暇つぶし2chat SOUJI
- 暇つぶし2ch150:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/06 10:39:08.79 Lb2Q9Y7x.net
>>140
テーブルの位置を替えればいいんじゃない。

151:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/06 12:29:01.54 SI9Db9E8.net
>>138
粗大ゴミか生ゴミか^^

言い過ぎましたね、ごめんなさい

152:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/06 16:11:47.52 zMgc6wnp.net
自分に構わざるを得ない状況をつくるってよくわかるわ
散らかしてどこになにがあるか自分にしかわからなくして、あれどこにある?って言われることで頼られてる必要とされてると思いたいんだろうな
だからその感覚、快感を味わう機会を奪おうとする掃除を忌み嫌うんだろうな
思ったのが掃除できない、しないのって代理ミュンヒハウゼン症候群の一種なのではないのかな

153:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/06 17:43:24.97 M4fILWwB.net
大掃除に疲れて、お正月は掃除サボったら
数日で荒れ放題になっちゃった
親が使ったから自分で片付けてくれるだろって思ってたのに
おせち料理作るのに使った鍋とか調理器具が、洗わないまま放置されてるし
食べっぱなしで、テーブルの上は食器だらけだし
わたしがしっかりしないと駄目だ

154:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/07 20:30:54.67 lPE1GT1Q.net
>>140です
テーブルの移動は物がかなり大きくて他の場所では動線を塞ぐので諦めた
現在、上に置かれていた物品をケースに入れ少しずつ移動させている
床などを片付けつつとりあえず日光の当たらないところまで持ってきた
いまのところ苦情や元に戻すなどの行為は無し
チェストの中段にスペースを設けてそこまで動かしていきます
(座ったままで少し手を伸ばせば届く場所)

155:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/08 11:37:55.35 CQyLDt5W.net
久しぶりの2ch。こんなスレあったのかと感動。
ちょっと吐き出させてください。
嫁いだ先が同居汚家。新婚早々、片づけたかったけど
義母が色々と反対したり難しい相手で
そのまま年月が過ぎて行ったのです。
ここは旦那が買った家なのに旦那が寛げない。
あまりの汚なさに子供も作れない。
ひどく憤りました。
毒親ってこういう人なのかと世間を知りました。
それでも少しずつ旦那と話し合い、将来の自分たちのためにと
年末毎に片づけていき
この年末に努力が実り、大量の紙ゴミ衣類を捨てることができました。
それでも全体の1/3くらいだけど・・・
実家には心配するから言えずにいましたが
お正月に実母に話したら泣かれました。
まだひどい家だけど、これから少しずつ変わると信じて
嫁ぎ先でがんばります。

156:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/08 11:49:36.16 ju00lHu5.net
現状を打破しようという気持ちは大切だわ
頑張ってください!

157:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/08 23:44:08.78 mlozjqiD.net
旦那が捨てられない人でイライラしてる
結婚する前の自分の部屋も足の踏みどころがないくらいの超汚部屋
捨てられないから10年以上前の仕事のシフト表とか研修資料とかまでとってある。絶対に使わないのに
私が片付けようとしても頑なに嫌がって捨てるなと拒否
そのくせ自分の物が入ってる段ボールの中身は何か覚えてない。なのに私にその中の物を捨ててないか執拗に聞いてくる
捨てても気付かないっての!
今日も2002年の年賀はがき(未記入と記入済み両方が混ざり合ってる)を捨てていいかと聞いたら怒鳴られた
新しいはがきに変えられるとか言ってるけど、何年放置してんだよ…
2ヶ月後には新居に引っ越しなのに、新しい家にゴミ持って行って何が楽しいんだ!
むかついたからもう放置する事に決めた
あっちの荷物の手伝いも何もやらないし、もともと旦那の趣味の車のカタログとかを納戸に飾らせてやる予定だったけどそれだけじゃなくゴミだらけの段ボールも全部その中に入れさせてやる
あー本当にむかつく!本人に強迫性障害だって言ってやりたい!

158:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/09 02:02:59.04 mLNitLxz.net
それは親の躾ができてなかったんだな
頑張って添い遂げてね

159:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/09 02:10:32.26 kNidFMb7.net
相手が旦那なら、とことん言い合ってぶつかった方が良いような気がする
何となく、まだ若そうだし
歳とると、もっともーっと頑固になるよ

160:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/09 02:14:58.76 EzyMuOdh.net
>>150
自分で管理できないくせに嫌疑をかけられるのは不愉快だね。
いっそのこと旦那の「個人的な」荷物はトランクルームに突っ込んでしまえば。
当然費用は旦那持ちで。旦那しか触らないから150に捨て疑惑がかけられない。
それでも拒否・嫌疑するなら、カウンセラーに相談かな。
うちも旦那がガンガン所有物を増やす癖に管理をまったくしない。
実家の自室も150同様超汚部屋で見せてもらえなかった。
そのうえ1人暮らし歴0だから、生活物資コミでの加減が体得できていない。
あまりにひどいのでこれ以上無計画に増やすなら勝手に捨てる!(実際はやらないが)と
脅しをかけたら、それなら報復してやる!と逆切れされた。
旦那のコレクションは破損したり埃をかぶってるけど、本人すらガン無視で放置。
害虫が出るレベルの時だけ「迷惑だから片付けて」と掃除させてる。
次の引越しで万一今より広い部屋が必要になった場合は処分かトランクルーム送りと
伝えてある。自分の持ち物が管理できない人間に6畳以上あてがっても無駄だし。

161:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/09 02:25:16.95 EzyMuOdh.net
ちなみにうちの旦那、引越しをしたことがなかったので
同居のための引越し時「多忙・引越しの体験がない事を理由に
自分の所有物すら梱包すらしなかった」。
(CD1000枚近く、精密機器たくさん、他引越し前で糞忙しいのに全部梱包させられた)
直前までこっちが寝食以外すべて引っ越し作業に充ててるのに
自分は傍らでネットみて遊んでたので、さすがにブチキレたよ。
>>151>>152のレスの通りで、折り合いがつかない場合いつか必ずガチでぶつかる。
管理など知らぬ存ぜぬをさせないために教育が必要。
上記の状態から多少マシになるまで10年かかった・・・。

162:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/09 06:08:41.81 txsO5F+w.net
>>154
ぶちきれたら
何か言ってきた?

163:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/09 06:12:46.96 txsO5F+w.net
>>153
コレクションってどんなの?

164:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/09 06:29:49.85 EzyMuOdh.net
ブチキレたら「だって引越しのやり方わからないし~」ときたので
「目の前の箱で調べろ!わからないなら聞け!自分は引越に無関係だと思うな、
とにかく引越日は変えられないからあんたもやる!」と問答無用でやらせた。
コレクションは同人グッズに始まりとにかく多種多様で、ネットショップが開ける量。
飽きて不要になっても保存状態さえ良ければ転売可能�


165:ネ品々が多いだけにもったいない。



166:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/09 07:18:20.84 Lese2TCj.net
>>157
ズケズケ申し訳ないけど先が見えてるじゃん…大変そう
別れないの?と素直に思う

167:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/09 09:15:28.40 W5yQ/2Ha.net
>>158
え?そんなことくらいでいちいち離婚とか?

168:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/09 10:25:44.72 8KoRuGbl.net
みんななくて七癖
この問題だけでなく
152さん の説が正解で若いうちにぶつかってぶつかって
こちらの考えを分からせると多少はよくなる
若いうちしか無理なのよ
捨てられない片付けられない老人はどうしようもない

169:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/09 12:33:00.64 cZGXMa7o.net
>>154
そのまま別居でよかったんじゃない。

170:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/09 13:47:16.32 B0MHANEY.net
>>159
>>161
2ちゃんねるで夫婦険悪な内容を書くと、二言目には離婚しろと来るよね。
現実問題、そんな怒りは3~4日もすりゃ消えるのに。

171:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/09 19:27:31.15 ZUpMWEym.net
今にして思うと、離婚しろと煽ってたのは在日かもしれないね
やつら日本の家族制度を破壊しようとしてるから

172:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/10 01:15:55.44 c7WkFkf3.net
あー家族が掃除上手、片付け上手になる魔法ないものか
連休だとイライラが増すわ
ドラえもん助けて―

173:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/10 08:10:34.69 LrzUA2A1.net
150です
私の怒りに任せた読みづらい文章を読んで下さった皆様、ご意見ありがとうございます
152さんからもアドバイス頂いた通り昨日旦那と話して、ひとまず片付けをちゃんとすると約束させました!
物を捨てる事を凄く嫌がるのに加えまとめ買いが好きという典型的な倉庫系汚部屋の思考回路そのものなので、長期戦になるとは思いますが徹底的に躾していこうと思います
断捨離の本でも買ってきて無理矢理読ませようかな
皆様ありがとうございました!

174:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/10 21:17:08.17 pB9Q/J1d.net
>>165
断捨離本無理やり読ませても読まないだろうから、劇的ビフォーアフターとか延々見せといたら?
古いゴミ屋敷が、モダンで物が少なく住みやすい家になる様を見せるのは、効果的かと。

175:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/11 01:21:27.17 e7SsxsFz.net
えー?ビフォーアフターの家のアフターに
今までの荷物全て収まるんでしょ?
もっと増やしても飾れるじゃん!!
っていわれた自分が通りますよ…

176:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/11 06:35:47.48 IoW55WoV.net
ビフォーアフターは解体シーンがクライマックス

177:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/11 14:34:58.93 CpKZ0TsT.net
ビフォーアフターは汚部屋さんは大好物でよく見る。脳内で変換して、都合のいいように変えるからだめだぞ。そして、自分も綺麗にした気になって、しないから

178:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/11 14:54:01.03 gqIlHxlA.net
何を読ませようが見せようが本人が自分の意思で、やろう!と思わなくちゃ根本的解決にはならないよね
私は物が少なくて整理しやすい!掃除しやすい!シンプルで無駄のない生活って素晴らしい!嗚呼なんたる幸せよ!!
って声に出して喜んでいる姿を見せれば、同居人もいつかは変わってくれるんじゃないかと思ってるんだけど甘いかな

179:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/11 19:08:33.70 9CpYzWs7.net
甘いなぁ
もう、突然変異、覚醒、くらいの事が起こらない限り

180:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/14 23:55:50.48 wHCuIGMf.net
ゴロゴロしてる人の旅行番組
テレビを一緒に見て欲しい人の顔ワイプ
掃除しない人のビフォーアフター

181:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/15 16:51:52.89 cUXSy4E7.net
親の実家の乱雑な状況が親の行動と全く一緒で行くたびに頭を抱える
片づけの事を聞くと本人は気にしているみたいでもいつも文句ばかりで具体的に片づけようとしない
他人からみたらいつまでもガラクタ放置していて見苦しい
今年こそなんとかする
あちらの地域は分別が厳しくて捨てるのが大変だろうからこちらの地域で出そう

182:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/17 11:20:06.17 euVdS5Fd.net
実家の台所が物で溢れてる。片付けようとすると「構うな!」と怒る。
新品があるのに普段使うのは欠けた皿、焦げ付いてガタガタな鍋ばかり。捨てるのはもったいないと言うならもっと大切に扱ってほしい。

183:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/17 12:08:51.59 lbvvQLFz.net
>>173>>174
正月早々実家の親と喧嘩して帰って来た
もう実家の片づけは親が死んだあと家の解体と同時進行で
産廃業者に頼むしかないと思っているが
汚実家問題と介護問題が絡んでるからホントはいま綺麗にしたい

184:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/17 12:31:53.35 UkfsmsG5.net
>>174
うちは
「片付けていい?」→「いいよ」

「わぁ綺麗になったねーすごい」

「あの時あなたがいじくったからわからなくなった!使いづらい!」
とあとからネチネチ言われるタイプ…
そしていまはリバウンドしていて酷い。
綺麗にしたいけどまたネチネチ言われるのが目に見えてるからもう何もしない…

185:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/17 12:49:46.42 +B7j0Ge9.net
駅伝とか見始めると何時間も動かないからホント困る
掃除しないなら、せめて邪魔しないでほしい
1人で黙々と掃除してると、お手伝いさんかよ・・と思う

186:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/17 18:54:14.31 iQJ74oXs.net
今日は賞味期限の切れた缶詰のコーンを一人で食べたよ…まずかった
他にも期限切れた缶詰ないかと思って戸棚開けたら、後ろで母が呆れたように笑ったのが聞こえた
何で買ってきた本人がそんな余裕こいてるのか理解できない
幸い期限切れ缶詰は見つからなかったけど、30缶以上あるから定期的に食べていかないと大変そうだ

187:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/17 20:56:24.48 FcITmexT.net
>>178
うちも思いつき購入型、冷蔵庫永遠鮮度維持信者の母なので
苦労がよく分かるよ。缶詰なんて期限切れがデフォだしさ。
でも、178自身の体をゴミ箱代わりにしちゃダメだよ!
身体は食で作られるし、日々の食の積み重ねで10年は寿命
変わるよ。身体を労わって片付け頑張ろうや。

188:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/17 21:19:43.10 RyV8cscW.net
>>178
切れたら食べちゃダメ!
他のは保存食として割り切って置いといたらどうだろ
なくなったらまた買って来そうだし

189:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/17 22:29:46.51 tbK3kUdM.net
缶詰に関してはだけど、錆が出てたり、変に膨らんだりしていなければ食べても問題ないよ。

190:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/17 23:26:54.27 gBlXKtyz.net
賞味期限切れの缶詰瓶詰は発掘し次第、これ捨てるよ?と言ってどんどん開けちゃえばいい
匂い嗅ぐなり味見するなりして、不味ければ即捨てる
美味しいと思えば食べながら片付け作業する
ツナ


191:缶とかトマト缶みたいな缶詰はストックにしとけばいいけど、贈答品の妙な缶詰なんて今開けて食べなかったら一生食べないと思う



192:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/17 23:40:36.61 iQJ74oXs.net
>>179
心配ありがとう
「賞味」期限だからいいかなって思ったけど、無理するものじゃないね
>>180
確かに絶対また買ってくるわ…
来年まで保つ缶詰が結構あったから、それは残留にして別の片づけに移るよ

193:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/17 23:41:44.26 iQJ74oXs.net
すみません>>183>>178です

194:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/19 17:18:43.81 ZcxwqS/t.net
夫は物を右から左へ移動して上に積めば片付け完了の人。物が増えたら棚とか買って押し込めばいいだから物が減らない

195:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/19 23:37:21.19 U1bwiwei.net
雪かきもご近所と比べていい加減な事が分かったわ
雪国出身なのになぁ(´・ω・`)

196:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/20 06:58:56.96 qNWD67LJ.net
はーー腹立つ
服をあちこちに置くな
ゴミはゴミ箱に入れろ
中途半端にゴミ入れたレジ袋をあちこちに放置するな
買ったら終わりじゃないんだよ
買って家に持ち込んだらまず袋・梱包材を自治体のルールに従って分別、処分する
買った物は使う、すぐに使わない仕舞う
不用になったら自治体のルールに従って処分する
何か物を買ったら自動的に義務が課せられるんだよ
ルールに従えないなら何も買うな
ルールに従えない奴に買い物をする資格はない

197:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/20 08:33:57.95 dhi9UHon.net
激務だから仕方ないとは思うけど
私が病気で仕事休んでるのに
掃除洗濯病院帰りに買い物までしてるのに
ご飯のひとつも炊かないのが腹立たしい
昨日は胃痛抱えてトイレ掃除までやったよ
挙句に「(私)が倒れたら俺は何も出来なくて死んじゃう」ってふざけんな
そういう風に頼られるの嫌いなんだよ
自分のことは自分でしてくれ
せめて散らかさないで欲しい

198:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/20 10:05:28.00 G8/Rl08M.net
あー、病気や体調悪くても家事をしていたら元気だと判断するんでしょうね。
なのでそういう時はへたに家事しないで寝ているべし。

199:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/20 13:51:42.72 CYn43CWs.net
ホントそう
具合悪そうだけど、家事できる程度なんだなと思われちゃうから
何もできないぐらい具合悪いんだーってアピールしないと自分がつらいよ

200:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/20 16:47:09.23 CpVlXLpv.net
5足入りの靴下を買って来た旦那
→ハサミを取り出してきてタグを切る
→タグをゴミ箱に捨てる(おっえらい)
→一足履く
→\ハサミと残り4足をダイニングテーブルに置き捨てる。/
いつも最後まで完結出来ないうちの旦那。氏ねばいいのに。

201:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/20 21:03:02.84 GMDHnEPx.net
具合悪いなら手を抜いてもいいと思う。
早いうちから慣らしておかないと。

202:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/21 02:48:37.78 t7mCQJts.net
もうなんか疲れた
どうにでもなってしまえ
私はダスキンさんじゃないんだ

203:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/21 15:02:07.58 4FZczhBY.net
独り暮らしから実家に帰ることになった
使い用のない洗濯機を引っ越しの際猫さんに買い取ってもらおうとしたら「今のが壊れたときのためにとっておく。」だとさ
しかも置場所はベランダ
ちゃんとした保管場所がないたら買い取ってもらって購入資金の足しにすれば良いのに
捨てる、手放す=悪、ムダって固定観念が強すぎる
闇雲にとっておいてろくな管理せずゴミにしたら意味ないってことに気づけよ

204:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/21 23:05:16.82 C9ExsJSf.net
>>194
あるあるだわ
出戻りで家具家電全部2セット置いてる家知ってるけど馬鹿みたい。

205:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/22 19:30:57.95 duY8C+t3.net
>>195
許してあげて、きっとまたもうすぐ嫁に行く予定なのよ。

206:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/22 19:51:15.74 zKgx5zqM.net
なんとなく縁起の悪い家具家電だ

207:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/22 20:45:59.78 RGFs+96c.net
>>195
うちの実家だわ…
もう20年近く前に母が私連れて出戻ったときの家電品、離れの台所にあるわ
誰も住んでないのにどうするんだろう
冷蔵庫は中身パンパンだけど見るの怖いわ

208:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/22 21:35:11.51 bFKv0+gl.net
>>198
ちょwww電源入ってるの?開かずの冷蔵庫やば…

209:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/23 01:06:31.33 fea9F9Fu.net
まだ使えるからって家電は、
いざ使うときにお亡くなりになっていることがあるからね。
故意かどうかは不明

210:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/23 06:05:09.18 X4Eu/AYt.net
娘がきれいに部屋を片付けたのに
「床になにもないじゃないか!」
「ゆるりまいの『なんにもない』とかに影響されて!あの本はいかん!」
とかいう夫
はあ・・・あんたは床にいっぱいあるのが好きなんかい?
つっこみいれたかったけど逆切れするから
へらへら笑っといた

211:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/23 07:33:18.37 WyTGms3p.net
>>199
198です
電源入ってるよw
中にはビールとか梅干しとか醤油とか入ってるらしい
ちなみに、母屋にもファミリー向けの大きな冷蔵庫とコンビニのアイス売り場くらいのサイズの冷凍庫がある
しかし、冷凍庫の蓋の上に物が乗りすぎてて開けるのにも一苦労だと思う
中身は知らないが、まず間違いなくパンパンだろう
冷凍庫を10年近く前に買い換えた際には私の生まれた年の賞味期限の何かが発掘された
冷凍庫はタイムカプセルちゃうねんで…

212:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/23 07:55:45.37 jyVSkJ1+.net
>>202
業務用?てか電気代凄そうだね
10年も経つと省エネ技術が進んでるから、
この先10年の電気代の差額≒新品冷蔵庫の値段
になるよ
うちの実家も持ち主不在の冷蔵庫が稼動してるから早く捨てて欲しい
冷蔵庫捨てて空いたスペースをパントリーにでもした方が電気代もかからず空間の有効活用()ができるのに

213:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/23 15:35:51.64 J0uFUKKe.net
>>201
お嬢さんには褒めて労ってあげてほしいな
せっかく掃除したのに父に怒られ母はそれ見てヘラヘラじゃやる気なくしちゃいそうだ
もうフォロー入れてたらゴメン

214:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/23 15:51:22.20 iKAsZywM.net
>>204
自己レス
絡みレス禁止だった、差し出がましくてすみません

215:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/23 22:16:16.34 gzUM2KeD.net
仕事から帰って風呂に入ったら、一番風呂のはずなのに
湯船に細かい毛(5ミリくらいの長さ)がやたらと浮いている
うちはその日の最後に風呂に入った人が風呂掃除する決まりになっているはずだが
昨日最後に入った父が、床屋で髪を切った(坊主頭をほぼスキンヘッドにした)まま
シャワーで洗い流しもせずにそのままドボンと湯船に入りお湯の中で頭をこすり
最後にお湯は捨てたが掃除しなくてもバレないと思って風呂釜を洗わなかったらしい
オヤジの毛風呂なんか入ってしまったと思うと気持ち悪くて
もう一回全身ボディシャンプーでごっしごし洗ったわ…
普段からカラスの行水で、臭ってくるまで身体洗わないような人なのは知ってたけど
こんな衛生感覚のない人ともう一緒に暮らしたくない
思春期じゃあるまいし「お父さん汚い」なんて言いたくねーよ言わすなよバカ親父が

216:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/23 22:18:34.02 m+dIFoOd.net
>>206
早く自立しろよ

217:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/24 12:31:02.86 a3X/SFz5.net
親と同居=自立してないって決めつけはどこからくるんだろう
自分がそういう人間だから?

218:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/25 03:59:43.25 +HW5bqBj.net
自分で生活できてこそ自立。

219:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/25 05:29:15.36 BdGpQ4Lz.net
>>1
他人の不満レスに絡むのは禁止です。

220:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/25 19:01:58.79 532+5nsw.net
子供が年老いた親の面倒見てる場合もあると思うんだけどね

221:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/26 01:27:17.04 aDGFssTo.net
>>12
気付いたお前がやれよ
ちり紙くらい大した労力もないだろが
>>13
気に食わないならテメーでやれ
自分の食器は自分で洗えば済むことだろ
自分が掃除しない癖に文句だけ一丁前なんだな

222:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/26 01:34:41.98 aDGFssTo.net
些細な事でクダ巻いてんじゃねーよ
いくら掃除しても散らかされる、掃除を邪魔されるレベルになってからが本番だ

223:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/26 06:58:30.74 LxY76yah.net
はいはいNG

224:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/27 16:17:36.71 cG3LDJvG.net
自分で「掃除する」って言ったのにできない人って病気とか障害があるのかね?
夫が何年も前からこういう感じなんだよね
掃除以外でも同じような事があって、
自分から取り決めた約束を守らないから、家族間で予定していた事がスムーズにできない
納期(約束)を守るという事が全くできない
約束の日まで進捗が遅れているよ?と伝えても、
「言われたくない」「言われるとストレスがたまる」と憤慨する
何回も何年も約束守られなくて気分害されてるのはこっちなんだけど…
食欲もあるし、好きな事やってるから鬱病ではないと思う(私が寝込むような鬱病を経験しているので)
掃除できない病気や障害って何かあるのかな
キーワードがわかれば調べて本を買ったり対策できると思うんだよね…
知ってる方いませんか?

225:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/27 19:48:44.99 vJSmwZb0.net
定番のADHDやアスペもそういう出方をする事はある
ってか、掃除だけ?それとも全体的に約束守らない人?

226:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/27 19:52:53.83 5LFMixgi.net
あなた以外の人との約束は守る?
相手見て対応変えるタイプの人の可能性も…

227:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/27 20:16:25.97 uEnMKff4.net
>>215
ADHDあるいはADDかな
セルフネグレクトの気もあるかもしれない

228:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/27 22:42:56.24 dl3McqUg.net
>>216-218
掃除以外の取り決めごとも守れないです
家族旅行に行くと決めていてもそれに向けて具体的に動いてくれず、
計画が流れる事が続いたので子供がかわいそうで
仕事は親の自営を手伝っているので何とかやれてる感じです
あとは、友人知人から連絡が来ても返事しないのも目立つかな?
着信があっても折り返さない、年賀状が来ても返事出さない等
これらは私が代筆しています
ADHDまたはADDについては「子供の頃にそういう傾向がなかったから認められない」と診断されました
子供時代のエピソードを医者に伝える時は夫の母から語ってもらったんですが、実は義母自身も片付けられない人でした
夫も義母も掃除できる義父ともしばしば口論しています

229:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/27 22:43:49.74 dl3McqUg.net
ID変わっててごめんなさい

230:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/27 23:06:59.35 N/fsjdOT.net
掃除や片付けのやり方知らないとか。
物を考えるのきついのかな。

231:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/27 23:44:03.85 vJSmwZb0.net
発達障害、遺伝するからなぁ。
義母もそういう傾向なら、それが普通になってて息子の異常がわからないのでは?義父はどう思ってたんだろう。
幼少時にそういう傾向がなかったって、親(目上の人)の言い付けなら守ったのかねぇ…
ってかこのスレ絡み禁止だったのな

232:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/27 23:49:10.61 uEnMKff4.net
スレのルールだったね
絡んでごめん

233:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/27 23:50:14.39 GIaeedek.net
そもそも掃除の話じゃなくなってるよね
スレチ

234:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/28 18:26:43.99 0GVrL4qz.net
私のパートナーも片づける約束が守れない嘘つきです
何回言っても守らないのは家族を馬鹿にしているのでしょう
他人との約束は優先順位が高いようなので…外面は良い……

235:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/30 10:40:04.72 PlS0smMm.net
不動産とか証券とか飲食とか
ある種の発達障害が出世しやすい職種もある。
家族はつらいがな。

236:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/30 20:47:52.76 qOefIkMn.net
「これ使ってないんなら捨てない?」って言ってたらついに
「あなたの代になったらね」と言い返すようになってしまった母…
今朝方「ここそろそろ掃除しなきゃな」って父が言い出すようになってやった!と思ってたのに。母は「収納が足りない」とか言ってまた増やすんか…とガッカリ。
「捨てたらおしまい」「使ってないけど捨てることはしない(キリッ」だし、もうやだ。
自分の代とか未来はゴミ捨てルール厳しくなってる可能性あるし掃除する気力・体力あるんだろうかって感じだわ…とりあえず自分の部屋だけでも綺麗を保とう…

237:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/30 23:05:06.53 /Ln8c30T.net
じゃあ処分費用がっつり残しておいてねって伝える

238:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/30 23:43:32.49 PlS0smMm.net
処分費用の請求書を行政書士名で作ってもらう。l

239:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/31 03:53:12.64 s58P4MNo.net
収納がなくても掃除は出来るんだよね。


240: キレイなものも埃を被っていると触りたくなくなる。



241:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/31 06:12:10.72 OdqUgmHO.net
>>227
じゃぁ今代替わりしましょうって感じね

242:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/31 08:40:46.07 vC2M2+pK.net
おかあさま
処分費用なんですが
トラック一台頼みますけど
いくらかかるんでしょうね?

243:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/31 10:57:13.76 6phCV50G.net
不要品だらけなので引き継ぎません とかね

244:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/01/31 18:17:05.72 xRTNjxnd.net
捨てるって言葉に反応するんでしょ

245:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/01 05:40:19.60 OBjnc4+X.net
10年同棲している彼が全く片付けない。
レシートから何から。
私も片付けない方だったけど、
週に2日は発作的に掃除するから一人暮らしのときは
綺麗な家を保ってた。
いまは、自分の意思で捨てられないものが、
6畳間の半分はある。
しまう場所がなければ、収納を買えという。
田舎の一軒家に、父親と二人暮らしを長年してて
ごみ屋敷だった頃とちがうんだ!
ごみ屋敷にしてたのは義父じゃない。
あんたの部屋だって膝までごみまみれだったじゃないか。
超都心タワマンにすんでも、
年々ごみ(本や雑誌)が増える。
あげくもっと広いところ引っ越したいという。
久しぶりにこのスレ読んだら、
掃除したくてたまらないのに
相手は寝てるしストレスたまる。

246:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/01 08:11:16.64 OChF3EBr.net
>>235
結婚もしてないのにそんな人と一緒にいる必要はないと思うんだけど...余計なお世話でごめん。
でも235さんはきちんと出来る人なのにそんな人と人生共にしてイライラするのめちゃ勿体ないよ

247:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/01 08:35:50.97 Ln6ccbls.net
財力が魅力なのかしらと思ってしまう

248:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/01 08:45:41.69 PKof0u3e.net
自分がコーヒーだったりお茶だったりを飲んだコップをそのまま
シンクに入れて立ち去るオヤジ
実家に戻った際、何故たったそれだけの物を洗わないのか?と
(母がいつも洗わされているようで不快だったので)問い正す、
「この家にはこの家のシキタリ・ルール・習慣と言うものがある
んだ!」とドヤ顔で返された
自分の親ながら、こいつとは根本的に無理だと改めて思った
中度のススラーで、糞がハンパ無く臭く、なにより生活スタイルが
汚いから尚更!

249:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/01 09:03:51.72 KcBNCfJr.net
>>235
うっかり結婚して子供なんか出来たらもっと悪化するよ…
タダでさえ子供のものって多いのに。誤咽とかしたらどうするの。

250:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/01 09:09:24.37 KcBNCfJr.net
夜寝る前にリビングのもの全部片付けてリセットしてから寝てるのに、朝起きると夜中帰ってきた旦那の服がソファに脱ぎ散らかし。飲んだコップテーブルに出しっぱなし。買って帰ってきたペットボトル飲みかけのままキッチンに放置されてる。
ほんと毎朝毎朝イラつくわ。

251:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/01 09:12:56.40 11Z+cz18.net
>>238
シンクに持ってくだけでも超優秀だよ!
うちの父親も旦那も飲んで飲みっぱなし、テーブルに限らず飲み終えた場所にそのまま置き去り
とはいえ、一家の主人に食器洗いを強要するのもなんだかなと思う
私は考えが古いのかな?

252:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/01 09:21:53.06 96/XUHuZ.net
絡み禁止ですよ
主人とかいう考え方があるせいで家事をしなくていいと思ってる輩がいるのも事実

253:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/01 09:46:24.47 so6NtWGl.net
リビングすぐ散らかす。
いつものように旦那が脱ぎ散らかした靴下、よれよれのジャージ、かびくさいバスタオル、先月の雑誌、ハンパない使用量のティッシュ、夜中にコンビニで買ってきた食べかけの菓子と紙パック入りジュース……今朝の掃除で一気にごみ袋に放り込み、出してきた。
出かけて新しいパジャマとジャージ買ってくる。

254:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/01 10:39:18.79 5JxT3/xV.net
>>238
貴方は御母様思いの優しい方
でも私も、専業主婦が多めの御母様世代と今の共働き世代では家事に関する考え方が全く違う様に感じます
専業の私はコップすら主人に洗わすのはとんでもないから、もし御母様が専業なら案外何とも思ってないかも
外貨を稼ぐ主人と子供が少しでも生活しやすい様に家を整えるのが専業主婦の当然の役目だし、せめてマイナスを抑える為にと税理士や植木屋の替わりはしてますw

255:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/01 11:03:04.00 OBjnc4+X.net
235です。
歳上で財力、経済観念なし。
お金はあるだけ使う。
稼ぎは私の方がいい。
何で一緒にいるんだろーって、月一回は最近思う。
楽なんだよね、いろいろあっても…って思う反面、20歳離れてると、今後が思いやられる。
うちは、猫飼ってますが、その世話はなんかきちんと、やってくれるのだけはありがたいです。

256:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/01 11:12:41.42 ys8E8b3O.net
>>210
別れないにしても、同棲解消してお付き合いする方が良い距離感もてるんじゃないですか?

257:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/01 11:24:33.87 BfruBt+A.net
猫の世話なんて誰でもできるでしょ
むしろ取り柄がそこしかないの?
人間関係も捨てたらいいのに

258:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/01 11:48:03.69 ezOSZtUx.net
>>245
You、関係も掃除しちゃいなYO

259:>>238@\(^o^)/
16/02/01 14:26:53.72 PKof0u3e.net
ウチはずっと共働きの両親で、母は定年までずっと生涯看護師を
していました。勿論仕事上夜勤も多く大変だと子供の頃から思って
いたのです。
その間、料理・掃除・洗濯も全て母がやっておりました。
子供の頃は自分は料理・掃除など手伝っていましたね。
だからこそ自分の使ったコップ1つ位洗ったら?と…
先日、二階の使ってない部屋が物置状態だった為、床ぶきして
兄妹の物も段ボールにそれぞれ分けて整理し、すっきりと綺麗に
したところ、オヤジが「なんで勝手に弄るんだ云々…」と感謝で
無く文句を言われたのにはかなり頭にきましたよ。
その本人が短期単身赴任の時、週末には戻ってきてましたが、
私が久しぶりに家に帰った時に少し放置されてた庭も中々時間が
とれないのだろうと、剪定をしても感謝の言葉一つなかった人です。
疲れる、本当に。

260:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/01 15:03:08.70 2bZkCP6X.net
集積所から拾ってこないだけマシかもしれないけど
人が要らなくなったものはなんでも貰ってくる
特に家具と家電
はっきり言ってゴミレベルのやつ
たぶんゴミレベルだから相手もあげるんだろうな簡単に片付くし
しかもそれを一人暮し用の引越しパックみたいなの使って運搬とかどう考えてもドブ金
なんか言えば二言目には「だって勿体ないじゃない」
ああゴミに掛ける金と時間と労力と埋まったスペースがな
心底くだらない

261:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/01 17:04:25.27 5JxT3/xV.net
>>249
御母様を勝手に専業なら~なんて、ごめんなさい
共働き、しかも頭の下がるご職業を定年まで貫かれたんです�


262:ヒ 御母様のそんな結婚生活も、孝行息子を得たことで満足されているかと… だって手に職があれば、本当にイヤなら別れられますもの



263:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/01 22:05:36.14 9jErCUJ0.net
お母さんが完璧過ぎて卑屈になってそう
看護師を妻に持つ男は、自他共に認める開き直ったダメンズか、看護師である妻を敬える誠実な人じゃないと難しいわな

264:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/03 12:15:18.65 Fm2iLrba.net
>>250
同じ同じ
お隣の家で模様替えしていらなくなった家具を貰ってきて物置に入れておいたり
物置は季節の物をしまうために買ったのにいらないものでパンパン
そのせいで季節家電がしまえなくて冬でも扇風機、夏でもストーブが家の中
それだけじゃなくもう部屋中がゴミの山なんだけど

265:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/04 12:17:14.53 niuETJnX.net
玄関が靴まみれで汚かったから溜め込みすぎた物を自分の部屋でで管理するように言って靴の収納ケースを一部空けて解体してきた
200足以上ある靴を今すぐにでも必要な物って頭おかしいんじゃねーの
我慢の限界で思わずキチガイ呼ばわりしてしまった
3人暮らしで自分の靴なんて5足程度
周りは老前整理で何が必要か見極めて片づけをしているのにな
物を溜め込んでトラブルの元を作っておいて被害者気取りとか・・・人間として見るのはもうやめよう

266:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/04 18:59:44.22 2zx8Xur2.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

267:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/05 08:52:19.25 0vh1TZSI.net
この前うちに母が遊びに来た
色々用事があって、そのあいだ乳児を見ていてほしくて泊まりに来てもらったんだけど
ゴミ箱の中を漁られてた
10年近く使ったバックインバックがだいぶボロになったので買い換えたんだけど、まだ使えるじゃない、って
もう要らないポイントカード(有効期限切れとか、以前の職場の近くのカフェでもう行かないとか)もなんで捨てるの?って…
捨てたものを漁って引っ張り出すのは昔から変わらない
そして捨てたことを非難される
だから物が溢れてるのに使えるものが何もないとか不思議なことが起こるんだよ!

268:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/05 08:58:43.08 P2G/ziQu.net
おばあさんは心の病気

269:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/05 17:28:42.26 L2o8qYSL.net
兄がセルフネグレクトの典型で、とにかく給料のほとんどを
ミリタリー関係につぎ込み、そこらに積み上げて満足してる感じ。
マジでテレビに出てくる汚部屋レベル。
数年前、母親が泣きながら片づけお願い(ていうのもおかしいよな)したら
プラ製の引き出しを大量に買ってきて、ただそこに詰め込んだだけだった。
バカ。
ここ最近はちょっと言われると父親相手にも逆切れするように
なってきたのでもうさじ投げられてる。
なにかおかしな事件おこしませんようにとだけ祈ってる。

270:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/05 23:28:08.35 PSpEowe8.net
汚屋敷住人の兄が許せない
自分の家が極限までゴミでいっぱいになると実家に帰ってくる、そして汚しまくる
バイクいじりが趣味で常に機械油くさいのに、さらに風呂入ってなくて汗くさい頭フケだらけの状態で歩き回り、食べっぱなし飲みっぱなしこぼしっぱなし、便器まわりビッシャビシャ
人がいない隙に私の部屋に入ってパソコン勝手に開けてネットしてる(私が仕事から帰ってくるともう部屋に居座ってる状態)
座り心地が悪いからといってイスの座布団ははぎ取られて、いつ洗濯したのかわからない油シミだらけのジーパンで直に座られる
机の上に置いてた書きかけの書類とか綺麗なポストカードとか、マウス動かすの邪魔だったからとかいう理由で床に落とされて踏まれてしわくちゃ
自分の友達連れてきて私の部屋でネットで遊ばせながら、汚い格好のまま私のベッドで寝てたこともある
汚されるのがとにかく嫌で、汚屋敷を片付ければ解決すると思い、2週間おきに車で1時間かけて掃除しに行ってる
部屋中を埋め尽くすべっとべとでドロドロのゴミを私が拾い集めてる間、ずっとイスから動かずネットしてるだけの兄
こいつ人間なのかな?って思うことがある

271:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/06 06:17:52.17 Jtua/Vyi.net
とりあえず部屋とPC鍵かけよう
兄にそこまで尽くす必要ないと思う
優しすぎる

272:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/06 06:48:42.00 JAQSMOtn.net
うん、家出るのが一番良いけどまずはご自分の部屋にカギ掛けて、掃除はダスキンとかに頼むよう言いなよ。
妹さんが全部やったらお兄さん掃除方法学習しないし、良いこと無いよ。

273:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/06 12:00:01.49 ymKfGrDJ.net
ダメ兄に求愛しつくす萌えアニメみたいな話だな

274:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/06 12:39:18.75 UQcw6GOn.net
259だけど皆さんレスありがとう
母は「お兄ちゃんは片付けが出来ない病気なんだよ。発達障害かもしれないし、かわいそうだから助けてあげて」
とか言い出す始末
障害者を援助してあげるのは当然、ってことは私がおかしいんだろうかって、正常な価値観がわからなくなってしまって書き込みました
この兄が月収30万の正社員で、私が15万以下の非正規、ガソリン代も神経すり減らしてる時間も何もかもムダ
明日鍵買ってきます
バイク改造して遊ぶ余裕あるならその金で業者呼んで何とかしろよって言うことにします

275:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/06 12:48:20.83 rDrmUVwv.net
お兄さんには自分の好きなように生きる権利があって
あなたにそれがないなんてそんな馬鹿な話があるか

276:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/06 13:13:38.18 wTMlfGK8.net
発達かもしれないなら親が責任持って検査したらいいのにね
お世話係りにされてる妹のほうがずっと可哀想

277:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/06 13:31:29.19 dFJNoInY.net
今のままじゃこれから何十年もお兄さんが死ぬまで世話する羽目になってしまうよ
どこかで手を引かないと、親の介護+兄の面倒とか背負うことになるぞ
自室には立ち入らせない、面倒は見ない、いずれ実家を出て距離を置くように頑張って欲しい

278:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/06 18:22:39.49 hUv/Mtd3.net
要らないもの欲しがるならともかく、取っておくために一時的に小分けしたものも勝手に持っていくのは流石に無しだ
自分がされたら嫌なことをしておいてよく何事もなく会話できるよ
腹立つというかびっくりした神経疑う

279:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/07 20:32:15.21 YEPGb7dS.net
>>241
あなたの考えだと男性は甘えて飲みっぱなし、置きっぱなしになりますね

280:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/08 05:34:11.09 GL5zdwMw.net
>>259
いくら家族とはいえ異性が勝手に部屋に入ってくるって嫌だ
しかも友だちまで勝手に連れ込まれてるし
読んでてうげーって思ったよ

281:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/08 11:38:05.57 Oqh0B77p.net
「片付けず嫌気さした」 長男の部屋に“放火
URLリンク(5.tvasahi.jp)

282:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/08 12:54:27.78 uZmElbBZ.net
気持ちはわからないでもない
自分だったらこうなる前に別居したい

283:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/08 19:39:11.11 Z92wLNiT.net
息子50じゃ力ずくって訳にも行かんだろうしなあ。
気持ちは解る。行政は何か出来なかったのだろうか

284:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/08 21:09:02.39 bdIVgShH.net
嫁が全く掃除をしない。
ゴミも捨てない。
先日、俺がゴミ袋200個分を捨てたが、全くゴミが減った感じがしない。
相変わらず家中ゴミで埋まっている。
もう諦めた。

285:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/08 21:37:39.10 uv0FH92h.net
>>273
お子さんいないなら今すぐ逃げたら?
お子さんいるなら連れて避難
ゴミ屋敷は人間が普通に暮らせない環境であり、虐待だと思うわ

286:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/08 21:51:42.27 Z92wLNiT.net
>>273
最後のあがきでプロ片付け士の安東英子さんが汚部屋片付けの出演者探してるから申し込んでみよう。
こないだテレビでちょうどそんな片付け出来ない奥さん出てたな。
汚部屋は虐待だって言ってた。

287:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/08 22:37:42.26 QSgaZPzz.net
結婚相手って結婚する前に気づかないもん?
慎重に選ばなかったのも落ち度

288:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/08 22:48:36.09 HA1tKcn2.net
他人の不満レスに絡むのは禁止です。

289:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/08 23:05:39.26 uv0FH92h.net
まあ確かにメシマズ嫁とかアスペ夫、だらしない配偶者への不満や悲しみを見ると
つき合ってる時は気付かないものなのかなと疑問には思っちゃうな
DVみたく結婚した後に発症というか発覚する場合もあるんでしょうか
独身なのでその辺の事が分からない
でも辛そうな書き込みを見ると一人でも解決に向かったらいいなと思うよ

290:(名前は掃除されました)
16/02/09 12:01:54.31 LobDGsTvV
>>259
うわーなんかかわいそうやわ
鍵つけうまくいったかなぁ
家族に人生食いつぶされないように
がんばって自立してな

291:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/10 13:59:09.67 0wjjQO2s.net
>>273
200個のゴミ袋!?尋常ではない数
奥様 心の病ではないかな?

292:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/11 15:33:19.04 M5qX0srA.net
旦那が数年毎に大型犬を1匹づつ飼い増ししてる
部屋飼いで家族同然なんだけど、3匹の犬どもが床と壁を汚し、毛もすごいのに
旦那は掃除をまったくしない・・・きれいな居間を返せ!

293:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/11 20:41:04.26 GrCVot3N.net
家族が糸ようじが大好きでいろんな種類の糸ようじを紙袋に入れて溜め込んでる
汚い話、一本をテーブルに置きっ放しにして何度も使ってるので減らない
気付いたら自分が捨ててるんだけど、それについては怒ったりしてないけどリビングには常に新しい糸ようじが2000本くらいあるんじゃなかろうか
今日物置を片付けてて20本入りの糸ようじがダンボール一箱出てきたのを見つけた時、とうとう笑いが出てきた
きっと買ったこと忘れてるしもしかしたら魔窟の奥にはまだあるかもしれない
ちなみに家族の中では糸ようじと同じものとして、紙コップと壁掛けフックがある

294:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/11 22:13:53.30 eKbjeJhU.net
>>281
それ犬もストレス溜まってるんだと思うよ
280さんもだろうけどわんこ達も可哀想だ

295:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/11 23:12:36.38 Ito2BW+d.net
>>282
ひょーすごい
認知症じゃなければいいけど、そういうことじゃなくてフェチみたいな感じなのかね
糸ようじに紙コップに壁掛けフックつーセレクションがまたなんとも、、、大変だな

296:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/12 22:57:54.03 MPo5FIcr.net
旦那が仕事から帰ってきたら玄関から洋室、リビング、トイレ前、脱衣所にあれやこれやいっぱい物散らばす毎日。
今日いい加減ムカついて旦那の物を勝手に全部片付けてたら、カバンの中からペットボトル8本も出てきた・・・しかも大体中身入ってる。あとオロナミンCが3本
たまにコンビニでお茶買ってるのは知ってたけど、なんでここまで溜められる?引く。
そのくせ私がメイク中使う化粧品をいっぱい出したら嫌味言ってくる。使い終わったら片付けてるのに出したら嫌味。なにこいつ
片付けとは違うけど、電気はつけたらつけっぱなし、水は出しっぱなし、こういう所で判断できなかった自分に腹がたつ
結婚前に同棲すべきだったなぁ

297:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/12 23:18:23.39 UpNKdaDc.net
ついに物干しテラスさえも物置にした母親
掃除しろと言うと「目の前に駐車場があり外は排気ガスまみれだから洗面所に干せ」と言う
日は当たらないし十年弱掃除されておらず埃まみれな上に父親の喫煙所となっている洗面所になんて絶対干したくないわ

298:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/13 23:30:58.92 EclnAdaW.net
妹が何も家事手伝わない、放置すると誰もやらないから溜まる、親怒る、私がやる、妹何もやらない、何も言わない
もういいや、誰かが手伝ってくれる前提でいるから辛いんだよね
全部自分がやるものって思えば楽になるかも
もういい、もう何も言わない

299:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/15 15:27:35.85 WftcEKM+.net
他の掃除スレを見てはモチベーション上げて、
捨てることやリサイクルやら整理整頓に頑張ってるけれど、
家族にだらしない、汚家化させる奴がいるとどうしても自分では手が出せない部分があるから、
もう、ホントその奴の領域には苛立つ


300:。 その領域のせいでいつまでも汚家の空気が変わらない感じで、憂鬱になる。



301:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/15 16:38:12.60 xPUWZxfD.net
使った物を置きっぱなしにする癖がある人と暮らしてて、あまりにも酷いから病気なのかな?とか思っていたんだけど
ある時、右に置いてあるはずの物が左に置いてあって、うあーーーーーー!!なんでこっちに置いてあるんだ!!!って発狂しそうになってふと気づいた
病気かもしれないのは自分の方かも、と

302:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/15 17:31:32.71 P0rp9SLa.net
それはストレス溜まってて沸点が低くなってるだけだと思うよ、どんまい
うちも姉がだらしなくて本当に嫌になる
自室が汚部屋なだけじゃなくて、脱いだ洋服や寝巻きを食卓の椅子にどんどん重ねがけするんだよ
椅子に座ろうと引いたら重いし、何か気持ち悪くて毎回うんざりする
まとめてソファーによけておくと、また椅子にかかってるから怒りたくなるよ
一度、かけてあったものを全部部屋に投げ入れたら物凄いぶすくれてたけど、
こっちだって他人の脱いだ衣類なんか触りたくないんだよ!と思った

303:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/15 22:54:47.52 FUIUdwaL.net
>>285
それって8本のペットボトルをつねに持ち歩いてるってこと?

304:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/16 14:00:14.05 ydrPFnEs.net
靴箱とか食器棚とか鏡台とか
詰め込み放題でめちゃくちゃにする家族がいるんだけど
自分のスペースだけめちゃくちゃならもうほうっておくことにしてるんだけど
こっちのスペースにある物まで、出しては眺めて突っ込む癖やめてほしい
元の場所に突っ込むならまだいいよ
全っ然違う場所や、「いいな」とか思うのか、そうすると勝手に自分のスペース(すでにギュウギュウのところに)にギュウッとこっちの私物を押し込むのは本当にやめてほしい
こっちのスペースは余裕をもって収納してるから何があるか見渡しやすくて一瞬で分かるから
自分でどっかにやってなくなった(と思ってる)ものを盗っていく
もう盗っ人の域
靴箱や食器棚まで鍵かけらんないよ
洗濯任せると靴下がよくなくなって気づくと履かれている
言うと「だって自分のなくなったから!」だと
お前がちゃんとしまわないからだろう!
家族でも窃盗で訴えられるんやぞ
自分勝手も大概にしとけや

305:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/16 16:02:55.53 aMIvWNhd.net
あるある…
自分の服がしわくちゃだからって人のクローゼットから勝手に盗っていく→洗濯にも出さず行方不明とかね
あまりにもムカついたので部屋に鍵付けたよ、簡単な外付けの南京錠だけどね
親からはどうして家族の中で鍵なんて!!!と怒られたけど、我慢できないからと言い返した
家を出るときにドアは新しいのを弁償するつもりだし後悔はしていない
靴もイケアで適当なシューズラック買ってきて自室に置いてる
カレン本読んでガラクタ捨てしたあとだったから部屋にスペースがあって良かった

306:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/17 17:43:25.91 /OCgFNMQ.net
>>289
気味の悪い短編小説が書けそう

307:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/18 07:46:46.57 cFfsdP45.net
家にある防災用の端末機械は、何言ってるかわからないほどドモっている。
地域お知らせと緊急時も知らせてくれる端末だが、いつまでも親は直さない。
役所に電話したらいいし。無料か聞いてみるだけなのに。
親は金がかかると言う。無料だよ。と言っても、金かかると役所に聞いてもないのに決めつけでいう。
結局汚い家を見られたくないからだろうけど。
毎日の行事放送時間マジ腹立つんだよね。

308:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/18 08:57:02.01 d/6YzaHC.net
>>282
うちはゴミ袋溜め込む。捨てないくせに
指定の燃えるゴミ袋だったらまだいいよ、私がしょっちゅう使うし
それも大中小と10枚入りがつねに10袋くらい溜まってるけどね
一袋なくなるたびに1~3袋追加されていく
でもさ、ふつうの透明ポリ袋45リットル30枚入りは、使わないよ?
ペットボトルか洋服を捨てる時にしか、使えないよ?
そこまでのゴミ出しルールも分かってないのに
洋服も買うばかりで全然捨てないのに
ゴミ袋ばっかり買ってきやがって
今朝気づいたら30枚入りが3袋増えて5袋になってた
ペットボトル捨てるためにだって約一ヶ月に1枚しか使わんのに!
あと5年は買わなくていいからな!
っていう話を、半年前したんだよ
ゴミ袋ばっかり買い過ぎる、もう当分買わなくていい、間に合ってるって
そしたらこれだよ。溜め息しか出ない
ゴミ袋が5年の間に劣化しなければいいけど
そんなことまで心配して5年過ごすのは溜める本人じゃなくて私という理不尽

309:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/18 14:10:03.05 n1f77oSi.net
これはゴミだろうという物(ボロくなった布とか読み捨てられた雑誌)、
取っておくとキリがないので適当に捨ててたら
家人にめちゃくちゃ怒られてなんだか嫌になり、捨てや掃除は最低限にした
自分は趣味やりっぱなし物はためっぱなしでゴミ同然にしてるくせに
人にはそれらを絶対に捨てるなと言って保管・管理は丸投げなんだよね
百歩譲って、こちらが苦労して整理したものを後から活用してくれてればいいけど
そんなこともない、ただそこに何年も埃かぶって置いてあるだけ
引っ越しも近いしよくわからない私物は段ボールにどんどん詰めてる
私は二度と開けない
これからは自分で管理してもらう

310:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/19 02:19:19.50 CXJuAcUw.net
>>296
糸ようじの281です
透明ビニール袋45Lセットは10袋くらいレジ袋に溜め込んであるのがある
あと100均にある薬入れるような小分けのジップ付き袋5枚入りとか10枚入りとかが20セットくらいあります
対抗して書いてる訳ではないですが10単位はもういいかと諦めくらいいろんなものが収集されてます
透明ビニールは今捨てられないものを、とりあえず分けて置いとくのに中身が見えて良いですよ
また個数の話になりますが、蚊取り線香8個とか季節ものとかをまとめていれて物置にしまったり
でも利用が追いつかないくらい在庫があるんですけどね
糸ようじは毎日自分が使ってます
原因の家族はドリル型の歯間ブラシに今ハマってるようなので自分が使いきり目指してます
ただ、使ってるところを原因の家族に見せると、やっぱり買ってて役に立つんだ!もっと買って来なきゃ!に
なるので難しいです

311:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/19 10:12:25.82 seaMjUOx.net
>>298
捨てられない家族ってストック大好きで本当困るよね
全然使う気なくて、それでもまだまだ買い貯める
こっちがたまりかねて捨てるくらいならと無理矢理にでも
消費し始めたら「貯めてる自分エライ」ってドヤ顔するよね
こっちは無理矢理使ってんだよ!って言った方がいい
もしくはもう思い切って捨てた方がいい。
ニーズあるんだと奴らに勘違いされるよ…

312:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/19 17:13:12.52 vIeCotE2.net
一箇所にまとめてどれだけあるか見せても買ってくるの?

313:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/19 19:18:11.97 QGVpCgkg.net
うちのばーちゃんが痴呆でそんな感じになってたな
石鹸使っても使い切れないくらい溜め込んで、
自分が使う分は新たに買い足してたから増える一方だった

314:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/19 20:51:08.80 Fu


315:a3ZW6W.net



316:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/19 22:41:53.84 ANQYyy04.net
ちょっとスレチかもだけど、
うちの母親、いちいち物の蓋が開けっぱなしとかちゃんと締めてない。
おかげでさっきも液体洗剤ブチ撒けた。
勘弁してほしい。。。

317:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/20 00:10:35.37 OY0qPKFt.net
うちの親も扉や戸棚締めない
醤油の蓋とかも上に乗せただけで締めない
もちろん汚部屋で片付けも出来ない

318:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/20 07:39:54.54 cE5+fSwD.net
フタ閉めないって、あるあるだったんだ…
うちの母親も化粧水のフタとかしょうゆとか油とか、あらゆるものが開けっ放しだよ
あとふきんで拭いたあと干さないからすぐ黴びる

319:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/20 10:37:38.33 fMMDZ6u+.net
蓋、ドアあるあるはうちの困った旦那。
ものすごく不器用で
家事はしたくないのだと思っていたら
うまく出来ないのだった。
それが分かるまで、さんざん喧嘩して時間がかかったが
今はゴミをゴミ場に入れることから慣れてもらってる途中。

320:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/20 15:18:49.53 fsIUEYIi.net
片付けて空いたスペースに自分の彼女の荷物を大量に置いてる家族がいるんで困るわ
その部屋だけ床見えないから掃除機かけられないんだよね
理由をきいたら彼女の部屋狭すぎて荷物置くところがなくてかわいそうだろって言うんだがマンション暮らしでシーズンオフ荷物が8畳間埋まるほどあるってどう考えても物が多すぎるだけだろ

321:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/20 16:02:50.25 vgY/d5Im.net
>>307
うちの妹も彼氏の家に大量の荷物あずけてる
結婚したらさらに押入れに入り切らない大量の服と子供のおもちゃも付いてくる
おもちゃ買い与えてるのは彼氏だけど目お覚ませと思ってしまうよ

322:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/21 07:30:19.95 CcqDcedU.net
>>303
いや、スレチじゃないよ!
うちの汚屋敷製造機の母親もネジ式のフタは軽く乗せるだけ
なので瓶上部をつかんで持とうとすると、下部が落ちて
中身テロに合う
「何で締めないの?!持つ時危ないし中身変質するよね?」
と言うと「締めるのが面倒臭いし、次使う時便利だから」
ヤツらの考えは永遠に理解出来んわ

323:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/21 09:55:43.18 67WQExQs.net
うちの夫は、灯油のポリタンクの蓋開けっ放しだった。怖い。

324:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/21 10:01:24.37 z5XvGau1.net
うっかりじゃなくて?

325:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/21 10:39:51.10 67WQExQs.net
うっかりと言えばうっかりだろうけど、灯油だし、ベランダ(日陰)だし、怖かった。
ファンヒーターの給油はいつも私がやるんだけど、留守の時に夫が。
基本何でもやりっ放し散らかしっ放しだけど、しょうがないって思ってそれほど怒ったりしてなかった。
だけど灯油の事があって、ちょっと考えなきゃなーと思った。

326:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/22 02:42:17.70 iyhoxpsR.net
>>309
うちの母もフタは軽くのせるだけ
キュっとしめると手に力が入らなくて開けられないからと話していた

327:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/22 08:04:47.16 3hB0IlOK.net
>>313
うちもなんだけど、そういう理由があったのか。確かにペットボトルとか開けてって言われることあるわ
蓋持って持ち上げて中身こぼすたびに「なんで?!」ってイラついてたけど、母の事情も理解しないといけないね。気づかせてくれてありがとう

328:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/22 08:06:28.26 Or4W8wPk.net
近所の住人
通販で買った家具の巨大ダンボール、
解体もせず 紐もついたまま駐輪場に放置
あんな大きいの解体しないと、ゴミ回収してくれないのに…一体なんやの?最低だわ…
だらしなさすぎてみんなの迷惑(.;゚;;∀;゚:
家族でなくて申し訳ないスレチだけど

329:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/22 13:03:06.84 TRvqKDnT.net
働いていない年寄りはもういいんだよ
家族が許してあげるべき

330:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/22 13:09:17.76 DIBv3Vug.net
他人の不満レスに絡むのは禁止です。

331:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/23 14:01:46.25 HHOoCVel.net
汚部屋人は二度手間が大嫌い
蓋をのせて締めるなんて!

332:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/25 00:39:15.59 wkIagqVl.net
同居人が汚。
私は綺麗好きだったけど掃除するしないの喧嘩が絶えなくて、床にものおくなとかぐちぐち言うのも疲れて片付け止めた。
マジで何もしてない。
半年でクイックル3回くらいで、2.3週間したら同居人がやってくれるw
半年続けてたらやっと注意してきたけど
あんたは掃除やらないし、私だけやってても精神的にきつかったし、喧嘩しないしいいじゃん!で押し切った。かなりスッキリした。
でも最近別件で喧嘩したら部屋も汚いし恐ろしくイライラが止まらなくて、
同居人の床に落ちてる上着踏みつけたりしてたらなんか前より精神的にヤバいなって気付いた。
汚部屋って心壊すきっかけだし、人間だらけたら性格腐る。
気づけて良かったしまた掃除頑張ろうと思うけど、同居人のはペン一本も片す気ないw
ゴミ袋にまとめといてやろうと思う。
因みに同居人が触らない私のクローゼットと台所の戸棚だけは多少散らかってるけど何故か整理続けてて綺麗なままでちと嬉しい。
長文ごめんなさい。

333:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/25 00:55:23.30 Vz41C3Ga.net
同居人って家族なの?

334:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/25 09:35:00.30 dhh1odld.net
同居解消が一番だろうけど
そうもいかないのだろうね

335:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/25 11:26:46.72 hD2lTrZ/.net
あきらかに使い道なかったり、しょぼくれていて使う気が全く起きないもの
でも捨てると怒る家族。
片付かない原因になっているし、超迷惑。
なので、自分の部屋以外が汚くてストレス。

336:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/25 13:04:59.18 Jx2WDm6l.net
気を抜いたり、長期不在だと侵食されるぞ。

337:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/26 10:26:34.70 g9WY5Hwd.net
私が片づけるようになってみるみる家族がダラけるようになった
歳のせいもあると思うけどストーブの前に物を置きっ放しにしたり、お湯を沸かしながら横になってたり
自分が片づけていけばいいと思ってたけど、急に昇進の話が出て転勤の話が持ち上がった
コレを蹴れば年齢的に2度とないような気がしてる
でもこんなダラけまくった人置いてったらまたゴミ屋敷化進むどころか火事でも出しかねない雰囲気

338:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/26 10:35:49.98 g9hPWBPo.net
蹴っちゃダメ
昇進と奴隷とどっちがいいのさ

339:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/26 10:51:58.00 XXYKeQtA.net
うん 転勤していいんじゃないかな
いなくなったら自分でするようになる...と思うし甘やかす期間が長ければ長いほど人のせいにするようになると思う

340:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/27 01:22:19.62 lwskq2YF.net
珍しく母が郵便物チェックしてると思ったら実家を出た家族に頼まれて家族宛の郵便物を探しているようだ
実家を私書箱にするなよ
私書箱扱いしてもいいけど、○○からの封筒が届いてるはずなのに!ないの?探して見つけて持ってきて!とか
この汚実家で郵便が行方不明にならないわけないじゃん
あちこちに未開封の封筒や開けたままの明細のハガキが散らばってるのに
私は自分の分だけは行方不明にならないうちに確保してチェックして捨てたり保管したりしてるけど
いくら家族でも郵便勝手に開けたりできないし頼まれても面倒だしやらないから!
一応私がポストから取り出した家族宛の郵便は一カ所にまとめてるけど、ほかの家族が先に取り出したらほんとどこにでも置くからわからない
家族みんな、私から言われないと自分宛の郵便さえ自分で開封しない
いちいち言うのも嫌になって言わないと私以外の郵便物がすごい勢いで溜まっていく
母「あ、○○の誕生日のハガキ♪これで500円か1000円引きだ♪」って喜んでるけど母の誕生日1月じゃん
もう切れてない?って聞いたら「いいの!だって
代わりに読んだら1月末日まで。ほらね。誕生日割引とは大方そういうものよ
「あ~あ」とか言う前に読め!郵便だよ!郵便は読むものだよ!溜めるものではないんだよぉぉぉ!

341:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/27 03:17:54.36 Gbo9URxl.net
>>327
もう実践済みだろうけど
空き箱でも事務用品でもいいけど、なんか適当な郵便物用の箱を家族それぞれの分を作って
名前書いたシールとか貼って、その都度それに入れるようにすればいいのでは?
トレータイプの重ねられるレターケースとか縦型のフォルダーとか

342:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/02/27 05:45:30.06 lwskq2YF.net
>>328
やってるやってるゥ!
でもむなしいかな、そういうのは「見て見ないフリするボックス」になるか、そもそもボックスの存在を忘れ去られる
または、なんかワケわからん小物やどこのネジ?とか水引の紐部分だけとかさ…入れられてるんですよ
肝心の郵便物は埋まる感じで
口で言いながら目の前にポイッと差し出すか、言いたくもない時は万年床の枕元に投げ捨ててます
翌日枕元からはなくなってるので目には入ってはいるでしょう
その後、どう処理してるかまではさすがに口は出さないのでちゃんと読んでるんだか読んでないんだか

343:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/01 16:49:54.45 UJtrPp2v.net
ごみを捨てさせろよ
いい加減使えるかわからないものを捨てて数千円無駄にするよりも、とっておいて家をゴミ屋敷にして数千万をどぶに捨てる方が無駄だとわかれよ

344:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/04 16:27:09.92 wa33GE0l.net
吐き出させてください…
私はレシピ本なんかはまず図書館で借りてみて、納得した手元に置きたいものだけ悩んだ末やっと買うんだけど、母が試し読みもできない生協でばんばん買う。で、結局使えない本だから邪魔なだけ。
厳選した一冊を買おうか買うまいか悩んでいたら母も使うからと買ってくれた。共用の本だからリビングの一番手に取りやすい棚に置いてたけど、ある日見当たらなくなってたから聞いたら「2階にしまった」と。
何故…と思いつつそのままにしてたけど必要になったから聞いたら「あの本…?」みたいな態度。ああやっぱりその時にどこにしまったか聞かなかったのがいけなかった…
探してみたもののモノが多すぎて結局見つからないしでイライラしてきた。
過去のアルバムとかありすぎ。見てない本ありすぎ。なのに使いたいものどこ行ったんだよ
いらないものばかりで必要なものを見極めもしない母、モノに執着して捨てることを拒む父、がんばってスペースを空ければそこにモノが増えていく。この両親の性質が本当に嫌だ…早く出ていけるように努力しよ…

345:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/06 14:07:10.51 Lj6Fgfr6.net
LDK、寝室、子供部屋、ウォークインクローゼット、洗面所、お風呂の断捨離が終わった。
あとは夫の書斎だけだよ。
文房具を買ってはなくしを繰り返して、クリップやらハサミやらいくつもあるし、
文房具しまうとこ作ればいいのに作らない。
パソコンデスクはいくつもの地層。
仕事にならないから結局仕事はダイニングテーブルでやってるw
パソコンデスク捨てたらいいのに。
で、ダイニングテーブルに腕時計とか書類を残していくから食事の時邪魔。
でっかい名刺ファイルが5冊あるけどそれ要るの?て思う。
勤務先とか変わりまくってるだろうし、フェイスブックで繋がってる人たちなんか特に名刺捨てたらいいのに。
夏に制汗剤を買って使いかけで違うのを買ってを繰り返すので、使いかけの制汗スプレーが5-6本あるのも謎。
なんで使い切ってから買わないの?

346:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/06 21:13:48.65 rh7EAJwN.net
そんな人を好きになって結婚したんだねぇ…

347:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/06 22:13:50.30 nNTztYKV.net
他人の不満レスに絡むのは禁止です。

348:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/07 00:38:33.21 Bek+3cyE.net
交際0日で結婚した人とか

349:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/07 04:27:44.51 4Sryr3Mv.net
結婚してからの生活模様まではなかなか知り得ないからねえ。
独身の頃と既婚になってから、
子供が出来てからとか精神的な負担とかも
影響あると思いますよ。

350:(名前は掃除されました)
16/03/08 09:36:12.26 3CTyFP9NQ
発達障害まではいかないけど、
生活面でのサポートが必要な人がいるんだよね
>>332の旦那さんもそのタイプなのかな

旦那さんが素直な性格なら
地道に誘導してあげればだんだんマシになって
いつの日か確変が起きてシンプルライフに目覚めるかもしれないw

351:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/08 22:22:02.51 Y+2P714e.net
掃除しないのはもう別にいいけど、捨てる用にゴミ袋に入れてある私の服を他人にあげようとするのやめてほしい
服塚の底から発掘したようなやつばっかりだし、私だったらホコリと髪の毛の塊が出来るレベルの部屋から出た他人の着古しなんて絶対に欲しくない
昔あげた時は喜んでたって言うけどそれってほんとに喜んでたの?家族相手にも押し付けがましい時あるし、本人の脳内で都合良く脚色してるんじゃないかと思っちゃう

352:君の名は掃除。@\(^o^)/
16/03/09 23:09:


353:49.39 ID:tp3viXA3.net



354:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/10 00:14:15.19 OPENU5D6.net
もっと優しく言ってあげて

355:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/10 00:18:16.48 FgcqAC/C.net
犬のしつけ番組見て思ったけど人間も嫌な事とご褒美をドッキングさせて脳内に叩き込んでやると改善するんじゃないだろうか時間はかかるだろうけど

356:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/10 13:10:13.64 5mnkTw1+.net
祖母が死んで四十九日も済んだんで遺品…というか遺ゴミを処分している最中なんだけど
もうとにかくゴミしかない
燃えないごみに出せるものは一部だけであとは処分するのにお金かかりそう
母に「同じことを繰り返さないようにお母さんたちも今から断捨離して」と言ってみたが
祖母の遺品整理しててもどう見てもゴミなものを「いつか使える」と言ってとっとこうとするくらいだから望み薄だなあ
今までも、荷物が増えて置き場がなくなると家を増改築して物置き場を増やす
という荒技でしのいできた人たちだからなあ…
掃除、片付け、不要品処分という概念がなさすぎる
共用スペースは私が一人で必死で掃除してるけど限界があるわ
祖母の遺品整理という苦行を経験してもまだ改心してくれないなんて
親が死んだらこの無駄に広い田舎の一軒家をどうしたらいいんだ

357:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/10 13:51:16.32 Rpy0lTNL.net
うちも義母が亡くなり遺品整理中。
曰く数百万円すると言っていた着物や宝飾品も査定に出したらほとんどメッキ加工やら偽物で数千円の価値しかなかった。
遺品を売って葬儀も遺品の処分費も賄ってお釣りが来るなんて親戚の前で宣言しないで欲しかったよ。

358:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/10 14:53:28.29 GSsID7Q2.net
着物の中古品で価値があるのってよっぽどのレベルだよ

359:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/10 15:45:04.17 1+u+rBUo.net
>>342
野焼きしかない…

360:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/10 21:04:52.30 FgcqAC/C.net
人形作家さんにでもあげられたらいいのにね

361:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/11 10:35:23.03 WZYiWpJ/.net
灰皿を片付けない父親チネ!
家の中は禁煙にして外で吸わせているが、吸い殻が溢れても絶対に掃除をしない
地面に吸い殻が落ちててもおかまいなし
しかもたまにトイレや台所でも吸っている
ニコチン脳ってやつか

362:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/11 12:28:49.48 s0UfTh5i.net
最低限、家に誰もいなくなるときは
灰皿の吸殻は全部トイレに流してから出掛けろと
100万回ぐらい言ってるけど実行してるのを確認したのは僅か数回
火災保険だけはしっかり入ってるのがせめてもの救いか

363:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/11 12:44:40.07 m0YPy2R8.net
>>348
えっ?吸殻トイレに流すの?!

364:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/11 13:32:45.24 kDeksJCx.net
吸い殻をトイレに流すって
それダメでしょう!!!!

365:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/11 15:09:41.86 s0UfTh5i.net
>>349
そうだよ。1番簡単で安全じゃん。

366:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/11 20:13:37.21 WZYiWpJ/.net
ニコチンの被害者がいたようだな

367:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/12 19:58:13.70 b+y38Hhd.net
姉三人もう嫁いでて実家に残ったの俺だけだが奴ら自分のゴミの始末まったくせずに消えやがった
なんで長姉の小学生の頃の衣類や教科書がずっと残ってるんだよバカじゃねえの
そのくせ俺の私物は「勝手に部屋に入って」「わざわざ別に分けておいた大事なものをピンポイントで」捨てていく
当然反省しないし何も悪いことしたと思ってない
姉たちが家を出た時点で姉たちの私物全部棄ててやりたいよ
理性が拒んでるけど何かの拍子に炸裂しそう

368:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/12 20:05:55.58 20s+Mt0g.net
着払いで送ってやれ

369:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/12 20:13:25.38 drhSp9p9.net
>>353
>>354 これ
中身開けずにダンボールのまま
伝票書いてヤマトに電話するだけだ

370:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/12 20:17:06.88 b+y38Hhd.net
>>355
>>354
明らかに要らない教科書や古着は二年掛けて全部棄てたんだけどまだ押し入れ物置圧迫されてるや
ただ学研の日本の歴史、世界の歴史シリーズの処分に困っている(いずれ引き取るから捨てないでと言われているがいずれっていつだよ)

371:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/12 20:23:02.38 drhSp9p9.net
いつやるの?今でしょ!
リフォームすると言って全部片付けちまえ
小姑の臭いがしてる家には嫁さん入ってこれねーぞ

372:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/12 20:58:36.74 qqqrq3M/.net
送りつけるまでの期限を決めて通告すればいい
本人たちが自発的に片付ける日は来ないと思うよ
それ、家を出るときに空にするルールを作らなかった親が
悪いと思うけど

373:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/13 07:21:16.13 ncbrkKeJ.net
>>353のモヤモヤわかるよ
ほかの家族が「捨てないで取っておけばいいじゃない」「○○はマンションで狭いんだからうちで置いといてやればいいんだ」
とかいう考えだったら、捨てるに捨てれないし送り付けもできない
出て行った状態にしておくのが優しさ、正しい、みたいに思ってる節があると
送り付けたほうを基地害じみた悪者として発狂しながら責めてくるだろう
落ち着いた頃にもネチネチ言われるだろうし
家族の性格によると思うけど
汚部屋主って汚部屋のくせに片付けないことを指摘するだけで発狂する気が強い人が多いから
送り付けて問題解決!ってスムーズにはいかんだろ
そんな気がするが351の健闘を祈る

374:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/13 10:31:19.78 pGAcsyRT.net
>>353
汚部屋を片付けない人間なんてのはゴミなのだから、ゴミ袋みたいなデカイポリ袋とダンボールにいれて軒下や車庫や倉庫や蔵などにぶちこんでおけばいいでしょ!

375:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/13 13:17:37.72 B83nc73+.net
雛人形とか五月人形捨てたい
こんなにもかさばるものをなんで買うんだ
子供全員成人したんだから捨てればいいのに

376:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/13 13:55:09.35 +P3DHqns.net
さすがにそれは良い杉では
どこかに寄付できるといいね

377:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/13 14:12:52.20 2dWRFd8Q.net
成人した子供が引き取ればいいんじゃね?

378:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/13 14:55:37.44 o+YlAOmj.net
立派な雛人形飾りが故父方おじいさん宅にあり、
故人の荷物整理中の叔母さんから捨てていいか聞かれた時にいいよーって言ったら
母親から「それは母方のおばあちゃんがあなたに贈ったのに勝手に捨ててふじこふじこ」
言われた時凄い嫌な気分になった。
誰が悪いのか未だにわからない。
5歳の時に


379:家にあったやつでしょって認識しかない私にみんななにを求めてるんだよ。 叔母さん以外死んだからもういいんだけど、私だけ未だにモヤモヤしてるし、そのせいには出来ないけど結婚運ない。 というか結婚できないなと考えると思い出す嫌な思い出。



380:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/13 15:03:49.41 2dWRFd8Q.net
雛人形は女の子の不幸の身代わりになってくれるものだから
素直に身代わりになってもらえばいい

381:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/13 16:01:55.45 yypAv3sb.net
健やかな成長を願うものだから結婚するおまじないじゃないもんね
それに今叔父さんの家の物だし

382:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/13 16:20:32.81 0D0tKJaF.net
雛人形といえば子供の頃、「家の雛人形は私のだからお前のはないよ」と姉に言われてショックを受けた悲しい記憶を思い出す

383:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/13 17:57:41.19 ORIaNLWR.net
神社とかに持っていけばお焚き上げ供養してもらえるはず
そういえばうちも物置にあるなあ…
私は子供の頃から人形的なものが怖くて雛人形も恐怖の対象でしかなかった

384:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/13 21:14:21.09 XICFPFTP.net
>>367
姉のいない人にはわからない 悲しい思い出あるあるかも

385:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/13 21:38:55.88 V+bJJn07.net
事故で生き延びて
その後45年遅れの小さなお雛様が親から届いた。
妹なので
身を守るお雛様がなかったせいだと思ったらしい。
小さいから毎年飾ってます。

386:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/13 21:50:09.44 Mh3Nwn1k.net
意味わからん

387:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/13 22:00:25.73 V+bJJn07.net
お雛様のない妹の立場に過剰反応してしまった。
災避けの見守りなので処分は慎重にと言いたかったのですが
ごめんなさい。
私はお内裏様だけでも残したらと思う。

388:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/14 02:36:24.00 UXYCJUFB.net
>>364
1、母方祖母が購入したものなのに何故か父方祖父の家にあった
2、それを父方叔母があなたにしか捨てていいか確認しなかった
3、高価なひな人形の処分なのに、あなたは購入した母方側に相談しなかった
4、その状態であっさり捨てられてしまった
コンセンサス不足が招いた悲劇
ちなみにあなたに結婚運が無いのは書き込みの性格の悪さから十分に推し量れる

389:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/14 11:33:26.91 11BDdjN/.net
母降臨

390:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/14 14:11:14.84 2qrv2+8a.net
汚屋敷、ゴミ屋敷、汚部屋いぜんに、汚人・・・ 
行政執行の汚宅の持ち主、汚人住人は、執行後どうなるのか 
明らかに精神的に、自己認知異常の社会不適応状態な訳だが、
精神医療や、福祉的な養護に結びつけられているのか? 
他人ごとじゃない。 怯える。 

391:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/14 15:26:03.00 qxRt5WYT.net
日本じゃせいぜい福祉課が見に来る程度かもね
アメリカならホームレスなんかにも精神医療の支援することがあるとか聞いたことあるけど

392:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/14 15:32:16.74 TK6YZ88w.net
雛人形は2歳以降「面倒臭いから出さなくていいよね?」の理由で出してすらもらえずお祝いもなかったな
飾ってもらってた頃は物心つく前で記憶にないし写真でしかうちの雛人形は見たことがない
開かずの屋根裏でほこりにまみれてネズミにかじられたりしているんだろうな…と思うと雛人形にとても申し訳ない
が、たぶん祖父母も両親も亡くなってからでないと捨てさせてもらえないだろうと思う
寄附なんかできない状態になっているだろうし
こんな汚実家で面倒臭がりなくせして、そういう物は張り切って不相応に豪華な七段飾りとか買っちゃうんだよね
百万近く(以上?)してたった1~2回しか飾らないで平気なのも信じられない
お雛様とお内裏様だけのミニサイズのが身の丈に合ってると思うし、小さくていいから毎年ちゃんと飾ってお祝いしてる友達がうらやましかった
ほんと汚実家ってイイトコナシ

393:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/14 15:59:40.31 HI3aH6rE.net
375さんは
今から季節の行事を楽しむように変えればいいじゃない。
今の自分にふさわしいお雛様を自分で買えばいいよ。
そうするとミニサイズになるので出すのも管理も簡単。
毎年出して桃の花を活けて美味しい和菓子を食べて
いいものだよ。
私は一人でやって満足してる。
一番いいのはキレイな部屋にしか似合わないので
お掃除を念入りにすることかな。

394:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/14 16:04:49.59 OgYH94Gq.net
あー好きなお茶にきれいな和菓子をひとつでも素敵ね。
そういう家庭だったらどういうことで悩んでたんだろうか。

395:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/14 16:10:57.86 I5IXj369.net
家はお内裏様とお雛様だけ出してるよ
全部出す気力は無い
金屏風、ぼんぼり、毛氈、とかその辺だけ探し出してきて
出し入れしやすい箱に入れておけばいい

396:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/14 17:11:09.66 HI3aH6rE.net
377さん
悩みなんてみんな何かしらあって同じようなものだよ。
私は事故の後遺症持ちなので
いつも家にいるし、今出来ることをして
生かされた命を悔いないように毎日を過ごそうと思ってる。
ここに来るのは地方の姑が(いい姑)病気がちで
あるときから年々汚屋敷になって
それを何もできないでいる自分への不甲斐なさかもしれない。

397:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/14 17:40:30.36 TK6YZ88w.net
>>378
自分のためだけにミニサイズの雛人形を買うのってありかな?
ありならちょっと買って、一人雛祭りやってみたい
でももう雛祭りを祝うような子供じゃないし、雛祭りってせいぜい20歳までと思ってしまって
もう縁のないものだと思い込んでた
結婚して娘が生まれれば、と思うとその時に私がやってもらえなかった分まで思いきり祝いたい、とか思って、じゃあ今はいらないじゃんと思うし
今買っていいものかどうか…

398:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/14 18:39:26.02 HQAuRKky.net
>>382おひなさまとお内裏様のみの親王飾りがいいのでは。
既婚子持ちの方でも住宅事情の関係で、狭いマンションでも置けるような親王飾りを
選ぶ方もいるそう。

399:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/14 19:18:41.07 HI3aH6rE.net
お雛様とか、観光地でない桜とか
季節の美しいものを騒がずシミジミ愛でられるのは
大人ならではと思う。
自分のために好きなお雛様を買う人が増えて
大人向けのがあると報道されてたし。
私は一生ものの自分のお守りかなと思ってる。
女の子が生まれても、そのお雛様はその子のものだから
一緒に祝えばいいですよ。

400:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/14 23:04:53.97 /XeqldGm.net
自分用に陶器のお雛様を飾ってます
しまうときは綺麗な風呂敷にくるんで結ぶだけ
お手入れもかんたんですよ

401:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/15 00:36:55.69 DYBIicSZ.net
自分のための自分の好きなお雛様でいいじゃないか
我が子には我が子の好きなの買ったげればいい
私はミニチュア好きなので貝雛

402:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/15 13:01:33.15 RtSL6YXu.net
うちはゴミ屋敷だった。
豪華8段飾り30年前の頂き物は処分して、ミニ陶器雛買った。
ゴミ屋敷の物置に詰め込んで飾れなかった昔に比べ、
狭くてもスッキリした空間に小さい雛を飾れる今が幸せ。
家族は掃除しない、出来ない生きものだけど、
自分が生きてる限りはゴミ屋敷化はくいとめてる。
……自分が死んだら、またゴミ屋敷まっしぐらだろうなあ。

403:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/15 13:16:20.10 j8HdyqTb.net
わざわざ新たに買わんでも
メインのツートップだけ飾ればいいのに
片づける前に買うって方に行くのが汚部屋脳

404:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/15 13:21:52.44 +T7hf4Aq.net
子供の頃のお雛様にいい感情がなければ
新しく買うのもいいと思うよ

405:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/15 13:48:30.50 lTfMNJln.net
折り紙でいいのでは
ウチは毎年折り紙や

406:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/15 14:00:43.84 j8HdyqTb.net
好きでいいけど
買うなら片づけてからだな

407:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/15 14:36:30.87 3U/0Urem.net
30年前の頂き物は処分して、って書いてあるよ

408:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/15 23:16:54.52 lZjKD7dt.net
ツートップというと何故か右大臣左大臣を想像した

409:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/16 01:14:38.32 ShIbFSb0.net
不要になった服を捨てるべく、ゴミ袋に入れておいたのに、なぜか衣装ケースにもどってくるのですが、
これって心霊現象ですか?

410:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/16 01:41:10.95 hCFdNRt1.net
もったいないお化けの仕業です
間違いありません

411:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/16 07:05:00.64 U0Fx1jIZ.net
あーそれは勿体ないお化けで間違いないな
悪霊退散!と心の中で念じながら墨汁をかけてゴミを出しましょう
生ごみと一緒に出のも効果があります

412:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/16 09:27:01.36 vzgGNeLh.net
切り刻んで掃除をしてから捨てましょう。

413:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/16 12:05:00.93 TLh0FRWy.net
本日不燃ゴミ回収の日。
汚家族が午前中外出予定で、仕事休みを取ってまとめたけど回収がこないよ。。
戻ってくるじゃないか、ヤバい。発狂必至。有給まで使ってやっと手放せるほんとにささやかな量なのに。
個別回収で、集積場に運んで終わりじゃないのが汚家族がゴミを護るのに効いちゃっててね。。。
ああ、もう火でもつけたいよ、いっそ。

414:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/16 12:07:43.60 TLh0FRWy.net
電車止まらないかな。
ご先祖様ほんとお願いします。

415:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/16 12:21:00.81 0uP4BUFJ.net
個別回収のみの地域もあるんだ、大変だね
無事に出せますように

416:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/16 13:03:57.33 TLh0FRWy.net
398
ありがとうございます。やっと回収来ました。
大げさでなく、本年一番の安堵感です。
薬棚の救心を探してしまいました。
後は、不自然な笑顔で汚家族を出迎えてしまわないように留意します。

417:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/20 12:34:24.93 dl6My6aM.net
母が食器を捨てさせてくれない
子供夫婦、孫全員揃ったら11人にもなる大所帯ではあるけど
11人用の食器が必要な機会なんて誰かの葬式くらいしかないよ
今うちには食器だけで20人くらいなんとか出来そうなくらいある

418:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/20 13:13:39.34 xwf/QxOC.net
大学進学時に実家を出て、就職もすごく遠いところに決めたのでもう実家に住むことはないと思うんだけど、1回元自分の部屋の掃除したい
「元自分の部屋」というのは、今はもう弟の部屋に吸収合併されてしまったからだ
元自分の部屋にはそれはそれは黒歴史ボンバーなものたちがあるが、弟の部屋なので入らせてくれない
大学時代から結婚予定で付き合ってる人はいるものの、まだ結婚もしてないのに私の部屋がなくなってたのもちょっとショック
なので帰って寝る場所は背丈が2メートルくらいあるタンス(中身はパンパン)の真ん前
地震で倒れてきたら確実に死ぬレベル
もう本当帰りたくない

419:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/20 16:02:16.83 WcZaMqFC.net
物を溜めこむ両親が、なぜか今朝から片付けている
1人は新しくしたシュレッダーで機嫌よく古いハガキをシュレッダーしまくり
1人は部屋にこもって、ゴミ袋を大量に持ち込んで整理している模様
なんだなんだ何事だ!?
最近うるさく言わないようにしてたので、余計びっくり

420:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/20 20:41:05.31 YDgCy8+d.net
皿投げて割った…ストレス溜まってた。
その場で片してゴミだした。
もういやこの家。
片付けしない家族の持論を聞いてたら生き方まで自己放置というか。
そんなんだから病気になるんだよ、その癖こっちのこと世間体悪いところは非難すごい。
同じになりたくないのに割ってしまった。

421:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/21 00:57:39.10 C6FonfXr.net
うちも両親が日和見主義というか事なかれ主義というか
何ごとも放っておけばそのうち何とかなるだろう的な考えの人たちで
ゴミが落ちててもそのうち風で飛んで行くか土に帰るだろうって感じ
そのうちどうにかなってるんじゃなくて私が掃除してどうにかしてるんですよ…
目の前に落ちてるゴミさえ拾わない人たちのために
私の人生の貴重な時間はどんどん無駄に消費されていくんだなあ…

422:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/21 03:42:42.29 xocgmusm.net
自分の出した物じゃないならって絶対仕舞わないのって障害がなんかなのかな

423:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/21 14:47:08.06 I6tSywth.net
困難状況の理由、病 経済 人権倫理とかの様々な条件のもとに 
家族の縁が、法的に切れる法律欲しい。 
それさえ在ればここまで追い詰められずに済んだ。
 
権力金ある奴等は逆に法律利用して得できる事多いのに 
家庭や経済、健康、日常の健全性に、解決困難な事情抱えてる家族とかは 
ひたすら責任負わされ、社会的二次被害、三次被害、苦しみが増幅する以外無い  

424:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/24 16:50:03.56 B2ro1N5a.net
家族の縁が切れる法律を伴った方法はある


425: ○○以外ないって決めつけないで、少し探してみたらいい



426:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/29 12:28:40.58 bDXNB/eQ.net
親が安かったという理由で電池を買ってきたんだけど
家にある電化製品でその規格を使う物がないという
そういえば我が家は大掃除した事ないな

427:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/29 19:05:05.16 fUHymix9.net
アホほど溜められた汚物レベルのゴミガラクタの一角を処分したら
次の日には別のゴミガラクタが置かれてる
そもそも床は物置き場じゃねーんだよ糞が
どれだけ片づけても必ず新しいゴミの溜まり場にされるし腐った食品も絶対に捨てない
もう完全にキチガイだろ

428:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/03/30 10:47:22.44 i1kLp4fd.net
ピクルスとか梅酒を自家生成しようとする母
あの生ゴミ捨てたい

429:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/01 01:13:34.80 8Ghgo48+.net
僕水虫なんだけど、お風呂場の足ふきマットいつになったら洗ってくれるんだろう?

430:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/01 03:29:36.93 FYLyTGI+.net
自分で洗う選択肢はなしか

431:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/01 23:52:34.99 8LCXDyMC.net
>>413
責任持って自分で洗え

432:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/01 23:59:47.31 8Ghgo48+.net
時間のある時は自分で洗ってるけど、平日はそんな時間ないからねぇ
それに、朝出かける前に洗いたくても、洗濯機の中は洗う前の洗濯物でいっぱいだし。
洗ったのがわかるようにオレンジ・白・青の足ふきマットを準備してるんだけど、
日曜に俺が洗って替えてから1週間近くオレンジのままだわ。
アホでもわかるようにオレンジのマットをかごに入れて白のマットを敷いておいたら、
明らかに洗ってないオレンジのマットが白のマットに並べておいてあった。
ちょっとどういう思考回路なのか、俺には理解できない。

433:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/02 00:51:36.82 vh/K0JLo.net
>>416
奥さんは専業なの?

434:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/02 01:48:08.55 BgCqjL2h.net
足ふきマットやめて普通のタオル敷いたら?
毎日簡単に洗えるし

435:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/02 09:27:05.02 nCvgzi7I.net
>416
統計みたら6割の家庭が週一以上の頻度で洗濯してるみたいだね
汚家だから気付かなかったわ
414が水虫なら他の家族に水虫が感染るだけだからいいんじゃね?
気になるなら珪藻土のマットにしてみるとか

436:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/02 12:24:29.70 EVptQ2MJ.net
枚数増やしてまめに交換、週末にまとめて洗濯でええですやん

437:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/02 12:26:18.72 dP6GrzOm.net
水虫治せばええですやん

438:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/02 18:41:34.88 GMno034Z.net
風呂から出てきても、足ふきマットで水虫さんお帰りなさい!だろうから治りようもないよね

439:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/02 19:21:29.09 RNhR6i8o.net
水虫なら、マットもだけど風呂の床もキレイにしなきゃ
あとで誰が風呂使うかなどは気にせず、自分が体を洗ったらすぐ床をバスマジックリンで洗いまくる
ダイソーの足ふきマット7枚買ってきて、自分が風呂入るときだけ使う
それを毎日交換して洗い、けして裸足で家の中を歩かず靴下をはき、汚いもの踏まないように気をつける
そして皮膚科の薬を毎日つける

440:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/03 10:53:22.11 EQpGKaxr.net
で、出た~!!10年以上遊んでないゲームを処分していいか聞いたら
今まで存在さえ忘れてたのに急に惜しくなったのか
「残しておいて」「無理に処分する事無いだろ?」って言う奴―!!
もうブックオフや専門店に売りに行っても買取してない機種だよ
まだ稼働するけど、ゲームする時間が無いじゃないか
これを捨てたからって今までの人生と思い出を否定する事にはならないのに
何故活用できない物に執着するのか謎だ
あと別スレでブラウン管のパソコンモニターの話が出ていたけどうちにも上記家族の
ブラウン管+自作PCがある(スマホを買ってからほぼ使ってない)処分する時困るだろうな~。

441:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/03 18:30:00.62 zevLbONp.net
そういう人は自分が唐突に死んだ後
家族にそういうものを見られる事を想像しないのかと思う
死後に見られたくないものは処分した方がお互いのためなのにね

442:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/03 19:48:10.31 qH5Q552M.net
「死んだら好きにしていい」
「売れば金になるはずだから」
「価値のあるお宝だから」
死ぬ前に片付けろ
こんな汚れたガラクタ金になるはずない
ていうか誰が売りに行くんだふざけんな

443:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/03 23:01:13.34 G0UsHTZv.net
片付け業者に見積もりとってもらって壁にはっとけ

444:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/07 19:15:56.21 7hBj5akn.net
横からだが
はりつけても都合悪いことは視界に入らなかったり見ないふり
業者に頼んだことを馬鹿にされたりする危険がある

445:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/09 17:31:10.09 ojsluXY9.net
冷凍庫の中がパンパン。
新しいものが入らない。
なんかなんでも冷凍すれば 「もつ」と思ってる。。
1年以上前のものなんて食べれないって!
この間母が旅行でいないときに  冷凍庫の中のものを少しすてた。
一杯捨てるとわかって 文句言われるからちょっとだけ。
そうしたら 翌日生協から冷凍ものが届いてまたいっぱいになった。
一度 冷凍庫の中のものを食べきったらいいと思うんだけど。

446:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/09 17:32:20.28 ojsluXY9.net
タッパーがうちにはいくつあるんだろう。
タッパーっだけで2棚埋まってるんですが?
ジャムなどの空きビンがいくつあるのだろう・・。

447:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/09 17:58:57.59 VQD1lrd6.net
片付けできない人は生協とかやめた方がいいね…
冷蔵庫の仕組みが、前の方に新しい食材を詰めたら
自動的に古い食材を外に押し出してくれるようなら
ズボラ母でも奥の方に年単位の遺物を作らなくなるのかなあ

448:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/09 18:28:24.36 z5JkGnmu.net
>>431
発想いいね、その冷蔵庫うちの実家にも欲しいわw

449:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/09 19:06:34.95 mB9MH2s6.net
単身赴任から戻ってきた父が捨てない
本とかもう読まないのに「これはバイブルみたいなもんだから」とか
別に好きで大切な本ならいいんだけどそんな本が大量にある
しかも「いつか古本屋やった時に売る」ってもう20年は言ってる事言って全部押し入れ行き
家電もテレビとかマッサージ機とか体重計とかすでに家にあるのに捨てないで「店をやるときに置く」ってこれも20年言ってる事言って押し入れ
勝手に捨てると何年も、あの時捨てられたって言われるし怒るし
ベッドもあるのに単身赴任で使ってたのももって帰ってきて一部屋ベッドに占領されて、捨ててくれば良かったのにと言ったらお金がかかるから自分で捨てに行くって言ってずっと置きっぱなし
収納カゴとか棚とかいらないのにまだ使えるって言ってリサイクルショップに持って行けばいいって自分で言ったのに、いざ持っていこうとすると使うから売るなって…
もうやだ
家が父の使ってない物で溢れてる
使えるのに捨てるのが勿体ないと思ってるみたいだけど、使わない物が家にあるのが意味無くて本当に嫌だ

450:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/10 10:57:30.84 1Ppfhpe1.net
>>431
コンビニみたいに後ろから補充形式にするとかね

451:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/11 08:24:13.59 pqbLKyzS.net
奥行きの無い本棚みたいな冷蔵庫ほしいね

452:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/14 09:02:49.34 78QLflhp.net
家人が築いたボールペンの山とかポケットティッシュの山、なんとかしたい
賽の河原の鬼の気分
何ですぐにもらって来るんだよーーー

453:(名前は掃除されました)@\(^o^)/@\(^o^)/
16/04/15 00:02:41.86 6WV/tWWB.net
ボールペンや文房具は寄付を募っている団体もある
ポケチはカバーから出して自分の化粧用にしてる
使いにくいけどね

454:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/15 00:04:53.51 3XAefb1F.net
ボールペンはノベルティは捨てる をルール化したら楽になった

455:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/16 18:24:44.75 0ybi4LT2.net
過去に私が片付けた小部屋、足の踏み場もない状態を綺麗に片付けて、何がどこにあるか見えるようにして、重たいものは足元にしたり床部分に物を置かないようにしたんだけど
「あの時あなたが片付けたからもうわからない」「あれがないこれがない」「前のままがよかった」みたいに文句ばかりいわれるので関わらないようにしたら結局リバウンドした。
で、またその魔窟の中で物が見つからなくなったため、あれがないってことはあなたがあの時どこかやったんでしょ?探してよ
て遠回しに私のせいにされたけど、もはや足の踏み場もないからそこに立って探すだけで疲れるし、イライラするから「こんなに散らかってちゃわからない」みたいに文句いいながら探してたら「感じ悪い」と言われ
最終的に見つからないまま「自分で片付けるからいい」と言われた。

散らかってると物がみつからなくなるし、気力吸われるし、イライラして喧嘩になるからいいことないね。片付けてくれるんならなんでもいいよもう…

456:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/17 01:34:02.83 SbvDQUlu.net
しばらくグレることにした。
時間と金を使って必死で片付けてるそばから、100均でゴミみたいな
物を買い込んできやがった。一瞬で気力が失せた。
一昨日から飯作らず、皿洗わず、掃除洗濯せず。
猫と神棚仏壇の世話しかしてない。
心の病気で買い物依存なのは分かるけど、もう力が抜けて動けない
って伝えました。

457:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/17 07:23:32.48 ibmdbG65.net
一日中オンラインゲームしてるヒマがあるなら、床やテーブルに散らかしたゴミを捨てて欲しい

458:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/17 13:17:35.12 Pd5+dwzY.net
片づけても片づけても母が汚すから苦痛で仕方がない。
食べ終わったヨーグルトの容器やビールの缶、納豆のパックなどを
近くのゴミ箱に入れず、どうして流しにぶちこむのか。
飲みかけのペットボトルや中途半端に残した紙パックの飲み物、なんでベランダに出しとくんだろう。
毎日回収しないと、季節によってはドロドロになってて大変になるのに。
以前は母と車を共有していたが、シートにチョコやポテチをこぼして放置するし、
鼻をかんだティッシュをドアの持ち手やドリンクホルダーに詰めたり、
栄養ドリンクの瓶を足元に転がしとくから汚くて危ないし、
あまりに酷すぎて別々に車を維持してる。
家でも、鼻をかんでゴミ箱に捨てず、ぽいっと床に投げるし、何かの障害なんだろうか。

459:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/17 13:22:29.58 Pd5+dwzY.net
夏、クローゼットから勝手に私の礼服を持っていって、
汗かいて濡らしたまま丸めて放置(母の部屋の段ボールの中に詰めてあった)→
私が使おうとして探したら、その丸めたのを出してきてカビがびっしり、ってこともあった。
死ねよと思った。
しかもその段ボールの中には旅先で食べたおにぎりの残りが一緒に入っていて、
腐って、緑色でドロドロになっていた。

460:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/17 13:25:36.53 3XdBZ3ur.net
>>430
分かるわー
タッパーとか冷蔵庫内とかをしっかり整理整頓して場所を作る道具なのにそれに場所取られたら本末転倒だろ!
しっかりしたタッパーが余ってるのに食品が入ってたタッパーに使えるようなケースを取っておいたりで増える増える

461:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/19 06:35:08.16 LprCDSh6.net
夫がゴミを溜め込む
自分の部屋はカーテンも開けられず、コレクションの物や服でグチャグチャ
私の捨てたものも、いつの間にか復活してた
壊れたウォシュレット付きの便座を2つも物置に大事に保管してた
仕事の都合で別居になる時に、便座は捨ててと言ったが捨てられず、ともに引っ越していった
今は自由にゴミを捨てられるし、部屋もずっときれいにしていられる。幸せだー

462:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/20 19:27:48.79 ct61PzIN.net
紙袋やレジ袋、ためこみすぎ
「いつか何かに使える」じゃねーよ
今、目の前のゴミを、その袋に入れろ

463:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/21 07:36:31.75 jjK1LD9i.net
物が捨てられないし片付けられなくて何がどこにあるのか把握してないから
同じ物をいくつも買ってきてしまう母
家には醤油瓶が18本あって半分以上は賞味期限が数年前に切れてる
使った事のない化粧品を試しもせずに何故か2個ずつ買ったりする相当な浪費家
食べないまま捨てたものや今後も使いそうにないものに一体いくら注ぎ込んだんだろう
去年あまりに物が多すぎるから片付けて写真を撮って何がどこにいくつあるのか
わかりやすく細かく書き込んだ紙を渡したんだけど全然効果なかった
そういえば掃除や片付けだけじゃなくて
出かける予定があるのが分かっているのにギリギリまでテレビ見て結局遅れたり
世話も出来ないのに動物飼ったりして他の家族に世話をまかせたりして
もう人間としてどこかおかしいとしか思えない

464:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/04/21 09:17:08.56 vMeIUJoi.net
>>447
衝動性が強いんだね、1時間後にある予定とか来月に来る請求とか
来年、飼った動物とどうなっていたいかっていう見通しを立てることができないのでは。
詳しくないけど、そんな発達障害あったっけ・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch