汚部屋から脱出したい!!in掃除全般81at SOUJI
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般81 - 暇つぶし2ch125:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 14:42:36.99 miRhDzgf.net
>>119
わかるよ
とにかく手を動かした方がはやいときってあるよね
手順考えてると面倒でグズグズしちゃう

126:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 14:48:44.38 ZzYstGaf.net
明日、親戚が来るから片付けるー
玄関、廊下、リビング、ダイニング、キッチン、トイレ
取り敢えず腹ごしらえー

127:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 15:20:42.71 9ukS2ZqV.net
やるきまったくない~~
URLリンク(nanapi.jp)
かんぜんに、このじょうたい。ここからかいふくできるのか。かいてあること、ぜんぜんやくにたたないよ~

128:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 15:30:36.75 NSbryOth.net
>>125
誰かに共感してもらいたいのかもしれないが、こういうのは無防備すぎる。

129:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 15:40:32.34 VH37Ufo5.net
網戸がひっかか�


130:チて動かなくなって久しい やっと業者に連絡した 網戸はやく洗いたい~ 網戸が汚れていると、カーテンも汚れるんだよね



131:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 16:18:49.21 ZzYstGaf.net
目に付いた色んな所からちょこちょこ片付けるのと
一つの場所、部屋から片付けるの
どちらが早いのかな?

132:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 16:19:13.11 DdouQ9zT.net
一階の洗面所の物をちょっと捨てて床面拭いてたら母も参加してきて
今何故か一階中の大掃除にまで発展してる
エンジンかかり過ぎ助けて…

133:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 16:48:30.15 9ukS2ZqV.net
>>128 ここの住人の場合、どうせ途中ですぐにやめるだろうから
好きなほうから始めるといい。始めないよりもマシ。

134:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 16:55:36.27 VH37Ufo5.net
>>128
自分の場合は後者。
理由は、物を動かしたりすると
途中でやめるわけにいかないから。
身体がまめに動く人は
前者でどんどん進むかも
(こまめな人向けのスレがあったはず)

135:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 16:58:14.95 ZzYstGaf.net
>>131
こまめじゃないから、場所ごとに片付けていきます
ありがとー

136:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 17:43:39.65 i4F5Ncl2.net
>>122
脳内でニンジン刻んじゃったので、床掃除してきますw

137:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 18:08:58.81 JGcttcQq.net
>>126
確かに無防備だな
腹とか見せてるし

138:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 18:25:46.36 Pbm5z48P.net
>126
かわいー、癒された~。
がんばろうよ、125はできる子
とか返してほしいと思うよw

139:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 18:45:02.91 MyCc5cZu.net
料理は食器洗いまで含めてするけど、掃除は続かない
GWにほとんどできず、毎週末宣言してたけどもう6月になっちゃう
今週こそずっと後回しにしていた服塚に挑もうかな
たたんでパンクしてる収納にしまえばいいんだけど、長らく放置したせいで服がシワシワになってそうw

140:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 19:58:07.78 iT9e0Czv.net
>>133
>>122の通りです
俺、部屋が片付いたらマンガ大人買いするんだ… みたいな
ムチよりニンジンの方が捗るので!

141:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 20:57:26.16 2GAVRp8d.net
いよいよ最終締め切りに近づいてまいりました。
もう後がありません。
今ビール飲んでますが、全然おいしくないです。
部屋が汚いのと緊迫感で味がしません。
食料、飲料、掃除道具、がっつり買い込んできました。専念できます。
この土日が最終勝負です。
これ部屋全部片付けてしまうと、狂ったり死んだりするのでしょうか?
なんだかわくわくしてきました。
この部屋から出て来れるのは、狂人、死人、それとも汚部屋から開放された幸せな社会人?
48時間後に答えは出ます!乞う、ご期待!!!

142:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 21:03:58.87 ivw/9BFC.net
>>138
片付けてから飲むと最高にうまいよ
取っておけばよかったのにw
期待してるんでがんばれ

143:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 21:04:54.35 f5gxSCPG.net
片付こうが片付くまいが
48時間後に自分のレスを読み返したら死にたくなると思うよ

144:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 21:21:10.14 JGcttcQq.net
2日しかないのに、なに食料やら掃除道具やらがっつり買い込んでんだよw
飯なんて食パン一斤あれば十分だろ
片付けるのに道具なんていらん、ゴミ袋があればいい
結局ゴミになるんだから

145:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 22:43:09.17 je94ehsN.net
まあまあ…せっかくやる気になってんだから見守ってあげようよ

146:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 22:44:28.45 Gpbh3nLx.net
48時間しかないってどゆこと?
追い出されるとか?でもビール飲んでる時間あるなら掃除しようぜw

147:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 22:48:36.11 +/8HmatV.net
ながれわろた
がんばれ>>138

148:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 23:28:23.28 1k0RErA6.net
がっつり買い込んだ掃除道具の使いどころを考えて計画を立ててる間に一日目が終わり、
がっつり買い込んだ食料を痛む前にと料理したり飲み食いしてる間に二日目が終わるだろうなw
大量の食いかすと不要な掃除道具が汚部屋に増えただけと言う結果で頭をかかえることに
………ならないといいな、頑張れよ
これでも応援してるんだからな

149:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 00:02:17.16 7TnPLNwv.net
>>138
緊迫感と期待から来るテンションの高さが半端ないなw
がんばれー
倒れないように休憩は挟んでね
経過・結果報告も楽しみにしてるよ!

150:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 00:02:24.25 8S7u6rbZ.net
さって、戦争開始!

151:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 03:00:53.22 3gInA1Ic.net
とりあえず、これを3時間以内に何とかしようというのでやってみましょうか。
URLリンク(iup.2ch-library.com)
時間切れで眠ったら、私の負け。
今日は眠れそうにないので、何とかいけそうな気もしますが。
ちょっと厳しいかな。

152:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 03:43:57.76 M4HNGAIC.net
>>148
頑張れ~

153:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 05:01:07.46 zA1IDc19.net
>>148
なにこれきたねえw
俺の部屋より少しきたねえw
妹の部屋より遙かにマシww

154:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 06:42:30.96 nO/dUEcj.net
>>148
おはよー
進捗どうだい?
寝ちゃっても起きてご飯食べてまた始めるんだぜ!?
経過写真楽しみにしてるよ

155:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 07:32:39.32 /peDo+y6.net
>>148
負けたかな?なんとなく若そう

156:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 10:34:50.84 a3Sn4zUE.net
>>148
寝たら負けって
そもそもそんな汚部屋にした時点で負けだろ

157:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 10:59:38.19 nO/dUEcj.net
>>153
それ言ったらあなた含めこのスレ皆負け組ですがな
クローゼット片付けた!
ホコリすごかったけど意外と物なくて30分ちょいで終わった
収納BOXとかシートとか整然としてて、引越当時の自分は
頑張ってたなあと我なが


158:ら感心



159:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 11:09:16.18 x+Mf+BHS.net
敗戦をどう処理するかは勝つよりも大変なんだ!

160:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 13:53:10.29 UAzDmt2a.net
13年前のクーラーを交換するので見積&その後工事を頼んだ
実家出戻りでまだまだ荷物山積み部屋なので
恥は捨てて最低限の作業領域確保を目指したが、
やっぱそれでも他人が来るとなるとモチベ上がるなー
新しいクーラーでがっつり空気清浄しつつ冷やせるし、
これでクーラー下に家具(カラボとか液晶TV)配置もできるわ
焦らずがんばろう

161:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 15:22:20.62 GRZ/QmfQ.net
毎日の掃除は好きじゃないけど
大掃除は大好き
これって汚部屋好きってことかな
こまめにやってると
きれいになった実感ないんだよね

162:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 15:28:55.19 kC0otcuc.net
また出た

163:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 15:32:57.84 aHGEIY3l.net
中間~キレイ部屋でこまめに掃除している環境だと
忙しくて一週間以上ほったらかしの部屋を掃除するだけで快感を覚えるよ

164:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 15:37:28.85 GRZ/QmfQ.net
家の掃除+庭の草取りやってると
すんげー忙しいんだよね

165:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 16:16:59.88 7kclEPEJ.net
>>155
ワロタw
妙にリアルw

166:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 17:34:58.03 5k9rBMyk.net
ほんとそうね…
負けた後なお生きていく場合が一番大変だ…
それ、汚部屋にもぴったり当てはまる
夢見て色々買い揃えた道具を 消し終わったぞと油断してたら
別のところから別の夢の跡が出てきた。忘れてた。溶剤が漏れてた。

167:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 18:56:43.53 K/O8O0Mn.net
どこに何があるかをノートにリスト化して、
バシッと管理しないとあかんね

168:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 18:59:46.62 7kclEPEJ.net
ノートにリスト化?
認知症?

169:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 19:07:04.07 GRZ/QmfQ.net
私もノート必要。
家を建ててからは、どこに何をしまったか
覚えておけない
とくにめったに使わないもの

170:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 19:08:27.59 GRZ/QmfQ.net
補足
収納場所が多いとそうなるのかも

171:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 20:10:50.26 7kclEPEJ.net
収納場所じゃなくて物が多いんだと思う。
しかも滅多に使わない物が。
物にもよるけど、
普通の家庭なら
種類別にまとめて保管したりラべリングしてればそんなことにならないと思うけどな。

172:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 20:12:38.37 4itTZdyQ.net
認知症とか言う人のアドバイスなんて嫌だ

173:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 20:21:18.72 7kclEPEJ.net
実際どうしてそうなるのか分析した方がいいよ
病気なら早期発見にもつながる
介護抱えてたから嫌味でなく気になる

174:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 20:37:20.39 nO/dUEcj.net
冷蔵庫にホワイトボード貼って中の物管理したりするし良いかも
衣類吊るしっぱなしは家もやってるw
畳む一手間が出来ないんだよね
突っ張り棒だから今の地震で落ちてそうだけど

175:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 21:55:05.31 /peDo+y6.net
>>168
想像力ないんだろうなって感じだよね

176:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 22:11:33.07 a3Sn4zUE.net
>>168
人を悪く言う時、無意識に自分が一番言われたくない言葉を吐いちゃうらしい
お年を召した方なんだろ察してやれ

177:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 22:30:09.63 7kclEPEJ.net
曲解しすぎ。
私はまだ20前半。亡くなった祖父が晩年認知症で要介護だったんだよ。
認知症でもない限り、
物の多さや保管方法の見直しが先でしょう。
優先順位低いことにこだわって時間取る癖もあれば自覚して直した方がいいよ。

178:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 22:32:10


179:.45 ID:/peDo+y6.net



180:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 22:38:43.51 Qxozw8RK.net
いつものブーメランクソ女さんか

181:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 22:42:37.77 nO/dUEcj.net
170だが2行目以降は無視してください

182:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 00:34:59.34 6EiemYh/.net
自分が主介護者で認知症の家族を介護してるけど、あなた認知症じゃない?なんて人に軽く言うことは絶対にないよ
そんな軽々しいものじゃないよ とマジレス
人間、いつ何が起こるか分からないから、汚部屋は早めに解消しておくべきなんだなあ

183:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 01:37:53.43 YAWnDTRR.net
>>173
おまえなぁw
認知症って言われて罵倒だと受け取るのが曲解か?
なら試しにメモ魔の赤の他人十人に「あなた認知症?」って言ってこいよ、上司とかになw
親切にありがとう!って喜んでくれるはずだよな?お前の理屈からすると

184:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 01:50:01.53 YAWnDTRR.net
ちょっと書き方が悪かった、ごめん
罵倒って言うより、嫌味な

185:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 02:51:17.38 U6QYhHX3.net
>>173
こういう言い訳が大嫌い

186:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 06:13:07.94 8ChhCHfy.net
ゴミ屋敷にしてしまう状態をセルフネグレクトと言うらしいが、
片付けたくないという思いに正直に従ってる場合は、ネグレクトなんだろうか
もちろんあまりに汚くしてる時点で異常なんだけど

187:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 07:01:37.57 NimR+yMF.net
プライドが許さんのだろうけお
お前らの恨みがましいのもそこまでにしなさいよ
戦場から帰ってきた人が、事あるごとに そんなことじゃ戦場なら死んでるぞ!と説教するようなもんでしょう

188:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 07:58:11.58 r64RuAho.net
ふう一ヶ月ぶりにそうじしたよ
スッキリ

189:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 08:10:52.57 Rcf/I24J.net
>>183
おつかれ
自分も頑張ろう

190:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 08:19:45.92 r64RuAho.net
ありがとう

191:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 08:42:42.66 r4ezZxyZ.net
自分もどこに何があったか忘れるから洗面下とか台所は時々整理して見直してる
そうじゃないとあるのに同じ物買ってしまったりするしね
といいつつ、冷凍庫の中身リストは古いまま更新されてないから今日やるかな
今日こそ服塚を片付けるぞ!みんな頑張ろう

192:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 10:10:56.58 8ChhCHfy.net
さっきちょっと整理したら、懸賞応募につかうバーコードがいくつか出てきた
もう期限切れてるけど
どうして早めに片付けなかったのか・・・

193:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 10:22:58.78 NVdKsvIe.net
【餅あげて】IDチェキで掃除【部屋きれい】
スレリンク(souji板)

194:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 12:13:56.95 RZQwhbTc.net
反応が汚部屋住人スレらしいなあと思った
片づけられないってのは本当に障害のこともあるらしいよ
あと老化
一般家庭で、使うものの場所が分からないからノートにリスト化ってのは
汚部屋住人の発想だと思う
さらにひどいとそんなことすらせず積み上げるだけだけど

195:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 12:27:23.23 ARSVrrv1.net
>>181
セルフネグレクトは主に高齢者に使う用語でゆるい自傷みたいなもんらしいから、やる気が出ないのとは違う気がするなあ
ウツとかそっち系?
出来ないときは無理しないで、ちょっとずつ進めるのが良いと思う
雑音が耳に入っても気にしない様にね

196:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 13:17:09.23 a56yLdqH.net
>>167
収納BOXにラベリングしているけれど、押入れや物置にいくつかあるから
探し回る時にいちいち収納BOXを出して、ラベルを読まないといけなくて
体力を使うし面倒なこともあるよ。
リスト化しておくと、「あー物置の下段にあるBOXか」と特定できたりする。
分類して一まとめにするのは良いアイデアだけど、分類が難しいのもあるからね。
子供の頃から物忘れが激しい方だから、いつまでも記憶がいい人は凄いなと思う。
まー各自で、やりやすい方法が一番だけど。

197:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 13:50:31.97 xCsV1n6c.net
昨日の人はがんばってるかなぁ
時間足りなくて、もっと早く始めてれば…と後悔してないといいが

198:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 14:44:44.26 qeD62yjZ.net
>>189
昨日の人また来たのか

199:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 15:09:04.52 ARSVrrv1.net
シンク磨いて排水口パイプユニッシュするぞー!!
冷蔵庫の中は来週に持ち越しでいーや
>>192
二日酔いと自分の書き込みで頭抱えてるに三千点

200:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 15:17:23.14 r4ezZxyZ.net
昼寝してしまったけどもうゴロゴロしないように布団干した
みんな頑張ってるし自分もちゃんと動こう

201:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 15:18:23.68 +49HWkTW.net
>>192
短期集中スレで頑張ってる人が昨日の人の可能性に二千点

202:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 16:59:49.39 OEbvG75l.net
引っ越し時に紙袋に突っ込んだままだった細々とした物
今日こそ選別して捨ててやる!と意気込んで始めたのに
いざ蓋を開けてみたら半分以上やっぱり捨てられない…
過去の遺物の整理ってなんでこんなにエネルギー要るんだろうか

203:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 17:43:29.89 zFaO8gn0.net
>>197
消耗品とか使えるものなら使い切るとかどう?
消耗品なかったらごめん。

204:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 18:09:19.36 t23oCTB+.net
クイックル先生にシートつけずに絨毯の上を往復させてみたら
綿埃というのかなんかもこっと出てきたw
それを掃除機で回収したらいつもの掃除機だけより絨毯の触り心地が良い
ちょっと柄の部分が曲がった気がするけどクイックル先生いい仕事してんな

205:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 18:41:51.78 zVByrsPu.net
>>199
うちの絨毯は赤い芋虫の巣になってる

206:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 19:14:47.75 Nio8ywNd.net
聴いてるCDまで売りたくなってきた… やばいわ
売ったら絶対後悔するし、でも「物がある」というだけで気持ちがしんどくなってくる。
コピー残して手放すのは違法でもあるしなぁ…

207:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 19:27:48.42 OEbvG75l.net
>>198
そういうのを間引いてようやく半分なんだ
ツアーグッズで買ったストラップとか缶バッジとかそういうの
ガラケーの覗き見防止シートとかなんで買ったんだろw

208:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 19:47:21.28 Db5BIMnQ.net
気を抜くとすぐ散らかってカオスになるんだが、年明けからの仕事のゴタゴタで家のことなんもやる気がなくなって完全に人を招けないくらい乱雑な部屋になったorz
物が多いのはわかってるのに捨てられないし、収納が足りないからとりあえず押し込むってこともできない。
そんな状況にイライラして毎日気分が最悪だったんだが、行き詰まりが限界だったから転職決めて時間を捻出した。
だが明日から出勤なのにまだ終わらねえorzどこで止めたらいいのかも見当つかねえorz
かなりごみをまとめたのに片付かないとか、俺の部屋どうなってんの

209:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 19:50:52.32 xr76FNAU.net
>>201
一旦手放してまた欲しくなったら買うのはどうだろ

210:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 21:00:11.79 omPNLIYk.net
>>203
確実にゴミは減ってるはず。
何日もかけて散らかしたものを、少しの期間で片付けようってのが無理なんだよ
あなたが出来ないわけじゃない
気長にやろう!

211:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 21:46:20.97 YAWnDTRR.net
>>201
仮にCD30枚取っておいたって、スペースは空き缶2つ分くらいだろ
そんな気になるか?

212:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 22:47:14.12 ARSVrrv1.net
>>202
グッツか、もう手に入らないと思うと捨て辛いな
でっかいコルクボード買って全部貼り付けて
飾っちゃったらどうだろか
熱が覚めてたら処分しても良いと思う

213:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 22:48:37.54 Db5BIMnQ.net
>>205
ありがとう
書き込んだら現状を認識できたので、もう今の自分にはこれ以上無理だって諦めることができた。
ごちゃごちゃしたものを隅にまとめたら床の可視率4割→7割くらいになったから今はこれでいいことにする。ごみ全部捨てたら8割くらいになるんかな。
隅にまとめたものは毎日少しずつ取捨選択することに決めたが、また限度がわからなくなってダラダラと長時間片付ける羽目になるかもと思うとうんざりしてくる。
普通の人は掃除の区切りってどうやってつけてるんだろう?
仕事なら終わらなくても状況とかを判断して切り上げられるんだが、掃除となるとそれができない。

214:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 23:04:19.07 9w+PCRx7.net
可視率10%切ってどうにもならなくなって、掃除好きな友人召喚。
ガンガン物捨てて片付けてくれたおかげで部屋が超広い&とっても清潔感。
でも、落ち着かなくてそわそわするよ…。

215:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 23:41:45.34 zVByrsPu.net
>>209
物によって自分を守ろうとしてるのでは
俺は自分の周りをぐるっと囲む癖があるんだが、
これは自分を鎧で守りたいという心理から来てるのだと思う
だから、それを崩すという行為に抵抗がある

216:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/01 15:39:58.81 k+4zWHki.net
>>209
声が響くよね!
中間部屋スレで待ってる

217:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/01 15:55:44.94 Fdb2RyLE.net
床にテープで丸い囲みを描くと猫がその中にはいるんだけど、
その仕組みを応用して、床の模様を散らかったペットボトルにしてみたら落ち着くんじゃないのかな

218:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/01 16:34:32.13 5DJSklBx.net
メガネにゴミの絵を貼る

219:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/01 17:07:39.96 FssMg3Ws.net
いらないものがいっぱいあるから捨てればいいんでしょ
捨てるだけなのになんでこんなに時間がかかるの

220:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/01 17:36:21.10 DAKrHGWS.net
中間部屋スレ!
そういうのもあるのか…

221:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/01 19:52:14.16 5EOPVfL3.net
>>189
部屋のどこに何があるか、判っている人?

222:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/01 19:53:55.99 LjqEzH6I.net
>>216
こら!
触っちゃいけません!

223:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/01 20:30:48.35 +7qTPXNB.net
>>201
189じゃないけど、リスト化するものって日用品とかそういうことだよね?
ものは使う場所においておくと迷わずに済むよー
出かけるときに持って出るものは玄関、もしくは普段使いのかばんに入れとくとか
旅行の時に使うものは旅行かばんの中、とか
鏡を見ながら使うものは鏡の前とか
それ以外の日用品は、例えば五段のチェストがあったら、上から文具類、薬や衛生用品類、工具類、証書類、説明書、保証書類とか自分で決めてラベリングしておくといいよ
趣味のものをコレクションしすぎて分類の収集つかないとかだったらごめん

224:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/01 20:55:40.55 oSAs7Gc0.net
どこに何があるかをノートにリスト化しないとって意味が分からん
うちも片づけ必要ではあるけど、
片づけたら何がどこにあるか分からないってことはない。
(例えばトイレットペーパー探して、ここになければ無い、という感じ。)
どういうこと?
覚えられないほど物が多い?

225:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/01 21:04:08.86 k+4zWHki.net
>>214
全部要るんだよ馬鹿!
そしてそれは多分幻覚なんだけどFCのDQ2のマヌーサ並に破れないでいるのよ!
心眼があれば・・・

226:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/01 21:26:18.48 asnIDvAW.net
>>215
がーんだな

227:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/01 21:39:54.80 9qZUHnMB.net
>>219
家が広いとか作り付けの収納が多いとか家族が多いとか趣味が多いとかいくらでもあると思うけど

228:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/01 21:40:40.22 +7qTPXNB.net
>>220
マヌーサやぶれるかわからないけど、いろいろ唱えてみる
書けないペン
毛先が開いた古い歯ブラシ
伝染したストッキング、毛玉だらけの服
○年間未使用の雑誌の付録
一人なのに十枚以上あるバスタオル
冷蔵庫に入った、辛子や醤油、ガリのプチ袋(疲れた胃に染みわたる年代物)
年代物の紅茶(虫入り)
一人なのになぜか十枚以上あるバスタオル
賞味期限の存在を忘れている賞味期限切れの調味料
ど…どうかな

229:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/01 21:43:11.32 +7qTPXNB.net
あっバスタオル2回出てきたw

230:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/01 21:50:12.45 oqFWKvJx.net
マヌーサかかってるな

231:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/01 23:25:18.62 /zAOla3o.net
マヌーサwバスタオル2回ww
もしかしたら自分もマヌーサかかってるかもなあ。

232:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 04:46:08.77 fSQfwl33.net
>>219
独り暮らしだったらギリギリ把握できるでしょうが…
実家から押し付けられたものとか、
全部覚えるの無理でしょ
初めて仕事するとき普通メモ取るし、
記録化文章化は良い方法だと思うな

233:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 08:51:40.78 cDaac0LC.net
リスト化したって、どうせおまいらはそのリスト自体を行方不明にするし
更新や改訂もできないだろ?
だからそんなことしたって無駄だよ
いらない物は処分して
使う場所に使う物を仕舞えばいいだけ

234:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 09:02:09.52 YFofEhAw.net
「とにかく収納を多く」とかの指定で建てた家で
そこら中に小さい収納がたくさんあって逆にちゃんと
使えてないとかならありえなくもないかなー。
普通だったら、何年も住んでる自宅でリスト化しなければならないほど
ものが溢れてるなら、まずは処分を検討するのが
正しいと思う。

235:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 09:30:04.68 fSQfwl33.net
>>228
自分がそうだからって人もそうだと決めつけてないかい?
色々考えて試行錯誤してる努力は結果に繋がるよ
誰かの考えた方法に乗っかるのも良いけど、
PDCA方式の方が維持しやすそうだし
何でもかんでも否定から入るのは気分良くないよ
というわけで本日はカーテン洗濯
石鹸手洗いだと汚れがすごいわかるわ

236:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 11:46:24.00 tQI4Hm7I.net
うん、大事なのは結果だよね
それはダメ、これが正しいとかって、方法にこだわってるうちは片付かない
汚部屋脱出できなくて苦しんでる時って
「正しい方法や考え方がないと根本的に解決できない」みたいに思っちゃうもんだけど
とにかく片付くなら方法なんてなんでもいいんだよね
リスト化だろうと捨てまくるだろうと

237:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 12:17:39.24 zDm0uEQF.net
造り付け収納があったからって埋めなきゃいけないわけじゃないし、
まだ使えるからって捨てちゃいけないわけじゃないんだよ

238:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 12:22:14.72 t2aYAtaX.net
>>229
同意
使わない、どこにしまったか分からない物が
ノート使うほど大量にあるのかと
・使わない物は処分
・収納場所がどこかは使い勝手で分かるようにする
・空けても分からない物はラべリング
クリスマスツリーのような1年に1回の物もどこにあるか分かる。

239:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 12:56:21.69 fSQfwl33.net
>>233
子供が小さいうちならね
やれ親の遺品だ、子どものトロフィーだ、必要だから預かっててって来る荷物だ、目上の方からの頂き物だ、でどんどん増えてくんじゃよ
祖父母や叔父叔母達の家は片付いてたけど、皆収納はぎっしりだった
親から継いだ家だとさらにドン

240:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 12:57:16.80 JVxCbbR7.net
>>227
自分は、ものの量は普通で、ゴミが散らかってるタイプの汚部屋(一人暮らし)なんだけど
家族と住んでた頃も現在も、ものの場所で困ったことはないんだ
多分記憶力がどうのじゃなくて、根本的な所有物量の概念が全然違うんじゃないかって気がする
じゃないと説明がつかない
使ってるものなら置き場所わかんなくなることもないと思うから、「使ってないけどとってあるもの」が尋常じゃなく多いんじゃない?
たとえば、普段使ってるものとまったく使ってないものの割合が普通なら8:2くらいのところが、1:9くらいあるとか
概念の違いから誤解があるだけだと思うから、煽りではなく純粋な、なぜ?として受け取ってほしい
自分なら実家に押し付けられたものは「実家に押し付けられたもの箱」にマジックで「親の」って書いて押入れに封印しておくよ
基本的には要らないものはつかみ合いの喧嘩をしてでも断固拒否するが

241:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 13:05:55.22 fSQfwl33.net
>>235
私もゴミ埋もれ系です
今は一人暮らしで掃除して収納してる最中
ゴミに埋もれて物なくすのはしょっちゅうだったよ
あれどこだっけー?で家族総出で収納引っくり返す
実家そだちには目録作成のアイディアは目から鱗
ケースバイケースだから�


242:Sての汚部屋掃除に当てはまる訳じゃ無いって言いたかった



243:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 13:12:39.78 fSQfwl33.net
中学生の頃から週に一回はシャーペンやら消しゴム買ってたなあ
汚部屋の中で無くしたり外で落としたり
235さんとは違うタイプですねきっと
ADHDぽいなと自分で思う

244:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 13:15:45.65 zDm0uEQF.net
>>234
子供が大きいのなら子供のトロフィー群(すごいお子さんですね)は子供の部屋において、
親の遺品はかさばる物だけ処分したらいいよ、うちもそうしたよ
兄の遺品はヘルメットだけ、母親の遺品は指輪と服数枚だけとってある
目上の方からの頂き物は、不要品ならだいたい捨てているよ
うそも方便で、角が立ったこともないから気にすることないよー
とっておいてもきりがないもの
不要品としてしまい込んでおくなら、今捨てても同じことだもの

245:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 13:27:13.40 JVxCbbR7.net
>>236
ゴミに埋もれてものをなくすなら、目録を作っても意味がないんじゃないかい
適当なところにおいちゃうのが原因でしょ?
毎度目録を見て置き場所を決めるということなら、目録を無くさないように、どこかに縛っておく必要があるね

246:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 13:30:35.54 fSQfwl33.net
>>238
ごめんなさい
私の家がそうなんじゃなくて、そう言う家もあるよって話
ちなみに子どもも独立してて孫もそろそろ社会人のお家
貴方みたいにガンガン処分できたら良いんだろうね
叔母は貰ったエプロンで山が出来てるけどw綺麗に
仕舞ってる
本人が良いってやってることに口出すのは言葉を選ばないと
難しいね

247:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 16:40:42.84 85LkV2B1.net
>>218
家族それぞれで使いどきが違うものはそれぞれが使った場所に置くからよく探すことになる
私は共用コロコロを玄関の鏡の前で使いたいから玄関に置くけど、家族は掃除に使うから部屋の隅に置くし、
別の家族はこまごました物は全部テレビ台付近に固めたがるし~みたいな

248:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 16:45:51.11 2y6LZqRm.net
ころころなら各部屋に置いてあるよ

249:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 18:19:21.45 Mi5n9EId.net
シンプル イズ ベスト、とは言うものの価値観は人それぞれだからね
調味料が塩・胡椒くらいで済む人もいれば、香辛料を一通り揃えるような凝り性もいる
ライフスタイルが違うのだし、どちらが正しいというものでもないと思う

250:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 18:45:12.76 QRAEJc/L.net
>>235
必要な物の数も人や仕事によってちがうだろうし、記憶力についても個人差大きいからねえ
覚えられないのではなく、他のことをしながらだと頻繁に接するものでもとっさに思い出せなくなる人もいるし、そういう場合はものが少なくても散らかりやすい
もしそうなら、ノートやホワイトボードに書くか何かして、いつでも確認できるようにしておくのは結構いいと思う
まあうちはリスト化する前に物を減らさなければいけない部屋なんだけど…

251:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 21:03:45.10 gyP5lALa.net
>>223
歯ブラシは掃除に使ったらええよ。

252:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 21:13:55.14 g4zOnhhx.net
家族共用の掃除機やコロコロを持ってくるのが面倒で、ロクに自室の掃除やらなかったけど、
引っ越して自室が絨毯からフローリングになったのを気に、自分用のクイックルワイパー、ハンディモップ、コロコロの気に入ったのを買って部屋に置いたら掃除の頻度も上がって中間~綺麗を維持できてる。
最初の一歩を気楽に始められるのって大事かも。

253:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 21:47:23.31 JVxCbbR7.net
>>241
家族のものを借りたなら、自分の使う場所じゃなく家族の使う場所に戻しておかないと
自分の使う場所に置くのは自分のものだよ

254:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 22:03:02.68 YFofEhAw.net
> ID:fSQfwl33
このスレ、汚部屋の人と、そうでない人が
混ざってるので、アナタがどっちだかにも
よるんだけど、もし、汚部屋住民だったら、
押し付けられた物品をリストを作って管理って、
眼から鱗だね♪
だって、捨てられないしー。
とか思ってるんだったら、捨てる方法か返す方法を
考えたほうがいいと思う

255:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 22:49:18.72 alOUMEKg.net
雑誌に右脳タイプの片付けと左脳タイプの片付け方って特集載ってたけど
リスト化するのは左脳タイプな気がする

256:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 00:07:14.91 GX8CInnr.net
>>249
右脳タイプはどこに何があるか絵に描くの?

257:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 00:18:01.97 8Tl0iIcA.net
>>248
小さな親切大きなお世話ありがとう
全部読んでくれたらわかると思うんだけど読めないんだね
どうしてやる気を削ぐようなアドバイスしか出来ないの?
自分の持論語りたいならレスつけずにやってほしいな

258:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 00:18:09.94 N4CUqUp/.net
上から読んできて思うんだけど
なにか商売をしていて、売り物の在庫をリスト化して管理しなきゃ覚えられない
とかいう特殊な話なら、汚部屋脱出スレで一般的な片付けのように話るものではないし
使わないものが溜多すぎて把握しきれないなら、そもそもが汚部屋なのだから常識的な量まで減らさなければ駄目だし
使っているものなら、使う場所に置くなりラベルを貼るなりして置き場所を決めたほうがどう考えても効率がいいし
家族や自分がその時々で無意識にどこかに置いてしまうものなんて、置き場所をノートに記録しておいたところで、当たり前だがいつまでもその場所にはないわけで「リスト化が必要なもの」の類ではないよ
毎度記録するわけではないじゃん?
毎回ノートに書いてる暇があるなら定位置にしまえよという話だし
何だかリスト化派の人の話はよく分からない

259:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 00:22:15.32 Qx/GH/2y.net
>>236のゴミに埋もれて物なくすタイプは別として(あるあるだけどw)
>>234のタイプは>>233>>235>>238の方法で物減らすのがいいと思う。
使ってない不要品が場所取るんだよね。
正直邪魔。
目上の方からの頂き物もタオルやシーツなどは募集しているところに、
皿やバッグなどはリサイクルショップに売ってしまう。
結婚式の引き出物やお中元、ブランド類もたくさん売ってあるよ。
足がつかなさそうであれば子供の学校のバザーなどに出す等々。

260:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 00:30:01.39 8Tl0iIcA.net
確かにリスト化は脱出後の話かもしれない
ただ最適最適って人によるよね?
10目指すのか5なのか2で満足なのか
やってみてダメだったって経験談なら意味あるけど
やる気だして頑張ってる人にダメ出しするのって
アドバイスして気持ちよくなりたいだけじゃん
やってみて失敗しても良いじゃん
次こうしようってヒントになるじゃん
あれもダメこれもダメで動けなくなっちゃうのが一番良くないじゃん
1斗缶ちゃんみたいな明らかにアチャーな子は別としてね

261:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 00:33:09.50 N4CUqUp/.net
あれもダメこれもダメと言ってるのはむしろリスト化派の人だと思うけども

262:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 00:35:45.71 Qx/GH/2y.net
普通の家の収納で「ノートにリスト化」は
無駄なものに対する無駄な作業だと思う。
(大きなお蔵があって中に何があるか調べ中とかなら分かるけど。)
家の中の物がそこまで把握できなくなってるなら異常だから、
把握できる量に減らすべきだよ。
アメリカの番組でそういうのあったな。
自分でもどこに何があるか分からない、まるで倉庫状態で、全然使ってない物多数。
ちょっと前の>>164>>167が叩かれてた流れも分からなかった。
「いつやるの?今でしょ!」じゃないけど
自分が先延ばしにしてるうちに
自分以外の誰かが尻拭いで捨てなきゃいけなくなることにだってなるよ。

263:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 00:42:00.09 N4CUqUp/.net
いや、認知症?は酷いと思ったw

264:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 00:50:39.11 8Tl0iIcA.net
皆のアドバイスはありがたいと思わなきゃいけないんだろうけど……
私の文章が悪いんだな
もっかい言うね
・リスト化は有効な人もいるから頭から否定してほしくない
・自分の部屋ではリスト化すれば捨てなくておkとか考えてない
・自分所は物多すぎ系汚部屋ではない
・ゴミ捨てて今の所順調
ご意見下さるのは汚部屋卒業した方々なのかな
自分のやり方が上手く行ったって自信は解るけど、他のやり方がいかんていうのは
狭量すぎません?
リストは有れば亡くなった後の親戚が助かるし、叔父が亡くなった時欲しかったよ
汚部屋の後の話っていうのは最もだ
けど把握できないほど持つなとか相手の状況解ってないのによく言えるなと思ったし
もの減らす=QOLが上がる
とは限らないからね

265:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 00:52:48.83 8Tl0iIcA.net
>>255
いつ言ったかしら?
抜き出してくれる?

266:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 01:00:24.76 L75MZ+dd.net
わかったわかった。 ID:8Tl0iIcAは好きなだけ
リスト化していいよ。
OK?

267:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 01:01:25.03 oI1CiX5z.net
自分はリスト化しないで脱出したし今後もしないと思うけど、
リスト化して自分の全持ち物を把握することが
不要品処分のきっかけになるって人もいるんじゃないの

268:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 01:07:31.54 0qCQaYsE.net
確かに!レコダイみたいなもんだね

269:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 01:10:01.44 8Tl0iIcA.net
>>260
全然OKじゃない
リスト化は有用だと思う、て書き込みを早速やってみる、
て書き込みに勘違いしたアドバイザー様方がピラニアの様に
群がってきて一方的に決めつけて論理を展開され、説明しても
説明してもリスト化せずに捨てろしか言わないアドバイザー
様方はもしかして自動書き込みなのかなと疑うしかない状況
OK?

270:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 01:13:17.68 Jbw3rt5W.net
汚部屋だけど自分はこうしてるよって書いてた人結構いたじゃん
汚部屋の人が全員リスト化しないと覚えられないわけないでしょ
汚部屋の人だって純粋になんでだ?そんなのいらないだろって思って聞いて
リスト化が必要な理由が筋通ってなくておかしいから
おかしいよって突っ込まれてるだけじゃん
リスト化派っていうよりID:fSQfwl33のことだと思うけど
言い負かして気持ちよくなりたいのは自分じゃん

271:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 01:16:25.39 MsbUaKjt.net
どっちも我が強そうでこええ…

272:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 01:17:31.05 N4CUqUp/.net
なんかすまん
ほんとすまん

273:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 01:31:57.72 8Tl0iIcA.net
>>264
> 汚部屋だけど自分はこうしてるよって書いてた人結構いたじゃん
リスト化は有用だと思う、て書き込みを早速やってみるて書き込みに勘違いしアドバイス貰っても…
> 汚部屋の人が全員リスト化しないと覚えられないわけないでしょ
んなこと一言もいってない
その方法が有用な人もいるって言ってるの
> 汚部屋の人だって純粋になんでだ?そんなのいらないだろって思って聞いて
> リスト化が必要な理由が筋通ってなくておかしいから
> おかしいよって突っ込まれてるだけじゃん
捨てられない物が沢山押し入れに詰まってる家もあるんですよ
て説明しても捨てればOKって会話になりまへんがな
> リスト化派っていうよりID:fSQfwl33のことだと思うけど
> 言い負かして気持ちよくなりたいのは自分じゃん
違う
頑張ってる人に水指すような書き込みタヒねって言ってるだけ
掃除道具買った→部屋の隅でホコリ被るんだろw
こうやってみる→んなの無駄 捨てろこうしろああしろ
右側が気持ちよくなりたい書き込み

274:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 01:51:33.43 N4CUqUp/.net
捨てるものを選ぶためにリスト化っていうのはいいな
俺の押し入れも夢いっぱいだしやってみるかな
PCじゃないと腱鞘炎になりそうだが

275:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 01:52:54.82 boIhCGhy.net
>>267 もしかして収納で困っているなら 収納系のスレだったら有効なアドバイスもらえるかもですよ?



277:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 02:03:37.61 8Tl0iIcA.net
>>269
だからどうしてこう皆アドバイスしたがりなのwwwwww
聞いてからwww答えてwwwwww
あかんあかん、リバウンダーちゃんとか1斗缶ちゃんみたいな荒らしになっちゃったね
しばらく離れるから皆頑張って下さい!!
荒らすつもりはなかった
余計たち悪いな
ごめん!!!!
でも例えで出した家のことにもアドバイスしてきて正直腹筋が限界だったんだwwwwww
だから捨てられない物が沢山有る家も有るのよ→だから捨てればOK ってされてもうね
そんなお家のことは汚部屋スレに出しちゃいけなかったね
次の月辺りには脱出予定だから写真あげに来る
そんとき誉めてくれ!!
皆にゴミ袋の加護があらんことを!!!

278:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 02:07:36.08 N4CUqUp/.net
>>270
俺もゴメンな
頑張れよ
写真待ってるよ

279:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 03:37:05.41 Qx/GH/2y.net
>捨てられない物が沢山押し入れに詰まってる家もあるんですよ
それは「捨てられない物は押し入れにある」って分かってるんでは…
それ以上の分類は
クリアケースや段ボールの表に書いたりする、ラべリングで済むよね。
煽りでなく、
なぜ一般家庭で
「物がどこにあるのか」をノートにリスト化しないと把握できないのか分からん
家事してこなかった夫の為に入院前の妻が書く、とかかな。
普通は家が広くても
大体種類でまとめてあるから、収納場所の扉開ければ(ケースごと)見つかる。

280:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 05:19:31.87 wyt4w+87.net
まあまあ、わからないものはわからないままにするのも良いんじゃない
自分には理解出来ないけど、それを良いと思ってやってる人達もいるってだけでさ
家の広さ・収納の位置や数・家族の人数・その他いろいろ事情はあるし
どこに何があるかはリスト化していれば頭の中はゴチャつかないし、汚部屋にならずに収納・管理出来てるからOK
って人が良いとか悪いとかないじゃん
汚部屋から脱出してて、これでOKって本人が思うとこまで片付いたら一旦ゴールだと思う
極限スレやミニマリズムスレじゃないんだし…
もうすぐ実家を出る身としては、一旦置いていく物はリスト化すべきなのかな?と思ったよ
自分は出ても近いから取りに戻るのも楽だけど、遠くで暮らす場合は取りに戻るにも送ってもらうにも大変そうだよね

281:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 06:30:37.91 d8xrECeb.net
>>164がクソということだけはわかった

282:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 08:01:30.68 BK7okU+N.net
スレが散らかってきましたね

283:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 08:34:55.16 /6XeBtUg.net
>>234
>やれ親の遺品だ、子どものトロフィーだ、必要だから預かっててって来る荷物だ、目上の方からの頂き物だ、でどんどん増えてくんじゃよ
そんなの全部捨てればいいじゃん。
預かり物だの頂き物なんか保管しておく理由がないんだから
なにも考えずに真っ先に捨てられるでしょ。

284:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 08:43:27.76 hED7WMG7.net
えーまだやんの

285:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 08:43:52.64 4yRYPzOJ.net
ノートにリスト化したい人はすればいいし
ノートにリスト化したくない人はしなけりゃいいってだけじゃね?

286:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 08:49:09.16 d8xrECeb.net
>>276
掃除できない家族スレの親たちみたいだね
聞く耳持たないの

287:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 10:31:44.23 cWmHli6f.net
>>209
リスト化すればいいんじゃない?
物が多すぎて挫折すると思うけど。

288:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 10:32:19.62 cWmHli6f.net
あれ、間違ってアンカつけてしまいました

289:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 11:53:24.09 xLHQ+Kof.net
自分の記憶力を上回る、数の物を置きたい時にリスト化もありだと思うよ
いちいち押し入れから収納BOXを出して、何が入っているか読むのは体力を使うし、
簡単に分類するには、いろいろと難しい場合もあるからね
各自がやりやすい方法でやればいい

290:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 13:21:43.66 rO4NHIca.net
>>282
忘れてしまうのなら必要品じゃ無くて不要品なんだろう
と思ってたけどADHDの人のブログを読んでると
仕舞った途端に完全に忘れるみたいだからね…(そして何度も同じ物を買う)
心当たりのある人は良いかも

291:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 13:32:21.91 Rb5PW4Fc.net
自分は物のリスト化は不要だけど
本は売ったりしたのを間違ってもう一度買ってしまう事があるから
リスト化したいな
しかし大量にあるのでリスト作る時間を考えるとやる気が起きない…

292:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 13:41:46.39 K7g6+1sb.net
>>283
リスト作るまでには行かなくても、目に入らないと忘れるタイプはとにかく
収納の外側に何が入ってるからラベルに書いて貼っとけ、ってのは
このスレでは定番のアドバイスだと思う

293:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 14:54:58.47 Qx/GH/2y.net
>いちいち押し入れから収納BOXを出して、何が入っているか読むのは体力を使うし、
ラベル見るだけだから収納BOX出す必要もないよ
奥まったところに入れないようにする
入れるのならその手前の物のラベルに「奥は~」とでも追加して書いておけばいい
>>284
それは多分時々もう一度買う方がましだと思う
普通は読むと持ってることは忘れない。
持ってるか持ってないか分からなくなるってことは、よく本を売ったりするのかな
本格的に大量で仕事などに必要ならある程度並べるスペースを確保

294:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 15:06:40.89 xLHQ+Kof.net
>>286
>奥まったところに入れないようにする
押入れがガラガラな人なのかな
うちは押入れが深いから、そうもいかない
リスト化するか、ドンブリ勘定でいくか、なんて各自で決めればいい事だよ

295:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 15:23:44.37 1SORQgj0.net
リスト化じゃなくて写真をとるって手もあるよ

296:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 17:38:17.61 f45YgJaq.net
汚部屋脱出スレかと思って開いたらリスト化是非のスレだったでござる

297:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 18:30:23.51 Ei8y39BJ.net
>>289
そういう煽りも必要ないから

298:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 18:52:48.87 tG3mU887.net
>>287
「押入れ収納」でググると色々出てくるよ
奥に何があるかのラベル見ても思い出せない物は、かなり長い間見てない使ってないものと思われ、要点検

299:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 20:58:10.46 0WpZz3Aw.net
頑張って掃除機かけてたんだけど、途中でダストカップいっぱいになってお知らせサインついた…
今からさらにダストカップのゴミ捨てて続行する気力なし
疲れた…

300:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 21:25:09.07 TugLnzda.net
棚地獄になるのを恐れて、手持ちの小さい収納で誤魔化していたけど、やっぱり大きい収納がないとゴチャゴチャしてしまう
ポチッた大きいラック二台に収めるように頑張る
使っていたカラボは古いし、もう捨てる!

301:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 22:10:29.23 kRsmHOp3.net
ベランダのプランターにきのこ生えた…

302:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/05 00:48:08.39 Dl9PrmVP.net
あっちょんぶりけ!

303:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/05 01:09:20.26 klUIDdnq.net
やったね!家族が増えたよ!

304:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/05 14:18:37.42 HVFwO9Og.net
排水溝掃除が来るから掃除をした
5ヶ月ぶりに床が見えた
しかし、床が見えなくて地層になってる部屋があと二部屋
スーツケースが2つ開けっぱになってる部屋が一つ
朝6時から1時半まで掃除したから疲れた

305:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/05 14:29:01.34 cGWAb98J.net
さらば排水溝

306:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/05 17:35:42.09 Mrdavwdb.net
何日だったか忘れたけど、そろそろケーブルテレビが来る
ついでに多分母親も来る
欝だ・・・・
洗い物や洗濯物は溜めてないけど、テーブルの上なんか一人分の弁当とペットボトル置くスペースくらいしかないし
あちこちの棚にゴチャゴチャ色んな物が無造作に積み重なってる
欝だ・・・・・・・

307:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/05 20:38:44.28 Hhwo9FF0.net
藁に縋る思いでここに辿り着いた
何度引っ越してリセットしても汚部屋になってしまう
何回も汚部屋掃除業者の世話になったりもした
今回もまた業者に頼ろうと思って見積もりまで出してもらったけど
ちゃんと自分で頑張ろうと思う
10分片付けては1時間休憩とかしちゃうような甘さだけど
夏までには脱出したい…

308:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/05 20:44:43.76 SPlkFhsP.net
10分片付けできるなら、毎日10分だけにすればいいじゃん
やる気になった日だけまとめて片付けるんじゃなくて、
やる気があってもなくてもとにかく毎日10分片付けてれば脱出できる

309:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/05 21:06:36.69 Hhwo9FF0.net
>>301
そう思って最初は毎日頑張るんだけど
継続出来ないだらしない人間なんだ
飲み残したペットボトルとかが床に大量に並んでる
中身捨ててラベル剥がしてって毎回ちゃんとすればいいのに
それが出来ない自分がダメ人間過ぎる
それでも今日は弁当のカラとか散らばったゴミをまとめれた
明日はそれを置き場に出しに行くとこまでは頑張る
数ヶ月ぶりに床が見えたよ…

310:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/05 21:07:15.10 HVFwO9Og.net
>>298
意味がわかった
ハイセイコーか、ずいぶん古いな

311:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/05 21:11:01.24 HVFwO9Og.net
>>302
今日床見えた仲間だ
意志が強かったら汚部屋になるわけねーじゃん
ダメ人間はお前の他にもいっぱいいるんだよ
一緒に頑張ろーな

312:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/05 21:11:24.20 SAl4c3Z0.net
>>302
よくがんばった!
ひきこもりがちになってどんどん部屋が汚くなってる
掃除してから出かけようと思っても、掃除やらないから出かけるのやめるの繰り返し
わかっちゃいるけど掃除したくない

313:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/05 21:30:48.76 Hhwo9FF0.net
>>304,305
ありがとう
そうだね、ダメ人間だから汚部屋なんだよな
ちょっと楽になった
外出る時は小綺麗にしててきちんとしてる風に見られてるから
こんな汚部屋だなんて誰にも言えなくてしんどかったんだー
人に見られても恥ずかしくない部屋に出来るように頑張る

314:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/05 21:31:14.40 iucCSuiV.net
ペットボトルのラベルなんて、剥がしてから回収に出したことがない
厳しい地域だな

315:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/05 23:19:56.98 35


316:+Ys+XF.net



317:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/05 23:38:43.16 iucCSuiV.net
フランケンになれ、というのは
何も考えなくていいから、手を動かしていなさいという教えかな
考え込まなくても捨てられる物は捨てよという

318:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/06 00:59:02.59 SKG3S9AN.net
説明書整理用に買ってきたジャバラファイル、説明書写して床に置いておいたら、
こけそうになった弾みでジャバラ部踏んで壊してしまったorz
やっぱ横着はいかんな

319:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/06 08:42:46.66 RT1aqPpu.net
賞味期限3年切れのインスタント食品を胃で処分してるんだけど意外と大丈夫だな

320:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/06 11:17:41.05 0upN832W.net
二つとない身体を労るか、数百円程度の物を惜しむのか
勿体ない精神は立派だけれど、無理するのも程ほどにね

321:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/06 16:29:24.01 WoUff95G.net
私もよく「あれどこにしまったっけ」ていうのがあるんだけど
出番の少ないもの(スキー用手袋とか)を白いビニール袋に
入れて引き出しに放り込むからいけないんだと気が付いた
全部透明な袋にしたらスッキリ

322:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/06 17:59:04.73 ZX7E1Y2f.net
意外とそういう簡単なことで変わるよね

323:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/06 18:18:04.50 EP2mYOtR.net
何かをしようとしても体が動かないわ、考える力も集中力もおっそろしく低下して何も考えられない状態が続いていた。
気づいたら、仕分けした紙の山が崩れてカオスな状況にorz
必要なものとかが全然見あたらなくて、もしやと発掘したら見事に下敷きになってたよ…。
これからは精神状態を記録してその時期を把握して、その波がくる前にそれぞれの片づけを終わらせるようにしたいと、雪崩れた山を見て決意。
今は動けそうだから、紙を仕分けしてクリアファイルに挟んでボックスに投げ込む作業をしながら、修正テープの発掘作業をする。

324:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/06 19:13:30.08 UBp4j2Cb.net
自分はとにかく服塚だな
以前ハンパなく大きいクローゼットのあるマンションから普通のマンションに越したら酷くなった
突然の引っ越しで捨てる間もなくとりあえず全部持ってきたからしまう場所がない
45Lゴミ袋10袋くらい捨てたらましになったけどあと5袋は捨てないと服塚なくならないや

325:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/06 22:51:56.37 nAerAvts.net
服塚から汚部屋が始まるよね
ウオークインクローゼットがあるのに服塚が引き金の汚部屋を何回もやって
だいぶ服捨てたけどまだいっぱいだものな・・・

326:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 00:19:31.30 H/xyGX2l.net
また思い切っていろんな物を捨ててみようかな
断捨離どうのじゃなくて、
これ部屋になければすっきりするな、でも辛くて捨てられないな
みたいなの
絆創膏だって、じわじわ剥がすより一気に剥がす方が痛くないんだから
じわじわ捨てるより一気に捨てた方が痛くないはずだと思うんだ
片付けたら開運がどうのじゃなくて、自分の気持ちが前に向いてくれると良いなと思っている

327:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 01:23:17.51 aA4YxhSR.net
>>309
せやで
でも何も「考えなくていい」じゃない 何も「考えるな!」
やっで

328:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 01:24:07.95 SOoCLemB.net
やりすぎは痛くなるよ
ほどほどにな

329:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 02:16:59.89 aA4YxhSR.net
>>318
絆創膏は油を塗ればいいな

330:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 03:03:49.34 RBsVyFUX.net
>>302
ペットボトル並べちゃうなら、その床に袋置いて飲んだら入れればいい
収集日に持って行きやすい
そんなこと勧めるなって怒られるだろうけど、ごめんなさい今だけって開き直る
俺も以前、分別ちゃんとしなきゃって頭と、動かない体で捨てられなかった
とにかく捨てる事に慣れだしたら、分別もできるようになったよ

331:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 03:19:08.40 vLByAWXU.net
>>322
> そんなこと勧めるなって怒られるだろうけど、
ど、どういうこと?
汚部屋住人なんだから、そんな床にゴミ袋置いて飲み終えるたびに入れろとか綺麗部屋住人みたいなこと勧めるんじゃねえよ!綺麗部屋になっちゃうだろ!?
ってこと?
って一瞬真面目に悩んでしまった汚部屋住人です
そうかぁ
そういやこの世にはゴミ箱という煩わしい箱があったね

332:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 04:18:09.45 g6qMA0/A.net
いや今は分別しないでとにかく捨てろってことだろ
そのうち分別できるようになるからって

333:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 09:51:13.65 6SCLSROJ.net
一応2chは公共の場なので、分別しないことを
勧めるのはやめよ。
スーパーの回収に自分で持っていくといいよ。
収集日気にしなくても片付くので。

334:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 09:58:39.30 3ohK/amN.net
盛大に紅茶こぼした
これで2回目
大半を雑誌が吸って床あんまり濡れてない

335:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 11:46:03.40 k07BGBUt.net
分別なんかしなくてもいいじゃん
私分別してないよ無理

336:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 12:11:59.87 snrUKN5e.net
分別なんか意味ないしな
缶は別だけど

337:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 12:16:58.92 kN4wJuI4.net
ペットボトルや缶、弁当箱は最低でもシンクまで持っていくようにしてる
気が向いた時なるべくサッと片付けられるように
溜まったらかさばるからゴミ捨てがめんどいんだよな

338:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 12:57:45.43 Yj4buP/m.net
ペットボトルなんて本当は燃やすのが一番いいんだけどな
※分別しないことを薦めるレスではない

339:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 14:45:58.56 hkiuH5HU.net
わぁーもう2時だ(汗)
今日という今日は、汚台所を攻撃する!
3時から、「ちびまる子ちゃん」までがんばるーー!

片づけの神様・こちらのスレの住人の皆様、どうぞ見守って下さい…

340:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 15:26:59.13 FA+/dwol.net
靴を捨てようとして、分別どれかな?と区のHP見たら燃えるゴミだった。
あと基本資源以外がほとんどが燃えるゴミで出していいのがびっくり。意外。

341:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 15:43:21.05 uVe43KqX.net
毎日、片付けないとと思いながらもう何ヶ月たったかな。
病気なんじゃないのかと思うくらいやる気が出ない。

342:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 15:55:42.57 6SCLSROJ.net
>300
むしろ、業者頼る金銭的余裕があるんだったら
週1か二週に1回くらいで清掃業者を入れるとか。
2時間だったらダスキンで一回5400-8640円。
汚部屋に住んでどうにもならなくなってから頼む
よりよっぽどいいと思う。

343:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 16:44:44.90 snrUKN5e.net
>>332
大阪?

344:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 17:55:38.13 aA4YxhSR.net
>>333
ふが

345:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 18:05:39.63 ToVDYux1.net
来月工事することになったので大整理はじめた
5年前に捨てに目覚めて思い出の品とかをごっそり捨てたけど
また細々した物が増えて収納が満杯
前回は「いつか使うかも」と思ってキープしておいた形見のバッグとか
旅行用キャリーとか結局5年で一度も使わなかったなー

346:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/07 23:12:19.10 FA+/dwol.net
>>335
都内です

347:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 01:18:38.78 XZNjsHli.net
東京とか大阪とか大都市ほど分別がゆるいんだよ
何しろ処理施設のクオリティが違うから…
ちなみに発展途上処理施設のうちの地域は、
靴やかばん、ベルトなどの革製品は、金具を取り外して、十センチ四方に切って別々に捨てなきゃならないらしい

348:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 07:31:26.94 ZCQzYsvP.net
>>333
毎日、片付けないとと思いながらもう何十年たったかな
1年未満なんて病気だとしても軽症もいいとこだよ。10年たったらまたきてくれ

349:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 10:13:21.42 UrdQnvhZ.net
ゴミ捨てるのお金かかる
ブラウン管テレビ回収6000円
ベット回収5400円
ベットに関しては13000円って言う業者もいた
金なきゃゴミも捨てられない

350:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 11:02:21.21 hkC3811X.net
うちも貧乏で大物が処分できない
できるだけ解体して破砕ゴミとかに少しずつ出してる
汚部屋だけどお金はあるよ、みたいなレス見ると
お金があるならどうにでもできるのに
何を悩むことがあるのかと思ってしまう

351:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 11:08:20.40 7te8mxNe.net
汚部屋になるほど物買えてる、そのお金の使い方が違うということですね分かりますorz

352:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 11:10:25.79 Htrh1xhT.net
ペット回収に見えてドキッとした

353:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 12:07:07.01 1EB+B+/F.net
>>300書き込んだ者だけど
とりあえずまとめたゴミはちゃんと捨ててきた
ペットボトルはまだそのまま残ってる…
 
分別が数年前からやたら細かくうるさくなったんだよね
ゴミ袋も高いくせに分別しないとだし面倒くさい
でも業者に頼むと楽だけど1回5~6万かかるから捻出が辛い
だから自分で頑張ろうとしてるけど、どこから手付けていいか分かんない
飲み残しの中身だけ捨てようと思ってるのに体が重い

354:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 14:39:56.66 20YNzXds.net
TVはリサイクル料徴収して海外へ輸出して二重取りされます
自分でバラせばTVではなくただのゴミ

355:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 14:43:28.26 BpSkrZVg.net
テレビ分解って怖くない?

356:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 14:50:31.69 20YNzXds.net
全然
ブラウン管なら真空管に基板ついてるだけだし
面倒なら6000円かそこら払えばいい

357:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 16:10:43.24 yLkSe5yH.net
>>344
確かにw
ベッドだね

358:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 17:02:24.25 /mqDw4tB.net
>>345
フランケン式で
残ってるペットボトルを流し周りに集めるだけ集める(10~20分目安)
横にゴミ袋スタンバイ
流しに中身捨て&本体と蓋すすぐ→かわかさずに本体と蓋ばらしたままでごみ袋へ放り込む(1本当たり30秒目安)
好きな曲でも聴きながら黙々とやれば意外と短時間ですみそう

359:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 17:02:24.39 7te8mxNe.net
もと倉庫部屋の人が、お悩み相談室みたいなので
汚部屋住人の「物が捨てられません」って悩みに経験者は語る的コメントしてた
>いつしか作業の手が完全に止まっちゃう。
>あげく、やっぱこれは捨てられないよなぁってことになって、結局大して山の分量は減ってないっていうね。
>だいたいそういう面白懐かしいモノって、前にも一回、不要品整理の波を生き残っていたりするんだよね。
>すでに選抜されているメンバーなんだからさ、そりゃ実力はあるに決まってるよ!っていう。
ワロタw

360:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 17:21:32.07 aYNEaSKi.net
>>347
電源プラグをコンセントから抜いた直後のテレビを分解すると、
コンデンサーに溜まった電荷や、ブラウン管側面に付いている太いコードが伸びた
丸いゴムキャップ等を誤って触ってしまい感電します。 
特にブラウン管のゴムキャップは電圧が高く、電源プラグを抜いて数日経っても
電荷が残っている場合があるので要注意です。

361:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 17:30:14.47 wrU+/P/f.net
マニキュアって綺麗部屋さんは除光液ですすいで捨ててるの…?
除光液買ってこなきゃだよ…
服の選別して木曜日にはごみ袋ひとつは必ず出す

362:10人に1人はカルトか外国人@\(^o^)/
15/06/08 17:42:46.55 MBcJzsux.net
●マインドコントロールの手法●
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト
10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!

363:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 17:56:32.35 TgdJ8+KQ.net
ついに虫大量発生、観念して片付け始めた。そしたらホコリのせいなのか、せき・鼻水・涙が止まらない。夜中もせきで息苦しくてほとんど寝れていない。そして虫は相変わらずその辺歩いてる。
床の物を減らして早く掃除機かけられるようにして、虫を退治したい。夏の汚部屋は辛いね。

364:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 18:20:56.90 7te8mxNe.net
>>353
マニキュア 捨て方
でググると色々出てくる。
ビンから新聞紙に出して燃えるごみとか。
除光液使うなら100均にもあるよ。

365:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 18:41:18.36 c6n9vtY4.net
>>353
うちのあたりは食品や飲料以外の瓶は資源ゴミで捨てても回収していかないので
面倒くさいから化粧品の瓶などは燃えるゴミで捨ててる
当然中身も出さない

366:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 19:41:56.87 XPRjIcO8.net
>>353
自分の住んでるところの分別調べたら?
うちはそのまま燃えないゴミだったよ
洗えとは指示されてないわ

367:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 19:50:24.41 FGG5I41X.net
>>331は汚台所、撃墜出来たのかしら。
私も明日頑張る。
やる気が出ない、出ても継続しないので、パワーを貰おうと短期スレも見たけどこちらより更新が少なくてモチ駄々下がり。はい、他力本願です。
誰か一緒に頑張りませんか?
しかし、どこから手をつけよう…。
1有機物ありの汚台所(時期的に早めに手をつけないと)
2床の見えないリビング(広いので片付けば達成感が違う)
3和室(比較的物が少ないので取り掛かりやすい)
4洗面所(同上。でも収納に問題が)
5自室(思い入れのある物多数の為、難攻不落)
6玄関(やはり帰って来た時位、気持ちよくなりたい)

368:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 20:33:44.08 a3i9zC/9.net
時期的に有機系ゴミが優先順位高いのでは。
片付けやすい和室でモチベを上げ、台所にとりかかる!

369:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 21:20:27.39 NdZR+vJ7.net
>345
ゴミ袋に入れるとこまで自分でやって、
短時間のサービスで分


370:別だけやってもらったら?



371:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 21:29:39.99 pcuej0LV.net
>>359
私は今日ダイニングテーブルとその周辺を綺麗にしたよ!
物がいっぱいで料理が置けなかったダイニングテーブルでようやく食事ができるように…
明日も引き続きリビングを片付けるぞー。
お互い頑張ろう。
早いうちに台所をやっつけるべきだと思うけど、
とりあえず玄関が綺麗になったらかなりモチベ上がると思うな。

372:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/08 21:49:52.67 1WR/20Ad.net
自分なら
台所・洗面所・リビング・自室・和室・玄関
の順にやるかな
とりあえず水回りが片付けば部屋の掃除もしやすくなるのと、後は長く過ごす場所の順
玄関は溜めたゴミの一時置き場だったりほこりの逃げ場所だったりするので最後に

373:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/09 07:26:26.37 YzZ7Hi4a.net
>>355
何かしら片付けする時はマスクしましょう
自分も毎年虫地獄でしたが片付けだして一年今年はやっと
虫は出なくなった 掃除機よりとにかくクラフトテープで
コツコツひたすらゴミを取るそして濡らしたトイレットペーパーでふく
の繰り返し 埃は上からその濡らしたトイレットペーパーでひたすら取る…
しんどい時もマスクすれば何かしらする
今日は壁を劇落ち君で少しふいた…
ただトイレットペーパーはものすごく使うけど

374:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/09 10:19:53.62 eu8Mig4Z.net
>>364
着古した服で雑巾作らないの?
使い捨てでもトイレットペーパーより100均でお掃除シートやペーパータオル買って来た方が楽だよ

375:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/09 11:07:58.00 OrMoRS91.net
着古した服で雑巾作るような人は
このスレでは少数派だろうなと思う

376:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/09 11:11:35.20 e6OJcbOv.net
雑巾作らなくとも、捨てる服雑巾代わりに使うといいね
トイレットペーパーは水に溶けるように作ってあるからすぐボロボロになる

377:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/09 11:22:42.14 ddL7wY8w.net
ウエス作っておくと便利だよね。
トイレットペーパーは猫トイレの掃除にアルコールスプレーと使うかな。安いリサイクル品の方がぼろぼろにならなくていいw

378:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/09 12:08:02.77 Tox1jYla.net
この服雑巾にするために取っておこう、は罠

379:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/09 12:11:46.79 9r5AI3AD.net
捨てる服着て大掃除して、そのまま洗わずゴミ袋に突っ込むと結構ふっきれる
幾つかそれで捨てた
流石にコートとかでは無理かもだけどw

380:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/09 12:22:57.72 OrMoRS91.net
湿らせて床を転がり回るといいかも

381:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/09 13:59:33.28 TLQ6uVhG.net
>>351
納得

382:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/09 16:18:52.70 ewK/N6rO.net
少し前に大型ごみの話題が出てたけど
うちはこの間ピアノ(notグランド)を自力分解して捨てたよ
回収業者に見積もりとったら数万かかるっぽいんで自力を選択したけど結構な時間かかった
親と二人で土日のみの作業で数か月
ノコギリやらなんやらでとんでもなく固い木やら鉄やらを削りとりながら頑張った
おかげでやればなんでも解体出来るっていう自信がついたw

383:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/09 17:17:30.67 buMcMTdz.net
タケモトピアノ 「ピアノ売ってちょうだーい」
あれ全国区のCMなのかな
ところで、生まれたての小バエって網戸を通過して入ってくるね
いくら清潔にしても効果がない筈だ

384:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/09 17:52:57.06 Qn21zkg8.net
>>374
網戸どころか窓閉めてても入ってくるよ…

385:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/09 18:01:33.82 CuoZbgL4.net
生まれたての小バエ
って言葉が嫌だよ!!!

386:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/09 18:14:33.79 fjoMc5pO.net
買取してほしくて見積もってもらったら
値段がつかなくて逆に引き取り料を請求されたとかかな
しかし自力分解はスゴイ

387:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/09 18:41:38.55 5PrSPohG.net
>>376
生まれたての子ヤギだったらかわいいのにね

388:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/09 19:32:00.09 BoMeHzgh.net
うちも以前結構大きなオルガンあってそれを解体して捨てたよ
始めは途方も無いと思ったけどなんとかいけるもんだった

389:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/09 20:04:03.63 EgGeCsO5.net
日本では今、韓国人に嫌悪感を持っている人が増えています。
その理由は、韓国人による悪質な反日活動に原因があると思われます。
ここでは、その悪事の一部を紹介したいと思います。
通名を悪用した在日韓国人による凶悪犯罪、日本人に対するヘイトスピーチ、
歴史問題を捏造して日本バッシング、竹島の不法占拠、対馬での仏像泥棒、
日本の国鳥であるキジを殺傷、日本の国旗や歴代首相の写真を燃やす蛮行、
キルジャップ(日本人を殺せ)デモなど。
URLリンク(www.j-cast.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

390:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/09 22:04:06.31 BS5oHyz5.net
排水パイプ詰まり取りってブラシ買ってみたんだけど、
使うの怖くて放置したまま一週間経ったw

391:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/09 23:02:40.47 FftH35d3.net
祖母が電話したら処分費用がかかると言われてたな、アップライト。
長年調律してないとそんな感じらしい。

392:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/09 23:10:37.92 1HM9Q5U0.net
6件くらい電話したら、処分費とられるところばかりだったけど
1件だけ長年調律してなくても買取りますってところがあったよ。一万くらいだったかなぁ。
三年前の話だからまた相場がかわってるのかもだけど。

393:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/09 23:24


394::57.02 ID:qQTFrqrQ.net



395:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/10 00:40:56.70 v9ZHn5LG.net
気に入らないのに捨てられない服の不思議 あるあるw
山積みは山済み山罪 不服ならば捨ててしまえ~

396:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/10 00:58:51.74 MWTX/FsV.net
>284
そういうのは、出したらしまおうと思うだけでもだいぶ違うと思う

397:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/10 01:21:32.80 9RwEMdEU.net
>>381
使わないなら捨てちまえ!

398:(名前は掃除されました)
15/06/10 05:42:09.68 cJufb6kFW
2006年3月フレッツ光の工事に人が入って以来、ゴミ部屋(ワンルーム)だった。
2013年10月何を思い立ったか掃除開始、こういったスレの存在は知らなかった。

とにかく捨てまくった。45l袋でおそらく100はいったとおもう。
家具家電、粗大ゴミの予約が10日先まで埋まってるとかとにかく面倒だった。

リバウンドせず今に至る。
我が事のように懐かしみながら読んでる。

399:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/10 10:25:40.07 GX1UVIE5.net
>>365
ありがとう そういう次元じゃないので
とにかく濡らしたトイレットペーパーで埃ゴミをひたすら取る作業
濡らしたペーパーで軽く押さえるだけで埃たたずに付いてくるから
クイックルとかも買ったけどきれいになってからかな
ネピネピはぼろぼろにはならないな

400:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/10 10:52:46.91 tjZ0zGie.net
>>373
売る選択肢がないほど状態がかなり悪かったの?

401:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/10 12:41:30.90 39imTGSA.net
今日休みで汚部屋掃除中なんだが物があっちからこっちに移動してるだけのような気がしてならないw
引っ越して4ヶ月開けてない荷物とか持ってるだけ無駄だよね
捨てる勇気をください(´;ω;`)

402:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/10 12:54:46.95 QGJM6wDX.net
>>391
その荷物火事で燃えたら、また同じもの買いなおす?

403:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/10 13:31:26.20 2K8uXqAb.net
>>359
359さん、331です気にかけてくれて本当にありがとうございます(激泣)
予想に違わず、あの日も撃沈…
今日は、午後から休暇を取ったら、思いがけず、
こなすはずの用事が今日出来ないと判ったので、
急遽、片づけ休暇になってちょっとラッキー⁇
今日という今日は、汚台所に突入!!
「書き込みをする」押したら2秒以内に着手しますーヽ(・∀・)ノ
今まさに、片づけ中のかた、一緒にがんばりましょう…

404:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/10 19:54:31.03 tiLAUE01.net
父が何でも取っておく人で、父が亡くなってからは残された母が捨てられない病になった。
とりあえずご飯食べるテーブルに乗ってる、数ヶ月まえの広報やチラシを片付けるかー。どっこいせ。

405:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/10 20:06:32.92 MloBq4al.net
>>394
家族スレへどうぞ

406:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/10 20:53:45.21 4/F/UOst.net
知ってる人いるかわかんないけど
他の板の汚部屋脱出スレもこんな感じ?
もっと特殊清掃の人にも断られそうな汚屋敷の人が集う板がほしいんだけど。

407:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/10 21:08:43.77 Byaxo0nC.net
「一日一個の片付け」も、人によって差があるよな…
「洗濯物を畳んだ」
これだけで自分にとっては一個…

408:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/10 21:30:54.18 8x5ceq4b.net
>>396
家を腐らせているレベルか?
器物損壊罪で目つけられて摘発されちゃうぞ
おとなしく普通汚部屋の中に紛れてなよ

409:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/10 21:34:08.30 9RwEMdEU.net
犯罪の臭い

410:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/10 21:56:21.50 9HkaJWh+.net
>>392
横からだけど、すごいいい基準になりそうな言葉をありがとう
しかし、今では買い替えられないものもたくさんある…w

411:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/10 22:14:28.55 b9mD5zOr.net
捨てを決意させるための色んな考え方があるんだなあ。火事か。
自分ももうちょい頑張ります!

412:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/10 23:48:55.10 Byaxo0nC.net
とにかく食材の整理をしなければと棚から全部食品出したらほとんど賞味期限切れ
捨てるのは惜しいが…捨てる

413:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/10 23:57:08.97 kvylCqE5.net
捨てれ棄てれ!
←期限切れレトルトパウチ親子丼を気付かず温め&開封した悪臭にやられた者より

414:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/10 23:59:17.94 wD45NZC+.net
3年前に賞味期限が切れてるマルちゃん製麺の袋のやつまだあと4つあるけど食べてる・・・

415:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/11 00:15:58.84 P9fDcA54.net
勢い付いて、使ってない鍋とかあれこれ捨てようと思うけど
後悔しないかなあ
大鍋とか何年も使ってないから捨ててもいいよね…

416:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/11 00:36:49.56 wxw82Vlk.net
死んだら全部ゴミ、を入院したときに実感したわ
汚部屋の中から母親に荷物持ってこさせて本当に申し訳なかった

417:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/11 00:54:31.84 P9fDcA54.net
3回くらいしか使ってないアイスクリームメーカーとかどうすっかなー
甥っ子姪っ子いるけど、一方的にこっちがいらないものあげる!とか言っても
親は迷惑だろうしなー
いらないものを他人にあげるのはナンセンスって言ってたのって、コンマリだっけ?

418:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/11 01:08:33.11 ZZ7g8foF.net
親って兄弟だろ?聞いてみりゃいいじゃん

419:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/11 01:13:10.81 MsJmXtYY.net
ゴミ袋とセットであげたら
一回遊んだら捨てられるように

420:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/11 01:48:51.03 P9fDcA54.net
>>408
直接連絡取るほど仲良くないんだ
自分の親を通してやっとお互いの情報を知るくらい
そんでもって、欲しいと言われたとしてもその兄弟の配偶者がもしかして嫌かもなーとか…
うん、面倒くさいから捨てよう

421:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/11 04:15:37.26 AObqkx4s.net
2006/03 後付け導入されたVDSL工事以降(その時点でも十分汚い)、汚部屋だったが
何を思い立ったか2013/10掃除開始、現在リバウンドなし
1998から住んでる7畳ワンルームで45リットルゴミ袋100は捨てた
粗大系 机、ローチェスト、カラーボックス2、AVラック(Low)、本棚2、テレビ卒業
後輩に知恵の貸せるなら幸せ。

422:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/11 05:04:41.01 IdMWsoQk.net
>>392
火事に遇ったつもりでちゃっちゃと捨てなさいて親から言われてるわ。

423:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/11 06:24:51.69 8GpFR3IF.net
>>411
アドバイススレへどうぞ

424:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/11 09:01:35.08 +zOdVRsn.net
>>411
机の捨て方教えて

425:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/11 09:59:54.22 79arQtbV.net
ゴミカレンダーをチェックしながら、少しずつ片付けてます。終わりはまだまだ先ですが頑張ります!

426:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/11 10:10:42.13 uchiSjbE.net
昔学習机をばらして庭で燃やして処理した事ある
高さが変わるタイプだったので金属部分は危険物にだした
高級品じゃなくて合板の張り子だったからノコギリでの解体も楽だった

427:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/11 11:15:04.99 h643kpot.net
>>390
省スペース型のピアノだったら売れないから買い取りしない

428:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/11 18:34:35.12 nBSM+WI7.net
台所が地獄だ
なんだこの汚さは
こんな汚い場所で飯作って食べている思うと戦慄

429:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/11 19:50:08.62 8GpFR3IF.net
自分でやっといてそれ

430:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/11 19:55:03.25 QHEA+mJd.net
>>418
ふと我に返ると怖いよね
私も時々こんなの人が住むところじゃないってゾゾゾーっとする
なのに何で捨てられないんだ…

431:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/11 20:12:12.92 P9fDcA54.net
昨日の食品棚に続いて
今日は冷蔵庫の中の調味料
賞味期限切れまくり
ドレッシングとかどうやって捨てたらいいんだろう

432:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/11 20:23:46.32 pRFUDZjW.net
>>421
中身はキッチンペーパーに吸わせるとかして要らないパックか袋に入れて縛って捨てたらいいよ
入れ物は軽く水でゆすげば捨てられる

433:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/11 20:31:20.08 bJ6oJFs1.net
有機系汚部屋なんだけど、シンクに穴あいてた、やばい
賃貸だよやっちまったよ
住んでる間は塞いでどうにかするとしても退去時やばい
いくらとられるんだろ
取り壊しまで住むしかないのか

434:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/11 21:00:09.11 MsJmXtYY.net
替えてしまえ
URLリンク(www.qracian-saitama.com)

435:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/11 21:13:53.08 j1Go29/u.net
いずれ実費を払う気があるなら、不動産屋か大家さんに今言って補修してもらうのも策。
天板交換で済むかユニットごとか…。
家賃払ってるのだから、経年劣化や故障を無理に我慢するのはもったいないかな。

436:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/11 21:47:10.29 bJ6oJFs1.net
>>424-425
やっぱり取り替えたほうがいいのか
業者呼ぶのモチベに掃除頑張るわ
恥ずかしくない部屋にして不動産屋に相談してみる
ありがとう

437:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/11 21:50:57.98 8GpFR3IF.net
>>421
>>3
まずは自治体へ
HP閲覧で幸せになれること多い

438:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/11 22:03:16.74 3uoJBWIR.net
>>423
えっ
それくらいただでやってくれると思うけど
うちは、風呂の壁が壊れたときも、風呂の栓が錆びちゃって抜けなくなったときも、
玄関の石が沈んでボコボコになったときも玄関ドアが錆びて開きにくくなったときも
業者呼んでただで直して貰ったよ
それでなくてもシンクなんてリサイクルショップとか処理場行けばごろごろあると思うし
うちなんかは洗面所がない上にシンクが小さくて使いにくかったから、
適当なの拾ってきて一個勝手に増やして使ってるよw
排水管さえちゃんとしたの買って綺麗につなげばなにも問題ないよ

439:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/11 22:04:32.81 3uoJBWIR.net
(大家さんに業者を呼んで貰って)ただで直して貰ったってことね

440:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/11 22:24:53.05 3rcEp3i0.net
>>428
経年劣化なのか有機系汚部屋のせいなのかによるんじゃないかな
壁が剥がれてきた場合と壁パンチして穴あけた場合の違いっていうか

441:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/11 22:29:27.23 3uoJBWIR.net
>>430
私なら、まず部屋をきれいに片づけてから、
大家さんに「シンクに穴が開いてしまいました…残飯入れを置いてたからかも><」
って相談してみる
ダメなら適当なきれいめのシンク持ってきて交換します

442:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/11 22:29:56.71 O21QAZ/+.net
入居したときに、すでに古くなってたなら寿命だったのかもね?
もっとひどくなる前に大家さんに相談したほうがいいかも。
修理来るなら汚部屋脱出のチャンス!

443:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/11 22:35:02.57 3uoJBWIR.net
で、業者さんがきた場合、
「ここも気になってるんです…」
って業者さんに相談してみると、ついでに別のところもやってくれたりするよ

444:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/11 23:01:47.37 TpUfPGfA.net
明らかに有機物を置いておいて穴があいたんだったら、
経年劣化とはいえないんじゃないかなー
自分のミスで借りてるものをいためたんだから、
自分から言って早々に自費で直してもらうのが筋かと

445:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/11 23:24:37.89 3rcEp3i0.net
>>434
普通はそうするだろうね

446:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/12 01:27:09.79 VLzmvo+r.net
大家ですが早めに正直に言ってもらう方がやっぱ嬉しいな
管理が悪くてダメになっちゃったごめんなさいって言ってくれれば
じゃあ一部だけ負担してもらって、いっそ借り手さんの好みのキッチンに直そうかな
そしたら大事に使ってくれるかなーとか思うけど
退去時まで隠されると、この野郎全額払えやゴルァって意地悪な気持ちにもなるんです
壊れてから長い間放置したのって分かっちゃうし

447:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/12 01:37:55.23 /GVLAHhh.net
普通はというか、普通の人は有機系汚部屋じゃないからねw
ただ、 本来シンクのステンレスって言うのは空き家でもない限り常に有機物にさらされているわけで
そのための保護皮膜もあるし何十年もの長期使用に耐えるために相当な厚みがあるはずなので
新しいシンクが有機物で腐食して穴開くなんてのは、本来の役目を果たしているとは言えない
そうとう何十年も前の年代物で中からも腐食してぼろぼろだったり
もしくはプレス行程で厚みがまばらな粗悪品だったんだろう
経年劣化で問題ないはずだよ

448:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/12 01:46:42.47 F4bXUES8.net
五年ものの汚部屋を片付けはじめて3ヶ月
ようやく部屋に狭いながらも道ができた…
ゴミ捨てに朝起きられなくて凹んだり
なかなか進まなくて凹んだりしながらやっと。・゜・(ノД`)・゜・。

449:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/12 08:22:32.16 KaeZBmYL.net
しかし大家によっては、ゴミ屋敷にされた事にはキレるよ
大家に打ち明けるとすれば、キチンと整理して部屋中をピカピカにしてからだね

450:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/12 08:42:14.34 NUWQX0uT.net
>>438
早く寝たらいいんだよ(名推理

451:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/12 08:43:13.75 EqXrPbr7.net
>>438
おめでとう!
道ができたんならそこからきっと汚部屋脱出もできるよ!

452:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/12 09:14:26.16 3TCPLPHS.net
>>404
私も去年買った冷やし中華まだ食べてる

453:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/12 12:42:38.41 C8MT2nhJ.net
シンクって穴空くことあるの?
有機物でシンクに穴が空くってどういうことなんだろう
食べ物カスが腐ったら金属も腐食するの?
シンクってもっと丈夫だと思ってた

454:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/12 12:54:12.72 AuGkB0P9.net
>>443
ステンレスは錆びにくいってだけで錆びるんだよ普段は表面が酸化皮膜で覆われてるけど酸性の物放置したり異種金属放置で錆びたりすると途端に脆くなるの

455:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/12 13:03:21.71 C8MT2nhJ.net
>>433
なるほど~
錆びからの腐食ってことですか!
有機物が発酵したやつが酸性だったってことなのかな
ありがとう!

456:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/12 13:37:20.04 mg41weIY.net
そういや兄弟が車に落ちた鳥の糞放置してて三ヶ月後くらいに掃除したら酸化してしまったのか糞の跡が残った
その糞跡から雨水が浸食し半年後には塗装が剥げてしまい
車検で糞跡�


457:フある部品全部再塗装(約17、8万円)しなくちゃいけなくなって 結局車買い換えてたわ



458:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/12 16:18:45.69 k3Ko8Onr.net
鳥の糞ってすごいんだな

459:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/12 16:27:58.13 gzQOR6im.net
尿酸だもんな

460:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/12 17:19:28.14 HHKcRXP8.net
頭に落ちたら…

461:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/12 20:38:14.02 8xJs3h3v.net
>>449
ハゲジジイが来るからやめて

462:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/12 23:59:54.03 YHSi21Ac.net
  _____
 / 彡⌒ミ /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    彡⌒ミ__
 / (´・ω・`) / ウィーン!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    彡⌒ミ
    (´・ω・`)__
 / (|   |) /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    彡⌒ミ
    (´・ω・`)    
   (|   |)___
 / |__∧_|  /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

463:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/13 00:04:17.07 /Myi0GFY.net
キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ ━━!!

464:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/13 00:09:55.48 l1sk+1vn.net
ここって、それって汚部屋なのかな、じゃあ私の部屋のことはなんて呼ぶのかな、腐部屋かな…と思うような書き込みがあって時々落ち込む
どのレベルを汚部屋と呼ぶかって、本当に人それぞれだね

465:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/13 00:20:49.71 XxUunqXB.net
>>451
これ、マイケルジャクソンだったら観客の黄色い悲鳴を浴びながら5分は焦らすとこだな

466:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/13 00:35:17.93 nxW+Syn0.net
一日で片付くような散らかり部屋は汚部屋とは認めぬ!

467:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/13 01:05:38.60 vtidAF6c.net
うむ、それはただの散らかった部屋、だな

468:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/13 01:07:52.54 yx5ZmJFs.net
どっちでもいいじゃん。本人が汚部屋だと思ったら
汚部屋だよー

469:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/13 01:28:22.28 hGxjTIvo.net
部屋の散らかりは頑張れば一日で片付く程度でも見えないとこに物が詰まってる倉庫系です
うちは汚部屋です!

470:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/13 02:44:22.27 l1sk+1vn.net
見えるところは片付いてても収納がぐちゃぐちゃだったりしたら汚部屋なんだ…
自分は足の踏み場無し物の上で寝る位を汚部屋と呼ぶんだと思ってた
物は捨てずに良識を捨ててしまった…

471:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/13 02:53:53.93 nrRVQp7l.net
汚部屋脱出の過程でまだ頭も出てない人と
あとはもう足首だけの人が混在してたってイイジャナーイ

472:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/13 02:59:29.36 /Myi0GFY.net
むかーしあったテンプレなんですがね
1.有機系汚部屋 
明らかなゴミが部屋に放置(ペットボトル・弁当容器など)。 
流しに洗い物が山になっている。冷蔵庫に液状化した物が…。水周りや風呂にカビ。 
トイレ掃除をしてない。Gなど虫が発生。 
2.物置系汚部屋 
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、 
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc) 
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。 
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。 
3・コレクター系(オタク系)汚部屋 
趣味の物、集めている物(本、CD、オタクグッズ等)が多い物置系。 
趣味の物以外の不用品はあまりない場合もあるが、趣味の物は聖域化して 
「これだけは捨てられない」と言い張るパターンが多いので、悪化する。 
普通のコレクターと違うのは、汚部屋になっている点で、 
捨てられないはずの物が床置きになっていたり、押入れから取り出せなかったり、 
埃をかぶったり地層の下になったり、しまってあるけれど保存状態が 
あまりよくないこともままある。 

473:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/13 03:41:15.27 CcnJzS8N.net
>>457
なんか正論っぽいけどさすがにそれじゃスレが成り立たない

474:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/13 04:25:16.37 fXpLo7I2.net
>>461
有機系と非有機系に別れてるのはいいな
でも2と3はそんなに違わないような気がする

475:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/13 04:28:20.48 UG5JiD2P.net
んなこたぁない

476:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/13 04:33:13.24 fXpLo7I2.net
どっちも物が多い&物が捨てられなくて物量部屋 
って感じで同じじゃね
趣味のものじゃなくて服とかでも層になってたり取り出せなかったりとかありそうだし

477:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/13 06:58:58.38 6bx7Rt/v.net
>>461
私は1と2の複合型…かな。
ペットボトルなど明らかなゴミたくさん積もってるし、台所は有機物がぐちゃぐちゃで虫も普通にいる。足の踏み場は存在せず、物の上を器用に歩く。部屋は服や雑貨類、美容系の物が多いが、一度も使っていないものも多く、泥棒に入られた後の倉庫なイメージが近い。
今これ書いててヤバイ事に気付いてきたので、明らかなゴミからまとめてきます

478:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/13 07:32:58.51 Vc+SH29e.net
食べ物系は0
カーペットの上につもりに積もったホコリでカツオブシムシの幼虫、そろそろ黒くて成虫が
とにかく物が多い

479:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/13 10:31:08.98 rkqauJtn.net
>>467
すくすく成長してるなw

480:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/13 11:31:28.01 4yGRX3t0.net
両親に手伝ってもらって朝から片付けたよ。段ボール開けたら虫の死骸とかあって、いやな汗たくさん出たw

481:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/13 11:57:04.90 bgn4t9gF.net
汗と汁は似ている

482:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/13 16:25:31.77 FnOSO84S.net
汚部屋というか汚家から脱却するためにはどれくらいかかるのだろうか
1戸建て1階のみ使用(2階は物置になってるので今の段階ではとりあえずスルー)
約1ヶ月前から始めて自室、クローゼット(自分の分のみ)、お風呂脱衣所はとりあえず完了
リバウンドしないように日々の掃除と使ったものをもとに戻すことに重点を置いていて押入れや台所、居


483:間、玄関などは手つかず… どこもかしこも手もつけたくない汚部屋レベルで途方にくれる…



484:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/13 16:30:57.73 sqvU6JI3.net
今日はちゃんと掃除機かける
その前にビール
これ飲み終わったらやる

485:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/13 16:46:54.23 QYoeV8lZ.net
>>471
「ゴール」がイメージできる玄関は?
靴と傘などの外で良く使うもの以外で置いてあるものがあったら
その「住所(ものをしまう場所)」を捜してあげて
>>472
労働のあとのビールもおいしいよね
ガンバっ

486:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/13 17:06:34.33 Y1VKKEYB.net
>>471
一人で頑張ってるのかな?
無理しすぎないように、体に気を付けてね
時間はかかって当たり前だと思うし、
一度綺麗にした所を維持するだめにきちんとしてるだけでも十分偉いと思うよ
個人的には次はトイレ、玄関とかの限られたスペース(区切りがはっきりしている場所)の掃除がおすすめかな
結果が出やすいし、他の家族にも目で実感させやすいから
あと玄関を掃除して風通しすると何と言うか気分が明るくなる、スッキリするから好きだよ

487:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/13 17:13:06.45 FnOSO84S.net
>>473
>>474
ありがとう!
今まで幾度となく掃除に目覚めてはリバウンドして挫折していたからw
狭い自分の部屋だけでも維持しなければと頑張ってるよ
やっぱり玄関がやりやすいし効果的なのかな
ただ家族の靴が多くてなかなか減らせないんだよね
家の人がケチでボロボロの履いてない靴でもまだ履くって言い張って私が口出ししても喧嘩にしかならんので
靴棚に収まりきらないくらいあるから今の段階では冬物は箱にしまって押入れでもいいかな
昔使っていたボールとかよくわかんないものも散らばってるからそれは処分して掃き掃除してみるよ!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch