汚部屋から脱出したい!!in掃除全般81at SOUJI
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般81 - 暇つぶし2ch2:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/24 00:54:55.40 IFx6Ofqu.net
親の荷物で困ってる人や論争したい人はそっちへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 17 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(souji板)
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その12
スレリンク(souji板)
実家・義実家を自分で片付けたいやつ
スレリンク(souji板)

3:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/24 00:55:44.61 IFx6Ofqu.net
★ループしやすい話題
・個人情報が気になって紙類捨てられないよ
→「電動シュレッダーがいいよ」
→「手回しシュレッダーで十分」
→「はさみは役に立たない」
→「少量なら会社へ」
→「墨かけろ」
→「そもそも誰も見てない気にするな」
★まずは自治体へ
・○○は可燃?
→自治体へ問い合わせろ
・たくさん出して回収されるか不安…
→自治体へ問い合わせろ
・クルマがないから処理場に持ち込めない(´・ω・`)
→引き取りに来てくれる場合もある(有料)
 自治体へ問い合わせろ
・こんな大量のペットボトル(あるいはプラゴミなど)分別しきれるかヽ(`д´)ノ
→汚れたペットボトルなどは可燃でいい場合もある
 自治体へ問い合わせろ
★ダメ!ゼッタイ!
「そんなもん見えないように可燃にまぜりゃいんじゃね」
「コンビニで捨てましたo(^-^)o」
例外
「スーパーの資源ゴミ回収スペースに持ち込んだった」

4:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/24 00:56:21.31 IFx6Ofqu.net
・なにから手をつけていいのかわからない…
→まずは明らかなゴミを捨てる
 捨てないものはまとめておいてあとで整理
 捨てないものははじめは多くてもいい
 かならず徐々に減らしていける
・どこから手をつけていいのかわからない…
→どこから手をつけてもいいということ
 台所や風呂場・便所・玄関など不要物が明らかで
 狭いところからはじめると達成感得やすくてオススメ
・片づけの過程ではじめる以上に散らかったわ…
→誰でも通る道
 気分転換しつつ継続ガンガレ
・やってもやっても減らない気がする
→そのゴミの山は何年かけて作り上げたんだってはなし
 ちりつもなんだから継続ガンガレ
・点検・修理(((((゚Д゚))))
→おっちゃんたちは汚部屋慣れしてるのでバックレ禁止
 特に夏のエアコン故障は我慢すると死にます
 作業箇所を確認してそこだけスペース確保するのもあり
・友人襲来(((((゚Д゚))))
→間に合いそうになかったらつめこんだ袋や箱を
 風呂場や別室に押し込むのもあり
 トイレ掃除はお忘れなく
・親襲来(((((゚Д゚))))
→いっそのこと甘えるのもありかもしれない
 親といえどきちんとお礼はすること

5:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/24 00:57:09.79 IFx6Ofqu.net
いちおうテンプレ以上
ついか希望あれば適宜よろしく

6:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/24 14:32:52.05 mVC8eLf7.net
私の服塚・攻略法
(1)頭の高さくらいに横一列にフックネジを取り付ける
URLリンク(askul.c.yimg.jp)
(2)100均のワイヤーネットを、フックネジに引っ掛ける
(画像は4つを繋いだ場合)
URLリンク(4.bp.blogspot.com)
(3)ワイヤーネットのどこにでも、針金ハンガーなら掛け放題
URLリンク(ecx.images-amazon.com)

7:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/24 15:11:23.


8:55 ID:aKlIBqNL.net



9:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/24 18:36:02.28 yz2ZR2IL.net
いちおつ!

10:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/24 18:58:45.48 0H6aooQT.net
いちおつなのん!

11:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/24 19:01:34.59 wc58JAW1.net
いちおつです。
>>6
重さはどれくらいまでいける?

12:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/24 19:21:49.96 r5D/edHg.net
とりあえず首元だるだるになったTシャツは捨てたw

13:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/24 19:38:39.19 mVC8eLf7.net
>>10
重量に応じて、フックネジを増やすしかないね

14:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/24 19:42:16.62 LleCC35n.net
>>1乙華麗!
今日は羽毛布団とか干して、ブーツも干してホットカーペットはがして掃除機かけた!
カーペット剥がすためにどかした荷物が散乱してる

15:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/24 19:51:13.31 2ZiVd9Do.net
荷物入り口から一番遠い角に積んだらいいんだよ

16:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/24 19:55:01.29 JvR0OEiX.net
服の壁面収納は普通の人でも難しい
高度技だと思うんだけど、このスレの人がやって
大丈夫なの?w

17:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/24 20:16:33.57 AR23dFwH.net
カーペットも絨毯も完全にあきらめた。フローリング丸出しでいく。それでも汚いというのが超情けない。

18:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/24 21:52:44.88 upJ1KtbU.net
>>15
よく使う物なら壁掛け収納いいよ
あんまり使わない物を壁掛け収納等の見える収納にすると埃だらけになるから注意

19:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/24 22:11:04.24 88kCoCp/.net
申し訳ないけど服を壁のワイヤーネット掛けにして「見える収納」なんて絶対しない
脱出途中にはいいかもだけど、
服を部屋にさらす意味が分からん
最初から箪笥やクローゼットに入れる見えない収納にするよ

20:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/24 22:18:03.39 ScjMJTwD.net
まず塚を作らない生活習慣を築く練習になるやん
仕舞えたら汚部屋にそもそもならないし

21:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/24 22:21:02.91 0PA/sCc1.net
森泉の100均を思い出した
あれ、絶対無理だな(維持が)と思いながら見てる
ウチの壁、今でもホコリかぶった服とかがいっぱい掛かってるから、これやったら終わりだなぁ
モッコモコのホコリまみれになる

22:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/24 22:24:12.88 jEAXwdQB.net
汚部屋時代、壁掛け・つっぱり収納・隙間収納駆使して何度も脱出したけど、
すぐにリバウンドしたよ。
見せる収納は向き不向きがあると思う。
自分の場合、とにかく、後悔しちゃうかも、というレベルで物(突っ張り棒や衣装ケースも含め)を捨てて、服や小物をスムーズにクローゼットやタンスなどに収納するようになってからは、
物との格闘がなくなって、リバウンドしていない。
性格や汚部屋の種類にもよるから、一概にはいえないけど。

23:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/24 22:24:18.69 0PA/sCc1.net
自分の場合は塚が床から壁に移るだけになる
器用でキレイに使いこなせそうな人は頑張ってほしいと思う
無印で売ってる、片方がフックで片方がピンチになってるヤツを組み合わせると見た目も使い勝手もいいんじゃないかな

24:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/24 22:29:01.93 JvR0OEiX.net
>17
よく使うものだけにできればね。
アホみたいにメチャがけして、釘の耐荷重を超えて
落ちてそこに服塚ができるに一票

25:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/24 22:51:08.33 e9YWd/Ta.net
自分はタンスの引き出しを開け閉めするのがとにかく嫌いだということに気付いたので、タンス捨てて扉付きの棚買って服入れてる
扉開けたら持ってる服全部見渡せるから服塚なくなったよ

26:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/24 23:24:30.41 SYr6iBh/.net
>>20
分かるw
しまってても開け閉めなどでほこりが出たり入ったりするのに、出しっぱだとね…
森泉のは掃除も面倒そうだしやっぱり物を減らすのが楽だよ。
前はソファーに洗濯した服塚が出来てたけど、それが埃をかぶってまた洗濯ってのが
物凄く面倒だと言う事に気付いてから乾いた服はすぐしまう様になった。

27:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/24 23:41:53.17 238/jXIS.net
>>24 タンス何個かを先に決めるしかないね。
タンスの個数って、何個で数えないんだったか。まあそこらは勘弁。
ウォークインクローゼットなんかある住居に住んでなくて、独身用なら2~3のタンスで限界だと思うよ。
だからそっちを確定して、それで衣料品点数を決めるしかないね。
季節ごとの衣替えでプラケース3~5個分くらいは他に押入れみたいなのあれば
そこに収納できるので、衣服点数はその分は余裕が持てるかな。
それ以上は無駄と割り切るしかなさそうだ。

28:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/24 23:54:25.79 ACdIAGXU.net
>>24
あー、俺もこれがいいかもしれん
今まで全部引き出しにしまってたが、服の出し入れがとにかく面倒なんだよね
下のほうになにがあるのか見えないし
下着みたいな小さなものはいいけど、シャツやらバスタオルはどう考えても棚のほうが楽だよなあ

29:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 00:24:14.02 Vl3lUXrB.net
冬場はよく着るコート掛けにしてたワードローブ棚、今の季節はあまり活用できてない
夏場は一度着た服は洗濯するし何か掛けたとしてもそのままだとホコリつくしね
とりあえず普段使いのバッグ置き場にしたりアイロンかけた直後の服を一時的に吊るしたりしてるくらい
簡単に移動できないから室内干しに転用もできない
目につくゴミはゴミ袋につっこんだ
本も何袋かにまとめた
給料明細とかごちゃごちゃしたものがまだまだ山盛りだー

30:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 00:32:24.23 ooTEFDDA.net
>>24
どんな棚?

31:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 00:45:57.69 wqVlz79D.net
調味料とかスパイス類の整理しないとなあ…たぶんほとんど賞味期限切れてる

32:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 08:14:38.21 JV5hcttu.net
>>30
そういう細かいのは汚部屋の話題じゃない
最近ここ収納や片付けスレ化してない?

33:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 09:04:03.10 hibDDz1U.net
ほとんど寝たきりの者です。
今日は一念発起して、寝室の徹底掃除と
押し入れクローゼットの整理と掃除をしたいと思います。
まずは布団を隣の部屋に移し、敷布団だけ干してきました。
一休みします。

34:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 09:20:16.13 hibDDz1U.net
次に、肌掛けを干し、ボロい毛布はゴミ袋に入れて玄関に出しました。
掃除でばてると食事が作れなくなるので、野菜を切りました。
そして紅茶を淹れ、飲みながら一休みします。

35:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 09:24:20.62 FEToZa2P.net
乙。無理しすぎない範囲でなー

36:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 09:28:39.05 vaihfH0Y.net
>>33
ひとまずお疲れ様でした!
先を見越してご飯の準備までなさるとはデキルお方ですな
書類片付けてたら古い年賀状とかもめーるの束
午後郵便局行ってこよう
可愛い切手有るかな~

37:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 09:38:53.15 68M7S0OD.net
>>35
交換できるのは、通常切手かハガキで、記念切手とは換えられないよー

38:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 09:44:02.59 hibDDz1U.net
>>34>>35
ありがとうございます。
今、風邪も引いているので、紅茶がおいしいです。
体調が悪いときは、とにかく野菜だけはできるときに切っておくようにしています。
次に押し入れにかけておいた普段着ない服を全部だしてきました。
やせたら着ようと思っていた白いシャツ類が何枚か黄ばんでいたので捨てることにしました。
ほこりが落ちてほしくないところに布をかけて覆いました。
また一休みします。

39:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 10:04:26.99 ztVvm4YQ.net
「やせたら着よう」と思っていた服も痩せた頃には時代遅れのデザインになっている悲しみ

40:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 10:22:42.79 hibDDz1U.net
押し入れの中を点検したところ、探していた服が奥から出てきました。
押し入れ収納型キャスター付き箪笥の周辺をモップで撫ぜまわしたところ、
とんでもない量のわたぼこりが!(全然見えないところ)
こんなところで寝ていたのかと愕然としました。
さらに残っていた荷物を出して押し入れ全体をモップでぬぐいました。
とりあえず押し入れ掃除は終わったので、また一休みします。

41:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 13:13:51.39 hibDDz1U.net
服のホコリを払い、元に戻したところで力尽きました。
後は掃除機をかけて後日にしようと思います。
押し入れがいっぱいになっていた原因は夫の服でした!

42:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 14:44:00.69 koj2/sO8.net
地震で棚の物一部落下w
テレビも台から凄いずれてた落ちなくて助かった

43:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 15:05:15.76 S5uBMhB4.net
>>>41
怪我なくてなにより

44:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 15:06:29.48 HdAgqK3j.net
ディズ◯ーのパレード曲かけながら掃除すると捗る事を新発見

45:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 15:06:35.46 wx7/VXvu.net
結構大きかったね

46:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 15:07:17.58 FEToZa2P.net
自分用お掃除テーマあるといいよね

47:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 15:18:11.45 JDfQzWC4.net
うち、震度5以上でベランダにある給湯器が止まる設定になっているんだ
今までは最大でも震度4地域だからセーフだけど、いつ5以上が来て止まっても復帰しに行けるように早く片付けないとな(ってのは、震災以降思ってるんだけど、進捗イマイチ)
今は獣道しか無いから、ベランダまでたどり着けない
さっきの揺れを教訓に片付けスピードあげていこうっと

48:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 17:11:17.18 hibDDz1U.net
半年くらい前に震度5弱が夜中にあって
頭は起きたが体が動かなかった。
頭のすぐ横にたんすがあって、その上にレターケースを2個たてに積み上げていた。
落ちていたら怪我してたと思う。

49:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 17:33:30.11 FEToZa2P.net
阪神の方の体験談で、起き上がった直後に枕の所にタンスの上においてあった地球儀が落ちてきて
気づかずそのまま寝てたら危ない所だった、って話をどっかで見かけてそれ以来寝る場所の周りは
一応気にするようにはしている…

50:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 21:05:49.47 r9aUzn1K.net
ただいま
数ヶ所雪崩発生してた@茨城県南部
東日本大震災の時は翌日帰宅したらベッドの枕のところにテレビがぶっ倒れてたので、それ以来テレビは台に紐で縛りつけてる

51:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 22:50:49.68 723oYasc.net
地震あったの?
テレビ見ないで無心に作業してたので知らんかった…@北海道

52:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 22:55:08.26 531Gg1fb.net
また>>1を理解できない連中が来たのか

53:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 23:15:32.71 Va5Lis1F.net
ぜんぜん掃除やる気になれない。なにかモチベ上げる方法ってある?

54:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 23:33:35.60 S3MdpeqE.net
>>52
人を呼ぶ約束をする
人間としてのプライドがイヤでも湧きます

55:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/26 00:37:45.26 Uggo8R8D.net
独り暮らし歴20年位だけど掃除したのは数回だけ 
最後は数年前
しかし最近TVでやたらやってる名古屋の汚屋敷の映像見て一念発起
汚屋敷主には失礼だが『ああいう風になっちゃダメだ』って
スケールが違うだけでもうすでになってるのかもしれないけどねw
ビールが好きで空き缶だらけだし本や雑誌、ゲームソフトが捨てられず溜まりっぱなし
やっぱあのオッサンと変わらんなw

56:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/26 01:11:19.32 D6s9PWP1.net
震度5とかきたら確実に倒壊する…ベランダきれいにしたがひびだらけ
ゴミ屋敷のはゴミをまとめてるから溢れるんやな
ゴミは積んどくといくらでも積めるが
ゴミ袋にまとめたりすると飛躍的に体積が増す

57:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/26 08:13:18.94 GNqWKI8K.net
焚き火って自治体によっては合法ですか?
ってか焚き火禁止になったの一体なんでだろう…

58:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/26 08:18:01.95 2T4bYQy5.net
>>56
ダイオキシン、煙、におい、安全面で禁止なのかな
昔ならともかく今あまりやらないよね
燃やさないで普通に捨てたほうがいいよ

59:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/26 12:23:48.53 iCmsaW1/.net
>>56
たき火ってゴミを焼くの?
うちの近所だと隣家まで5km以上離れているので、
時々自分の畑で葉っぱやき木の枝なんかを野焼き(ゴミ焼き)してる人はいるけど
それだって通報があれば市役所から注意されるし、軽犯罪にあたるのでやっちゃいけないよ

60:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/26 14:24:28.57 04MMZj74.net
汚部屋住人がゴミも荷物も置いたまま逃げちゃったらしい。
家賃の徴収に行った家主が悪夢を目撃…
URLリンク(videotopics.yahoo.co.jp)

61:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/26 18:11:29.60 rb+h2iZY.net
>>58
自然から出たゴミなら燃やしてもいいんじゃない?
家庭ゴミはダイオキシンや自然に悪影響だからダメだけど。
実家が同じく田舎の田んぼだらけ

62:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/26 18:41:04.57 zALT9qsu.net
だから自治体によるっての

63:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/26 19:18:43.37 nTMjpFvY.net
片づけをゲームだと思ってやってみる。もう何でも試してみるしかない。

64:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/26 21:58:03.25 +Y3zJEDE.net
最近の日本では、韓国人に嫌悪感を持ってい


65:る人が増えています。 その理由は、韓国人による悪質な反日活動に原因があると思われます。 ここでは、その悪事の一部を紹介したいと思います。 通名を悪用した在日韓国人による凶悪犯罪、日本人に対するヘイトスピーチ、 歴史問題を捏造して日本バッシング、竹島の不法占拠、対馬での仏像泥棒、 日本の国鳥であるキジを殺傷、日本の国旗や歴代首相の写真を燃やす蛮行、 キルジャップ(日本人を殺せ)デモなど。 http://www.j-cast.com/m/2013/06/11177054.html http://www.youtube.com/watch?v=stnjlsME76w http://www.youtube.com/watch?v=D0hglKd5FDY http://www.youtube.com/watch?v=ffqz1ctYnjI



66:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/27 03:53:00.79 V41r1CGA.net
片づけついでに
自治体によって法律が変わるってことはないです
一般ゴミの野外焼却は日本全国違法です
ただし、いくつか例外があり、農業者の田畑の草や木の枝は燃やしてもOK
どんと焼きやキャンプファイヤーもOKです
(もちろん合法でも近隣住民からの被害の訴えがあれば注意、指導されます)
プラスチックやビニールのダイオキシンは草木などを燃やした場合の約十倍と言われていますが、
そもそもダイオキシン自体が実際は大して害のないものなので(日本では少々大げさに騒がれていますが)
ダイオキシンが原因で健康を損なうことはないはずです
灰が近隣に降り注いだり、煙で喉がやられたり、家屋や洗濯物が汚れたり、主にそういう被害があるためですね

67:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/27 10:42:16.63 dqg0smcM.net
全て燃やしたい
ギリギリまで犯罪にならない範囲で

68:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/27 12:09:45.64 rM0DD9T/.net
飛行機が部屋に墜落しないかな、と思ったことはある

69:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/27 12:13:33.43 EVVYdubu.net
他人を巻き込むな

70:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/27 12:51:47.38 q/odvo6x.net
>>66
そう思うまでに少しでも片付けようぜw

71:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/27 13:54:38.13 U2coFVbY.net
一年間使わなかったら捨てるもの箱、とかを作るのは有効なのかな?
たくさん捨てられそうw

72:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/27 14:03:21.24 CBRUbTvR.net
>>69
そういうやり方もあるから、アリだと思うよ
汚部屋住人的にはちゃんと1年後にその箱の存在を思い出すのが重要w

73:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/27 16:21:40.44 U2coFVbY.net
年度末に引っ越したんだけど、未だに開けないままの箱がたくさんあって
生活に困ってないから、その箱ごと捨ててもいいのかなってw

74:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/27 16:26:57.71 H4C15BHB.net
>>71 うわ!一年以上ってので、そういうのがある。
とにかく捨てるか残すか、中間なしで仕分けしようか。
全部捨てると困る場合が起きたりするかもしれないので。
そういう残す癖がダメなんだろうけどね。でも把握できてなくて放置よりはマシだろう。

75:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/27 17:22:36.15 joj+m//b.net
>>65
そんな貴方にはゴミ処理場持ち込みをオススメ☆
重量価格で普通ゴミ捨て放題!!
近所の処理場を調べて(大抵市町村のHPに載ってる)連絡してみよう♪

76:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/27 21:05:00.13 0B6XXIDM.net
さすがに、封を開けてもないダンボールは開けてざっと内容物を
確認してから捨てたほうが・・・。思いがけず必要なものや
個人情報入ってる可能性あると思う

77:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/27 21:17:46.43 wj+HYuLJ.net
社会が変わってきたから、昔に撮りためたビデオなんてのは
youtubeや有料チャンネルで見れるようになったから割と捨てれた
古いゲーム機もさすがに、クリアまでの動画がyoutubeにアップされていると
わざわざクリアしようとする意欲がそがれるね

78:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/27 21:46:59.61 dqg0smcM.net
>>73

何のメリットがあるのか

79:65@\(^o^)/
15/05/27 21:49:20.39 dqg0smcM.net
一斗缶を入手
機能はシュレッダーと同じ

80:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/27 21:58:52.08 jceM96dZ.net
>>76 そこまで溜め込んでたくせに嫌なんて無駄なプライドだな
溜め込んで汚部屋にする時点で犯罪に近い行為だろw

81:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/27 22:15:51.47 joj+m//b.net
>>76
燃やしたいなら直接持ち込みなはれ、という意味だった。
メリットはなんだろな、近所の目がきになるとか一気に大量に捨てられるとかかな。
せっまい住宅地に住んでるのでたき火出来るくらい離れた近所って羨ましい。
家でやったら間違いなく苦情が来る。ススが飛ばないきょりでも洗濯物に臭い付くからね。

82:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/27 22:15:51.74 em2fzUNi.net
一斗缶での家庭ごみの焼却は法律と条例で禁止されてるだろ
罰則規定もあるしアホなこと言ってないでごみ処理場に持っていけ

83:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/27 22:29:19.82 CdFkpOKO.net
マンション・アパートなどの賃貸住まいでは、焼却はまず無理であって、関係ねー!ってやつだな。

84:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/27 22:32:18.97 wj+HYuLJ.net
ログハウスで薪ストーブを焚く地域もあるから、規制が緩い所はあるだろうね

85:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/27 22:50:00.73 0B6XXIDM.net
汚部屋スレって、定期的に、この人大丈夫なの?
メンヘル?みたいな人が現れるね

86:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/27 23:01:16.57 3dQJf7yt.net
>>77
袋に詰めて可燃ゴミに出すのが一番楽だろうに、なぜわざわざ燃やす手間をかけたがるんだ
使い終わった一斗缶はどうやって処分するつもりなんだ
優先順位まちがってるぞ

87:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/27 23:11:51.99 V41r1CGA.net
中学の時に書いた中二病の漫画とかポエムとかがあるんじゃないかな
それを中二病的に燃やしたいんじゃないか
精霊たちよ、我が炎で冥界へ還れ…!
みたいな感じで
じゃなかったらリアルの病気だな

88:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/27 23:14:57.28 YiP2SlS4.net
住宅地域で燃やされて、消防に通報した私が通りますよ

89:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/27 23:16:03.32 joj+m//b.net
シュレッダー替わりだから個人情報の書類とかでしょ
洗濯ストッキング方式に使うのかもだしソフトに、語調ソフトにお願いします
電動シュレッダー安いのなら二千円台からあるでよ

90:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/27 23:17:39.87 V41r1CGA.net
片づけって夢中になるとうっかり寝食忘れるね
今日はゴミ五袋出せたので飯食って寝ます、あー腹減って胃が痛い
今週中には脱出せねば…

91:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/27 23:44:51.23 sCYp+z64.net
ゴミ毎日出せればいいのに…。

92:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/28 00:00:26.98 O50WHyHv.net
うちのマンションは毎日出せるよ
地下にトランクルームもある
でも部屋が片付かないしゴミもまだ部屋にある

93:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/28 00:46:30.43 cntbyVal.net
一斗缶の人、この間の札束の人かと思た
札束の人は無事片づけられたのかな
一斗缶で燃やすのは危険だから、墨汁ドバーでどうだろうか
それじゃ気が晴れないかな

94:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/28 00:54:41.40 9ra4ILQk.net
書いてる人いるけど、野焼きは今は、原則法律で
禁止されてる。大量の紙ゴミを燃やすために
長時間焚き火をしたら、それこそ、通報されると
思う・・・

95:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/28 01:02:27.31 OWxCA5yk.net
部屋に今Gが出てきてどこかへ行ったしにたい
とりあえず一階からブラックキャップ一個取って来たが、もう寝られぬ

96:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/28 01:11:13.73 gmrsZdUq.net
札束の人とは文章が違うな
ないとは思うけど、リビングで七輪使って焼き肉やって大惨事になった友人がいるので言っておく
ぜったいに家では燃やすなよ
ダイオキシンはほぼ無害だけど一酸化炭素は死ぬからね
あと換気して生き延びても家中死ぬほど臭くなるから

97:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/28 01:33:13.34 2vEoDJ93.net
札束って何だよ?
貧乏で汚部屋のくせに、けしからんな!

98:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/28 01:53:21.25 MGY0JvyD.net
片付けもダイエットも停滞期に入ってしまった
明らかなゴミ捨てて物も一時箱に仕訳して床可視率25%
開かずのクローゼットと有機ゴミのあるキッチンも有るのに……
とりあえず洗濯物だけ片付けよう……

99:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/28 02:36:48.11 Ip7aJlR3.net
食品棚の中のサイズ計って、ピッタリ完璧なサイズのケースをいくつか買ってきた
これに綺麗に入れられれば、まるで雑誌のように美しい棚になるはず
なるはず…

100:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/28 02:37:18.63 9ra4ILQk.net
うーん、片付けはダイエットと違って毎日ちょっとずつでも
やってれば、停滞はないはず・・・。片付けて床可視率25%は
ひょっとしたら、狭いのかもねー。大物を思い切っていくつか捨てるか、
ちょっと広い部屋に引っ越しすると、一気に片付くかも

101:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/28 04:50:23.03 EzCT0PMv.net
もう作戦たててやるしかないよ。金もかかるだろうが、そこらは仕方ない。

102:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/28 08:55:39.85 W8RTlRkI.net
>>95
汚部屋の主ってなんとなく貧乏そうだけど、家の中が物で溢れかえっているということは、それだけ買い物をしているという事。案外高収入な人が多いと思う。

103:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/28 09:06:13.22 8dMIWg/1.net
>>84
使い終わったシュレッダーをいちいち処分する人もない
一斗缶は多分ガレージに置いて時には七輪、そしてずっとシュレッダーとして活躍してくれると思う。
この紙はいらないのと思い立った時に5分後には無くなる。
自治体ギュウギュウな人以外は超オススメ

104:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/28 09:33:25.45 MMfetMkK.net
スルー検定中

105:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/28 11:28:12.57 MGY0JvyD.net
>>98 >>99
ありがとうちょっとやる気でてゴミ纏められた
仰るとおり1Rにセミダブルのソファマットレス(購入以来
ソファ化したことはない)が鎮座ましましてるよ
捨てて収納のあるベッド買う予定

106:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/28 15:24:33.53 sMT/Iop6.net
掃除スキルを上げたい

107:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/28 15:27:21.80 0qpuJ9KQ.net
掃除に専念する方法発見。
とにかく異常なスピードでやる。
素早い動作については考えるが、その他はスピードの限界で考えられなくなる。
悩んだり、こんなのいやだなんて思わなくなる。
でも15分しか続かない。普通の人は3時間くらい普通に作業できるんだろうなあ。

108:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/28 15:56:03.10 8dMIWg/1.net
>>102
なんかさあ 世界狭すぎるよねお前

109:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/28 15:59:30.09 8dMIWg/1.net
いくら汚部屋つっても世間知らずすぎる
多分自分の歩く範囲しか日本がないと思ってるんだろうな…

110:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/28 16:41:34.44 MGY0JvyD.net
スレ違いだけど島忠高えわ!!!
ニトリかコーナンだな……
ムシムシ居そうだし激安のお布団だけ買っちゃおうかな

111:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/28 17:06:02.40 lFHwA8jK.net
うん、シマホは高いwたまにやむなく使うけど、ニトリとかは近場にないからAmazonだな。
今日は掃除機かけたり細かい分別も出来た。もっと片付けやすい部屋にしたい!

112:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/28 17:40:33.07 gmrsZdUq.net
しまただって読むの?
なんだいそれ?

113:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/28 17:51:56.17 L0imJqmc.net
>>110
草なぎの出てるしまほのCM知らない?

114:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/28 17:58:59.24 gmrsZdUq.net
すまんシマホでググってわかった
何かの商品名の略語かと思ったw
首都圏にしか店舗がないから、首都圏以外はCMやってないようだよ

115:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/28 18:03:58.48 bfQmveNA.net
>>110
島忠ホームズ
私がバイトしてた頃は島忠ホームセンターだったな
どんじゃら しまちゅう 島忠家具センター♪

116:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 00:04:05.90 mhmhFYN/.net
しまちゅう、ピカチュウ、片付け中
明日もごみをまとめるぞ

117:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 00:18:53.21 iT9e0Czv.net
>>114
頑張って!
でも寒いよ!!
今度の燃えるゴミに出しとくな!!

118:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 00:25:16.07 fTfVwciu.net
笑って片付けっていいな
自分は笑いが足りないのかな

119:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 01:23:49.25 O0t/5kKF.net
画像上げよう。それでその画像上げたら、三時間以内にその結果を再度画像うp!
1平米くらいの画像なら、それだけ時間あれば殆ど改善するはず。
自信のある人は3平米以上くらいにもチャレンジ!

120:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 08:13:26.20 iT9e0Czv.net
>>116
楽しんで掃除できたら最強だよなー
自分は達成感がニンジンなので細かく目標設定してる
今日は雑誌全部だした!頑張った

121:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 08:39:23.73 atG2pMPl.net
順番を考えすぎると片付かない。無駄な動きだとわかっててやる。そっちのほうが進む。

122:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 10:20:11.50 UWZhmrKs.net
>>118
達成感がニンジンってなんだい? 
気になって仕方ないw

123:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 10:43:41.67 Ck1lIySS.net
えっ

124:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 10:48:50.84 1k0RErA6.net
>>120
目の前に人参ぶら下げて馬を走らせるあれじゃないか
達成感を目の前にぶら下げてやる気を出す方法なんだろう

125:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 14:42:36.99 miRhDzgf.net
>>119
わかるよ
とにかく手を動かした方がはやいときってあるよね
手順考えてると面倒でグズグズしちゃう

126:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 14:48:44.38 ZzYstGaf.net
明日、親戚が来るから片付けるー
玄関、廊下、リビング、ダイニング、キッチン、トイレ
取り敢えず腹ごしらえー

127:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 15:20:42.71 9ukS2ZqV.net
やるきまったくない~~
URLリンク(nanapi.jp)
かんぜんに、このじょうたい。ここからかいふくできるのか。かいてあること、ぜんぜんやくにたたないよ~

128:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 15:30:36.75 NSbryOth.net
>>125
誰かに共感してもらいたいのかもしれないが、こういうのは無防備すぎる。

129:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 15:40:32.34 VH37Ufo5.net
網戸がひっかか�


130:チて動かなくなって久しい やっと業者に連絡した 網戸はやく洗いたい~ 網戸が汚れていると、カーテンも汚れるんだよね



131:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 16:18:49.21 ZzYstGaf.net
目に付いた色んな所からちょこちょこ片付けるのと
一つの場所、部屋から片付けるの
どちらが早いのかな?

132:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 16:19:13.11 DdouQ9zT.net
一階の洗面所の物をちょっと捨てて床面拭いてたら母も参加してきて
今何故か一階中の大掃除にまで発展してる
エンジンかかり過ぎ助けて…

133:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 16:48:30.15 9ukS2ZqV.net
>>128 ここの住人の場合、どうせ途中ですぐにやめるだろうから
好きなほうから始めるといい。始めないよりもマシ。

134:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 16:55:36.27 VH37Ufo5.net
>>128
自分の場合は後者。
理由は、物を動かしたりすると
途中でやめるわけにいかないから。
身体がまめに動く人は
前者でどんどん進むかも
(こまめな人向けのスレがあったはず)

135:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 16:58:14.95 ZzYstGaf.net
>>131
こまめじゃないから、場所ごとに片付けていきます
ありがとー

136:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 17:43:39.65 i4F5Ncl2.net
>>122
脳内でニンジン刻んじゃったので、床掃除してきますw

137:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 18:08:58.81 JGcttcQq.net
>>126
確かに無防備だな
腹とか見せてるし

138:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 18:25:46.36 Pbm5z48P.net
>126
かわいー、癒された~。
がんばろうよ、125はできる子
とか返してほしいと思うよw

139:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 18:45:02.91 MyCc5cZu.net
料理は食器洗いまで含めてするけど、掃除は続かない
GWにほとんどできず、毎週末宣言してたけどもう6月になっちゃう
今週こそずっと後回しにしていた服塚に挑もうかな
たたんでパンクしてる収納にしまえばいいんだけど、長らく放置したせいで服がシワシワになってそうw

140:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 19:58:07.78 iT9e0Czv.net
>>133
>>122の通りです
俺、部屋が片付いたらマンガ大人買いするんだ… みたいな
ムチよりニンジンの方が捗るので!

141:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 20:57:26.16 2GAVRp8d.net
いよいよ最終締め切りに近づいてまいりました。
もう後がありません。
今ビール飲んでますが、全然おいしくないです。
部屋が汚いのと緊迫感で味がしません。
食料、飲料、掃除道具、がっつり買い込んできました。専念できます。
この土日が最終勝負です。
これ部屋全部片付けてしまうと、狂ったり死んだりするのでしょうか?
なんだかわくわくしてきました。
この部屋から出て来れるのは、狂人、死人、それとも汚部屋から開放された幸せな社会人?
48時間後に答えは出ます!乞う、ご期待!!!

142:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 21:03:58.87 ivw/9BFC.net
>>138
片付けてから飲むと最高にうまいよ
取っておけばよかったのにw
期待してるんでがんばれ

143:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 21:04:54.35 f5gxSCPG.net
片付こうが片付くまいが
48時間後に自分のレスを読み返したら死にたくなると思うよ

144:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 21:21:10.14 JGcttcQq.net
2日しかないのに、なに食料やら掃除道具やらがっつり買い込んでんだよw
飯なんて食パン一斤あれば十分だろ
片付けるのに道具なんていらん、ゴミ袋があればいい
結局ゴミになるんだから

145:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 22:43:09.17 je94ehsN.net
まあまあ…せっかくやる気になってんだから見守ってあげようよ

146:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 22:44:28.45 Gpbh3nLx.net
48時間しかないってどゆこと?
追い出されるとか?でもビール飲んでる時間あるなら掃除しようぜw

147:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 22:48:36.11 +/8HmatV.net
ながれわろた
がんばれ>>138

148:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 23:28:23.28 1k0RErA6.net
がっつり買い込んだ掃除道具の使いどころを考えて計画を立ててる間に一日目が終わり、
がっつり買い込んだ食料を痛む前にと料理したり飲み食いしてる間に二日目が終わるだろうなw
大量の食いかすと不要な掃除道具が汚部屋に増えただけと言う結果で頭をかかえることに
………ならないといいな、頑張れよ
これでも応援してるんだからな

149:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 00:02:17.16 7TnPLNwv.net
>>138
緊迫感と期待から来るテンションの高さが半端ないなw
がんばれー
倒れないように休憩は挟んでね
経過・結果報告も楽しみにしてるよ!

150:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 00:02:24.25 8S7u6rbZ.net
さって、戦争開始!

151:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 03:00:53.22 3gInA1Ic.net
とりあえず、これを3時間以内に何とかしようというのでやってみましょうか。
URLリンク(iup.2ch-library.com)
時間切れで眠ったら、私の負け。
今日は眠れそうにないので、何とかいけそうな気もしますが。
ちょっと厳しいかな。

152:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 03:43:57.76 M4HNGAIC.net
>>148
頑張れ~

153:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 05:01:07.46 zA1IDc19.net
>>148
なにこれきたねえw
俺の部屋より少しきたねえw
妹の部屋より遙かにマシww

154:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 06:42:30.96 nO/dUEcj.net
>>148
おはよー
進捗どうだい?
寝ちゃっても起きてご飯食べてまた始めるんだぜ!?
経過写真楽しみにしてるよ

155:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 07:32:39.32 /peDo+y6.net
>>148
負けたかな?なんとなく若そう

156:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 10:34:50.84 a3Sn4zUE.net
>>148
寝たら負けって
そもそもそんな汚部屋にした時点で負けだろ

157:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 10:59:38.19 nO/dUEcj.net
>>153
それ言ったらあなた含めこのスレ皆負け組ですがな
クローゼット片付けた!
ホコリすごかったけど意外と物なくて30分ちょいで終わった
収納BOXとかシートとか整然としてて、引越当時の自分は
頑張ってたなあと我なが


158:ら感心



159:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 11:09:16.18 x+Mf+BHS.net
敗戦をどう処理するかは勝つよりも大変なんだ!

160:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 13:53:10.29 UAzDmt2a.net
13年前のクーラーを交換するので見積&その後工事を頼んだ
実家出戻りでまだまだ荷物山積み部屋なので
恥は捨てて最低限の作業領域確保を目指したが、
やっぱそれでも他人が来るとなるとモチベ上がるなー
新しいクーラーでがっつり空気清浄しつつ冷やせるし、
これでクーラー下に家具(カラボとか液晶TV)配置もできるわ
焦らずがんばろう

161:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 15:22:20.62 GRZ/QmfQ.net
毎日の掃除は好きじゃないけど
大掃除は大好き
これって汚部屋好きってことかな
こまめにやってると
きれいになった実感ないんだよね

162:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 15:28:55.19 kC0otcuc.net
また出た

163:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 15:32:57.84 aHGEIY3l.net
中間~キレイ部屋でこまめに掃除している環境だと
忙しくて一週間以上ほったらかしの部屋を掃除するだけで快感を覚えるよ

164:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 15:37:28.85 GRZ/QmfQ.net
家の掃除+庭の草取りやってると
すんげー忙しいんだよね

165:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 16:16:59.88 7kclEPEJ.net
>>155
ワロタw
妙にリアルw

166:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 17:34:58.03 5k9rBMyk.net
ほんとそうね…
負けた後なお生きていく場合が一番大変だ…
それ、汚部屋にもぴったり当てはまる
夢見て色々買い揃えた道具を 消し終わったぞと油断してたら
別のところから別の夢の跡が出てきた。忘れてた。溶剤が漏れてた。

167:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 18:56:43.53 K/O8O0Mn.net
どこに何があるかをノートにリスト化して、
バシッと管理しないとあかんね

168:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 18:59:46.62 7kclEPEJ.net
ノートにリスト化?
認知症?

169:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 19:07:04.07 GRZ/QmfQ.net
私もノート必要。
家を建ててからは、どこに何をしまったか
覚えておけない
とくにめったに使わないもの

170:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 19:08:27.59 GRZ/QmfQ.net
補足
収納場所が多いとそうなるのかも

171:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 20:10:50.26 7kclEPEJ.net
収納場所じゃなくて物が多いんだと思う。
しかも滅多に使わない物が。
物にもよるけど、
普通の家庭なら
種類別にまとめて保管したりラべリングしてればそんなことにならないと思うけどな。

172:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 20:12:38.37 4itTZdyQ.net
認知症とか言う人のアドバイスなんて嫌だ

173:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 20:21:18.72 7kclEPEJ.net
実際どうしてそうなるのか分析した方がいいよ
病気なら早期発見にもつながる
介護抱えてたから嫌味でなく気になる

174:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 20:37:20.39 nO/dUEcj.net
冷蔵庫にホワイトボード貼って中の物管理したりするし良いかも
衣類吊るしっぱなしは家もやってるw
畳む一手間が出来ないんだよね
突っ張り棒だから今の地震で落ちてそうだけど

175:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 21:55:05.31 /peDo+y6.net
>>168
想像力ないんだろうなって感じだよね

176:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 22:11:33.07 a3Sn4zUE.net
>>168
人を悪く言う時、無意識に自分が一番言われたくない言葉を吐いちゃうらしい
お年を召した方なんだろ察してやれ

177:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 22:30:09.63 7kclEPEJ.net
曲解しすぎ。
私はまだ20前半。亡くなった祖父が晩年認知症で要介護だったんだよ。
認知症でもない限り、
物の多さや保管方法の見直しが先でしょう。
優先順位低いことにこだわって時間取る癖もあれば自覚して直した方がいいよ。

178:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 22:32:10


179:.45 ID:/peDo+y6.net



180:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 22:38:43.51 Qxozw8RK.net
いつものブーメランクソ女さんか

181:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 22:42:37.77 nO/dUEcj.net
170だが2行目以降は無視してください

182:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 00:34:59.34 6EiemYh/.net
自分が主介護者で認知症の家族を介護してるけど、あなた認知症じゃない?なんて人に軽く言うことは絶対にないよ
そんな軽々しいものじゃないよ とマジレス
人間、いつ何が起こるか分からないから、汚部屋は早めに解消しておくべきなんだなあ

183:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 01:37:53.43 YAWnDTRR.net
>>173
おまえなぁw
認知症って言われて罵倒だと受け取るのが曲解か?
なら試しにメモ魔の赤の他人十人に「あなた認知症?」って言ってこいよ、上司とかになw
親切にありがとう!って喜んでくれるはずだよな?お前の理屈からすると

184:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 01:50:01.53 YAWnDTRR.net
ちょっと書き方が悪かった、ごめん
罵倒って言うより、嫌味な

185:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 02:51:17.38 U6QYhHX3.net
>>173
こういう言い訳が大嫌い

186:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 06:13:07.94 8ChhCHfy.net
ゴミ屋敷にしてしまう状態をセルフネグレクトと言うらしいが、
片付けたくないという思いに正直に従ってる場合は、ネグレクトなんだろうか
もちろんあまりに汚くしてる時点で異常なんだけど

187:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 07:01:37.57 NimR+yMF.net
プライドが許さんのだろうけお
お前らの恨みがましいのもそこまでにしなさいよ
戦場から帰ってきた人が、事あるごとに そんなことじゃ戦場なら死んでるぞ!と説教するようなもんでしょう

188:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 07:58:11.58 r64RuAho.net
ふう一ヶ月ぶりにそうじしたよ
スッキリ

189:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 08:10:52.57 Rcf/I24J.net
>>183
おつかれ
自分も頑張ろう

190:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 08:19:45.92 r64RuAho.net
ありがとう

191:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 08:42:42.66 r4ezZxyZ.net
自分もどこに何があったか忘れるから洗面下とか台所は時々整理して見直してる
そうじゃないとあるのに同じ物買ってしまったりするしね
といいつつ、冷凍庫の中身リストは古いまま更新されてないから今日やるかな
今日こそ服塚を片付けるぞ!みんな頑張ろう

192:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 10:10:56.58 8ChhCHfy.net
さっきちょっと整理したら、懸賞応募につかうバーコードがいくつか出てきた
もう期限切れてるけど
どうして早めに片付けなかったのか・・・

193:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 10:22:58.78 NVdKsvIe.net
【餅あげて】IDチェキで掃除【部屋きれい】
スレリンク(souji板)

194:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 12:13:56.95 RZQwhbTc.net
反応が汚部屋住人スレらしいなあと思った
片づけられないってのは本当に障害のこともあるらしいよ
あと老化
一般家庭で、使うものの場所が分からないからノートにリスト化ってのは
汚部屋住人の発想だと思う
さらにひどいとそんなことすらせず積み上げるだけだけど

195:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 12:27:23.23 ARSVrrv1.net
>>181
セルフネグレクトは主に高齢者に使う用語でゆるい自傷みたいなもんらしいから、やる気が出ないのとは違う気がするなあ
ウツとかそっち系?
出来ないときは無理しないで、ちょっとずつ進めるのが良いと思う
雑音が耳に入っても気にしない様にね

196:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 13:17:09.23 a56yLdqH.net
>>167
収納BOXにラベリングしているけれど、押入れや物置にいくつかあるから
探し回る時にいちいち収納BOXを出して、ラベルを読まないといけなくて
体力を使うし面倒なこともあるよ。
リスト化しておくと、「あー物置の下段にあるBOXか」と特定できたりする。
分類して一まとめにするのは良いアイデアだけど、分類が難しいのもあるからね。
子供の頃から物忘れが激しい方だから、いつまでも記憶がいい人は凄いなと思う。
まー各自で、やりやすい方法が一番だけど。

197:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 13:50:31.97 xCsV1n6c.net
昨日の人はがんばってるかなぁ
時間足りなくて、もっと早く始めてれば…と後悔してないといいが

198:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 14:44:44.26 qeD62yjZ.net
>>189
昨日の人また来たのか

199:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 15:09:04.52 ARSVrrv1.net
シンク磨いて排水口パイプユニッシュするぞー!!
冷蔵庫の中は来週に持ち越しでいーや
>>192
二日酔いと自分の書き込みで頭抱えてるに三千点

200:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 15:17:23.14 r4ezZxyZ.net
昼寝してしまったけどもうゴロゴロしないように布団干した
みんな頑張ってるし自分もちゃんと動こう

201:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 15:18:23.68 +49HWkTW.net
>>192
短期集中スレで頑張ってる人が昨日の人の可能性に二千点

202:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 16:59:49.39 OEbvG75l.net
引っ越し時に紙袋に突っ込んだままだった細々とした物
今日こそ選別して捨ててやる!と意気込んで始めたのに
いざ蓋を開けてみたら半分以上やっぱり捨てられない…
過去の遺物の整理ってなんでこんなにエネルギー要るんだろうか

203:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 17:43:29.89 zFaO8gn0.net
>>197
消耗品とか使えるものなら使い切るとかどう?
消耗品なかったらごめん。

204:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 18:09:19.36 t23oCTB+.net
クイックル先生にシートつけずに絨毯の上を往復させてみたら
綿埃というのかなんかもこっと出てきたw
それを掃除機で回収したらいつもの掃除機だけより絨毯の触り心地が良い
ちょっと柄の部分が曲がった気がするけどクイックル先生いい仕事してんな

205:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 18:41:51.78 zVByrsPu.net
>>199
うちの絨毯は赤い芋虫の巣になってる

206:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 19:14:47.75 Nio8ywNd.net
聴いてるCDまで売りたくなってきた… やばいわ
売ったら絶対後悔するし、でも「物がある」というだけで気持ちがしんどくなってくる。
コピー残して手放すのは違法でもあるしなぁ…

207:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 19:27:48.42 OEbvG75l.net
>>198
そういうのを間引いてようやく半分なんだ
ツアーグッズで買ったストラップとか缶バッジとかそういうの
ガラケーの覗き見防止シートとかなんで買ったんだろw

208:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 19:47:21.28 Db5BIMnQ.net
気を抜くとすぐ散らかってカオスになるんだが、年明けからの仕事のゴタゴタで家のことなんもやる気がなくなって完全に人を招けないくらい乱雑な部屋になったorz
物が多いのはわかってるのに捨てられないし、収納が足りないからとりあえず押し込むってこともできない。
そんな状況にイライラして毎日気分が最悪だったんだが、行き詰まりが限界だったから転職決めて時間を捻出した。
だが明日から出勤なのにまだ終わらねえorzどこで止めたらいいのかも見当つかねえorz
かなりごみをまとめたのに片付かないとか、俺の部屋どうなってんの

209:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 19:50:52.32 xr76FNAU.net
>>201
一旦手放してまた欲しくなったら買うのはどうだろ

210:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 21:00:11.79 omPNLIYk.net
>>203
確実にゴミは減ってるはず。
何日もかけて散らかしたものを、少しの期間で片付けようってのが無理なんだよ
あなたが出来ないわけじゃない
気長にやろう!

211:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 21:46:20.97 YAWnDTRR.net
>>201
仮にCD30枚取っておいたって、スペースは空き缶2つ分くらいだろ
そんな気になるか?

212:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 22:47:14.12 ARSVrrv1.net
>>202
グッツか、もう手に入らないと思うと捨て辛いな
でっかいコルクボード買って全部貼り付けて
飾っちゃったらどうだろか
熱が覚めてたら処分しても良いと思う

213:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 22:48:37.54 Db5BIMnQ.net
>>205
ありがとう
書き込んだら現状を認識できたので、もう今の自分にはこれ以上無理だって諦めることができた。
ごちゃごちゃしたものを隅にまとめたら床の可視率4割→7割くらいになったから今はこれでいいことにする。ごみ全部捨てたら8割くらいになるんかな。
隅にまとめたものは毎日少しずつ取捨選択することに決めたが、また限度がわからなくなってダラダラと長時間片付ける羽目になるかもと思うとうんざりしてくる。
普通の人は掃除の区切りってどうやってつけてるんだろう?
仕事なら終わらなくても状況とかを判断して切り上げられるんだが、掃除となるとそれができない。

214:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 23:04:19.07 9w+PCRx7.net
可視率10%切ってどうにもならなくなって、掃除好きな友人召喚。
ガンガン物捨てて片付けてくれたおかげで部屋が超広い&とっても清潔感。
でも、落ち着かなくてそわそわするよ…。

215:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 23:41:45.34 zVByrsPu.net
>>209
物によって自分を守ろうとしてるのでは
俺は自分の周りをぐるっと囲む癖があるんだが、
これは自分を鎧で守りたいという心理から来てるのだと思う
だから、それを崩すという行為に抵抗がある

216:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/01 15:39:58.81 k+4zWHki.net
>>209
声が響くよね!
中間部屋スレで待ってる

217:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/01 15:55:44.94 Fdb2RyLE.net
床にテープで丸い囲みを描くと猫がその中にはいるんだけど、
その仕組みを応用して、床の模様を散らかったペットボトルにしてみたら落ち着くんじゃないのかな

218:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/01 16:34:32.13 5DJSklBx.net
メガネにゴミの絵を貼る

219:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/01 17:07:39.96 FssMg3Ws.net
いらないものがいっぱいあるから捨てればいいんでしょ
捨てるだけなのになんでこんなに時間がかかるの

220:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/01 17:36:21.10 DAKrHGWS.net
中間部屋スレ!
そういうのもあるのか…

221:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/01 19:52:14.16 5EOPVfL3.net
>>189
部屋のどこに何があるか、判っている人?

222:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/01 19:53:55.99 LjqEzH6I.net
>>216
こら!
触っちゃいけません!

223:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/01 20:30:48.35 +7qTPXNB.net
>>201
189じゃないけど、リスト化するものって日用品とかそういうことだよね?
ものは使う場所においておくと迷わずに済むよー
出かけるときに持って出るものは玄関、もしくは普段使いのかばんに入れとくとか
旅行の時に使うものは旅行かばんの中、とか
鏡を見ながら使うものは鏡の前とか
それ以外の日用品は、例えば五段のチェストがあったら、上から文具類、薬や衛生用品類、工具類、証書類、説明書、保証書類とか自分で決めてラベリングしておくといいよ
趣味のものをコレクションしすぎて分類の収集つかないとかだったらごめん

224:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/01 20:55:40.55 oSAs7Gc0.net
どこに何があるかをノートにリスト化しないとって意味が分からん
うちも片づけ必要ではあるけど、
片づけたら何がどこにあるか分からないってことはない。
(例えばトイレットペーパー探して、ここになければ無い、という感じ。)
どういうこと?
覚えられないほど物が多い?

225:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/01 21:04:08.86 k+4zWHki.net
>>214
全部要るんだよ馬鹿!
そしてそれは多分幻覚なんだけどFCのDQ2のマヌーサ並に破れないでいるのよ!
心眼があれば・・・

226:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/01 21:26:18.48 asnIDvAW.net
>>215
がーんだな

227:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/01 21:39:54.80 9qZUHnMB.net
>>219
家が広いとか作り付けの収納が多いとか家族が多いとか趣味が多いとかいくらでもあると思うけど

228:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/01 21:40:40.22 +7qTPXNB.net
>>220
マヌーサやぶれるかわからないけど、いろいろ唱えてみる
書けないペン
毛先が開いた古い歯ブラシ
伝染したストッキング、毛玉だらけの服
○年間未使用の雑誌の付録
一人なのに十枚以上あるバスタオル
冷蔵庫に入った、辛子や醤油、ガリのプチ袋(疲れた胃に染みわたる年代物)
年代物の紅茶(虫入り)
一人なのになぜか十枚以上あるバスタオル
賞味期限の存在を忘れている賞味期限切れの調味料
ど…どうかな

229:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/01 21:43:11.32 +7qTPXNB.net
あっバスタオル2回出てきたw

230:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/01 21:50:12.45 oqFWKvJx.net
マヌーサかかってるな

231:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/01 23:25:18.62 /zAOla3o.net
マヌーサwバスタオル2回ww
もしかしたら自分もマヌーサかかってるかもなあ。

232:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 04:46:08.77 fSQfwl33.net
>>219
独り暮らしだったらギリギリ把握できるでしょうが…
実家から押し付けられたものとか、
全部覚えるの無理でしょ
初めて仕事するとき普通メモ取るし、
記録化文章化は良い方法だと思うな

233:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 08:51:40.78 cDaac0LC.net
リスト化したって、どうせおまいらはそのリスト自体を行方不明にするし
更新や改訂もできないだろ?
だからそんなことしたって無駄だよ
いらない物は処分して
使う場所に使う物を仕舞えばいいだけ

234:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 09:02:09.52 YFofEhAw.net
「とにかく収納を多く」とかの指定で建てた家で
そこら中に小さい収納がたくさんあって逆にちゃんと
使えてないとかならありえなくもないかなー。
普通だったら、何年も住んでる自宅でリスト化しなければならないほど
ものが溢れてるなら、まずは処分を検討するのが
正しいと思う。

235:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 09:30:04.68 fSQfwl33.net
>>228
自分がそうだからって人もそうだと決めつけてないかい?
色々考えて試行錯誤してる努力は結果に繋がるよ
誰かの考えた方法に乗っかるのも良いけど、
PDCA方式の方が維持しやすそうだし
何でもかんでも否定から入るのは気分良くないよ
というわけで本日はカーテン洗濯
石鹸手洗いだと汚れがすごいわかるわ

236:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 11:46:24.00 tQI4Hm7I.net
うん、大事なのは結果だよね
それはダメ、これが正しいとかって、方法にこだわってるうちは片付かない
汚部屋脱出できなくて苦しんでる時って
「正しい方法や考え方がないと根本的に解決できない」みたいに思っちゃうもんだけど
とにかく片付くなら方法なんてなんでもいいんだよね
リスト化だろうと捨てまくるだろうと

237:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 12:17:39.24 zDm0uEQF.net
造り付け収納があったからって埋めなきゃいけないわけじゃないし、
まだ使えるからって捨てちゃいけないわけじゃないんだよ

238:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 12:22:14.72 t2aYAtaX.net
>>229
同意
使わない、どこにしまったか分からない物が
ノート使うほど大量にあるのかと
・使わない物は処分
・収納場所がどこかは使い勝手で分かるようにする
・空けても分からない物はラべリング
クリスマスツリーのような1年に1回の物もどこにあるか分かる。

239:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 12:56:21.69 fSQfwl33.net
>>233
子供が小さいうちならね
やれ親の遺品だ、子どものトロフィーだ、必要だから預かっててって来る荷物だ、目上の方からの頂き物だ、でどんどん増えてくんじゃよ
祖父母や叔父叔母達の家は片付いてたけど、皆収納はぎっしりだった
親から継いだ家だとさらにドン

240:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 12:57:16.80 JVxCbbR7.net
>>227
自分は、ものの量は普通で、ゴミが散らかってるタイプの汚部屋(一人暮らし)なんだけど
家族と住んでた頃も現在も、ものの場所で困ったことはないんだ
多分記憶力がどうのじゃなくて、根本的な所有物量の概念が全然違うんじゃないかって気がする
じゃないと説明がつかない
使ってるものなら置き場所わかんなくなることもないと思うから、「使ってないけどとってあるもの」が尋常じゃなく多いんじゃない?
たとえば、普段使ってるものとまったく使ってないものの割合が普通なら8:2くらいのところが、1:9くらいあるとか
概念の違いから誤解があるだけだと思うから、煽りではなく純粋な、なぜ?として受け取ってほしい
自分なら実家に押し付けられたものは「実家に押し付けられたもの箱」にマジックで「親の」って書いて押入れに封印しておくよ
基本的には要らないものはつかみ合いの喧嘩をしてでも断固拒否するが

241:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 13:05:55.22 fSQfwl33.net
>>235
私もゴミ埋もれ系です
今は一人暮らしで掃除して収納してる最中
ゴミに埋もれて物なくすのはしょっちゅうだったよ
あれどこだっけー?で家族総出で収納引っくり返す
実家そだちには目録作成のアイディアは目から鱗
ケースバイケースだから�


242:Sての汚部屋掃除に当てはまる訳じゃ無いって言いたかった



243:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 13:12:39.78 fSQfwl33.net
中学生の頃から週に一回はシャーペンやら消しゴム買ってたなあ
汚部屋の中で無くしたり外で落としたり
235さんとは違うタイプですねきっと
ADHDぽいなと自分で思う

244:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 13:15:45.65 zDm0uEQF.net
>>234
子供が大きいのなら子供のトロフィー群(すごいお子さんですね)は子供の部屋において、
親の遺品はかさばる物だけ処分したらいいよ、うちもそうしたよ
兄の遺品はヘルメットだけ、母親の遺品は指輪と服数枚だけとってある
目上の方からの頂き物は、不要品ならだいたい捨てているよ
うそも方便で、角が立ったこともないから気にすることないよー
とっておいてもきりがないもの
不要品としてしまい込んでおくなら、今捨てても同じことだもの

245:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 13:27:13.40 JVxCbbR7.net
>>236
ゴミに埋もれてものをなくすなら、目録を作っても意味がないんじゃないかい
適当なところにおいちゃうのが原因でしょ?
毎度目録を見て置き場所を決めるということなら、目録を無くさないように、どこかに縛っておく必要があるね

246:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 13:30:35.54 fSQfwl33.net
>>238
ごめんなさい
私の家がそうなんじゃなくて、そう言う家もあるよって話
ちなみに子どもも独立してて孫もそろそろ社会人のお家
貴方みたいにガンガン処分できたら良いんだろうね
叔母は貰ったエプロンで山が出来てるけどw綺麗に
仕舞ってる
本人が良いってやってることに口出すのは言葉を選ばないと
難しいね

247:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 16:40:42.84 85LkV2B1.net
>>218
家族それぞれで使いどきが違うものはそれぞれが使った場所に置くからよく探すことになる
私は共用コロコロを玄関の鏡の前で使いたいから玄関に置くけど、家族は掃除に使うから部屋の隅に置くし、
別の家族はこまごました物は全部テレビ台付近に固めたがるし~みたいな

248:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 16:45:51.11 2y6LZqRm.net
ころころなら各部屋に置いてあるよ

249:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 18:19:21.45 Mi5n9EId.net
シンプル イズ ベスト、とは言うものの価値観は人それぞれだからね
調味料が塩・胡椒くらいで済む人もいれば、香辛料を一通り揃えるような凝り性もいる
ライフスタイルが違うのだし、どちらが正しいというものでもないと思う

250:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 18:45:12.76 QRAEJc/L.net
>>235
必要な物の数も人や仕事によってちがうだろうし、記憶力についても個人差大きいからねえ
覚えられないのではなく、他のことをしながらだと頻繁に接するものでもとっさに思い出せなくなる人もいるし、そういう場合はものが少なくても散らかりやすい
もしそうなら、ノートやホワイトボードに書くか何かして、いつでも確認できるようにしておくのは結構いいと思う
まあうちはリスト化する前に物を減らさなければいけない部屋なんだけど…

251:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 21:03:45.10 gyP5lALa.net
>>223
歯ブラシは掃除に使ったらええよ。

252:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 21:13:55.14 g4zOnhhx.net
家族共用の掃除機やコロコロを持ってくるのが面倒で、ロクに自室の掃除やらなかったけど、
引っ越して自室が絨毯からフローリングになったのを気に、自分用のクイックルワイパー、ハンディモップ、コロコロの気に入ったのを買って部屋に置いたら掃除の頻度も上がって中間~綺麗を維持できてる。
最初の一歩を気楽に始められるのって大事かも。

253:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 21:47:23.31 JVxCbbR7.net
>>241
家族のものを借りたなら、自分の使う場所じゃなく家族の使う場所に戻しておかないと
自分の使う場所に置くのは自分のものだよ

254:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 22:03:02.68 YFofEhAw.net
> ID:fSQfwl33
このスレ、汚部屋の人と、そうでない人が
混ざってるので、アナタがどっちだかにも
よるんだけど、もし、汚部屋住民だったら、
押し付けられた物品をリストを作って管理って、
眼から鱗だね♪
だって、捨てられないしー。
とか思ってるんだったら、捨てる方法か返す方法を
考えたほうがいいと思う

255:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 22:49:18.72 alOUMEKg.net
雑誌に右脳タイプの片付けと左脳タイプの片付け方って特集載ってたけど
リスト化するのは左脳タイプな気がする

256:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 00:07:14.91 GX8CInnr.net
>>249
右脳タイプはどこに何があるか絵に描くの?

257:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 00:18:01.97 8Tl0iIcA.net
>>248
小さな親切大きなお世話ありがとう
全部読んでくれたらわかると思うんだけど読めないんだね
どうしてやる気を削ぐようなアドバイスしか出来ないの?
自分の持論語りたいならレスつけずにやってほしいな

258:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 00:18:09.94 N4CUqUp/.net
上から読んできて思うんだけど
なにか商売をしていて、売り物の在庫をリスト化して管理しなきゃ覚えられない
とかいう特殊な話なら、汚部屋脱出スレで一般的な片付けのように話るものではないし
使わないものが溜多すぎて把握しきれないなら、そもそもが汚部屋なのだから常識的な量まで減らさなければ駄目だし
使っているものなら、使う場所に置くなりラベルを貼るなりして置き場所を決めたほうがどう考えても効率がいいし
家族や自分がその時々で無意識にどこかに置いてしまうものなんて、置き場所をノートに記録しておいたところで、当たり前だがいつまでもその場所にはないわけで「リスト化が必要なもの」の類ではないよ
毎度記録するわけではないじゃん?
毎回ノートに書いてる暇があるなら定位置にしまえよという話だし
何だかリスト化派の人の話はよく分からない

259:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 00:22:15.32 Qx/GH/2y.net
>>236のゴミに埋もれて物なくすタイプは別として(あるあるだけどw)
>>234のタイプは>>233>>235>>238の方法で物減らすのがいいと思う。
使ってない不要品が場所取るんだよね。
正直邪魔。
目上の方からの頂き物もタオルやシーツなどは募集しているところに、
皿やバッグなどはリサイクルショップに売ってしまう。
結婚式の引き出物やお中元、ブランド類もたくさん売ってあるよ。
足がつかなさそうであれば子供の学校のバザーなどに出す等々。

260:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 00:30:01.39 8Tl0iIcA.net
確かにリスト化は脱出後の話かもしれない
ただ最適最適って人によるよね?
10目指すのか5なのか2で満足なのか
やってみてダメだったって経験談なら意味あるけど
やる気だして頑張ってる人にダメ出しするのって
アドバイスして気持ちよくなりたいだけじゃん
やってみて失敗しても良いじゃん
次こうしようってヒントになるじゃん
あれもダメこれもダメで動けなくなっちゃうのが一番良くないじゃん
1斗缶ちゃんみたいな明らかにアチャーな子は別としてね

261:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 00:33:09.50 N4CUqUp/.net
あれもダメこれもダメと言ってるのはむしろリスト化派の人だと思うけども

262:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 00:35:45.71 Qx/GH/2y.net
普通の家の収納で「ノートにリスト化」は
無駄なものに対する無駄な作業だと思う。
(大きなお蔵があって中に何があるか調べ中とかなら分かるけど。)
家の中の物がそこまで把握できなくなってるなら異常だから、
把握できる量に減らすべきだよ。
アメリカの番組でそういうのあったな。
自分でもどこに何があるか分からない、まるで倉庫状態で、全然使ってない物多数。
ちょっと前の>>164>>167が叩かれてた流れも分からなかった。
「いつやるの?今でしょ!」じゃないけど
自分が先延ばしにしてるうちに
自分以外の誰かが尻拭いで捨てなきゃいけなくなることにだってなるよ。

263:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 00:42:00.09 N4CUqUp/.net
いや、認知症?は酷いと思ったw

264:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 00:50:39.11 8Tl0iIcA.net
皆のアドバイスはありがたいと思わなきゃいけないんだろうけど……
私の文章が悪いんだな
もっかい言うね
・リスト化は有効な人もいるから頭から否定してほしくない
・自分の部屋ではリスト化すれば捨てなくておkとか考えてない
・自分所は物多すぎ系汚部屋ではない
・ゴミ捨てて今の所順調
ご意見下さるのは汚部屋卒業した方々なのかな
自分のやり方が上手く行ったって自信は解るけど、他のやり方がいかんていうのは
狭量すぎません?
リストは有れば亡くなった後の親戚が助かるし、叔父が亡くなった時欲しかったよ
汚部屋の後の話っていうのは最もだ
けど把握できないほど持つなとか相手の状況解ってないのによく言えるなと思ったし
もの減らす=QOLが上がる
とは限らないからね

265:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 00:52:48.83 8Tl0iIcA.net
>>255
いつ言ったかしら?
抜き出してくれる?

266:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 01:00:24.76 L75MZ+dd.net
わかったわかった。 ID:8Tl0iIcAは好きなだけ
リスト化していいよ。
OK?

267:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 01:01:25.03 oI1CiX5z.net
自分はリスト化しないで脱出したし今後もしないと思うけど、
リスト化して自分の全持ち物を把握することが
不要品処分のきっかけになるって人もいるんじゃないの

268:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 01:07:31.54 0qCQaYsE.net
確かに!レコダイみたいなもんだね

269:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 01:10:01.44 8Tl0iIcA.net
>>260
全然OKじゃない
リスト化は有用だと思う、て書き込みを早速やってみる、
て書き込みに勘違いしたアドバイザー様方がピラニアの様に
群がってきて一方的に決めつけて論理を展開され、説明しても
説明してもリスト化せずに捨てろしか言わないアドバイザー
様方はもしかして自動書き込みなのかなと疑うしかない状況
OK?

270:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 01:13:17.68 Jbw3rt5W.net
汚部屋だけど自分はこうしてるよって書いてた人結構いたじゃん
汚部屋の人が全員リスト化しないと覚えられないわけないでしょ
汚部屋の人だって純粋になんでだ?そんなのいらないだろって思って聞いて
リスト化が必要な理由が筋通ってなくておかしいから
おかしいよって突っ込まれてるだけじゃん
リスト化派っていうよりID:fSQfwl33のことだと思うけど
言い負かして気持ちよくなりたいのは自分じゃん

271:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 01:16:25.39 MsbUaKjt.net
どっちも我が強そうでこええ…

272:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 01:17:31.05 N4CUqUp/.net
なんかすまん
ほんとすまん

273:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 01:31:57.72 8Tl0iIcA.net
>>264
> 汚部屋だけど自分はこうしてるよって書いてた人結構いたじゃん
リスト化は有用だと思う、て書き込みを早速やってみるて書き込みに勘違いしアドバイス貰っても…
> 汚部屋の人が全員リスト化しないと覚えられないわけないでしょ
んなこと一言もいってない
その方法が有用な人もいるって言ってるの
> 汚部屋の人だって純粋になんでだ?そんなのいらないだろって思って聞いて
> リスト化が必要な理由が筋通ってなくておかしいから
> おかしいよって突っ込まれてるだけじゃん
捨てられない物が沢山押し入れに詰まってる家もあるんですよ
て説明しても捨てればOKって会話になりまへんがな
> リスト化派っていうよりID:fSQfwl33のことだと思うけど
> 言い負かして気持ちよくなりたいのは自分じゃん
違う
頑張ってる人に水指すような書き込みタヒねって言ってるだけ
掃除道具買った→部屋の隅でホコリ被るんだろw
こうやってみる→んなの無駄 捨てろこうしろああしろ
右側が気持ちよくなりたい書き込み

274:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 01:51:33.43 N4CUqUp/.net
捨てるものを選ぶためにリスト化っていうのはいいな
俺の押し入れも夢いっぱいだしやってみるかな
PCじゃないと腱鞘炎になりそうだが

275:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 01:52:54.82 boIhCGhy.net
>>267 もしかして収納で困っているなら 収納系のスレだったら有効なアドバイスもらえるかもですよ?



277:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 02:03:37.61 8Tl0iIcA.net
>>269
だからどうしてこう皆アドバイスしたがりなのwwwwww
聞いてからwww答えてwwwwww
あかんあかん、リバウンダーちゃんとか1斗缶ちゃんみたいな荒らしになっちゃったね
しばらく離れるから皆頑張って下さい!!
荒らすつもりはなかった
余計たち悪いな
ごめん!!!!
でも例えで出した家のことにもアドバイスしてきて正直腹筋が限界だったんだwwwwww
だから捨てられない物が沢山有る家も有るのよ→だから捨てればOK ってされてもうね
そんなお家のことは汚部屋スレに出しちゃいけなかったね
次の月辺りには脱出予定だから写真あげに来る
そんとき誉めてくれ!!
皆にゴミ袋の加護があらんことを!!!

278:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 02:07:36.08 N4CUqUp/.net
>>270
俺もゴメンな
頑張れよ
写真待ってるよ

279:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 03:37:05.41 Qx/GH/2y.net
>捨てられない物が沢山押し入れに詰まってる家もあるんですよ
それは「捨てられない物は押し入れにある」って分かってるんでは…
それ以上の分類は
クリアケースや段ボールの表に書いたりする、ラべリングで済むよね。
煽りでなく、
なぜ一般家庭で
「物がどこにあるのか」をノートにリスト化しないと把握できないのか分からん
家事してこなかった夫の為に入院前の妻が書く、とかかな。
普通は家が広くても
大体種類でまとめてあるから、収納場所の扉開ければ(ケースごと)見つかる。

280:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 05:19:31.87 wyt4w+87.net
まあまあ、わからないものはわからないままにするのも良いんじゃない
自分には理解出来ないけど、それを良いと思ってやってる人達もいるってだけでさ
家の広さ・収納の位置や数・家族の人数・その他いろいろ事情はあるし
どこに何があるかはリスト化していれば頭の中はゴチャつかないし、汚部屋にならずに収納・管理出来てるからOK
って人が良いとか悪いとかないじゃん
汚部屋から脱出してて、これでOKって本人が思うとこまで片付いたら一旦ゴールだと思う
極限スレやミニマリズムスレじゃないんだし…
もうすぐ実家を出る身としては、一旦置いていく物はリスト化すべきなのかな?と思ったよ
自分は出ても近いから取りに戻るのも楽だけど、遠くで暮らす場合は取りに戻るにも送ってもらうにも大変そうだよね

281:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 06:30:37.91 d8xrECeb.net
>>164がクソということだけはわかった

282:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 08:01:30.68 BK7okU+N.net
スレが散らかってきましたね

283:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 08:34:55.16 /6XeBtUg.net
>>234
>やれ親の遺品だ、子どものトロフィーだ、必要だから預かっててって来る荷物だ、目上の方からの頂き物だ、でどんどん増えてくんじゃよ
そんなの全部捨てればいいじゃん。
預かり物だの頂き物なんか保管しておく理由がないんだから
なにも考えずに真っ先に捨てられるでしょ。

284:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 08:43:27.76 hED7WMG7.net
えーまだやんの

285:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 08:43:52.64 4yRYPzOJ.net
ノートにリスト化したい人はすればいいし
ノートにリスト化したくない人はしなけりゃいいってだけじゃね?

286:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 08:49:09.16 d8xrECeb.net
>>276
掃除できない家族スレの親たちみたいだね
聞く耳持たないの

287:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 10:31:44.23 cWmHli6f.net
>>209
リスト化すればいいんじゃない?
物が多すぎて挫折すると思うけど。

288:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 10:32:19.62 cWmHli6f.net
あれ、間違ってアンカつけてしまいました

289:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 11:53:24.09 xLHQ+Kof.net
自分の記憶力を上回る、数の物を置きたい時にリスト化もありだと思うよ
いちいち押し入れから収納BOXを出して、何が入っているか読むのは体力を使うし、
簡単に分類するには、いろいろと難しい場合もあるからね
各自がやりやすい方法でやればいい

290:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 13:21:43.66 rO4NHIca.net
>>282
忘れてしまうのなら必要品じゃ無くて不要品なんだろう
と思ってたけどADHDの人のブログを読んでると
仕舞った途端に完全に忘れるみたいだからね…(そして何度も同じ物を買う)
心当たりのある人は良いかも

291:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 13:32:21.91 Rb5PW4Fc.net
自分は物のリスト化は不要だけど
本は売ったりしたのを間違ってもう一度買ってしまう事があるから
リスト化したいな
しかし大量にあるのでリスト作る時間を考えるとやる気が起きない…

292:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 13:41:46.39 K7g6+1sb.net
>>283
リスト作るまでには行かなくても、目に入らないと忘れるタイプはとにかく
収納の外側に何が入ってるからラベルに書いて貼っとけ、ってのは
このスレでは定番のアドバイスだと思う

293:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 14:54:58.47 Qx/GH/2y.net
>いちいち押し入れから収納BOXを出して、何が入っているか読むのは体力を使うし、
ラベル見るだけだから収納BOX出す必要もないよ
奥まったところに入れないようにする
入れるのならその手前の物のラベルに「奥は~」とでも追加して書いておけばいい
>>284
それは多分時々もう一度買う方がましだと思う
普通は読むと持ってることは忘れない。
持ってるか持ってないか分からなくなるってことは、よく本を売ったりするのかな
本格的に大量で仕事などに必要ならある程度並べるスペースを確保

294:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 15:06:40.89 xLHQ+Kof.net
>>286
>奥まったところに入れないようにする
押入れがガラガラな人なのかな
うちは押入れが深いから、そうもいかない
リスト化するか、ドンブリ勘定でいくか、なんて各自で決めればいい事だよ

295:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 15:23:44.37 1SORQgj0.net
リスト化じゃなくて写真をとるって手もあるよ

296:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 17:38:17.61 f45YgJaq.net
汚部屋脱出スレかと思って開いたらリスト化是非のスレだったでござる

297:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 18:30:23.51 Ei8y39BJ.net
>>289
そういう煽りも必要ないから

298:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 18:52:48.87 tG3mU887.net
>>287
「押入れ収納」でググると色々出てくるよ
奥に何があるかのラベル見ても思い出せない物は、かなり長い間見てない使ってないものと思われ、要点検

299:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 20:58:10.46 0WpZz3Aw.net
頑張って掃除機かけてたんだけど、途中でダストカップいっぱいになってお知らせサインついた…
今からさらにダストカップのゴミ捨てて続行する気力なし
疲れた…

300:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 21:25:09.07 TugLnzda.net
棚地獄になるのを恐れて、手持ちの小さい収納で誤魔化していたけど、やっぱり大きい収納がないとゴチャゴチャしてしまう
ポチッた大きいラック二台に収めるように頑張る
使っていたカラボは古いし、もう捨てる!

301:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 22:10:29.23 kRsmHOp3.net
ベランダのプランターにきのこ生えた…

302:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/05 00:48:08.39 Dl9PrmVP.net
あっちょんぶりけ!

303:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/05 01:09:20.26 klUIDdnq.net
やったね!家族が増えたよ!

304:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/05 14:18:37.42 HVFwO9Og.net
排水溝掃除が来るから掃除をした
5ヶ月ぶりに床が見えた
しかし、床が見えなくて地層になってる部屋があと二部屋
スーツケースが2つ開けっぱになってる部屋が一つ
朝6時から1時半まで掃除したから疲れた

305:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/05 14:29:01.34 cGWAb98J.net
さらば排水溝

306:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/05 17:35:42.09 Mrdavwdb.net
何日だったか忘れたけど、そろそろケーブルテレビが来る
ついでに多分母親も来る
欝だ・・・・
洗い物や洗濯物は溜めてないけど、テーブルの上なんか一人分の弁当とペットボトル置くスペースくらいしかないし
あちこちの棚にゴチャゴチャ色んな物が無造作に積み重なってる
欝だ・・・・・・・

307:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/05 20:38:44.28 Hhwo9FF0.net
藁に縋る思いでここに辿り着いた
何度引っ越してリセットしても汚部屋になってしまう
何回も汚部屋掃除業者の世話になったりもした
今回もまた業者に頼ろうと思って見積もりまで出してもらったけど
ちゃんと自分で頑張ろうと思う
10分片付けては1時間休憩とかしちゃうような甘さだけど
夏までには脱出したい…

308:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/05 20:44:43.76 SPlkFhsP.net
10分片付けできるなら、毎日10分だけにすればいいじゃん
やる気になった日だけまとめて片付けるんじゃなくて、
やる気があってもなくてもとにかく毎日10分片付けてれば脱出できる

309:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/05 21:06:36.69 Hhwo9FF0.net
>>301
そう思って最初は毎日頑張るんだけど
継続出来ないだらしない人間なんだ
飲み残したペットボトルとかが床に大量に並んでる
中身捨ててラベル剥がしてって毎回ちゃんとすればいいのに
それが出来ない自分がダメ人間過ぎる
それでも今日は弁当のカラとか散らばったゴミをまとめれた
明日はそれを置き場に出しに行くとこまでは頑張る
数ヶ月ぶりに床が見えたよ…

310:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/05 21:07:15.10 HVFwO9Og.net
>>298
意味がわかった
ハイセイコーか、ずいぶん古いな

311:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/05 21:11:01.24 HVFwO9Og.net
>>302
今日床見えた仲間だ
意志が強かったら汚部屋になるわけねーじゃん
ダメ人間はお前の他にもいっぱいいるんだよ
一緒に頑張ろーな

312:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/05 21:11:24.20 SAl4c3Z0.net
>>302
よくがんばった!
ひきこもりがちになってどんどん部屋が汚くなってる
掃除してから出かけようと思っても、掃除やらないから出かけるのやめるの繰り返し
わかっちゃいるけど掃除したくない

313:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/05 21:30:48.76 Hhwo9FF0.net
>>304,305
ありがとう
そうだね、ダメ人間だから汚部屋なんだよな
ちょっと楽になった
外出る時は小綺麗にしててきちんとしてる風に見られてるから
こんな汚部屋だなんて誰にも言えなくてしんどかったんだー
人に見られても恥ずかしくない部屋に出来るように頑張る

314:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/05 21:31:14.40 iucCSuiV.net
ペットボトルのラベルなんて、剥がしてから回収に出したことがない
厳しい地域だな

315:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/05 23:19:56.98 35


316:+Ys+XF.net



317:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/05 23:38:43.16 iucCSuiV.net
フランケンになれ、というのは
何も考えなくていいから、手を動かしていなさいという教えかな
考え込まなくても捨てられる物は捨てよという

318:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/06 00:59:02.59 SKG3S9AN.net
説明書整理用に買ってきたジャバラファイル、説明書写して床に置いておいたら、
こけそうになった弾みでジャバラ部踏んで壊してしまったorz
やっぱ横着はいかんな

319:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/06 08:42:46.66 RT1aqPpu.net
賞味期限3年切れのインスタント食品を胃で処分してるんだけど意外と大丈夫だな

320:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/06 11:17:41.05 0upN832W.net
二つとない身体を労るか、数百円程度の物を惜しむのか
勿体ない精神は立派だけれど、無理するのも程ほどにね

321:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/06 16:29:24.01 WoUff95G.net
私もよく「あれどこにしまったっけ」ていうのがあるんだけど
出番の少ないもの(スキー用手袋とか)を白いビニール袋に
入れて引き出しに放り込むからいけないんだと気が付いた
全部透明な袋にしたらスッキリ

322:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/06 17:59:04.73 ZX7E1Y2f.net
意外とそういう簡単なことで変わるよね

323:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/06 18:18:04.50 EP2mYOtR.net
何かをしようとしても体が動かないわ、考える力も集中力もおっそろしく低下して何も考えられない状態が続いていた。
気づいたら、仕分けした紙の山が崩れてカオスな状況にorz
必要なものとかが全然見あたらなくて、もしやと発掘したら見事に下敷きになってたよ…。
これからは精神状態を記録してその時期を把握して、その波がくる前にそれぞれの片づけを終わらせるようにしたいと、雪崩れた山を見て決意。
今は動けそうだから、紙を仕分けしてクリアファイルに挟んでボックスに投げ込む作業をしながら、修正テープの発掘作業をする。

324:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/06 19:13:30.08 UBp4j2Cb.net
自分はとにかく服塚だな
以前ハンパなく大きいクローゼットのあるマンションから普通のマンションに越したら酷くなった
突然の引っ越しで捨てる間もなくとりあえず全部持ってきたからしまう場所がない
45Lゴミ袋10袋くらい捨てたらましになったけどあと5袋は捨てないと服塚なくならないや

325:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/06 22:51:56.37 nAerAvts.net
服塚から汚部屋が始まるよね
ウオークインクローゼットがあるのに服塚が引き金の汚部屋を何回もやって
だいぶ服捨てたけどまだいっぱいだものな・・・

326:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 00:19:31.30 H/xyGX2l.net
また思い切っていろんな物を捨ててみようかな
断捨離どうのじゃなくて、
これ部屋になければすっきりするな、でも辛くて捨てられないな
みたいなの
絆創膏だって、じわじわ剥がすより一気に剥がす方が痛くないんだから
じわじわ捨てるより一気に捨てた方が痛くないはずだと思うんだ
片付けたら開運がどうのじゃなくて、自分の気持ちが前に向いてくれると良いなと思っている

327:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 01:23:17.51 aA4YxhSR.net
>>309
せやで
でも何も「考えなくていい」じゃない 何も「考えるな!」
やっで

328:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 01:24:07.95 SOoCLemB.net
やりすぎは痛くなるよ
ほどほどにな

329:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 02:16:59.89 aA4YxhSR.net
>>318
絆創膏は油を塗ればいいな

330:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 03:03:49.34 RBsVyFUX.net
>>302
ペットボトル並べちゃうなら、その床に袋置いて飲んだら入れればいい
収集日に持って行きやすい
そんなこと勧めるなって怒られるだろうけど、ごめんなさい今だけって開き直る
俺も以前、分別ちゃんとしなきゃって頭と、動かない体で捨てられなかった
とにかく捨てる事に慣れだしたら、分別もできるようになったよ

331:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 03:19:08.40 vLByAWXU.net
>>322
> そんなこと勧めるなって怒られるだろうけど、
ど、どういうこと?
汚部屋住人なんだから、そんな床にゴミ袋置いて飲み終えるたびに入れろとか綺麗部屋住人みたいなこと勧めるんじゃねえよ!綺麗部屋になっちゃうだろ!?
ってこと?
って一瞬真面目に悩んでしまった汚部屋住人です
そうかぁ
そういやこの世にはゴミ箱という煩わしい箱があったね

332:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 04:18:09.45 g6qMA0/A.net
いや今は分別しないでとにかく捨てろってことだろ
そのうち分別できるようになるからって

333:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 09:51:13.65 6SCLSROJ.net
一応2chは公共の場なので、分別しないことを
勧めるのはやめよ。
スーパーの回収に自分で持っていくといいよ。
収集日気にしなくても片付くので。

334:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 09:58:39.30 3ohK/amN.net
盛大に紅茶こぼした
これで2回目
大半を雑誌が吸って床あんまり濡れてない

335:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 11:46:03.40 k07BGBUt.net
分別なんかしなくてもいいじゃん
私分別してないよ無理

336:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 12:11:59.87 snrUKN5e.net
分別なんか意味ないしな
缶は別だけど

337:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 12:16:58.92 kN4wJuI4.net
ペットボトルや缶、弁当箱は最低でもシンクまで持っていくようにしてる
気が向いた時なるべくサッと片付けられるように
溜まったらかさばるからゴミ捨てがめんどいんだよな

338:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 12:57:45.43 Yj4buP/m.net
ペットボトルなんて本当は燃やすのが一番いいんだけどな
※分別しないことを薦めるレスではない

339:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 14:45:58.56 hkiuH5HU.net
わぁーもう2時だ(汗)
今日という今日は、汚台所を攻撃する!
3時から、「ちびまる子ちゃん」までがんばるーー!

片づけの神様・こちらのスレの住人の皆様、どうぞ見守って下さい…

340:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 15:26:59.13 FA+/dwol.net
靴を捨てようとして、分別どれかな?と区のHP見たら燃えるゴミだった。
あと基本資源以外がほとんどが燃えるゴミで出していいのがびっくり。意外。

341:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 15:43:21.05 uVe43KqX.net
毎日、片付けないとと思いながらもう何ヶ月たったかな。
病気なんじゃないのかと思うくらいやる気が出ない。

342:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 15:55:42.57 6SCLSROJ.net
>300
むしろ、業者頼る金銭的余裕があるんだったら
週1か二週に1回くらいで清掃業者を入れるとか。
2時間だったらダスキンで一回5400-8640円。
汚部屋に住んでどうにもならなくなってから頼む
よりよっぽどいいと思う。

343:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 16:44:44.90 snrUKN5e.net
>>332
大阪?

344:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 17:55:38.13 aA4YxhSR.net
>>333
ふが

345:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 18:05:39.63 ToVDYux1.net
来月工事することになったので大整理はじめた
5年前に捨てに目覚めて思い出の品とかをごっそり捨てたけど
また細々した物が増えて収納が満杯
前回は「いつか使うかも」と思ってキープしておいた形見のバッグとか
旅行用キャリーとか結局5年で一度も使わなかったなー

346:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 23:12:19.10 FA+/dwol.net
>>335
都内です

347:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 01:18:38.78 XZNjsHli.net
東京とか大阪とか大都市ほど分別がゆるいんだよ
何しろ処理施設のクオリティが違うから…
ちなみに発展途上処理施設のうちの地域は、
靴やかばん、ベルトなどの革製品は、金具を取り外して、十センチ四方に切って別々に捨てなきゃならないらしい

348:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 07:31:26.94 ZCQzYsvP.net
>>333
毎日、片付けないとと思いながらもう何十年たったかな
1年未満なんて病気だとしても軽症もいいとこだよ。10年たったらまたきてくれ

349:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 10:13:21.42 UrdQnvhZ.net
ゴミ捨てるのお金かかる
ブラウン管テレビ回収6000円
ベット回収5400円
ベットに関しては13000円って言う業者もいた
金なきゃゴミも捨てられない

350:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 11:02:21.21 hkC3811X.net
うちも貧乏で大物が処分できない
できるだけ解体して破砕ゴミとかに少しずつ出してる
汚部屋だけどお金はあるよ、みたいなレス見ると
お金があるならどうにでもできるのに
何を悩むことがあるのかと思ってしまう

351:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 11:08:20.40 7te8mxNe.net
汚部屋になるほど物買えてる、そのお金の使い方が違うということですね分かりますorz

352:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 11:10:25.79 Htrh1xhT.net
ペット回収に見えてドキッとした

353:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 12:07:07.01 1EB+B+/F.net
>>300書き込んだ者だけど
とりあえずまとめたゴミはちゃんと捨ててきた
ペットボトルはまだそのまま残ってる…
 
分別が数年前からやたら細かくうるさくなったんだよね
ゴミ袋も高いくせに分別しないとだし面倒くさい
でも業者に頼むと楽だけど1回5~6万かかるから捻出が辛い
だから自分で頑張ろうとしてるけど、どこから手付けていいか分かんない
飲み残しの中身だけ捨てようと思ってるのに体が重い

354:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 14:39:56.66 20YNzXds.net
TVはリサイクル料徴収して海外へ輸出して二重取りされます
自分でバラせばTVではなくただのゴミ

355:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 14:43:28.26 BpSkrZVg.net
テレビ分解って怖くない?

356:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 14:50:31.69 20YNzXds.net
全然
ブラウン管なら真空管に基板ついてるだけだし
面倒なら6000円かそこら払えばいい

357:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 16:10:43.24 yLkSe5yH.net
>>344
確かにw
ベッドだね

358:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 17:02:24.25 /mqDw4tB.net
>>345
フランケン式で
残ってるペットボトルを流し周りに集めるだけ集める(10~20分目安)
横にゴミ袋スタンバイ
流しに中身捨て&本体と蓋すすぐ→かわかさずに本体と蓋ばらしたままでごみ袋へ放り込む(1本当たり30秒目安)
好きな曲でも聴きながら黙々とやれば意外と短時間ですみそう

359:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 17:02:24.39 7te8mxNe.net
もと倉庫部屋の人が、お悩み相談室みたいなので
汚部屋住人の「物が捨てられません」って悩みに経験者は語る的コメントしてた
>いつしか作業の手が完全に止まっちゃう。
>あげく、やっぱこれは捨てられないよなぁってことになって、結局大して山の分量は減ってないっていうね。
>だいたいそういう面白懐かしいモノって、前にも一回、不要品整理の波を生き残っていたりするんだよね。
>すでに選抜されているメンバーなんだからさ、そりゃ実力はあるに決まってるよ!っていう。
ワロタw

360:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 17:21:32.07 aYNEaSKi.net
>>347
電源プラグをコンセントから抜いた直後のテレビを分解すると、
コンデンサーに溜まった電荷や、ブラウン管側面に付いている太いコードが伸びた
丸いゴムキャップ等を誤って触ってしまい感電します。 
特にブラウン管のゴムキャップは電圧が高く、電源プラグを抜いて数日経っても
電荷が残っている場合があるので要注意です。

361:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 17:30:14.47 wrU+/P/f.net
マニキュアって綺麗部屋さんは除光液ですすいで捨ててるの…?
除光液買ってこなきゃだよ…
服の選別して木曜日にはごみ袋ひとつは必ず出す

362:10人に1人はカルトか外国人@\(^o^)/
15/06/08 17:42:46.55 MBcJzsux.net
●マインドコントロールの手法●
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト
10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!

363:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 17:56:32.35 TgdJ8+KQ.net
ついに虫大量発生、観念して片付け始めた。そしたらホコリのせいなのか、せき・鼻水・涙が止まらない。夜中もせきで息苦しくてほとんど寝れていない。そして虫は相変わらずその辺歩いてる。
床の物を減らして早く掃除機かけられるようにして、虫を退治したい。夏の汚部屋は辛いね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch