断捨離14at SOUJI
断捨離14 - 暇つぶし2ch2:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/02/22 23:09:10.13 HMFvb+Sz.net
◎過去スレ
断捨離 (初代)
スレリンク(souji板)
断捨離 2
スレリンク(souji板)
断捨離 3
スレリンク(souji板)l50
断捨離 4
スレリンク(souji板)l50
断捨離 5
スレリンク(souji板)
断捨離 6
スレリンク(souji板)
断捨離 7
スレリンク(souji板)
断捨離 8
スレリンク(souji板)
断捨離 9
スレリンク(souji板)
断捨離 10
スレリンク(souji板)
断捨離 11
スレリンク(souji板)
断捨離12
スレリンク(souji板)
断捨離13
スレリンク(souji板)

3:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/02/23 11:48:33.14 OOSAf8kS.net
乙です。
春になると断捨離したくなる
というところからスタートしましょう!

4:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/02/23 13:27:08.33 1FTaxRSS.net
暖かくなると身体も動くし、掃除もしやすいからね
でも、重い冬の雰囲気に飽きてきて、店頭に春っぽい雑貨や春服が並んでくるから誘惑が増える

5:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/02/23 16:27:37.59 KX2ubfgd.net
>>1乙!

6:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/02/23 16:40:21.04 X3T9l5y3.net
1乙です。
古いカメラ
証書入れ
写真立て
写真
ノート類
毎日片付けてだいぶスッキリしたのにまだまだ捨てるものがあってびっくり。
暖かくなってきたからヤル気も出てきた!

7:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/02/23 16:47:30.31 m2QzHF1D.net
ぬいぐるみ大量に供養しました、お話聞いてくれた方ありがとうございます。
気持ちも部屋もすっきりしました

8:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/02/23 17:18:14.79 Qd1OCXsu.net
>>1
何度目かの本棚の整理途中 散らかってるよ~

9:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/02/24 07:59:49.24 GfHrsaMF.net
最近地震が多いから非常食や防災用品を買ったら、それを置いてる部屋の片隅がごちゃごちゃしてしまった
せっかくモノ減らしてたのになぁ
すぐ取り出せるようにしとかないといけないから、
押入れにしまいこむわけにもいかないし、なかなか難しいね

10:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/02/24 11:11:19.39 XT0QXeS0.net
>>7
供養ってなにかあったの?

11:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/02/24 14:05:29.72 JhOa1FhI.net
>>10
横だけど人形供養って珍しくないよ。
愛用してた人形やぬいぐるみを捨てる前に感謝の気持ちを込めて供養してもらうっていうやつ。
お寺なんかでやってるよ。

12:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/02/24 14:24:51.87 tygdyQe+.net
人形とかぬいぐるみとか、処分しづらいんだよね。私もまだ何個かとってある。。

13:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/02/25 00:04:18.29 Ral8+i3c.net
服をきちんと管理しようと整理し始めたら、穴があいてる服を見つけた

14:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/02/25 19:14:24.81 eYvtkSLc.net
>>10
11さんの言うとおりです、祖母から頂いた物もあったので。
今日はクローゼットを断捨離しました。二袋古着出してすっきり

15:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/02/25 21:35:40.05 RfCb5uMt.net
呪われたくないもんね、、、

16:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/02/26 02:02:50.76 i+8VZblk.net
断捨離してから仕事も決まったし
今は模様替えしてる
部屋がどんどん綺麗になっていくにつれて
柔らかく笑えるようになった
これからは色々やりたかったことが行動に移せると思う
断捨離を知ることが出来て良かった

17:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/02/26 02:44:05.31 4JrC5oix.net
坊主に金払って供養頼むのは、愚の骨頂

18:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/02/26 11:25:10.46 zujlTUFW.net
>>16
よかったね。
花も買うんでしょ?

19:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/02/26 19:46:58.66 ATYktgTN.net
>>18
同じ臭いを感じたよなw

20:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/03 12:22:33.33 DOuehuOF.net


21:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/03 21:00:41.63 qawdkSKc.net
202 名前:(名前は掃除されました)@転載は禁止 :2014/11/07(金) 05:44:10.22 ID:zYCH3gkA
皆さんレスをありがとう
実はメディチ家追放2回目で33年ぶりにやったの
寿命はある程度減ってたんだけど、高収入マキャベリ時代の名言は捨てられてなかったんだ
因みに、今は君主論の為に執筆してる
なので、1つ1つ書き出してして、
1.人間というものは、必要に迫られなければ善を行わないようにできている
2.人はささいな侮辱には仕返ししようとするが、大いなる侮辱にたいしては報復しえないのである
3.ある君主の賢明さを評価するに際して一番の方法は、その人物がどのような人間を周りに置いているかを見ることである
で、ほとんど捨てたの
かなり苦しい作業で、200着捨てたんだ。
そしたら、だるさが取れなくなったんだ
生き甲斐なくなったとかかな?
もう少し断捨離してみたり、
花屋さん行って、花買ってみる

22:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/03 21:31:02.04 BnP46R96.net
引っ越しが近いので物を少なくしたいのですが、過去に捨てすぎて要るものまで捨ててしまったことがあって
ものを残すのって難しいですね

23:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/03 23:16:35.75 qawdkSKc.net
その困ったことは今も影響残ってるの?
なんとかなってるならなんとかなるんだからなんでもすてろ

24:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/04 01:01:10.22 TeXph8xB.net
実家暮らしだから、親の目が気になる。ばんばん処分してどこかさびしそうにされるのがこたえる。

25:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/04 11:11:33.49 RqZ7R/tD.net
>>24
溜め込み気質ならそうなるな。

26:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/04 11:31:52.11 DxoSa0iT.net
実生活での断捨離がうまくいかなくて
せめてもと思いiPhoneのホーム画面のアプリをかなり整理しました
意味ねー!( ;∀;)

27:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/04 11:55:59.21 xXopPxE0.net
部屋の断捨離おわったー。
快適。

28:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/04 14:22:59.64 C2+/am8K.net
>>26
これが意味あるんだなー 余計なことにスマホを使わなくなる
眼精疲労は万病のもと

29:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/04 20:38:03.25 sk/P25ns.net
あ、万病といってもマンコの病気のことじゃありませんf^_^;

30:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/04 22:17:35.23 eq+Wt47Q.net
>>26
断捨離に目覚めてからアプリが9個まで減ったよ
URLリンク(i.imgur.com)
必要性を突き詰めて行くと実は結構少ないもんなんだなと、部屋のモノより実感した

31:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/04 22:38:42.92 DxoSa0iT.net
>>28
そう言ってもらえて助かります…!
2ちゃんもいつか卒業したいけど断捨離スレが居心地よくてどうしてもここにきてしまう
>>30
スッキリしてかっこいいなー
あなたの人柄が現れてる気がします
カメラ好きなのかな?って
アプリは1ページで収まったけど捨てられないアプリまだまだある…

32:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/04 22:41:53.96 cpLVreC8.net
フォルダ分けして1ページには収めてるけど、削るに削りにくいな。
使ってないものもかなりあるとはいえ。

33:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/05 00:50:12.08 NaIQxzii.net
削りたいけど仕様で消去出来ない
要らないのに強制的に載せられてるからイライラする

34:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/05 01:16:52.59 bj6fOBxF.net
>>33
わかる
URLリンク(i.imgur.com)
ヘルスケアとか消したい
ぶるぶるさせてもでべそマーク出ない

35:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/05 01:47:45.29 U8haQWXb.net
>>34
消せないのは構わないが、ヘルスケアだけは問題だよな
勝手に歩数とウォーキングのデータ取りやがる、放っておくとどんどんデータ溜め込んでメールより容量食ってる
オフにもできないし酷い仕様、まぁ次のアプデで対応してくれそうだが
スレチですまん

36:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/05 02:01:08.82 bj6fOBxF.net
そんな鬼畜仕様だったのか…

スレチごめん!終わり!

37:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/05 02:22:55.06 U8haQWXb.net
先月やっと全てのCDを手放した
音源は非圧縮形式で読み取るだけで良かったけど、問題は歌詞カードでさ
最初はスキャナ買ってきて全部PDF化しようと思ったが、読み取る枚数考えたら現実的じゃないなと
そんで諦めて思い入れのある曲だけちまちまテキストで打ち込んだよ、本当長い道のりだった
歌詞ブックやジャケのデータも含めて販売して欲しいもんだ

38:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/05 12:42:14.01 6iG9vjie.net
趣味がCDやDVD等の場合、パッケージが最大の問題になってくるよな
たった100、200個でも非常にかさばる
デフォのケースは捨てて、96枚ケースに入れて本棚に収納して解決した
ただこれは売らない、視聴さえできればいいって人向け

39:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/05 18:35:56.89 LAQu6Ylt.net
CD8枚だけ持ってる。
飽きたらブックオフなどで売ってる。

40:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/05 20:58:34.50 U8haQWXb.net
>>38
それもいいけど、劣化が怖くない?
>光ディスクの劣化原因としては、まず高温多湿な環境が挙げられる。反射膜や記録層に水分が浸入すると腐食し、データが読み出せなくなることがある。(以下URL)
URLリンク(current.ndl.go.jp)
要はビニールとかに入れて密封、一定環境下で保存しないと劣化は防げないってことだよね
調べてみると結構劣化して穴空いたって話あるみたいだよ
形あるものいつかは壊れるってさ、耐用年数が人の寿命より長ければいいけど、CDは実はそんなことないみたいだし、俺はこれが怖くて絶版になった二度と手に入らないCDも思い切って処分したよ

41:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/05 21:45:31.71 EoescpaE.net
>>21
レオナルド・ダ・ヴィンチがチェーザレ・ボルジアから服をもらって、それを弟子にあげた話と関係あるかと思ったら改変コピペだったのね。

42:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/06 01:22:01.41 Vh25Z5Wx.net
20世紀の建築の巨匠のミースかコルビジェだったかは蔵書が20冊くらいしかなかったってどっかで見たなあ

43:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/06 20:17:31.18 yNpG8u1w.net
>>40
劣化は確かに聞くね 断捨離スレ住人としては再生不可になってもok
今ある趣味寄りの私物はいつでも手離せるとこまできた

44:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/09 17:09:14.21 oFabrWnJ.net
>>43
趣味寄りの私物ってVHS時代のエロビデオ?
あれはかさばるからさっさと捨てましょう!

45:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/09 17:21:54.54 VCS9Dbcg.net
ライブビデオとか色々選択肢あるだろうに何故エロ認定

46:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/09 20:06:23.44 p0oPkUVe.net
ネタに混じれ酢まじかっけーっすYO

47:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/12 17:10:27.79 RSNv3qTU.net
>>44
kuki、宇宙企画、アリスJapan みんなーーありがとーーーーー

48:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/12 20:19:55.91 WkXBchfL.net
>>47
セクシーアイドル系が好きなんだねw

引っ越してきて開けていないダンボールが3箱ある…
このまま目を閉じてガッサガッサ全捨てするか、一応吟味するか悩む

49:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/12 20:41:50.19 ET47YrKa.net
>48
引っ越してからどんくらい時間経ってる?
1年以上なら少なくとも四季を通してないと困るもんじゃないってことで見ずに捨て。
思い出の品系でも忘れるってことはたいした思い出じゃないとみなして見ずに捨て。
職場と部屋で断捨ったら喉がめっちゃホコリっぽい…いやな咳出るorz

50:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/12 23:24:59.02 GHJrAQnK.net
>>49
2ヶ月だね
中身は昔から何度も読み直した図鑑や写真集の箱と、何かよくわからない箱
何かよくわからない方は、今から少しでもゴミに出せるように手をつけるわ
思考の片付けをありがとう

51:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/12 23:25:50.70 GHJrAQnK.net
ID変わってるけど48です

52:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/13 00:31:21.55 US9em9Q2.net
そろそろまた片づけたくなる時期だねぇ
ものの新陳代謝も大切だなぁって、最近よく思う

53:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/15 18:50:56.07 RWHU34AM.net
>>52
確かに!

54:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/17 00:08:40.18 Ic+bH2hs.net
捨てたい欲が増してきて困ってる。
困るかもしれないレベルで捨ててみたい、お金ないけど。
思い切れないこのモヤモヤが気持ち悪い

55:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/17 06:55:32.86 U2YCKMep.net
捨てたい病スレあったのに今ないんだね。今日も何か捨てたくてたまんねぇよーー

56:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/17 09:33:49.65 TNEWIwxi.net
>>54
その気持ちを捨てるのです
(゚Д゚)ノ⌒・

57:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/17 12:10:19.67 0xZnADml.net
いらなくなったものをハードオフで買ってもらった
だんだん部屋が広くなってきた

58:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/17 22:39:58.58 lpTMPiaW.net
「これ使うかもしれない」が散らかる原因だと頭では分かっているけど芸術の仕事上どうしても「これは作品に使える!」という素材などが溜まっていってしまう…

59:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/18 19:03:29.99 QLiVN94c.net
自分が管理できる量以上に持たないようにしよう

60:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/18 22:42:48.30 A7YMJd/A.net
職場で「いつか使える」と言いながら8年とってあった空の発泡スチロール箱を
(見つかったときの保険用に1個だけ残して)捨ててやった
天井まで空き箱やらゴミ詰めダン箱やらで埋まってた暗ーい部屋に光が射した
これからもこそこそ片付け・掃除してやるぜ

61:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/19 22:29:51.30 BSFl0m16.net
>>52
え!?ちんちん大社?

62:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/20 02:05:30.40 rV8EUpv7.net
最近、自分が死ぬのが一番の断捨離かなあと思うようになった

63:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/20 02:29:53.35 +eCl6oto.net
>>62
それは必要な人がいるからまだ駄目

64:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/20 04:21:51.53 3r7tWNno.net
感動した!

65:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/20 07:22:00.02 wfEMRfke.net
>>62
自分もそう思う時がある!
誰かに迷惑をかけないところまで物が処分できたら、最後は自分本体を処分しなきゃねって思うようになった
>>63
>それは必要な人がいるからまだ駄目
ってそれ捨てられない人の口ぐせ
闇雲に取っておいても(ウチにあるあれやこれやと同様に)どうせ使わないんでしょ
だったら要らんて

66:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/20 08:04:43.52 7OWZnm74.net
人と物を同列に語るのはあんまり頭がいいとは思えない

67:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/20 09:22:15.65 VfvGS/An.net
アンカー先をよく読まずに書いたんじゃないかなーって思ってた!
そうですよね
人ですもの

68:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/20 10:47:08.45 TK384afV.net
人間だもの

69:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/20 12:37:02.21 rV8EUpv7.net
しょうがない、自分を断捨離するのは自然に任せるか

70:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/20 15:04:00.46 oIPjMgeP.net
金持のモノ持ち自慢と遊ぶのをやめた。
同じ趣味という事もあって、新しいものを手に入れたら
俺に自慢する。
なんかもう嫌になった。
最初は自分で金使わなくってもいろいろ見たり触ったりできるから
いいかな?って思ってたけど、物欲が刺激されて自分を見失いそうになる。
今ある分で充分事足りるわ。さよなら

71:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/20 20:05:34.67 WWGtw1yU.net
相手はスネ夫?

72:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/20 21:52:25.26 mk6u2PgF.net
>>60
杞憂かもしれんが独断専行は危険だぞ
話の分かる上司か責任者に相談した方が良いと思うんだけど

73:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/22 16:02:48.33 KmBI3Od8.net
庭にごろごろしてるいらないごみを頑張って捨てた。
なんで親はこんなに散らかしてても平気だったんだろうか?
気にならない事が不思議でならない。
自分の身だしなみはすごく気にして、俺の服装までみっともないとか
言うのに、どうしてそこから庭の身だしなみまで発展して行かないのか?
それにしても発展という言葉はなによりもガチホモを連想させる言葉だよね。

74:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/22 16:23:55.19 c4IhpVQp.net
100枚以上のMDディスク
3万円で数回しか使っていない美顔器
捨てるに捨てられない

75:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/22 17:00:58.03 wIpvmoUG.net
倉庫と化してる仏間の服と本を処分したくてうずうず。
服はボストンバッグ1つ分は売りにいけた。
今日は本を処分するために箱詰め頑張ろう。
と思いながら、洗濯物とシンク磨きに精を出してしまいました・・・。
気合で今から本詰めてきます・・・。

76:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/22 17:39:52.10 2qOIaSf7.net
捨てるものがなくなったら逆にps4買ってしまった
箱が邪魔くさいから捨てたいけど、売るとき安くなっちゃうしな…

77:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/23 01:11:27.90 vabVOT66.net
今楽しめてお気に入りになれば非常に良いことだ
惰性で使うようになったらためらわず手離せばいいのだ

78:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/23 05:33:35.75 n+AkJoej.net
家を断捨離<解体>した( ´Д`)y━・~~

79:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/23 09:32:23.18 B2k2MCbC.net
捨てすぎた・・・

80:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/24 08:59:00.02 nq5Qe1C0.net
リサイクルショップに売ってくるか

81:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/24 14:58:02.44 nq5Qe1C0.net
結局売らなかった
無駄なものではないと判断した

82:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/24 16:20:52.71 SS2zQanA.net
漫画もゲームもCDも全部売ってスッキリ
体が軽くなった

83:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/24 17:18:41.01 nq5Qe1C0.net
>>82
スッキリできてよかったですね。
自分は売ろうか迷ってた趣味のものはとっておくことにしました。
他は断捨離できました。

84:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/24 19:55:39.69 azYtTvS9.net
趣味のものはなかなか踏ん切れないわなー

85:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/24 23:15:31.72 AlQVmTus.net
最近のやましたひでこさんの書籍でお薦めのある?
最初の断捨離の本は良かったけど、俯瞰術の本で挫折した口です

86:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/25 00:24:32.44 zMf64ypO.net
ダンダン、ダ、ダン!ダンシャリー!
ていう歌が脳内を流れてる。戦隊モノっぽいけど聞いたことない。いや、メロディには覚えあるかも。
けど一ヶ月ぐらいずっと流れてる。続きも適当な歌詞で口ずさむとメロディは勝手につく。
いーえぢゅうーを、ダンシャーリー!
いーら、ないーの、すてどきだー!

87:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/25 00:27:54.66 +0TorBR5.net
>>86
いきなりテンション高くてワロタwww

88:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/25 03:25:09.52 I+DEsSKQ.net
チャンチャンバラ!チャンバラ!
っぽい。

89:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/25 03:45:07.83 bwS0ymXX.net
デン デン デンジマン っぽくもある

90:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/25 16:13:33.35 YdNcA7gG.net
ガン ガン ギギン ギンガマン
ってのもあったよね?

91:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/25 21:30:54.38 SfB1pzIE.net
>>86
コンバトラーVか
V! V! V! Victory!
コ~ンバイ~ン 1 2 3(ワン ツー スリー)
コ~ンバ~イン 出撃だ~
がちょうどカブる

92:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/25 21:49:45.48 zMf64ypO.net
>>91
動画みてきました!それです!
第四次スパロボのカラオケモードにハマってたからその時の後遺症です!
いまからその記憶の断捨離します!
ありがとえ!

93:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/25 23:14:11.98 sbiHqIfq.net
>>91
フォー ファイブ 出撃だ
だったような?

94:91@\(^o^)/
15/03/26 06:10:10.37 ZMu6nKW4.net
>>93
そうだったみたい
ご指摘ありがとう

95:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/26 18:54:35.42 EirBJqWv.net
もうその歌唄いながら家中ダンシャっちゃえよwww

96:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/26 21:59:24.43 btyZ580V.net
ダンシャーインザルーム(キリッ

97:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/27 12:15:26.64 wKm0QUFC.net
図らずもコンバトラーVにはグランダッシャーなる技があって、このスレ向きだなあ

98:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/27 12:59:47.11 T0hSWMYG.net
不用になったものを売ってきた
リサイクルショップさかってた

99:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/27 13:02:10.45 T0hSWMYG.net
ああ、さかってる って方言だ
繁盛してた が正しいですw

100:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/27 18:55:38.16 cHhclpdE.net
>>86
すてどきだ、と、しゅつげきだ、が語感がめっちゃ似てる

101:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/27 20:55:24.08 7Gp1rJLN.net
もういいかげんウザい

102:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/27 21:31:20.17 +6F7+5lY.net
寒くてつまらん上にしつこいって質悪いよ

103:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/28 00:45:26.97 Xo799MpZ.net
ある程度まで行くと捨が難しい。まだまだ使わないものはあるはずなんだけど、迷ってしまう

104:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/28 02:15:36.27 79EDiVXM.net
どうしても、『もったいない』という思いが付いて回る
捨てるって難しいね

105:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/28 18:20:41.87 W6c3dTZt.net
その痛みと向き合ってこそ「断」と「離」に気持ちが向かえるんだけどね
痛みを回避したいのは当たり前さ、にんげんだもの

106:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/29 13:57:54.21 +uqd3AGd.net
いろいろ処分しました。
といってもリサイクルショップで
買い取ってもらったのですが。
部屋がすっきりで気持ちいいです。

107:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/03/30 17:15:39.70 QuwxJmUA.net
お金ないから買えない
欲しいという気持ちをごまかして断つ
ずっとごまかしてたら本当に欲しくなくなってきた
離れてきたのか?
最初は、なんであんなに欲しかったんだろう?
お金がないないって思ってたけど、無駄な買い物しないで
普通に暮らす分にはあるんだってことに気がついた。

108:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/03 16:28:16.58 P12ssHUS.net
買い物はババ抜きだと気がついた

109:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/03 18:18:49.12 Y4xD125s.net
お金の大切さが少しわかってきた

110:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/04 18:32:58.70 Czp1zE5c.net
背中押してください
結婚するときに母がくれた料理本を捨てたいけど捨てられない
レシピはネットでみるから結婚十年全く読んでないし目に入ると活用出来なかった申し訳なさでへこむ
でもその時の母の気持ちを思うと…

111:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/04 19:28:15.02 OU5rnWBB.net
捨てなくていい

112:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/04 19:34:19.42 pGRbY7cn.net
こっそり捨てて構わないよ
それはもうただのガラクタ

113:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/04 19:36:36.67 aHt2rl2B.net
どうしてもそのレシピどうりで!というなら暗記

114:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/04 20:24:39.81 UHd1JStU.net
>>110
どうしても作りたい、あるいは作る機会は少ないけどある(ex. お節料理)
メニューだけコピーまたはスキャンするとか?

115:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/04 20:53:32.38 G90T1sTs.net
わかんないけどそれは別に捨てなくてもいいんじゃないの
あと別にへこむ必要もないと思う
使わなくたって母の愛をそれだけわかってるならお母さんも満足だと思う

116:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/04 21:24:42.55 AHen3Nlq.net
お母さんは、あなたが料理に困らないように本を贈ってくれたんだと思う
だから、今のあなたがちゃんとご飯作れてるなら、
お母さんの気持ちはきちんと受け止めれてるんじゃないのかな
本を見た時に、お母さんの愛情より罪悪感が先に来るなら手放すのもありかも
本のレシピの中で一番手の込んでるのを作ってみて、
「この本は免許皆伝、卒業だ!」って儀式をしてみるとか

117:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/04 21:58:06.78 iYqtCtjG.net
私なら使う
使わないなら捨てる

118:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/04 22:47:07.99 Czp1zE5c.net
110です、レスありがとう
本当に十年間全く使ってなくて、何というか本以上にズッシリ重く感じる…
もちろん感謝もあるけど「使えなくてごめん」という気持ちが何より先にくるのでやはり捨てたい
>本のレシピの中で一番手の込んでるのを作ってみる
これやってる!

119:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/05 15:48:38.94 rKjBHyYI.net
>>118
全部作っちゃえw
そしたらたぶん本が大好きになって
手放したくなくなるかもだけどw
ネットのレシピってなんか素人臭いイメージがどうしてもonz
本の方が基本がちゃんとしてそうで勉強になるかもよ

120:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/05 16:03:29.15 LatJvFQW.net
>>119
「orz」だよ

121:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/05 17:06:21.27 2uBfOG8k.net
そんなに悩むってことは1冊じゃないのかな

122:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/05 17:10:02.57 atnpBczD.net
>>110
ありがとうと言いながら捨てる。これで良いのです。

123:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/05 19:40:35.54 jQIacrm+.net
>>122
ほんとそうだね

124:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/05 20:53:14.54 7rLm4SDe.net
○○に悪いから捨てられない、でもでもだって
人のせいにしないで捨てましょう

125:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/06 17:18:24.50 Qc+FfyG4.net
>>120
赤ちゃんが腰を痛めたAAだよ。ググればでてくる

126:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/06 23:09:32.75 Ja8pRRZf.net
ggrkbk

127:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/06 23:32:41.31 aCG7VlaQ.net
実家の押入れから昔買って忘れてたフィギュアがたくさん出てきた
忘れてたんで捨てても困らないモノだけど、箱から取り出して一人住まいのアパートに並べてみた
我ながら結構いいチョイスだなあとか酒飲みながら眺めてる
断捨離中なんで多分、大半は次のゴミの日に捨てることになるんだろうけど
一つ二つは残しておこうかな

128:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/07 00:56:35.97 wTTCpR97.net
いや、ここはひとつ断捨離しましょうや!

129:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/07 00:57:56.83 y1jfxMlS.net
>>127
セット格安で売るな
自分なら

130:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/07 01:13:23.71 0GL80Df+.net
部屋うぷ

131:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/08 12:57:57.84 /eV9hN/4.net
自分の部屋はほぼ断捨離終了しました。
次の目標は現在無職なので仕事に就くことです。

132:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/08 13:27:50.31 ZhEZmPJ6.net
>>131
応援する

133:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/08 13:48:15.41 /eV9hN/4.net
ありがとう。(^_^)

134:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/08 14:09:25.38 ugq606ER.net
断捨離始めて物欲が減った
厳選したお気に入りの物だけで生活するってこんなに気持ちが良いものだったんだね
無駄使いも減ったし貯金頑張る

135:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/12 10:41:07.97 yF1Wi26V.net
がんばるな、つかえ、そしてまわせ、それがけいざい、けいせいさいみん

136:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/12 11:00:55.78 S12ELtEB.net
>>135
どせいさんあたりが言ってそうだ…ぐんまけん!

137:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/12 21:47:48.14 dsj0/7wg.net
ぼえーん、すてていくのです

138:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/13 20:27:56.91 rqmmKXtw.net
ほんとうにいるものだけ ねだんをみずにかう だいじにする すてずにすむ けいざいもまわる かも

139:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/14 03:51:45.77 qYHQY4QN.net
値段を見ずに買うのが難しい
こないだ1万円の気に入ったスニーカーと4000円のまぁまぁ良さげなスニーカー、
選べずに買えなかった
高いの買っても消耗品だからなぁ

140:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/14 07:41:29.52 v3DuHD/O.net
だが待って欲しい、自分の身体も消耗品だという事を!
値段見ずに気に入ったのなら懐に余裕があるなら出すのも一興

141:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/14 15:27:29.68 pA+Ddzsv.net
>>139
自分は手足多汗症なので靴は履きつぶす前提で安物を何足も買う
(連続して履くと一気に臭うようになるのでね…)
その代わりお気に入りの一品の靴を高級品にしてる

142:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/14 17:31:52.06 /xp/6ofj.net
>>140-141
アドバイスありがとう
いろいろな考え方あるんだね
私は今回は買わないでおくことにしたよ
本当に必要で欲しいとなったら、値段で迷わなくなるかもしれない
迷うということはまだ必要じゃないのかも

143:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/14 23:18:10.97 412hL0pW.net
処分するときってやっぱり、捨てずにリサイクルショップに売ってる人って多い?
わざわざ手間かけても安く買い叩かれると思うと馬鹿らしくなって、
手っ取り早く捨ててすっきりしたい、でもゴミにするのは罪悪感があって
踏み切れないものもある・・・ ダンシャりたいけどそこが最大の障壁

144:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/15 00:48:46.03 Ep8xkoqR.net
>>143
捨てるといいよ
捨てたら本気で勿体無いというような物なら最初から手放す発想にはならないでしょ
二束三文の金に執着するくらいなら捨てて要らないものを買い込んだことを反省

145:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/15 01:27:35.67 1ttxAbxx.net
金の問題じゃなくて罪悪感の問題でしょ
わかるよ

146:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/15 03:44:35.52 RKgqtXEO.net
その痛みを受け入れよ

147:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/15 13:42:11.56 MFX/oYMg.net
そんなに手間かね

148:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/16 08:51:32.49 iOkpxKni.net
>>143
さっさと捨てるのが一番の良策
リサイクルショップやヤフオクは時間と心に余裕がある人がやる行為だから参考にしてはいけない。
売却に投入する手間・時間・エネルギーを考えたらさっさと捨てるのが賢者的行為
数限りある自分の時間(命)を勿体無い病(エコ)で浪費してはいけない。

149:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/16 15:08:25.96 iabl5/F4.net
>>143
リサイクルショップに売ってる。
少しでもお金になるからそうしてる。

150:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/17 00:23:21.88 lhDAXUKh.net
リサイクルショップに売ってみ、あまりの二束三文ぶりに次回から普通に捨てれるようになる。
本とかも買い叩かれ方がすごい。

151:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/17 03:21:23.88 zj9AP29t.net
俺は捨てる。売るのめんどくさいしそもそも売って金になる物買わないし、捨てる事を考えて買うので
どっちが賢いかはどっちもどっちで、売る手間と買い取り額が≠で尚且つ売る手間を苦労と思わなきゃ良いんじゃないか
これまで何度も言われてる、捨てる事で捨てるのはもったいない、って気持ちがあれば次から無駄買いしないだろうし。それと
・捨てる事を考えないで買う人と
・捨てる事を考えて買う人と
・欲しいから買う人と
・無いと不安な人
って買う時の心情とか買った後の考え方それぞれ違うよねって思う

152:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/17 09:55:38.51 0t4V7oDa.net
ブックオフに本売ったけど、その後店に行くたびについつい探してしまうんだよね
あれは精神衛生上良くない
モノを見ると執着が蘇ってくるから
捨てたり絶対目の届かないところに売るのがいいよ

153:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/17 13:12:26.56 UyAg+1PT.net
持ち物の中で本だけはやたら多いから売って二束三文とはいえ量が多ければ数千円にはなるしブックオフに売ってるなあ
初めはさくさく売ってたんだけど、半数売ったころから一冊一冊削るような減り方になり今は停滞
もっと手放したいけどここからが執着心との戦いだな

154:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/18 16:40:58.04 wxs5UvtI.net
何やらこんまりが海外で翻訳出版されて
何かの100人に選ばれて旋風を巻き起こしてるらしいけど、
やました先生のDANSHARIも話題になってほしい。

155:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/18 17:07:57.53 VK6DTBRm.net
ときめきってえいごでなんて言うの

156:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/18 18:06:36.71 MJl1Hid5.net
こんまりさんのもやましたさんのも読んでるけど、どっちもなるほどと思った
個人的にはこんまりさんは捨てるより収納の仕方に力入れててどんなものかと思ったし
ときめくものは量を多くても残してていいってのはガンガン物減らしたい気分の時には物足りなかったけど
色々読んだりしてくうちに、物減らした後、最終的にどんな生活をしたいかを考えるようになると
ときめくものだけに囲まれる状態が自分にとって正解なんだとこんまりさんの言ってる事もすんなり入ってきた
といってもまだ全然捨てられてないがな…

157:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/18 21:37:54.29 Qs25Q33A.net
>>155
passion
多分

158:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/18 22:20:05.46 5E1jrmbA.net
>>155
ときめき=sparking joyだよ。
パラ見しかしてないけど正直、元の本より翻訳された英語版の方がよく書けてるw
米国で実際すごく話題になって売れたけど、ほとんど翻訳家(たぶん現地の人)の手柄だと思う。

159:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/19 10:46:45.95 SEb+X97u.net
やましたさんの断捨離本が海外で翻訳されたって話は聞かないけど
ヨガの行法と聞けばアメリカ人なんか飛びつきそうだけどね。

160:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/19 13:01:44.88 VG2fUgmi.net
>>158
カレンのようなものか

161:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/20 13:09:20.66 gqFew+gQ.net
想像で会話してばっかだな、ここの住人はそういう大切なものまで断捨離してしまったんじゃないのか
働くウンコ製造機だな

162:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/24 00:31:08.25 mO7HOs2A.net
誰もがみんなウンコ製造機さ

163:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/24 02:27:34.38 zoyZ1+9c.net
詩的だね

164:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/24 04:49:06.23 cbFhYY9w.net
すてき

165:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/24 08:25:15.41 okMf6QyR.net
40品もヤフオクで売り払った。
40品の中には高価な奴もあるので
大量の写真をヤフーボックスにアップロードして
あとあとあそこに傷があるとか文句言われないように
注意深くやった。
結局15万ぐらいにはなってるけど正直疲れた。
落札者とのやりとりとか宛名間違いないか
不安だとか梱包の手間とか。
まあお陰で物欲がすっかり無くなった。
売るのが面倒なのは絶対買いたくないな。
高価なものとかとくに。

166:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/24 08:44:29.51 OXrCSNW4.net
がんばりました

167:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/24 14:15:05.74 zoyZ1+9c.net
えらいな、尊敬するわ

168:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/24 15:13:55.07 okMf6QyR.net
すぐにでも捨てても悔いのない低額なものなら
集めても良いんだが
問題は捨てるに捨てられない高価で買ったものとかなんだよね。
4万で当時買ったものなんで3万でなんとか
売りたいって欲出すと全く売れない。
3000円で出して8000円で落札されればまだいい方だった。
高価なものはやっぱり絶対買ったらダメだわ。
捨てようにも捨てられないし
売るとクソ安値ついて不快な思いするし最悪だよ。
だからといってもったいないからと保管しとくと
ゴキブリの隠れ場所埃のたまり場になるだけ。
全く良いことないね。
極端なのが宝石とかそんなのない?
当時30万で買ったものが査定5万とか。
宝石はまだ場所取らないからいいけど
プレミアもののギターとか大きなブランドバッグとかさ。

169:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/24 15:26:32.26 OXrCSNW4.net
>>168
そうだね。
Gibsonのギター、欲しいなと思ったこともあるけど
安ギターのほうがガンガン弾けるしなー。

170:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/24 22:38:25.00 w90I+ZMK.net
大きなブランドバッグ…。
ある。
使うのがもったいないし持って出るにはでかすぎて。

171:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/25 02:06:58.92 AG0V0QTY.net
着物関係なんか100万で買わされたものがタダ同然になったりするらしい

172:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/25 07:01:56.32 o8RYXNjr.net
120万のミンクのロングコートが5,000円だったことはある。

173:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/25 07:03:07.28 47yHLYMH.net
着物も困る。
母がストレス解消に買いまくったやつを大量に持たされたけど、
農家に嫁いだから一切不要。
葬儀も洋装ですんだし、
祭関係はレンタルがよいし。

174:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/25 13:53:14.47 8lxq4vuI.net
>>171
なんでも鑑定団であったな。
有名落語家が人間国宝に作ってもらった
金ピカな着物。
数百万はするってのがわずか数万だっけ?
断捨離ってのは損の確定作業でもあるからな。
買った値段に思い入れがあればあるほど
処分が嫌になる。
だから今後絶対に高額なものは買わないと心に
誓うべきだよ。

175:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/26 01:07:41.88 xDrMScTr.net
最近、しつけ糸が付いたままの着物を大量に貰ったよ。その人は断捨離なんだけど、着物をよく着る私にはサイズも合うのでお宝です。
そんな私はジャニタレの追っかけしてたグッズを大量に出品してすっきり。

176:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/26 02:00:34.45 zL2mv65D.net
>>143
亀レスだけど
俺はゴミとして捨てるとなるともったいないと思って手放しにくくなるから
たとえ査定金額1円でもリサイクルショップに持っていく
あるいは文具とか事務用品系は勤めてる会社に寄付する
一度でも自分が手にした物だから次の誰かの元で活躍の場があればと思うと未練なく手放せる

177:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/26 03:42:41.53 u7RuXCx8.net
>>172
バブル世代ですかぁ?(*´▽`*)

178:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/26 09:19:12.89 L4rE5qYu.net
ローカル誌の譲ります&譲ってくださいを見ていると、自分でオクやフリマに出すのは時間がかかりそうなものがよくあるよ
オクで送料手間を考えたら二束三文なら、本当に必要な人に無料で譲ろうと思って活用している
今日はホットプレートを譲る
取りに来ていたただけるから送料も要らないしスペースも空くし本当に助かる
他にも「LLから3Lの服」「マタニティ服」「学習机」みたいにピンポイントで希望があるから、要らないけど美品だから捨てるのは躊躇するって人は良いと思うよ

179:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/26 22:29:45.10 wcZwajv5.net
断捨離したいと思ったが、テーブルとか古いPCとか壊れたプリンター捨てるのにも、
お金がかかる時代だし、俺は狭い部屋に住み続けるわ。

180:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/27 00:39:38.68 LP29YOQr.net
捨てる時にもったいないって思うんじゃなくて買う時にもったいないって思うのが大事だね

181:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/27 00:57:48.60 1nLSjn7c.net
なるほど

182:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/27 12:49:01.13 kQlg5zgT.net
>>180
同意
あと、捨てる時にゴミ袋に対してももったいないと思うようにしてる
ゴミを捨てるにもお金がかかるんだし、袋がスカスカなまま捨てるのはもったいない
燃えるゴミの袋が微妙にスペース余っている時は、古い雑巾で普段掃除しない所を拭いて、汚くなった雑巾で袋の余りスペースを埋めて捨てる、みたいに

183:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/27 13:11:54.74 JW8v/60w.net
捨てるのにお金がかかるから躊躇しちゃうんだよな
物が勿体ないんじゃなく金が勿体ない
捨てるのにここまで金がかかる前の時期に捨てておくべきだった
あのころは物捨てるのに金がかかるようになるとはおもってなかったんだよな

184:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/27 20:52:18.80 msifNtD8.net
キャビネットに入れてる物は使用頻度が低くて扉をほとんどあけない。
連休に中身を整理してキャビネット自体を処分しようかなと漠然と考えてた。
ん? 待てよ、キャビネットに服を入れればデカい箪笥を処分できるのでは!?
だいたいのスペック
キャビネット:高さ80cm×幅110cm
箪笥:高さ140cm×幅100cm
箪笥は親から買ってもらったもので、大容量だけど
ダークブラウンで部屋が暗くなり、あまり好きではなかった。
今まであって当たり前、捨てる選択肢になかったけど、服もだいぶ捨てたし
これがなくなればすっきりするはず!!

185:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/28 09:42:25.34 h1LW1SzL.net
URLリンク(image.rakuten.co.jp)
壁にこれ4つ並べて本詰め込んでたんだが
本とあといろんなもの全部捨てたら棚に入れる物がなくなった

186:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/28 11:23:46.78 WT8bbKpk.net
棚がそのままあるとまたそこに物を入れたくなりそうだ
収納家具の罪だな

187:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/28 11:28:57.05 h1LW1SzL.net
棚も捨てるのが正解だったか

188:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/28 12:09:23.40 3x1DMKCW.net
>>143です
いろんな意見があってすごく参考になりました!
惜しいって感覚というよりはモノに対する罪悪感なんだよね
まだ使えて他の誰かにとって活躍できるモノを自分がゴミにしていいのかみたいな・・・
でも周囲に譲りにくいものもあるし、リサイクルショップは超あくどいよね
気分悪くなるよりはスッキリ捨てた方がモノにとっても良いと思うことにする
この連休中に頑張るよ!

189:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/28 14:18:47.21 ijLhaZ2D.net
>>187
汚部屋あるあるの「棚地獄」やで 1個残して捨てなされ

190:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/28 19:46:02.61 oKny+ubW.net
収納家具は恐ろしいよねえ
家具のない家にあこがれる

191:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/30 12:29:30.64 sLidulTH.net
テレビ台(ローボード?)はあってもいいかな?
あとノートパソコンを置いてるこたつテーブルがある。

192:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/30 14:11:41.38 mWxj1i9O.net
>>191
必要なら置いてて良いんだよw
自分はベッドからテレビ見る配置なんでローボード必須(自作した)
ただテレビほとんど観ないしDVDはPCで観られるし
テレビそのものがいらないのかもしれない…と迷いつつ保留してる

193:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/04/30 14:19:11.21 sLidulTH.net
ありがとう。
必要なものまで断捨離してはいけないですねw。

194:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/02 17:36:29.19 ddApGP4p.net
ダンボール箱を家具にするのおすすめ。
汚れたら捨てられる。
しかもタダ。

195:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/02 17:54:33.51 sNByLNe+.net
ダンボールはゴキさんが食べに来るからやめたほうがいいって聞いたけど

196:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/02 18:15:54.42 CxfPFGn6.net
ゴキが段ボールに、卵産むとも聞いたことあるよ

197:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/02 19:09:41.97 frvsqBW9.net
廃物利用の段ボールじゃなければ大丈夫じゃない?
段ボール製カラボとか子供机とか売ってるとこあるよ。
紙とはいえ、価格はホムセン組立家具とあんま変わらんけど。

198:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/02 21:45:31.82 NIUKXFu5.net
ていうかダン箱家具になると極限向きだと思う
断捨離はもう少し美を愛でるものでは?

199:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/02 22:50:39.31 u/HOII/R.net
難民キャンプのテント内程度まで物を極限まで減らすのが理想かな。
全部自力で物事を解決しないといけない。
道具を頼れない生活は人間を強くするような気がする。

200:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/02 23:30:20.71 5qa3jhNb.net
だからそういうのは198の言う通り極限スレじゃないの?

201:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/02 23:53:40.32 NIUKXFu5.net
>>199
なんかピースボート系なのかなって思います

202:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/03 00:25:08.31 B3Fi0B1a.net
段ボールはゴキブリの巣ができるって聞いたことあるよ

203:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/03 02:38:41.11 4XE5gI4B.net
元汚部屋住人で人生で4回くらい引っ越したけど
その都度捨てずに引き連れてきた空けもしないダンボールwにGが巣食った事はないな
飲食店上とかGに愛される環境ばかりだったけどね
汚部屋だったくせにGが嫌いだったから忌避財置いてたせいかもしれないが
ちなみに引越し業者のダンボールはでかくて丈夫で便利だけどブラックボックス化するw

204:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/03 05:56:54.54 mMjopDhj.net
段ボールは波波の隙間で住めるし、使ってる糊はおいしくてマジ最高なんだよ!

205:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/03 07:02:47.11 I0sPaoer.net
ダンボールにゴキブリいたの見たことないけど
もしかしたら子供の黒い小さなゴキブリが
ダンボールの段の穴に隠れて住んでるのかな?
あとよっぽど古いダンボールで無い限りゴキの糞も見ないけどな。

206:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/03 16:04:34.54 O7RufbeY.net
>>205
隠れて住む子供ゴキブリ想像したらかわいいと思っちゃった。

207:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/03 17:24:52.71 IxYIrzNM.net
>>206
目を覚ませ

208:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/04 10:12:15.24 eFgQV+G5.net
>>206
画像、貼りましょうか?

209:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/04 15:13:58.19 /N0O91JW.net
いえ、結構です。

210:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/04 16:57:39.66 RClW2a/X.net
買ってみてから失敗だったと思うもの、今までは買ってすぐ捨てるなんて良くないことに思えて
何とか工夫して使えないかとか、誰かの役に立つかも?とか往生際悪くしばらく保管してたけど、
買物の失敗って役に立てられること結局ほとんどないよね。
返品できないものは持っていても無駄になったお金が戻ってくるわけじゃないし、
それに縛られてずっと気になる。さっさと諦めて捨てた方がスッキリできるだけずっといい気がしてきた。

211:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/04 18:49:16.04 shgbPQlX.net
過去にすごく思い入れがあって集めた物とか捨てにくい
今はその時ほどの情熱はないんだけど、手に取るとそれが好きだった頃の思い出がありありと蘇るんだよな

212:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/04 19:10:49.16 3g6D2uur.net
写真撮って捨てるって知って活用してたけど
手に取った感触でも思い出があったりして(主に感情面の)
なんかやたら切ないよね
こないだもう親交のない友達と買った10年モノのストラップが出てきて泣いた

213:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/04 19:41:14.25 8UrTInLA.net
思い入れのあるものを手に取らなければ思い出さないんだったら
そんなもの(思い出)要らないんじゃない?
思い出は、心の中にあるものじゃないの?

214:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/04 19:58:35.85 RClW2a/X.net
過去に執着するよりは、これからの自分にとって意味のあるもの、ポジティブになれるものだけ
身の回りに置いておきたいと思ってる。
もちろん楽しい思い出はたくさんあるけど、過去に縛られるより自由になって
5年後10年後どんな自分になっていたいか、を自分の基準にしようと思うようになった。

215:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/04 20:18:06.26 hl7RwUK6.net
「思い出なんて憶えてる分だけ憶えてりゃ充分だよ
写真まで見てあれこれ余計な事まで思い出してるヒマないぜ」
ちびまる子の父ヒロシの台詞だったかな

216:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/04 20:50:48.42 eFgQV+G5.net
うそつけ、自分で考えた台詞のくせに。きみは本当に卑怯だな

217:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/04 21:34:38.59 pFrosKxA.net
クックック…

218:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/04 21:58:30.20 B4n9doBZ.net
たまちゃんのお父さん全否定w

219:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/04 22:13:55.12 3g6D2uur.net
まあそうなんだけどね
でもとっておきたい大切な思い出、全部すぐ出る引き出しの一番前にあるか?と聞かれたら自分はNOだった
そして捨てたい思い出かと言われたらそうでもないし、自分を縛ってるかっていったら全然だし
でも、久しぶりに古い友達に連絡してみようかなと思ったから悪い事でもないと思う
って、スレチだね
ストラップはそのうち写真撮って処分すると思うけどしばらくは取っておくよ

220:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/05 12:02:47.91 kNcSUz0R.net
スマホーアプリの断捨離しました。後はブラザを断捨離して終了。
昔は携帯無くってもやっていけたんだよね。今はスマホー携帯持っていると、それに縛られちゃうから、もうネットはしない様にする。

221:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/05 16:38:57.85 ovyjvSTi.net
昭和一ケタ生まれはとにかく捨てられない
ものに固執するってやっかいだなあ
シンプルにものを持たずに生きようって今世紀にはじまったっけ?

222:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/05 18:25:07.06 3RlHkmRO.net
今世紀後半までは物がなくて当たり前だったんだから、
わざわざそんな主張するわけない
あとsageてないよ

223:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/05 19:57:41.30 eR4wa9Ox.net
明治~大正~昭和初期の小説に出てくるような
押入畳の4畳半の和室に
小さな机と行李だけとかの暮らしがしたい
無理だけど

224:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/05 23:11:41.95 MQCM1BhA.net
>>223
いいねそれ
そこを目標にしてれば自分の最小の限界まではいけるかも

225:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/06 14:03:25.51 QuaMJppM.net
案外いけるかも
ケータイがあれば本もCDもテレビもいらないし

226:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/06 15:37:25.99 XVtQSPLt.net
結婚したときに譲ってもらったけど使ってない食器を大量に捨てた。
キャラ物のキーホルダーや溜まりまくってたクリアファイルも全然使ってないから捨てた。
食器もかなり選別して欲しいのだけもらったし、キャラグッズもあんなに好きで欲しくて買ったのになぁ。
ほんと、使わないならあっても意味ないね。

227:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/06 16:22:22.99 xJC1lpss.net
好きっていう気持ちって、その時々で変わるからね
好きな物は時間が経つと不要になる可能性があるよね

228:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/06 17:19:36.54 mqHfXukx.net
>>225
リア充ならそれで行けるね
非リアの私がその生活したら病みそうw
他に没頭出来る趣味などがあればいいけど

229:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/06 17:23:36.73 FWG31BkP.net
エレキギター演奏が唯一の趣味なのでそっち関係は手放せない
といってもエレキ本体とアンプ・エフェクター・ケーブルと小物少しだけどね
他のものは厳選してるつもり

230:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/06 18:59:37.10 phzAT9qU.net
>>225
既にやってる。
本やCDはデジタル化、テレビは元々見ない。
とはいえ、PC取り上げられたらお手上げだが。

231:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/06 19:27:33.19 wzmEwjQo.net
TVうちも捨てたよ~地デジぐらいの頃に。
災害時はワンセグ見て十分だった。
TVないとインテリアが変わるね。

232:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/06 20:28:40.41 n71+Zj5O.net
≫227 それってあるよねツキもの落ちたように『要らね』ってなる

233:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/07 08:04:09.20 vOKmxM/3.net
>>220
ネットはしない→2ちゃんは見ない
ということでもうここには来るなよ。
来たらお尻ペンペンするぞよ。

234:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/07 10:56:09.20 rd/qmVTS.net
好きって気持ちは消えたのに未練が残るのは何故なんだろ
ただ好きなのが好きでなくなった物より
好きとか嫌いとか関係なくいつか使うかもという物の方が捨てにくい
削るように断捨離してるけど、残ってるのが全然持ってても楽しくない物ばかりになってきた
早くそういうのも捨ててお気に入りの物だけに囲まれたい

235:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/07 13:53:15.70 sE2TTAHe.net
愛着はなくなったけど執着は残ってる感じかね
いつか使うかもでとっておいて実際に後から使った物って私の場合、全体の1割もなかった
だからそれらの物で部屋を占有しとくよりは必要になった時にまた買うんでいいかなと思う
賃貸住まいだから収納スペース限られてるってのもあるけどね

236:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/07 15:07:06.22 tsXxbwqO.net
お気に入りで、愛着があって、便利に使っていて、必要なものばかりなんだけど、
マンションの部屋がまだ狭苦しい。かなり処分したけど、まだ多い。
もっと物を少なくスッキリ身軽に生活したい。
だけどこれ以上何を減らしたらいいかわからない

237:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/07 15:40:55.67 Uq0eHYGF.net
>>236
食器棚やソファなどの大物家具を処分したら
すっきりするかもしれませんよ。

238:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/08 17:08:46.98 acf3ng6g.net
>>237
大塚家具に空目した…

239:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/08 21:56:19.98 0AS89R8F.net
食器棚とチェストと3段ボックス2つと観葉植物スタンド処分したから>>236も もっとがんばれ
CDやDVD、ケースは捨てて不織布に入れてコンパクトに保存してるけど
もうこれは聴かない、観ないってやつは処分する

240:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/08 22:24:25.16 ynhZj3f3.net
いつか見ると思って昔のお笑い番組と音楽番組をビデオテープに撮っておいたやつを見たんだけど、見たら見たで何かこんな事してて良いのかなって気持ちになって凹んだ
楽しむ為に撮っておいたのに、自分を凹ます鬱アイテムに変身してた
今日の朝捨てました

241:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/09 19:34:39.11 QGNwIat8.net
いつか見返すと思って取ってるものを見る時間はがなかなか出来ないんだよねえ
これから出会う新しい作品を見るので手一杯だ
手持ちの本やDVD全部を見る時間の方が勿体ない

242:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/09 19:37:14.87 eMxU8twb.net
世の中で成功してる人って、過去の物に執着してない気がする

243:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/09 20:47:52.61 D6sPHJuF.net
金で何とでもなるからな

244:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/09 21:30:10.82 5IQd0JMw.net
>>242
過去の物だけじゃなくない?
物事全般に執着してない

245:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/09 23:43:59.43 ckxAUrx2.net
>>241
自分は逆に、「いつか見る・読む」事は不可能だ、という事に気付いたら、
手持ちの本やDVDをどんどんさばく事ができるようになった。
読み終えたり見終わったりしたものはどんどん処分していく
(大量にあるので新たに買い込む事もしていない)
ので、結果的に一番酷い時よりも所有数が減った。
「いつか見る・読む事ができるだろう」という不可能な未来展望?を
断捨離できた結果かな、と勝手に思っている。

246:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/10 00:12:38.99 GClLPYcp.net
卒アルって見ないなら保管しておく意味ないよね?

247:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/10 06:57:34.73 JAOKWhwZ.net
卒アルも子供の頃の写真も処分したよ
いま自分が死んだとして、周りの人が捨てにくいだろうから
どうせもう見ないし

248:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/10 07:11:46.52 Kyt6tOnh.net
なんで聞くのw
物の価値なんて本人にしか分からないよ
私は余計な物を置いていると精神的に落ち着かない人間なので
そういう役に立たないものは全部捨ててるけど
世の中には思い出写真が心の支えになるっていう人もいるし
保管すべきかどうかは本人の価値観次第でしょ
>>242 私は過去の物に執着しない性分だけど、特に成功してないから執着心や整理能力とは関係ないと思われます
自分が楽しく今を生きるという以外のことに興味がないのでいわゆる世間的成功に興味ないです
なんか大変そうだなぁとしか思わないし

249:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/10 09:42:17.94 GClLPYcp.net
>>248
草生やすようなこと聞いた?
今は必要ないんたけど捨ててしまって手元に無いとこういう時困ったよとか、体験談が聞きたかっただけだよ

250:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/10 11:04:20.12 TIOs5EJJ.net
今月部屋に工事業者が来るから必死に掃除してるわ
こんなことでもないかぎりやらないんだよなぁ

251:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/10 13:47:04.14 1+yDgZLM.net
>>250
がんばれがんばれ!
うちはガス報知器の交換で来た業者の人に
部屋がすごい綺麗で明るいってほめられたw

252:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/10 15:09:20.09 NWJiquln.net
クジラックスの読みすぎだろ、目を覚ませ

253:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/10 19:59:58.95 zjLU4HVf.net
>>248
どの行読んでも性格カスなのが伺える

254:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/10 22:35:14.48 E44JVt2j.net
>>248
無関心装いながらも人に噛み付いてくる人なんだね

255:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/11 14:45:50.20 JgFcFyiE.net
>>74
私も同じくらいあったけど、思いつきでオクに出したらびっくりするくらいの高値で落札されたよ。

256:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/11 14:46:40.92 JgFcFyiE.net
あ、MDね。綺麗なお姉さん~美顔器は数百円にしかならなかったけど。

257:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/11 15:22:54.26 f3XXGKRf.net
卒アル捨てました
一週間が経ちました
あまり後悔しないもんだね

258:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/11 16:52:11.71 T4Cxgd8I.net
大学の卒アルは購入希望者のみでバカ高かったから買わなかったよ。
高校までのは処分したけど、悪用されたりしたら気持ち悪いから処理が大変だった。
そんなこともあって、しっかりしたシュレッダーを買おうか迷ってます。
ダンシャリがはかどりそうな気がするけど、物が増えることには抵抗がある…

259:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/11 17:10:33.65 qV/w+Ngv.net
シュレッダーハサミでいいじゃん
手間かかるけど

260:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/11 17:22:34.60 OSpK3i9k.net
備品レンタルとかでシュレッダー有りそう

261:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/11 18:58:15.78 928yZ+R4.net
卒アル捨てはいいよね
最高にすっきりする
また捨てたいわーもう無いんだけどさ

262:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/11 19:18:51.27 JHSe1CqK.net
パーソナルカラー見て貰ってきた
似合わない肌がくすむ色は捨てて良しと思って改めて見たら
自分のクローゼット映えない色だらけだわ
カーキ好きなのに似合わない色だった…
でも綺麗な色が案外似合う事も分かったのでこれから改善するの楽しみ

263:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/11 19:39:47.55 dhuwvXSa.net
卒業アルバムを捨てるまでになりたいなぁ
それ以前に捨てれてないのがまだまだありすぎて

264:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/11 23:21:40.54 WF1lEXTB.net
1日1個ずつ何かを捨てていきたい

265:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/12 02:04:56.97 bBmMFVFM.net
>>264
1日1個やってるよ
元々綺麗な家なのに断捨離始めてすごい量捨てて、それでもまだ毎日小物が1個ずつ出るこの不思議
人って意外と溜め込むもんだね

266:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/12 09:34:57.02 9v+20ii2.net
<<265
ほんとそれ
私の場合は、なんか雑然としちゃうんだよね
デモデモダッテと解ってるんだけど『捨てるモノ探し』に時間を使ってもいられないし…1日一個くらいが気持ち的に楽よね

267:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/12 09:38:08.90 9v+20ii2.net
…やだ、アンカ間違えちゃった!
>>265

今日は特別、25こ捨ててきます

268:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/12 15:29:34.11 d7ql4GWd.net
片付けたいのに体調悪くて延び延びになってしまってつらい

269:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/12 21:50:52.06 Ad318ob0.net
>>268
オラの元気玉をちょこっとだけ分けてやるからな!
ωωω

270:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/13 11:40:04.91 JNv10VAZ.net
>>268
体調お大事になさってくださいませ。。
根つめないでくださませ。

271:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/13 19:57:25.94 RLwoyvU2.net
22歳から断捨離始めて3年経った
今は布団を除けば段ボール1箱分くらいの持ち物しかない
それでもまだ何か捨てられそうな気がする

272:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/13 20:01:26.10 RLwoyvU2.net
最近スマートフォンのアプリも断捨離したけどすっきりした
みんなにも勧める
URLリンク(i.imgur.com)

273:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/13 20:48:15.11 RmrmLK7H.net
連絡取ってない人のアドレス消したり、登録してたサイト退会したりも断捨離かな?
かなり気分的にスッキリした

274:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/13 23:37:27.26 KbpdqhuZ.net
連絡とってる人のアドレスも消して、向こうから連絡来たら登録するのが断酒利だよ

275:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/14 07:43:50.59 zhsguad4.net
アドレスもそろそろ整理しようかねぇ

276:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/14 11:45:37.48 FSeuNVCb.net
断酒利……。
うん、身体に御利益ありそうだ。

277:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/14 21:11:38.97 +Q4QHPhv.net
こないだアドレス整理したけど
特に新たな人脈が広がったとかは無い
けど元友達をFOした後アドレス残してたから
それ消して気分はすっきりしたかな
そういうもやもやがある人にはお勧めかも

278:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/14 23:54:56.75 TWDmQhC6.net
衝動的にブログを削除した
後悔と爽快感が半々

279:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/15 01:08:50.14 YAMYGwNu.net
捨てたのに今月結局必要なやつもでてきて失敗だった…

280:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/15 08:24:26.23 gXybktiW.net
>>279
そういうのを繰り返して「自分にとって本当に必要なもの」を精査していくんだから無問題

281:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/15 08:59:21.75 Ubi4r4V5.net
>>279
私も関東から東北に越すことになったときに
高機能すだれを捨てちゃったんだけど
思いの外陽射しが強くて捨てなきゃ良かったと思ってるところだよw

282:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/15 12:33:49.84 MQmS9FFr.net
自分の存在を断捨離。

283:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/15 12:35:02.52 A8L+niMn.net
急ぐことはない

284:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/15 19:50:28.90 2umt1eJE.net
捨てると後で後悔しやしないかと思って躊躇するんだよね
でも後悔してもいいと何かの本に載っていてなるほどと目からうろこだった
実際後悔してもどうしてもそれがないと生きていけないと言うほどじゃないだろうし

285:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/15 19:55:22.90 5pglCMt6.net
今は後悔しても、すぐに新しいもので上書きされるしね。
そして、その後過去に戻る事があっても「あれ?こんなのに夢中だったのか」ってなる。

286:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/16 05:34:37.88 6QyI8lJ7.net
そうそう、大人になるといつまでも好みが変わらないと思い込んだりするけど、どんどん自分の気持ちって更新されていくんだよね
で、ふと振り返って『何やってたんだろ?』みたいな事ってある

287:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/16 07:23:52.63 PTqxgb/8.net
>>271
ダンボール家具作ろう。
本箱 机 枕 マット 食料品入れ
なんでもできる。
汚れたら捨ててもらってくる。
ゴキブリの巣とか書く人居るけどガラガラの室内に
数点のダンボールぐらいだったら大丈夫でしょ?

288:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/16 09:07:45.41 STFaIe2Y.net
今は趣味も断捨離して2chだけになりました(それはただ老いて感受性がなくなっただけでは、と思うが)

289:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/16 11:31:23.31 eW8CFHg9.net
もうしばらくは捨てる物ないと思ってたけどキッチン周りが盲点だった。
使ってなかったタッパーやお弁当箱を捨てられてスッキリ。

290:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/16 20:11:40.19 qC9YAdx4.net
断捨離してたら無気力になりました。何もする気がありません。何故だろう。

291:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/16 21:15:27.48 NFGm+88w.net
>>290
一晩寝れば復活さ

292:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/16 22:24:40.68 bzUjZbV5.net
何もかも捨てたい。

293:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/17 01:21:46.11 1z1uiwf4.net
真っ先に捨てるべきものが2ちゃんだぞw

294:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/17 02:39:43.80 Bmzih4PR.net
ここ数ヶ月で結構な量捨てたけど、部屋もすっきりして掃除もしやすくて良い感じ
服や鞄等は何年も身に着けられるようなベーシックなデザインの物だけ残して
本やCD、ゲームなんかは現物持たなくてもDL販売やレンタル等でどうとでもなるからほとんど処分した
捨てて後悔した物も今んとこない
前は質素に生きるのって辛くてつまらないって思ってたけど、いざやってみたら
心にゆとりが出来て生活が快適になったから不思議なもんだね

295:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/17 06:44:53.62 /7wclk0h.net
物が少ないってことは災害にも強いね。
すぐ逃げられる。
もったいないからと家財道具を
地震などで壊れかけの自宅から引っ越す手間も減るし。

296:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/17 09:19:37.89 fNorPywh.net
古いレコード、迷って迷ってやっぱり捨てることにした。
さよなら、一つの時代よ。

297:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/17 10:44:30.88 geoU974t.net
すごいな
CDプレーヤーすら12年前に捨てたけど

298:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/17 13:32:44.10 OW8kGTRS.net
皆は何を切っ掛けに断捨離するようになったの?
自分は就活でなかなか結果を出せずに悩んでいた時、
部屋を片付ければ何かが変わるかもと思って始めたことが切っ掛け。
それ以来時間を見つけてはちょくちょく処分している。
断捨離する前と比べたら物量は3/4に減った(気がする)

299:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/17 16:11:09.10 QVNJrIKN.net
>>298
同居していた義両親が他界したのと震災がきっかけだよ
家の中身を把握する為にも『家を軽くする』『現在居る人の使いやすい家』を目指して(まだ)やり続けてるよ~
一巡目終了したので、また再開するつもり
見落としや、気持ちの変化あったりでまだまだ処分出来るものが出てくるハズ

300:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/17 16:46:29.97 vBCaVVks.net
>>298
仕事でいろんな人の部屋に入るんだけど、
部屋の中がものすごくスッキリしていて、映画のワンシーンみたいな部屋の人と、
逆にこち亀の日暮さんが飼育できるほど汚い部屋の人。
この二件を立て続けにまわったとき。
前者みたいな部屋にしたいな。さもなくば後者みたいな部屋に…
と、ふと思ったところから。

301:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/17 18:06:22.46 wGrkRivl.net
結構捨てたつもりだけど、なんか散らかる
収納た動線が悪いのもあるんだろうな
化粧品がほんとうにめんどくさい、毎日使うし出しっ放しになる
今病気してて動けるくらいにはなったけど
熱で動けない時にさっと出したりしにくかった
でも何処に何が有るかは把握出来てたから良かったかな

302:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/17 18:36:14.10 0CEC5r8F.net
>>301
よく使う化粧品ならカゴにまとめて出しっぱなしにしとくとかは?
ふたがついてないカゴならお気に入りの布かけて見えないようにする。
今度こそ、本を捨てる!

303:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/17 19:42:34.84 SSW/rRZJ.net
6畳の自室にマットレスと布団1式のみ。
カーテンも取り外し中から丸見えだけど田舎だから1キロ先まで田んぼで良かった。
押し入れのギターとつっかえぼうと本と紙類を断捨離して終了。

304:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/17 19:55:18.65 tldbHM9v.net
>>298
友達んちがすごくすてきで、その子が断捨離でかなりモノ減らしたって聞いてから
ネットで掃除や片付け方法などを読んでいたらやる気が出て、多分モノと収納は半分以下になった
まだ減らせる

305:ダン&シャーリー@\(^o^)/
15/05/17 20:01:08.39 A21KAsxl.net
思い出の品とかもあるんだけど、世界中で自分一人しかそれに価値があると思わないのなら捨てても構わないのかな?

306:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/17 20:07:14.52 51GSZ7Rt.net
人に聞かないと分からないの?

307:ダン&シャーリー@\(^o^)/
15/05/17 20:10:16.17 A21KAsxl.net
わからない

308:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/17 20:15:39.19 LMubNAAx.net
自分が価値があると思うなら人がどうでも捨てなくてもいいんじゃないかなぁ
もっとも捨ててもいいと思う程度なら、もともとそんなに価値を感じてない気もするけど
自分が断捨離をしようと思ったのは、物が多すぎて掃除が行き届かず埃っぽい部屋に耐えられなくなったため
清潔で目から入る情報量の少ないすっきりした部屋に住みたい
自分が管理できる程度のお気に入りの物に囲まれる生活にも憧れるけど、それは一度断捨離をすませてからと思ってる

309:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/17 21:01:52.20 QSF4XYfF.net
>>305
他の人に取って無価値でも、自分一人は価値があると思う品。
それこそが、大事にするべきたった一つの理由にして最大の理由だと思う。
家の中みっちり価値のある物で埋まってるんでなければ、ね。
自分の場合は、子供の時に拾った須恵器の欠けらがそれだ。
須恵器なんて日本中どこにでも出土するありふれた遺物なんだけど。
でもそのかけらのひんやりした感触が、子供の時の考古学クラブの楽しかった思い出を呼び起こしてくれるから。
物の要不要の判断は、他人軸じゃなくって、あくまで自分軸にすると幸せになれると思う。
身の回りにある全ての物が、全部あなたを幸せな気持ちにしてくれる物ばかりなら、もうダンシャリする必要はないんじゃない?

310:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/17 21:34:26.22 JvkKNzhB.net
>>298
人生が嫌になるほど辛いことが続いたから。
今、自分の荷物は本当に生活最低限。
スカスカな部屋になって気分が回復。
生花を飾って、さらにいい気持ちに。
不幸か幸せかは自分の主観。
落ち着ける部屋でぼ~っとしてるのが何より好き。

311:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/17 23:13:49.86 OW8kGTRS.net
298です。
レスしてくれた人たち有難う。
色んな切っ掛けがあるんだな。
草庵とまでは行かずとも、部屋も気持ちもスッキリしたレベルを目指し、
また明日から頑張るわ。

312:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/17 23:32:12.66 4Mg+z4eV.net
>>305
自分が一番楽しかった思い出って案外記念品や写真は無かったりする
そういう事って無いかな 
最高の思い出の記念品なら取っといて悦に入っても良いし
あったら思い出すってレベルなら処分しても大丈夫(写真とか)
気がついたら親友の結婚式の写真が無かった
カメラ忘れてた orz

313:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/17 23:52:54.90 yTN7/ZC0.net
今時orzなんかを使うその感性を断捨離しろ、周囲の者にどれだけ迷惑かけてるかわからんのか

314:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/17 23:57:44.65 geoU974t.net
親友の結婚式の写真なんて断捨離してなくても要らないだろw
親友ならみたいときに見せてもらえばいいのに

315:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/18 06:23:48.40 l7RO7Iex.net
自分も断捨離。ポイッ

316:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/18 13:18:42.87 RNt8dacc.net
断捨離系スレは生理臭くて読んでられんな
男だらけの断捨離スレってないのかな

317:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/18 13:26:18.66 xP8J0yDt.net
>>316
お前乳臭いぞ

318:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/18 13:35:33.70 ZLg/bnoo.net
>>317
イカ臭いんじゃなくて?w

319:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/18 15:20:23.75 Nh3pBIDA.net
アーッ

320:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/18 20:36:52.51 FuWnSNKK.net
男は割とダンシャリ限界まで出来て羨ましい
女だと世捨て人にならないと無理なラインがある

321:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/19 08:51:35.58 fUEvAcgG.net
女性は家事道具一式とか他家族全体で使う物とか自分の持ち物とは言えない物も管理しないといけないしね

322:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/19 14:41:39.48 B7yu8HWa.net
>>320
男子は趣味の物だけになりやすい気がする
コレクション放棄出来る人少ない

323:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/19 15:47:43.94 oEcDcvTK.net
最近は何でもHDDに入れちゃうからな。
男のHDDはファイルが多い。

324:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/19 17:28:22.90 yxI6dCXD.net
文庫本とか漫画とかどうしても欲しくなったら買い直そうと思って数千冊のコレクション全部捨てたけど
買い直してまで読みたいものって意外にないもんだな

325:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/19 18:20:22.05 BBeEVFdJ.net
>>273
やってみた。
スッキリするね。

326:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/19 18:50:39.42 R2EhbdNO.net
何年も開けてない段ボールの中身を見ずに捨てたw
何を捨てたか分からないから後悔のしようがないw

327:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/19 19:01:16.30 NHxjZ7Ql.net
買い直せる本はともかく、絶版になったら泣くに泣けないと捨てられないのも多い
でも捨てちゃったら案外存在自体忘れるかもな

328:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/19 19:10:30.82 83oWmBrr.net
絶版って電子版でも読めなくなるの?

329:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/19 21:35:32.70 u4zUipxM.net
マイナーなものほど絶版になる。そして電子化は予定すら無い

330:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/20 00:38:44.88 7yvkX2/b.net
貧乏だから捨てる勇気がだせない

331:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/20 10:16:02.12 XSTI/0uW.net
自分はこれから新しい物、吟味してお気に入りの物を買いたいから昔の物を捨てようと思う
今まで適当に惰性で増やして溢れさせていたんだと気がついた
毎月定期購読で買って10年分積み上げた雑誌とか
途中で読みもしなくなるのに何で解約しなかったんだろう

332:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/20 10:22:15.34 XSTI/0uW.net
って書いてからスレ的に甘いと思い直した
まずは現実的に断捨らないとな
理想語ってるうちは繰り返しそうだ
いっちょ捨ててきます

333:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/20 12:50:44.38 sUWi4l4D.net
hiviと特選街って雑誌数年分売ったら5000円になったなあ

334:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/24 01:19:05.42 3SgD8Usd.net
断捨離 捨て神光臨中
要・不要の判断がサクサク進んでる
時間がもっと欲しい

335:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/24 01:20:00.38 TaEaDYLr.net
妙にはかどる時ってあるわね

336:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/24 11:02:31.42 0WtG31dF.net
あるある!
やる気のない時は全然やる気になれないのにね。
このスィッチって何なんだろうね。

337:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/24 13:41:30.62 34n4vpYJ.net
>>326
こういうのってどうやって捨てるの?
分別しないで捨てるの?
人にやってもらう?

338:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/24 14:07:20.19 Z6dHCZ5+.net
昔のプリクラがどっさりでてきた。自分のだけじゃなく、友人だけのもある。
申し訳ないけど、封筒に封印して捨てさせていただこう…

339:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/24 18:59:12.75 YqYmV/h9.net
溜めてた紙袋捨てた…一部はメモ帳に

340:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/24 21:16:30.34 r+5UUvyt.net
>>339
そのメモ帳を使う日は来ると思います?

341:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/24 22:16:34.90 jEAXwdQB.net
大きな断捨離、中くらいの断捨離を立て続けにしたあと、
今でもこまめに捨てているけど、
未だに不要品があるね。
ランドリースペースが手付かずだったんだけど、5年一度もつかっていない洗濯機の風呂の残り湯を吸い上げる用のポンプとか、
6枚もあった洗濯ネットとか、必要個数の四倍はもっていた洗濯バザミとかも整理した。
良いタオルをもらってそのままだったから、古いのをウエスにして、新しいのを下ろした。
一旦全部棚から出して、吹き上げたら、髪の毛がたくさん出てきてちょっと引いた。
床掃除は毎日してるし、他の棚も結構ウェーブしてるけど、
タオルスペースとか、汚れるという認識なかったわ。
実際には脱衣場&洗濯スペースなんて、髪が飛びやすいのに。

342:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 02:09:28.72 ontGYuJY.net
>>341
この捨てても捨ててもまだ出てくる現象って何だろうね
何度も見直した場所でもちょっと日を置いてみるとやっぱり不要品が見つかる

343:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 02:17:05.56 k0H+nUKl.net
>>342
保留が結構多いんだと思う。
あと勢い。
保留にしたものは、次回捨てることが多い。

344:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 05:15:06.42 9pzz7o55.net
よし、今日は不要な書籍を捨てるぞ

345:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 08:50:31.85 6ZoRPdV9.net
書類は全捨てってこんまりは言ってるね。
ってことは選り分けることなく何も見ずにそのまま捨てちゃえばいいわけだ。
カンタン!

346:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 11:26:00.16 kuRZYQwZ.net
>>345
自分がそれで困らないなら簡単でいいね。
うちはやらないけど。

347:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 12:56:38.97 vZ4oRH9q.net
書類全捨てって…こんまりは馬鹿なの?

348:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 13:17:47.61 1TgQQcDs.net
おまえらろくに本読んでないだろ
全捨てってのは必要書類以外はって文脈だぞ(残す書類は3種類に分けて挙げてた)
あと「基本全捨て」と言ってるのはそうでも言わないと捨てられないからだそうだ

349:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 13:22:10.49 ontGYuJY.net
書類全捨てって言ったって資産関連とか法律、税制関連で絶対捨てられないものも普通にあるよね
それらも内容見ずに全捨てしてる人とか怖いわ

350:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 13:31:49.29 kuRZYQwZ.net
片付けハウツー本なんていちいち読んでない方が普通だと思うよ

351:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 14:57:21.23 HdAgqK3j.net
トレジャーフ◯クトリーに家具買取お願いしたら値段付けられず全部タダで持ってかれた
出張買取と言う名の出張回収だった
捨てるよりお金かから無いし誰か使ってくれたらいいけど

352:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 15:40:54.68 kuRZYQwZ.net
あそこは服や靴の買取もひどかった。持ち込んだ新品のパンプス100円とか。
衣類はタダで捨てる方が早くて気分いいかもしれないと思ったよ

353:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 19:40:46.26 2ypWwjsL.net
クタクタになったポーターのA4ぐらいの綿の手さげ、千円で引き取ってくれたからいい店の方かと思ってた

354:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 19:50:45.37 aheIcEup.net
>>351
市の粗大ゴミに出すと、予約してから10日は待たないと引取りしてくれないらしいので
場所スッキリしたくて、ト○ファクに持って行ってもらった。
カラーボックスとか置いていかれるだろうなと思っていたら、
古いのに綺麗ですねって、タダで持って行ってくれた。
近所の公園で、分解しないといけないなぁと億劫になってたから助かった。
お金になるだろうなと思っていたものは100円だったw
片付いたからいいんだよ。
いらないものに家賃払うより。
スッキリとした空間をゲットできたんだ。
そうそう、はじめに買○り110番にも電話したら
何でも引取ります。品名に「衣装ケース」も書いてあったのに
「昨今は無印良品やニトリで大量に安く売られているので
買取りはできず、処分の為に有料で引取りということになるかと思います。
それなりのお値段かかりますので
市の粗大ごみに出された方がお金かからなくていいかと思います」
って言われたよ。タメ口混じりのお姉さんで、
電話切るときに、「はぁ~い」とか言われてイラッときた。
買い取れないなら消しとけよって思った。

355:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 20:30:31.59 HdAgqK3j.net
>>353
ポーターってだけでもっと値段あげると思うけどお金が欲しかったらオク
時間が欲しかったらトレファ◯

356:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/25 22:00:54.69 5OTz6JiI.net
こんまりちゃんかわいい

357:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/26 02:05:32.78 /sV8x1+y.net
やましたひでこもすてきよ

358:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/26 13:14:17.76 py9pLXDq.net
お暇なら見に来てください
URLリンク(castawaystory.blog.fc2.com)

359:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/26 20:02:32.35 ZXccRM1r.net
>>354
そう考えると、査定があってないようなもので
あまりの買い取り低価格に毎度驚くが
100均で買ったファイルケースとか、ボロボロのカラーボックスや
かなりどうしょうもないゴミみたいなモノばっかりでも
最低10円で買い取ってくれる近所のハードオフは偉大なのか

360:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/26 20:34:51.26 rb+h2iZY.net
もう2度とトレファ◯は使わない

361:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/27 19:28:21.04 +Js4F4OP.net
最近の日本では、韓国人に嫌悪感を持っている人が増えています。
その理由は、韓国人による悪質な反日活動に原因があると思われます。
ここでは、その悪事の一部を紹介したいと思います。
通名を悪用した在日韓国人による凶悪犯罪、日本人に対するヘイトスピーチ、
歴史問題を捏造して日本バッシング、竹島の不法占拠、対馬での仏像泥棒、
日本の国鳥であるキジを殺傷、日本の国旗や歴代首相の写真を燃やす蛮行、
キルジャップ(日本人を殺せ)デモなど。
URLリンク(www.j-cast.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

362:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/28 02:18:43.97 Nj9Fq/s8.net
棚を次の粗大ゴミの日に忘れずに出さねば。
棚が1つ減るとスッキリする。

363:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 18:06:42.44 8y3WVSbg.net
久々に服を売ってみた
個人的に「売る」のは断捨離じゃない
でも一通り断捨離しきって「捨て」も容易にできるようになったしいいかな

364:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 18:19:37.52 jUfv3MFN.net
小学校の時に愛用してた筆箱と、愛読してた本を両方捨てた
が、筆箱だけやっぱりゴミ箱から取り出した。
本は買い直せるが、筆箱はこれしかないので。

365:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/29 22:40:35.63 lwCXESH/.net
>>364
興味本位だけど筆箱をとっておく意味って何?
その筆箱に買ってくれたお祖母ちゃんの思い出が詰まってるとか?

366:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 02:49:57.23 ig7gaanb.net
こんまりちゃん、結婚して下さい。

367:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 08:12:35.70 WOR07P19.net
ときめかないので>>366を捨てます

368:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 20:08:56.34 mGEkcf9e.net
ちょっと吹いた

369:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 20:39:40.58 D6czjFpI.net
地震で積み上げてた荷物が落下したわ
棚も必死で押さえたのは震災ぶり

370:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/30 21:42:54.02 jX+GmMpq.net
4年前の震災の時、引っ越したばかりで物が少なかったから
小物がちょいちょい倒れたくらいでほぼ被害なかったのを思い出した
あれから着実に物が増えてて、断捨離のモチベ上がった

371:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 12:39:29.60 LMdlibR6.net
4畳半の寝室に置いてあるでかい冷蔵庫捨てることにした地震こわい

372:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/05/31 23:33:22.70 JA5LFR9c.net
あんまり物がなさすぎるのも落ち着かないよね

373:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/01 08:29:51.19 gZOsvOe+.net
>>371
でかい冷蔵庫を横に倒してそこをベッドにすれば無問題。

374:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/01 08:44:18.54 4RG9hlcK.net
>>371
なんで寝室に冷蔵庫があるの?

375:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 02:35:26.09 jMdXNoPU.net
置くところがなかったら、冷蔵庫でも寝室に置くんじゃね?w

376:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 14:12:47.69 KAzVulDY.net
今日はCDを断捨離
300枚位あるんだが
聴かないのも多いしな
取り敢えず15枚をゴミ袋に
ときめかない物は処分
って良い言葉だな
でも先月某氏の断捨離に
関する講演をYouTubeで聴いたんだが
似たような言葉が出てた
どっちが元祖なんだろ

377:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 17:21:02.52 AfUC1Vuo.net
お片付け系のブームをあやふやな記憶のままに書いてみる。
近藤典子の収納ブーム(つっぱり棒使えばこんなにしまえる、リバウンドありきの詰め込み系)
片付けられない女たちベストセラー(脳の異常だから仕方ないよね系)
捨てる技術(ようやく捨てるが現れた!)
ゴミ屋敷を芸能人がお片付け番組微妙にブーム
断捨離(名付けの勝利、一人勝ちか?)
と思ったら、ときめきが現れてまさかのアメリカでベストセラー
テキトーだから間違ってるよ、たぶん。
エッセイマンガ系の片付け本も微妙にブームあったし、カレンキングストンもあったなぁ。

378:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 19:05:27.20 NH17OYTY.net
自分は ゆるりまい で目覚めた。
感謝している!

379:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 19:30:16.53 XRQAyc6A.net
自分は断捨離で目覚めた
捨てるという概念がそれまでなかったから目からうろこだった
それまで、家はとにかく広い方がいい、収納スペースは広い方がいいと思いこんでた
その後、カレン、こんまり、ゆるりまいと進行
断捨離の意識は強くあるんだけど、まだまだ全然はかどってない状態
自分がどれだけ執着が強いか思い知らされる
断捨離する際に分かったんだが、所有してる物の大半が20年前当時に買ったものが多くて、捨てないと新しいものも入ってこないんだなと実感した

380:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/02 20:02:41.63 9OW6o1ni.net
私は片付け本は読んだことないけど、いろんな欧米のサイトに触発されて
ようやく捨てる罪悪感や「もったいない病」を克服できるようになってきた。気がする。
捨てるのはすごく悪いこと、買ったことに責任とらなくちゃいけない、みたいな刷り込みが強くて、
売れない限り処分できなかったのをある時エイっと捨てちゃったら、解放された感がすごかった。
何か買ったら失敗でも何年かは我慢して使わなきゃいけないとか、使わなくても持ってなきゃいけない
みたいに無意識にず~っと思ってたけど、どこで刷り込まれたんだろう…

381:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 00:28:47.00 1kj9k6CM.net
私は結婚を機に断捨離はじめた。
家を移動するのにとにかく荷物減らさなきゃと。
3年経ったけどまだ捨てきれてない。
実家に残してきてしまったガラクタをまた数年かけて処分だな。

382:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 00:35:23.17 boIhCGhy.net
>「もったいない病」どこで刷り込まれたんだろう…
たぶん祖父母や両親、学校、地域だろうね
とどめはマスコミ、マータイさんの[モッタイナーイ]かな

383:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 05:44:41.57 b90l0g0l.net
よく荷物置くとこあるからまだ捨てる必要ないとか言う人もいるよね。あれはどう思う?別に人のことだから無理云わないけども。

384:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 06:06:59.64 9REBAViN.net
把握してんのかと一言だけは言いたいな。

385:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 09:03:39.43 boIhCGhy.net
>置くとこあるからまだ捨てる必要ない
以前の自分がそうだった まさに執着状態
近藤典子とかの収納を参考に溜め込む溜め込む
物に支配されて何でもかんでも有機系以外は「いつか使う」と置いとく
数年後、飽和状態な部屋の完成 物の把握もあやふやに
って感じだった
なんとかしなきゃと思いつつしばらく放置、どこから手を付けて良いやら分からん
最近こんまりやら、やましたやらに出会って
やっと重い腰が上がり捨て開始←今ここ
思えば溜め込んでる時って、誰に何を言われても捨てたくないんだよね
<それ使うの?><ごみでしょ?><ガラクタでしょ?><捨てたら?>
なんて言われると自分を全否定された気分になって意固地になってしまう
ましてや勝手に捨てられた時のショックがめちゃくちゃ大きい
本人が自覚して初めて捨てなどの片付けが始まるんだ
で捨てが開始されたら黙って静観しててほしい
<やっぱり捨ててよかったでしょ?>とかコメントいらない
なぜかくじけるからw

386:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 10:57:17.27 lj1JqQGG.net
>>385
なるほど・・後半ちょっと興味深い
そういう心理が働くってこと、家族や実家の片付けに苦労してるスレの人の参考になりそう
私は一人暮らしの狭い賃貸マンションだからモノが増えてきたら選択肢がないw
以前アパートからもっと広い部屋に引っ越そうと物件を回ってた時、
「こんなに広いとモノを増やしそう…」と不安になって、結局狭いマンションに落ち着いたw

387:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 12:51:15.58 O1Joa8bT.net
シュレッダー買ったから捨て作業頑張る&#8252;

388:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 14:17:44.80 mOGfyuWW.net
自分はエレイン・S・ジェイムズの「素敵な暮らしのダイエット」って本が最初に触れた断捨離系の本かな
あの当時シンプルライフって言葉もなかった(はず)からそういう考え方もあるんだと感動したな
なお根が面倒くさがりなのであんまり実践できずにいる・・・

389:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 17:34:53.35 O1Joa8bT.net
シュレッダー壊れてるんだけど。
交換だな。

390:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 19:17:35.97 Yi7V2ueP.net
書籍じゃないけどブログで本当ーーーっに何もない部屋の人がいた。
何年も前にこの板で話題になって、たぶん2ちゃんで話題になったのに気付いたからその人はブログやめちゃったんだけど。
ゆるりまいさんみたいに各自個室に物を置いて共有部分はガラーンじゃなく、一人暮らしの狭い部屋で本当にほとんど何もないの。
普通の社会人で女性で化粧も料理もするのに本当、何もないとしか言えないレベル。
キッチンなんか棚開けても鍋一つしかないけど、鍋一つで料理もケーキ作りもするの。
あれはガツンとやられた。

391:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 20:24:02.63 D33//BOd.net
捨て杉も病気です

392:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 20:32:27.00 t4zVCBr1.net
鍋一つでケーキまで作るのか、器用だな
そういう才能がある人はそういうのでも良い気がする
人によって許容量は違うから物がなさすぎもほどほどでも幅があっていいと思う
何をどこに置いているか把握できててどれも現役で使っててときめくものばかりになれればいいってのが個人的な基準だな

393:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/03 21:36:19.76 rRUChYoR.net
>>390
おもしろそう
見たかったな

394:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/04 09:56:32.57 CH8PWmR9.net
見てみたいね

鍋一つでケーキは やれば出来そう
パンも作った事あるし

395:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/04 10:22:19.16 24KTb7RQ.net
冷蔵庫捨ててた人かな?
あの人はご家族を亡くされたり色々事情があった気がする

396:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/04 10:33:57.18 UUA6i0C7.net
おにぎりさんのことかな?
淡々と捨て作業してたのが印象に残ってる
今どうしているのかな

397:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/04 10:57:27.37 A6WEe5GI.net
ワンルームで何もないってある種の病だろ
断捨離の目指してるものとはベクトルが違う気がする
強迫神経症に近いんじゃないか
生活必需品って畳2つ分くらいは絶対あるし

398:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/04 17:24:30.39 atqOEgEu.net
最前線防衛任務や傭兵の心構えを持つ人はモノが厳選されててスッキリしてる人が多いってのは良く聞く話だ

399:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/04 19:18:05.89 ewIt5ahc.net
ベクトルは違ってても参考にしたいと思うんだよね
この捨てはしないけどこの捨ては取り入れられるな
とか部分的にでも

400:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/04 19:31:07.96 WC7Qa9OF.net
旅行に行ってトランク一つで済んだから暮らすのにはこれだけで大丈夫なんだって人の本を読んだ記憶あるな
本自体は読んだことないけど、何かで知った「坂の上の雲」の兄弟が同じ茶碗一つを二人で使ってたというエピソードが強烈に印象に残ってる
ある意味断捨離に通じるものがあるかなと思った
物が多いと執着が生まれて、執着が多いと身軽に動けなくなるよね

401:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/04 21:08:15.08 Xupvv7/y.net
裕木奈江がトランク一つで世界周って写真撮ってるんだって
なんか少し憧れるな

402:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/05 07:43:23.72 JhFJOP0m.net
>>347-
私は こんまり の本を読んだ事が無くて
テレビで言ってた 書類全捨て の部分は無視してた

403:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/05 12:17:35.60 jPXwNmdq.net
去年の7月に引っ越して来たんだけど、未開封の段ボール箱が10箱以上ある。
たぶん中身は書類とゲームなんかのケーブル類。
1年使ってなくて不自由してないってことは捨てていいものなのかな。
でも書類は重要なの混じってそうで怖いなぁ。

404:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/06 07:47:11.17 kQo+Yc5y.net
引越しの荷物未開封ってよく聞くけど、なんで放置できるのか理解できない。
引っ越す前に捨てるか箱ごと捨てるかできないのかしら。

405:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/06 10:06:30.26 +Yd6r+53.net
失敗失敗

406:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/06 10:41:29.94 CVBDTdlo.net
取り敢えず50枚位CD断捨離出来た

407:406@\(^o^)/
15/06/06 12:36:21.61 k4QOgpQc.net
80枚位追加で捨てた
意外と進んだ

408:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/06 13:33:55.35 SCi8jC8Z.net
こないだCD500枚、DVD100枚くらいさよならした
すごくスッキリしたわ

409:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/06 14:15:05.08 OxXk3bos.net
その場合はパソコンに取り込んだあと捨てるの?

410:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/06 15:20:02.77 SCi8jC8Z.net
CDは聞くことはないと思うけど二度と手に入らないと思うのだけ取り込みました。
DVDはスカパーとかWOWOWでやってるのだけ断捨離しましたよ。

411:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/06 16:36:55.52 qy4YSbfN.net
中森明菜ベスト(昔の)。
なんか不幸が移りそうだから捨てる。
YouTubeで聞けるから取り込みもしないでいいや。
明菜ちゃん元気になってちゃんとした歌が歌えるようになったら新しいCD買うからね。

412:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/06 16:59:16.96 aw59RqkZ.net
俺は村下孝蔵が好きで、彼の曲に「アキナ」というのがある
ゆえに中森明菜も好き
村下さんは死んじゃったし明菜も不安定だけど二人の曲は大切
現在10枚くらいCDがあります

413:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/06 18:23:19.74 OxXk3bos.net
アナログレコードを断捨離して後悔した人もいそう

414:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/06 18:49:55.55 CVBDTdlo.net
タイムリーだな
村下孝蔵のCD3枚取り込まないで断捨離した
明菜のベストは不明
斎藤由貴ベストは迷って残したが
気が向いたら処分
近藤マッチのも気が向いたら処分する
尾崎豊は残したが気が向いたら
そのうち処分

415:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/06 18:53:29.13 CVBDTdlo.net
中島みゆきアルバム10枚位処分した

416:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/06 19:04:04.02 H/qb6Dxf.net
さだまさしも荒井由美も杏里も捨てろ

417:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/06 19:06:59.03 CVBDTdlo.net
さだまさし、杏里買った事無い
ユーミンはノイエムジークだけ残した

418:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/06/06 19:08:23.76 CVBDTdlo.net
杏里は昔借りた
ユーミンはノイエムジークだけ買った事がある


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch