

385:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/13 21:38:55.88 V+bJJn07.net
事故で生き延びて
その後45年遅れの小さなお雛様が親から届いた。
妹なので
身を守るお雛様がなかったせいだと思ったらしい。
小さいから毎年飾ってます。

386:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/13 21:50:09.44 Mh3Nwn1k.net
意味わからん

387:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/13 22:00:25.73 V+bJJn07.net
お雛様のない妹の立場に過剰反応してしまった。
災避けの見守りなので処分は慎重にと言いたかったのですが
ごめんなさい。
私はお内裏様だけでも残したらと思う。

388:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/14 02:36:24.00 UXYCJUFB.net
>>364
1、母方祖母が購入したものなのに何故か父方祖父の家にあった
2、それを父方叔母があなたにしか捨てていいか確認しなかった
3、高価なひな人形の処分なのに、あなたは購入した母方側に相談しなかった
4、その状態であっさり捨てられてしまった
コンセンサス不足が招いた悲劇
ちなみにあなたに結婚運が無いのは書き込みの性格の悪さから十分に推し量れる

389:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/14 11:33:26.91 11BDdjN/.net
母降臨

390:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/14 14:11:14.84 2qrv2+8a.net
汚屋敷、ゴミ屋敷、汚部屋いぜんに、汚人・・・ 
行政執行の汚宅の持ち主、汚人住人は、執行後どうなるのか 
明らかに精神的に、自己認知異常の社会不適応状態な訳だが、
精神医療や、福祉的な養護に結びつけられているのか? 
他人ごとじゃない。 怯える。 

391:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/14 15:26:03.00 qxRt5WYT.net
日本じゃせいぜい福祉課が見に来る程度かもね
アメリカならホームレスなんかにも精神医療の支援することがあるとか聞いたことあるけど

392:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/14 15:32:16.74 TK6YZ88w.net
雛人形は2歳以降「面倒臭いから出さなくていいよね?」の理由で出してすらもらえずお祝いもなかったな
飾ってもらってた頃は物心つく前で記憶にないし写真でしかうちの雛人形は見たことがない
開かずの屋根裏でほこりにまみれてネズミにかじられたりしているんだろうな…と思うと雛人形にとても申し訳ない
が、たぶん祖父母も両親も亡くなってからでないと捨てさせてもらえないだろうと思う
寄附なんかできない状態になっているだろうし
こんな汚実家で面倒臭がりなくせして、そういう物は張り切って不相応に豪華な七段飾りとか買っちゃうんだよね
百万近く(以上?)してたった1~2回しか飾らないで平気なのも信じられない
お雛様とお内裏様だけのミニサイズのが身の丈に合ってると思うし、小さくていいから毎年ちゃんと飾ってお祝いしてる友達がうらやましかった
ほんと汚実家ってイイトコナシ

393:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/14 15:59:40.31 HI3aH6rE.net
375さんは
今から季節の行事を楽しむように変えればいいじゃない。
今の自分にふさわしいお雛様を自分で買えばいいよ。
そうするとミニサイズになるので出すのも管理も簡単。
毎年出して桃の花を活けて美味しい和菓子を食べて
いいものだよ。
私は一人でやって満足してる。
一番いいのはキレイな部屋にしか似合わないので
お掃除を念入りにすることかな。

394:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/14 16:04:49.59 OgYH94Gq.net
あー好きなお茶にきれいな和菓子をひとつでも素敵ね。
そういう家庭だったらどういうことで悩んでたんだろうか。

395:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/14 16:10:57.86 I5IXj369.net
家はお内裏様とお雛様だけ出してるよ
全部出す気力は無い
金屏風、ぼんぼり、毛氈、とかその辺だけ探し出してきて
出し入れしやすい箱に入れておけばいい

396:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/14 17:11:09.66 HI3aH6rE.net
377さん
悩みなんてみんな何かしらあって同じようなものだよ。
私は事故の後遺症持ちなので
いつも家にいるし、今出来ることをして
生かされた命を悔いないように毎日を過ごそうと思ってる。
ここに来るのは地方の姑が(いい姑)病気がちで
あるときから年々汚屋敷になって
それを何もできないでいる自分への不甲斐なさかもしれない。

397:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/14 17:40:30.36 TK6YZ88w.net
>>378
自分のためだけにミニサイズの雛人形を買うのってありかな?
ありならちょっと買って、一人雛祭りやってみたい
でももう雛祭りを祝うような子供じゃないし、雛祭りってせいぜい20歳までと思ってしまって
もう縁のないものだと思い込んでた
結婚して娘が生まれれば、と思うとその時に私がやってもらえなかった分まで思いきり祝いたい、とか思って、じゃあ今はいらないじゃんと思うし
今買っていいものかどうか…

398:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/14 18:39:26.02 HQAuRKky.net
>>382おひなさまとお内裏様のみの親王飾りがいいのでは。
既婚子持ちの方でも住宅事情の関係で、狭いマンションでも置けるような親王飾りを
選ぶ方もいるそう。

399:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/14 19:18:41.07 HI3aH6rE.net
お雛様とか、観光地でない桜とか
季節の美しいものを騒がずシミジミ愛でられるのは
大人ならではと思う。
自分のために好きなお雛様を買う人が増えて
大人向けのがあると報道されてたし。
私は一生ものの自分のお守りかなと思ってる。
女の子が生まれても、そのお雛様はその子のものだから
一緒に祝えばいいですよ。

400:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/14 23:04:53.97 /XeqldGm.net
自分用に陶器のお雛様を飾ってます
しまうときは綺麗な風呂敷にくるんで結ぶだけ
お手入れもかんたんですよ

401:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/15 00:36:55.69 DYBIicSZ.net
自分のための自分の好きなお雛様でいいじゃないか
我が子には我が子の好きなの買ったげればいい
私はミニチュア好きなので貝雛

402:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/15 13:01:33.15 RtSL6YXu.net
うちはゴミ屋敷だった。
豪華8段飾り30年前の頂き物は処分して、ミニ陶器雛買った。
ゴミ屋敷の物置に詰め込んで飾れなかった昔に比べ、
狭くてもスッキリした空間に小さい雛を飾れる今が幸せ。
家族は掃除しない、出来ない生きものだけど、
自分が生きてる限りはゴミ屋敷化はくいとめてる。
……自分が死んだら、またゴミ屋敷まっしぐらだろうなあ。

403:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/15 13:16:20.10 j8HdyqTb.net
わざわざ新たに買わんでも
メインのツートップだけ飾ればいいのに
片づける前に買うって方に行くのが汚部屋脳

404:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/15 13:21:52.44 +T7hf4Aq.net
子供の頃のお雛様にいい感情がなければ
新しく買うのもいいと思うよ

405:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/15 13:48:30.50 lTfMNJln.net
折り紙でいいのでは
ウチは毎年折り紙や

406:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/15 14:00:43.84 j8HdyqTb.net
好きでいいけど
買うなら片づけてからだな

407:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/15 14:36:30.87 3U/0Urem.net
30年前の頂き物は処分して、って書いてあるよ

408:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/15 23:16:54.52 lZjKD7dt.net
ツートップというと何故か右大臣左大臣を想像した

409:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/16 01:14:38.32 ShIbFSb0.net
不要になった服を捨てるべく、ゴミ袋に入れておいたのに、なぜか衣装ケースにもどってくるのですが、
これって心霊現象ですか?

410:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/16 01:41:10.95 hCFdNRt1.net
もったいないお化けの仕業です
間違いありません

411:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/16 07:05:00.64 U0Fx1jIZ.net
あーそれは勿体ないお化けで間違いないな
悪霊退散!と心の中で念じながら墨汁をかけてゴミを出しましょう
生ごみと一緒に出のも効果があります

412:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/16 09:27:01.36 vzgGNeLh.net
切り刻んで掃除をしてから捨てましょう。

413:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/16 12:05:00.93 TLh0FRWy.net
本日不燃ゴミ回収の日。
汚家族が午前中外出予定で、仕事休みを取ってまとめたけど回収がこないよ。。
戻ってくるじゃないか、ヤバい。発狂必至。有給まで使ってやっと手放せるほんとにささやかな量なのに。
個別回収で、集積場に運んで終わりじゃないのが汚家族がゴミを護るのに効いちゃっててね。。。
ああ、もう火でもつけたいよ、いっそ。

414:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/16 12:07:43.60 TLh0FRWy.net
電車止まらないかな。
ご先祖様ほんとお願いします。

415:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/16 12:21:00.81 0uP4BUFJ.net
個別回収のみの地域もあるんだ、大変だね
無事に出せますように

416:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/16 13:03:57.33 TLh0FRWy.net
398
ありがとうございます。やっと回収来ました。
大げさでなく、本年一番の安堵感です。
薬棚の救心を探してしまいました。
後は、不自然な笑顔で汚家族を出迎えてしまわないように留意します。

417:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/20 12:34:24.93 dl6My6aM.net
母が食器を捨てさせてくれない
子供夫婦、孫全員揃ったら11人にもなる大所帯ではあるけど
11人用の食器が必要な機会なんて誰かの葬式くらいしかないよ
今うちには食器だけで20人くらいなんとか出来そうなくらいある

418:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/20 13:13:39.34 xwf/QxOC.net
大学進学時に実家を出て、就職もすごく遠いところに決めたのでもう実家に住むことはないと思うんだけど、1回元自分の部屋の掃除したい
「元自分の部屋」というのは、今はもう弟の部屋に吸収合併されてしまったからだ
元自分の部屋にはそれはそれは黒歴史ボンバーなものたちがあるが、弟の部屋なので入らせてくれない
大学時代から結婚予定で付き合ってる人はいるものの、まだ結婚もしてないのに私の部屋がなくなってたのもちょっとショック
なので帰って寝る場所は背丈が2メートルくらいあるタンス(中身はパンパン)の真ん前
地震で倒れてきたら確実に死ぬレベル
もう本当帰りたくない

419:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/20 16:02:16.83 WcZaMqFC.net
物を溜めこむ両親が、なぜか今朝から片付けている
1人は新しくしたシュレッダーで機嫌よく古いハガキをシュレッダーしまくり
1人は部屋にこもって、ゴミ袋を大量に持ち込んで整理している模様
なんだなんだ何事だ!?
最近うるさく言わないようにしてたので、余計びっくり

420:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/20 20:41:05.31 YDgCy8+d.net
皿投げて割った…ストレス溜まってた。
その場で片してゴミだした。
もういやこの家。
片付けしない家族の持論を聞いてたら生き方まで自己放置というか。
そんなんだから病気になるんだよ、その癖こっちのこと世間体悪いところは非難すごい。
同じになりたくないのに割ってしまった。

421:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/21 00:57:39.10 C6FonfXr.net
うちも両親が日和見主義というか事なかれ主義というか
何ごとも放っておけばそのうち何とかなるだろう的な考えの人たちで
ゴミが落ちててもそのうち風で飛んで行くか土に帰るだろうって感じ
そのうちどうにかなってるんじゃなくて私が掃除してどうにかしてるんですよ…
目の前に落ちてるゴミさえ拾わない人たちのために
私の人生の貴重な時間はどんどん無駄に消費されていくんだなあ…

422:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/21 03:42:42.29 xocgmusm.net
自分の出した物じゃないならって絶対仕舞わないのって障害がなんかなのかな

423:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/21 14:47:08.06 I6tSywth.net
困難状況の理由、病 経済 人権倫理とかの様々な条件のもとに 
家族の縁が、法的に切れる法律欲しい。 
それさえ在ればここまで追い詰められずに済んだ。
 
権力金ある奴等は逆に法律利用して得できる事多いのに 
家庭や経済、健康、日常の健全性に、解決困難な事情抱えてる家族とかは 
ひたすら責任負わされ、社会的二次被害、三次被害、苦しみが増幅する以外無い  

424:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/24 16:50:03.56 B2ro1N5a.net
家族の縁が切れる法律を伴った方法はある


425: ○○以外ないって決めつけないで、少し探してみたらいい



426:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/29 12:28:40.58 bDXNB/eQ.net
親が安かったという理由で電池を買ってきたんだけど
家にある電化製品でその規格を使う物がないという
そういえば我が家は大掃除した事ないな

427:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/29 19:05:05.16 fUHymix9.net
アホほど溜められた汚物レベルのゴミガラクタの一角を処分したら
次の日には別のゴミガラクタが置かれてる
そもそも床は物置き場じゃねーんだよ糞が
どれだけ片づけても必ず新しいゴミの溜まり場にされるし腐った食品も絶対に捨てない
もう完全にキチガイだろ

428:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/30 10:47:22.44 i1kLp4fd.net
ピクルスとか梅酒を自家生成しようとする母
あの生ゴミ捨てたい

429:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/01 01:13:34.80 8Ghgo48+.net
僕水虫なんだけど、お風呂場の足ふきマットいつになったら洗ってくれるんだろう?

430:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/01 03:29:36.93 FYLyTGI+.net
自分で洗う選択肢はなしか

431:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/01 23:52:34.99 8LCXDyMC.net
>>413
責任持って自分で洗え

432:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/01 23:59:47.31 8Ghgo48+.net
時間のある時は自分で洗ってるけど、平日はそんな時間ないからねぇ
それに、朝出かける前に洗いたくても、洗濯機の中は洗う前の洗濯物でいっぱいだし。
洗ったのがわかるようにオレンジ・白・青の足ふきマットを準備してるんだけど、
日曜に俺が洗って替えてから1週間近くオレンジのままだわ。
アホでもわかるようにオレンジのマットをかごに入れて白のマットを敷いておいたら、
明らかに洗ってないオレンジのマットが白のマットに並べておいてあった。
ちょっとどういう思考回路なのか、俺には理解できない。

433:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/02 00:51:36.82 vh/K0JLo.net
>>416
奥さんは専業なの?

434:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/02 01:48:08.55 BgCqjL2h.net
足ふきマットやめて普通のタオル敷いたら?
毎日簡単に洗えるし

435:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/02 09:27:05.02 nCvgzi7I.net
>416
統計みたら6割の家庭が週一以上の頻度で洗濯してるみたいだね
汚家だから気付かなかったわ
414が水虫なら他の家族に水虫が感染るだけだからいいんじゃね?
気になるなら珪藻土のマットにしてみるとか

436:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/02 12:24:29.70 EVptQ2MJ.net
枚数増やしてまめに交換、週末にまとめて洗濯でええですやん

437:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/02 12:26:18.72 dP6GrzOm.net
水虫治せばええですやん

438:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/02 18:41:34.88 GMno034Z.net
風呂から出てきても、足ふきマットで水虫さんお帰りなさい!だろうから治りようもないよね

439:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/02 19:21:29.09 RNhR6i8o.net
水虫なら、マットもだけど風呂の床もキレイにしなきゃ
あとで誰が風呂使うかなどは気にせず、自分が体を洗ったらすぐ床をバスマジックリンで洗いまくる
ダイソーの足ふきマット7枚買ってきて、自分が風呂入るときだけ使う
それを毎日交換して洗い、けして裸足で家の中を歩かず靴下をはき、汚いもの踏まないように気をつける
そして皮膚科の薬を毎日つける

440:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/03 10:53:22.11 EQpGKaxr.net
で、出た~!!10年以上遊んでないゲームを処分していいか聞いたら
今まで存在さえ忘れてたのに急に惜しくなったのか
「残しておいて」「無理に処分する事無いだろ?」って言う奴―!!
もうブックオフや専門店に売りに行っても買取してない機種だよ
まだ稼働するけど、ゲームする時間が無いじゃないか
これを捨てたからって今までの人生と思い出を否定する事にはならないのに
何故活用できない物に執着するのか謎だ
あと別スレでブラウン管のパソコンモニターの話が出ていたけどうちにも上記家族の
ブラウン管+自作PCがある(スマホを買ってからほぼ使ってない)処分する時困るだろうな~。

441:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/03 18:30:00.62 zevLbONp.net
そういう人は自分が唐突に死んだ後
家族にそういうものを見られる事を想像しないのかと思う
死後に見られたくないものは処分した方がお互いのためなのにね

442:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/03 19:48:10.31 qH5Q552M.net
「死んだら好きにしていい」
「売れば金になるはずだから」
「価値のあるお宝だから」
死ぬ前に片付けろ
こんな汚れたガラクタ金になるはずない
ていうか誰が売りに行くんだふざけんな

443:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/03 23:01:13.34 G0UsHTZv.net
片付け業者に見積もりとってもらって壁にはっとけ

444:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/07 19:15:56.21 7hBj5akn.net
横からだが
はりつけても都合悪いことは視界に入らなかったり見ないふり
業者に頼んだことを馬鹿にされたりする危険がある

445:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/09 17:31:10.09 ojsluXY9.net
冷凍庫の中がパンパン。
新しいものが入らない。
なんかなんでも冷凍すれば 「もつ」と思ってる。。
1年以上前のものなんて食べれないって!
この間母が旅行でいないときに  冷凍庫の中のものを少しすてた。
一杯捨てるとわかって 文句言われるからちょっとだけ。
そうしたら 翌日生協から冷凍ものが届いてまたいっぱいになった。
一度 冷凍庫の中のものを食べきったらいいと思うんだけど。

446:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/09 17:32:20.28 ojsluXY9.net
タッパーがうちにはいくつあるんだろう。
タッパーっだけで2棚埋まってるんですが?
ジャムなどの空きビンがいくつあるのだろう・・。

447:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/09 17:58:57.59 VQD1lrd6.net
片付けできない人は生協とかやめた方がいいね…
冷蔵庫の仕組みが、前の方に新しい食材を詰めたら
自動的に古い食材を外に押し出してくれるようなら
ズボラ母でも奥の方に年単位の遺物を作らなくなるのかなあ

448:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/09 18:28:24.36 z5JkGnmu.net
>>431
発想いいね、その冷蔵庫うちの実家にも欲しいわw

449:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/09 19:06:34.95 mB9MH2s6.net
単身赴任から戻ってきた父が捨てない
本とかもう読まないのに「これはバイブルみたいなもんだから」とか
別に好きで大切な本ならいいんだけどそんな本が大量にある
しかも「いつか古本屋やった時に売る」ってもう20年は言ってる事言って全部押し入れ行き
家電もテレビとかマッサージ機とか体重計とかすでに家にあるのに捨てないで「店をやるときに置く」ってこれも20年言ってる事言って押し入れ
勝手に捨てると何年も、あの時捨てられたって言われるし怒るし
ベッドもあるのに単身赴任で使ってたのももって帰ってきて一部屋ベッドに占領されて、捨ててくれば良かったのにと言ったらお金がかかるから自分で捨てに行くって言ってずっと置きっぱなし
収納カゴとか棚とかいらないのにまだ使えるって言ってリサイクルショップに持って行けばいいって自分で言ったのに、いざ持っていこうとすると使うから売るなって…
もうやだ
家が父の使ってない物で溢れてる
使えるのに捨てるのが勿体ないと思ってるみたいだけど、使わない物が家にあるのが意味無くて本当に嫌だ

450:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/10 10:57:30.84 1Ppfhpe1.net
>>431
コンビニみたいに後ろから補充形式にするとかね

451:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/11 08:24:13.59 pqbLKyzS.net
奥行きの無い本棚みたいな冷蔵庫ほしいね

452:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/14 09:02:49.34 78QLflhp.net
家人が築いたボールペンの山とかポケットティッシュの山、なんとかしたい
賽の河原の鬼の気分
何ですぐにもらって来るんだよーーー

453:(名前は掃除されました)@\(^o^)/@\(^o^)/
16/04/15 00:02:41.86 6WV/tWWB.net
ボールペンや文房具は寄付を募っている団体もある
ポケチはカバーから出して自分の化粧用にしてる
使いにくいけどね

454:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/15 00:04:53.51 3XAefb1F.net
ボールペンはノベルティは捨てる をルール化したら楽になった

455:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/16 18:24:44.75 0ybi4LT2.net
過去に私が片付けた小部屋、足の踏み場もない状態を綺麗に片付けて、何がどこにあるか見えるようにして、重たいものは足元にしたり床部分に物を置かないようにしたんだけど
「あの時あなたが片付けたからもうわからない」「あれがないこれがない」「前のままがよかった」みたいに文句ばかりいわれるので関わらないようにしたら結局リバウンドした。
で、またその魔窟の中で物が見つからなくなったため、あれがないってことはあなたがあの時どこかやったんでしょ?探してよ
て遠回しに私のせいにされたけど、もはや足の踏み場もないからそこに立って探すだけで疲れるし、イライラするから「こんなに散らかってちゃわからない」みたいに文句いいながら探してたら「感じ悪い」と言われ
最終的に見つからないまま「自分で片付けるからいい」と言われた。

散らかってると物がみつからなくなるし、気力吸われるし、イライラして喧嘩になるからいいことないね。片付けてくれるんならなんでもいいよもう…

456:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/17 01:34:02.83 SbvDQUlu.net
しばらくグレることにした。
時間と金を使って必死で片付けてるそばから、100均でゴミみたいな
物を買い込んできやがった。一瞬で気力が失せた。
一昨日から飯作らず、皿洗わず、掃除洗濯せず。
猫と神棚仏壇の世話しかしてない。
心の病気で買い物依存なのは分かるけど、もう力が抜けて動けない
って伝えました。

457:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/17 07:23:32.48 ibmdbG65.net
一日中オンラインゲームしてるヒマがあるなら、床やテーブルに散らかしたゴミを捨てて欲しい

458:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/17 13:17:35.12 Pd5+dwzY.net
片づけても片づけても母が汚すから苦痛で仕方がない。
食べ終わったヨーグルトの容器やビールの缶、納豆のパックなどを
近くのゴミ箱に入れず、どうして流しにぶちこむのか。
飲みかけのペットボトルや中途半端に残した紙パックの飲み物、なんでベランダに出しとくんだろう。
毎日回収しないと、季節によってはドロドロになってて大変になるのに。
以前は母と車を共有していたが、シートにチョコやポテチをこぼして放置するし、
鼻をかんだティッシュをドアの持ち手やドリンクホルダーに詰めたり、
栄養ドリンクの瓶を足元に転がしとくから汚くて危ないし、
あまりに酷すぎて別々に車を維持してる。
家でも、鼻をかんでゴミ箱に捨てず、ぽいっと床に投げるし、何かの障害なんだろうか。

459:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/17 13:22:29.58 Pd5+dwzY.net
夏、クローゼットから勝手に私の礼服を持っていって、
汗かいて濡らしたまま丸めて放置(母の部屋の段ボールの中に詰めてあった)→
私が使おうとして探したら、その丸めたのを出してきてカビがびっしり、ってこともあった。
死ねよと思った。
しかもその段ボールの中には旅先で食べたおにぎりの残りが一緒に入っていて、
腐って、緑色でドロドロになっていた。

460:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/17 13:25:36.53 3XdBZ3ur.net
>>430
分かるわー
タッパーとか冷蔵庫内とかをしっかり整理整頓して場所を作る道具なのにそれに場所取られたら本末転倒だろ!
しっかりしたタッパーが余ってるのに食品が入ってたタッパーに使えるようなケースを取っておいたりで増える増える

461:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/19 06:35:08.16 LprCDSh6.net
夫がゴミを溜め込む
自分の部屋はカーテンも開けられず、コレクションの物や服でグチャグチャ
私の捨てたものも、いつの間にか復活してた
壊れたウォシュレット付きの便座を2つも物置に大事に保管してた
仕事の都合で別居になる時に、便座は捨ててと言ったが捨てられず、ともに引っ越していった
今は自由にゴミを捨てられるし、部屋もずっときれいにしていられる。幸せだー

462:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/20 19:27:48.79 ct61PzIN.net
紙袋やレジ袋、ためこみすぎ
「いつか何かに使える」じゃねーよ
今、目の前のゴミを、その袋に入れろ

463:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/21 07:36:31.75 jjK1LD9i.net
物が捨てられないし片付けられなくて何がどこにあるのか把握してないから
同じ物をいくつも買ってきてしまう母
家には醤油瓶が18本あって半分以上は賞味期限が数年前に切れてる
使った事のない化粧品を試しもせずに何故か2個ずつ買ったりする相当な浪費家
食べないまま捨てたものや今後も使いそうにないものに一体いくら注ぎ込んだんだろう
去年あまりに物が多すぎるから片付けて写真を撮って何がどこにいくつあるのか
わかりやすく細かく書き込んだ紙を渡したんだけど全然効果なかった
そういえば掃除や片付けだけじゃなくて
出かける予定があるのが分かっているのにギリギリまでテレビ見て結局遅れたり
世話も出来ないのに動物飼ったりして他の家族に世話をまかせたりして
もう人間としてどこかおかしいとしか思えない

464:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/21 09:17:08.56 vMeIUJoi.net
>>447
衝動性が強いんだね、1時間後にある予定とか来月に来る請求とか
来年、飼った動物とどうなっていたいかっていう見通しを立てることができないのでは。
詳しくないけど、そんな発達障害あったっけ・・・

465:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/21 10:35:58.56 cgznIWZe.net
『馬鹿』で片付けられていたけどやっぱりそこの脳が発達してないのかもね

466:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/22 07:46:20.92 mZ9hR2mG.net
発達障害認定されたからって何が赦される訳で無し
結局は自分の躾直しや出来るように訓練しなきゃ嫌われ者に変わりないし

467:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/22 10:16:29.36 eugLgBRG.net
リビングに布団敷いてわ🐸🐸書類や本が

468:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/22 10:20:34.55 eugLgBRG.net
失礼、ミスった
リビングに布団敷いて周りにお菓子のゴミや本、書類、チラシが地層になってる
私がファイルボックス持ってきて立てたり適当に片付け環境作ってるけど
本人は書類一枚本一冊捨てたり片付けたりすることはなく日々増殖
それであれどこいった?と一日中私に聞くし、見つからないと時に責められる
色々疲れ切って体調悪い

469:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/22 11:46:15.40 UQO+miud.net
熊本市内住み
地震から一週間、近所のお宅ではこの際だからと使っていない箪笥や勉強机を自分でトラックに積んで集積所まで運んでらっしゃった
片やうち
やっとこさ部屋を片付けるっていうから手伝ったのに、下のほうが�


470:р黷ス姿見捨てよう→「実家帰ってきた時どこで化粧すればいいとよ?!まだ使える!」捨てない ソファーに積んであった大量の服と帰ってきても着ないクローゼットの中の服捨てよう→「売る!」→?!いつ?→「私が売らなかったら捨てといて~」だからいつよ!期限決めてよ!→捨てない そしてソファーの服はクローゼットに詰め込み、一応視界からは消え、やっと見えたソファーの座面にはGの糞がいくつも見えた これ、実家を出て3年以上の人間の片付けのやり方 こんな震災に遭っても、うちでは物を捨てたがってるのが私だけっていうのが信じられない まだ家屋が倒壊してないから?でもこの古い瓦屋根の家もいつまでもつかわからんとよ? 屋根裏の長持ちとか捨てようよ 降ろせない?なんで改築する時に屋根裏の荷物を二度と降ろせないような作りにしたとよ 荷物を屋根裏に閉じ込めるなんてどんな思考回路してたらそんな発想になるのか皆目見当もつかない



471:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/22 17:01:34.44 D3TIlRS+.net
>>431
その冷蔵庫 売れるわ。特許もん。
冷蔵庫の一等地に ビン詰のラッキョウとか 人様からもらった手作りジャムとか
がつまってて
買ってきたものが 中に入らないというかw。
たべればいいのに もらうだけで食べないから増えるだけ。
もちろん冷凍庫の中も いただきものの枯露柿からはじまって ぱんぱんに詰まってる。
中に何がはいってるかよくわからないから役にたってない。
スーパーにいって 特売商品買ってウハウハしてるけど
冷蔵庫内で 無駄になってるものとかたくさんあるのに。
フランスで スーパーの賞味期限切れを食品をNPOのフードバンクに寄付する法案?
みたいのができたってニュース。
母は「いいことね~。 もったいないもの」っていってるけど
家の棚と冷蔵庫の中・・の賞味期限切れ食品のことは 見えてないみたい。
冷凍しておけば いつまでも食べれるとおもってるから困ったもんだ。

472:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/22 19:30:18.52 kW2avUiN.net
庭の背の高い草引きして地面が見える状態にした
普通の苔と薬草だけになったら緑がきれいだった
けど数時間後に土と石だけになってた…
苔を取るために地面掘り返したらしい
価値感とかきれいの感覚が違うんだな…
他人が手を付けた所を掃除するというか不必要な事をする
普段は見向きもしないのに
横の雨水たまった水槽にボウフラ発生してるのは放置

473:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/22 19:52:10.59 DOZEQlp7.net
何とかなるわと投げ出して
そのうちやるわと後回し
どうにもできずに期限切れ

474:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/22 20:34:18.87 7i8qaKZ2.net
ハナから賞味期限が切れても大丈夫食べられると思ってるから賞味期限内に食べきろうとしない
1週間以内ぐらいなら食べても大丈夫だろうけど結局そのまま食べられなくなるまで放置になる

475:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/23 02:46:06.24 hxpmvHzN.net
毎年この季節、玄関にツバメが巣を作りまくって困ってる。
合計3個。フンがすさまじい。
汚くて嫌だけど、可哀そうだから…と今まではどうすることも出来なかった。
3つもあると掃除が大変すぎる。私以外の家族は誰も掃除をしない。
毎年、撤去を提案してるが、家族は「お前は何て非情な人間だ!」と毎年拒否。
だったら掃除しろ!と毎年ケンカになる。
今年は我慢の限界で、タマゴを産む前にと、家族に相談せず撤去した。→非難されまくりだけど仕方ないと思うんだ。

476:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/23 07:44:54.20 NvVM3tEe.net
つばめといえば、どっかのスレで見たのが可愛かったなぁ
もうそんな季節か

477:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/23 08:35:42.13 F1NoTZbv.net
ツバメの巣があると縁起がいいとかで反対するの想像出来るな。
なんの関係ないけどね。
父の実家もツバメが巣を作りまくってて、フンは伯母しか掃除しなかった。
祖母は昨年、入水自殺。
伯父は交通事故で脳にダメージ負ってじわじわと認知症、今オムツして寝たきり。
いとこはギャンブル依存で大学中退、高卒になったためスーパーに就職。
フンの掃除してた伯母だけ元気。

478:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/23 15:34:50.45 IV22QfH9.net
両親が本当に掃除しない
特に専業主婦である母が掃除しないのが許せない
自分は精一杯やってるけど流石に家の至る所まで掃除出来る時間はないし
というか主婦で掃除出来ないって結構多いの?
うちの父親まで母を注意せず甘やかすから酷いし 自分はそのせいで だらしない女が本当に嫌いになってしまった

479:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/23 15:36:53.49 IV22QfH9.net
はぁキレイ好きな女の人と結婚したい
特徴ありますか?

480:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/23 16:08:47.05 FdWjMA7b.net
家に行けば?

481:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/23 16:35:56.24 pLKZkFCq.net
>>461
お母さんいくつ?
更年期鬱じゃないのかな

482:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/23 21:03:04.77 hxpmvHzN.net
家族がだらしが無さ過ぎて、汚すことに対してすごく敏感になってしまった。
この前、同僚男性とファーストフードで食事をした時、その人が食べ終わった包み紙とかに
無意識に手を伸ばして勝手にまとめちゃって、その人は
「あっ、すみません(汗」と焦ってた。

483:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/23 21:17:00.87 RpyaFpiV.net
それは引かれてそう

484:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/23 21:43:47.78 hxpmvHzN.net
だよね…気を付ける。
すごい気になっちゃうんだよな。落ちているゴミとかすぐに拾いたくなる。

485:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/23 21:52:09.01 RpyaFpiV.net
まぁ分かるよ。分かりすぎるよ
店で棚の商品がずれてたら直したくなるし埃たまってるのとかも�


486:レについて気になるよね うちの母は家の掃除は掃除機しかかけなくて埃たまる所にはたまりっぱなしだし、水回りはカビを生やす それなのにお店行くと「この店汚い」とかは言う 人の家行っても本人の前では言わないけど後で汚かったと言う



487:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/24 11:32:29.56 S3w/+KyX.net
掃除できない嫁と暮らして10年経ったら、
自分も掃除できなくなった。
床には、使ったティッシュ、脱いだパンツ、食べかけのお菓子、何が落ちてても気にならない。
子供はゴミ?を踏みつぶして歩いてる。
…終わってるな。

488:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/24 12:02:11.23 C+8MPLwW.net
片づけても片づけても、エンドレスに母に汚される。
何かこぼすとキャッキャとはしゃいでるし、こっちが困ってるのを楽しんでるのか?
とすら思えて苦痛。
仕事から帰るとまずゴミを集める。冷蔵庫を開けると牛乳がこぼれたまま放置されていて。
「こぼすのは仕方ないけど、せめて拭くとかしなよ…」と言うと、「気づいた人が片づける!」と開き直られる。
掃除以外も全体的にモノグサで、自分の部屋のティッシュがなくなると、私の部屋からひょいっと持っていく。
(ティッシュ箱を開封するのが面倒らしい)
週末にやることと言ったら掃除しか浮かばない。今日も掃除していた。そして午後も掃除。親が散らかした家で一生終えそうで怖い。
ノイローゼ気味。

489:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/24 12:09:27.69 zufujhZX.net
>>470
気付いた人が片付ける
これ凄まじく腹が立つわ、汚す側が言っていい言葉じゃないんだよ
他人事ながら憎悪レベル、マジで乙、出来る環境なら離れた方がいいとおもう消耗が減る

490:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/24 16:20:57.73 abVLhVi9.net
本当に片付けられない同居人ってイライラする
父親がとりあえずスペースあれば床に物を置くので掃除ができなくて埃だらけ
こっちが掃除してもすぐ汚す
注意すれば逆ギレ
夜ふかしの桐谷さんの家見て汚いって言ってたけど10年以上前に引っ越してきた時の段ボールが未だに部屋にあるあんたの部屋も同じだよ…

491:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/24 20:36:43.96 5yniD3+q.net
以前TVで見た哀川翔の家ルール。ゴミを跨いだら半殺し。一見過激だけど俺は賛成。跨いで放置ってことは気付ていながら自分が捨てるのは面倒くさいから誰かにさせようってことだから。

492:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/25 01:05:27.03 WDGJrcbp.net
久々に母親の車に乗ったら絶叫するほど汚かった。
こんな不衛生な車があるのか!ってくらい。
フロアマットには土、砂、枯れ葉や野菜の葉っぱが散乱していてまるで屋外。
お菓子の袋やジュースの紙パック、ビン、缶も投げ捨ててある。
スーパーのチラシも落ちてる。ボールペン、メモ帳、輪ゴム、レシートなども…。
片づけられないんだからせめて汚さないようにすればいいのに!
こんな車に毎日乗ってる母が本当に信じられないよ。正気じゃないと思う。漫画みたいに目が飛び出しそうになったよ。

493:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/25 16:04:22.34 8V/1Zswk.net
車は盲点だったわ…
部屋があれだけきっったないんだから、車だけキレイにできてるはずないよな…

494:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/25 18:42:29.48 fpyVjYuE.net
>>470
牛乳に限らず、どんな液体でもこぼした時すぐに拭けば被害を最小限におさえられるのにね…
うちの母は何かこぼすと何故か乾くまで待つ
乾いてから乾拭きしたって落ちる訳ないのに…というか、拭けばまだいい方で、
放置することの方が多いな
意味が分からない

495:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/26 11:30:49.85 M2/xgRJ2.net
前健が死んだと言う話になって母親が
いいか、家の者が運ばれたら、すぐ仏間と二部屋の物どけて掃除するんだぞ。と
すぐ葬儀になるかもしれないから、死んでからでは間に合わないかららしい。
普段からゴミ溜めてないでしとけばすぐなんだけど

496:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/26 12:39:27.21 zgJZpZ7o.net
>>477
いまからやろーよって話だよね

497:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/26 12:49:35.84 gwyeIDZh.net
私が倒れたら誰がやるの?っていうね

498:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/26 20:55:17.05 8ug/07fQ.net
私はツバメの巣を撤去した>>458ですが、どうやら母が「娘が巣を壊しちゃったの!可哀そう!」
と近所中に言いふらしてるらしく、酷いね~可哀そう~と言われてるとの事。
「ご近所の○○さんが、”1年中居るわけじゃないし、子育ての時期だけ見守ってあげたら?”
って言ってたよ!」と。
何度も言うが、掃除するのは私なんだよ。もう10年間あの汚さと頭上に落ちてくるフンに我慢したんだ。
「可哀そう!」と私を悪者扱いにしていい人アピールしまくるのやめてくれ。
ツバメが子育てを始めてからじゃ対処出来ないから事前に防ぐんだよ。
今日「ご近所さんに言われて~」と母に諭されてあまりに腹が立ったから、何度も書きこんじゃってすみませんでした。

499:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/26 21:35:16.19 dNqWvgCA.net
>>480
お疲れ
わかるよ、やらない癖にそういうアピールだけは他人にする親を自分も持ってるから
あれは何十年経っても治らないんだ
こっちの心ばかりがすり減っていく

500:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/26 22:35:11.54 JH7yoCm9.net
なぜものが斜めになってるのに直さないのか
斜めに置いてシャレオツってか
なぜ広がるのか
ピシッとした部屋に出来ねぇのか
てめぇのスペースまで勝手に触れねぇんだよ
狭い家なんだからスカッとピシッと片付けろや

501:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/27 01:43:13.98 i6ZmNq0E.net
>>476
うちの母もこぼした液体放置する。
拭いても、拭いた雑巾をそのままそこに放置・・・
食べこぼしも多くてしょっちゅう食べ物を落とす
そして「あらいやだ」と、何がおかしいのか笑い出す
我が家のペルシャ絨毯に飲むヨーグルトをぶちまけて
ゲラゲラ笑ってた時は殺意沸いたよ・・・
ペルシャ絨毯なんか本来土足で使うものだ~とか言ってたけど
土足で踏み鳴らすのとヨーグルトぶちまけるのは別じゃ!

502:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/27 12:40:47.71 EENEkwpi.net
同居人の部屋が汚くて憂鬱だ。
人に注意するだけじゃダメだ!私が手本になろう!と思うんだけどせいぜい中間部屋かチョイ汚部屋よりだし、マキシマリストだし、なかなか片付かない。
同居人の部屋よりは断然綺麗なんだけど、向こうからしたら50歩100歩と思われるかもしれない。
だから毎日自分の部屋を片付けてる。はやく手本になりたくて。
それでも同居人の部屋を見るたびにモチベーション下がる。

503:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/27 19:23:35.27 Y8tEnyL5.net
大量に捨てたはずのスーパーの袋が戸棚から出てきた犯人は母親
しかも他のゴミと一緒にまとめてたのでゴミごと戸棚に押し込まれていたことに…
今怒りがすごい

504:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/27 20:48:21.18 yzvUn2JH.net
うちもダンボールに紙袋がパンパンに入ったのが2箱あって捨てようと思ってゴミ袋に入れてたのに袋から出して元通りになってたことがあったな
何に使うの?使わないから溜まってるんだよ?
使うにしてもそんなにストックする必要ないよね?
何を考えてんだろう

505:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/27 23


506::35:10.20 ID:iGHcnEhR.net



507:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/28 00:32:11.75 80nUn1Oo.net
どうしてうちの母親は使わないものは捨てるって考えができないんだろう…
衣装ケース10個分くらい服詰めてるけど何がどこにあるのか把握できてないから毎回あっちこっちごそごそ探してる
服も積み重ねるような入れ方してるから出すたび引っ掻き回すはめになってるし
縦に収納すれば見やすく取り出しやすいよって整理してもいつの間にか元に戻されてる
頭の悪さに殺意が湧く

508:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/28 12:33:57.61 zmLxDw7f.net
>>488
同居のコトメは、6畳の部屋が段ボールと衣装ケースで埋まってる。
一時的に置いたはずなのに、何年も放置されてる。
なのに、シーズン毎に新品を買ってくる。
で、地層化して雪崩を起こす。
片づけて欲しいと言っても、行動は起こさない。
本当に、ストレス。

509:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/28 14:11:08.76 sNiK4jaQ.net
任天堂新しいハードだすのか。
またソフトやらコントローラーが増えると思うと今から嫌になる。

510:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/28 21:49:45.83 RzJmoUZX.net
>>489
板方言、止めてもらえません?

511:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/28 23:54:30.40 cBBPJkFK.net
>>489
友人の母は、買った服を段ボールに詰めこんで
天井にまで積み上げていたら、地震の時に落下して恐怖だったらしい。
以来、積むことはなくなったそうだ。
私の母は、「そうなったら、もう運命だから!」と口だけは潔くて絶対に片づけないタイプだけど。

512:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/01 11:15:51.48 SPKq8a25.net
掃除は面倒だからやらない同居人が、やたらに整理好きなのはなんだかなあ
物の配置にだけこだわりが強く、レイアウト厨と呼んでる
いくら理想のレイアウトしても、毎日埃は溜まるんだよ
誰かが綺麗に保ってくれる前提で、贅沢ばかり言ってるのは何故

513:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/01 12:30:09.84 bYvy5syC.net
>>493
わかる
ちょっと違うけど、うちは本一冊ペン一本戻したことなく、
いつも無くしてあれどこ?と一緒に探させる
ゴミもその辺に放置だし、もちろん部屋はグチャグチャ
なのに家具の配置とか道具の色味とかほんと異常なまでにこだわる
小物を買うとき色味揃えろよと言われて、見つからないこともしばしば
こだわる順序が違うだろといつも思う

514:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/01 18:27:03.26 RtJDAtry.net
バランスのおかしいこだわりってアスペルガー症候群の特徴の一つ…

515:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/01 19:27:59.01 WQmKYUoh.net
そうそう、道具を100均のクリアケースに綺麗に入れるけど
1ヶ月もすれば通路に放置して、埃まみれで地層を形成してる。

516:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/01 23:02:01.84 3SXx4yb6.net
>>480
失礼だけど、お母様は何か精神疾患持ち?

517:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/01 23:54:38.41 7qI/UmFE.net
そもそも食いもしない食品を買ってくる汚母
そして生協
注文がなかったからわざわざ電話かけてきやがる おめーらは他の組合員からの購入があるんだからいちいち電話してくるな 
母体がでけーんだからちっせぇことすんじゃねーよ
汚母 おまえはとにかく消えろ

518:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/02 00:05:23.33 +Y6wSgzp.net
生協って注文無かったら電話かけてくるのか
借金取りみたいだな

519:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/02 00:09:11.07 0+eG3fF0.net
うちは掛ってこないな
って昨日は何もしない家族がベランダ掃除し始めて驚愕した
なんだろう、嬉しいけど怖い

520:496@\(^o^)/
16/05/02 00:16:22.86 vuRkZ7h8.net
>>499
別の都道府県の生協は電話かけてこないかもしれない
こちら関東某県
中途半端なトカイナカだからこんな不要なサービス()してるんだろうと
そして汚母ははっきりと食べ切らずにものがあると真っ当な理由を言わない
その理由を述べた上で電話不要の旨を伝えればかけてこない
恐ろしいことに以前はさらにもう一つ生協を掛け持ちしていた
そちらは地域密着の弱小生協なので営業に必死だった
なので電話が逐一かかってきた
電話不要と言っても毎回かけてきた
当方が出る度にその都度「不要と言ってますが何度もかけてきますね。ご担当の方にきちんと伝わってますか」強く言い返したが全く改善されなかった
数年後知らぬ間に汚母が解約してた
この点に関してはGJ 
しかし汚母のポテンシャルは高いままなので汚台所、汚冷蔵庫はキープされたままだ

521:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/02 00:22:46.24 VagNhFTY.net
大きな震災が他人事とは言えない時代に、何を物溜め込んでるんだろう。
ただでさえ家も古いのに、自分で自分の身を守る発想がないんだろうか。
収納スペースがたっぷりあるのに、なんでこんなに物が溢れてるのか?
帰省の度に、ゴミが増えてる。

522:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/02 00:32:41.16 vuRkZ7h8.net
もう一つ投下
汚母はなんでもかんでも安物買い
専業だが中途半端に家に金があるから不要なものをわんさか買ってくる
そして○○の素系が大好き
家事料理が嫌いなのだろう
菓子も作った姿を見たことがない
それを話すとあんたが子供の頃は作ったと
はい確かに作りましたよ食べましたよおいしかったですよ
あの味また食べたいなーと巧いこと言ってみるがだったらお前が作れと
ブログでパン焼きました作り置き惣菜たくさんできましたと写真付でアップしてるのを見ると本当に虚しくなる
ここの家の子どもは良い子供時代を過ごせて
もし自分が親になったらブログの人のような親になった子どもには不自由させないようにしたい

523:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/02 00:49:31.23 +Y6wSgzp.net
食品系貰ってくれる人いないんだったら
フリマアプリとかで売ってみたら少しは怒りも和らぐかも
しかしそのお母さん詐欺とか引っかかりそうで怖いね

524:496@\(^o^)/
16/05/02 02:26:02.94 vuRkZ7h8.net
>>504
こんな時間に失礼します
期限がきてるものばかりなので人様にはお渡しできないや
>しかしそのお母さん詐欺とか引っかかりそうで怖いね
そこだけはしっかりしてるから宗教にもひっかからない
ただ自分の傾向や動作を分析できないから捨てない&棄てない
そして食べる習慣のない食品を嬉々として買ってくる
別スレで書いたんだけど(そのスレの人たちスレチで失礼しました)山パンとかのやっすいマズいパンが大好物
添加物とか気にする世代なハズなのにそっちのけで何でも買う その反動か自分の方が食品に慎重になった

525:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/02 17:03:29.52 4rU/sfp9.net
>>492
>私の母は、「そうなったら、もう運命だから!」と口だけは潔くて絶対に片づけないタイプだけど

同じく~。 母は ベッドの枕元の棚の上に 本数冊おいていて
「危ないよ!」 「落ちたら落ちたとき」って。
あの地震をみて・・どうしてそういえるのか。
>>501
家の母、2つの生協絶賛掛け持ち中だよw。
火曜日と水曜日の届く。
その晩すぐに カタログをみて注文票を記入する。
それがつくのは翌々週なんだよね。
生協は鬼門だよね。便利グッズとか健康本とか 化粧品とか・各地のお菓子とか。
掃除グッズとか便利グッズ・・。

526:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/02 22:27:36.10 oaXF/tVn.net
死ぬ時は死ぬってよく言うけど、死にきれず重度の障害や後遺症を負い、残るは半壊の家とローンと高額の治療費と辛く先の見えないリハビリってパターンも結構あると思うけどなあ。
事故にしろ災害にしろ、一思いに死ねるって安易に思い過ぎ…

527:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/02 23:57:07.15 HGYOteJr.net
>>506
うちの母もよく生協で(こう言っちゃ悪いけど)無駄なもの買ってるな
結局、収納道具にしたって、レシピ本にしたって、実物見て悩んでそれでも買うと決めるくらいがいいと思うんだよね。
カタログで頼んじゃうと手軽さだけで、本当に使いやすいか、必要か、はまた別なんだよね
食べ物とか、下着や靴下なんかは生協でもいいと思うんだけどね…

528:496 499@\(^o^)/
16/05/03 02:46:23.43 AF8gaxVu.net
>>506
2つ掛け持ちとのことだけど購入商品(食品)きちんと全て使いきり食べきりできてる?
そうなら優秀なので掛け持ちの資格あるね
>>508
そう 検討に検討を重ねて購入するのが食品以外の買い物の流儀だよね
もし無駄なもの買ったとしてもある程度返品できるのが生協の良いところ
しかしそのシステムを有効利用してない
買ったのに申し訳ない もう自分のもの いつか使うかも そして何よりも返品するという行動が面倒らしい
金戻ってくる方がよっぽどいいのに
根っからのものぐさ
そのマインドが悲しいかな優性遺伝してたけどこの掃除板に出会って多少改善された
買い物には慎重になったし自分の買い物に対する傾向も分かるようになってきた
自分もめんどくさがりの性格がはっきり分かっているのね作業効率とか常に意識して仕事も洗濯も自作弁当作りもやってる
おかげで職場の主婦勢よりも家事能力高いw
明日からでも主夫主婦やれる自信だけはあるw
そんな姿身近で見てるはずなのに汚母は全然感化されない

529:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/03 11:54:01.68 mx5GNwFS.net
時々借りて使わせてもらっている母の軽自動車。
もう何年掃除してないのだろうか…汚かったから掃除した。
その姿を見て知っているのに「御苦労さま」や「ありがとう」の
一言さえ貰えなかった。
たぶん「あぁ、キレイね」くらいの感覚だろう。
両汚親は最近では雀に餌付けを始めてるし、糞害や鳴き声など
周りの事を考えない人達だと改めて物凄いギャップを感じた。
どうりで家が汚くなるわけだ。

530:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/03 20:22:15.57 RouZy3f0.net
服塚の服を畳んだだけで「余計なことするな」って怒られるの理不尽すぎる
捨てたわけじゃなくて、畳んだだけなのに
積んでるだけの本を縦に並べただけで以下略
いや、何となく、怒る側の心理もわからんでもない
他者が片付けることで、自分が片付けていないことを認識させられるからなのかなーと
だからと言って、片付けてるこちら側に八つ当たりされるのは、やっぱり理不尽だと思うけど

531:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/03 20:58:43.53 xU5MgkG+.net
>>511
その位置にその形と角度で置いてある という風に
物の居場所を覚えてるからじゃないかな
極端に言うと、ぎゅうぎゅうに詰まったペン立ての中に
1本だけ飛び出てるのが3色ボールペン と暗記してるみたいな

532:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/03 23:52:51.27 RnkrRFlP.net
母は、自分の部屋で物を無くすと私の部屋から無断で持ち去る。
そして借りたものは絶対に返さない。服や文具、バッグなどなど・・・。
母、物を無くす→私の部屋から持っていく→返さない→私の物を無くす→私が買い直す→また持っていく。
ずーーっとその繰り返し。
服が無い、服が無い、と口癖のように言うから母の友人が着ない服を持ってくるんだけど、
あちこちから着られないような古着をもらってきて、それらを分別出来ずにまた放置してホコリだらけにして・・・のスパイラル。
服なんて、管理出来てないだけで、母は本当は山のように持ってるんだよ。
さらに、自分で分解出来ないようなゴミやガラクタを庭に廃棄する癖があって困ってる。
雨で水浸しになって更


533:に処分が困難になったものを、私が分別するはめになる。 この前、強風でそれらのゴミがガラガラドカドカとすごい音を立てて、うちの隣りの一般道に飛んでいってしまった。 母は「あとで取りにいくー」とのんびり。 私、慌てて回収に外へ。いつもそんな日々。



534:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/04 18:31:01.20 nmG+KZFP.net
掃除をしないから周りの事を見る事も判断する事もできない
だからゴミの捨て方が書いてある紙を冷蔵庫に貼ってあるのに見ない
洗濯物を干す時に網戸すら閉めないから蠅や蚊・蛾が入り放題
冷凍庫は生協等で計画性のない買い溜めをしたものが殆どでついには閉まらなくなってテープで固定する始末
飲み終わって空になったペットボトルすら洗えない
注意しても2年以内にまた繰り返すから反面教師にして距離を置いている

535:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/04 19:20:30.36 C/lj4jeo.net
親が、友人たちにゴミばかりもらってくる。
ゴミ扱いだと正直良心は痛むが、本当にゴミとしか思えない。
ハンドメイドの大きな壺や花瓶(分厚くてイビツでグラグラしてる)、やたら大きな焼き物の人形(高さ60cmくらい)、
新聞紙で編んだカゴ(特大)、
ただでさえ使わない物ばかりなのに、なんでこんな大きく作るんだろう?
正直、置き場が無いから処分せざるを得ないし、いちいち巨大で
直接ゴミ処理場に搬入しないと捨てられないサイズとか、超迷惑。
くれるほうにも失礼だと思うから、「適当に理由をつけて要らないって言いなよ!」と言っても、
「あら素敵~!!1つ欲しいわ~」ともどんどんらってくる。

536:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/05 16:27:43.05 F0xMQRnL.net
2日家を留守にしただけで、玄関が母が積んだガラクタでいっぱいになっていた。
母のことは諦めてるからイライラしないようにしてるんだが、
思わず積年のストレスが沸いて「くそっ!!」「ふざけんな馬鹿!」と吐き捨てたら、
庭の草むしりをしていた隣家の住人に聞かれてた・・・。
普段口にしないのに、タイミング悪すぎ。
親がこんなんだから、普段、親子間の事件ニュースを見ても、『内容だけ聞くと子供が暴力的に聞こえるけど、
近所の人が知らない事情もあるんだろうな』と思ってしまう。
うちの親は外面だけはかなり良いけど、子供に対してはヒステリックで暴力的で、放っておくとゴミ屋敷化するほど家事をやらない人だし。

537:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/05 23:01:59.11 CsDIS579.net
人様の親に対してこう言うのは酷だげど、ここにレスされてるような家庭内での振る舞いをする人は
軽くない精神疾患患者なんだと思うよ。
精神・知的障害って重ければ重いほど病識が無いから周囲の意見を聞き入れないんだよ。
ADHD単体だけならナイアシンアミド等のサプリで頭がスッキリして来て部屋の掃除片付け出来るようになったりするみたいだけど…

538:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/06 01:52:12.12 DwgTPS5A.net
精神疾患だと言われてもはぁそうですねとしか言えないや

539:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/06 04:17:35.37 eSkxHIl0.net
掃除出来ない人が発達障害なのは
色んなスレでも散々既出、、、

540:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/06 04:42:18.45 CYNSC0d1.net
発達障害じゃなくてADHDじゃない?

541:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/06 05:02:13.91 0ZTfNXp/.net
アスペルガー、学習障害、ADHD
まとめて発達障害なんやで

542:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/06 08:05:34.40 SzhIe112.net
片付けを出来ない母親に育てられたのに
普通に生活してる人もいれば、汚部屋で生活する人もいる。
不思議だ。

543:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/06 08:50:15.79 5FKXoNVr.net
発達障害の遺伝率は高いけど、絶対遺伝する訳でも無いから、発達障害遺伝した人は親の汚部屋住人気質を受け継いで、遺伝しなかった人は普通部屋の住人になってるって事じゃない。
親に自身の発達障害認めさせる事が出来た人って居るん?

544:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/06 10:06:53.91 eTHsv5r9.net
何でもかんでも病名付ければいいってもんじゃない

545:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/06 17:21:33.29 DwgTPS5A.net
ナイアシンアミドが含まれるインスタントコーヒー大好きでいっつも飲んではるわw
だからシャキッてゴミ貰ってくるんだな

546:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/07 09:39:43.45 qxHokFCW.net
病気だから仕方ない!遺伝だから仕方(略
「プラズマで説明できる」
「ゴルゴムの仕業だ!」
「おのれディケイド」
「天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!」
なんでも病気にしとけば保護される風潮

547:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/07 12:55:41.98 zlp43Cq5.net
発達障害を片付けできない家族の不満の捌け口にしてるみたい
大切に保護されるどころか実際は不利益の方が多いし、健常者から見下されまくり
家族への不満じゃなくて発達障害叩きたいなら別のスレでやれば

548:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/07 13:40:43.31 NTV8M4S0.net
もう障害あってもなくてもどっちでもいいんだけど問題は難儀な性格なほうなんだよなあ

549:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/07 14:44:48.68 7SV+ja6m.net
アルコール依存やギャンブル依存も病気って認められてるように、度を越して掃除や片付けが出来ないのも立派な病気って世の中にもっと認知されると良いのだけど。
年配者には障害認定されるのを屈辱に感じる人が多いだろうから、そう易々とは行かないだろうな

550:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/07 15:09:01.33 yww6sGLM.net
あぁ、シーズン終わったホットカーペットを、押入れがあるのに整理する
のが面倒なんだろうね、部屋の空きスペースに立てかけて置いたよ、この
バカ親父!

551:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/07 21:54:08.79 hJjolvix.net
昭和世代の食器棚捨てたー!
そして開かずの食器棚をなんとか移動させて開ける食器棚に格上げだー!
でも中身を3分の1くらいしか捨てさせてもらえなかった
食器棚だけで1日がかりだった
おまえが使ってたかわいい茶碗、孫ちゃんが来た時に使おうかね~
40年近く前の茶碗、妹も使わせないと思う

552:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/07 23:36:53.60 I84FoKSZ.net
>>530
安心してください
うちなんか敷きっぱなしです・・

553:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/08 10:12:24.63 Gr8nC3GY.net
お古を孫に使わせようとするのってよく聞くけど、そうさせる本人は自分が子供の頃祖母や母のお古を喜んで使ってたのかな…

554:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/08 12:15:12.07 C6Bo1ziV.net
二世帯住宅を建てたことを後悔。
母は昔から腐り物をしまい込んだり、ゴミばかり集めるから別で住みたかった。
色々はめられて二世帯にせざるを得なかったんだが、ただでさえだらしがないのに
指摘されることが大嫌いで、片づけに関して注意されるとすぐキレる。
「年寄りだから力が無くて仕舞えないんだ!お前は酷いやつ!」と言い張ったり。
力が必要なら声かけてくれ、って言ってるのに、布団はたたみもせずぐしゃぐしゃに丸めて押し込むから
常に押入れの中身が崩れて部屋に転がってる。(閉まらないから開けっぱなし)
挙句の果てに廊下に物を置き始めるから、


555:綺麗にたたんで収納し直してあげても「ほっといてよ!」とブチ切れ。 自分の住居スペースに住んでください、と言っても「追い出すつもりか!」とブチ切れ。 しかし近所の人には「娘が怖い」「もっと年をとったらいじめられるかも。心配で…」と被害者たっぷり。 この前見つけたんだが、母は被害者日記みたいなものを書いている。 「また○○に怒られた。これからどう生きていったらいいのかねえ…」と綴ってあって、あまりに気持ちが悪すぎるから、捨ててしまった ゴミと腐り物に囲まれて好き勝手な生活を送りたいなら、自分から早く出ていけばいいのに。しかも自分の居住スペースがあるのだから。



556:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/08 15:53:04.42 ARTsgvZ0.net
>>534
二世帯住宅にしたのに、お母様は532さんの部屋(世帯)に勝手に上がりこんでるってことかな?

557:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/08 17:40:17.16 C6Bo1ziV.net
>>535
そうです。本当に母の思考回路はわけが分からない。
しかもさっきもケンカして「私は邪魔者か!」「絶対に出ていかないから!」と癇癪起こしてた。
ある程度の距離を置いたほうがお互い円満に過ごせるのに。
うちの世帯の玄関には、母が積み上げた野菜に真っ黒なアブラムシがビッシリ。いい加減にしろよって感じ。
玄関内に勝手に本棚を置いて、もらってきたガラクタ(読まない本や新聞紙や折り込み広告)を詰め込んでる。
私じゃなくても普通の感覚を持った人は嫌だと思う。
友人に愚痴ったら「えー?お母さんとすごせる時間って大事なんだよ?」「親は大事にしないと!」と逆に説教されたため
ここに書き込んでしまいました。
親を大事にしてるつもりではいる。でも一緒に過ごすからは全部やりたい放題させる(部屋であれこれ腐らせたり、不衛生方面)させるのとは違う。
友人の母親は普通のお母さんだから「お母さん優先だよ~」だなんて言えるんだ。

558:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/08 17:45:16.78 u67Abj0u.net
普通の人って残酷なもんだよ…

559:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/08 18:18:51.67 MUoL3Dxt.net
普通のご家庭で育った人には、そりゃ野菜を積んで虫発生させるなんて想像もできんだろうし
想像したとしても大した想像はできないだろうね…

560:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/08 18:32:01.03 3flCvgUu.net
>>532みて( ゚д゚)ハッ!としてリビングのカーペット捲ったら黄色い粉末がボワ~っと

561:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/08 19:08:55.09 Dx48M68R.net
>>537-538
いやほんとにその通り
「実家帰っても寝る場所がない」が通じない
「家が物で溢れてる」が通じない
「片付けたら怒られる」が通じない

562:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/08 20:03:47.59 JKPj98VF.net
>>536
普通の人ってなんでこんなに話が通じないの?!って思ったりしたことあるよ、親とも通じないしもしかして自分が狂ってるのか?と
でも人生経験豊富な人と話す機会があって理解してくれて救われたな 結局成熟度の違いなんだと思う
ここの人は無理やり「大人」にならなきゃいけない環境下に置かれてるから友達と少し差が出ちゃうんだよね

563:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/08 23:19:27.46 u67Abj0u.net
>>539
あ~……なんか想像出来るその黄色い粉
祖母の遺品のチェーンメタルバッグが中綿?からそんな粉出してた
古いカーペットの裏から出るあの粉ってなんだろ…
化繊が経年劣化するとあんな風にポロポロなんのか…?

564:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/09 00:14:58.28 NM6Te8io.net
接着剤が劣化したのだとおもう

565:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/09 00:31:49.67 dneTtNHf.net
接着剤かー… それは思い付かんかった
で、そうなったカーペットってもはや埃の集合体でしかないよね…
捨てるにしても、30-50cm四方に切って捨てなきゃいけないとこが多数かな。
クラクラする…

566:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/09 01:12:08.87 m3vP5lrw.net
うちの実家は母が面倒臭がりで、ホットカーペットを敷きっぱなしにしていて、
2年ほど経って掃除のために移動させたら、
カーペットの下に敷いていた保温用のアルミシートが粉末化していたよ…。
ざらざらした粉が広範囲に広がっていて、何じゃこりゃ!?って思った。(掃除したのは私)

567:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/09 08:22:08.11 g1gmyQAD.net
普通の家庭で育った人には親の我儘や片付けない不満など、子供側が狭量だというように受け止められる
親には感謝しなきゃ、我儘も受け容れて仲良く・・・何度そういわれたことか
自分が恵まれた環境にある人って残酷だし、想像力の欠如は苦しんでる人をもっと追い詰めると思う

568:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/09 08:49:33.58 39RobXN7.net
>>546
普通の家庭で育った人は親に対する意見についてはもう別の人種だと思う方がいい
意見は合わないので親の話はしない方がいいと思う
メンヘラ親を持ったつらさはそういう目に遭ってみないとわからない

569:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/09 12:03:14.13 cYlVAoNB.net
>>531
1/3も捨てられて、よかったじゃん。
食器棚の中と前と別の部屋にコレクションを山積みにして
食器棚どころか、通路まで侵食してる荷物(私にはごみにしか見えない)を
片づけてくれない家族をどうにかしたい。

570:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/09 12:54:03.70 Y8VEGHeV.net
しつこくしつこく老前整理を勧め、(リヴィングの昭和のデカゴツイ本棚とその中身、台所の
食器や雑貨諸々、服やタンス、そして山のような人形類など)
母「私に早く死んでほしい様に聞こえる!(真顔)」
洒落にならない憎まれ口を叩かれながらやりたいとこやった。

古いでかいアルバム数十冊 → コンパクト収納アルバムに総入れ替え
昭和のゴツイ本棚 → 撤去・電ノコ分解で破棄。ローボードを購入してスッキリ
人形 → 親戚が来て人形供養の話がでたら、全部欲しいと引き取ってくれた
食器類 → 文句言われながら半分近く破棄。 結局今でも使ってる食器は一緒
後は小さめタンス1つと服は少な目。
これだけ処分したにもかかわらず、結局は何事もなく、何もなかったかのように
普通に生活。 そんなもんだなとつくづく思った。
写真だけは早めがいい。自分以外の写真は本当に捨て辛い。

571:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/09 14:13:48.96 jWlV42TB.net
諸々の障害に負けず、よくやり切ったね。本当にお疲れ様です。
ただ、自分の残り時間の少なさを自覚してる高齢者が、
自分達よりも豊かで便利な社会を謳歌してる若い世代から物を減らすように迫られるのってえも言われぬ不快さを感じるのは分からんでも無いな…と最近思う。
でも鬼のように憎まれてでも断捨離しないと、最悪命に関わる状況になりかねんよね。
ここの人達は他の親族が面倒臭がってやらない事を敢えてやってるんだから、皆大したものだと思うよ。

572:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/09 14:47:44.63 lcMOsLBd.net
クソでかい本棚やタンス、テレビ台など、めっちゃ邪魔ではあるんだけど、
自分の購入した家具を子供に捨てろって言われるのは嫌だろうなって思うようになった
でも、だったらせめて捨てろと言われる前に有効活用して欲しい…
中ががら空きで家具の前や上に本塚や服塚を作るのはヤメロ、中に仕舞え

573:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/09 15:38:11.82 NM6Te8io.net
布団を捨てない病 べったりしっとり埃臭いやたら重たい古い布団を私が泊まりに来たら敷いてくれるんだってさ

574:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/09 17:35:04.01 JlOozjZ2.net
>>513
>さらに、自分で分解出来ないようなゴミやガラクタを庭に廃棄する癖があって困ってる。
>雨で水浸しになって更に処分が困難になったものを、私が分別するはめになる。
これなw
いらない→粗大ゴミ収集申込む→収集日当日に簡単に運び出せるように予め外に出しておく にすればいいのに
何も段取りせず、庭やベランダに放り出して雨ざらしにして土に還るとでも思ってるんだろうか

575:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/09 18:01:54.03 w8abrGY5.net
汚人は汚部屋汚生涯を抜け出せない 
子供の頃からうっすらは悟っていた
その本当の地獄 その人生の実態 
芯から把握、理解できてなかったらしい
いまさら解っても遅い 腐り続けるだけ  

576:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/09 23:04:34.91 m3vP5lrw.net
田舎に引っ越したんだが、ゴミの分別が細かすぎて苦痛で仕方が無い。
母は分別を面倒臭がって、飲み終えたビール缶やら納豆のパックや、ビニールなどを
流し台の中にどんどんぶちこむから嫌になる。
何度注意しても流し台の中に放り込むんだが、イライラすると私自身がストレスで追い込まれるし、
母が放り込んだゴミを見かけたら、心を無にして私が片づけるようにしてる。
数日間放置するとぬめりが出てくるから、見つけたら即、分別してゴミ袋へ。
家に帰るとまず母が散らかしたゴミ掃除をする。馬鹿みたい。

577:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/09 23:09:45.21 m3vP5lrw.net
片づけても片づけてもゴミが減らない。
片づけるそばから、母が鼻をかんだティッシュをそのへんに放り投げる。
せめて散らかさないでほしいんだが。
何をやってもどうにもならないし、無駄な気がする。
どうにもならないって諦めつつ、母に「…こんなゴミだらけの家に住んでるお母さんと私は、
ゴミみたいな人間だよね」「ゴミだよね」と言った。
もし来世があるなら、正常の範囲内の親の元に生まれたい。

578:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/09 23:42:41.71 yQKjZcMx.net
庭に不要物を放置するのって、通りすがりの人間にゴミを投げ込まれたり、
最悪の場合放火を誘発するからヤバいよ…

579:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/10 00:13:03.10 4Nsrt+88.net
>>555
1、ゴミ袋とは別に適当なレジ袋や紙袋を1つ用意します

>飲み終えたビール缶やら納豆のパックや、ビニールなど
2、こういうのを全部まとめて1の袋へ入れます

3、既にゴミが入ってる燃えるゴミのゴミ袋の中心あたりへ2の袋を入れます

4、燃えるゴミの日に捨てます

コンプリート

580:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/10 01:16:12.20 JIIeBDGB.net
ゴミ袋がシンクに溜まると思う

581:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/10 02:36:07.70 q+3R725V.net
>>549
偉いな。
称賛する。
ほんと偉いわい。

582:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/10 06:02:23.39 tDtk5/b6.net
お金がないお金がないと言いながら少なくとも30分起きにタバコを吹かし続ける母、、、

583:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/10 15:55:54.63 dNfhrs6S.net
>>511
恥ずかしながら、それをやられて怒る側でした
畳んだらしまわなきゃならなくて、そのしまう場所がない
なら早くしまう場所を作ればいいんだけど、機能的に収納したいからついこだわってしまう
こだわるからやり方がわからないし面倒になってくる
場所を確保したら畳むつもりなのに、他の人が畳むと急かされているような責められているような気持ちになってしまうんです
汚部屋にする人は往々にして妙なこだわりがあるんですよね
怒られる側はたまったもんじゃないと思う

584:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/10 22:18:21.33 /mW09qHq.net
うわあ…。帰宅したらまた庭にゴミが積んである…。
雨なのに…ずぶぬれで泥だらけになったものを私に分別しろってか。
せめて物置に入れとけばいいのに。
たぶん物置をガラッと開けるのも面倒くさいんだろう…。
本当にあらゆることが面倒くさい人だからなあ…。
トイレットペーパーがなくなると、補充もせずに芯の部分を床に投げ捨てるし。
なんで床に捨てる?ゴミ箱に捨てれば二度手間にならずに済むのに。

585:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/11 02:34:32.32 iNCiXwFn.net
うちの70歳の母親
20歳位の時の服から全然捨てずに次から次へと似たような服ばかり買ってきて
しまいこむから自分のもってる服の量を把握できず家が何年も着てない服がはいった
衣装ケースだらけ
勝手に捨てようかと思うけど時々高いものもまじってるから見分けがつかず
捨てようにも捨てれない
食器も同様で高いもの混じってるけどどれが高いか本人にしかわからない
どうすればいい?アドバイスください。ブランド品をゴミに出して◯万円損したってことにはしたくないんだよね。

586:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/11 08:24:38.66 C/n


587:tUhoN.net



588:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/11 08:55:15.06 KY0Tzstr.net
そもそも買っただけで使ってないんだから、その時点で○万円は無駄になってる
それを置くスペースを家賃、ローン、固定資産税に換算してみると、ゴミを家のなかに置いておくことこそが損だと認識できる
例えば、1LDK50㎡で家賃10万円のマンションで、押入れ1間(約1.65㎡)だと約3300円を毎月ゴミの分として家賃を払ってることになる
年間39,000円も!ゴミの!家賃!
というケチな発想でゴミは捨てましょう

589:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/11 08:59:56.15 P1HD685+.net
>>564
全部出し→分類 までやってあげて
捨てる、残すはお母さんにやらせると良いよ
勝手に捨てるのは禍根を残す
似たようなのが何枚も有るのをビジュアルで見せれば納得するよ

590:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/11 12:18:48.67 xpiK1uY8.net
押入れ整理しようと開けたら
フルサイズの押入れびっっっちりタオルが入っていた
子孫の代までタオル買わなくてよさそう

591:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/11 12:44:53.23 TZYuT/QH.net
>>564
ブランド云々は置いといて、明らかに傷んでる物、素材が安っぽい物、デザインが前時代的に感じる物、サイズ的に今のお母さんには無理であろう物…を弾いてくと良いんじゃない?
そうやってくと自然とブランド品、有名メーカー品が残ると思うよ。

592:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/11 13:27:21.30 17A5s2Hp.net
母の前に全ての服を置いて母にどうするか聞いてみて勝手に手を付けるより本人に聞いてみて
どれだけ服有るか認識させて欲しい
服を一ヵ所に全て置けないかもだけどどれだけ服が有るかをわからせなきゃ

593:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/11 14:47:56.53 5k2J08PI.net
「全部置いといて」

594:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/11 14:51:33.28 KhWFvNF6.net
「また着るから」

595:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/11 16:57:31.54 hySu1M0f.net
「高かったのよ」
「モノはいいのよ」

596:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/11 17:55:04.54 MdsAFnDL.net
片付けてた時に出てきた母のスカーフとか手袋とか帽子とか見せて
「どうするのこれ」と聞いたら
「そんなところにあったの。着ける着ける」って言って全部受け取って
その場でスカーフと手袋と帽子etcを身に付けてソファでテレビ見てたことあったわ
そのあとそれらがどうなったかは知らない

597:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/11 19:37:08.62 iNCiXwFn.net
>>570
全部は部屋にはいりきらないのではいるだけ並べたら何時間もファッションショー始めるんだが・・・

598:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/11 20:14:34.91 w06T3SBm.net
いつの間にか勝手にソフトバンク光に契約して通信速度がガクっと落ちた
碌に調べる事も出来ないなら始めから要らん事するなよ
検索だけでも数分かかるってイライラするわ
ヤフー知恵袋され全表示されるまで10分以上って・・・
掃除しない奴は表面上のセールスに騙されやすいのかな

599:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/11 20:16:48.38 w06T3SBm.net
×契約して
○契約していたみたいで

600:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/11 20:58:40.88 x7IgKOqx.net
実家が自営業の関係で毎年山ほどタオル(企業名入り)をいただく
そのままだと溜まる一方なので、半分に裁断しミシンでかがって台布巾にしている。
帰省するたびに、もうね、内職のように黙々と台布巾を縫うよ。
それを母に渡して「そこらへんを拭いて汚くなったら洗うなんて面倒な事しないでドンドン捨てなー」とニッコリ。
これには母もかなり喜んでくれ(片づけ嫌いの御他聞に漏れず料理は好きで台布巾は消費する)、
大量に作った台布巾を「財産」とまで言ってくれた(買わなくて済むから)。
私が実家を片づけて喜ばれるのはこの台布巾だけだw

601:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/12 05:23:43.37 vGB+lo4o.net
>>576
それ、回線変えたことじゃなくてルーターや端末の設定に問題があると思う

602:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/12 21:19:18.59 TCtJMJTx.net
そういや、大量のタオルって箱入れたまま何年も何十年もしまいこんでるとどう劣化するんだろ

603:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/12 21:26:44.17 pDIb99AI.net
>>579
と思うじゃん?ソフトバンク光ってすげえんだぜ

604:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/12 21:38:16.72 XptEkjzO.net
>>580
数十年ものタオルは繊維が経年で劣化してるのか製法が古臭くてもともとの強度が出てないのか分からんが、最近のタオルの数分の一の使用回数で破けてくる。

605:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/13 00:07:09.82 61TqliGt.net
>>580
田舎のばーちゃんちにあった数十年物は、ちぎれそうになってた
化石を手に取ったらボロッとくずれるような感じの劣化具合
ビニールは活き活きしてた

606:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/13 00:53:34.81 qfLLHP6N.net
うちも死んだ祖母が溜め込んだ新品タオルの山があったけど
母が行きつけの美容室に寄付してた…
一見綺麗に見えてもダニとかカビとかすごそうなのに…
絶対やめた方がいいと言ったけど聞き入れられなかった
祖母譲りの貧乏性でこの人も物を溜め込むタイプなんだよね
寄付という形でもタオルを手放したことはある意味奇跡かもしれない
美容室の人が常識人であってくれることを祈る

607:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/13 07:16:35.41 eCm09EFA.net
昔はタオルが銀行から新聞屋さんから酒屋さんから来る度に貰えてたらしいからねうちも未開封タオルがいいいいいいっぱいあるよ

608:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/13 08:22:42.63 /YqOxlVu.net
うちも未開封のタオルいっぱいあるよ
ワックスかけるのに使って速攻捨ててる
ワックスつけるとガビガビになって使い物にならなくなるから諦めがつくらしい

609:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/13 08:57:22.52 wgVum/2w.net
旦那がとりあえず何でも取っておく。
買い物のメモ、旅行に行ったとき貰ったパンフ、DM等の書類が地層になってる
買い物メモなんて、帰ってきたら捨てればいいのに意味が分からねぇ…

610:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/13 10:48:27.98 yPS3od/g.net
やっぱりタオル劣化するんだね。分かってたけど…

611:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/13 11:32:44.78 JL/ZPcct.net
うちの母親もこの冬に某中東難民宛てに古くてホコリくさーい古着や黄ばんだり大きなシミの付いた10年位前の新品タオル送ってたよ…
箱詰めしてる現場を一瞬見かけた見てはいけないものを見てしまった
そして30年以上前の毛布も
ウール100%だから上等なんだってさ
本人は善いことをしたとドヤってるけど
ここのみんなもお察しの通り ねぇ…

612:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/13 13:06:06.82 SomkQkIt.net
>>588
何でも劣化します
人間も老化=劣化
永遠に変わらないものって宝石?金?
地球自体も人間のせいで劣化してるね
私も含め害しか無いな人間は

613:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/13 13:10:33.82 SomkQkIt.net
>>587
幼少期超絶貧乏とか何かしら理由はありそう
何故溜めるか聞く価値はあると思う
完全に私達と思考が違いすぎるから貴重な意見が聞けそう

614:(名前は掃除されました)@\(^o^)/



615:sage
なんだろ、汚部屋住人の溜め込み・頑固者気質とかなんか思い出すと思ってたら、クリスマス・キャロルだ。 スクルージが主人公の。



616:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/13 22:20:19.72 sm3pbABs.net
#被災地いらなかった物リスト まとめ
URLリンク(togetter.com)
これ見て古着送る人なんているの?と思ってたけど実在してたんだね…
自分一人の暮らしなら何をとっておこうと自由だけど、あまりに常識と離れてしまうと
いざ人とかかわろうとした時に善意が無駄になってしまう
考えさせられるね

617:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/13 22:42:41.90 H/oVzmfS.net
玄関三和土トイレ洗濯機周りとその下
居間のおっきいガラス窓を掃除した
部屋のカーテンや玄関マット風呂マットも洗濯した
壊れたレンジとステレオに割れた花瓶、新聞紙ダンボール雑誌リサイクルセンターに持ってった
誰もやらない掃除片付けやってるの私だけだけど
誰にも文句言わせない言ったら全部捨ててやる

618:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/13 22:43:13.09 rq/SbCEk.net
うちの母親は汚部屋住人だけど、数十年間、飲食店を経営していたよ…。
ズボラだから食器洗うスポンジはいつもびしゃびしゃだし、
いろんな汚い場所を拭いた雑巾でお客さんが触れるような場所を拭きまくってた。
排水溝もウエッとなるくらいドロドロだった。何度言い聞かせても改めない。
「分かってるッ!!!」とヒステリーを起こす。
・・・分かっててもやらないんだよな。面倒臭がりだから。
食中毒が出なかったのが奇跡だと思っている。
一番飲食業に就いてはいけない人種。

619:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/13 22:58:47.34 yPS3od/g.net
保健所の指導とかはどうしてたの?

620:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/13 23:09:09.90 yPS3od/g.net
そういや、飲食バイトやってた時、店のグリストラップを持ち回りで各々が清掃するのが決まりだったのに、絶対にやらない人が一人居たなあ。レンジフードや床掃除とかも嫌みたいだった。
潔癖症らしく、家の風呂掃除も旦那に絶対やらせてるとか。
飲食バイトはあらゆる場所の掃除をやって当たり前と思っていたから、潔癖症なのに飲食に働きに来る神経がよく分からんかった。

621:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/14 07:40:25.71 5tAkMwyy.net
>>549だけど

擦らないと取れない程床が埃で汚れた、物置状態の部屋。
:兄弟の荷物を分かりやすい様に段ボールで仕分けした(兄弟に選別してもらって断捨離)
:床は隅々まで綺麗に拭き掃除
:部屋に無造作に置かれたものは押入れに整理
誰が見ても綺麗!と思える位に掃除したら、父親に怒られた。
父親「何で勝手に掃除するんだっ!」
怒られる理由が分からない!と、先日その真意を問い質したら
父親「見られたくないものを置いてたんだっ!」
自分「………。(心の声:それってあんた……)」

家はいろいろと片付いて綺麗になってきてるけど、他の要因も手伝ってか
家庭内不和で結構ボロボロ状態
とにかく汚部屋住人は現状を弄られるのが異常に嫌いなようで、うちは関係
良好とは全くならなかったよ
(自分の飲んだコップ一つ洗わないのは、それがこの家のルールだ!という人)
それでも、家が綺麗な方がまだマシと思う自分が居る

622:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/14 07:50:17.75 tXH4htFW.net
お疲れさまです。
その「見られたくないもの」って何だったの?
見られたくないものがあるなら尚更整理整頓した上で引き出しの奥にでも隠しておけばいいと思うけど…
整理整頓がなされた空間なら、家族の部屋でもどうこう弄ろうとは平時なら思わないのに。

623:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/14 08:22:30.83 5tAkMwyy.net
>>599
「見られたくないもの」=「知られたくないもの」だろうから、何かは分からない
けども、机の引き出しの中にあったディスク類じゃないかなと。
気持ち悪くて触りもしなかったですけどね。自分とこに置いとけ!

624:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/14 09:16:37.77 +b76QC3c.net
朝から掃除機かけて、昨日洗濯したものを取り込もうと思ってたら汚爺さんに触られて洗い直しになってしまった
うちの汚爺さんは風呂に入らない、体は拭いているし出掛けないから綺麗だと言い張るけど、周囲にホームレスのような独特の臭いを振りまいている
一歩歩くと落屑の繰り返しで、綺麗にした端からゴミを落とす、歩くゴミ状態
部屋はゴミ溜めなのに、全部必要なものだからと埃まみれの服も放置、たまに外に出る時にそれを着るからまた歩く度に埃を落とす
洗濯は自分でやると言っているけど、匂いの強い柔軟剤でごまかそうとしていて、前述の臭いと混ざり吐き気がするほど臭い
しかも月に一度洗えばいい方
父の持ち家に住まわせてもらってるからと(母方の祖父なので)言いながら汚すことしかしない
父は掃除好き、綺麗好きで雑巾がけとかも率先してやるし、自分の家だから大切にしてる
母も割と綺麗好きだけど、祖父には汚いと言いづらいらしい
遡ってみても、祖父は昔から部屋は汚い、金にはだらしない、年金も払ってなかったから今無一文状態
住まわせてもらってて申し訳ないと食事は残す
食べなきゃ無駄になるのに、申し訳ないからと言うのが美徳と思ってるらしい
申し訳ないと思うなら掃除してくれよ
動けるくせに日がな一日テレビ見てるだけで、申し訳ないなんて思ってないだろ
ってしか思えない
長文ごめん どこにも言えなかったからすこしスッキリした

625:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/14 09:24:34.31 ypSgjqS2.net
辛いけどおじいちゃん孝行してあげて
甘いお饅頭とか洋菓子用意してあげて、味覚も鈍くなってるから濃いめの味付けでたくさん食べさせて上げると良いよ
テレビのお茶請けもスナック菓子なら安いし沢山食べさせてあげて、部屋から動かなくても大丈夫な生活にしてあげると良いよ

626:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/14 09:59:29.66 +b76QC3c.net
>>602
それは母がやってる
部屋から出ないで済むように、パンやお茶請け用意しては部屋に運んでやってる
だから、食事残したりしないで掃除くらいすればいいのにって言ってるんだよ
綺麗に磨きあげた便器に、次扉開けたらびっしり落屑してたらどう?同じこと言える?
掃除機かけた後ろを歩いて皮膚落として、人の綺麗な洗濯物を埃まみれの服と洗ってない手で触れる人だけど
その落屑しまくりの体で、アレルギー体質の私と妹の部屋に入って布団直して落屑して、2人のアレルギー悪化させて病院送りにさせた事もある人だけど
祖父は良かれと思ってやたらぬいぐるみ買ってきて置いたり部屋整えたりしてたけど、それ全部がアレルギーを悪化させて、最終的に部屋から出るしかなくなってしばらく居間で暮らしてたんだよ
こっちが掃除しても追いつかないレベルで汚されてたの
それでもたまにはと思って孝行すると、お礼だと言ってやたらお菓子を買い込んできた
あとから分かったけど、携帯の支払いにと作ったカードを勝手にしまい込んで、そのカード使ってリボで買い物しまくってたことが分かった
働いてなくて収入ないのに誰が払うの?
発覚してカード没収したけど、それでもまだ孝行しろって言う?
金もないのに車には乗りたくて、娘にたかるクズだけどそれでも大事にしろって言える?
毎日掃除しても掃除しても倍以上汚されるんだから、ここで不満くらい言わせてよ

627:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/14 10:34:11.44 iMXZ1wlZ.net
超乙
爺だからって急に感傷的になる奴は放っとけ

628:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/14 10:38:08.89 ZfEG9Bqf.net
早死にするアドバイスかと思った

629:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/14 11:13:54.90 VeDpapID.net
>>603
多分>>602のアドバイスはおじいちゃん"を"スピーディにお片付けするためのアドバイスだと思う
でもぽっくり逝かずに糖尿で長患いされたらもっと大変だろとマジレス

630:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/14 11:53:08.98 +b76QC3c.net
>>604
ありがとう
>>605,604
ちょっとどこか痛いだけで病院連れてけって騒ぐから600くらいじゃ片付かないし、604の言う通り長患いされる方が困る
とりあえず早く掃除されることを祈ってトイレ掃除してくる

631:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/14 12:18:00.22 tXH4htFW.net
こっちとしては話を聞くしか出来ない…。
ごめん。

632:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/14 12:32:11.74 YUkb9ovF.net
>>603
ひたすら胸が痛い
601が可哀そうだよ
家を出られますように

633:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/14 15:17:46.55 dI8oXRuf.net
コンビニ行ったとき超絶臭い爺さん居たの思い出した
爺さん店から出ても残り香が消えないままだった
あんなの家にいたらノイローゼになるな

634:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/14 18:56:05.29 Fkhi3noK.net
テンプレにある「他人の不満レスに絡むのは禁止」という一文は
単にスレが荒れないためだけじゃなくて
ここでしか言えない悲痛な叫びに追い打ちをかけないためのものだったんだね…
皆がその苦しみの元凶から一日も早く解放されますように

635:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/14 19:20:15.12 tXH4htFW.net
祖父母が同時期に要介護状態になったとき、私が学んだ事は『当事者になってみないと分からない事は沢山ある

『他人の苦労を知ったような物言いで受け流してはいけない』
だったな

636:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/14 20:39:17.24 +b76QC3c.net
>>603です
皆様ありがとうございます
父は私より我慢してるし、母は自分の父親だから負い目もあるし、妹は家を出てるし
私は持病で実家に帰って来てるから家から出ることは出来ないんだ
汚爺さんが天に掃除されてくれたら・・・って毎日祈ってる
でもここで言えて良かった
いつまで耐えなければいけないのかわからないけど、出来るだけがんばります
孝行はしないけど、父の我慢が少しでも軽くなるように掃除し続ける
聞いてくれてありがとう

637:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/14 20:59:46.87 cgP86mb0.net
リビングのホットカーペット捨てたい。
古い物で電気代が高くつくからと、この冬も使わずに終わった。
もう20年以上ただの汚くダサい花柄カーペットとして鎮座してる。
処分しようと持ちかけると
「お姉ちゃんが初ボーナスで買ってくれたのに!」と母にキれられる。
その姉(長女)は家に寄り付きもしないのにな。
あなたを介護してるのは次女の私なんだけどな。
介護の為に転職してまで実家に戻ったのに
私の居場所はリビングしかないのに
夏も敷きっぱなしのホットカーペット…
些細なことなんだけど涙が出てくる

638:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/14 21:22:24.24 tXH4htFW.net
>>613
その状況下で掃除してるのが既に立派な孝行やで

639:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/14 21:26:51.93 +/H/vMQd.net
ほんとだね 父ちゃんもありがたく思ってるだろう

640:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/14 22:05:46.91 MiaFfnVe.net
>>614
遊びにいってうっかり墨汁こぼしたい
お詫びにさわり心地のいいクッション買ってあげたい

641:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/15 01:54:09.88 KZwmiPFq.net
>>614
たぶんそのホットカーペットは
お母さんの中で最大限に美化された姉の身代わりになっているね
なので、処分ではなくお母さんの寝室に移動することを承諾させる
もしカーペットを引っ剥がしたときにボロボロに崩壊してしまったら
その時は泣こうがわめこうが物には寿命があることを分からせる

642:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/15 09:53:53.36 0FpUbrF0.net
実家の流しがドブのように汚すぎて憂鬱。
あまりの汚さに、帰省のたびに掃除してる。
自分は子供の頃から母が溜めこんだ腐り物に囲まれて育ったせいで
潔癖っぽくなってしまったんだが
それを踏まえても頭おかしいんじゃないかと思うほど汚れている。常にドブ臭いし。
母は全てにおいていい加減な性格だから、刃物でさえ、ポイッとそのへんに置く。
なぜか包丁の柄を、テーブルの端から10cmほど手前に置く癖があって、
子供の頃、幼い弟の足の上に垂直に落下して刺さったことがあった。
その時は「ごめんね、ごめんね」と謝ってたけど、その後も懲りずにずっと手前に置いていた。現在も。
子供が家で指を切断したとか落下したとかそういうニュースを聞くたび、
『この子の親って、うちの母みたいな母親なんじゃないの…』と思ってしまう。
もちろん子供は予想不能な動きをするから、100%事故は防げないのは分かっているけれど。

643:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/15 14:14:39.63 4Cr4+zj4.net
移動すれば、雪崩が起きる。
片付けてもそこに、新たな荷物が増え
また、塚が新たに増える。
大きな地震が起きたら、家が崩れなくても荷物で圧死するか、避難路が確保できなくて、生き埋めだろうなぁ。

644:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/16 01:50:30.07 7L1qrlQi.net
母の車が故障した。
修理に出すため、母は車内の大量のゴミを玄関に搬入。
見た時、うえっ・・・と絶句した。
お菓子のゴミとか、1回1回、車を降りる時にその都度捨てろよって感じ。
そしてそのゴミのせいで、た�


645:セでさえ狭いうちの玄関が通れなくなったため、 また私が片づけるはめに。(本人は絶対にやらない) 人生の膨大な時間を母のゴミ処理作業に追われていて本当にむかつく。



646:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/16 08:37:10.44 3CSboxlk.net
実家はとにかく物を捨てないし家族が掃除機をかけたり床を拭いたり、掃除してるところを見たことがほぼない。継母は掃除片付け早起きが出来ない。娘の自分が掃除するんだけどすると父親がキレる。位置を変えられる、物を捨てられることが不満。家に友達をあげたら激怒。
子供が成人して父親は越したがやはり掃除ができない。時間がないと言い訳。トイレも玄関も何もかも汚い。20年近くあるラグを早く捨ててって言っても聞かない。ダメだこりゃ

647:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/16 10:37:40.60 BSucB30y.net
実家の母は裁縫が大好きでいつでもやれるようにどこでも裁縫セットがある
縁側で袋物を作ったらしくて裁ちばさみが剥き出しで置いてあって、危うく怪我するところだった
掃除は得意なんだけど、こういう刃物を平気でその辺に置く方が被害が大きいと思う

648:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/16 12:39:33.62 XVaDmdEs.net
汚実家は片付けても感謝されないし、交通費使って時間をつかってわざわざ汚いものを
見る理由もないので断捨離した。
何年も行ってないので、他人事になったらストレスなし。
夫は汚実家ほどではないけど書斎がぐちゃぐちゃ。
3ヶ月に1回、ダスキンが来る時には部屋を見られないよう書斎だけドアを締め切っている。

649:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/16 22:32:19.82 BzirJwwM.net
実家を断捨離って、相続放棄して他の兄弟に一任したってこと?

650:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/18 04:03:03.26 rsailASw.net
カレンスレとかも見てるけど、良いよなあ。
私も運気上げにどこどこの方角を集中して片付ける!とか、
掃除する!とか頑張ってみたい。
自分一人がものを片付けたり掃除しても、ゴミ人間がいるから
ゴミが空いたスペースに広がるだけ。

651:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/18 04:11:29.41 rsailASw.net
624なんですが、それでも
自分の管理下にあるものだけでも、と思って
こつこつと整理はしていってます。
汚家なのは変わらないけど、自分だけは!の気持ちで捨て作業やっていってる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch