汚部屋から脱出したい!!in掃除全般73at SOUJI
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般73 - 暇つぶし2ch432:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/26 11:59:41.80 KMHH1Stl.net
いったんやめたいのはテレビじゃなくて2ちゃん筆頭のネットだわ
無駄に知識ばかりついて行動が全くともなわない・・

433:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/26 12:05:10.11 Iq4rV+S5.net
>>431
前からエアコンはほとんど使ってないんだけど
どうしても死を覚悟する真夏日にだけは備えておきたくて…

434:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/26 12:07:45.14 b69YoBiR.net
この夏エアコンなしとか危険
死者も出てるのに
39.3度なんて気温で、体感温度はより上になる
治療費のが高くなる

435:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/26 12:34:23.61 VukuOWrX.net
>>432
過去の部屋晒しスレまとめを見るといい
自分はそれをじっくり見て猛烈に部屋を片付けたくなって
腰まであったゴミの山をなくし汚部屋から倉庫部屋になったよ
倉庫部屋と言っても部屋半分は綺麗部屋と言える

436:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/26 12:52:47.67 UcYnyxtA.net
>>431
URLリンク(todo-ran.com)
2009年度全国エアコン普及率

>エアコン普及率の全国平均は88.1%で、最も高いのは京都府の97.5%。
>以下、大阪府、兵庫県、滋賀県、三重県と続いていて、関西で普及率が高いのが目立つ。
>一方、最も普及率が低い北海道は15.8%。
>夏も涼しい北海道ではエアコンは必要とされていないようだ。
>この他、東北各県と標高が高くて涼しい長野県の普及率が低い。

こんな感じみたい
多分、寒くて普及率の低いところが平均を下げてるんじゃないかな?
北国の冬は灯油ストーブだから電気代は使わないし(灯油代は月数万円かかるが)
一人暮らしの平均なら、家にもあまりいないだろうしね

暑い地方の人は無理しないで体を大事にしてくださいw死んでしまうw

437:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/26 15:19:56.68 6qpUfQdO.net
いらないものをバンバン捨てていくところまでは絶好調だったけど
いるものをそれぞれに収納する整理する段階になって苦戦中。
何もかもが埃まみれでベタベタしていて、いちいち拭かないといけない。
しかもちょっと拭いたくらいじゃベタベタがとれない。
心が折れそう。

438:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/26 16:33:59.16 D6WWDz4i.net
埃まみれのものは、使わないんじゃないの・・・
要る時に買えばよいのでは?

439:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/26 16:35:01.28 D6WWDz4i.net
収納場所が埃まみれでベタベタならマイペットでさっと拭いてみては?

440:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/26 16:59:26.65 OnsxRRBm.net
>>437
水洗いできるものはまとめて水洗い
ベタベタの正体がアブラ+ホコリ汚れなら重曹でスルリと落ちる
水洗いできないものは処分

441:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/26 17:45:11.97 b69YoBiR.net
セスキ炭酸ソーダだとなおよし

442:421@\(^o^)/
14/07/26 19:15:25.60 6qpUfQdO.net
>>439
棚に埃はなかったけど、試しにマイペットを吹き掛けて、ちょっと拭いたら雑巾が真っ黒になってビックリ。
収納する前に棚を全部拭くことにしました。
>>440
重曹、買ってきて使ってみたよ。
すごいね、これ。
ザラザラベタベタが一気にすっきりつるつるになったよ!
教えてくれてありがとう。
>>441
セスキ炭酸ソーダ、ドラッグストアにありませんでした。

443:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/26 19:18:43.92 vW7Cw9GN.net
>>442
マイペット以外に使えるよね(^ω^)

444:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/26 19:19:21.57 vW7Cw9GN.net
意外にだったごめん

445:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/26 19:26:02.39 6qpUfQdO.net
>>443
マイペット、家にあるのに使ったことなかったんだけど
使ってみたら、その素晴らしさに感激。
二度拭きいらずだし、あんなに汚れが落ちるなんて、驚きでした。
教えてくれた>>439にも感謝!

446:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/26 19:30:10.01 bduJhoHI.net
カビキラーて風呂以外に使ったら死にますか?台所やトイレに使ったら綺麗になるかな…

447:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/26 19:31:29.54 vW7Cw9GN.net
>>445
買ってもたしか150円前後だったとおもう
このスレ来てから掃除好きになって愛用するようになった。

448:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/26 19:36:47.56 sqsOh6Cp.net
>>442
アルカリ洗浄なら酵素系漂白剤でも代用できるよ

449:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/26 20:22:07.04 UY/GY3Wl.net
床に紙一枚でも物置くと途端に部屋が汚れ出すね…
床と接地していいのは常設する家具類だけだと学習したわ

450:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/26 20:56:05.07 6qpUfQdO.net
>>447
マイペット、いろんなところの拭き掃除に使えますね。
431さんは掃除好きになったんですね。
うらやましいです。
自分もそうなれるといいな。
>>448
酵素系漂白剤ですね!
ドラッグストアで探してみますね。

皆さん、たくさんのアドバイスやお知恵をありがとうございます。

451:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/26 21:00:07.77 TjFCkPcQ.net
>>449
反動で潔癖症に転向すんのもどうかと
MAXかMINしか選択肢がないのは息苦しい
多少抜けてるぐらいが人間的に魅力ある

452:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/26 21:01:17.74 g8dZfYkS.net
>>446
水虫の足に使用しても人間は死なない。 浄化槽のトイレは汚物を食べるバクテリアが死ぬからダメ。

453:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/26 21:13:41.26 e7yv2Nz7.net
ひどい汚れに湿布方式というのをやってみたら、
通販番組のわざとらしい汚れみたいにみるみる取れて笑った
使用前、使用後!みたいな

454:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/26 21:21:07.36 HHuudhbr.net
重曹とかセスキには除菌効果はないんだね。
除菌したかったらそれ用のを使わないといけないか。
ボトル増えるの嫌だし悩む

455:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/26 21:44:02.19 +NNCe62h.net
>>454
エタノールと石けんをプラスすればええやん

456:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/26 22:09:11.14 2M0s7lNf.net
今日は、キッチンのカウンター、自室の扇風機やったぞー。

自室は今、中間部屋でパッと見はだいたい綺麗になった。ただ見えない領域がグチャグチャ。
明日は休日なので、いよいよラスボス、クローゼットにとりかかりたい。

457:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/26 22:09:57.66 u5MqgbEe.net
>>454
アルカリ電解水は?

458:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/26 22:29:47.08 qVM75o8j.net
菌とかみたいな、眼に見えないものは、部屋が片付いた後に考えましょや・・

459:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 01:16:25.41 CKO2CLyB.net
>>413
遅くなってしまいましたが395です
確かに隙間がある家具ですね
換気や中の掃除をもう少し小まめにするようにします
アドバイスありがとうございます

460:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 01:37:59.38 /aZQa7XK.net
基本的な収納方法みたいなものがわからないから、テレビで誰かの家の中が映ってるとガン見してしまう
今日は風間トオルのキッチンが映ってたので見まくったけど
外に一切出てないという状態だったので、逆に参考にならなかったw
何をどこに収納して良いのやら

461:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 02:13:47.15 xWr7jxG+.net
>>460
①自分の持ち物にはどんな種類があるか 服、本、寝具、趣味・・
 ①-2 服・・靴下、ズボン、シャツ・・・本・・仕事、趣味・・・
②住所はどこにするか チェスト、本棚、クローゼット、・・・

をエクセルかなにかに整理してみたらどう?

やみくもにうわわーとやるよりも
しっかり頭の中整理したほうがいいかも。

462:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 02:46:56.76 xWr7jxG+.net
やってみたら
エクセルは特にいい方法でもなかった 却下。すまん。

463:倉庫系@\(^o^)/
14/07/27 08:44:50.44 sUBzqgIi.net
倉庫番だ。
1)部屋の物の1/4くらいを他所へ移動してスペース確保。
2)1)を清掃。
3)2)へ1)他の1/4の物を移動。
4)3)を清掃、以下繰り返し。

物移動は、私の場合、ゴチャゴチャしたもの(全部要る物)を衣装ケースに収めることから始まる。
しけった季節は物を詰める作業が辛い。

464:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 12:16:25.00 2QpOnFrq.net
>>446
キッチンカビキラーて売ってたような
でも普通のカビキラー使ってもいいと思うよ、しっかり洗い流してね、あと十分に換気して

465:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 13:08:33.96 sUBzqgIi.net
>>446
カビキラー=キッチンハイター
以前、別板かスレで自慢の蛇口がハイターでMADARAになったと嘆いてた人がいたからお気をつけ
あと、サンポールなど酸性と混ぜると死ぬ。

466:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 13:18:03.90 II1sxgYz.net
カビキラーは泡スプレー型、
キッチンハイターは液体でためすすぎ用のイメージ。
ちなみにハイターの半額か1/3以下の値段で売られている同じような容器のものは
成分もききめも同じだからね。便宜上キッチンハイター。

467:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 13:22:39.26 h+Zce6gl.net
>>462
ワロタw
まぁこのスレ住人はまず捨てられるようになるか、だよね
管理は次

468:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 14:18:33.66 kzMNk/fb.net
とりあえず洗剤類は面倒でもちゃんと使用上の注意をよく読んで使うんだぞー
漂白剤とかは「強い薬剤」なんだから使い方間違えると人体に悪影響があるが
ちゃんと使えば心強い味方だ

>>465
これだけ注意喚起されてるのに未だに塩素系と酸素系一緒に使っちゃダメなの知らない人とかいるからな…

469:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 15:23:04.75 Z/bZ9otz.net
キッチンの整理に着手しました。
買い置きの乾物やレトルトやマヨネーズなどの多さに我ながら呆れ返っています。
あちこち整理して少しずつきれいな場所が増えてきた今は
「なくなったら買えばいい」とか「買い置きはどうしても必要なものだけ」とか冷静に思えますが
完璧な汚部屋だった頃は、「困るといけないから」とか「用意しておかないと」と、強迫観念が強かったように思います。

470:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 16:38:58.75 lwSTLvRn.net
>>468
>塩素系と酸素系一緒に使っちゃダメなの知らない人とかいるからな…

えっ?

471:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 16:47:51.10 kzMNk/fb.net
>>470
あ、つっこまれて気がついたw
「酸素系」じゃなくて「酸性」だよな(;´Д`)

472:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 17:42:48.19 sUBzqgIi.net
>>470
意地悪ね

473:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 17:44:05.17 sUBzqgIi.net
>>469
私はこちらの住民でもあるのですがあなたもどう?

賞味期限をぶっ飛ばせ!-こんなの発掘(89)-
スレリンク(food板)

474:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 19:07:26.95 ESecZZOI.net
引越しを機に10年物の汚部屋を3ヶ月がかりで片付けてきてやっとゴールが見えてきました
最初は途方に暮れて業者を呼ぶことも考えましたが、電話で相見積もりの金額を聞いた段階で自力脱出を決意
普通ゴミ300袋以上、ペットボトルと缶ビンで100袋は出し、後は市の臨時粗大ゴミで全て処分
ゴミを出したら当然酷い汚れで今全面的に掃除してるんですが…
床にこびり付いて長い時間がかかった大量の血液の黒いシミはどうやったら取れるんでしょう?
できればルミノール反応が出ないレベルまで痕跡を消したいと思いますm(__)m

475:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 20:16:23.67 zM48xyiw.net
なにそれこわい

>>420
>基本ができているなら、ほかのこともやってもいい。
>でも、基本が侵されているなら、ほかのことはいったんやめたほうがいい。
なんかしみた

よし小型家電あつめる作業に戻るお…

476:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 20:39:39.60 w6qjrBnD.net
>>474この人?

771 名前:(名前は掃除されました)@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/07/10(木) 22:38:32.66 ID:ydUSZqV0
15年住んだ1DKマンションから今月末引っ越す予定になった
掃除した記憶は最初の一年で、後はほとんどゴミを捨てた覚えもなく
段々家に帰るのも嫌になって去年から電気も止められたまま別の部屋に移り住んでて今月帰ってきた
それで片っ端から目に見えるゴミをとにかく詰めて100袋以上出して微かに床が見えるようになると
何か腐ってるのか蛆虫が恐らく床一面数万匹以上畝ってる…
まずどうすればいいだろう。キンチョールとかバルサンで殺せる?

477:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 20:45:11.53 BXetu9UA.net
>>474
> 床にこびり付いて長い時間がかかった大量の血液の黒いシミはどうやったら取れるんでしょう?

「大量」が怖いんですけど!(((o言o;)))
オキシドールはどうだろう?床の材質や時間の経過具合によっては効果ないかもしれないけど…
良かったら(というか是非)血痕の原因をお聞かせ頂けるかしら…?

478:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 21:15:29.24 SfZXolWC.net
今日の昼、唐突にベッドが欲しくなって買いに行ったけど、置く場所なくてずっと片付けしてやっとひと段落した

ゴミ無いと部屋が広く見える不思議!

479:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 21:23:36.54 sUBzqgIi.net
美人で金持ちであまり親交のない従姉妹の家が
汚部屋だと最近知った、血は水よりも濃いェ…

>>476>>474
犬猫でも放置して死なせたんかな、ルミノール反応云々はジョークとして、よくあることだよね。
拭って取れなきゃどうせ床張替えだから諦めて大家さんに金取られな。

480:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 21:24:26.37 sUBzqgIi.net
>(((o言o;)))
これスゲーわね
初めて見たわ

481:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 21:34:58.29 URWQbDI9.net
>>474
何を放置したの?めっちゃ気になる

482:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 21:36:46.74 zM48xyiw.net
犬の遺体を完全に溶かす薬品について聞いた
知恵袋思い出したわ

483:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 21:48:42.56 lik4rc5r.net
犬猫を放置して死なせたなら血は出ない
首吊りも同様
ミイラになるか、腐ったらヘドロになるだけ
そのヘドロが蛆の大好物で、死体が大きいほど沢山わくんだが
餓死ってのは基本、餌がなくて骨のようにガリガリになってから死ぬわけで、その身体は信じられないほど小さくなるんだ
ガリガリになった犬猫一匹で、床一面に蛆がわくほどのヘドロはでない
つまりこう…もっと大きい何かを、血が大量に出るようなやり方で殺したのかもな、何かはわからんがw

484:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 21:50:38.56 lik4rc5r.net
付け足すと、ルミノール反応が出たらまずい部類の生き物だなw

485:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 21:51:05.44 h+Zce6gl.net
やめろよ!
マグロの解体ショーでいいよ!

486:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 21:59:25.93 sUBzqgIi.net
>>483
ええ?何いってんの、人しか知らないけど、めっちゃ浸出液ですよ。
生き物は水の詰まった袋だもん。
どうでもいいけど、まんまと騒いでんなよ。

487:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 22:05:00.21 lik4rc5r.net
>>486
浸出液じゃなくて血痕って言ってたから
いや、俺も悪乗りして悪かったけどw

488:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 22:13:22.87 lik4rc5r.net
>>486
それから、上で書いたのは人じゃなくて犬猫の話な

489:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 22:19:06.56 sUBzqgIi.net
人と犬猫ではたしかに体積が違うから、九相図で言う「血塗相」にはならないってことね。

490:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 22:26:40.17 qMOAjzxr.net
もう>>474の質問に答える気がないなら血生臭い話は別のとこ行ってしなよ
これ以上続けるならただのスレチだよ

491:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 22:45:51.08 sUBzqgIi.net
すいません。怒られたから、自らへの罰として、今嫌で嫌でネットに逃げることにして放置した
オク出し梱包の残骸の散らかしを片付けることにするわ。

492:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 22:49:40.65 lik4rc5r.net
だって前回の書き込みから今回も、何を腐らせたのか何の血なのか聞かれ続けてるのに、書かないだろ?
書けないようなものなら回答するべきじゃないし
釣りだとしたらなおさら回答なんか要らないからな

だから夏の夜のいいネタかなと…>>483はマジレスじゃないから、本気で怖がった人がいたらごめん

493:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 22:55:56.15 Gsea7UYg.net
どうみても人を殺しちゃったんだろ
なんで誰も言わないの?(´・ω・`)

494:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 23:05:13.73 BzX6htap.net
これはあれか、あの世への引っ越しの前に
自分の吐血の血痕を綺麗に消したいと>>474は言ってるのかもしれない
まぁ既に精神は引っ越し済みかもしれないけどな

495:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 23:13:31.94 5jc5Pp5h.net
>>493
釣り針が大きすぎるからでしょ。
>>476のときと微妙に設定変えただけの貧相なバリエーションネタだし

496:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 23:18:09.72 rJCx/RVA.net
もう収納しきれないもの全部一回捨てたい

497:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 23:25:40.18 lik4rc5r.net
>>493
前回のだけなら怪しかったけど、人殺しといてこれはねーよ
>床にこびり付いて長い時間がかかった大量の血液の黒いシミはどうやったら取れるんでしょう?
>できればルミノール反応が出ないレベルまで痕跡を消したいと思いますm(__)m

498:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 23:28:43.67 j6j6ajIe.net
リスカじゃないの?

499:(名前は掃除されました)
14/07/27 23:42:29.32 ob7FTkoFg
大量にあるメモの内容をまとめる作業してるけど、先が見えない…。
1つの紙にいろいろメモして、それがごちゃごちゃ大量にあるから、内容が分散しすぎててorz
カラーペンで内容ごとに色分けして丸付けたりしてから再開しよう…。

500:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 23:33:39.14 yH2Rc5Zf.net
>>474は釣りだろうと思う。
ただ、注意しないといけないのは
そういう書き込みをみて、警察が動いた事例がある。

取り返しのつかなくなる前に
早く訂正レスを入れてくれるといいけど・・・。

501:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 23:35:19.79 zM48xyiw.net
ふつうに遺品屋さんに頼めばいいよね
孤立死した人の家のあとしまつとかよくやってたし

502:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 23:39:58.24 sUBzqgIi.net
>>496
いいよいいよー
追い詰められてとうとう捨て出すと、「いるもの」のレベルがガクッと落ちていくんだよね。
快感ですよ。悟りを開くみたいで。

503:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 23:42:23.86 yH2Rc5Zf.net
470 :花咲か名無しさん:2014/07/27(日) 14:31:20.98 ID:c6FhUSDMスレッドルールで禁止されているわけでもないのに特定の話題を排除しようってのがまずおかしい
古参大先生がうんざりとか知らねーしな

そもそも
>今やどこにでもある100円ショップ
>園芸品も土から種までありますがどうでしょうか?


>土から
>土から
>土から

1も排除するか?バーカ(爆笑

504:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 23:48:19.88 lik4rc5r.net
あれだな、花好きが心優しいなんてのは迷信なんだな

505:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/27 23:53:12.75 sUBzqgIi.net
園芸板の誤爆かしら?
枯らした植物の植木鉢が山積みになってたりベランダに枯れた植物が・・・
汚部屋が直るまでは趣味禁止だわ

506:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/28 00:50:10.37 k7CRODlq.net
フランケンになりきれない
掃除始めても「こんなに汚くして」「こんな下らない物にお金使って」とか自己嫌悪して集中できなくなる
諦めずに続ければ上手くできるようになるのかな
何かの苦行のようだよ

507:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/28 00:56:20.23 Nop0uJ0y.net
>>506
何でだよ、良いことじゃん
「こんなに汚くして…さっさと綺麗にしなきゃ」
「こんな下らない物にお金使って…さっさと捨てて無駄遣いやめなきゃ」
とかになるだろ?

508:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/28 00:56:44.25 SLkJHogD.net
喧嘩をせずに片付けよう

509:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/28 00:58:11.70 Nop0uJ0y.net
誰も喧嘩してないぞ

510:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/28 01:13:06.15 k7CRODlq.net
>>507
どんどんエスカレートして過去の嫌な記憶が沸いてきたりして自分の駄目さに落ち込んじゃうんだよ
それで作業放棄して現実逃避したくなる
メンタル系の病気ではないんだけど、ネガティブ思考が癖になってるのかな
でも頑張るよレスありがとう

511:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/28 01:22:35.13 dgGsj/tf.net
>>463
わかるw数字動かすパズルみたいなもんだよね
あっちこっち移動するだけ

512:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/28 01:34:21.17 V/wzUDae.net
>>510
すごい分かるわ
何でこんなに沢山買って大金使ったんだろ・・・って落ち込んでやる気なくなる
まぁ高い勉強料になったと思えばいいんだけど

513:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/28 01:36:34.09 zPdsUk4W.net
>>510
そういう時は、ノリのいい曲でもハードロックでもガンガンかけて、
なるたけ考えずにからだを動かすことをオススメするお。

今の季節だとハワイアンなんかはネガティブになりようがないね。
ボサノヴァもいいけどちょっとまったりし過ぎるかなぁ。
「幸せハッピー」が頭に浮かんだ。これは頭がとろけるかもw

514:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/28 01:49:14.46 nvWi3P6L.net
こんなにたくさん買ったモノをすてるんじゃなくて
その使ったおカネを捨てる気持ちになるから
なかなか捨てられないな。でも捨てなければ。

515:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/28 02:17:20.22 wOtmIaEU.net
嫌な気持ちを味わいながら捨て作業しないとまた同じ買い物繰り返すよ

516:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/28 08:17:24.99 c/4eSduC.net
>>515
確かに
もうこんな思いしたくない、と思いながら泣く泣く捨てたから、
買い物に慎重になった

517:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/28 09:14:48.60 FUepHfdO.net
服塚を掘り返したらゴキが2匹出てきて
うわあああ!となって殺虫剤探してるうちに消えてしまった…。
服塚にまた隠れたんだろうか。
バルサンすればいいかな?
服に卵産んでると思う?
洗濯すれば大丈夫かな?

518:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/28 09:25:01.18 sKCKUf/Y.net
>>517
黒Gの卵は小豆大だから見ればわかる
そして卵にはバルサンは効かない
とにかく部屋を片付けてGの避難場所を無くし
バルサンを2回(1回やって成虫を殺し2週間後にもう1回やって卵から孵化した奴を殺す)するといい
そして毒エサ設置でカンペキ

519:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/28 09:30:50.90 FUepHfdO.net
>>518
小豆大!そんなにでかいのか。
毒エサ?ホウ酸だんごみたいなやつ?
バルサンと買ってくる。
ありがとう。

520:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/28 10:57:09.57 7RfRc+CM.net
レトルトや乾麺のストックの用意しなきゃは311でなっちゃったな
金はあってもものがないを経験した
でも管理しきれずゴミにして普段から使うものを一つ余分に
ぐらいがちょうどいいなと思った

521:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/28 11:02:28.87 7RfRc+CM.net
ゴキブリは専スレおすすめ
テンプレ読むだけでもいい

522:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/28 12:40:57.63 tF5p8mVU.net
>>517
卵ついたの洗濯機に入れるの抵抗ないのかよ

523:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/28 13:20:07.97 XZrWQsuN.net
>>514
ほんとこれ
オクやリサイクルショップに踏み切れない原因
物欲捨て無いと同じことの繰り返しなんだよね

524:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/28 13:36:51.17 WffMzMg4.net
昨日引っ越しが終わったんだけど、
大分捨てたから段ボールの数が以前より少なくて
手伝ってくれた母がびっくりしてたw

2人+猫2匹の荷物ってどれ位が適当か、
様子見ながら処分しつつもっと精進します。

525:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/28 16:19:06.58 bYrRKwPl.net
昨日、先輩の自宅でバーベキューをした。
先輩の家は郊外にあって庭が広いし、隣接した家もない。
庭は子供のおもちゃや工具や水槽や謎の段ボールが点在し、
築2年の新しい家のなかは見事な汚部屋だった。
先輩は「本当は片付けたいんだけどさ~」と、笑いながら言っていたが
先輩の奥さんは「ご近所から覗かれるわけじゃないし、人も通らないしね~」と、言っていて
それを聞きながら、自分の汚部屋のほうがまだ片付いてるしキレイだから、
『俺の部屋はまだやり直しがきく程度の汚部屋だ』って、なんか希望がわいてきた。

526:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/28 16:26:14.59 FVHsH5r+.net
>>525,
そういう旦那だと逃げなさそうでいいな
無駄遣いするポンコツATMでさえなけりゃだけど。

527:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/28 18:21:23.38 0jeDFJZG.net
掃除してたら昔使ってた定期入れに700円とクオカードが入ってた
今無職だからありがたい
見た事ない虫にまた会うだろうけど掃除続けないとな

528:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/28 18:37:40.71 iNjS4uGl.net
>>525
下を見て安心してもなぁ

529:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/28 19:00:37.63 Nop0uJ0y.net
>>424
やり直しのきかない汚部屋なんてない
所詮全部、物だ
人間と違って、捨てようとしたって噛みついても来ないし殴られもしない
ゴミ袋につめてゴミステーションに持って行けばなくなる、ただのゴミだ
やり直しがきかないっていうのは、
ゴミがゴミに見えない自分の心に使うべき

530:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/28 21:30:20.13 kbN1MdZ5.net
まかせて、私が訂正してあげます
>>529>>525へのレスねwwww

531:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/28 21:31:31.71 Nop0uJ0y.net
ありがとうwww

532:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/28 21:34:35.53 KUOBugV7.net
こんな訂正はじめて見た
なごんだww

533:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/28 22:18:58.94 kbN1MdZ5.net
先日「あこがれの従姉妹が汚部屋だった」と書いた者ですが
今日はあこがれのヤンエグ叔父が汚部屋なことを知りました。

534:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/28 23:04:41.19 w1ccy5Qi.net
ヤンエグ

535:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/28 23:17:35.17 5INT527T.net
うぎゃあー!中ぐらいのヤツが出たー!(号泣)
アシダカさんとブラックキャップ仕事しろよ!!ここ数年、視認してなかったから油断して見失った…orz

今片付け中で床に物があるのに、モチベーション下がるようなことするなよ!
泣きたくなってきた…見失ったままお風呂入りにいくのも怖い…

536:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/28 23:27:45.55 7RfRc+CM.net
>>527
昔無職ヒキ汚部屋だった時にある時スイッチ入ってガ~ガ~片付けた
長年の心の垢やこだわりを落としてスッキリしたら
細かいとこで尻込みしてたような求人も面接の練習、どうせ無職だしと
サクサク応募、部屋かたづいてると堂々できるせいか面接も苦じゃなくなってた
複数から内定、思ってたより好条件に採用された。
どん底にはゴミ部屋で平なとこのないベッドで布団被って着替えや風呂も無理で
悪臭放ってたけど、片付けたあとからは楽しいことたくさんあったなあ
510もいいことありますように

537:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/28 23:29:32.42 YZgRcW3X.net
>>523
欲 なんだよね。

仏教なんかで、欲を持ちすぎてはいけないというのは
それが 苦しみの原因になっているから。

汚部屋掃除が、うまく進まないのは
物理的に 物を移動するということだけではなくて
自分の中の 欲 を捨てる作業でもあるから

538:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/28 23:32:14.87 NomENUxd.net
押入れ収納に関して質問です!

下段の押入れは転がせる棚を入れたりして奥行きも使って収納できますが
上段は転がして棚を引き出せないので、どうも奥行きをうまく活用できません。

なんとか上段押入れの収納力をうまく生かすアイデアはないでしょうか

539:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/28 23:59:10.81 Jp5WM15C.net
前にも読んだ気がする

540:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/29 00:26:08.02 cnit0A0N.net
引き出し入れてる

541:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/29 00:32:46.24 j0TwlxlT.net
脱汚部屋と模様替えを考えるときにエクセル使ってた
シート1に間取り図作って、ここに何置く、ここは新しく棚買う、とか注釈入れて
間取りの下に新規購入物リストと処分する物の粗大ゴミ料金の合計金額を表にしてた
シート2にやることを片っ端から書き出して、あとから並べ替えて工程表のかわりにしたり

かかる金額の目安と工程を把握できたのはすごく役に立った
「本棚買い換えたいけど予算厳しい。床と壁紙優先したいからあきらめて今の本棚に棚板増設しよう」
「本処分→服処分→床のその他の物処分→床が空いたら不要家具移動できるから粗大ごみ申込み」
とか、ただ片付けてるだけだと頭こんがらがりそうだったのを整理できて良かった

542:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/29 00:39:28.18 y9wg3ZOA.net
>>538
ここで聞いても無駄だ!

543:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/29 00:52:28.33 VoO4etGR.net
私はメモ帳に書き出してるけど、文字にすると頭の中が整理しやすくなるよね

ベッドの上から部屋を見渡してると、やりたいことや改良点に気付きやすいので、思いつくままバーッと書いてる
手を動かしてると活性化するのか、連動して色々な案が浮かびやすい気がするよ

544:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/29 02:58:58.06 MmMmpS0l.net
>>543
いいね!

545:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/29 03:17:46.27 xhxxLr8p.net
>>538
上段の奥の方に大きい物を入れる

546:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/29 09:01:03.02 Y0C2DFSc.net
>>538
何を入れたいのかで使用する収納用品も変わってくるんじゃないか
URLリンク(allabout.co.jp)
URLリンク(www.irisplaza.co.jp)

547:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/29 09:33:18.95 ot4kXCVc.net
>>538
収納したいモノは?

548:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/29 11:22:52.95 y9wg3ZOA.net
うわあああああああん
片付けたくないでござるうううううう
ネットばかりしてしまう・・・・ダメになっちゃううう

549:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/29 12:24:04.46 T7BPWIeo.net
URLリンク(pds.exblog.jp)
小学校の家庭科の時間で家の間取り?の授業があって、これで家具の配置とか学んだよ

図や文字にすると頭の中が整理出来てレイアウトや動線をイメージしやすくなるんじゃないかな

550:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/29 12:56:24.12 n9QOZ2Sx.net
>>538
横向きにしたら押し入れの奥行きの半分ぐらいになる
ぱっちんと閉じられる収納ケース(小さいサイズの衣装ケース)に
オフシーズンの服とか小物とか入れて奥に。
手前にはスタッキングタイプの収納で使用頻度の高い物や
一時的な置き場にしてる(部屋着のパーカーとかの上着とか、膝掛けその他)
奥にカラボを置いて使用頻度低い物を入れたりとかも。
使用頻度の低い奥にしまう物は、冠婚葬祭グッズとか、季節物
ほとんど見ることのない種類の家電の取り説、保証書
一応保存しておかないといけない系の書類を書類ケースに入れて…とか。
上段の下の方は高さ低めのフィッツ系の引き出しを入れて
目線より上はシーズンオフの布団や毛布などを専用袋に入れてのっけるとか
奥に季節物、手前には不織布の大きめのボックスを入れて放り込みようにする
という手もある。

551:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/29 13:20:04.61 cnit0A0N.net
季節もの収納とか手前のものをどけないと使えない状態にしちゃうと
確実に死蔵一直線だと思うのこのスレ住人なら
押入サイズの引き出し利用がいちばんだと思うわ

552:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/29 13:22:17.17 n9QOZ2Sx.net
だから手前は軽い、スタックですぐどかせる物だけを置くんだよ
合ってもなくてもいい物が奥にあったら出さなくなるけど
衣替えなら出すから。

553:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/29 14:18:05.78 I/npFgyN.net
>>500
ああ、ちょうど佐世保の高校生殺害時間に
たまたま怪我して流血した奴が、
ころしちゃったと血まみれ写真うぷしちゃったから、
それが犯人の書き込みとしてフジテレビが放送しちゃって
釣り主がパニクってネタバラシしてたけど、
もう警察動いちゃってるかも。

554:(名前は掃除されました)
14/07/29 15:16:56.92 7j4iwrRIY
MDを整理するための借り置き場が引き出し1つしかできなかった…。
絶対に確認したやつかどうかとかジャンル分けしたやつがごっちゃになって途中で嫌になるパターン。
だから、牛乳パックで更にジャンル別に仮の入れ物作って、確認したやつはそれに入れることにした。
MDの枚数も把握できてないし、最終的に置きたい場所もここっていうのが決まってない状況でケースを買って、スペース的に無理ってなるよりはマシと判断。

555:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/29 16:47:05.67 y9wg3ZOA.net
すっごい乾燥してる。それでいて汗だくにならない。(クーラーはない)
いいぞ!!最高のダンボールから衣装ケースに荷物移し替え日和だわ!!
夏服も出せるぞ!!

556:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/29 18:28:24.20 52x2w9fO.net
>>553
あれの血だってさ、怪我はしてない
うpしたのはjkらしい

手が女性ならピンと来そうなもんだけどな
女ならコップ一杯分くらいの血は毎月出るのに
スタッフに女性がいなかったのかもな

557:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/29 19:17:26.23 gs6+ttJi.net
実家に帰ったらあまりの綺麗さに目眩がした
途端に自宅の汚さが惨めになって
お母さんみたいにできないよ~!って
ぎゃんぎゃん泣いてしまったけれど
今は頑張ってる
化粧品が多いんだよな
髪の毛が長いからそれもあってゴミが多い

558:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/29 19:24:30.36 ZtMDM+w2.net
小物は小物入れと小さなワイヤーラックを使うといいよ
うちではこのタイプのワイヤーラックを机の下とか棚の中の余ってる小さいスペースに置きまくってる(20個ぐらい)

URLリンク(www.daiso-sangyo.co.jp)

559:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/29 19:32:44.25 ZCLOT/KB.net
TBSでゴミ屋敷やってるよ

560:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/29 20:06:59.77 XU3dISI3.net
見てたけどあそこまで汚れてたら高い物でもがんがん捨てられるなぁ

561:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/29 20:48:49.53 JYpTz5Q5.net
泣いちゃう>>557カワイイなw
理想的な見本が身近にいるのは良いことだよね

562:521@\(^o^)/
14/07/29 21:02:33.02 n05daRyO.net
みなさん語親切にありがとうございます!
具体的に何を収納するかを考えていなかったのが、
汚部屋のそもそもな原因な気がしてきました…

棚置いて、使用頻度の低いものを奥に押し込む作戦でがんばってみます

563:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/29 21:23:12.25 POvmb40Q.net
>>562
入れる物が思いつかないなら
何も入れないって選択肢もあるんだよ

564:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/29 21:43:33.21 /5Yu9v1/.net
>>563
そうなんだよね
汚部屋の時は片付いたら収納たっぷりなのに…って思ってて
いざ片付いたらなにも入れるものがないって強迫観念が…そこまで酷くないけど何故か悩んだw

565:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/29 22:01:39.46 52x2w9fO.net
収納は、スペースが空いてるのが普通なんだよ
詰め込んじゃだめ
空いてるスペースは無駄じゃないから心配しないで

566:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/29 22:06:27.42 jXFpH4J1.net
>>565
おしゃれ部屋って、棚にキツキツに物入れてないもんね
観葉植物1個とか、汚部屋住人からしたらすごい無駄にスペース使ってるって思っちゃうけど

567:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/29 22:42:32.94 52x2w9fO.net
>>566
うんうん、観葉植物は好きずきだけどね
でも、おしゃれに見えるからスペースを空けるわけじゃないよ
デッドスペースを全部埋めたようなきつきつの収納は、片付けにくいんだよ
デッドスペースの物は言葉通り、家具と一体化した死蔵品になっちゃう
だからゆったり物を入れておいて、スペースを大事にしてね

568:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/29 22:52:12.06 HVf7wZlh.net
100の収納に 100のものをきっちり収納して おわた!
   ↓
あれ、また汚部屋にもどった
   ↓
100の収納に 100のもの・・・
   ↓
  汚部屋
   ↓ 
  ループ

ってことになるってことだよね。

100の収納に70以下のものを収納したときが ゴール!!

569:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/29 22:56:48.61 POvmb40Q.net
>>568
ゴールは無いよ
ずーーーーーーーーーーーーーーっと維持していくんだよ

570:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/29 23:01:48.60 0g6gtJzJ.net
>>569
ほんとダイエットと同じだねぇ

引き出し一つは空にしてる。急な来客時のぶっ込み引き出し

571:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/29 23:18:30.63 j8fif54i.net
70くらいを維持するんだよな
たまに見直し作業しながらまた捨てて

572:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/29 23:28:09.29 jXFpH4J1.net
>>567
おしゃれ部屋って言ってんだからおしゃれでスペース空ける事もあるだろ
大事にしてねって何目線だよ

573:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/29 23:30:19.41 52x2w9fO.net
>>572
ごめんね

574:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/29 23:35:31.19 n05daRyO.net
ごめんねに和んだww
しかしスペースがあると詰めたくなる病

575:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/29 23:57:41.82 52x2w9fO.net
書き方が悪かったね
お洒落のためにスペースをあける人もいるかもしれないけど、
>>565はカタログみたいなおしゃれ部屋の話をしたわけじゃなくて、普通の部屋の使い勝手の話をしたのね
おしゃれのためのスペースはまた別の話で、収納にも動線が要るんだ
詰め込んで終わりじゃなくて、出し入れするための場所だから
財布の小銭入れと同じで、詰め込めば詰め込むほど使いにくくなる
どうしたって物は入ってくるんだから、ほんとは何もないくらいが一番使いやすいんだ

576:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/29 23:59:45.86 XxgtKdGR.net
突っかかるような言い方する人がいて怖い

577:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/30 00:24:21.97 1zVWyEVn.net
まぁまずは床の物捨てないとな

578:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/30 00:27:42.31 s93KpiO5.net
たまに他のスレにも大事にしてあげてって書いてる奴と同じかな
他人の持ち物なのに

579:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/30 00:38:50.06 FDerSX73.net
>>578
いや、それは別の人だよ…
何の持ち物かはわからないけど、捨てる邪魔をするような書き込みはしないよ

580:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/30 02:16:49.16 bjBucXWt.net
アドバイススレに書いてればいいのに。
ウザいなぁ。

581:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/30 02:21:22.26 RWPjq142.net
>>536
510です
優しい言葉に涙が出てきました
ありがとうございます
私の今の現状は自分の部屋のようにゴチャゴチャしていて、頭の中もモヤモヤしてこんがらがっている状態です
やらないといけない事ややりたい事はあっても最小限の力で出来る事しかやれていません
519さんのおっしゃる「心の垢やこだわり」があり、そこまでまだ片付けられていないので自分の尻を叩きながら掃除を進めていきたいと思います
勇気とやる気をいただける有り難いレス、本当に嬉しかったです

519さんやここの方々のようにまた掃除を続けます

582:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/30 03:26:36.24 FDerSX73.net
>>580
アドバイスじゃないよ
何も入れないって選択肢もあるんだよってレスに同意しただけの、ただの意見だよ
誤解があったみたいだから、意図を説明していくうちにそんな風になっちゃったけど

普段はロム専だから、もう書き込まないよ
ごめんね

583:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/30 03:47:57.36 Ca/ZJ6eQ.net
>>533
ヤンエグ懐かしい言葉w
汚部屋でもヤングエグゼクティブに成れるんだなと、斜めな感心をしたわ
結局、地位とお金あったらさっくり今までのものを処分して、インテリアコーディネーターに頼んだりしたら、素敵な部屋が手に入るんだろうな、いいなぁ

584:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/30 03:51:57.51 Ca/ZJ6eQ.net
>>537
仏教って色んな国を通って良くも悪くも色々吸収してるけど、元々がインド(天じく)だと思うと非常に微妙な気持ちになるなぁ

585:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/30 07:12:31.03 2Wv+OzWm.net
>>574
552 が言ってる
> 引き出し一つは空にしてる。急な来客時のぶっ込み引き出し
と同じものをその時あるスペースにやってしまう。
そのまま数年経過

586:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/30 10:46:09.49 lFznGSC9.net
とにかく捨てて捨てて捨てまくった
捨てたあとに、あれ捨てなければよかったかな?と思った事もあったけど
今思えばやっぱり捨てて良かったと思える
今は机の上が少しちらかってる程度
脱出してから8年くらい

昨日のゴミ屋敷見てまたモチベーションあがった
もっとすっきりさせたい

587:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/30 11:17:26.65 2VBCJ4Hk.net
>>584
どこで発生したとか、仏陀がどうとかは関係ないで

欲が自分を苦しめているっていうのは、宗教関係なしに当たり前のことや。

宗教関係なしに、自分の中を見つめてみたら、そういう仕組みになってるよ。

588:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/30 11:33:11.68 2Wv+OzWm.net
>>587
宗教の話うざいと思ってたけど、なんか核心に近づいた気がしたので・・・
ミッションスクール出としては「天に宝を積む」という教えが心に残ってるのだわ。
つまり現世での富は本当の財産ではなく、自分自身からいつでも生みだせる、
技やゲイこそが本当の財産だという。
財産に関してもそうだけど、部屋にある物についてもそうよね
つまりいますぐ成果の出せないハンクラ材料は無意味なのだよ!!
うわあああん!!

589:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/30 11:33:54.03 2Wv+OzWm.net
xゲイ
o芸

うわあああぁぁぁぁァァァ

590:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/30 11:43:07.58 8hxnByL/.net
アッー!

591:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/30 11:47:58.06 z8KCiRnA.net
URLリンク(happylifestyle.com)
三代タブー話は汚部屋のゴミと一緒

592:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/30 12:18:45.53 O4xXDlmB.net
キリスト教は死後の天国に貯金してるんだと脳内変換してるだけだし、無欲さとはまた別じゃね
初期仏教は宗教というより人生哲学だろうな

593:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/30 13:24:16.06 43nscl/O.net
>>588
簡単に考えて宗教も抜いてみたら?
民主主義発展の為に我々はモノを買わされている
買うことで富を得た気分になるようマインドコントロールされてる
全ては資本主義の思う壺

594:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/30 13:32:13.62 dNn6N3Cw.net
大発見!床に落ちてるものを捨てたら片付いてきた!

595:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/30 14:34:35.78 t1+u1smK.net
>>588
欲の話とは違うかもしれないけど
それもとてもよい考えだねー。

物なんてどーせ朽ち果てたり、飽きたりするもんね。

しかし、ハンクラを楽しむ技術を習得すれば
いつでも材料屋さんに行ってこれば、楽しめる。
材料をたくさん保持してにんまりするのは違うってことだろうね。

ハンクラで制作した作品を自慢するんではなくて
それをいつでもつくれるようになった技術を誇る。
そんな感じなのかなー?

逆にものにしがみつくってことは、
自分の中の技術のなさ、耕してこなかったってことを意味するのかもね。

596:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/30 16:43:51.56 Ku3nS0AR.net
>>529
こんまりの本だったかな、片付けが失敗しても家が爆発するわけじゃないと書いてあったのを
思い出した

597:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/30 18:18:25.81 Hd5qF1Y3.net
>>594
おめでとう!
コロンブス以来の素晴らしい発見だ!

598:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/30 18:32:07.30 /kUl6Pk/.net
>>596
初めてMacに触った時にシステムエラーで画面に爆弾マークが出て
爆発を恐れたのを思い出した

599:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/30 19:12:18.72 9J+0xdcY.net
.
韓国は捏造とコピーを繰り返す反日国家

・日本語版:URLリンク(www.youtube.com)
・英語版:URLリンク(www.youtube.com)

600:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/30 19:32:03.44 S776zHAJ.net
覚悟のススメとかシグルイの台詞を真似て掃除するの楽しい

「当方に清掃の用意あり」
「(片付け)できる できるのだ」
「(迷ってたものを捨てるとき)一線を越える」
「(使ってないもの捨てるとき)貴様が一番無用なり」
「 (片付け中に散らかりまくったとき)散らかることは恥ではない!片付けぬことが恥なのだ!」
「 (虫とかに出くわしたとき)別に仔細なし 胸据わって捨てるなり」
「口に入れる物を料理いたす場所に 尻や足を乗せるとは何事か! 猛省せよ」(原文ママ)

「 汚部屋…まこと広うなり申した」と言える日を目指して今日も掃除

601:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/30 20:07:37.53 bSm6b2HI.net
ベッドとソファ買ったから、部屋片付けた
何ヶ月かぶりにうちに来た親から「なんか部屋狭くなったねー」と言われたけど、自分的にはかなり広くなった気がする
ゴミの所為で部屋が狭く見えてたんだろうな…

602:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/30 21:36:27.36 1zVWyEVn.net
>>597
まさに新大陸発見w

603:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/31 00:59:38.36 s5YtmmJ2.net
資料と称して集めに集めた切り抜き整理してるけど、もうしんどい
自分で集めたのに何でこんなに大変なんだろうか
でもこの紙類の整理が終われば部屋掃除も一巡目終われるぜ…
そしたらラグとか買うんだーそしてそのモチベーションでまた二巡目へ

604:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/31 01:43:35.31 wvjeTVYL.net
「捨てろ」というのは、株式でいう「損切り」みたいだね
思い切って諦めなきゃダメな時はある

605:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/31 02:20:00.58 RL4B9EGi.net
>>603
DMMのレンタルスキャナー
URLリンク(sp.dmm.com)
こういうの使う手もあるよ
このページのは、紙束をセットすると全部自動でスキャンされるやつ
一分間で25枚、両面読みとり
(紙が五百枚あるとしたら、百枚ごとに二分休憩はさんで30分あれば終わる計算)
2日レンタルで3540円(送料引き取り無料)
私は裁断したくない本があったから別のやつ借りたけど、
結局電子化すると本体は読まなくなるので、こっち借りようかと思ってる

606:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/31 02:47:33.06 RL4B9EGi.net
>>510
私も選別作業はフランケンになりきれなくて落ち込んだりしたけど
いい方法を発見したよw
ゴミ袋を一つ持って、部屋のあちこちに回って捨てる物を探す
見つけたら、心の中で「とっったどーー!!!」って叫びながらゴミ袋に入れるとテンション上がって楽しくなるよ!
燃えるゴミも燃えないゴミも、「とったどーー!!」で自分の袋へいれて、
あとでその袋をフランケンで分別するw

607:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/31 08:15:53.12 Nql64tgP.net
>>605
切り抜きだと結局1枚1枚やんないとなんだよね

608:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/31 08:32:40.99 9G8VtTmR.net
>>607
ばっか
全部ババババとスキャンして、整理とかはまた気が向いた時やるんだよ
どんな資料かはわからんけど、587と違って私はデジカメに記事を収めるのをお勧めするねー
書籍のデジタル化もそれでやる人もいるよ。

609:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/31 08:36:52.85 Nql64tgP.net
うん
ばばばとスキャンはわかるけど切り抜きだと大きさそろってないから
>>605の紙束セットじゃ無理だよね
だから自分もデジカメのが簡単かなって思う

610:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/31 09:28:24.84 RL4B9EGi.net
ごめん、自分が切り抜きを揃えて紙に貼り付けるタイプなので、
スクラップブックの状態なのかと思った
切り抜きそのままで取ってあるのか

611:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/31 11:19:58.16 9G8VtTmR.net
くっそ私達がスクラップさえしないと白状させて、恥をかかせたね・・・
ああ、てきとーに破ったページとか紙きれとかをただ箱に入れてあるのさ!
いつか整理しなきゃいけないとは思ってるんですよ?

612:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/31 11:47:29.04 kATQuHh3.net
>>610
私にはいい情報でした。
文庫小説とか無理だけど、薄い本のスキャンが捗りそうだ

613:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/31 11:47:59.75 /LkK796C.net
そういうの、結局全捨てっていうよね。

614:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/31 18:19:06.70 C460XZ8c.net
置いておきますね

大掃除のはかどる曲ってないすかね
スレリンク(wmusic板)

615:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/31 18:19:46.31 C460XZ8c.net
sage忘れ

616:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/31 20:12:37.08 9G8VtTmR.net
sageか・・なつかしい
勢い順だと汚部屋すれはダントツ一位ですよ

今日・・うち・・台風なんだ・・
掃除機掛けても親にばれないんだけど・・どう?

617:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/31 20:43:43.08 jf7fyvqH.net
URLリンク(www.youtube.com)

618:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/31 21:05:54.87 hvl5Wohm.net
>>606
493だけどナイスアイデアありがとう!
楽しそうw
あえて馬鹿になってテンションあげるってのはいいね
フランケンで駄目な時はそれで押しきるわ!

619:386
14/08/01 04:00:39.25 WM4BbKW6v
>>389が乙してくれたおかげで、何か自分でも呆れるほど単純にモチベーション上がったわー
ありがとう
ペットボトルはあらかたやっつけた!まだ色んなものが床に堆積してるから、
片付け進めていくと残存ゲリラ兵のごとくあちこちから出てくるだろうけど

620:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/01 09:33:15.87 /gKlRzr3.net
この部屋を片付ければ、彼氏を部屋に呼べる!
そう思うと、片付け通り越してエロい事ばっかり考えてしまう人は居ませんか?

逃避ですかね?でも頑張ります。

621:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/01 10:56:16.44 zfTCi4u2.net
>>235の設問の中に
・次のステップに進むのが嫌で嫌でグズグズする傾向がある

的な文
なにかの精神疾患ですかね?特に解説もなく、名称もわからず…

これずっと自分の中で気になってたものをスバリ指摘されて驚いた。
たとえば子供の宿題で言えば、作文を書き終えたら次は工作に行かなきゃならないのに
いつまでもいつまでも作文の見直しにかかりっきりで新しいものに手を出すのが嫌で堪らないという…

この性癖のせいで?私は汚部屋が終わらないんじゃないかと思いかけてる。
片付いてしまったら人生次のステップにいかなきゃならないから、やる気が出なく…

622:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/01 11:02:20.03 lue8OnTD.net
単に現実逃避ではないかと。
又次に新しく何かやらにゃいかんという重圧とか不安があるのでは。
普通の人でも多かれ少なかれあるでしょ。

623:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/01 11:04:01.96 CCbbC7cy.net
>>621
一部のちゃんとした人を除いて大半がそうでしょ。面倒で後回しなんて
ザルの目細かくなった今、精神疾患なんて誰もが引っ掛かる。それ言い訳にしてたらもっとダメになる

片付けは終わりがないでしょ。日々の繰り返し
だから適当でもキープ出来るようになればよし。完璧は求めない
お客様が来る時だけ、見えるスペース綺麗に出来たらいいんじゃないかな
子持ちの家なんてみんなごちゃごちゃなんだからさ

624:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/01 11:05:53.50 CCbbC7cy.net
ごめ、子育てスレと間違えたw
>>621
25個ルールオススメ。ごちゃごちゃカンガルーなら目の前のモノを25個捨てるんだ!

625:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/01 14:03:19.20 24kevN3P.net
>>621
発達障害の特徴の中に、新しいこと始めるor挑戦するのがものすごく苦手、というのがあるよ。
【状況や環境が変わる】ってことに、強い不安を持つらしい。

多かれ少なかれ誰でもある、って言葉は気にしなくて良いからね。
自分にとって、それがどれくらい困ってるか、辛いかってことが大事だから。

626:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/01 14:23:21.37 3yphCqgq.net
>>621
>>235はADDとADHDの検査だから、設問はすべてADDもしくはADHDの傾向だよー
一問一問に答えがあるわけじゃなくて、50問全部答えると、グループごとの合計ポイントで結果がでる仕組み
結果のページを見て、とくに指摘がなかったってことはADDやADHD傾向はないんだと思うよ

604も言ってるけど、100パーセント何もかも型通り正常な人間なんていないからさ
誰もが何かしら劣った部分があって、優れた部分があって、好きなことと嫌いなことがあって、それが個性って事になるじゃん
一問当てはまったからどうってわけじゃなくて、一つ一つは誰にでもありうる質問だから50問も数があるわけじゃん

でも、それが極端過ぎると生活に支障が出てくるから、突出して造りの違う人を分類して、それぞれに解決策を講じるために名前を付けただけの話さ

627:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/01 15:03:21.11 3yphCqgq.net
語弊がありそうだったので少し書き足しときます
ADDとかADHDとかも含めた発達障害は、髪や肌の色や顔の作りと同じで生まれつきの物なので、薬やストレスの有無で発症したり治ったりってことはないので、
>>626でああ書いたけど

鬱・気分障害・パニック障害のような精神疾患は、個人の特性とは別物だよ

628:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/01 15:03:43.23 1vCEUQ3j.net
ADD・ADHDだろうがメンヘラだろうが部屋は片付けねばならんのよ

629:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/01 15:08:24.95 3yphCqgq.net
>>628
脱線してもうた!w
ありがとう、布団干してくるw

630:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/01 16:06:02.68 hb1wkVDq.net
引越しを機に汚部屋脱出するべく
まずは断捨離中
大型ゴミ出すのにサイズ測りまくってたら
断捨離中にあっちこっちから出てきた6個のメジャーが
またひとつも無くなったwwww
自分でどこに置いたかまったく憶えてない(´・ω・`)

631:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/01 17:31:07.09 /un+3l62.net
はじめまして、こんにちは。
超箱部屋からの卒業を目指して月曜から片づけ始めました。
皆様のレスを読んで士気をあげてます。

こんまりさんの本を読んでモノを減らす!と始める前は
燃え上がってたんですが、まずは作業スペース作るのに4日掛かりましたw

いつの間にか汚部屋住人だったんだな。
中間部屋になるまでよろしくお願いします。

最終目標は箱(段ボール)を66→0にすること。
期限は…今月中は無理だと悟ったので来月末…!
コツコツ進めます。

632:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/01 19:53:24.61 MZTRsn6X.net
自分もちびちびダンボール減らししてるw残り12個(押し入れ除く)
何でダンボールを家具みたいにしちゃうんだろうね…
ごちゃっとまとめて入れてるから中身の選別も面倒でいいこと何もないわ

633:(名前は掃除されました)
14/08/01 20:43:21.36 hEmK+5ZF6
吹き込んでしまった雨を拭いていたら、廊下の汚れにびっくりorz
掃除機やモップがけだけでは足りないんだねorz
あとで雑巾がけしよ…。

634:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/01 21:30:17.76 P2E0sA5m.net
>>235
どうしよう、辺縁系がぶっちきりMAXだった。
今、ばーちゃん認知症・・・
やはりわたしもいずれ、、、

635:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/01 22:43:37.25 lue8OnTD.net
そんな先のことはいいからまずは目の前の汚部屋をなんとかしようぜ!

636:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/01 23:49:01.13 SXCEG0qS.net
引越したばかり。
物の住所とやらが決まらないせいで、散らかりまくりだー。
でも段ボールはヤツの住みかになると聞いて置いておきたくないし、
ここからどうにか不要品を捨てつつ、仕舞える様にならないと

637:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/02 01:48:15.88 WFTdP0J8.net
>>235
火の輪型…
他動は1
過集中10
側頭葉13
あとは4か6だったか

家族にカッとなって暴力ふるうのいたから遺伝だろうなー

638:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/02 07:43:56.90 2EzBHsP8.net
家電系の段ボールとっておいたんだけど、あれってきっとお店の倉庫で床に直置きしてあったんだよね
そう思ったら、自分の部屋に土足で入られてる気がしてイヤになり、あっさり捨てられた
宅配系の段ボールもそれを想像して捨てまくった
押入れスッキリしたよ

639:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/02 07:53:57.98 7KqMfe4W.net
奴らなあ。
保温保湿性高い、表面が程よくざらざら、糊がでんぷんだからいいにおいでおいしい
波々の隙間に卵産みやすい
とても大好きな環境、と聞いて自分も捨てた

640:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/02 08:51:30.77 vQdwMtCq.net
そうよー美味しいゴハンでもあり
フカフカの寝床でもあるのよー

カサカサカサ…

641:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/02 08:59:12.88 dM2cRSqA.net
毎日の掃除とゴミ捨てと元の場所に戻すってのができないせいで3日で汚部屋に戻る

642:602@\(^o^)/
14/08/02 09:42:34.51 VnbBsRg5.net
603,604,その他,ありがとう。いや「だれでもそう」は結構安心したよ。
嫌でも唸りながらでも次に進むしかないんだな。

643:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/02 10:16:11.85 GFlFPoSW.net
>>636
毎日使う大切な物から収納場所を決めてしまう。
場所を取る大きな物から順番に。
紙ベースは一番最後。

しまいきれなかった物は大切じゃない物。
潔く捨てなさい。
それが新しい生活の基盤をつくる。

644:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/02 10:21:59.22 hfXNuCFa.net
>>643
ありがとう。
エアコンのない部屋が暑すぎて進まないけど、
出来る場所から片付けます。

仕舞い切れなかった物は思い切って捨てるよ!
まだ捨てる事に慣れてないから時間はかかるかも知れないけど…
今度こそ綺麗で物の少ない生活が出来る様に頑張ります。

645:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/02 10:52:48.69 ijGTXY0c.net
>>644
冷暖房無しで夏冬を乗り切るスレ その5
スレリンク(homealone板)

ドケチの暖房節約法・冷房節約法 23
スレリンク(kechi2板)

最上階とか壁が薄いとか南向きで直射日光が入ってくるとか住居の作りにもよるけど大抵の住宅は電気の使用量を抑えて扇風機回すぐらいでなんとかなることが多い
一人暮らしで電気料金が3000円以上、二人以上で8000円以上だったら平均と比べても使用量多いぐらいだから電気も改善の余地アリだよ

646:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/02 10:59:15.12 mm5zNCUv.net
ぬいぐるみ捨てれない
この子たちがいなかったらめちゃくちゃすっきりするのになあ……

647:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/02 11:08:42.49 /0vBH4iS.net
>>235
不注意:11
多動性:5
過集中:6
側頭葉:7
辺縁系:5
火の輪:8

買取に出そうと思って1年放置している段ボールを今日こそ発送する
やるぞー

648:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/02 12:03:33.36 GbY7DJMl.net
>>646
どれだけ可愛くてもダニの温床なのですよ
コソコソ…

649:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/02 12:51:31.87 oXqkC1Qf.net
汚部屋平気人が小型カメラでじゅうたんのダニを見たとたん部屋を飛び出したTV番組を思い出したわ

650:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/02 13:38:37.00 VnbBsRg5.net
>>646
ぬいは軽い。天井に網を張って入れとけばいい。
URLリンク(www.nasluck.co.jp)

651:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/02 13:41:59.57 hfXNuCFa.net
>>645
ありがとう。
まさに最上階かつ南東向きですw
エアコンは汗かきの幼児がいるので、
最近は28度設定だけど、
ほぼ1日付けっぱなしです。
断熱シートを買って付けてみたけど、ないよりはマシ程度かな。

幸い西日が入る時間は短いので、教えて頂いたスレも読みつつ工夫して行きます。

652:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/02 14:09:27.04 UBUOvmZ1.net
>>646 >>650
このスレで「ぬい」さんという言葉をみるとは…新井素子のぬい本よんだお。

自分が引っ越しするときも必ずもってくと即答できる子以外は、
期限付きで箱住まいにするか、お別れしたほうがいいんだけどね。
数が多くてみんなほこりを被ったままの方がかわいそうだから。

気休めかもだけど、きれいな袋にいれてあげて、ちょっと塩を振ってあげて、
「ありがとう」って声かけてお別れするといいかも。

653:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/02 15:27:40.53 Nnh1FwnG.net
マンションでは出入りの回収業者が来て、市の回収車とは別なところが多い。
そんな場合は100均にあるような半透明の袋でいいのに、
市の指定袋(有料)で出している人がいて、勿体ないと思う。

654:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/02 16:09:18.15 4AfqVG8Z.net
こう暑いと動きたくない

655:(名前は掃除されました)
14/08/02 16:40:56.81 CNWjVB4uE
お茶飲んで部屋に戻ったら35℃だった…。
流石にエアコンつけた。
30℃になったらテーブルの上片付けて、切り抜きの製本作業ができるように頑張るぞ。

656:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/02 17:31:47.55 VnbBsRg5.net
>>654
昼は寝て夜動こう。
夏はいつもそうなる・・

657:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/02 20:25:40.19 /qPK/jfF.net
カラーボックスとかの上に置いてあるものをしまったら、部屋がだいぶすっきり見えるようになった

658:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/02 21:18:39.00 mIIsED8X.net
雑誌を30冊程紐でくくった。
あまり厚さがない雑誌だからそんなに物が減った感じがしないけど、
床への負担はけっこう減らせたと思うので嬉しい。

659:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 00:01:38.39 H4JHXcwa.net
もったいなくて使えないままダメになった精油やフレグランスオイルを処分
どれもオバサンのキッツイ香水みたいな匂いか無臭になってる

汚部屋住人は下手に「癒し」に手を出したらダメだわ
アロマとかお香はもちろん、森ガール(重ね着・ごちゃごちゃしたアクセ)とか
シンプルライフ(という名の雑貨てんこ盛りライフ)とかも。
しかも上手く行ってないとき程これらに手を出して汚部屋悪化する。

660:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 00:13:39.75 /FzI6I3W.net
部屋がキレイな人は、掃除するのが趣味なのかね

一応の室内整理はしたがノンビリしたくて、
掃き掃除・拭き掃除はさぼっている。

661:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 00:22:37.52 ySCrDxO6.net
明日は粗大ゴミ出す日だぁぁぁああああ

662:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 00:35:46.52 iMUcbYJ9.net
平日30分~1時間、休日2時間以上の掃除習慣が身についてきた
まだ半月くらいだけど続けていきたい
足の踏み場があるだけで生活が変わるね…

663:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 01:27:26.62 TwR4HB5S.net
お掃除回アニメ。掃除をしたくなる、かもしれない。(アドブロックを入れたPCブラウザで見ること推奨)
URLリンク(www.watchcartoononline.com)

664:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 04:49:55.83 wYUtE3DF.net
>>646 >>650
捨てたほうがよい

可愛がれないぬいぐるみは成仏させなさい

「なんで可愛がってくれないの?ねぇなんで?
 私はいらない子なの?」

という思いの集合体があなたにのしかかることになるであろう。

665:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 07:33:18.98 TwR4HB5S.net
>>664
なに、捨てようという気持ちになるまでの準備よ。

ゴミだらけなら捨てていけばいいが自分にとってはゴミではない物を
捨てる悟りに至るまで紆余曲折があり、どこかに一時保管はそれをとても助けるのだわ。

666:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 07:36:17.85 oOdTCOIt.net
>>650
ダニまっしぐら

667:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 08:02:15.39 62S5EeTG.net
>>646
神社で供養してもらったらどうだろう。
おたきあげしたらぬいぐるみ達も成仏できそうだ。

668:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 08:11:17.38 eCISTzHD.net
>>667
ぬいぐるみはヒトガタじゃないから、宿らないよ。神社も最近焼きうるさいし
塩も目隠しもいらない
こちらの愛着という名の執着だけ断ち切ればいいだけ

669:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 08:14:11.68 qIxFT8i5.net
>>667
そんなマメなことできるなら汚部屋住人にはならないよ

670:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 09:21:31.69 WbeOs3Cw.net
>>668
わかってないな
執着を断ち切りやすいように、いらないタオルでくるんだりして捨てるんじゃないか

671:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 09:26:04.37 TwR4HB5S.net
ダニというのは、人の垢やフケというエサがないと生きられないのでは・・
空中のヌイに湧くくらいならカーペットや枕には溢れてるだろうから、今更気にするなだわ。

672:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 09:41:12.70 m7oF+AGe.net
そもそも汚部屋住人がぬいぐるみをきちんとキレイに管理できるの?

673:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 10:15:30.03 eCISTzHD.net
>>672
延長上でペットも追加で

674:(名前は掃除されました)
14/08/03 10:54:26.22 on+ARioHU
使わないけど心を豊かにする愛着タイプのモノは、
見せる収納でなるたけ厳選したほうがいいんだけどね。
難易度が高いなら一度まとめておいて、他を先に整理すると違ってくるかも。

ぬいぐるみとかは気持ちの落としどころが難しいよね。
人間関係が変わっていくように、ぬいさんとの関係も変わる。
いままでは必要だったけど、これからの私にはこの子がいなくても大丈夫。
この先何年もこのぬいぐるみと生活を共にする自分にいい気持になるか、
何となくイヤな気持ちになるか、ポイントはこの辺りかな。。

675:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 11:02:36.77 TB9l4mVR.net
そういやヤバイ腐敗物のある部屋の人どうしたかなあ

676:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 11:48:41.67 fIN4la7z.net
>>675
こないだの血痕と合わせて釣りだったんだよね?
真面目にオキシドールって答えた自分が馬鹿すぎて恥ずかしい…(´・ω・`)

677:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 12:19:19.52 4pNBY1iY.net
部屋はだいたい片付けたのに何故かイライラすると思ったらPMSだったわ。

そんで今日はせっかくの日曜日なのに生理来てだるい、お腹痛い、腰が重たい、で動けない。
しかも台風の影響か知らんけど、天気悪いし。
今日はカーテン洗って窓掃除する計画だったのにダブルパンチでできそうにないわ。頭痛い肌荒れ酷いし最悪。

678:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 12:34:29.46 1zmkaLYB.net
>>641
運用見直しの時が来た
汚部屋でないなら別スレへ巣立つときなのよきっと

679:(名前は掃除されました)
14/08/03 14:31:18.82 fX+3mPrGr
MDの整理用ケースを作るために溜めた牛乳パックが、ちょっと溜めすぎて汚部屋化を促進させているので、さっさと箱を作って失敗作や余ったやつを捨てられるようにするぞ!!

680:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 14:27:55.95 TwR4HB5S.net
>>677
何歳か知らんが、生理痛ならせめてバファリンやイブやコーラックやロキソニンを飲んでからそれが効かなかったらごねなさい。
子供の頃は生理痛に薬は良くないって騙されたわ。
月に一回痛み止めを飲むくらいなんてこたない。
それより生理痛によって失われる損失は一生をすら左右するわ。テストの日とか受験の日とか。

681:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 15:52:22.88 NnTHVr6p.net
「感情にうごかされて行動する」 という自分に気づいた

「論理的に考え、結果がどうなるかを見据えて行動する」というのの逆だ

たとえば、
キーボードにワイヤレスモデルがある。とみると!
うほ!すばらしい!ほしい!となってしまう。
が、その長所のうらには、同じだけ短所もあり そこは吹っ飛んでいる。

また、アマゾンでの価格の上下動にまどわされる。
高かったらかわない、やすくなったら今だ!と飛びついちゃう。
しかしそんなことで購入するものをきめてはいけないのだ。
ものは10年以上の付き合いになるから、
多少高くても 目的にあったものを買わないといけない。

など、衝動性がとても高い自分。

682:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 16:27:38.72 hLqQG4v2.net
電池交換や定期的なメンテナンスが必要なものとか、維持するのに手間がかかるものは
出来るだけ買わないのが良いね

683:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 16:42:44.25 258DUO2l.net
>>682
捨てるのに手間がかかるものも加えてくれ

684:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 17:13:57.82 SViEiIHe.net
床が見えるっていいね

685:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 17:41:00.07 ucQqzyu+.net
電池交換も時間合わせも面倒なのでbaby-Gのソーラー電波時計使ってるよ
Amazonで価格に惑わされながらポチったものだけどw
五年たっても現役

今日は一人では編みきれなくなった毛糸を寄付してきた
床の可視率上昇中

686:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 18:19:43.93 WL6DboQI.net
>>646
その執着心を全部ぬいぐるみに持たせて
「いままでご苦労さん」と言って捨てるんだ

687:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 18:32:37.11 KqVN4HxT.net
お財布担当くま、鍵担当うさぎ、ブックエンドぱんだとか部屋の中でぬいにお仕事してもらうのいいよ
特にお財布なんかは決まった場所に置くことになる、大きな目印になるので出かけ際のあれどこいったが無くなった

まずは、こんな汚いゴミ!って言われないように綺麗に洗って(重曹おすすめ)干している間に飾っておきたい場所から片付ける
日用品と違って同じものを買いなおせばいい類のものでもないし、本当に大切なら無理に捨てる必要はないと思うよ

688:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 19:05:03.42 TB9l4mVR.net
>>683
マジそれ。
エアゾールタイプのスプレーとかさ。
化粧品やドレッシングもプラにした(汚れたりパッケージ以外は燃えるごみでもいい地域)

689:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 19:32:31.84 WbeOs3Cw.net
「いなかったらすっきりするのに」
なんて、いつも思われてる方がつらいんすよ

今までありがとうっていいお別れしてやろうぜ

690:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 19:37:34.54 JrfB/1yB.net
自室→倉庫系で中間と汚をいったりきたりで数年たってしまった。
すっかり客観視できなくなってしまったので、どうしたらいいのか分からなくなってしまった
今、思うことは「いい大人なのに中学生の部屋みたい」

カオス部屋→自室はどうにかなる兆しはあるものの、「とりあえず箱」ではなく「とりあえず部屋」がある
完全に倉庫状態。趣味だったフィギュア、服、本やCDが山積み
レア物が多くて捨てられない

先に自室を完全にやってからカオス部屋をやらないと気分的に鬱々とする。しかしその方法で何度も挫折してる
脱出中に仕事が忙しくなってしまい、余裕ができた時には疲れで掃除をする気になれなくなったり等
中学生みたいな自室をどうにか年相応にしたいが、家具にお金をかけるのは避けたい(いつでも身軽に引越しができるような暮らしがしたい)

長文ですみません。本気で悩んでいるのでアドバイスお願いします
早く脱出して身軽に生きたいです

691:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 19:47:24.07 YM+92YBo.net
>>690
身軽でいたい、年相応の部屋にしたいという理想に
捨てられないコレクター品等はどれだけ含まれてるの?
理想と現実のすり合わせが、まだ上手くいってない様子だね

692:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 19:53:50.49 hLqQG4v2.net
物を捨てるってのは執着とか見栄とか後悔とかそういうものを捨てる作業だからな
結局のところ、心の問題だよ

693:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 20:15:27.41 Cs4P541a.net
>>690
物に関しては、「捨てたくない」を「捨てられない」だと思っている限り永久に捨てられないと思うので
とりあえず自室が子供っぽくなる原因を思いつくままに書いてみるね
・テーブルや棚の上に常に物が乗っている
・学習机をまだ使っている
・柄物・キャラ物が多い
・原色が幾つもある

694:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 20:15:53.67 JrfB/1yB.net
>>691
コレクション物だけでいうと同じジャンルのコレクターでも、年相応の部屋でディスプレイをしてる人は五万といます
違いは家具にあると思ってる
収集する以前から、「いずれ引越すから家具はその場しのぎで安くて便利ならいい」
ここからドンキやカラボなどで済ませてしまった
年相応のインテリアで綺麗にしてる人は、長く使えるいい家具を使ってるように見える
家具に対して価値を見出せないから中学生みたいな部屋なのかもしれない

695:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 20:22:40.34 JrfB/1yB.net
>>693
該当しています
・テーブルや棚の上に常に物が乗っている
・柄物・キャラ物が多い
・原色が幾つもある

キャラ物、原色が特に。レゴみたいな色合いの部屋です。これも敗因の一つか

696:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 20:34:04.04 e3IOtAlj.net
>>690
とりあえず部屋・・うちにもあるある
ひと部屋がふた部屋に・・ふた部屋がみ部屋に・・・(´・ω・`)

697:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 20:35:13.26 TwR4HB5S.net
>>690
先輩が教えたるわ。
まず悩んでる間にレア物の中で一番金になりそうな未使用とかのコレクションをヤフオクで売るのよ!
どうせいつでも買い戻せる。

698:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 20:43:12.85 fIN4la7z.net
気に入った家具だとキレイに使いたいと思うから片付けるきっかけにもなるよね

>>694
カラボとかは埃が入るし汚部屋の構成員になりかねないので、高さがある扉付きの棚にすると見た目や収納力がグンと上がるよ
アウトレットだと安く手に入るし、一度そういうお店を見てみるのも良いと思うよ

699:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 21:08:43.59 Cs4P541a.net
>>695
私はそういう部屋は(学習机とかも含めて)全く嫌いとは思わないんだけど、
ファッションと同じで、大人っぽい部屋を目指すならコンセプトが真逆だから難しいかなと思う
差し色は一色か二色にしておいて、後は彩度の低い色(出来れば白)に揃えると、家具がカラボとかで安くても落ち着いたいい雰囲気になるよ
柄物のインテリアはよほどセンスが良くないとごちゃついて見えるから難しいかな
特にキャラ物はハンデの最上級かも…

シールやステッカー、ポスターや写真も、もし貼ってあれば全てはがしたほうがいいと思う
壁可視率が上がればごちゃついた印象が見違えるはず
あと、机の上や棚の上にある物はインテリアの一部だから、ある程度色をそろえるか、しまうかしないと統一感は出ないと思う
本当はしまっておくのがベストだけど、難しいならカゴに纏めても良いかも
カゴはベースカラーや差し色に合わせた無地の物がいいと思う

長文ごめんw

700:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 22:33:37.04 /FzI6I3W.net
机の上を拭くのは雑巾だと、洗わないといけないから面倒なので
トイレットペーパーで拭いている。

拭いた後は、乾燥したらまた使えるなと机の上に放置。
机の上にだんだんトイレットペーパーが溜まるというオチ。

701:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 22:34:37.04 XYtopu9b.net
謝れば済むと(AA略

702:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 22:41:16.27 LeOxocrr.net
>>690
あなたのレア物、他人にとってはどうでもいい物。
あなたが勝手に価値を持たせてるだけで、他人にとってはさっさとゴミ袋行き。

あなたが変われば、物の価値も変わる。

703:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 23:27:48.47 Tw9o0Kgl.net
>>694
年相応というけどお金があればどんな家具でも揃えられるよ
でもお金をかけたくなくて引越ししやすいようにしたいなら物を減らすしかない
あとコレクションをどうしたいのかわからない
・ディスプレイしたい
・持ってるだけで満足
どっちなのかによって対処法は変わるよ

704:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/04 00:13:48.56 inS6ng7U.net
コレクション系は身近で譲る相手がすぐ思い浮かぶ物のみ捨てなかった
他はオクでなら引き取ってもらえるかもしれないけど
入金確認や梱包発送作業を逐一していたら片付くものも片付かないから…

どうしても手元に残しておきたいものはあるけどね
現在の収納スペースを減らしても収まる数だけ選んだ

705:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/04 00:15:45.44 yyXClQDz.net
>>690
”いつでも身軽に引越しができるような暮らしがしたい”
なら、コレクションを減らしてモノを少なくしないと出来ないし、
”家具にお金をかけるのは避けたい”
なら、年相応な部屋にするのは難しい。コレクション展示は特に。

矛盾することを書いてるな~と思うんだが。

706:667@\(^o^)/
14/08/04 00:17:18.05 iHkHM+BX.net
コレクションのうちのある物の価値が爆上げされていたのを見たら捨てるに惜しくなりました
オクに出すのも検討します
原色だらけの部屋は今も好きなんですが、ある時、部屋を見てふと
「こんなだから今だに自立できない子供みたいな人間なんじゃないか」と思ってしまったんです
物を処分して、収納を変えてみるか、色をなるべく統一させてみます

707:667@\(^o^)/
14/08/04 00:22:53.43 iHkHM+BX.net
>>705
そうなんです。矛盾していて、それに気づいているのに上手く考えが整理つかないんです
身軽に生きたくて捨てたいのに、何かに食い止められてる感じがする

708:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/04 00:24:19.47 vWC07jN3.net
>>694
インテリアは興味無い人はとことん無いからなあ
整理整頓されてて、カラボでも安価なプラ家具でも本人が落ち着いたら良いんじゃないの?

インテリアより旅行!って価値観の人も居るし
インテリアも服も趣味も旅行も習い事も、まんべんなくどれも中レベル以上を維持できるって、かなりのお金持ちしか出来ないさ

709:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/04 00:25:23.66 vWC07jN3.net
>>703
持ってるだけで満足て何故か非難されやすいよね

710:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/04 00:35:24.03 yyXClQDz.net
>>707
モノを整理しながら自身の感情や動機の根っこを
気を付けて観察した方がいいような気がするよ。
表面的な欲求の下には根本的な欲求が隠れていることが多いから。
自分ならマインドマップでも書いて整理するんだけど。

711:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/04 01:06:20.48 158JJMKd.net
>>706
価値が爆上がりしてるうちに手放したほうがいい
ブームはいつか去る
去った後はただのゴミでしかない

ビックリマンシールが捨てれない私が言うんだから間違いないorz

712:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/04 02:40:16.82 /k0JylMm.net
>>690
良かったら「一人暮らしの部屋、レイアウトの参考写真集」
でググって見てみて
せいぜい数万円で揃えられそうな安いインテリアでも、すっきりおしゃれな部屋が多い

せっかくコレクション部屋が別にあるんだから、生活スペースくらいはこんなもんでいいと思うよ

713:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/04 08:21:33.07 N9Gkv/DP.net
モノがありすぎてオクがめんどくさく感じるレベルならネットで買い取ってもらうのも手
オクに比べれば値段はしょぼいけど楽だよ
事前に査定してもらえるところもあるから見てみるといい

714:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/04 08:25:42.49 GSs3dNkU.net
>>713の言うとおり
とにかく手間が掛かる方法は絶対にやめたほうがいいよ
売るにしても1つ1つじゃなくまとめ売りのほうが楽
オクなんて梱包資材でまた散らかるし
クリーンな環境で梱包したりする場所の確保も必要だし

715:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/04 10:52:46.11 XXdPzOpS.net
>>711
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
処分したいなら参考にどーぞ

716:(名前は掃除されました)
14/08/04 11:59:47.95 bBekTZRj/
切り抜きをしまうファイルを買おうと思ったが、思ったよりも場所を取ることがわかり、製本した方が場所取らないんじゃないかと思えてきた…。
でも、失敗して端が少し破れちゃったページもあるからなぁ~。
切り抜きをもうちょっと減らして使うファイルを減らすしかないか…。

717:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/04 12:37:52.43 el8qb+qO.net
>>715
>>711じゃないけど、私もビックリマンシールが売りきれない!!!
アニメまわりのヤマト王子とか魔肖ネロ(ネロ魔身)とかヘラクライストとかピア・マルコとかブラックゼウスとか
シール見てたら今でも胸がキュンキュンするしなあ~
そんな高値付くんだ…今まで相場とか見ないふりしてたけど…

718:(名前は掃除されました)
14/08/04 13:10:43.83 XJOp0cpvG
全然場所取ってないからとっておいた友達だった人達からもらった手紙、結局読み返すことがないのならあってもなくても変わらないと気がつく。
中には差出人名がなくて誰からもらったのかもわからないものもあるし、そういうのも捨てようかなと思えてきた。
その代わり、だいぶ適当に保管していた尊敬していた先輩からの手紙とか取っておきたいものはちゃんとしたものにしまい直して大切にしようと思う。

719:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/04 15:42:35.16 sWrxPSSl.net
価値があるやつ 20枚ぐらいを名刺ホルダみたいなのに
入れればノート一冊分ぐらいになるやろげ

【探偵!ナイトスクープ】ビックリマンシールを結婚資金に!?
URLリンク(www.youtube.com)
1000枚を売って 12万4千円・・・
いやこの動画は逆効果か・・・

720:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/04 17:15:12.30 el8qb+qO.net
>>719
> 名刺ホルダ

ビックリマンシールにおいてここで気をつけたいのが
ロッテ公式で抽選頒布したビニール製のホルダーに20年入れとくと
透明お守りシールが色移りしてしまうという・・・・・・
うわあああああああああ

721:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/04 17:24:12.35 N9Gkv/DP.net
シールや写真サイズのそこまでかさばらないものなら>>719のようにアルバムにまとめるのもいいと思う

私はかさばるDVDBOXや大量の写真集、雑誌だったのでまとめて売ったよ
多分オクれば三倍以上になったんだろうけど数人と同時に取引して口座チェックや連絡まめにするのがめんどくさくて…

アニメ、アイドル系で近くに店があるならそれ専門のショップに持ち込んでもいいし
ネット買取は悪徳業者もいるから↓のスレ見て参考にするといいよ

本、CD、DVD、Blu-rayソフトの買取価格報告スレ 3
スレリンク(used板)

722:667@\(^o^)/
14/08/04 19:37:22.77 ssC27SYh.net
たくさんのアドバイスをありがとうございます。どれも参考になりました
やはり冷静な第三者の意見は必要なのだなと痛感
今日はこれから、少しでも視界からゴチャついたものを一旦排除してみようと思います

教えて頂いた「一人暮らしの部屋、レイアウトの参考写真集」NAVERが出たので踏まずに画像だけ見てきました
どれも荷物がなさすぎで笑ってしまったw
「マインドマップ」これは良さそうでやってみたいですが、難しそうです。こういう事も余裕を持って楽しめるような部屋にしたいもんです

723:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/04 19:47:26.04 vWC07jN3.net
>>722
ああいう人たちってあんまり趣味無いのかな?と疑問がわく程に物が無いよね
本は図書館と電子にしてるんだろうが…

724:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/04 20:05:04.85 Ne8AyNdJ.net
掃除とインテリアが趣味なんじゃね

725:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/04 20:47:13.96 sWrxPSSl.net
趣味は物をたくさん増やすものばかりじゃないだろw

726:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/04 21:10:46.04 FLD5k7ch.net
「ひとり暮らしのSUPERインテリア」って本はけっこうよかった
趣味持ってて物がわりとある人はこっちのが参考になると思う
ステキな部屋写真ってたいてい「この人どこで寝てるんだ?」って感じの
おしゃれリビングをよく見える角度で写したのばっかりだけど
この本のは台所とかトイレの写真とか収納の仕方とか間取りも載ってる

727:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/04 22:33:38.50 Ne8AyNdJ.net
>>726
その本の人ってモノ多すぎるせいか、あんまり好きな部屋がなかった
部屋写真見るだけなら、PC画像で十分だと思う

728:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/04 22:46:21.89 89J1ZdJY.net
>>726
マジか。ありがとう
ちょうどそう言うの探してた
ネット上で、本やCDをたくさん収納した部屋って探しても
意外と参考に出来るもの少ないんだよな
でも、趣味で捨てたくないパンフレットとか本とかCD
今は取り出しにくい場所にあるから簡単に使えないだけで
もっと使いやすく収納したいと探してんだよね

729:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/04 23:02:15.81 /k0JylMm.net
>>723
持たない暮らしスレの人が言ってたんだが
本は買ってじっくり読んで、読み終えたら売るそうだ

730:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/04 23:05:58.70 /k0JylMm.net
>>724
何でインドア前提なんだwww

731:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/05 03:19:44.38 Id8Y11y7.net
低く見積もっても、買い物の三割は要らないものだな
たとえば、フィットサイズが売り切れで残り一点の近似サイズを買った
たとえば、欲しい色が売り切れで残り一点の別色を買った

結局、それらは箪笥のこやし
結局、それらにそれほど惚れてるわけじゃないからいつまでも補欠のまま

補欠はレギュラーにならないと気づくまで時間はかかるかも

732:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/05 07:09:04.85 egGrWk73.net
>>727
あれで多すぎるんだ?!生活するのに必要な物があっても結構スッキリしてると思った

733:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/05 08:22:05.91 BEe+FW3P.net
>>729
それ私だわ
中古で買って、買った値段で売ってる
(買った値段で売れそうじゃない本は買わないか、トータルで元を取れる様に、買った値段と売れた値段のトータルをざっくり把握してる)

カレン本とかのノウハウ系は選別して取ってあるけど、娯楽系は読んでる時に楽しんでその後売る。
又読みたくなったら買って読んで又売ってる。
本に場所取られなくて快適だよ。

734:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/05 09:00:49.67 VeO0q3u6.net
>>730
そうか、綺麗部屋住人はほぼ家に帰らないから散らからないという線もあるね。
生活の98%が部屋な私には想像もつかないが。

735:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/05 10:07:32.46 kkw4Vmrl.net
>>734
こらこらw

綺麗部屋の人は 趣味もどうせないんでしょ!家にも帰らないんでしょ!
じゃねーよw

綺麗部屋の原因、汚部屋の原因 をそんなところに落とし込むんじゃない。

736:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/05 10:52:40.17 iVun6IHO.net
>>734
一人暮らしをするために必要な、一般的な給料をもらえる仕事は
だいたい8時~(残業無しで)6時だと思うんだけど、
一人暮らしで生活してるとあんまり趣味に時間とれないのが普通だと思うんだよ
時間とれないのが普通というか、一般的に見ればこれでも多いのかもしれないけど

例えば、
朝は六時起床、洗濯物を取り込んで畳んで簡単な食事を作り、録画を見ながらご飯食べて出て行く
昼休みは同僚と話したりLINEなどで友人と暇をつぶして
六時に仕事終わって、帰りに買い物して帰って7時
食事の準備に30分、テレビを見ながら食べ終わって八時過ぎ
(飲みに行くときは買い物からはしょる)
30分筋トレの後、洗濯機を回しながら風呂に入って、九時
髪を乾かしつつテレビや映画などを見ながら一日の食器を洗い、洗濯物を干して10時(映画見るときは11時)
メールを返したり、電話したり、パソコンやタブレットでネサフや読書をしたりして11時~12時
寝る前に軽くトイレ掃除して11時~12時就寝

休日は七時起床、午前中に家を片付けて、ベッド周りの物を洗濯してキッチンと風呂の掃除、仕上げに掃除機をかけて、大体九時
店が開き始めるので、買い物に行って身の回りの買い物をして、12時
食事をして、午後からは趣味の時間
ドライブしたりゲームやったりカラオケに行ったり
六時からはいつものルーチン

737:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/05 10:57:42.70 iVun6IHO.net
でも考えてみたら、
フィギュアとか読破済みの本とかぬいぐるみとか、端末に取り込み済みのCDとかがある部屋と
それらが何もない部屋では
出来ることは大して変わらんのじゃないだろうか

738:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/05 11:02:24.03 F7X0FN48.net
長いっす(´・ω・`)

739:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/05 11:06:29.37 bO6K6uGF.net
そのエネルギーをなぜ掃除に向けないのか
自分がなぜ散らかすのか
自分の生態を観察して部屋を作るのだ

740:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/05 11:21:06.69 rseTJ1zE.net
>>734
家にあまりいなくてもたまに使うとか滞在時間があるなら
少しでもつど片付けしないと雪だるま式に汚れるし時間とれないとリセットできない
どのみち散らかる前に片付けしないと汚なくなる

741:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/05 11:34:55.81 iVun6IHO.net
みんなの一日の生活スタイルが気になる

742:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/05 12:32:23.66 Fv5Eq7yC.net
学生一人暮らしで自炊もろくにしないから弁当の残り容器とか一杯。
コバエも沸いてるし片付けないと行けない…
よくもまぁこの状態で生活出来てたなと。可燃ごみの日にゴミを出せるようにしよう…

743:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/05 13:04:35.14 +BAGxyHd.net
弁当の容器は洗ってないの?
うちはプラスチックで出す場合洗ってないと引き取ってくれないから弁当を買ったときとかプラ容器が出たときはすぐ洗ってるなあ
すぐ洗わないとこびりついて後々面倒だしさ
食べ残しに近い生ゴミ系のゴミはゴキブリとかを集めるから処理を習慣付けとかないとダメだよ

744:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/05 14:03:06.77 VeO0q3u6.net
>>737
フィギュアを改造したり
お菓子食いながら何度も漫画を読み返したりできるじゃないの!

745:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/05 14:43:36.47 iVun6IHO.net
>>744
フィギュアって改造したりするもんなんだ!?
粘土の人形だっていうから飾ってるだけなのかと思った
でもお菓子食べながら本読むのはバッチいからやめた方がいいよ!
せめて飲み物に

746:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/05 15:29:40.53 17N6jrrc.net
>>745
お前、漫画お菓子の幸せ感を知らないな?

747:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/05 15:44:41.26 i8P6mGWq.net
片付けたいのにどこから手をつけていいのかわからない
物が多すぎて家じゅうゴミ箱
泣きたい

748:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/05 17:13:45.80 hJ/Pu0wr.net
>>747
持ちつけ。
とりあえず、目の前にあるものをひとつだけ取り、しまうか捨てろ。

749:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/05 17:15:43.03 Rov1b9l3.net
>>745
箸で食べるから手は汚れない
ポテチの時の漫画お菓子の幸せ感は最強

750:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/05 17:20:42.94 VeO0q3u6.net
>>745
あんたどんだけお菓子こぼすのよ・・
といいながら>>737には概ね同意。
散らかった部屋では何をするにもたいしたことは出来ない。
今も色々したいけど我慢してる、たまに我慢がならずやっちまうとペイントに埃が食いつく雑な仕上がり。
きちんとした部屋でないと何もきちんとは出来ない。
紙の漫画はPCが固まって復旧する間の待ちに必須だけどね!

751:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/05 17:33:43.61 fpteChR+.net
>>742
引き出しか引き戸にゴミ袋(30L以上)の端引っ掛けて広げておいて
立ち上がる度に何か入れるようにしたら楽になった
ポイポイやれるんでオススメ

752:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/05 18:16:54.51 43Kgku6c.net
>>747
家中ゴミ箱なら手の届く所からゴミ袋に入れてしまえばいいじゃない

753:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/05 18:39:00.45 qgGJQd16.net
不潔恐怖症でゴミ捨て場に行けなくてとんでもないことになってたけど
最近調子良くて毎回欠かさずゴミ捨て行けるようになった
とにかく物減って部屋がさっぱりして見えるとやる気が出る
今日は賞味期限98年のカビだらけのよくわからん物体と化した海苔を捨てた
袋入りとはいえよく触れるようになったと自分を誉めたい

754:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/05 18:51:30.55 iVun6IHO.net
>>750
こぼすとかじゃなくて、お菓子を摘まんだ手で紙を触ると本がばっちくなるよって…

755:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/05 19:25:36.78 i8P6mGWq.net
>>748,727
ありがとう
とりあえずゴミを袋に詰め始めた
2袋くらい詰めたくらいで何故か処分する本の分別始めてしまった
段ボール3箱くらい詰めたからこれからブックオフに持っていく
押し入れのもの引っ張り出して寝る場所なくなったけど
確実に物は減ってるはずだからちょっと頑張れる気になったよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch