汚部屋から脱出したい!!in掃除全般77at SOUJI
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般77 - 暇つぶし2ch100:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 03:41:05.72 33eN4ww5.net
>>99
ほとんど同じなんだけどあこのときこうするんだって自分で思いつくことです
マニュアルに答えを求めるのではない
マニュアルつくりは創意工夫ですね
ただルーチン化して自分の頭を使わないのはいかんかなと

101:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 03:42:23.54 33eN4ww5.net
臨機応変に自分で発想ができるというか

102:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 06:02:50.54 95NGNH4o.net
>>94
芸術じゃないんだから創意工夫も糞もないっしょ
先人の知恵をお借りしてマニュアル化なりなんなり
苦にならないよう習慣付ける方が先だと思うんだが

103:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 07:41:53.74 33eN4ww5.net
>>102
考えすぎなのかな・・・

104:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 08:05:17.08 xZZH/Tz2.net
習慣化のために、マニュアルやルールは単純なほうが取り掛かりやすいと思う
たとえば、キッチンタイマー5分や25個ルールなんてなのがこの板でもある。

自分の場合は、「今日使った物を片付ける(ゴミは分別してゴミ箱へ)」ってルールでやってる。
理由は、今日使ったものは、食器にしろゴミにしろあまり汚れていなくて掃除しやすいから。
余裕があれば、今日のゴミの近くにあるものをついでで片す。

個人的には、掃除なんて頭使わずに手を動かすだけだぜーってのが楽だとおも

105:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 08:20:09.44 33eN4ww5.net
なんかダスキンメイドサービスレベルの最高品質の掃除をって思ってしまうんですよねw
で、汚部屋w
完璧主義なんですw

106:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 08:20:57.38 33eN4ww5.net
味王ならぬ掃除王?というか最高の掃除をって思って汚部屋w

107:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 08:23:59.09 UlCLj3sX.net
25個ルールなんて、いまいちなもの持ち出すな

108:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 08:32:27.02 z/29oWD6.net
>>100
ルーチン化こそが究極の答えなんだよ。

トイレに入る時、次はどうしたらいいか・・・など頭を使わずに一連の作業を済ませるよね?
掃除や片付けも、慣れれば
「これはどこに片付けるべきか・・・」
「次は何をやれば効率が良いか・・・」
など考えずにさっさとできるようになる。

なぜなら、目の前に出ている物をどこにしまうかは決まってるので
そこに戻すだけだし、汚れてたら次に使えるように洗うだけ。
散らかった机の上も、まずはゴミを捨てて次は食器を洗い場に持ってって
残った雑貨を決まった場所に戻すだけ。
それでも物が残ったら、捨てるか置き場所を決める。

掃除にしても、最初は、次は、仕上げは、とあまり考えずに出来るようになる。
頭を使わずに出来るようになるのを目指すんです。
頭を使うから疲れて嫌になっちゃうの。

だから、うち、一度キレイにした所は、動きさえすればキレイになるんだけど、
どこにしまうか決まってないもの・分類してないものが置いてある場所はそのままだ・・・

109:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 08:35:58.44 z/29oWD6.net
25個ルールは、汚部屋脱出初期はものすごく助かるけど?

掃除しなきゃ=嫌だ って強迫観念で頭がグルグルしてるから、
それを考えずに「25個」だけ考えながら捨てられるから楽。
いっそ5個でもいい。細かく何回も。

用不要をじっくり考える段階になると、なかなか進まないから
使えないけど。

110:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 09:01:36.58 33eN4ww5.net
>>108
なんか同意できないw
反論できんけど。
家事は創意工夫、創造的なものだと思う。

111:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 09:02:49.66 /O9seFVw.net
>>100
レスありがと
それって経験積まないと無理だと思う
元々家事が苦手ってことだし、どんなやり方でもいいからとにかくやる事じゃない?
月一を週一にしたいなら「週一回の掃除は何があろうと絶対にやる」ってとこからだと思う
家事脳なんて人はいないから、いつ何をどうやったらいいかっていうのは
皆時間かけて、無駄な作業もしながら身につけてるはずだよ

112:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 09:04:01.01 33eN4ww5.net
>>111
それは同意
完全同意
こちらこそ感謝

113:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 09:15:06.49 5s/rvUtG.net
まあなんつうか
つべこべ言わずにやればいいんじゃなかろうかね

やる気が出ないから動かないんじゃなくて、
動かないからやる気が出ない、のと一緒で
創意工夫が出来ないからやらないんじゃなくて、
やらないから創意工夫の余地もないのでは

114:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 09:17:42.00 /O9seFVw.net
そういうことだよね
マニュアル化やルーチン化に同意できないのは、その段階まで行ってないだけ

115:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 09:23:51.93 z/29oWD6.net
>>110
料理に例えると、献立や作り方の手順を考えるのは創意工夫だけど、
実際に作る時には考え考えやらずに決まった手順でやる。

いちいち、火はこれくらいだっけ・・・?鍋だっけ?フライパンだっけ?
次には油を引くんだっけ?ニンニクが先だっけ?
などとつっかえつっかえやらない。

掃除も、○○をやると決めたら決まった手順でさっとやる。
プロのお掃除の人にもマニュアルがある。

掃除や片づけのうまい人は、頭の中に「Aの時はA’の手法や順番でやる」という
マニュアルが入ってるから、状況に応じてそれを引き出して、
その後はそれにしたがって決まった手順で考えずに出来るから簡単にできる。
それが身につくということ。

写真を見てアドバイスするスレなどで、写真を見た達人たちは簡単に
「○○を捨てて」「○○が多すぎ」などと見抜く。
それは創意工夫じゃなくて、経験から身についてるから。

創意工夫でインテリアを工夫したり隙間利用したりするのは、
汚部屋を脱出してから。
まずは基本の片付けですよ。
片付けない理由を考えずに捨てる。

自分も、「何かすごいことをしたら、すごく片付くんだ。掃除の達人はきっとすごいんだ」と
思い込んでたから気持ちは分かるけど、
「何も考えずに普通のことをただやるだけ」が正解でした。

116:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 09:26:08.31 95NGNH4o.net
創意工夫の余地があるとすれば
収納方法や家具の配置くらいだよね
それは人により千差万別だからさ
「汚れの落としかた」はマニュアル化
「掃除習慣」はルーチン化で間違ってないと思う
とりあえず創意工夫の人がたどり着くにはまだまだ先のはなし

捨てろ、話はそれからだ

117:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 09:27:40.04 33eN4ww5.net
>>115
なんとなくわかりました
長文レス感謝です

118:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 11:49:11.95 hMFQXRgN.net
>>105
完璧主義なら掃除できないまず自分を許せないでしょ
動かない完璧主義って単なる病気の人だよ

119:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 11:50:18.50 33eN4ww5.net
>>118
はい、鬱状態ですw
強迫(OCD)の傾向もありw

120:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 11:51:50.07 hMFQXRgN.net
>>118
文章おかしいけど、”まず”入れようかどうか迷ってたらおかしな所についた

121:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 11:54:20.29 33eN4ww5.net
なんだか指摘されて自分はまだ回復途上なんだなとかえって汚部屋の自分を少し許せました
マイペースで行こう

122:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 12:04:10.80 izRpvEtm.net
自分の場合完璧主義というか几帳面な面があって
バイク雑誌を何種類も買っててそれをきちんと本棚に並べてて
毎月増えるにしたがって配置を変えて並べられるようにしていた。
でもそのうち追いつかなくなって、増え続ける限り配置換えが終わらないことに気付く。
で、なんとなく揃えるのが無駄な行為のように思えて汚部屋化が始まった気がする。
昔から実力がともなわないのに妙に完璧を目指しては挫折して投げ出していた。

123:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 12:09:11.36 33eN4ww5.net
わかるわあ~w
俺も本棚とか図書館みたいになんか分類しようとしてしまった
今は割と適当にできるようになったけど

124:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 12:16:00.33 7xQGcaNE.net
やらない100%よりやった1%

肝に命じます…

125:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 12:35:43.11 akU5crWD.net
ネコ飼い始めてから
かなり汚部屋脱出に近づいて来た!
ネコが埃とか小さい物を食べそうになるから
毎日掃除機かけるようになった
大事なものやハサミみたいな危険物も
出しっぱなしにしないで片付けるようにした
服塚はネコの寝床になりがちで
すぐ片付けるにはまだ至らないけど
ちゃんと洗ってしまおうと努力してるとこ

126:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 13:19:43.04 zITz9EL1.net
ネコと和解せよ

127:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 13:27:22.87 vKqC0WI6.net
「ぼ、ぼぼ僕ちゃんの作った25個ルールは凄いぞ」みたいなきもい奴のオーラがあるのがウザイ

128:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 13:45:40.79 JJYLWr9b.net
汚部屋のオーラのほうがマシだよね

129:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 13:46:10.85 5++SkEmc.net
私が作ったわけじゃないけど私もフランケン法の崇拝者なので
頭空白のオーラがあるかもだわw

130:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 14:13:20.21 z/29oWD6.net
フランケンもいいよねw
考えすぎて片付けられない人向き。

131:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 18:09:38.34 6zCSM5cA.net
>>128
絶対にそれは無い。人格が気持ち悪かろうが、片付いてるオーラの方がマシ。

132:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 20:14:40.58 5++SkEmc.net
どうであれここではそういうことにしておくべきよね。
おべやだっしつのほうそくがみだれる。

>>122>>123
そうそう。完璧主義(このスレにおいては一歩も動けなくなってる人を指す)も適当にしないと何も出来んよね。
うちも完璧に片付けるのはヤメだ、できないから!!

まずクロゼットの中身を綺麗にしておくのはやめた。パンツもブラも分けずに詰めてる。
綺麗に仕舞うのは部屋の床が全て見えてからだ。
洗濯した服としてない服を分けるのもやめた。すべてクロゼットに仕舞う。分けるのは部屋の床が全部見えてからだ。
ゴミの分別もギリギリまでやめた。プリングルスの缶は燃えるゴミだ。要らない書類は燃えるゴミだ。金具付きいらないバッグは燃えるゴミだ。

133:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 20:57:37.40 z5r+Wm02.net
キッチンや各部屋のゴミ箱から出るゴミは多い時でも2袋。
自治体の回収が3袋制限なので、毎回3袋捨てるように要らないものを詰め込むようにしてる。
いつかはストックゴミが無くなると信じて。

134:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 21:00:26.58 SAgqEW6W.net
128は127に対する皮肉だろ

135:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 21:00:49.42 PWFxXnEt.net
>>100
バーカ、そんな事に固執しているから苦手なままなんだよ。
いい加減自分の能力や特性(の限界)を悟れ。

136:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 23:32:32.09 ZsFdODHi.net
>>131,134みたいな自演をするキモイ人格は確実に汚部屋より酷いなw

137:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 23:41:45.03 V/v2x5TD.net
>>136
そうやって、汚部屋な自分を慰めなくても良いから。
このスレは汚部屋な人を肯定するためにある訳じゃないから。

138:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/13 23:57:49.63 dlwcrDSq.net
>>137
汚部屋を妄想して語るお前が超キモイことは嫌と言うほど分かったから、そこまで自己主張しなくていいぞw

139:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/14 00:04:10.76 Y3S7FT7k.net
25個ルールという汚物の垂れ流しなんてどうでもいい

140:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/14 08:09:44.15 u2HlwV5I.net
皆ぐちゃぐちゃ言ってないでとにかく片付けようよ
自分も今からやる

141:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/14 08:34:41.11 Wjvp4PJx.net
大変大変!
トイレが壊れて、今日業者が来ることになったよー!

とりあえず仕事行って来る。。

142:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/14 09:03:00.06 Eolv9bVg.net
上のレスでフランケン法を知って挑戦!調べてたらスタンディング生活てのも見つけてこれも挑戦。
こんな風に掃除しようーとか妄想して無駄に時間を潰してあーもう時間ないーとか次立ったら行動しようとか言ってなかなか立たない人間だからこの方法合ってるかもしれない。
妄想の中では毎日掃除してるんだけどww

まずは捨てるそれからだ!

143:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/14 09:56:06.86 uoWUmlyZ.net
>>139
そのフランケン法崇拝者だけど
言われてみて初めてググって見てフランケン法誕生の瞬間を見してもらったわ。
「人間関係にも使える」と言ってる人がいるけど、まじです。
掃除以外のあらゆる仕事に使えるの。
思い出との決別とかな
頭空っぽのほうがーゆめ詰め込めるーとは言うけど夢もひとまずいらん。床がすべて見えるまでは。

今日は何も考えずに書類をスキャンスキャン!
「そのまま捨てれば?」「要るものか?」とも悩んでたけど
悩む時間も面倒だ。
スキャンして捨ててから悩みゃいいすきゃんすきゃん

144:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/14 11:21:25.51 EWjhk8tL.net
>>141
帰宅したら頑張って!
トイレが使えないことに比べたらなんてことないよ

145:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/14 16:46:04.14 9NnYRWm7.net
>>125
羨ましい
私はより汚部屋になってる
だらしないだけだけどね
とらりあえず本を片付けないとな

146:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/14 17:42:44.94 3NNGhpLD.net
129 :(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 20:28:40 ID:F+Odqya3.net

自分もグズだ。
何かに取りかかる前に色々考えすぎて、

考えてる内に時間が過ぎて、時計見てイヤになるタイプ。


だから、何かやりたいと思ったらすぐにフランケンになることにした。


要するに「考えてる間に手を動かせ」ってことなんだけど、

掃除だったら「おれ そうじ する」とか
「ごみ すてる」て、頭カラッポでやり始める。

「あ、こっちを先にやった方が効率よかったじゃん!」なんて事があっても無視する。
手が止まるから。


ノってきたらフランケンとはおさらばする。

「あ、今余計なこと考えてちゃんとフランケンになってなかった!」
とかも気にしなくて良い。


まだまだグズだけど、グジャグジャ考える余計な時間は減ったよ。

147:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/14 17:43:29.23 3NNGhpLD.net
コピペしたら字が崩れてるけど、これだな。

148:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/14 17:45:48.66 3NNGhpLD.net
俺には合わないけど、考えがまとまらずに停滞するタイプなら、いいんじゃないか

149:141@\(^o^)/
14/11/14 18:15:15.57 K3dpf1zS.net
トイレ直してもらったよー!
バケツで水流す生活とはおさらばだ。

まだまだ汚部屋の部類ではあるんだけど
数年前より進歩したと思う。
以前住んでた家では、エアコン壊れたまま数年住んでた。
今回はトイレ壊れて、翌日には修理依頼したぉ!

今度は友達呼べるように頑張る。

150:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/14 18:32:48.70 dWh6M1ez.net
>>149
おめでとう!

うちの消防検査、あと何日だろぉおぉおお
たぶん一ヶ月以内。

151:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/15 14:59:59.72 ZpxIVKLP.net
たまたま近くの葬祭場を通り過ぎた時、人形ぬいぐるみ供養の垂れ幕が。
調べたら、一年に一回やっているということで、この機会にピカチュウ二体を手放そうと思う
そんなこと書いていたらなんか悲しくなってきた
長年放置してタンスの上で埃まみれになっているというのに

152:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/15 15:07:16.61 qg3tgl+1.net
>>151
だから成仏させる、で良いんじゃないかな。
出す前に埃を払って、ちゃんとお別れ出来れば。

153:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/15 15:33:09.12 ZpxIVKLP.net
>>152
サンクス
思い出もいろいろあるぬいぐるみだから、ずっと捨てられずにいたけど、これもタイミングなんだろうね
綺麗にしてちゃんとお礼をいって、送り出すよ

154:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/15 17:08:32.14 TvtLa3E0.net
リーメントのキティシリーズ、つい買っちゃう
飾ることなく段ボールにしまってるだけ

病気だ

155:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/15 17:11:59.03 hMcAfQhk.net
うおおおおっ完璧だ!
玄関から廊下、洗面所、トイレからキッチンまで
人に見せても問題ないぐらいに片づけられたよ!!

ただ、4.5畳和室&洋室と12畳リビングには人を通せないorz
ゴミの日前日には、玄関にゴミの山ができるし
早く汚部屋脱出したい

156:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/15 17:20:55.39 w7O6bQkw.net
おめでと~

157:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/15 19:41:18.40 e/4BRYBY.net
>>155さん
健闘を称え、おばちゃんも頑張ろうという気にさせてくれてありがとうと申し上げます。
ゴミ屋敷予備軍の夫に、あなたのレスを見せてやりたいです。

158:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/15 22:15:19.70 4ZAK1Yr0.net
今日は冷蔵庫の整理をして、ピンクにかびてた煮凝りを捨てた
煮凝りだからトゥルッと捨てられたことが救いだった

159:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/15 22:18:20.88 AMYiAXcC.net
捨てなきゃいけないんだけど、どうしても勿体無くて捨てづらい
あんまり使ってないのに、お金かけて・・・と悲しくなって捨てられない

160:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/15 22:23:46.63 vR8zFfFa.net
勉強代

161:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/15 22:39:51.10 w7O6bQkw.net
>>159
オク出しすれば?
掃除板にもオクスレがあるよ。

162:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/16 00:40:19.76 42JcJcE0.net
>>154
私はようやく抜け出せたよ牧場シリーズから、と思ってたのにOLライフが欲しくなってきた

163:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/16 01:13:40.09 5fisbtf8.net
片付けても片付けても一緒に住んでる彼女が散らかす…
追いつかないよ~

164:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/16 03:21:40.81 qYtTrhd2.net
>>163
くじけずにひたすら片付け続けると
そのうち気づいて自分から協力してくれるようになる
「手伝って」「片付けてよ」とか言うと喧嘩になるから言わない方がいい

半年かかったけど、うちの場合はこれでなんとか汚部屋脱出した
もし同居人の行動に全く気づかずに散らかし続けるような人なら
色々考え直してもいいんじゃないかなー

165:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/16 08:46:45.91 ptDldoXP.net
>>164
優しいな
自分は「彼女片付けちまえ」としか思えなかった
きっと心荒んでるから掃除する……

166:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/16 10:27:17.63 9R5bhgaS.net
朝食と古新聞捨てを兼ねて駅まで行った帰り、振袖を来た女性の行列に出くわした。
近隣の神社主宰の人形供養祭の行列だったんだが、これって長年処分したくても
出来ずにいた日本人形を供養してこいという啓示のようなものなんだろうか。

神社に問い合わせてみようと思う。

167:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/16 10:35:09.06 FThHH6Pm.net
>>166
終わったらスッキリするよ~頑張って~

168:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/16 10:44:13.36 GHJD4UC5.net
>>165
彼女片付けたらすっきりするんだろうなぁ…

169:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/16 11:40:16.16 iK/moCe1.net
>>163
若いのかな?
これが結婚してからだと地獄だよ、汚嫁スレとか読んでみな
今現在片付けられない人間が、子供産んだりしたら出来るようになるなんてことはまずない
まだ結婚してないなら彼女にはっきり言ってみたらいい、
「片付け出来ない人とは結婚する気ないから」って
それできちんとするなら今までが怠けてただけだし、無理だと言われたら163が考える番だよ
将来、結婚して子供が出来たりしても彼女が出来ない分まで自分がやっていけるか?ってことを考える
掃除や片付けはお互いが協力し合ってやらないと、この先何十年も続けることだから厳しそう
頑張って

170:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/16 13:16:25.98 WTg5q5qa.net
ご両親に片づけを教わらなかった彼女なんでしょう。
自分のどういう行動がちらかし行為なのか自覚がないタイプなのか、
ちかかっていても平気なタイプなのか。
彼女にも片づけをしてほしいことをきちんと伝えて、
すこしずつ小出しに小さい用事を頼んで、必ず褒める。

それでも全く変化なかったら、幼くて相手を思いやれないということだから、
そういう彼女とずっと暮らしたいか考えた方がいいかも。

171:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/16 14:07:46.33 zMFpJmXK.net
おいおまえらリーメントとかメガハウスとか北陸製菓の話題は止めろ

172:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/16 14:14:49.22 zMFpJmXK.net
>>163
汚婿の歴史と後ろ盾に比べたら甘い甘い。
00年代、部屋中が婿の鉄趣味で埋まってしまい
嫁がブチ切れて捨てたら婿の魂が抜けたようになった
って有名なコピペが流行り、嫁がひどく叩かれてたの思い出さない?
散らかすのがただのゴミなら婿が片付ければいいが
趣味のものならそのコピペのように気をつけねばならない。

173:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/16 14:15:20.82 Ks5x2qlP.net
>>167
という訳でさくっと行ってきた。

江戸時代後期から昭和初期辺りの古い雛人形の展示も見てきた。
なんだが供養に出した人形たちが気の毒に思えてきた。

174:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/16 15:03:35.80 h9ooi9Q+.net
>>164
甘い。
既女のいくつかあるダラスレを覗けば、そんな考えは打ち砕かれるぞw
旦那がやってくれて捗る~ってのがデフォだ。
結婚する気なら彼女をしつけるか片付けは自分担当と割りきるしかないと思われる。

175:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/16 15:09:00.53 42JcJcE0.net
>>174
ダラスレの酷さは異常
あんなのと同居して何が楽しいのか…

176:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/16 19:03:13.73 cyV05C5Q.net
163です
みんないろいろありがとう
ちょっと特殊なコなんでなかなか片付け方を教えるのが大変で…
元あった場所、いつも決まった場所に片付ける事はできるんたけどそうじゃないものを片付けることが難しいのでなかなか。

177:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/16 19:30:36.71 I0Mde4Nm.net
なんか耳が痛いわ><
これから頑張る(´・ω・)

178:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/16 22:32:41.14 sWfqms63.net
>>163
>>26
仲間がいるよ

179:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/16 22:59:02.10 4Tk/9MJb.net
>>172が読解力ゼロなのは良く分かった

180:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/17 00:00:57.22 iBUZYDFW.net
>>179
ゲスパーはお互い様。

181:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/17 00:03:43.48 2quCbLwd.net
>>176
中には勝手に捨てた許さないとか
後でやろうと思ってたとか言って切れるタイプの汚嫁いるけど
片付けられない自分をきちんと自覚してるならまだ良いよ
ADHD気味なんだろうから、物の定位置をルールに沿って決めたら大丈夫
…だと思う

182:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/17 00:58:26.07 xXy+WVvC.net
>>173
決断して供養してもらったんだね。
もう十分に人の世界で大事にしてもらえたから、これからは人形の世界で
暮らすのよ。供養に出したんだから捨てたんじゃないよ。大丈夫。

183:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/17 07:43:15.76 WedEKGhn.net
>>180
やはり読解力ゼロというか理解力ゼロだな
お前、誰と話しても会話成り立たないだろ

184:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/17 08:14:46.12 rDkz6cXQ.net
>>183
アスペルガー症候群てのは自覚していても自分ではなかなか制御できないんだよ。
本人も苦しいのですよ。

185:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/17 12:54:23.90 8HDg7Ru9.net
制御もなにも黙ってればいいだけだろ

186:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/17 13:00:50.88 zgnhsH1c.net
>>185
うんうん、そうだねぇ~
( ´ ▽ ` )

187:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/17 13:32:53.30 B8BOfFyB.net
故人ばっかりや(´;ω;`)

188:(名前は掃除されました)
14/11/17 13:42:22.33 hvFYTWxtj
試験勉強期間になると、汚部屋に戻ってしまうorz
汚部屋に戻ると掃除機もかけられないから、ぬいぐるみが増えて埃も出やすいから、肺がやばいorz
変な咳が止まらないorz
さっさと片付けて、棚の埃も全部拭き取って掃除機かけられるように頑張る。
健康のためにも頑張る。

189:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/17 15:15:20.09 oNK9x5zX.net
>>162
OLライフ、超どストライクぅぅぅ~
何あのノートパソコン!ってことで予約してしまった


かわいいリーメントをリカちゃんに、とかシルバニアに、とか
意味もなく人形も箱入りのまま増えてる
リーメントを買う理由にしてるだけだからリカちゃんとかは手放しても
いいんだけどめんどくさい
かと言って捨てるのは忍びない

ダメだ~ダメダメ

190:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/17 16:08:33.26 VvSoshOm.net
>>189
未開封なら寄付すれば?
近所に配ってもいいし

191:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/17 16:56:46.45 WoDQut6a.net
>>189
リカちゃん開封してリーメントと写真撮って見たらどうかな?

192:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/17 17:11:22.69 oNK9x5zX.net
>>190
リカちゃんを寄付も考えたんだけど、喜んでもらえるのかな
問い合わせてみたら施設とかって偏る(男の子・女の子)から「現金」がいいらしい
今の子ってプリキュアが好きみたい・・・

>>189
本当はそういうことがしてみたいけど収集病が悪化しそうで怖いw

193:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/17 20:42:07.85 Y2kW8FaD.net
>>192
うちなんて子供が使い古したやつだけど喜ばれたよ
近所の人にだけどね
児童館とかもいいんじゃないのかな
寄付先探す労力をかけてもいいなら寄付をおすすめするよ
捨てるより気が楽だし喜ばれるし

194:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/17 23:13:22.76 NjHLgqTs.net
施設とかへの贈り物は、子供達全員に平等に行き渡らないと困ると聞いた

195:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/17 23:31:46.53 d3kwyWIT.net
小学校や幼稚園のバザーに寄付するという手も。

196:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/18 02:47:36.41 ScDBZ/t3.net
話はちょっと違うけど、何年か前にいらなくなったピアノを近所の幼稚園にあげたら喜んでくれて、園長から帝◯ホテルの商品券頂いた。
その商品券探さなきゃ(^_^;)
今も使えるかな~

197:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/18 06:44:07.70 5fQZ/SpP.net
なかなか汚から抜け出せない
まあ元気が回復するまで待つかな

198:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/18 10:06:44.63 TFha2v7V.net
節子!逆や!
汚から抜け出すと元気が回復するんや!

199:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/18 10:31:08.91 Lkr4hS/H.net
>>198
コレ、ホント。体感した。
物が減ると、原因の分からない精神的な圧迫感が減った。

毎日少しづつでも掃除して、30cm四方でもいいからモノを捨てるとか、
レンジやトイレを適当でいいから掃除するとかして、

「自分頑張った!
他人と比べてじゃなくて以前の自分と比べて頑張った!
偉い!この調子!」

とほめる。で、続ける。

200:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/18 10:36:44.24 HKkCaDUQ.net
頑張る

201:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/18 12:26:51.05 G8ZNc5FF.net
>>198
ほんこれ
半年かけて汚部屋脱出→中間部屋ももうすぐ卒業だけど
今じゃ朝起きてすぐと帰宅後すぐに床にクイックルワイパーするように
なったし自宅から駅までの徒歩15分が苦にならないんだ
綺麗部屋に住んでいると元気が溢れるよ

202:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/18 13:14:29.07 3yTdFvDo.net
>>197
うちが汚部屋脱出しようという気になったきっかけはTVのこんまり番組ではあるけど、
気力がなかったので夜布団に潜り泣かせら最初にやったのが
PCのお気に入りブックマークの、それまでダラダラ突っ込んでただけのを
整理整頓、トキメカないのを捨てることからやったわ。

指しか動かさずブラウザを掃除した快感と勢いでリアルの片付け熱が始まった。

真似していいわよ。

203:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/18 13:18:55.46 3yTdFvDo.net
>布団に潜り泣かせら
何やら哀しい打ち間違いしてしもた
o布団に潜りながら

ちょうどよかった>>199>>201先輩にお尋ねしたい、
倉庫部屋もだいぶ物がなくなって床の可視率も70%にはなったし棚も空いてきた。
この状態のとき次はどのスレにいけば?
脱出先輩方普段どのスレに居るかおせーて

204:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/18 13:33:10.66 Lkr4hS/H.net
>>203
ぐは!

自分もまだ自分をほめ続けてる所(泣)

ちょっと忙しかったり風邪引いたりすると、あっというまにスゴイことに・・・
昔は床がほとんど見えてなくて獣道しかない部屋でしたが、
今はとりあえず床をワイパーとか掃除機とかかけられる
本棚も3つも処分したし服も食器も減らしたし、
&でもダンボールが仮置きされてたり服塚も出来かけてたり
頑張らんと戻るよ~って感じです。

昔はこういうスレ↓があったんだけど、落ちてなくなったみたい。

中間部屋から綺麗部屋を目指す!!in掃除全般
スレリンク(souji板)

205:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/18 13:57:25.21 Pp+RJFkm.net
ここにおいでよ

中間部屋 一度片付け成功した人専用
スレリンク(souji板)

206:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/18 14:26:24.55 xT78kj8T.net
ああ憧れの中間部屋。
自分もここにおいでって誘ってもらえるように頑張らなくっちゃ。
現在服塚と格闘中だよ。
よしまた頑張ってくるぞ。

207:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/18 15:23:46.13 cxAwGcWr.net
フローリングは全て我が手中に収めた。
掃除が簡単にはなったけど、ワイパー掛けって朝晩必要なんだと知った。
ゴミがあった時の方が掃除は楽出来たな
やらなくてもバレないしw

208:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/18 16:32:17.25 3yTdFvDo.net
>>205
おおっありが・・・

>一度片付け成功した人専用
!?

私はまだ一度も片付けに成功してないんだ・・!!
まだ汚部屋なのかな、長らく倉庫に暮らしていたので声が響くくらい物が減らせたので調子に乗ったが
押入れ・棚・引き出しには空間多いものの、その天板と床、机の上はまだ定位置のないものかがいっぱい覆ってるんだ。

209:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/18 16:45:05.86 Gf0x3n1t.net
現在住んでいる地域の粗大ごみ回収日が今月は終わったから来月に出す
使ってない座卓や座椅子、大型キャリーケースに壊れたドライヤーも全部捨ててやる

210:(名前は掃除されました)
14/11/18 16:54:47.62 S8NBcA+rD
いろいろ精神的に追い詰められまくった結果、中学の時にとっていたチャレンジをやっと捨てようという気分になった。
今更いろいろ勉強したいという気持ちになってそのままとっておいてたが、中学レベルの国語や英語は改めて勉強しなきゃいけないほどじゃないし、数学は関数あたりをパラパラすればそのまま捨てられるかな、と。
高校の時の分は全く勉強していなかったから、現国以外は3年がかりでちゃんと終わらせたいからまだ捨てられないけど、自分としては大きな進歩だと思っている。
収納スペースを一番取っているのがチャレンジだから、チャレンジがなくなったらだいぶ変わるだろうな…。

211:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/18 16:48:47.04 HKkCaDUQ.net
仕事中とかは帰ったらあれ片づけようあそこ掃除しようと思うけど
いざ帰宅したら何もやる気が無くなる

212:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/18 17:32:30.17 gopp3U+s.net
>>211
仕事頑張っててえらいよ

一日三つ片す、一日5分とかハードルを低くるのはどうだろう?できない日があっても、自分を許す

213:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/18 17:47:30.27 HKkCaDUQ.net
>>212
今日こそ帰ったらテーブル片づけよう

214:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/18 17:49:47.68 gopp3U+s.net
>>213
がんばれ~♪
緩~くやっていけばいいさ!

215:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/18 18:13:43.54 tJrGLvrT.net
>>203
参考になるかわからないけど実はスレはあんまり見てなかったんだ
こんまり本→カレン本→安東英子本の順で読んで、
平行して安東英子のブログと、掃除のモチベーションが
上がるレスをコピペ収集スレを熟読して、
今は掃除・整理・捨て作業をしたら褒められるスレの順かな
慣れてなくてスレのurl貼れなくて申し訳ない
あとは合間に片付ける度に定点観測した部屋の写真を眺めるとかしてたな

本でざっくり捨てて、ブログと収集スレで隅々まで捨てて、
褒められるスレで部屋の状態をキープしてるよ

216:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/18 18:15:27.35 CSEqn4z2.net
緩いのすごく大事だと思う

トイレ入った時に、用を足しながら手が伸びるとこだけウェットティッシュで拭く、ってやってたら
特にトイレ掃除の時間を設けなくても綺麗になるようになった
用を足したら漂白剤かけて、放置して流すだけ
同じ要領で床拭き、ウェーブがけ

217:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/18 20:23:39.15 N2SxseY+.net
フローリングに抜け毛がふきだまってるのを見つけて絶句してから、毎日床を拭くようになった
うちは洗面所がなくてリビングでドライヤーをかけるんだけど、
1)ドライヤーの前にヘアオイルつける
2)手に残ったヘアオイルをキッチンペーパーで拭く
3)そのキッチンペーパーをフローリングにポイ
4)ドライヤーをかける
5)髪が乾いたらしゃがんで、さっきポイしたキッチンペーパーでフローリングをさっと拭い、髪の毛を取る
これでかなり抜け毛ゴミが改善された
洗面所でも同じテクが使えるんじゃないかな

レベルの低い作戦でゴメン

218:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/18 20:27:47.79 X1nCmqPf.net
>>217
いやいや、そんな謙遜無用だよ。すばらしい。

219:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/18 20:50:19.64 +uWLisbx.net
>>217
一作業だけど、そうやってルーティンが出来上がると強いんだよな

220:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/18 20:50:32.03 N217Jzlv.net
>>212
あなた、人を動かすの上手だって言われてると思う
さりげなく負担にならない物言い、尊敬するわ

221:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/18 22:29:01.48 4LmjyJT9.net
そういうのキモイからやめとけ

222:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/18 23:13:21.14 1EtbzYfS.net
>>220
みんな、お前にドン引きして、書き込み止まってるじゃんwww

223:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/19 01:08:28.16 qUJQ82cJ.net
>>222
それはないw

224:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/19 01:43:57.66 Bn3sCJ6Q.net
いらないものや無駄なものをこんなに買い込んで
なんてバカなんだろうかと自己嫌悪。
泣きたい。

225:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/19 03:18:04.87 lA8dSXTY.net
>>223
気付いてないのお前だけ

226:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/19 08:56:24.78 LY44D0Ha.net
別にドン引きはしないけど、特に書き込むこともない。
リアルでは必要なスキルだから当然の感想というか。

>>224
泣いた分だけ経験値たまるよ。
買った時には、「持つこと」にお金を払ったんだけど、
棚の中にしまっておくだけなら、お店の倉庫にあったって同じなんだよね。

反省したら、次は「持ったらうれしい」だけで買わないようにしよう。
逆に高いものでも、いっぱい使って生活が潤うならおk

227:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/19 10:17:17.64 1RIRdgdR.net
>>220
自演乙

228:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/19 10:19:00.30 bqZH1m1N.net
なんで買うの?

229:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/19 10:47:04.94 /awZi7rf.net
高価で毎日使う物だけを買えよ

230:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/19 11:22:38.42 xQGip6Ob.net
捨てろ
買うな

231:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/19 11:24:09.84 E6AS1B6g.net
捨ててから
買え

232:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/19 11:48:23.92 LY44D0Ha.net
ところが安いものの方が品質がいい場合もある。

1200円出した窓ガラス掃除するスキージーより
100円ショップで買ったやつの方が使い勝手が良かったので
1200円の方を捨てた。
参ったねこりゃ

とにかく、部屋にあるものは使ってみよう。
しまい場所を決めるか、捨てるか、踏ん切りがつくかも。

「買うのは(欲しいものじゃなくて)使うものだけ」には賛成

233:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/19 13:13:13.18 TOTyK46t.net
捨てろ話はそれからだ

234:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/19 13:26:19.66 e7x1AytB.net
>>227
なんであんたは前スレの金持ちにそう言ってやらなかった?

235:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/19 16:42:58.59 r5MSRkkD.net
買うな
捨てろ

236:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/19 18:11:44.68 J+L1JE91.net
忙しいのと体調不良を理由にサボってたら部屋が酷いことになった
どうすりゃいいんだ。服も散々選んで処分したのに入りきらない、というか衣替え中でカオス
この部屋にいると頭おかしくなりそう

237:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/19 18:58:46.57 MGOxkcod.net
すでに汚部屋なんて言えん
汚家だ…

238:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/19 20:30:10.36 ZxcEriAp.net
オー イェー

239:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/19 22:30:19.37 /uf3wfaI.net
>>236
捨てろ

240:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/20 00:33:38.82 i9vnL62A.net
今から不要な書類をシュレッダーにかけます

241:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/20 00:41:00.79 gsvmRML/.net
がんばー

242:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/20 03:03:23.08 D8v+kSEe.net
シュレッダーの音かなり響くよね
平屋の一戸建てのひとり暮らしなのかな

243:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/20 05:29:53.85 M25Q5XHv.net
手動

244:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/20 06:16:43.28 nQAAzlpD.net
手動シュレッダー買ってきたけどまるで追いつかないのでハンドル部分はずして電動ドリルに接続した

245:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/20 09:18:06.67 NubSezU/.net
今日こそ汚部屋掃除するぞー
物ありすぎて心折れそうだけど捨てるぞー

246:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/20 09:37:11.73 Ybg1Eb6q.net
まずは収集日までゴミを置いておく物置から片づけよう

247:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/20 09:42:14.89 I0es4oNe.net
そしてまず物置のゴミをどうするかという罠

248:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/20 10:24:50.73 FgY5fGOf.net
最近部屋はどんどん綺麗になってきた
これは今年中に全部片付くかもしれん
でも園芸用品買いすぎてベランダがどんどんごちゃごちゃしていく・・・

249:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/20 10:40:47.43 gsvmRML/.net
そんなあなたに

汚庭をどうにかしたい! [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(souji板)

250:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/20 10:41:56.64 rFtRxDza.net
>>245
がんばれー

251:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/20 10:42:07.30 FgY5fGOf.net
>>249
いやあああああああああああああ
そんなものがw
行くしかないw

252:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/20 12:59:35.09 QzE8XD/R.net
いまこんな部屋で
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)
こんな感じの可愛い部屋にしたいと思っているのですが何から揃えたらいいでしょうか?
模様替えのスレなかったのでこちらにしましたがスレチだったらすみません…

253:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/20 13:02:52.79 M25Q5XHv.net
まず捨てろ
話はそれからだろ

254:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/20 13:11:29.00 //H1QalT.net
>>252
漫画好き?
捨てたくないならまず本だけ纏めて他の部屋に移す
これだけで結構床のもの減るんじゃない?
それで残った後の物を捨てるなりしまうなりしたら
紙袋は捨てて下さい

255:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/20 13:25:33.41 31iphYL2.net
>>252
大量のぬいぐるみ類をキレイに維持管理できる能力

256:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/20 14:06:08.24 gsvmRML/.net
床にいつの間にか、綿ぼこりが溜まるよね?
それと同じスピードでぬいぐるみの上にもホコリが降り積もるよ。

お部屋を脱出して、ホコリのたまらない部屋(こまめに掃除)を
維持できるようになってからじゃないと、「模様替え」では無理だと思う。

257:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/20 14:06:18.03 rBr3WKiF.net
片付けてあげたくなる部屋だな

258:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/20 14:10:20.42 gsvmRML/.net
お部屋 → 汚部屋

タンスの上に何体かぬいぐるみを置いてたんだけどホコリまみれ。
ホコリをきれいにとって透明なビニール袋にでもしまうのがいいんだろうけど、
あきらめつつ横目で眺めてる。
手前のモノを解体してあそこの掃除に着手するのはいつだろう・・・

259:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/20 14:21:47.70 yhQNvhXo.net
>>252
他の人も指摘してるけど、今の部屋は種類別に纏めて床を出す
しかしファンシー系コレクター部屋は結構コツコツ集めてきた結果だから、今から何か集めるのは大変だよ
カワイイ例えとして出しただけならスマン
カワイイ部屋にするには、家具やカーテンやベッドカバーの色を統一もしくは2色までに揃えて、勉強机は捨てる
家具はホワイトでリネン類はピンクとかね、でカワイイ小物やぬいぐるみ揃えたらそれっぽくはなるけど
何よりも豆な掃除が出来ないとぬいぐるみ部屋はダニの温床

260:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/20 14:37:15.92 yhQNvhXo.net
>>252
続き
マイメロ部屋の人は家具は大した事は無いかな
カーテンレールの上にカーテンボックスとその下にピンクの布
家具はぬいぐるみであんまり見えてないけどwカラボに飾ってあるし、ドールハウスぽい飾り棚はマイメロかな
マイメロが無理でもカラボに屋根自作してピンクに塗ったり、面倒なら他の屋根つきガラス棚が一万円五千円~くらいから売ってる
とにかく色を統一したらそれらしくは見えるから、それに昔ながらの勉強机はそぐわないんだよね
色を塗り替えるにしてもスペース要るし、臭いし臭くないペンキは高いしと手間隙とお金結局いります

261:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/20 14:39:08.33 AqpnO512.net
まずは捨て方・掃除の仕方・収納の仕方あたりを時間掛けて覚えないとだね
こうしたいってイメージがあるとやりやすいと思うよ
ピンクが好きなら買い換えるときにピンク買えばいいんだし
ごちゃごちゃしたものが見えてるのはイメージと違うわけだからどうにかしないとと考えられる

262:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/20 14:49:05.63 gsvmRML/.net
ああなるほど。

マイメロが多くてそちらに目を惹かれがちだけど、
マイメロ以外は無い(捨ててある)部屋だと考えれば、

まず、目標の部屋に無いものを全て捨て、
次に目標のテイスト(色・形)の家具を準備し、
最後に好みのモノをコレでもか!と飾って、
毎日掃除をして維持管理。

か。
順番としては。

どんな部屋を目標にしても同じだった。自分もやろう。

263:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/20 15:17:36.96 yhQNvhXo.net
マイメロの人は服は写ってない部分にあるのかな
それともTVが置いてある棚の中だろうか?とか考えるの楽しい
棚もマイメロ布で目隠しして統一感
テーブルはサンリオの折り畳み式2つで全て賄ってるのだろうか?それとは別にちゃんとリビングがあるのかな
自室を与えられてるメルヘン主婦か、コレクターな若い人かさっぱりわからない
しかし掃除が本当に大変そうな部屋だって事はわかるね

264:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/20 15:27:09.55 FgY5fGOf.net
マイメロみたいな部屋を自分が作ったら自分自身で病んでるわって思いそうだw
他人ならすごいなで終わるのにw

265:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/20 16:08:41.87 de7TNvUj.net
>タンスに上にぬいぐるみ

同じ状態だけど、ほこらない。天井付近は埃が舞い上がらないためと思う。
たまにヌイグルミを手にとっても「ずいぶんほこらないな!」といつも自分で感心してる。
床はほこるのに…
多分>>258のタンスは低いんだろう。もっと高い所に置けばほこらないと思うんだ。

まあ、生活の仕方と服やふとんの材質で埃の舞い上がり方も違うだろうから…

266:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/20 16:43:03.07 iDzVXAzy.net
床の可視率が40%からやっと90%になり、捨てるべきものもほとんどなくなった
でも、なんとなく細かいものがバラバラ棚の上にあったり床に置いてしまう癖が抜けなかったりで挫けそう
ここからなかなか進まない
以前は無駄に収納場所を作ってきたから、入れようと思えば入ってしまう
収納捨てようとしたら家族の強力な阻止が入る
手作りが好きで何かと材料が多い…
ああもうどうしやう…

267:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/20 16:56:49.83 4oxf3P0+.net
>>258
私も長年タンスの上や本棚をぬいぐるみ置き場に使ってた
ホコリまみれで黒ずんだぬいぐるみ達をやっと整理したよ
洗剤薄めた水に雑巾浸して絞って拭いたら真っ黒
さらに濡れ雑巾で拭き直して陰干しして綺麗にした
といってもくすみは取れないけど
衣装ケース3つ分もあったわ
本当は無駄な棚とかいらないんだけどまだまだ片付かないんだよね
掃除の邪魔になりそうなものは置かないようにして掃除しやすい部屋にしたいよ

268:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/20 21:08:44.31 PrtofN1I.net
>>266
そこまで辿り着けたことがすごいよ、お疲れ様
私もカラーボックスを捨てようとすると「もったいない」「使うかもしれないから取っておけ」と邪魔されたよ
だからこっそり部屋で解体してゴミ袋に入れ、夜中の収集車が来るのを待って出したなぁ…
今はぬいぐるみをどうしようか悩んでるところ
愛着があってなかなか手離せないでいる
小さいものはビニールに入れて棚に飾ったけど、大きめのものがベッドに場所取ってる
あとは床に物を置いてしまう癖がなかなか直らないのも自分で嫌になってきた…

269:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/20 21:41:10.60 v/lDDRHZ.net
>252
取り敢えずピンクと白の物以外捨てていけば?
マイメロ部屋目指すなら水色のシーツとか水色の扇風機とかも買い換えるでしょ
その他チラチラしてる色が統一されればゴチャゴチャ感もマシになる
目についた色の物を袋に詰めるだけだから簡単

270:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/20 22:21:32.90 YbwyKp4w.net
ほこらないってナニ?造語?なんで誰も突っ込まないの?大人だから?

271:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/20 23:00:43.75 zXYR/aTN.net
カビる、みたいなもんじゃない?
若者言葉か造語か方言かは知らない

272:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/20 23:04:44.88 D8v+kSEe.net
バカ丸だしなのはスルーに限る

273:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/20 23:20:02.27 YbwyKp4w.net
ごめん、ほこらないってスルー出来ない。変な日本語だね

274:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/20 23:56:48.28 uMAsb2oH.net
語源的にはあながち活用も間違いではない可能性が
URLリンク(gogen-allguide.com)

275:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/21 00:00:45.28 KbPc5/jU.net
ほこらないは方言だと思うよ
自分の地元では、埃がたたない、埃がつかない の意味で「ほこらない」使う

276:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/21 00:18:38.83 4ATiE3FN.net
>>252あれこの部屋見たことある気がする
テレビに出てた凄いコレクターの人?
給料まるまるいってしまう人かな

本当綺麗にコレクション保ってる部屋は凄いよね
苦もなく楽しんで掃除してそうだ

277:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/21 01:49:52.45 O7irHlE0.net
マイメロ部屋の人は有名だね
以前ブログを読んでたけど
実家住まいで家具とかは自分で色塗ったりしてると言ってた

278:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/21 08:37:48.15 0VDzjNOY.net
小さいサイズで高いけど、とてもきれいな色のペンキのシリーズとかあるよね。
しかも臭くないやつ。

いつか室内DIYできるくらい物を捨てて片付けたい。

279:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/21 09:07:37.82 F44+5RYf.net
いや、臭うよ

280:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/21 09:54:24.58 HcpFzvlE.net
連休中に風呂の赤カビ黒カビを退治したい
業者は高いかなー?なんとか自分でやりたいが良いのが見つからない
検索したしカビスレもよく見たけどオススメもありすぎて何がいいか分からない→半年放置
そろそろ本気で掃除したい
重曹、お酢はやったけどダメだった

桶もカビだらけなんだが捨てた方がいいかな?ニトリで買った安いやつ

281:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/21 10:03:33.44 WHzwQDUk.net
フロカビはドメストとラッピング放置で綺麗にしたけどそれじゃ効かないのかな?

282:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/21 10:10:00.97 0VDzjNOY.net
カビ落としの時間をお金で買うと思えば、買い換えてもいいんじゃない?
年末だし。

283:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/21 10:22:58.85 HcpFzvlE.net
レスありがとう
ちょっとマジでドメストと桶買ってくる
風呂上がりにシュッシュってやっとけばカビ知らずな魔法のスプレーは無いかね

まぁ買ってくる

284:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/21 10:25:27.09 kypqRSCS.net
>>280
桶を洗う分は、壁とか磨く方に回したらいいよ
ニトリで買い直したら数百円だよ

おススメありすぎて→実践あるのみ、出来るものから試すんだ
アルカリと塩素系を交互やいっぺんに使わないことだけは要注意な

285:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/21 10:29:30.62 kypqRSCS.net
>>283
あと、風呂上りに軽く汚れ(垢と洗剤)流して、
ワイパーかタオルで拭いたり水切っておけばカビ知らず

めんどくさいって思うけど、二度と大変なカビ掃除したくない!って思えば楽なもんよ

286:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/21 11:00:03.34 /KhicRuZ.net
赤いのはカビじゃないし水でこすれば簡単に取れるよ

287:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/21 11:00:27.76 bJyvK8tv.net
>>284
アルカリと塩素じゃなくて
酸と塩素だな
ハイターはアルカリ性だしな

288:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/21 11:45:50.17 0VDzjNOY.net
簡単に取れない赤いボツボツしたヤツは実家の湯船にも発生してた。
どれだけこすっても落ちない。
洗剤つけてこすっても少し薄くなる程度。
なんだろうねアレ。
(アレとは違うのかもしれないけど)
うちは使った後にすぐ換気するから出ないのかな?

289:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/21 11:48:43.35 acrkVUKg.net
> なんだろうねアレ。

ロドトルラ

290:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/21 12:12:08.62 0VDzjNOY.net
>>289
ググった。ありがとう!
実家に教えとく。
というか私が掃除する羽目になるんだろうけどw

291:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/21 15:32:31.15 iqm/DKGc.net
>>283
つ 消毒用エタノール

あさイチで効果的だと言ってたよ

292:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/21 20:13:31.65 zoZWXQak.net
不味いウイスキーで試したら死滅したわ

293:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/22 00:52:27.87 MZNr3Jy7.net
なんか片付けてるはずなのに荷物が広がって来たぞ。
ある場所は床がめっちゃ見えて来たが
ある場所は荷物が増えてる。

294:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/22 01:04:26.59 FRGUCOHA.net
この三連休、おべや脱出頑張ってくれ!
チャンスだよ!

俺はこの三連休で禁煙する
お互いがんばろう!

295:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/22 01:22:48.93 hML5VoiH.net
いきなりは辛いぞ
ニコレットとかおすすめ
自分は1ヶ月かけて徐々に減らして14年前に禁煙した
以来一本も吸ってない

三連休はあとで読もうと思って取ってあった大量の新聞記事を整理する
今でも興味あるものはさっさと読んで、今すぐ読もうと思えないものはどんどん捨てるぞ

296:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/22 01:51:56.88 /tgQV+9C.net
仕事始まる前、昼休み、帰宅前の1日3本ペースで減らすタイミングがつかめない。

297:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/22 01:59:49.02 r/NgM0k8.net
3回のうち、どれかをコーヒーにするとか。

・・・明日ゴミの日だ。

298:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/22 09:13:38.11 UKcl5auL.net
>>280だけどアドバイスくれた人ありがとう
ドメストと謎会社のカビキラーみたいな奴と安い謎シュッシュ買ってきたから
これからカビ退治する

連休は掃除頑張るわ

299:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/22 11:15:20.78 VyJAzTaT.net
広がってた服を分類してクローゼットに整理整頓したら
服を放り込んでた箱は空になり、全てがクローゼットに収まった・・・
マジかよ服の掃除終わりだよ

次は一番分類が面倒くさそうな机周りだ!

300:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/22 14:30:33.46 titP6eOS.net
禁煙は「ニコチン中毒」から抜け出せたら成功ってこと
だからいくら本数を減らしても「ニコチン」を入れてるうちは苦しいだけで辛い

「吸う行為」=深呼吸してリラックスしたいだけ だから電子タバコが一番有効
自分も含めてまわりでこれで止められた人結構いる


今日は物置きの整理整頓をする
洗濯機をドラム式に買い替えるスペースをつくるために頑張る
予備の洗剤とか物干しハンガーとかどこに収納してますか?

301:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/22 14:32:08.36 tSd3t+Mm.net
天気がいいから一念発起して下着と靴下を大処分した
タンスの中がスッキリしていい気分だ

302:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/22 17:56:49.27 1QIzKc6Z.net
部屋が汚いやつに
通路がふさがってるから
頼むから片付けをさせて
とか
これもう使わないだろうから処分してもいい?
って質問をすると
何が気に入らないのか不機嫌になる

303:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/22 18:06:24.23 up7zc6oh.net
>>280
去年の年末に使用した
『カビトルデスPRO』というのが黒カビにめちゃくちゃ効いた。
ジェルタイプで結構高いんだけど効果抜群!
同じタイプで『カビキラージェルタイプ』はあかんかった。
カビキラージェルタイプ家にあるんやけどいらんわー。
捨てようかどうしようか迷ってる。

304:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/22 18:09:08.65 UyEAE3PC.net
>>303
あかんしいらんなら捨てましょう、悩む時間で他のことしましょう

305:(名前は掃除されました)
14/11/22 20:33:43.53 x9i4JOT1z
全く片付けが進まなかったが、どれをいつまでに片付けるかを決めて毎日コツコツやろうと決意。
取りたい資格があるので、そのテキストや問題集を置けるスペースを早く作りたい。
その資格のためにも片付けを頑張らなきゃなorz
無理なく、嫌にならないようなスケジュールで片付けも資格の勉強も頑張りたい。

306:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/22 20:37:22.06 3pxc80tn.net
>>302
>>30

307:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 00:16:23.31 vBiYyZvc.net
>>304
さらの2本あったんだけどまあ使わないなら捨てるわ。

308:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 02:28:44.76 36jj+6vY.net
とりあえずダンボールにつめてる服と本が10個ぐらいある
オクでうろうとおもってるがやるきでない
なにから手つけていいかわからん。もちろん散乱してるけど全部いる

309:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 02:45:03.41 Q0vVI7JP.net
>>308
オクで売ろうと思って~は危険
思いきって捨てちゃいなよ
汚部屋にあったものなんて汚くてどうせ売れないよ

310:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 04:07:34.20 DGMSE7f/.net
オクで売るのにかける手間と時間と気力を、売れる値段と比較してみるといいかと。
時給いくらになるか。
もちろん、「売ろうと思ってそのままになってる間の時間」もカウント。

311:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 05:09:54.92 MPp0gSvz.net
元々4年以上放置の汚部屋だからゴミ4袋出してもあんまり綺麗になった感がない…
ただ、見えてる床面積がちょっと広がったのは嬉しい

312:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 06:02:38.69 CBTpG6Td.net
>>295
バカ

313:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 06:29:57.28 3vkTQQpm.net
>>202
長文レス感謝
遅レススマソ
やっぱ最近は近真理さんなんですね
PCのデスクトップとか割と脳内の整理の状況現しているかもしれない。

314:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 09:06:22.17 WmWsEe2c.net
>>308
昔オクで良く服買ってたけど、
部屋臭らしき臭いがすごいものが立て続けに来て
それ以来手を出してない
あの臭い、送ってる方は気づかないんだろうね

汚部屋ならほぼ間違いなく部屋臭が染み込んでるだろうから
洗濯して臭い取ってって手間をかけないと売らない方が良いよ、単なる嫌がらせ
さっさと捨てなよ

315:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 10:36:55.68 N1a8OsOC.net
オクの布物は地雷多いね、明らかな説明詐欺とか
美品クリーニング済の遮光カーテンを買ったら猫の爪でほつれ多数
ファブリーズだか家庭用クリーニング洗剤だかの香料が凄まじい割に
汚れは落ちてないという正に銭失いの代物だった

まあ状態気にしない人のみという説明付ければ問題ないが
汚部屋脱出にはオクは遠回りの道だね

316:(名前は掃除されました)
14/11/23 10:46:32.68 n8qsCPjDU
きっとうちは汚家の部類なんだろな 主婦がダラだもん 掃除のスキルがない訳じゃないのに動かない 床の可視率は高いから掃除機まではかけるけど 至るところに物が乗っかってる

317:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 11:19:16.35 6JHaQW+n.net
モノやお金に対する執着が凄く強くて捨てられない人なんだろうね。
全部いると言い切れるところとか見ると。
フツー部屋な人でも大外なにかしら捨てても問題ないものはある。
多分ヤフオク出品して総て売りさばくだけのキャパはないでしょう。

ずっと今以上にものが溜まっていく生活を続けるか、
片をつけるかしかないやね。

318:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 12:54:15.53 6tONA28T.net
>>308
オクで売りたいのか全部いるのかどっちなの。

本はぶっちゃけお金にならないよ…。
単価高い専門書(これも分野に寄っては新しくなければゴミ)
とかごく一部のプレミアついた物、最新刊以外は
相当数まとめて売るか一冊一冊の単価が高いものじゃないと
送料で割高になるから捨て値にしないと入札入らない。
梱包材と手数料で儲けほぼゼロだと思うから
状態悪いならおとなしく捨てるか、どっかの古書店に
まとめて引き取って貰った方が良いと思う。

319:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 13:02:53.27 ntLVZlS/.net
>>317
>モノやお金に対する執着が凄く強くて捨てられない人なんだろうね。

そういう人、ご近所にいるw
築200年の家に住んでる御老女なんだけれど、先々代の人々の着物入りの箪笥があるとか妙な自慢してるわ。
ご本人は、昭和時代の大量の引き出物のために蔵の中に大きな整理部屋を作ったw
どうするんだろうね、子々孫々にゴミを伝えていくのかしら。

320:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 13:12:36.79 cSj2mJi4.net
>>319
200年レベルになると、もうゴミじゃなくて歴史的遺産な気がする
ちゃんとした家なら物も立派そうだし

321:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 13:27:11.74 gskciEaW.net
>>308
ダンボール10箱分置いておくスペースがあるのが
ある意味すごいです。

自分はマニアには受けそうな本いっぱいあるけど
オク出しする気力がないので
全部捨てる決心をしました。
早くごみ出しの日がこないかなぁ

322:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 13:29:14.46 ntLVZlS/.net
>>320
自分の嫁入り支度のたくさんの着物を一回も土用干しせずシミだらけにした御老女ですから、ご先祖様たちの着物なんて何の価値もなくなっていると思われます。
昔の方なのに土用干しって言葉知らなかったのには、どういうお育ちなのか疑問に思いました。

323:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 13:43:47.59 gskciEaW.net
>>322
お着物、はまった事ありますが管理が大変なので
ポリ素材のしゃれ着ばかりでした。
それも今度捨てる予定。
もう着ないから。

その方のお着物は虫くいもありそうですね。

324:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 14:09:05.97 fjizxypS.net
家事代行を使ってみたので報告します。参考になれば。

中間部屋になった後、調子に乗って実家から不要物を回収したのだけど、オクの回転物も重なって再び物が増加。
仕事が忙しくなって服塚再興、自炊不能となり、気力も出ず汚部屋手前まで逆戻り。
迷ったけど憂鬱になるばかりなので、2時間8000円で依頼した。自分の地域だとこれがだいたい相場。

来てもらったら、作業してもらいやすいように私が物を移動して、その後を指示して順番にやってもらった。
最初に頼もうと決めてたベランダ・玄関掃除、洗い物、洗濯干し・服塚整理、掃除機掛け、アイロン掛け、シーツ交換などを終わったところでまだ1時間半。
あとは予定してなかった小物整理をお願いした。
おかげさまで無事中間部屋に戻れたよ。
何より、気力が少し戻って来て、今日は自炊できそう。

私も働いたけども、動く速さが違って、2倍は動いていたね。忙しかった。
仕事で指示のまま片付ける・掃除するとはこういうことなんだなぁと思った。フランケン法をちょっと思い出したw
ただ、ちょっと雑っぽいところはあった。汚部屋の住人のくせに、細かいことは気になってしまったりするんだよね。
今回は単発のつもりでいわゆる便利屋に頼んだけど、何回か頼むつもりで細やかさを求めるなら家事代行や家政婦サービスのほうがよいかも。

325:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 16:13:54.74 yMM6jvTs.net
他人の部屋ならピカピカにする自信はあるが、
問題はなんでも勝手に捨てられないこと。
いちいち捨てていいかとお伺いを立てて、作業がストップする。

326:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 16:30:08.35 nhhxPXf8.net
>>325
物の配置と取捨選択は本人にしかできないことだからね…

327:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 16:44:45.66 36jj+6vY.net
>>309>>314
ダンボやクローゼットにあるのは全部タグついた新品なんだ…くさいのか…くさいですってかいとく
>>317
モノは執着してるとはおもう。でなきゃ皆ここにいないとおもうんだけど、お金はそうでもないかも、もったいないっていう気持ちがでかいですね
あと買い物依存とまではいかないけど、買い物好きで溜まってしまうパターン

>>318 本は古本屋の査定が一番よさそうですね、マニア受けはわりとある
ごめん全部いるっていうのは散乱してるやつが全部いるやつで、箱にしまってるやつは売るとおもってるやつ
>>321 クローゼットがでかいので汚部屋にとって危険なかんじです
>>310 思ってる時間もカウントなら大赤字ww
とりあえず今掃除はじめました、レスありがとう、がんばります。

328:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 17:40:22.79 Dk7Wnkcb.net
世の中オクと無縁な人の方が多いのに
汚部屋スレでのオク話の多さは一考に値する傾向かもわからん
コレクター気質か執着か

本なんか近所の古本屋にさっさと持ち込めば良いのにって読んでていつも思う

329:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 17:46:27.81 xM/XGXUY.net
オクのが高く売れるんだよな
まぁ俺は全部捨てたw

330:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 18:12:12.30 WEPyJRwL.net
>>322
支度に着物持たせて貰ったのに手入れは知らないって、親が見栄っ張りだったのかな?と思われかねない
それともお手伝いさん居て何でも人任せ家庭から来たのかな…

331:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 18:13:08.51 6tONA28T.net
古本チェーンは対面で10円ですって言われるの辛いから絶対持ち込まないわwww
大量に溜まったら宅配買取に出すかな。

少年誌の最新刊とかなら3ケタ付くんだろうけど
捌ける金額考えたら基本的には捨てた方がマシ。
漫画喫茶と図書館で限界まで頑張ってる。

332:(名前は掃除されました)
14/11/23 19:53:47.58 wmA5iZiL3
今日はネットでずっと欲しかったストラップを予約したら家計簿頑張ってつけて、4ヶ月分のレシートを捨てるぞと思っていたのに全く手つかずorz
買うのにPCのメールアドレスが必要で、1年以上ぶりにログインしたら3400件ぐらいメールが溜まってて、その整理だけで3時間以上。
まだあと1000件残ってる…。
他にメールのアカウントが4つぐらいあるけど、怖くてそっちはチェックできんorz
でも、他にも電子的なもので空きがすぐに必要なものがあるので、今日はデータ整理を頑張ろうと思う。

333:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 19:46:08.44 U5olMY45.net
逆にオークション以外の処分なんて捨てた方が時給800円のバイトよりも確実に損だしなw

334:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 19:53:36.05 YzGt8FMK.net
とりあえず汚家の片付けやっとやる気になれた
ここ見てまずは捨てるから
考えるのは最長10秒
今すぐ使わなければゴミ袋直行
後で必要ならまた買えばいいと
そう思ってやらなきゃ進まない事に気が付いた

335:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 20:01:55.52 lsGCPKRm.net
>>334
最初は捨ててもあまり変化がわからないけど
捨ててるんだから確実に物は減っているはず。
私もまだまだ道半ばだけど、がんばろう。

336:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 20:45:09.33 tr/1RkWU.net
ハンガーにかけて収納するものと畳んでしまう物の区別がイマイチ分からない…

337:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 21:00:23.22 xM/XGXUY.net
たたむと場所取ったり上から羽織るようなやつはハンガーだな
コンパクトにたためる薄手のやつや小物は引き出し
こんなんは自分が使いやすいようにすればいいから人それぞれじゃね

服が多いならまず数年着てない服を捨てる作業が先だな

338:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 21:15:42.88 6tONA28T.net
別珍とかブラウスのシワになりやすい・折れ目が付きやすいものはハンガー。
大物アウターもハンガー。
それ以外はだいたいタンス。

339:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 22:29:46.74 yMM6jvTs.net
オクは古い本でも高値が付くことはあるが、ブックオフは0円。

340:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 22:59:00.65 WmWsEe2c.net
>>328
それだけモノに執着してるんじゃないかな

341:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 23:00:01.08 WmWsEe2c.net
>>327
捨てたら、その新品を買ったのに無駄にしてしまう自分に耐えられないのかもね

342:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 23:11:36.48 79Z/FKe5.net
>>308
わかる
捨てるには惜しいしかし売るまでの作業が面倒で
片付けよう捨てよう思いながら倉庫状態の汚部屋手付かず
欲深い心をまず捨てなきゃダメだ

343:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 23:31:22.70 5XFPOqwZ.net
>>342
ちょっと前までそう思っていた。
捨てるには惜しいって。
だけど売る作業のほうがもっとめんどくさいので
全部捨てることにした、今はごみの回収日が待ち遠しい

344:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 23:39:09.08 PluBGiJJ.net
>>337-338
アウター、厚手パーカー、襟付きシャツなどはハンガー
Tシャツ、下着類、ボトムは畳むでいいかな
収納がなさすぎて、満杯なので結構処分したんですが…まだ詰め込んだ感じになってる
全部好きで、着ている服だからなぁ…

345:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/23 23:44:12.80 79Z/FKe5.net
>>343
裏山
そこまでになりたいわ

346:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 00:26:53.87 u/MYE9Rh.net
>>344
ほんとうに全部着ているなら他を減らすしかない
他を減らせないならテイストの被るものから厳選するしかない

347:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 07:05:06.18 vVy3xQOj.net
もはや年末の掃除の様相をていしてきたな

348:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 08:00:06.07 4bXSOBfi.net
ええこっちゃ

349:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 08:35:40.56 SrmcwNYM.net
私も溜め込むタイプだったけど、取っておいた大好きなランドセルがぼろぼろになってるのを見て捨てることが好きになったよ
ものは大分減ってきたけど、あと大学の参考書とか日誌とかがまだ捨てられない
あとシルバニアw

350:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 09:23:24.72 xAr2UOd+.net
自分では結構片づけてるつもりなのに
雑然とした部屋
部屋の写メ撮って客観的に見ると
「なんでこんなものがここに?」とか
「これ、いらなくないか?」というもの多数

部屋にいて肉眼で見ると見慣れた景色で
不要物もオブジェと化してしまってたんだね

この写メ撮って客観視→不要物を処理で
部屋がダイブすっきりした

351:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 09:26:03.74 e7hsBYaq.net
>>350
良いかもね
自分もやってみよう

352:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 10:26:34.36 ssZSGDme.net
>>350
脳が自動的に消去してるよね・・・

353:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 10:51:50.09 1jAkN/C4.net
捨てたいけど、
自治体のごみ収集日に合わせて
該当のごみを集めて捨てている。

どーんと一度に捨てたいけど
そうできないのがもどかしい。
業者に頼むお金はないので
自力で出せる量を毎回毎回。

こんな感じで片付いた人いますか?

354:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 11:05:51.60 P+xzvsGU.net
>>244
地味にいいアイディア
ハンドミキサー欲しいけど、ドリルに泡立て器付けて代用してみよう

355:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 12:20:06.54 1CoU0kfi.net
>>312
え?
そのレスのほうがよっぽどバカっぽいと思うが

356:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 12:27:33.67 uxTtYOcA.net
>>353
ほとんどの人がそのやり方だと思うよ
業者使う人が一番少なくて、一回で大量にゴミ出せる恵まれた人も少数派で、
古紙や布なんかの特定の種類だけドカっと処分できる人は結構いるって感じ

357:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 12:32:50.07 1jAkN/C4.net
>>356
返事ありがとう。

この方法で本当に物が減っていくのか不安で不安で。
みんなそうやっているのなら私も長期戦覚悟でがんばります

358:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 12:34:52.89 V1xL5T+/.net
>>344
>収納がなさすぎて、~~ 全部好きで、着ている服だからなぁ…

答え出てるじゃんw
収納が足りないパターンだよそれ
他の物を処分してスペース空いたら大きい箪笥に買い変えor買い増ししたら?

359:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 12:43:58.88 uxTtYOcA.net
>>357
車があるなら処理場に大量に持ち込み出来る可能性があるから自分の地域で調べてみるといいかも
資源系はスーパーとかゴミステーションとか色んなとこで回収してる

360:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 12:45:29.69 ExJRqn2h.net
自分は3日か4日かけて手当たり次第ごみをまとめて、ベランダに一時保管してた
で、翌日出せるごみを確認して夜のうちに玄関に運んでおいて、朝出す
ベランダが綺麗になったときは爽快だったよ

361:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 12:52:16.13 1jAkN/C4.net
>>359
車持ってないのです。免許もない。
地方だけど街中の分譲マンションなんです。
前日夜にごみ出しできるだけマシって感じ。

ちなみにホームセンターも近くにない
一番近いのが東急ハンズ・・・

362:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 13:08:30.36 V1xL5T+/.net
前日夜のゴミ出し可能って脱出には好条件なキガ

363:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 13:24:26.73 DyRW2/m6.net
ベランダがない我が家の場合、玄関とその近くに置かれた洗濯機の横のスペースに
ごみ袋を大量に積み上げる事になる。

可燃ごみの日の早朝にごみ袋を全部捨てた時のスッキリ感は異常。

364:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 13:43:08.79 MwCieS27.net
“もったいない”思考が汚部屋のもとだと思ってる
少し前にようやく汚部屋から中間部屋になって、いま残ってる魔窟の押入と格闘中だけど
汚部屋脱出するのはもったいないと思う心との戦いだった
まだ使える物を捨てるのはツライけど、売るのは大変でいつまでも先に進まないから捨ててる
作業後はすごく反省して、無駄な買い物しないよう気をつけるようになった
結果的に節約になると思う

しかし…合計二間分の押し入れは手強いな~~orz

365:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 14:23:17.18 1jAkN/C4.net
>>362
前日だし可能なのはまだ好条件なのか、
ちょっと勇気もらった。
ありがとう

毎回ごみ出し場まで何往復もするけど
皆同じなんだね。

まだ初めて一週間なんだよ。
ぜんぜん物が減った気がしなくて
焦ってしまっています

366:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 14:31:46.16 Q62MRRxO.net
40L袋十個分ゴミが出た。
明日の朝には出せるぞ。

367:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 14:32:55.94 942wQ9X8.net
>>365の規模がわかんないけど
ごみ袋100くらい捨てたら変わるんじゃないかな
毎日ちょこちょこやってもそんなには変わらん
ちりつも

368:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 14:46:25.83 Yqb/RIqn.net
ゲームが面白くてこの2日かたづけしてない
気を取り直して捨てるぜ

369:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 15:01:02.84 ssZSGDme.net
>>365
始めの頃は残りの部屋の方じゃなくて
捨てきれないほどにまとめたゴミの方を見るといいよ。

この体積分、確実に減ってる!自分頑張った!って。

370:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 15:13:51.31 Yqb/RIqn.net
物があふれてる現代においてはもったいない思考こそがもったいない
きれいな部屋を手に入れ損ねてるわけだからね

371:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 15:29:58.48 gGsMgcFj.net
>>367 364
ありがとう、
汚部屋部屋というより物が多くてこまった部屋です。
有機物系はまったくないです。
洋服が普通の人の5倍くらいあったと思います。
本は趣味関係でベッドの下が埋まるくらい。

まず100袋目指してみます。

372:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 15:46:09.89 J0VS8y4K.net
思い立って掃除始めたが、全然きれいにならんし、こんな休みを
毎週送らにゃならんかと思うとウツだ・・・。

373:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 15:50:44.17 BaQhdFMv.net
>>354
電動シュレッダーより早かったりする
電動シュレッダー「パリパリパリパリ…」
手動改シュレッダー「バリリッ!完了」

374:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 16:30:50.03 QwdOCf/R.net
まぁ惜しいだとか損だとかそういう気持ちに唯一万人に効果があるのが時間の経過だからなぁ
今すぐ捨てられなくても日付書いた箱にぶち込んでおくだけでも1年後2年後効いて来る
逆にはい今日明日からバンバン捨てましょう!そんな思い切りのいい奴は最初から汚部屋じゃないからね

375:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 16:33:00.14 942wQ9X8.net
>>372
かといってそのままの部屋でいるのもウツなわけで

376:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 16:41:31.56 Q62MRRxO.net
毎日でなくとも少しずつ処分していけば必ず終わりはくるよね。
諦めないことが肝心だと思う。

377:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 16:48:14.96 4bXSOBfi.net
絶望、悲観しないことも大事だと思う
続けるのが嫌になるから

ちょっとでもやったという自己満足大事

378:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 16:51:59.29 vVy3xQOj.net
捨てられる物は全部捨てた
残った物を整理整頓して棚に収めるのがめんどい
形がバラバラだからパズルのようだよ

379:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 18:08:46.32 IM3aQhFt.net
>>372
自分の場合も基本的には週末しか作業出来ないから、本格的に捨て始めてから
だいぶ綺麗になったと実感出来るまで三週間くらいかかったかな
たまに平日夜とかにスイッチ入って大量に捨てられる時もあった
それまでは、点検やら修理やらで業者入れる事もムリ!って感じだったけど
いまはいつ急にきても、この位ならまあいいかって程度にはなったよ
掃除機やらクイックルワイパーやらも普通にかけられるようになって
掃除が楽になったw

最後の魔境押入突入で挫折しかかってるというか中弛み中だけど
いつかは必ず楽になる 頑張ろう!

380:367@\(^o^)/
14/11/24 18:18:12.79 J0VS8y4K.net
皆さんありがとう。とりあえず来週も頑張ってみる

381:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 18:27:10.29 f5/mi5/5.net
>>372
汚部屋は毎日の積み重ねの結果だから「休日」にまとめてノルマを消化ようとするとキツいし、リバウンドもしやすい
日々使ったものを片付ける+αのノルマを片付けていけば、体に習慣として染み付いてリバウンドもしにくい
休日はゲームでいうところのボーナスステージに過ぎないよ
点検の人や友人が来る引っ越しで期限があるなら別だけども

382:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 18:40:33.85 hTi3qKLb.net
>>372
大丈夫、捨てたって事はそれだけは確実に減っているのだから。
翌日のごみ収集日のために一袋つくろう。だけでも
変わっていくはず。

私もまだまだだけどここで励ましてもらって続けています

383:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 20:23:39.05 QwdOCf/R.net
おいおいそんなハイペースなのかよ皆w
基本的に死ぬ前に片づけて、残った人に迷惑かけないのがタイムリミットだからなぁw
そこまで言わないけど、足腰動かなくなる前に決着つければいいかなみたいな
屑共は結局年食って余計に溜め込んでゴミ屋敷の整理を遺族に丸投げする
それだけはやっちゃなんねぇな
春先と今位しか、温度的に苦しいのでもう2年位ダラダラやってしまってるなぁ・・・
今年こそ半分は片づけたい・・・

384:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 20:59:56.95 Uwdig6xj.net
今日は15分掃除がんばった 毎日15分やる
なんとか習慣にまでもっていきたい

385:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 21:01:33.74 9iUTwKbO.net
削いで削いで、いったい何があとに残るの 我が汚部屋

386:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/24 22:05:47.50 V1xL5T+/.net
>>385
あなた自身が残ります

387:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/25 00:25:56.70 xUdrEe8i.net
>>386
良いこと言う。しかも少し成長したあなただよね。

388:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/25 00:36:19.06 lHNTXoyv.net
一つ一つ書類見て捨てる物大事な物を分類するのめんどい
世の中どうして大事に保管しててくださいみたいな書類が多いのか・・・

389:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/25 01:05:28.69 AIF5f2Ww.net
半年使(だっけ?)使わなかった書類はほぼもう使うことはないってロゲルギストに書いてあった希ガス。もしくはスキャンアプリでスマホに仕舞って本体は捨てるとか。

390:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/25 01:45:43.37 lHNTXoyv.net
銀行やらのIDパスワードとかそんなん感じの重要性だから
電子化に向かない感じなんだなぁ・・・
はあああ
もう明日するべって今日か・・・

391:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/25 01:57:40.53 gkAMJUOZ.net
今年の目標が「大掃除しなくてもコタツがすぐ出せる部屋」だった。

春の衣替えで、2年着てない服を90%処分して
秋・冬物は「洗濯・収納」ダンボールにタグつけておいた。
(自分的には偉業であったwww)

春・夏物はだらだら…片づけている最中
寒さに負けて、秋・冬物を出してしまったので服塚が出来てしまったorz
仕事の他に土日に自治会の役員で、ストレスなのか疲れてできない

しかし、コタツはちゃんと出せた!ホットカーペットもまっすぐひけてる
目標はかろうじてクリア???リバウンドはしてないけど
まだまだ捨てるものが多いんだ~

冬籠り前に、みんな頑張ろう!!

392:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/25 06:06:17.26 G+yE4wwY.net
汚部屋に放置してた布団の下に小さい虫がいて一気に萎えた。。。
もうヤダこんな部屋

殺虫剤撒き散らしたから再アタックしなきゃ

393:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/25 10:26:52.35 r4o1RP/a.net
>>373
楽しそうwww
手動シュレッダー借りてくる

394:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/25 11:52:17.12 2GiMnbAt.net
片付けた先から同棲中の彼女が散らかす汚すという状況は一向に変わらず
ゴミと一緒に彼女も捨てる事にした

395:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/25 12:49:40.69 CpbsQahM.net
それがいい

396:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/25 13:15:40.19 IyD5UZue.net
片付けられない女は地雷の可能性高し
注意して反省するなら希望があるが逆ギレ、不貞腐れなどの態度なら捨てて問題なし

397:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/25 13:17:01.40 2GiMnbAt.net
>>396
俺の家を覗いたのか?

398:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/25 13:21:21.07 2GiMnbAt.net
まぁ、他にも色々問題あってのこともあるんだけど
元々潔癖症かと言われてた俺にはこの汚部屋は耐えられない

399:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/25 14:05:01.54 xUdrEe8i.net
>>398
彼女がメンヘラだから別れづらいって言ってた人だよね?
でも決心したんだね。頑張って。

400:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/25 14:20:20.49 3F9KYaNx.net
>>399
そうです
メンヘラじゃなく自閉症なんだけどね
障害のことはしょうがない
本人のせいじゃないからね
でも、色々ムリ
こっちの神経がまいっちゃう

401:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/25 14:22:43.78 ZscAv+em.net
ゴミの日に寝坊してしまった……( 'A`)

402:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/25 17:35:10.24 zgfZEjF5.net
>>400
その潔癖症具合でなぜ
スレチなレスを平気で書き込める大雑把さもまたあるのか聞きたいわね

403:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/25 17:37:18.74 K1CDVCkm.net
>>402
ヒント:スルー検定

404:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/25 19:00:28.00 YIG0vuOa.net
>>402
俺も聞きたいわ

405:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/25 20:20:38.33 idjSnPdu.net
>>402
自身が自閉症圏でも無ければ特に気にならないレスだわよ
前にも居た人だし訊かれたからレスしたんでしょ
将来の不幸な子どもや家庭が減って喜ばしい事ですし

406:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/25 20:33:36.31 YIG0vuOa.net
>>405
まぁ、気にしたものでは無いですよ

407:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/25 20:43:49.63 WxztBEoR.net
ぶっちゃけ汚部屋でもう生きる気力もないんだけど

408:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/25 20:57:38.02 IBhWXrS6.net
部屋汚いから毎日15分掃除やってみるよ

409:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/25 21:01:05.54 Ue2v3Tlj.net
欝をわずらったときに汚部屋になって、片付ける気力もなく3年くらいそのままだったけど
旅行の計画がもちあがる
→太りすぎててやばいからダイエットしようと思う
→ウォーキングする
→気分が前向きになる
→掃除する
で脱汚部屋できたよ

直接掃除じゃなくても、なにか楽しみに向けた目標一個持つと
めぐりめぐって気力がわいてくるかもしれん

410:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/25 21:09:49.89 WxztBEoR.net
汚部屋と鬱って卵かにわとりかって関係だよね
掃除する気力・・・まったく湧いてこない
掃除しなくちゃと思えば思うほど体がずっしり重くなる
どうしてこうなった

411:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/25 21:27:18.78 uwb/dHxt.net
健康がゆらいでこりゃヤバいと思って毎日お弁当作りをはじめてみたら掃除する気になってきた

人間、切羽詰まると体が動く→体が動くと億劫でなくなる→掃除も出来るようになる

散歩でもなんでも、とにかく体を動かすのが大事かなと思う
もちろん本当の病気の時は、体も動かなくなるけどね

412:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/25 21:51:29.95 lINh/gEb.net
>>400
お疲れ様
次の出会いに向けてがんばれー

413:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/25 21:53:50.20 KkOPug5u.net
>>412
あざ~す
まずは汚部屋を正常復帰

414:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/25 22:03:36.53 FtKYgymo.net
>>400
おつかれー。その手のグチ吐きならこいうスレもありまっせ。

【恋人】精神病の人と健常者の恋愛、生活4【夫婦】
スレリンク(utu板)

415:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/25 22:13:53.45 KkOPug5u.net
>>414
こんなスレあったんだ
ありがとう

416:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/25 22:27:04.63 Ue2v3Tlj.net
>>410
掃除のことは一旦おいておいて、何か目標もつと経験上いい気がする
一般的に有意義とされることじゃなくていいし、簡単なことで全然いいから
「○○しよう」と思い定めて、それを達成することを繰り返すと少しずつやる気出てくるよ

腿の筋肉動かすといいってのはあるから、歩くのはいいと思うけど
それが辛ければもっと簡単なことでいい

417:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/25 22:54:29.60 /0qgIbQe.net
>>410
どの程度の汚部屋なのか見てみたい

418:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/25 23:47:18.72 VaVcKnwE.net
前スレで可視床率100%にして1ヶ月経ちました。
たまに散らかしちゃうし机の上はまだ物が多いけど、床が空くだけでキープしようとする気合の入り方が違う。
ごちゃごちゃがなくなったら真っ黒になった窓の汚れとか壁の汚さに目がいって、繊維壁の塗り替えをはじめた。
こんなこと汚部屋時代はありえなかった。
まだ完璧に片付いた部屋ではないからこれからも掃除版は見るけど、今度こそ汚部屋スレには戻ってこないようにします!

419:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/26 00:15:28.06 o5q4+HSb.net
>>418
壁塗りかよ!
すげえ

420:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/26 07:32:48.57 62orFqda.net
>>418
私も脱汚部屋後に繊維壁に屋外用のペンキ塗ったw
水拭きができるようになって気に入ってる

自分の場合は汚部屋から中間部屋になった時に片付けが全然進まなくなったから
片付けはしばらく休憩してインテリアを考えつつ壁塗りとかしてたら
楽しくなってモチ上がってまた片付け再開できたよ

421:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/26 08:03:44.73 xEOCFVq8.net
>>418
良いなぁ~。二度と来ちゃダメだよ。卒業おめでとう!

422:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/26 08:29:08.12 /IgN+ocX.net
>>418向きのこういうスレもあるよ

元汚部屋の人達~7人目
スレリンク(souji板)

423:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/26 13:26:22.97 qB2ymgaE.net
>>420
自分も繊維壁にペンキ(室内用だけど)塗ったw
古かったし、小汚い壁見てるだけでやる気が削がれてたけど
ペンキ塗って綺麗になってから他の場所も綺麗にしようという気が起きてきた
まだまだ古本屋みたいな汚部屋だから、物減らさないとだけど…

424:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/26 13:37:10.18 CcAE17Oc.net
過去の手帳を内容確認しながら処分してたんだけど、いい思い出がない時期の分は思い切って読まずに処分したら気持ちよかった!
嫌な気持ちが蘇るのが嫌でつい先延ばしにしてたから重荷が一つ片付いて嬉しい

425:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/26 14:01:26.59 lukdV4Ai.net
部屋が狭くて物が多いと、どんなに整理しても汚部屋に見える。

426:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/26 14:12:10.44 /WpaG7hQ.net
散らかってたときとそれほど変わってない気がするのに
地面に散乱してたものは大体なくなった

いらない物を捨てると整理整頓のコンボは偉大

427:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/26 15:59:29.27 xOEFyKNY.net
コンボも何も、それはごく普通の掃除整理整頓だ

428:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/26 16:16:02.73 8mr6GsxX.net
>>427
それが普通にできるあなたがとてもうらやましいです。

私はまだとにかく捨てる作業中なので
物を減らして整理整頓できるようにがんばりたいです。

429:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/26 18:33:04.71 DVTIhTfM.net
今日1年越しのガス台まわりの掃除が終わった
これが一番の鬼門だったからほっとした

あとは今片づけ中の骨董品その他を買い取り業者、
リサイクル業者を呼べばすっきりして
年を越せそうだ

430:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/26 18:44:39.75 kzUl0Qxe.net
引っ越しするという知人からきれいなテレビ台もらってきて
ボロボロで傾いてるテレビ台と取り替え
ついでに裏の配線とか埃取りしてきれいになった
いっぺんに無理したらイヤになるから今日はここまでにして晩御飯にしよう

431:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/26 22:57:11.45 OGDFmyzN.net
>>418です。
結構壁塗りやってる人いるのか!
築40年の古い家だから、壁と柱の掃除ついでに思い切って漆喰塗り始めたんだ。
繊維壁と違ってもろもろ剥がれることが無いし、部屋が明るくなっていくのが楽しいよ。

>>422にあったスレ、最近見始めたよ。
しかし、「元汚部屋」と言い切っていいものか。
まだ掃除しなきゃいけないとこもあるし、気を抜くとすぐ汚部屋に戻りそうな恐怖はある。

六畳狭すぎと思ってたけど、改めて見直すとそんなに狭くなかった。
ベッド置いても畳の上でお昼寝ができる。
一度座ると動くのが面倒だったのは、歩くところが無いから動きにくい⇒座った周りに物が増えていく⇒地層化の負のループだったようで、床が綺麗になった今は多少億劫だが動けてる。
思い切っていろいろ捨ててよかった。
この調子で机上の整理と壁塗り頑張ります。

432:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/26 23:54:14.29 OnAZYHDI.net
>>427
そのごく普通が出来ねぇのよ・・・・
コンボが丸で繋がってない立ち大キックを連打して
余計にちらかるw

433:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/27 00:17:41.24 8olF5z67.net
自転車壁掛けの人ぜんぶ終わったんかなぁと思うことはある

434:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/27 07:11:33.59 wgqXmj0I.net
連休なので12月26,27日のつもりで年末大掃除中です
昨日までで燃えるが10袋燃えないが12袋
でも元々小袋に入れていたもの等を大まかにまとめただけだから
これからようやく膝まである地層発掘が始まる
一度に集積所に出せないから今日はまずゴミ袋置き場用の
床を二畳空ける所から開始!やるぜやるぜ
俺そうじが終わったら新しい布団一式買うんだ

435:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/27 09:15:55.38 yuUNopuc.net
>>434
布団自分も買った!
ちょっとずつ片付いてくると、汚いところが見えてくる。
シーツがもう毛玉でボロボロなのに気づき、ネットで寝具カテゴリー検索してたら
ふかふかの布団セットが結構安い、これは布団ごと交換しようとポチしたところ。
まだ届いてないから届くまでにがんばってきれいにしなきゃ。

436:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/27 09:28:10.02 a3fP2fas.net
楽しみにしてたゴミの収集日
ゴミ袋がなくなって思わずうわ~って声が出た
一気にすっきりした!

437:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/27 12:34:32.86 xlXJ1iCL.net
いいねぇ
やっぱ楽しむとか悦びを感じられるって大事だよな
パズルゲームで大量連鎖や一気消しの快感を掃除で得られるようになりたいぜ

438:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/27 13:21:47.31 lUuGY1Zr.net
>>436
わかる!
うちは今日雑誌の山がなくなってすっきりした感倍増
来週は家具の買い取り業者が来てくれる。
それまでに片付けなきゃ。

439:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/27 15:45:13.55 a4l1QG8H.net
健康、技術、自信、試行錯誤、経験、習慣

440:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/27 16:44:34.03 2ZoirpQL.net
汚部屋脱出をゲームに例えるとやっぱりパズルゲーム?
それともアクション?
はたまた手ごわいシミュレーション?

441:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/27 16:45:50.09 Fi7SThiq.net
>>440
自分や陣地を広げるゲーム

442:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/27 16:52:13.94 xCeVbMR8.net
使いやすいように配置を入れ替えながら床から棚へ物を移動させて
残りは机の上と椅子の周りのみになってきた
ここまでくるのに一年かかったわw
しんどいw

443:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/27 16:58:27.14 Fi7SThiq.net
コレクターとか物置系汚部屋は脱出まで時間かかりそうだね

444:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/27 17:19:09.53 0L9lR7mZ.net
>>440
ロードモナーク

445:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/27 18:00:50.80 fxmdoIPM.net
>>440
自分はテトリスだ
ただし積んでも消えないorz
捨てが出来ない……

446:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/27 18:36:23.33 wgqXmj0I.net
何年か前にどっかの汚部屋スレで大掃除した時は
丸1日で床可視二畳が精一杯だったが、今日は六畳分もやれた!
あの時から何かの袋には入れるように心がけてきたお陰
楽だった5割はやれてた
俺はちょっとだけ成長している!
エッグ2つとゆかり3袋とDS出てきて得した気分です
何が出るかな何が出るかなて歌いながらやってました
天井まで積んだゴミ袋達を捨てて減らしていくのもこれから楽しみ

447:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/27 18:37:45.93 ZAFOBIf6.net
>>440
倉庫番

448:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/27 18:39:32.87 SpETmvEW.net
個人的にはこのスレのノリがすき。

自分が掃除した陣地は霊的支配できると思う★3
スレリンク(souji板)

今日も支配領土を拡大してやるぜ。

449:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/27 18:47:00.80 Fi7SThiq.net
>>448
自分もかつてはこのスレのおかげで汚部屋脱出出来た

450:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/27 18:50:54.71 a4l1QG8H.net
健康、技術、自信、試行錯誤、経験、習慣


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch