【手づくり】夢の洗浄剤えひめAI【-1.-2】at SOUJI
【手づくり】夢の洗浄剤えひめAI【-1.-2】 - 暇つぶし2ch1:(名前は掃除されました)
08/06/22 21:08:11 vfoibGDq.net
環境を変える。河川がよみがえる!!
有益な微生物の活性化を促し自然浄化力(臭気軽減・浄水効果・土壌改良など)を向上させる
夢のような洗浄剤が日本から誕生!!
えひめ愛いちドットコム
URLリンク(www.ai-1.com)
えひめAI-2製造方法
URLリンク(www.iri.pref.ehime.jp)


2:(名前は掃除されました)
08/06/22 21:16:16 l6Zjau2R.net
つまりこの会社は潰れるべきってことですね
糞スレ2ゲト

3:(名前は掃除されました)
08/06/22 22:00:02 vfoibGDq.net
会社から購入したくない人はえひめAI-2を自作してください。
ヨーグルト、納豆、イースト菌などで簡単に作れます。>>1のサイト参照。
観葉植物などにも使用できますよ。

4:(名前は掃除されました)
08/06/23 09:39:54 e2RBynTB.net
有益微生物洗浄はこれからの環境問題を打破していくキーポイントですね。
エネルギー問題とかにも転用出来ないものでしょうか?

5:(名前は掃除されました)
08/06/24 08:06:08 +t8iecNP.net
これって興味ある、重曹やメラミンスポンジ以上の働きなんだろうか?

6:(名前は掃除されました)
08/06/25 14:28:34 0C9dCGic.net
テレビにでたのは、>>1の商品ではない…orz
宣伝乙

7:(名前は掃除されました)
08/06/25 18:15:10 eRDw68ti.net
>>6
テレビに出たのは>>1にある製造方法の研究所が作ったものだよ。
発明した先生が製造方法を公開してくれてるんだよ。
それで作るのが手間な人などに同じ方法で作ったのを販売してるのが>>1の会社。
まぁ他にも製造・販売してる会社はいろいろあるけれど。

8:(名前は掃除されました)
08/06/25 20:08:49 0C9dCGic.net
>>7
そう言う意味ではない。


テレビで実験した商品を販売しているのが、えひめ愛いちドットコム ではないと言いたかったんだ。


えひめ愛いちドットコム の商品は、液の色が薄いだろ。

9:(名前は掃除されました)
08/06/25 23:07:30 SS6e1/9B.net
だから、業者を儲けさせたくない人は自作汁!!
URLリンク(www.geocities.com)

これからの季節ならきっと上手くいく。

10:(名前は掃除されました)
08/06/26 00:38:51 U/qmPyiz.net
所さんの出る番組で見た。
かなり興味あるので今実験中

ただネーミングがイマイチだと思うんだ

11:(名前は掃除されました)
08/06/26 18:06:09 8ujqocnz.net
自作した物で充分効果あります。微生物が生成する酵素が効いているのかな?
布巾や衣類、靴など漬け置き洗いしてみてください(もちろん、別々にね)。
漂白したみたいに綺麗になります。
騙されたと思って自作してみてください。

12:(名前は掃除されました)
08/06/28 08:49:01 v0DqQVO1.net
ところでこれを生ごみコンポストに投入するとどうなるんでしょうか?

13:(名前は掃除されました)
08/06/29 17:26:20 e1wDZzgj.net
【ロッテのチョコレート 】

ロッテは同じ量の原料(カカオ豆)で、明治・森永の2倍のチョコレートを作ります。

カカオ豆をすり潰して油を絞ると、油(カカオバター)1と絞り粕(カカオ)2が出来る。
カカオバターとカカオを1:1に混ぜて練ると、チョコレートが出来、カカオ1が余る。
ロッテはカカオバターとカカオ1:2に、ヤシ油1を混ぜてチョコレートを作る。
チョコレートは他社より2倍出来、カカオは余らない。
ロッテはぼろ儲けの天才!

証拠 ロッテのチョコレートの原材料欄には「植物油脂」と書いてある
    明治・森永のチョコレートはそんな物混入していない
    明治・森永はココアを販売しているが、ロッテは無い


14:(名前は掃除されました)
08/07/04 12:30:46 qlkz0XjK.net
age

15:(名前は掃除されました)
08/07/16 00:36:38 1WZDOCHf.net
age

16:(名前は掃除されました)
08/07/16 13:03:36 0lKiccJd.net
自作した人いないのぉ?

17:(名前は掃除されました)
08/07/26 01:25:22 +5ATFT9f.net
これ興味あるから作ってみる

18:(名前は掃除されました)
08/07/26 21:50:39 ByYwN9Zz.net
35度で1週間というやろ
この時期昼間の車の中とか暑いじゃん
そこで何時間かおけばすぐ出来上がらない?
試してみてイイ結果がでなかったらヤな為
えろい人の見解を聞いてみたいです。

19:(名前は掃除されました)
08/08/03 20:54:26 Zng5DVsY.net
ドライイーストをやっと買ってきた
これから作ります。


20:(名前は掃除されました)
08/08/04 09:48:53 VFaudDQw.net
おお。
興味あったんだ。
俺もやってみるよ。

21:(名前は掃除されました)
08/08/04 19:48:32 YiHmQXbU.net
19です。
500mlペットに水450mlって書いてあったけど
もう少し、少ないほうが良いみたい
ケッコウ発酵するから、多いとペットボトルの
口からドライイーストが吹き出て来てた。

それから、35度のぬるま湯で暖める時に
ペットボトルが浮いちゃって、緩めの蓋が外れて
少しぬるま湯が入ってしまった。
蓋をしっかり閉めるわけにもゆかず、注意が必要です。

夏は直射日光下でよいって書いてあったけど、暑すぎない?


22:(名前は掃除されました)
08/08/07 10:42:16 Ae5tyOn9.net
今日で一週間たったんだが重曹と反応しないって事はpH的に失敗なんだろうか
一応なめてみたらすっぱかったけど

23:(名前は掃除されました)
08/08/07 21:55:55 wlbB0duz.net
21です。
最初はブクブクいって泡がいっぱい出てたけど
1日過ぎたら泡が出なくなった。
失敗かな?
念のため、もう一度やり直ししてます。
今回もブクブクやってるが、いつまで続くのか?


24:(名前は掃除されました)
08/08/07 23:15:30 fOCElDMr.net
これちゃんと出来たのかどうか
イマイチわからないのがネックだよね

25:(名前は掃除されました)
08/08/08 16:25:33 aW6dLijU.net
>>23
発泡はだんだん収まるらしいので失敗とも言い切れないかもよ

ここで多少の疑問は解決されるかも
URLリンク(blog.tsubaya.com)

26:(名前は掃除されました)
08/08/08 19:23:53 mhCzQYEc.net
>>25
有難うございます。
大変参考になりました。

直射日光に置いたのがマズカッタのかとも
思ってます。
かなり温度が上がったと思うんです。
その事も45℃以上にならないようにって書いて
あったんで参考になりました。

2回目は、直射日光は避けてしめっきった部屋の中に
置いてあります。今日、帰ってきたら38度あり
ちょっと冷や汗です。この事も考えると、直射日光は
要注意ですね。

ありがとう御座いました。


27:(名前は掃除されました)
08/08/09 09:52:25 B1Lxndp+.net
子供の夏休みの自由研究で今日からやってます。
昼は直射日光で夜はお風呂の残り湯でやる予定。
温度が上がり過ぎないようにベストな場所を発見しました。
ガレージの中央です。
朝晩に日が当たり日中は屋根で日陰ができる場所です。


28:(名前は掃除されました)
08/08/09 22:36:50 Mc7frqeD.net
完成した液を入浴後風呂に投入して一晩置いたが
浴槽はかえってぬめったような…こんなもん?

29:(名前は掃除されました)
08/08/10 00:10:20 m21CYcVn.net
特に安い入浴剤を入れると、翌日は浴槽の底にドロドロのヌメリが有るよね
もしかして入浴剤を入れてない?


30:(名前は掃除されました)
08/08/10 18:27:39 Spmmyi1w.net
入れてないけど使ったあとみたいに浴槽全体にうっすら何かが付着してる感じ
ひょっとしたらえひめAI製造にも風呂にも井戸水を使ってるからかもしれない
ほかにもやった方いらしたらレポよろです

31:(名前は掃除されました)
08/08/10 19:59:41 m21CYcVn.net
テレビで見たときは、一晩置くとヌメリって言うより
何か濁りみたいな感じだったよね。


32:(名前は掃除されました)
08/08/10 21:08:12 Spmmyi1w.net
そうなのか
TV見れてなかったんでわからなかったよ
ありがとう

33:(名前は掃除されました)
08/08/11 06:31:06 ZdEFx9Tb.net
書き忘れた。
【濁り】は湯垢が解けて(分解されて)濁りになるらしい。


34:(名前は掃除されました)
08/08/13 00:18:48 9Flvu8Ua.net
ペットボトルの上の方は、あまり酸っぱくなかったけど
下の方は、かなりスッパイ
って言う事で完成!
お風呂の湯垢で試してみます。


35:(名前は掃除されました)
08/09/05 12:53:49 4bC7nhUx.net
作ってみた。自分はペット用の小さい電気カーペットの上においていた。
35度とか気にしないとで簡単にできた。
いろいろ使ってみた。襟が真っ白。風呂のステンレスぴかぴか…
洗剤メーカー涙目あげ

36:(名前は掃除されました)
08/09/08 10:32:05 fhxlzqSH.net
>>35
眼に見える効果があるなんてうらやましい
風呂にしばらく投入してたら風呂釜からゼリー状の物質が……
自家製なんでこれが正常なのかさっぱりわからん

37:(名前は掃除されました)
08/09/08 17:10:34 s8QBUKg1.net
えひめAIとEMWとどちらを買おうか迷っています。
どちらも培養も出来るようだけど、
家の中全てに使うにはどちらが良いと思いますか?

皆さんのご意見をお聞かせいただきたいです。

38:(名前は掃除されました)
08/09/09 12:54:39 nfNaRhQ9.net
>>37
自作がおすすめ 業者ボリすぎ

最近の利用報告
歯磨き粉として
デオドラントスプレーとして
石けん用リンスとして

どれも効果グンバツ、自己責任でどうぞage


39:37
08/09/10 02:28:24 3IdQE2vU.net
>>38

どうもありがとうございました。
では35度サーモ付ヒーター買って自作してみようと思います。
家の中がすっきりして身体にも使えるってのは魅力ですねぇ^^
楽しみです。




40:(名前は掃除されました)
08/09/10 10:34:11 T9DieKRu.net
自分も興味持ったのでここ3ヶ月くらい作って使ってるけどあんまり効果感じないなぁ。
効いてるのか疑問なんだけど、きっといいものに違いない!と思って多分今後も使うと思うw

私が作ったえひめは、なめたらかなりすっぱいけどPH測定したらほとんどPH下がってないんだよね~。
PH2-3ってどこぞのサイトで見たけど何度作ってもそんなの無理無理。。。
なんでじゃろー。みなさんPH下がってる?



41:(名前は掃除されました)
08/09/12 18:54:56 pvifPY3F.net
>>40

ペーハー2-3になりました。

42:(名前は掃除されました)
08/09/13 14:01:01 utvDMxOh.net
LG21ヨーグルトで作ってもいいですか?

43:(名前は掃除されました)
08/09/16 13:32:01 AcGpivD9.net
>>41
そこまで下がるのかー
次作るときはもっと気合い入れて作ってみようっと。

44:(名前は掃除されました)
08/09/18 09:28:36 vRmkBtRm.net
酒のニオイって強烈にするもんですか?

45:(名前は掃除されました)
08/09/18 11:24:33 2U2eOMF6.net
>>44
その時期が3~5日目で、その後に完成って感じじゃない?

46:(名前は掃除されました)
08/09/19 18:57:22 2twlc4W1.net

ヨーグルトメーカー(45度で保温)は温度が高すぎますか?

47:(名前は掃除されました)
08/09/20 17:47:04 cAJRO8ZT.net
牛乳パックで作ったら、1週間後妙に膨れてると思って少し飲んでみたら雑菌が繁殖してたらしく下痢と悪寒で死ぬかと思った。

紙容器で作ると雑菌が入りやすくなります。

48:(名前は掃除されました)
08/09/20 23:57:39 NtBu/wv9.net
みんな偉いなあ

49:(名前は掃除されました)
08/09/24 01:59:04 wrmNzueY.net
流れから外れてしまいますが、昨日、やはり酵素とか微生物のちからのようなもので洗う、という洗剤で洗濯を試してみました。
エヒメAIとは違う商品ですが、同様のコンセプトの市販洗剤です。
ケミカル剤を使わずにとてもきれいになり、効果におどろきました。
漂白剤につけて、手で部分洗いをして、洗濯機で洗っても染みが残ると思い、捨ててしまおうとしましたが、試しにその洗剤を使ってみてからにしようか、と思い立ちました。
汚した布は、あらかじめ洗剤に浸けておく必要がありましたが、ケミカル剤など使わなくても染みも残らずにきれいになっておどろきました。
エヒメもこれも、手軽に店で買えないのが残念ですが、取り寄せる価値はあるかもなぁ、と思いました。
微生物のちからとか酵素とかの作用でしたっけ?
本当かなぁ?と疑ってゴメンナサイでした。

50:(名前は掃除されました)
08/09/24 08:20:18 +ET3APo9.net
YOUも作っちゃいなよ~

51:(名前は掃除されました)
08/09/28 10:35:20 fpWkDp/j.net
自分で作ってみたんだけど、PH計るものがないのでうまく出来たのか分からない。
甘い匂いはするけど、腐敗臭のようにも思えるし・・・。

ためしに薄めて台所に使ってみたら、翌朝古い靴のような嫌な匂いがしてますw
これって明らかに失敗なのかな?

52:(名前は掃除されました)
08/09/28 14:00:13 mEI0dVRm.net
砂糖使うけど出来上がるとにおいも味も甘くなくなるよ

53:51
08/09/28 20:14:43 fpWkDp/j.net
phを測定するやつ買ってきて、測定してみたらph6でした。
えひめAIの作り方のページでは熟成後はph3-4だよね。
一週間過ぎて、もっと熟成が進めばphも下がるのかな?

54:(名前は掃除されました)
08/10/02 18:54:04 8OIWEalw.net
一番の方法はペットボトルのキャップ一杯で味見。

腐敗菌、雑菌が繁殖してれば味でわかる。

55:(名前は掃除されました)
08/10/02 18:54:50 8OIWEalw.net
体にも良いので味見おすすめ。

56:(名前は掃除されました)
08/10/02 18:57:21 8OIWEalw.net
ただし腐ってる味なら直ぐに吐き出す事。
一回、腐敗菌が繁殖したえひめAI飲んで1日中苦しみました。

57:(名前は掃除されました)
08/10/02 18:58:12 8OIWEalw.net
成功したえひめAIは体に良いです。

58:(名前は掃除されました)
08/10/03 12:22:02 n8/VKKwX.net
洗濯に使ってみたいんだけど、 えひめAiと洗剤で漬け込むの?
家では鳩が来るベランダに薄めて噴霧。 鳩臭さが大分なくなったよ。後、ユニットバスの蓋開けて噴霧。 黴びにくくなった!!ついでに亀の水にもいれてる。

59:(名前は掃除されました)
08/10/03 19:15:09 kr37PaEG.net
>>58

泥汚れ、汗汚れは50㏄くらいを薄めて、洗面器などで浸け置き。
普通は、50~100㏄を洗剤と一緒に洗濯。(多目に入れて洗剤なしで洗濯する人もいます)

鳩の糞は、原液~10倍くらいに薄めて。その後、匂いが気になるなら一時間後くらいに水洗い。

亀さんの水には10000倍くらいに薄めて。(金魚なども)

@無料配布地域住民より

60:(名前は掃除されました)
08/10/04 10:09:02 +1emZ4pQ.net
えひめAI作って台所で使ったんだけど、なんか臭いです。
ずっと匂ってるし
靴箱を開けたときの匂いに似てます。
そんなもんですか?それとも失敗してるのかしらん?

61:(名前は掃除されました)
08/10/04 17:44:54 URoARumB.net
そんなもの。
腐敗臭でないのなら大丈夫。

62:(名前は掃除されました)
08/10/04 22:06:19 rlf9jUD9.net
>>59ありがとう。 酸素系漂白剤と一緒に漬け込んでもAIは死なないかな? 洗濯や噴霧って濃いめで平気なんだね。 早速増殖させてみるよ。 家の亀や植木、使って半年くらいになるけど調子良いです。自分でも飲もーかな。

63:(名前は掃除されました)
08/10/05 11:27:37 JUgoEmCA.net
所詮、乳酸菌と納豆菌。

の感は否めない。

64:60
08/10/05 20:34:55 uKgccCem.net
>>61
そうなんですか。ありがとうございます。
消臭にも使えるとどこかに書いてあったけど、これじゃあ消臭にならないね。
使う場所を考えないいけないな。

65:(名前は掃除されました)
08/10/15 07:48:25 zc7l9U+4.net
タニカのヨーグルティアで作ってる人いますか?

66:(名前は掃除されました)
08/10/20 23:03:13 6m8DylSl.net
家はヤクルト菌のヨーグルトで作ったよ↑

67:(名前は掃除されました)
08/10/21 12:37:49 DKAJQRA0.net
ヨーグルティアとはヨーグルトメーカー(機器)の事です。

68:(名前は掃除されました)
08/10/21 14:33:19 Di06DMUo.net
うちは一日中布団の中にいるよ。EMだけど。
昼は湯たんぽと一緒に(こたつでもいいかも?)
夜は私と一緒に寝てるから温かく保ってる。
夏は気温が高いし何もしなくていい。
冬はストーブの前に置いておく。
一番やっかいなのが今なんだよね。

69:(名前は掃除されました)
08/10/29 14:50:15 HJXLYHVQ.net
木酢液臭杉。

70:(名前は掃除されました)
08/11/02 17:08:49 SaaG53rc.net
>>59
アルカリ性の石けんと酸性のえひめAI2を一緒にしたら
石けんの洗浄効果に影響でない?

71:(名前は掃除されました)
08/12/10 16:44:27 ycej45Vh.net
>>70
アルカリ性であることが、石けんの洗浄力において重要な訳ではないでしょ。
えひめAIが酸性であることもそう。問題はないと思われます。

72:(名前は掃除されました)
08/12/14 14:10:37 GpL0Vec5.net
生ごみのバケツのにおいがなくなりました。
原液を時々垂らしておいたんです。


73:(名前は掃除されました)
09/01/13 20:14:19 r7oRwNFv.net
俺は車の洗車につかってるよ

74:(名前は掃除されました)
09/01/22 21:33:21 hPBSELXe.net
今日NHKで高知の港町で使ってるの見た。 商店街で使い始めたら下水道の整備が進んでなくて、排水溝がドロドロだったのが2ヶ月で透き通ったって!

75:(名前は掃除されました)
09/03/18 16:28:22 K1rQBC/v.net
培養中の攪拌はおk?NG?
空気に触れるとただでさえ強い納豆菌が元気になっちゃうからしない方がいい
って聞いたけど、普通に一日一回混ぜるって書いてあるところもあってまちまちで
教えてクレクレ

76:(名前は掃除されました)
09/03/21 20:27:41 u2mPOm48.net
>>75
NG
混ぜちゃだめ

77:(名前は掃除されました)
09/03/21 22:27:42 1cy2zlKd.net
>>76
ありがとう
やっぱり納豆菌の関係かな?でも1回だけ混ぜちゃった^^;

78:(名前は掃除されました)
09/03/25 17:16:05 Onnxgr4Y.net
人体に使いたい

79:(名前は掃除されました)
09/04/04 18:42:39 ABC+jYdH.net
ワキガに効きそうだな。
汗臭いのにも。
そのうち試してみよう。

80:(名前は掃除されました)
09/04/26 16:31:44 pOrg23bx.net
AI2をペットボトルで作ってみました。
途中で何度も混ぜるハメになってしまったけどOKです。

効果としては、まず一番の驚きは台所の排水溝の匂いがなくなったこと。
昨日まで匂ってたのに、一晩で消失した。

そして2番目の驚きはお風呂の残り湯。
節約のために複数日入れ替えないで追湯して使ってるんですが、
昨日の時点でもう匂いが出てきて限界かなと思っていたのが、
キャップ1杯入れておいただけで翌日には匂いが消えてました。
(でも、濁りはそのままです。)

今、トイレで実験中です。
ちょっと掃除をサボって尿石がつきまくっているのですが、これがキレになるかもと期待しています。
今日で2日目。気のせいか少し尿石がとれたような気がします。

洗濯物も実験中。
汗臭いのが取れなくなったTシャツを漬け置き中。
噂では漂白&脱臭効果が出るとのこと。

人体には、AI2が混じったお風呂に入っていることで実施中だと思う。

歯磨き粉や口臭除去、虫歯予防への効果も試してみたいけど、さすがにちょっと抵抗ある。
勇気がでたらそのうちにトライしてみます。

乞う御期待!!!!


81:(名前は掃除されました)
09/08/08 13:08:08 wTsQnuK0.net
ペットの消臭に役立つと思い立ち作ってみた

まずドライイーストが手に入りにくかった、スーパーをいくつかまわってやっと見つけたが
封を開けてみるとドライイースト自身が何か足の裏のニオイに似ていて不安になる
500mlのペットボトルに分量適当に砂糖とヨーグルト大さじ一杯イースト小さじ一杯弱納豆一粒

一週間経って出来上がりを嗅いでみると酒粕に似たニオイを放つ、お世辞にも良い臭いではない
しかし5倍から10倍に薄めると、ほのかな日本酒の香りというか食パンに鼻を付けた時のような
醸された感じの良い香り、ニオイじゃなくて香りに変わった
原液の上のほうを舐めてみるとほんの少し酸っぱいかな?程度で甘みは完全に消えていた

三角コーナーやペットのトイレに霧状に吹き付けるとすぐにニオイが無くなっていった
消臭の効果が出るのは早い、しかし洗面所の詰まりは徐々に解消されていく程度だった
流石に風呂場の排水溝詰まりクラスは中々効果が出ず継続していく必要ありそう

出来上がりのニオイが酒粕やパン生地みたいな臭いをしない、何か他の悪臭の場合は
作ってる段階で他の雑菌が混ざってるように思う
ペットボトルの中に薬局で売ってるエタノール等の消毒液を入れシェイクして
よく水で洗い流す、作業時に使うスプーンはマメに水洗いをしながら使うなど気遣えば
無事に出来上がると思います

あとフタは本当にゆるめにしておかないと一人シャンパンファイトを味わう破目になります

82:(名前は掃除されました)
10/03/24 17:45:02 Ol/bonsI.net
世界文化遺産・東大寺におけるEM活用
URLリンク(www.ecopure.info)
池がキレイに。松の樹勢回復効果も

EMのような効果をあげることができない、えひめw

83:(名前は掃除されました)
10/04/25 16:58:14 essY+yFp.net
オカルトEM菌



84:(名前は掃除されました)
10/08/21 17:52:11 IcH+Sth+.net
暑い夏にはEMが重宝する
汗かいたシャツにEMたっぷりスプレーして外で干すと汗の匂いもなくなってスッキリ
頻繁に洗えない服の匂い消しにはEMが一番だよ

85:(名前は掃除されました)
10/09/10 21:54:32 3fM0chhc.net
具体的にどう役に立ったとか時間経過後の報告とかのブログがほとんど見つからない件。


86:(名前は掃除されました)
10/09/10 23:01:01 E5aEA/JK.net
>>85
MAIENZA(えひめAI)の効果
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
えひめAI 使ってみました
URLリンク(hidamarisaron.blogspot.com)
えひめAIの効果!
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
えひめAI---その効果
URLリンク(ameblo.jp)
【えひめAI-2】活用実証試験第三回アンケート結果
URLリンク(www.igasci.or.jp)

87:(名前は掃除されました)
10/09/11 15:38:28 D88zdJ8Y.net
夏物の旦那のスーツとか頻繁には洗えない衣類にたっぷりスプレーして外に干すと
洗い立てのような風合になるし、シルクやウールなどもこれで優しく手洗いすると傷まないし
台所では洗い桶に薄めて、たっぷりの水に使用済みのお皿を漬け込む。
あとは簡単に水洗いしながらこすり、食器かごへ・・・簡単で楽に皿洗いは済む。

88:(名前は掃除されました)
10/09/12 02:47:47 s/z8kjKl.net
作り継いでいたえひめが弱った(砂糖水を足しての三次四時培養)ので
新しいのを作ったよ。シュワ~っとして元気ありそう
洗濯の時に混ぜたり、ベランダ掃除、水やりに使ってる。継続してると、
かび難いよね

89:(名前は掃除されました)
10/09/16 08:55:52 ZwFP3rCL.net
AI-2作ろうと思ったけど保温が大変そうだから、とりあえずAI-1買ってみた
AI-2製造キット(保温装置付き)みたいなのあれば良いのにな

90:(名前は掃除されました)
10/09/17 18:22:11 adEZuGkN.net
>>89
今の時期なら放置で大丈夫だからやってみれ
室内なら期間は少し長めで

91:(名前は掃除されました)
10/10/04 13:39:40 JppHlc0e.net
ヨーグルトメーカー(40度)じゃ温度が高すぎる?


92:(名前は掃除されました)
10/10/06 11:23:00 Dt7u4ibI.net
ヨーグルトメーカーと言うのがあるのを初めて聞きました。
乳酸菌を培養する温度なのでえひめAI-2つくりに最適ではないでしょうか。

93:(名前は掃除されました)
10/10/16 09:16:40 CzSTa0DH.net
ヨーグルトメーカーで1週間ほど温めて作ってみた
酸っぱい匂いがすれば成功らしいけど、なんかちがうような・・・
パンの匂い+ヨーグルトの匂いしかしないw

94:(名前は掃除されました)
10/10/16 11:34:48 ujiFKjha.net
すぱっくなったらと言うのは、味のことです。パンの匂いは成功です。

95:89
10/10/22 18:24:02 RX1wiYSM.net
風呂に入れておいたらAI-2完成した
AI-1とAI-2は色も匂いも全く同じなんだな

96:(名前は掃除されました)
10/11/07 23:08:46 N24c5ocC.net
1つ質問です。
この液の消費期限はどれくらいですか?


97:(名前は掃除されました)
10/11/08 08:12:21 XLkEzDeM.net
腐らなければいつまでも
愛媛県産業技術研究所は3ヵ月と言ってる

98:(名前は掃除されました)
10/11/26 15:46:20 UUJ6oOXz.net
9月に5リットルほど庭の池に投入したけど全く変化なかった。
池は畳四畳半ほどで深さ30センチだから量は充分だと思ったんだが足りなかった?

99:(名前は掃除されました)
10/11/26 23:04:17 LMYWweOK.net
何を期待しているのかわからない

100:(名前は掃除されました)
10/12/01 13:19:13 LgwLkr1i.net
池の浄化以外になにがあると?

101:(名前は掃除されました)
10/12/01 13:59:12 bYODN60p.net
生き物だから死にます。定期的に使って3ヵ月ぐらい様子を見ないと効果は見えないでしょうね。

102:(名前は掃除されました)
10/12/02 14:29:04 7S1u19k4.net
典型的似非エコ商品

103:(名前は掃除されました)
10/12/03 09:42:40 97eeEXhV.net
効果ない=売れない=レビュー少ない

104:(名前は掃除されました)
10/12/03 09:54:57 2j0yMwr/.net
スレタイ嫁

105:(名前は掃除されました)
11/01/21 11:36:12 cYvs25uT.net
10月ごろに作ったやつを使おうと思ったら発酵してた・・・


106:(名前は掃除されました)
11/01/21 22:39:50 5FW/3Zrn.net
さらに洗浄力アップじゃないの

107:(名前は掃除されました)
11/02/05 22:09:59 EDQ7LEGS.net
本屋でDVDつきムックを手にとって、えひめAIなるものの存在を知りました。
作ってみようかな?

108:(名前は掃除されました)
11/03/02 22:18:37.93 zi70UGXr.net
ドライイースト入れ過ぎてペットボトルが破裂しそう

109:(名前は掃除されました)
11/03/02 22:58:46.72 uaJtzpFI.net
蓋は開けとくんだよ

110:(名前は掃除されました)
11/03/03 00:34:04.77 VRX1tB1l.net
一応キャップは、ゆるめておいたんだけどね
開けたら噴き出して大災害でした
精進します

111:(名前は掃除されました)
11/03/03 23:57:44.39 lqkB9Jua.net
緩めるくらいじゃダメなのか。

112:(名前は掃除されました)
11/03/04 06:33:36.08 U48iFt6r.net
毎日1回か2回キャップを回して空気を抜く。

113:(名前は掃除されました)
11/03/05 22:16:30.16 VtrDgxFz.net
さっき作ってみた。なんか混ぜが足りんかったみたいで、イーストがダマになっちゃったww
材料混ぜるとき、熱湯消毒したミキサー使っても良いかな。

114:(名前は掃除されました)
11/03/13 17:18:13.43 P6Eu0++a.net
被災地の仮設トイレで活躍してほしい

115:(名前は掃除されました)
11/03/13 18:31:17.09 N6IWEJF/.net
愛媛県庁に大量に送るようメールしよう

116:(名前は掃除されました)
11/03/14 20:28:13.81 3loafrn6.net
一週間でなく24時間でつくる法が昨年秋、農業誌にでてたみたいだけど
ここには話題にでてないみたい。

117:(名前は掃除されました)
11/03/14 23:53:35.30 loTOKZOi.net
何それ教えてよ

118:(名前は掃除されました)
11/03/15 12:14:41.75 eVJJxUQR.net
現代農業10月号

119:(名前は掃除されました)
11/03/15 13:30:45.00 nrSBFeqv.net
目次のキーワードで検索してみたら
24時間で作る方法が書いてあるページが幾つか出てきた
えひめAI-2はマイエンザって名前になったんだね

120:(名前は掃除されました)
11/03/15 15:13:05.67 7q4cTB8F.net

月刊 現代農業>2010年10月号
えひめAI 進化中!
URLリンク(www.ruralnet.or.jp)

>えひめAI 進化中!
>土中堆肥+堆肥マルチ+葉面散布でトリプル効果 傍士帯刀
>早くてカンタン 時間でできるつくり方
>もっと知りたいえひめA? Q&A 
>曽我部義明先生に聞く
>えひめAI わが家の使い方


この雑誌なら図書館に有るかも知れないな。

121:(名前は掃除されました)
11/03/16 22:10:06.10 QnJI2S2m.net
地元の図書館にはなかった・・・

122:(名前は掃除されました)
11/03/17 00:26:34.50 zJwtpSqT.net
俺も近所の図書館検索してみたら無かったよ~

123:(名前は掃除されました)
11/03/22 19:45:51.85 7F0my0p1.net
これ、作ってみようと思ったら納豆が品薄、売り切れだった。

124:(名前は掃除されました)
11/03/25 17:06:06.33 vFLp7XMg.net
24時間で作れる法、仕込みました。2L
今まではEMを増やしてたけどえひめAIも楽しそうだわ
これ、飲んでもいいんですかね?

125:(名前は掃除されました)
11/03/25 18:06:14.40 4BxW1my2.net
どうやるの?>24時間で作れる

126:(名前は掃除されました)
11/03/26 02:16:12.05 SP+zRWnW.net
マイエンザ でぐぐると幸せになれるよ

127:(名前は掃除されました)
11/03/26 02:18:24.21 SP+zRWnW.net
ってか少し上のレスくらい嫁

128:(名前は掃除されました)
11/03/26 16:17:19.93 bb7xeiT2.net
35度くらいで保温して培養か、夜間は入浴後の風呂に入れといたらどうだろ。
以前、翌朝に温度を測ったことがあって意外と温度が下がっていなかった。
お湯の中へ沈めることはできない。フタを少し空けておかないといけないので。

129:(名前は掃除されました)
11/04/03 16:34:15.10 vEcrEuLK.net
放射能っていうかヨウ素には効くのか?これ?

130:(名前は掃除されました)
11/04/04 14:00:35.22 oN7oki3q.net
不安な野菜もこれらと酵素で漬け置き洗いすれば問題なく食べられるはずだと思ってる

131:(名前は掃除されました)
11/04/04 19:03:28.69 Cg12PZTo.net
 広島国際学院大(広島市安芸区)と関西の企業との研究グループが、土壌や河川を汚染しているウランなどの
放射性物質を微生物を使って回収する技術を開発したことが08年2月23日、分かった。劣化ウラン弾による
放射能汚染への活用も視野に入れ、2009年の実用化を目指している。
 研究グループの統括代表者の佐々木健・同大教授(生物環境化学)によると、これまで回収に成功している
放射性物質は、ウラン、ストロンチウム、コバルトの3種類。Y字型のセラミック(全長5センチ)に封じ込められた
特殊な光合成細菌が帯びるマイナス電気が、プラスイオンの放射性物質を引き寄せる仕組みだ。
 放射性物質20ミリグラムを含む1リットルの水に、細菌入りのセラミックを6日間入れた実験では、
セラミック1個当たり2ミリグラムの放射性物質を回収できた。この実験などから、放射性物質に汚染された
推定している。
 放射性物質は、薬品で除去することができるが、高価で環境への負荷も生じる。特に、低濃度で広く
汚染されている場合は、今回のバイオ技術の方が低コストで環境にやさしい、という。

 研究は8年前からスタート。大学院生を中心に計6人で取り組み、1月末に特許を申請した。佐々木教授は
「劣化ウラン弾の処理や、地震の時などに漏れた放射性物質の回収に活用できる技術。ヒロシマ発で世界に
発信したい」と話している。

132:(名前は掃除されました)
11/04/25 02:29:57.53 mcUqyLPZ.net
材料を混ぜてから1時間後、なんだかイオウのような匂いがしてきました
失敗かな?

133:(名前は掃除されました)
11/05/02 08:53:10.06 JXoVHM5c.net
油汚れはぬるぬる落ちるわ素手で使ったら手がすべすべになるわでワロタ

134:(名前は掃除されました)
11/05/03 08:10:37.93 CrPKmaFi.net
>>126
はい!

135:(名前は掃除されました)
11/06/09 21:04:45.74 vhzqtoXa.net
ポリタンクで作ってる人いる?

136:(名前は掃除されました)
11/06/24 08:43:18.80 qLxy6ClQ.net
小さじすりきり1杯のドライイーストは何グラムですか?

137:(名前は掃除されました)
11/06/24 08:46:34.49 qLxy6ClQ.net
おっと、自己解決
約3.4gのようです

138:(名前は掃除されました)
11/06/25 09:58:06.77 uR+hT0hv.net
すばらしそうなので作ってみようと思いました
材料の納豆一粒っていうのは文字通り豆を一粒なんですか???
今日も暑そうなのでさっそく取り掛かりたいと思います

139:(名前は掃除されました)
11/06/25 18:42:11.38 1heFFI3C.net
多分本当に「納豆1つぶ」じゃないかと思います…
もとの開発者が小学生の女の子だそうなので、材料はより身近な
物かと…

家中いろいろなところに「バイオミックス」や「ほっといて」や
バイオでお風呂なんとか、など置きまくっていましたが、
コスト面家計圧迫化と
「そういえば材料が全部家にある(ピコーン!)」的なヒラメキで
今日仕込んでみました。

うちは納豆を最近食べないので、昔りんごを箱でもらうとついてきた
稲わらの一部を煮沸して入れてみたw
(冬場にリンゴ皮から自然酵母をよく作っていたので、早く増えて
 ブクブクが見たいものです~)

140:(名前は掃除されました)
11/06/25 19:38:56.44 Okus+yol.net
で24時間でってのはどうなったの?

141:(名前は掃除されました)
11/06/26 11:00:27.68 bx7a5jBA.net
ちょっと調べればわかるような質問が増えたな。
テンプレ作ったほうが良いかもね。

142:(名前は掃除されました)
11/06/26 12:20:31.43 Ke0RzGFV.net
よっしゃまかせた

143:(名前は掃除されました)
11/06/27 15:02:35.89 D/286iEk.net
数日前に作ってみた
なんか失敗したみたいだなー
えひめAIを動画検索するんだけど作り方紹介ばっかりで日を追うごとの発酵の具合を撮ってくれてるのは見かけない
そういう動画ある??


144:(名前は掃除されました)
11/06/27 16:50:42.45 M7tFcgL7.net
梅雨が明けたらマイエンザを作ってみようと思う

145:(名前は掃除されました)
11/06/29 16:52:54.36 Tbyrxd3K.net
これってつねに対流してなくちゃしっぱい?
下に沈殿して上澄みは透き通ったオレンジっぽい色に分離したんだけどまったく動いてない
失敗でしょうか

146:(名前は掃除されました)
11/06/29 17:54:22.62 8+woxuqf.net
材料の納豆とドライイーストがネックだなあ
納豆食べないしドライイーストもパンでも作るんじゃなきゃ買わないし
作ったのをさらに増やすことってできないのかな・・・

147:↑↑
11/06/30 19:53:33.64 LptYOtTp.net
分離するよ。いやな臭いがするなら失敗だろう

148:(名前は掃除されました)
11/07/01 19:30:51.14 AP1cJlAC.net
139です、今日完成して水で薄め、いろいろ使ってみました。
匂いは「玄米パン」とか日本酒化粧水の残り香の感じ。

掃除に風呂水に良い感じ…でもペット亀の水に入れたら、
ずっとちょびちょび亀が水を飲んでるようなんですが、大丈夫でしょうか…
(砂糖多めだったかな?甘酸っぱい味は結構好きです、果物とかの)

149:(名前は掃除されました)
11/07/01 19:56:13.79 DgqzIEkj.net
人間が飲んでも大丈夫らしいから
亀が飲んでも平気じゃない?

150:(名前は掃除されました)
11/07/01 20:04:49.92 AP1cJlAC.net
そうですね、人間が飲んでも大丈夫なら、亀も大丈夫ですね!
ありが㌧です。

151:(名前は掃除されました)
11/07/08 18:53:22.17 pBqw00Jk.net
えひめAIを作成中です
お風呂の中に入れて温度設定を35度くらいにしていますが
温度は常に一定に保たないとダメなんですか?
入浴後から朝方までは温度を保てるのですが夕方くらいになると風呂水が冷えて35度には保てていません
断続的にでも35度くらいにしていると発酵をしていつしか完成するんでしょうか





152:(名前は掃除されました)
11/07/08 23:24:19.94 +luYN1fL.net
一日中温度を保たなければならないわけではありません。菌が活動しやすい温度ということです。
つまり、そのうち出来上がるということです。
出来上がりの時間が変わってくるだけです。

153:151
11/07/08 23:48:15.57 pBqw00Jk.net
>>152
なるほどー24時間温度を保つ必要はないというわけですね
気持ちのハードルが一気にさがりました
これからたくさん作ります ありがとう


154:151
11/07/09 18:32:22.03 mKkH0XfN.net
順調です
少ない量では足りないと思って今までに2個作りましたがどうも失敗したみたいな感じです
材料は分離して発酵している様子がまったくありません
昨日分量を3倍にして作ってみました。さっきみたら元気にペットボトル内で対流してました
今度は成功!あと約6日間 無事に出来上がって欲しいです


155:151
11/07/11 15:36:33.63 l6O4C2vf.net
すみませんどなたか教えてください
作った初日は大変元気に発酵をしていたんですが
二日 三日と経つと白いのが(ヨーグルト?)下に溜まってあとは静かです
下部分は白い堆積物上の部分は黄色い水にわかれペットボトルの中では全然動きがありません
これでいいんでしょうか 活発な動きがなくても発酵は進んでいるのでしょうか


156:(名前は掃除されました)
11/07/11 17:03:53.20 CGk4LOK+.net
大丈夫だ!
作った事ないけど(´・ω・`)

157:(名前は掃除されました)
11/07/13 09:33:18.85 PxTfBKwC.net
これ、醗酵中に振っちゃダメなんだな

158:151
11/07/13 10:53:36.18 kz50KjiH.net
なんか日記みたいになってるけど・・・
今まで作ってきたえひめAIですが初日は物凄い勢いで発酵してシュワシュワ音が聞こえるほど盛んでしたが
翌日は分離して沈殿した部分から一つ二つ泡がふわわわーと浮かんでいく感じ
三日目はいたって静か 動きが見えなく不安
四日目は納豆がものすごくゆっくーり ゆっくーり長時間かけて浮いては沈みを繰り返す
って感じです
あと三日間で完成

159:(名前は掃除されました)
11/07/13 17:57:24.93 OiP8nyCz.net
過疎ってるから俺は日記歓迎します
つか
えひめAI→マイエンザは1日で完成するんじゃなかった?

160:151
11/07/15 13:29:44.85 8K1dSXbU.net
>>159

え!!そうなんですか?
えひめAIは作るときに水を使ってその後 35度位に保って約1週間で完成
マイエンザは作るときにお湯を使って35度位に保って24時間後に完成
ですよね 二つの違いは作るときに水かお湯かでかわるんですよね?
自分は水を使って1週間後の完成を目指してたんですが 実はもう完成してるとか??

今の暑い時期がチャンスと思ってどんどん追加で作り続けています
しかしPH紙がないのでちゃんと完成したかどうかはわかりにくいですよね
 
今からお湯を使って作ってみます


161:(名前は掃除されました)
11/07/15 18:04:53.84 FAiiaiWJ.net
151です
一番最初につくったえひめAIの上澄みを3倍にしてスプレー容器につめました。我が家には乳児がいますのでオムツゴミの匂いがキツいものですから ここにスプレーしてみました所!瞬時に匂いが消えました。見事なものでした。
この調子ですから他のえひめAIも成功していると思います。
これからも作り続けますが一旦 一段落です
ありがとうございました。

162:(名前は掃除されました)
11/07/16 00:24:14.30 vvTME8o6.net
EMのスレはないのかな?

163:(名前は掃除されました)
11/07/16 01:45:32.05 Mm8Fu/r3.net
えひめAIの消臭能力はハンパないからな

164:(名前は掃除されました)
11/07/16 09:12:55.81 agETWYko.net
>>160
ちげーよ。
ドライイーストの量を増やすんだ。
倍にすることによって発酵が格段に早くなる。

165:(名前は掃除されました)
11/07/16 11:59:16.22 tX5pKnkV.net
マイエンザの作り方(PDFファイル)
URLリンク(www.town.nakatosa.lg.jp)

166:151
11/07/17 13:35:51.12 ZzT7VPO8.net
>>164-165
ありがとうございます

マイエンザとえひめAIの違いはドライイーストの量の違いなんですね
てっきり水の温度の違いかと思っていました
毎日作りためています

出来上がったえひめAIを風呂に入れて入ったら肌がすべすべになった感じがします
底にたまった白いカスを顔にパックのように使いましたところ若干肌がもっちりしたような気がします
また気のせいかもしれませんが少し美白効果もあったような気がしますとても調子が良いです

では 


167:(名前は掃除されました)
11/07/17 16:42:25.30 i1pBGPRh.net
pdfはいただいた!
ありがとう

168:(名前は掃除されました)
11/07/17 20:04:39.01 /X1IjmnF.net
>>165
改めて読んだらヤバい
ベランダで直射日光にしてるが最高気温がニュースになる県なので42℃越えてるかも
貼ってくれてありがとう

169:(名前は掃除されました)
11/07/17 20:31:08.66 4b8xeGK5.net
今日仕込んだぞ

170:(名前は掃除されました)
11/07/18 14:24:53.49 7Z7ETwNc.net
材料は変わらないし時間もかかるのにマイエンザでなくえひめAI-2を仕込む俺

171:(名前は掃除されました)
11/07/18 18:05:39.00 F1Wqal4O.net
マイエンザなのに、保温したまま数日寝かせる俺。

172:(名前は掃除されました)
11/07/18 19:59:09.62 AzCkpqQ0.net
マイエンザってイーストいっぱいいるね。これ2?ペットでつくるには単純に倍がけするだけでいいんかな?

173:(名前は掃除されました)
11/07/19 03:38:11.40 +gfLE5ep.net
>>172
>>165の作り方で見ると500ml用の量だから2リットルペットボトルでつくるんならイーストだけじゃなくて材料全部を4倍にしなくちゃダメなんじゃないのか?

ところで質問なんだけどキッチンや風呂場 トイレでマイエンザを使用するなら塩素系の薬剤は併用したらNG?
普通に考えたら配水管の中で元気に活躍中の菌を塩素系薬剤が駆逐しちゃうよね
マイエンザ使っていくならマイエンザ一本にするべきなのでしょうか



174:(名前は掃除されました)
11/07/20 07:44:45.75 tMvaT9jn.net
薄い琥珀色にならない。失敗してるのか三温糖を使ってないからなのか。

175:(名前は掃除されました)
11/07/20 08:32:38.48 kQzjsPUk.net
白い砂糖を使ったら白い液。三温糖なら褐色。
砂糖の色でかなり色の違い有

176:(名前は掃除されました)
11/07/20 13:10:55.11 kQzjsPUk.net
白いTシャツにカレーライスの染みが付いたのでわざと二日間放置。
5倍に薄めたマイエンザを寝る前にスプレーして翌朝洗濯機で洗濯。
真っ白になりました。
カレー染みは余洗いして漂白しないと落ちないのにマイエンザ凄すぎ
こんなに素晴らしいのになんで話題にならないのかな…

177:(名前は掃除されました)
11/07/20 16:43:23.03 aFgZ5NlS.net
だって洗剤売れなくなっちゃうじゃん

178:(名前は掃除されました)
11/07/20 20:57:02.49 IQ1HpujP.net
スポンサーの顔色も気になるんだろーう。

179:(名前は掃除されました)
11/07/21 09:23:38.75 yg3LFJrC.net
>>175
どもども
どうりでいつまで待っても色が変わらないわけだ

180:(名前は掃除されました)
11/07/21 15:00:05.83 uOOTCBPa.net
ザラメはアウト?

181:(名前は掃除されました)
11/07/21 15:13:15.15 bgJBfmgH.net
ザラメかー
要は菌が食べる栄養として糖分があればいいんだから大丈夫な気もするけど
ザラメだと水に溶け残っちゃうんじゃないか?
お湯でちゃんと溶かして作ればOKなんじゃないかな
>>180がチャレンジして報告よろしく

182:(名前は掃除されました)
11/07/22 00:17:49.41 ud7R65mp.net
いえ
ちょっと聞いてみたかっただけなのでチャレンジはしませんw

183:(名前は掃除されました)
11/07/31 15:06:40.86 vdCZTuXz.net
えひめAI-2仕込んで今日で1週間なんで味見?してみたんですが、
甘くも無く、すっぱくも無く(←かすかにすっぱいかも?くらい)
でもお酒みたいにアルコールぽいのですが、これは失敗でしょうか?
匂いはパンのようなお酒のような感じに思えるのですが。

保温器具は使わず、1日のうち半日くらい陽にあたるところに放置していますが・・・。


184:(名前は掃除されました)
11/07/31 19:40:00.19 GIbHs2KB.net
よう♪陽♪ヘイ!よう♪太陽?

185:(名前は掃除されました)
11/08/01 03:51:05.34 HciYZ7E0.net
>>183
自分が作ったえひめAIもお酒の匂いがします またパンの匂いもします
そしてなめるとすっぱいです。
出来上がったえひめAIを少しだけ濾して原液を3倍くらいに薄めて生ゴミにスプレーしてみてはいかがでしょうか
成功していたなら一瞬で生ゴミ臭が消えます
ゴミ臭いが消えない又はかすかにゴミ臭いするかも?ならばあと数日おいて発酵を促したらどうでしょうか

186:(名前は掃除されました)
11/08/01 09:12:06.07 XJjfnq5f.net
>>185
レスありがとうございます。

生ゴミはたまたま無かったので流し台に付いていた黒いカビに付けて少し放置してみました。
数時間後スポンジでこするとカビが取れました。
今までゴシゴシこすっても取れなかったのにビックリです!
失敗では無いみたい?

すっぱくなるのが出来上がりなんですね。
もう少し発酵させたら完成なのかもしれません。
安心しました。

187:(名前は掃除されました)
11/08/01 15:52:30.58 M2h7K9zp.net
私も作ってる。
昨日あたりからシュワシュワいわなくなった。
ちょっと不安になったけど、匂いは発酵してて傷んでないし、ここみたらそういうものなのね。
もう少し待つかー。
猫トイレ臭すぎるー。

188:(名前は掃除されました)
11/08/01 17:41:16.93 29UlpTKU.net
>>187
作って混ぜたら容れ物の中でヨーグルトやらイースト菌やらがモヤモヤと浮遊してるでしょ
そして盛んに発酵が始まる。ひとしきり激しく活動するととっても静かになるよ。そして水の色が不透明から日に日に澄んでくるよ。その間めだった活動はない。

189:(名前は掃除されました)
11/08/02 11:40:41.15 m5exfaHE.net
直射日光が足りない・・・

190:(名前は掃除されました)
11/08/03 00:59:16.98 sLMTa8Lz.net
1.5lのペットで500mlの分量を作ったら、あふれるのを防げるかな?
興味深いんだけど爆発が怖くて、踏み出せずにいるんだ。

191:(名前は掃除されました)
11/08/05 01:04:35.20 o2s7uJtW.net
あげてみる。
今まさに、1.5Lで500ml作ってる。
爆発しないよ

192:(名前は掃除されました)
11/08/05 10:32:06.88 Z7npnhVe.net
500mlじゃすくなくないかな?そうでもない?
トイレと洗面台とキッチンと風呂の排水口それから浴槽内と洗濯とゴミ臭気対策などであっという間になくなるよ我が家は

193:(名前は掃除されました)
11/08/05 19:46:17.58 P31jkjk0.net
爆発って・・・蓋はゆるめておくんだけど

194:190
11/08/05 20:14:06.13 Z8tmn0fF.net
どうもありがとうございます。
>>191 大丈夫みたいで、安心しました。
>>192 初めてなんで、作り方紹介してたページの通りにまずやってみようと思って。
>>193 パンの天然酵母作る時みたいに、瓶の口を緩めててもブクブクっと溢れてくるのを危惧してました。(経験済み)
何か、酸っぱい匂いの液体がブゥァーっと大変な事に…みたいな(笑)


195:(名前は掃除されました)
11/08/05 20:29:42.39 T//6SKaJ.net
EMは、やっぱりゴミです
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

196:(名前は掃除されました)
11/08/06 12:53:40.35 tdpihdKr.net
確かにいつも使う人には500は少ないかも。
一度にたくさん作るか、数日おきに作るか。
毎日500のボトルで作ってる人をみたような。

197:(名前は掃除されました)
11/08/07 12:19:23.29 rvULrqDj.net
自分は2lのペットボトルにたっぷりつくってる
毎日作り続けるのはしんどいからね

198:(名前は掃除されました)
11/08/07 22:33:45.60 Rz3CO7jg.net
うちは10リットルバケツで作ってる

199:(名前は掃除されました)
11/08/07 23:02:21.02 AVVpTUe1.net
ポリタンクで作る人もいるようです。

200:(名前は掃除されました)
11/08/08 00:44:15.17 aYC/YFZe.net
わお!

201:(名前は掃除されました)
11/08/08 19:55:44.55 0TM4rg2n.net
農家では大量に作るから、湯船使うとか。

202:(名前は掃除されました)
11/08/10 07:48:20.58 lypCPaNb.net
これ効果あるみたいだけど市販の強力パイプユニッシュみたいに即効性はないんだよね
たらした途端 黒ずみが消えるとか


203:(名前は掃除されました)
11/08/10 08:05:56.22 XKk8dB7t.net
効果は真逆。排水はキレイになるけど、排水管は汚くなる。

204:(名前は掃除されました)
11/08/10 08:45:11.97 7VlOszM0.net
>>195見ると排水が綺麗になるとは思えないけど…
掃除にはいいかもしれないけど、流すとゴミじゃないの?

205:(名前は掃除されました)
11/08/10 12:13:23.60 IXObyHhP.net
>>203
えええー本当ですか??
じゃあ化学洗剤と交互に使います
環境も大事だけど自分の家もキレイに維持したいので

206:(名前は掃除されました)
11/08/16 14:25:55.59 cUuGO4lq.net
1日で作る方法で作ったのと1週間のだとだいぶ匂いが違う気がする

207:(名前は掃除されました)
11/08/24 00:58:44.20 jM1p/XHi.net
過疎ってますね
落ちちゃうかもしれないので
あげ

208:(名前は掃除されました)
11/09/02 06:16:03.85 8upZNu5v.net
今、いろいろ実験中。食器もスプレーしておくとほとんどは綺麗になるね。すすいだ水も排水だけじゃなく、お花の水やりにしてる。シンクも洗い桶もピカピカしてきた。

209:(名前は掃除されました)
11/09/05 00:22:55.69 H1inA+fR.net
今作ってるのですが
枯れた草のような匂いがしてきたら失敗ですか?

210:(名前は掃除されました)
11/09/06 13:06:05.19 jZv61YRv.net
枯れた草って、どんな匂いかな?
でも一度汚れた食器とかに使ってみて、綺麗になればだいじょうぶでない?
家は一日か二日太陽にあてるだけです。
イースト菌の匂いが強いけど、そのまま使う。
三日くらい前から、トイレ使用するたびにシュッシュしてたら尿石がだんだん落ちてきてる!
今、1.5㍑3本製造中。
頑張って!

211:(名前は掃除されました)
11/09/11 22:33:00.94 8zRnB+Ds.net
ウチで作ったの、何か洗浄力がイマイチなんだよなあ。

URLリンク(www.youtube.com)

212:(名前は掃除されました)
11/09/11 22:34:04.40 8zRnB+Ds.net
あ、URLはミスったw

213:(名前は掃除されました)
11/09/15 21:17:35.23 DdojcpcL.net
うん、汚れは劇的に落ちがイイってことはないかもだけど。
って言っても、
3回目の仕込んだものを、現在使用中。
そこそこ落ちて、手が荒れない。
排水は安心、コストパフォーマンスがイイ。
今まで、ちょっとでも洗剤に触れると
すぐに主婦湿疹ができて、確実ビニ手使わないと、何もできなかったので。
気楽に洗い物できてイイ感じです。



214:(名前は掃除されました)
11/09/28 13:27:04.58 OU+V4UIz.net
あげ

215:(名前は掃除されました)
11/09/28 15:56:21.46 cOFCrHxv.net
出来上がったものは皆さんどうやって保管してますか?
500mlのペットボトルに4本作って1本使いきったのですが
残り3本は、なんとなく作成した場所の炊飯器の横に
フタを完全にしめずに置いてあります。
密封しちゃうと菌が窒息しちゃうかな、と思ったので。
しかし発酵がそのまま続けられる環境なのもどうなのか・・

216:(名前は掃除されました)
11/10/02 16:40:53.62 v/LeaqY5.net
>>215
現代農業2010年10月の記事によると、雑菌の混入を防ぐために蓋は閉めて保管することだって
好気性の納豆菌は酸素がないと休眠するから問題無いみたい

217: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
11/10/03 01:51:13.12 jBDqrc8q.net
マイエンザ(えひめAI)のみで洗濯している方に質問です。
どれくらいの割合で資材投入してますか?
自分は、とりあえず洗面器での手洗いで試してみたのだけど、
かなり汚れが残ります。

具体的には、2Lくらいのぬるま湯にマイエンザを30mlくらい入れて、
12時間くらい漬け置きしました。
その後、3回くらい濯いでも水が濁り、垢が水面に浮いたり縁に付着したり…
結局、普段使ってる炭酸塩で洗い直しましたorz

洗濯物の量が多過ぎたのかな。
ちなみに夏用パジャマ上下x1、フェイスタオルx1、靴下x1、下着上下x2
乾いた状態で3Lの洗面器ぎりぎり、漬け込むと上面3cmくらい余裕がある感じでした。

218:(名前は掃除されました)
11/10/03 01:54:43.09 jBDqrc8q.net
↑漬け置きしたあと、その液で洗い、が抜けてました。
よろしくおねがいします。

219:(名前は掃除されました)
11/10/07 16:51:05.64 8jdDU3pL.net
>>216 ありがとう。フタをしめて床下収納庫に保管します。

220:(名前は掃除されました)
11/11/06 07:24:29.58 nzHk7a7Q.net
また作ろかな。

221:(名前は掃除されました)
11/11/06 15:10:40.30 jnoGS54L.net
洗濯機に入れて使ってたんだけど
排水口が黄色く汚れていた
水はきれいになるかもしれないけどパイプとかはまめに掃除しないと変に汚れてたす

222:(名前は掃除されました)
11/11/15 23:45:57.09 4JhKTzJq.net
というかこれを吹き付けた後が乾いたら汚れになるんで
汚れを落とす目的じゃ使えないよね


223:(名前は掃除されました)
11/11/16 02:46:09.36 zOajAYv3.net
生ゴミコンポストの臭い消しとかにはどう?

224:(名前は掃除されました)
11/11/19 22:21:02.58 ge65qBXT.net
自作しました。500ml。湯せんしたので、半日くらいで出来た。
分離して動きがなくなって、なめたら酸っぱかった。ので完成とみなす。
匂いはビールとぬか床とちょっとパン粉。とにかく酵母の匂いですね。
不快な感じはありませんでした。

最初に驚いたのが、匂い消しの効果です。
主人がこもってた後のトイレの、毒ガス警報発令!な状態も、シューッ
で即座に消えました。

それから、正直期待していなかった汚れ落とし。食器を洗うのに、洗い桶
にマイエンザをキャップ2杯ほど入れ、食器を漬け置きしてみました。
30分後に水洗いだけで、油の後の食器もキュキュッと落ちましたよ!!
最初は、ボロ布で油汚れを拭き取ったりしていたんですが、その必要も
ないかもしれないくらい、油にはマイエンザちゃん強し!
お皿にこってり残ったマヨネーズも、漬け置く時間さえとれば、分解して
くれているカンジです。

洗濯にはまだ使ってませんが、シルク洗いに今度使ってみます。
第2弾を1.5リットルで作成中です。
とりあえず、現段階で、マイエンザちゃんかなりできる!って感じです。

225:(名前は掃除されました)
11/11/20 00:20:57.75 PcYf9/CF.net
大量に作るなら熱帯魚用ヒーターで温めた水で湯煎おすすめ
安定して作れるよ

226:(名前は掃除されました)
11/11/26 16:50:45.35 6CCsLuHn.net
次スレの時にはスレタイを~って話がだいぶ前で出てたけど
何年掛かるんだろうかw

227:(名前は掃除されました)
11/11/26 23:16:52.46 F5RTkF+G.net
長生きしようよ♪

228:(名前は掃除されました)
11/11/27 09:47:01.82 J/MGKnqW.net
原液を小さなスプレー容器に入れてバックに入れてる。夏にトマトソースを白いシャツにベターっとつけた時シュッとかけたら、いつのまにか消えてた。トイレの後も気になる時は、シュッシュッする。

229:(名前は掃除されました)
11/12/13 23:07:49.72 /G93shjA.net
移転かな

230:(名前は掃除されました)
11/12/18 23:41:53.05 GHPXtbyB.net
この時期は入浴剤としても使ってる。ぽかぽかになるぞ。

231:(名前は掃除されました)
11/12/18 23:52:29.63 sdTcyvb3.net
風呂痛めない?

232:(名前は掃除されました)
11/12/27 17:11:13.39 v2XyROWi.net
家も入浴剤で使ってる。
風呂掃除が楽です。

233:(名前は掃除されました)
11/12/28 14:19:26.16 JbAzIfAB.net
AI2作るのが面倒だから、市販のEMW買った後にこのスレでマイエンザ知った・・・
しかし曽我部氏は神だね。

234:(名前は掃除されました)
11/12/30 12:58:42.72 ObqrHLYm.net
革製品にかけても大丈夫かな?

235:(名前は掃除されました)
11/12/30 13:46:55.17 yWMuyy4s.net
マイエンザとAI2とEM、おまけに米のとぎ汁乳酸菌、全部作ってる。
全部飲んだり、お風呂に入れたり、野菜を洗ったりしてる。掃除にも使ってる。
これで放射能から家族を守るぞ!
そうそう、味噌も手作りだ!

236:(名前は掃除されました)
12/01/17 07:17:03.68 3RmZU2Ae.net
ドライイーストを4倍にするとどうなりますか?

237: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/17 23:23:32.75 idP/kKu1.net
爆発します

238:(名前は掃除されました)
12/01/19 10:23:24.09 VlKTPaHB.net
酒ができるとか

239:(名前は掃除されました)
12/01/24 00:57:51.98 aZDiYaT+.net
ほぼ半年置きっぱなしのマイエンザがきれいな色になってきたよ。
使うのがもったいないなぁ・・・
なので次を仕込んだ。
キレイな色のマイエンザはどうしようか?

240:(名前は掃除されました)
12/01/31 04:12:37.68 +bh8zcOE.net
えひめAIは水ぬめり(水垢ではなく)は分解するんでしょうか
細菌が作る多糖類によるヌメリをブラシで擦らず分解させたいのですが

URLリンク(www.kitax.co.jp)
> プールや浴槽など循環設備の「ぬめり」の正体は3つあります。1つ目は油汚れ、2つ目は石けんカス、そして3つ目は細菌が作る多糖類によるものです。

241:(名前は掃除されました)
12/02/19 21:30:10.84 BEcpEw3b.net
そろそろ仕込むぞ

242:(名前は掃除されました)
12/02/29 17:29:19.08 Zlx5rgLs.net
なっとう作りに使い捨てカイロを利用してるというのを見た。
カイロ安価だろうし少量なら、このえひめにも利用できないかな?

243:(名前は掃除されました)
12/03/01 22:52:31.12 AKL+qdE7.net
今の時期ならヒーターかストーブあれば楽々増やせる。
仕込んで前に数時間放置しておけばあとは数日で出来上がる。
夏は自然放置で出来る。
一番やっかいなのが春頃
ストーブは使わないけど発酵には足りない気温・・・その頃が一番お金がかかる。

244:(名前は掃除されました)
12/03/08 21:31:22.00 y6ar6HbP.net
源流きらり」という名前でも売られてるようだ。源流をきれいにしたいということでのネーミングみたい。
500円ぐらいからあるみたい。

245:(名前は掃除されました)
12/05/05 23:44:17.27 B2oN6JY7.net
ストックが切れたんで作ろうと思う

246:(名前は掃除されました)
12/05/06 00:45:45.58 Mlc6J6hu.net
切れる前に作ろうぜ(´・ω・`)

247:(名前は掃除されました)
12/05/08 01:54:18.36 fu/J5dqB.net
納豆菌、酵母菌(ドライイースト)、乳酸菌(ヨーグルト)てさ
真夏の直射日光の紫外線にも耐えられるの?
太陽の光って殺菌光線だよね

248:(名前は掃除されました)
12/05/08 02:11:38.44 fu/J5dqB.net
水道水には、細菌などの微生物を殺菌・消毒する目的で、塩素・カルキが添加されてるが
例の菌はこれにも耐えるんだろうか

熱帯魚の飼育・清掃に使う水は、数日汲み置いてカルキを飛ばしておくよね
えひめAIも同様にしたほうが良い結果になるかね?

249:(名前は掃除されました)
12/05/09 15:18:51.68 8FGU0fbv.net
このどれかだろうな

①すべての菌にまったく影響なし
②一部の菌の活性が下がって醗酵に影響する
③すべての菌の活性が下がって醗酵に影響する
④一部の菌が死滅する
⑤すべての菌が死滅する

250:(名前は掃除されました)
12/05/11 04:06:29.34 dm++5/Cu.net
フジテレビは、2012年5月18日(金)から中止していた「韓流α」の再開を決定
フジ「韓流α」復活第1作目は以前
「悪い事をする時は“日本人”と言うんだよな。必ずね!」発言をした
侮日俳優チャ・スンウォン主演ドラマだ!!!

URLリンク(deliciousicecoffee.blog28.fc2.com)


URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
韓国人の知り合いと話しているときに竹島の話題になり私に大激怒。
「竹島は韓国の物だって言え!!!!!!」と何回も怒鳴られ
「竹島は韓国の物」と強制的に言わされました。

251:(名前は掃除されました)
12/06/30 02:11:29.57 JDEluGh3.net
一年以上保管してたのが少々匂ってきたw
作りなおすか。

252:(名前は掃除されました)
12/07/02 16:36:52.97 kbrjPm6b.net
どんな保存してた?

2Lペットボトルに入れて
ぎりぎりまで凹まして空気抜いて
キャップ思いっきり締めて
部屋の角に適当に放置して2年くらい経つけど
酵母の香りはえひめ作った当時のままだけどな

253:(名前は掃除されました)
12/07/29 20:42:19.88 iwhCCT1n.net
砂糖が残ったのかスプレーした跡がべとべとする
これは失敗かなあ

254:(名前は掃除されました)
12/09/05 23:27:42.25 39nBYmU6.net
砂糖は指示通り入れたのかな?
ちょっと多くても、菌の栄養になるから良いと聞いたが。

255:(名前は掃除されました)
12/09/29 14:43:59.02 KEXCEdIs.net
2倍の量をペットボトルで作ってシュワシュワ順調にいったんで
3日後くらいに漬物樽で12リットルくらい目分量で砂糖水作って
ペットボトルの中身を入れて一晩。・・・シュワシュワしない

256:(名前は掃除されました)
12/09/30 08:14:08.94 8Ri63IBS.net
漬物樽は密封性が弱いからね

257:(名前は掃除されました)
12/10/31 01:37:36.81 FV99Ftvf.net
>248、249
開発者の曽我部さん曰く、砂糖が入っていれば水道水でも問題ないそうだよ。

ソース、菅原明子の地球大好き未来便 
URLリンク(miraibin.jp)

258:(名前は掃除されました)
13/07/04 NY:AN:NY.AN x4asNmkD.net
さてまた作るか

259:(名前は掃除されました)
13/07/17 NY:AN:NY.AN t4TUAKY5.net
今まで「納豆菌が一番強いから納豆だけいれりゃいいじゃん」と思って納豆オンリーを植物に使ってたのだが、継ぎ足しつつ培養してるとたまに途中で発酵が止まることがある。
酸素や栄養、温度のせいではないと思うから、たぶんファージに感染してるのかな?
えひめAIに複数の菌種を入れてるのはそのためなんだなあとシミジミ
定期的に違う製品の納豆菌を入れるようにしよう。
まぁ継ぎ足し培養しなきゃいいんだけどね

260:(名前は掃除されました)
13/08/17 NY:AN:NY.AN EWzhfwZh.net
スプレーボトルに5倍に薄めて使っているけど、ボトルの液が浸かっていない所に
黒かびが生えるんだけどこういうもんなのかな。原液はカビが生えていないんだよね。

261: ◆Hi1QgTOh7Q
13/08/31 NY:AN:NY.AN +JgzhvSR.net
Test.

262:(名前は掃除されました)
13/09/02 16:47:42.62 wVgCHM0m.net
マイエンザ作り直してみたらボトルにカビが生えなくなったわ。
久々に作ったんで加温し過ぎてたみたい。
思えば原液かなり酸っぱかった。こんなの振り撒いてたんか...

263:(名前は掃除されました
13/09/27 04:25:27.30 ZTWcsG8C.net
風呂に入れて使っているんだが
これ菌はいきているのか?

264:(名前は掃除されました)
13/09/27 06:55:04.97 /zH5IlSQ.net
>>263
入浴時じゃないよね?

265:(名前は掃除されました
13/09/27 14:58:52.54 ZTWcsG8C.net
>>264
入浴時

266:(名前は掃除されました
13/10/03 07:59:55.40 CUjN/DW0.net
この飲んでもいいのかな?
おなかにいいのかな?

267:(名前は掃除されました)
13/10/03 09:38:43.98 Ch/+Ca4R.net
入浴時に入れても別に効果はない。

268:(名前は掃除されました)
13/12/16 15:09:11.48 Rv7CzVn7.net
納豆を洗ったスポンジで他の物を洗うと
食器がピカピカになるって
トリオ芸人の馬場さんが言ってたので試したら
本当に油とかすごいよく落ちる!
びっくりして納豆菌をもっと掃除に使いたいと思って
調べたら、このスレに辿り着いた

イースト菌とヨーグルト買ってくる

269:268
13/12/17 16:52:34.93 Td+OVEVm.net
ペットボトルじゃなくてヨーグルティアで作りました
味見したら白ワインの味がしたので完成
早速シンクを掃除したらピカピカになった

270:名無し
13/12/18 19:21:59.25 Q4UloTze.net
ずっと湯せんで作ってきたけれど、温度が安定せずにいつも違う匂いの
マイエンザになっていました。先日、オーブンの発酵機能を使うことを思いつき、
40度設定でトライ。オーブンのタイマーのマックスが90分なので、90分置きにスイッチオンする
面倒はありましたし、夜中はほったらかしにせざるを得ませんでしたが(5時間ほど)、
過去最高のマイエンザが完成。でも、ガス代がこわい。

271:(名前は掃除されました)
13/12/18 23:06:03.69 kJCJMCFR.net
巻きつけるタイプのヨーグルトメーカーを使うのがいいんじゃないか

272:(名前は掃除されました)
13/12/19 00:22:37.56 1FuOyBRy.net
このスレでマイエンザのことを知りました。
えひめAIより短時間で作れるようなので明日納豆とイースト買いに行きます!
保温はコタツを利用しようかと...
コタツの足にペットボトルを紐で括りつけておいたら倒す心配不要ですね。

犬のトイレ付近にスプレーしたり、
堆肥作りに活用したいです!

273:名無し
13/12/19 10:44:22.09 DxiLXNxE.net
270です。

巻きつける? あった、これかあ。パルシステムですね(我が家もパルです)。
これならしまう場所に困らないし、他にもいろいろ使えそう。

271さん、ありがとう!!!

274:(名前は掃除されました)
13/12/19 17:08:54.22 U0RNneoF.net
100均で売っている保温の袋に
使い捨てカイロを入れればいいんじゃないの?
温度的にもピッタリだと思うんだけど。

275:名無し
13/12/20 10:18:29.86 6SOXXJRK.net
カイロ? それもやってみます!

四苦八苦しながら石鹸洗濯しているのですが、石鹸カス対策にマイエンザは
効果ありました。すすぎ時にクエン酸いれなくてもOK。

276:(名前は掃除されました)
13/12/20 17:08:42.08 B6XgSMvB.net
松の力とか石鹸系の液体洗剤とマイエンザを
泡ボトルに入れて薄めると
凄く粘りのある泡になるよね
洗剤の量が減らせるし、油汚れが凄くよく落ちる
あれは納豆菌の効果なのかね

277:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/03/20 12:33:02.22 I2gjjGhA.net
何かマイエンザを洗髪前とリンス前に
髪にスプレーしてたら
抜け毛が少なくなったような気がする

278:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/03/20 14:47:03.93 myR88NRg.net
ええ!?無害とはいえ良くやるね…

279:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/03/20 20:12:40.76 MAstEKX4.net
普通に肌につけたりしてる人いると思ってた
普段石鹸洗髪なんだけど、泡立ちが良くなって
洗いやすいし、きちんと洗い流してるんだけど
抵抗ある人が多いのか…

280:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/03/20 20:57:43.68 L52tZyFG.net
>>277
頭皮の血行を良くする方法を考えなさいよw

281:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/05/14 22:21:38.87 b3rMVKlu.net
今まで納豆菌オンリーだったけど正規マイエンザを作り始めた。
酵母の匂いすごいね。
納豆菌は砂糖と水で水増し培養できてたけど、酵母と乳酸菌はあんまり寿命長くなさそうね。
毎回入れないといけないのかしら。

282:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/05/14 22:25:07.59 b3rMVKlu.net
>>277
真菌の異常繁殖をおさえてたりして

283:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/05/21 11:59:56.28 0hGciYHK.net
maienzaで検索するとpoelとかいう埼玉の変な会社がひっかかる。
まるで先生を自社の関係者と思わせるような説明をしたり、商標を自社が取ったかのような書き方をしている。

284:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/01 02:01:45.33 WirIgW0j.net
普段カスピ海ヨーグルト作る時に、保温中の炊飯器の上に置いておけば一晩で完成してるんですが、えひめAIやマイエンザだと温度低いですかね?

285:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/01 10:34:57.72 /0js5uEt.net
>>284
カスピは27℃くらいだから低すぎると思うよ。
手持ちのレンジとかオーブンの発酵機能に
40℃くらいの設定はないの?

286:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/07/01 16:13:24.81 teQh515g.net
今の季節は常温でもすぐ終わるよ。膨張が完全に止まるまで待たなくてもいいです。最後の部分は発酵が遅いから。

287:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/01 21:27:21.09 pxHsPToA.net
>>283
元々公式ですら排水や醸造の連中から
濾過菌が居ない事や納豆菌が常温じゃ即休眠するとかPHが強くないと機能しないとかを
突っ込まれたら原生生物の栄養剤ですから~って説明から逃げたのがえひめAIだし

なお愛媛では河川や池で浄化失敗を繰り返しもはやバイオテロ扱い

288:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/02 22:34:45.37 64LAWCj9.net
結局EMと同じ穴の狢がやってる詐欺商法

289:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 18:55:06.86 nW3DeHCD.net
>>287
>なお愛媛では河川や池で浄化失敗を繰り返しもはやバイオテロ扱い

ソースは?
EMじゃあるまいし河川や池に放り込むバカがいるとは思えんのだがw

290:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/03 22:43:02.72 MmbSWZQN.net
>>289
URLリンク(enmusubi.biz)

汚水処理槽に元々棲む微生物にとって、水中の汚れは餌と考えられ、
微生物が処理できない汚れが臭いの元になったりします。
原水にえひめAI-1(あい-いち)の酵素が働くと、油分などの難分解性物質が食べられ易い状態になります。
AI-1(あい-いち)は在来の微生物の餌になり各種微生物の増殖、
新しい種の微生物の出現と増加を促します。
微生物の数が増えると、次第に餌が無くなり共食いが始まります。
その結果各種微生物間の食物連鎖を促進します。それが汚泥の減少に繋がり、浄化に繋がるのです。

えひめAI-1(あい-いち)が河川に流れる事により土着の微生物の餌となり、
土着の微生物が増える事によって、河川、海が浄化されます。



販売所からクソバカです。

291:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/04 00:07:33.08 ezQMKOTN.net
URLリンク(www.town.kihoku.ehime.jp)

さらに、【えひめAI-1】が浄化槽経由で河川に流れる事により土着の微生物の餌となり、
土着の微生物が増える事によって、河川や海が浄化されます。

ド田舎ですが町そのものがクソ馬鹿でした

292:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/04 19:58:25.75 v74sXCH6.net
行政や学校って理系の奴がまともにいないからやりたい放題なんだよな結局

293:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/05 09:40:45.91 aexWBq+p.net
納豆菌か乳酸菌のどっちかが効いてるだけでえひめAIだから良いってわけじゃない
というかそもそも両方が同時に機能する事は無い

販売所に変な宗教っぽいのが多くてマジ気持ち悪い

294:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/05 13:56:22.45 qVyUchgT.net
今日、TBSひるおびで「LOVEいぶすき」が紹介されていた。
それは別に構わないが、MAIENZAは「LOVEいぶすき」が
進化したものなんて紹介していた。情報収集力が素人以下で
驚きである。指宿市のホームページに掲載のPDFにはちゃんと
以下のように明記してあるんだけどね。

> LOVE いぶすきとは,愛媛県で開発された環境浄化を促す
> 微生物活性酵素「えひめAIあい」のことで,指宿市では
> 「LOVEらぶいぶすき」という名前で普及活動を行っています。

295:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/07 14:04:51.74 Zy7DKXpd.net
EMがタイや北朝鮮でも完全に失敗したから納豆菌いれて名前変えただけだからなえひめAI
販売所とか引き続きだし、潰れながら移動する健康食品の店舗と一緒

なお効果は無い、愛媛で投入した排水処理場は悪化して大腸菌まで検出した。

296:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/07 22:31:52.20 IIyyPuS0.net
猫のおしっこの臭い取りには使えるが
水質改善とかは試すまでもなく無理ってわかるだろうに

297:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/07 23:17:53.43 DsE7p0Np.net
>>296
臭い取りにはいいね。
運子した後トイレにワンプッシュしたら
すぐ臭いを感じなくなった。

298:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/08 04:19:21.66 O9Fdd3TQ.net
>>295
ソース記事教えてくれ

299:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/08 09:53:55.68 2hIy3/bl.net
>>298
基準値少々はみでたぐらいに記事にはならんし、会社的にも報道したくないだろ
使った奴は知識の足りてないクソボンクラですって証明になっちまうんだから。
愛媛の真面目な会社とだけ言うとくわw

300:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/08 10:00:20.55 2hIy3/bl.net
臭いは大抵乳酸菌作用だけだから米のとぎ汁培養液と効果大差ないよ
お金捨てないようにね~

301:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/08 16:51:23.17 usyJq4yl.net
>>290
それテロ朝と自称市民団体(笑)がやってたヤツじゃん
自治体がやってるもんじゃない

302:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/09 01:52:16.85 Nl4hpXJX.net
えひめAI自体が悪臭なのに臭い消し言われてもな

303:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/09 11:02:59.30 UFo6vFCU.net
>>302
実際にトイレの悪臭、排泄物臭が消えるんだからいいじゃない。

304:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/09 11:40:42.18 izLlubDJ.net
結局除菌だから納豆が勝ったら蒸れた靴下スメルで乳酸が勝ったら糠床スメル
消えた言う奴は嗅覚死んでるか思い込みで消せるキチガイ

305:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/10 14:02:42.41 duNnQ3OP.net
効果が出てないから特許に書けないのを皆の為に取ってないって言い張っただけで
納豆&乳酸ブレンドを培養(他はほとんど死ぬ)して何故か値段が50倍になるクソ商売でしょ

306:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/10 14:23:07.12 IvURCm/N.net
えひめAIは密閉槽の洗剤・発酵促進のために開発されたもの。
流水中で他の細菌を抑えて大量繁殖できる細菌など存在しないし、作者は河川に投入しろとは一言も言っていない。

猫の小便はアンモニアがメインだから酸性の液体で中和して消える。
消えないとか言ってるやつは小学生からやり直した方がいいな。

307:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/10 14:24:32.35 IvURCm/N.net
最近妙なのがスレに増えたな。EMにでも引っかかったか?

308:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/11 14:08:55.41 o8JtZ5Xc.net
>>306
し尿は元々ph4~6の酸性、大便単体だと更に酸性寄りになり時間たつとphは3近くなるわけだが。
で、たんぱく質をアンモニアにする納豆菌入れてアンモニアがとか
中学生レベルで会話されても困るんだけど

309:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/11 19:44:41.16 VFOMgoBw.net
目に入ったら失明、ガス吸いこんだら昏倒で危険物指定されてる
猛毒のアンモニアが猫の小便でまき散らされるとか、うんまあこの程度の知能じゃ理解できんわな


URLリンク(ameblo.jp)
2007年04月01日(日) 19時08分06秒
この日は、えひめAIを開発した元愛媛県職員の曽我部義明氏が、
えひめAIについての説明をされた後、参加者でえひめAIを実際に調合し、
庄下川のゴミを掃除した後にえひめAIを川に投入する、というものです。

青年会議所では、この後6ヶ月間にわたって定期的にえひめAIを投入し、効果を測定するという一連の事業を行います。
曽我部氏によれば、河川浄化のためにはその流量の1万分の1を投入することが必要で、
今回の取り組みはそれまでの量を投入出来るわけではありませんから
水質浄化の効果はあまり期待できませんが、消臭効果は十分に表れるであろう、ということです。
EMを使った各地の取り組み事例でも、まず一定地域の各家庭が継続的にこれらを使うことによって、
下水を直接川に流している地域では河川の水質浄化が顕著に表れるということです。


え?開発者が入れるな?ああ失敗しまくってからの話か

310:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/12 06:27:16.58 emVCB7nt.net
詐欺師の後付け言い訳信じてる奴居るんだな
入れまくってから苦情と効果無しで入れるのを推奨してないとか言い出したのに

311:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/12 12:06:31.81 2mqxR/xk.net
汚染してから入れるべきではないとかマジ死んだ方が良いレベル

312:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/12 13:55:25.99 0vz6yYOR.net
もしかして同じphだと同じ強さの酸だと思ってる中学生並の人が湧いてますね。恥書くだけだからそれ以上の長文はやめようよ・・・。

313:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/12 14:24:06.42 0vz6yYOR.net
>>308は窒素なしでアンモニアを合成する事ができる錬金術師ですね。もしくは窒素固定菌の人かな?
化学の知識がなくとも砂糖レシピで作ればアンモニア臭がしないってのは実際に作ったこのスレの住人なら誰でもわかりますよ。
そもそもアンモニアくさい物を洗剤に使うと思いますか?たとえ作ったことがなくても想像ぐらいできるでしょう。
もしかして小学生にも劣るんじゃない?



【技術】納豆菌でエコな洗剤 石油原料「洗う成分」激減、コストも抑え量産化にも成功
スレリンク(newsplus板)

産総研 微生物の力で合成界面活性剤の使用量を大幅に低減
URLリンク(www.aist.go.jp)

> 洗剤やシャンプーなどに添加される石油由来の界面活性剤の使用量を納豆菌の作る物質で劇的に減らせることが9日までにわかった。
> 茨城県つくば市の産業技術総合研究所(産総研)などが発見した。
> 研究では、界面活性剤に納豆菌からできた7つのアミノ酸が環状につながった「サーファクチン」と呼ばれるペプチドを加えて、その洗浄効果を調べた。
> この結果、界面活性剤の量を100分の1に減らしても、その効果が変わらないという結果が出た。

単体同士で比較せず「100分の1に減らしても変わらない」という妙な条件を書いてるから、サーファクチンと他の合成洗剤をわずかに混ぜた方が効果が飛躍的に高まるんだろうね。

314:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/12 17:38:43.82 jVND2J8d.net
たんぱく質は窒素含んでるんですけど頭大丈夫ですか?

315:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/12 20:18:39.48 JvzVoDwW.net
レシピも知らずに批判
半年ROMれって言葉があったよなあ

316:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/12 21:23:34.67 6smLOOB+.net
おいおい窒素あふれる自然界ではどうにもなりません入れるなって教祖言ってんだから従っとけよw

ちなみに槽では窒素無しに叩き込むと一時的には納豆菌がアンモニアを窒素源として取り込みだすけど
槽内部の硝化菌類が全滅してしまうためアンモニアを分解する菌が全滅
納豆菌は砂糖をエネルギーにして取り込むだけなので
死ぬとまんまアンモニアが出てきて悪臭プンプン槽ができあがりますって入れる前から言われてたのに
やるまで言うこと聞かなかったバカがお前らの教祖だろ、叱っとけよ

317:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/13 05:36:57.89 gN/HMAA/.net
乳酸 炭酸 クエン酸でアンモニア水を中和できないのかー
中和滴定を否定するすごい科学者っすね
内容から見てアクアの受け売りみたいだけど

318:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/13 09:22:10.89 QETFzWCh.net
中和に消えるなんて意味は無いんだけどなw

NH4CO3 炭酸アンモニウム、アンモニアと同系統の匂い
C3H9NO3 アンモニウムラクタート、特徴あるにおいがある
C6H17N3O7 クエン酸3アンモニウム、アンモニアと同系統の匂い

これになってアンモニアよりはマシ、ここまでがそこらへんの消臭剤の理屈
で、アンモニウム塩は培地になるような菌の餌、食ったらどうなるかわかってないのが馬鹿

319:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/13 17:49:48.11 DPuHoCAy.net
>>318
>これになってアンモニアよりはマシ

それが目的ですが何か?臭気強度がゼロになるとでも思った?
テレビでやってるクエン酸や酢でのトイレ掃除も同じですが
問題にならない程度に消臭してるだけなのに、やっぱ0か1かでしか考えられないバカがいるんだなあ
「洗剤くらいじゃ臭いは落ちない」とか言って風呂で次亜水に浸かってそうだな

320:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/13 19:14:01.98 GxS6S23z.net
乳酸菌は乳酸を作る菌で乳酸じゃあないからな、中和目的でも乳酸増やすまで時間も無駄なだけ
そして中和した後にせっかくアンモニウム塩にしたもんを納豆菌がまたアンモニアに分解、何がしたいんですか?
早く電子顕微鏡で見ながらー実験して結果出してくださいね、入れて二週間で15%臭気が減ったとか通常中和処理より恥ずかしい結果ばかり出してるからバカにされてるのに
中和が云々言い出して話題反らしに必死になられましても

簡単に作れて結果出せるんだろ?出して見ろよw

321:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/13 19:34:12.70 GxS6S23z.net
でアンモニアばっかり言ってるけど便や細菌死骸からはインドールやスカドール
硫化水素やアミンにプトレシンやカダベリン出るんだけど

まさか中和で消えるとか言わないよなw

322:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/13 20:45:40.48 Y+tUmY7M.net
>そして中和した後にせっかくアンモニウム塩にしたもんを納豆菌がまたアンモニアに分解、何がしたいんですか?

納豆菌がアミノ酸をアンモニアに分解するのと塩からアンモニアにするのは違うと思いますが
納豆菌がいなくとも大気中の細菌が混入してすぐに増えるから納豆菌自体は大して影響しないってわかるでしょ
そんで猫の小便の水分が揮発せずずっと残るとでも?猫のトイレはゼオライトやシリカゲルなどの多孔質使ってるんだけど見たことあるかな?
お宅が実験やって結果出せばいいじゃん小便くらいだせるでしょ
電子顕微鏡w
まず試薬を使おうよw

323:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/13 21:10:03.77 GxS6S23z.net
窒素あるもんを取り入れてアンモニアにして排出はかなりの生命体がやるんだけど
アミノ酸じゃないからでないとでも言うつもりならのかな
アンモニウム塩の類なんか培地で使いまくられてるだろバカ

で、何が違うの?出来ないとでも言うつもりですか阿呆

多孔質は菌の格好の住みかだろバカ晒すなボケ
しかも吸着して臭い成分を漂わなくしてる吸着キャパを菌の類でわざわざ埋めるのかお前はカス
そもそも猫は健康でも尿にたんぱく質含む生き物なんだよド低脳

試薬なんぞで複合した臭いや成分に作用が判定できるのか、凄いね、早く発表してくれ

324:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/13 21:28:20.79 Hij8mXS2.net
>>323
>多孔質は菌の格好の住みかだろバカ晒すなボケ

もうアクアの話はやめてくださいよ
水なくして培養できると思ってるんですか?猫のトイレがアクア炉材とか寒天培地だと思ってるのかな?


>試薬なんぞで複合した臭いや成分に作用が判定できるのか、凄いね、早く発表してくれ

複合した臭い・・・アンモニアの話ですがなぜかお宅だけ大便の話にすりかえてますね
あなたのいう電子顕微鏡とやらでその複合した臭い物質をすべて判別してみせてくださいよ出来るんでしょう?
電子顕微鏡で測量・・気が遠くなりますな

325:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/13 21:43:33.66 GxS6S23z.net
猫のトイレやえひめAIに水分無いのか、どういうことだw

尿の成分は単一じゃねーだろアホ、勝手に妄想で大便が~とか精神科行けよ

326:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/13 21:50:11.87 QETFzWCh.net
知らないって怖いな、ゼオライトもシリカゲルも培地だから

327:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/13 23:03:32.28 Hij8mXS2.net
>>325
揮発するって言ってるじゃん
熱帯雨林にお住みで?

水がないと培地になりえないだろ

328:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/13 23:27:42.12 WKDIVEEB.net
>>320
検知管・試薬を使わずに電子顕微鏡ってどこで習ったの。尿の中からちっこいアンモニアガスだけ見つけて定量的に表せるかな~

329:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/13 23:28:19.88 RinOGCM4.net
あれゼオライトやシリカゲルはどうしたんだw水分吸着してすぐ揮発するんだ宇宙にでもすんでるのかな

少なくとも日本じゃ加熱しないとなかなか脱離してくれねーな~

そもそも吸着材は揮発止めて臭い抑えてんだろバカ一直線だな

330:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/13 23:31:06.10 WKDIVEEB.net
>>323
>試薬なんぞで複合した臭いや成分に作用が判定できるのか、凄いね、早く発表してくれ

個別に試薬で測定するのが常識だよ~

URLリンク(www.env.go.jp)

331:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/13 23:35:17.05 RinOGCM4.net
>>328
えっ

臭気判定士だけどw

332:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/13 23:36:46.66 RinOGCM4.net
それは結果で作用や原因判断できないだろバカ

333:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/13 23:54:18.06 WKDIVEEB.net
>>320
>入れて二週間で15%臭気が減ったとか通常中和処理より恥ずかしい結果ばかり出してるからバカにされてるのに

こんな事書いといて測定方法も知らないとかすごいよ。

334:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/14 00:09:38.84 1nwLY8cC.net
臭気判定士は、におい環境保全に貢献する臭気環境分野で
唯一の国家資格で、1996年の悪臭防止法の改正に伴い誕生した資格です。

におい物質は、約40万種類以上あると言われており、混じり
合う組合せによって、においが強くなったり、におい質がさま
ざまに変化します。
そこで、機械ではなく、ヒトの鼻でにおいの濃さを表した
“臭気指数”という尺度が開発されました。

単品を試薬で測って、みたいな測定方法をにおいに関しては全くしとらんよ

335:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/14 08:24:27.69 1nwLY8cC.net
しかし物質判定が低域じゃ全然ダメだから変わったのに
それをチンパンみたいに出してくるとかw

336:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/15 07:34:07.01 6Cv55CJI.net
河川やら施設についてはかなり現場の人間の抵抗でおさまってきて
あまりの失敗から開発者も投入は進めないとか最初から意見180度転換したけど
家庭用で意味も分からず使って周囲に悪臭垂れ流してる連中がいまだに多すぎるよ

337:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/15 11:40:02.75 bQUDw9+u.net
これ宗教絡んでるからな

338:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/16 08:27:34.89 wvlQ3A05.net
農業関係の偉い連中はEMの宗教に染まっててEM推しまくり、大学やら機関で研究後ゴミ扱いされて批判されまくったけど
資金源消したくないから名前変えて関係無いアピールしながら継続したんがこれ

失敗繰り返しても発表はせず、発言はコロコロ変わり河川投入私は推奨してないに鞍替え
普通の排水場ならcod1000越えでも一桁にしてるのに50を30(汚い川レベル)にしたら何故かドヤ顔
上がってしまったところもあるが、スルー、消臭効果はアンモニアに限定し菌原因の臭気や現行の指数判定はしない

愛媛県はさっさと猛省しろ

339:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/17 09:20:21.08 FH4rqyRs.net
自然農法国際~ってとこが結局世界救世教でお抱え嘘吐き農家交えてデマ流すいつものパターン
無農薬とかと一緒

340:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/18 08:44:05.75 dFyOxOJo.net
>>338
愛媛が研究したんじゃなくてド素人の元公務員のおっさんがEM元に風呂場で作っただけだからな
何故か検証もされず番組やら雑誌にのり利用されただけなような
本人は投入はダメなのを失敗しまくりな現実からようやく理解したみたいだし

まあ入れたけどダメでしたごめんなさいってきちんと言わないで後から投入は推奨していないとか本当に糞
自然で実験すんな

341:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/18 18:35:32.80 sIOK95nj.net
どんなに失敗してもまた名前変えて投入するだけだし

342:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/19 00:22:39.36 9j52ta+Y.net
発端の「素敵な宇宙船地球号」を見て現地の人のルポ、番組は嘘まみれ

URLリンク(himadesu.seesaa.net)

343:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/20 16:12:56.92 8cmM80lm.net
結局浄化の知識無い奴を狙った詐欺、マスコミや雑誌使って捏造するだけ

344:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/21 09:35:04.28 GGprJ3il.net
ここまで効果の無い物をまだつっこんでいる自治体は何をしているのだろう?

345:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/22 01:05:13.50 Aa4Qm53E.net
関わって止めなかった人間=無知か詐欺師

346:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/22 06:34:13.32 Aw4PzrzC.net
どうせマージン貰って入れたような連中ばっかりだし
えひめAIを入れましょうって提言した奴を自浄できないなら会社終わってる

347:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/24 03:26:12.19 XMw+wFF/.net
使った時点で終わってるよ

348:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/25 20:30:29.02 NSw1zVv6.net
夏休みの自由研究で使ってバカを晒す子が可哀想になってくる

349:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/26 19:04:11.79 2uiw0alg.net
自分で現地行ってガンガン投入してたのに

「河川投入は影響があってなんたらかんたら、推奨はしてない」

なんなのこの人・・・

350:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/26 19:26:25.05 2uiw0alg.net
芝川ルネッサンス10年の歩みから、えひめAIの名前は抹消されています。

351:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/27 09:51:51.01 8bpI0tFr.net
どういう経緯で入れまくりから入れるなになったのかは説明しろよな
税金使った連中は死んでいい

352:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/29 14:12:06.67 ZNu/IcvW.net
開発者はそもそもEMも入れまくってヘドロ作りまくったゴミクズなんだから反省するわけ無い

353:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/29 20:23:00.12 RhyO0fLx.net
愛媛の人は詐欺師開発者が元々権力フル活用してEMを川に投入しまくってたって
知ってるからよほどのアホ会社以外は公務員辞めた瞬間手を引いてる

354:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/30 07:16:31.42 MjU0yUo7.net
中和のみで臭いを消す=塩になってヘドロ化

355:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/30 09:25:13.38 MjU0yUo7.net
明神川
地元民が生活排水垂れ流しは放置してEM団子やえひめAIドバドバいれまくり
改善は10年経った今でも数値臭気両方全くなし

宇和海
EMやえひめAI使ってからむしろ赤潮発生頻度上昇
近年も規模拡大して発生、ちなみに団子は数か所で入れまくってる。

「投入しない方がいい(キリッ)」

356:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/31 10:14:28.45 NhItk1ob.net
愛媛県の経済労働部課長補佐やってた頃はEM菌投入を薦めてて
河川の数値が悪化したら近くの工場のどれかのせいだって無理矢理難癖付けまわったのが開発者
なんで工場が放流してる値の倍以上になってても工場のせいになったのかは良く分からんけど
要は難癖付けて色々なとこで使用させたかっただけなんだよね、効果はさっぱりだったけど

357:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/09/02 12:13:57.74 VA6XHeuU.net
ほとんど告発になっとるやないか

358:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/09/05 07:00:40.18 ySGjo3AK.net
なんでそこまで失敗例あるのにまだやってる地域があるんだろうな

359:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/09/07 11:04:56.83 FG8LLZy8.net
地方自治体がそんなに利口だとでも思うか?

360:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/09/07 12:50:43.35 B/T0NWIp.net
EMって宗教じみていて胡散臭いと思っていて
代わりにえひめAIを使っていたけど、別物じゃないの?

361:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/09/07 15:15:00.92 WJxZRRB4.net
EMをガンガン公的機関で使わせてるよう動いてたのが曽我部で
EM売ってた会社や集団がえひめAIをテレビ放映前から扱ってたのに
関わりが無いと思う方がおかしいだろ

362:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/09/07 15:31:34.33 B/T0NWIp.net
> EM売ってた会社や集団がえひめAIをテレビ放映前から扱ってた

えひめAIって市販されているんですか?
自分で作るものだと思っていたのですが

それと、なぜけんか腰口調なんでしょうか?
死ねばいいのに

363:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/09/07 16:12:33.51 h7+82kpY.net
何処が喧嘩ごしに見えたんだろう

364:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/09/07 18:13:34.70 B2CRj9Uc.net
使ってる時点で悪気はなくても汚染してるんだから仕方ないね

365:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/09/08 12:46:27.15 V+EyzOiX.net
開発者はEMの連中と仲良く名刺配ってたよ、昔。

EMの宗教っぷりがばれたから潜らせるために旗持ちを変えただけで、学会やアレフと同じやり口だからね
本人や地方がバカなんは良いけど川に入れたり小学生とかにやらせてる奴等は最低の極み

366:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/09/09 18:10:51.55 DeRXL6aT.net
テレビのが大嘘ってだけで十分だろ、あのあと入れた地域はヘドロが大量になってるんだし

367:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/09/10 09:02:08.93 GvjqROPU.net
結局のところ川をキレイにしたいならドブさらいが一番って事か

368:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/09/10 12:58:22.96 8zB832/N.net
毒にも薬にもならんならまだよかったんだが、これは場所によっては完全に生態系破壊する

369:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/09/14 01:01:15.80 fJvxoM60.net
排水処理のMLSSを通常活性汚泥で12000mg/lまで高めてる食品会社があるとか書いてあるけど
その会社は管理に失敗してて常時悪臭が漂って苦情が出てた会社って知ってると面白いよね

370:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/09/17 07:53:20.26 THuyviqq.net
EMにトチ狂ってた奴がEMもどきを作ってデマ継続した最悪のパターンで
県に巣くってたってだけの話

371:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/09/22 12:04:01.84 UpLeePiD.net
この開発者のせいで貴重な税金がインチキEMにザブザブ使われたのに
EMとは関係無いとか言いだして失敗しまくった事をまるで他人事みたいに言ってるからな
日本が銃社会ならあっさり撃たれてるだろこいつ

372:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/09/28 09:12:29.05 jvFgo7+F.net
堆肥にかけて臭いが消えたとかも中和してるだけだからえひめAIである必要全く無いからな
排水で相手にされなくなった&失敗連打したから世界救世教の息がかかった農業誌頼りになってる
農家は騙されちゃうんだろうなぁ

373:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/10/03 07:43:35.86 q1YClPoI.net
名前を地方で変えまくってる時点でお察し

効果ないからね

374:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/10/11 08:27:25.40 4VgP3IHn.net
地方自治体が使ってるとかなんで抗議しないんだ

375:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/10/27 07:07:58.81 tNMEKajw.net
EM関係の時から偉い人がバカで騙されてました、なんて言えないんだから
その人らが定年で居なくなるまで公務員は無理だろw

普通の会社なら、はーいバカが居て無知原因で損害だしましたよーで終わりだけど
この手の失敗の責任全く取らないじゃん?お役所仕事って

376:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/10/31 10:33:17.01 r/TImhSc.net
うやむやにして終わり、それが公務員

377:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/01 01:51:46.18 TIffw9S0.net
担当者がころころ変わる
今の担当者に問い詰めても
過去のことは分かりません、これで逃亡完了

378:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/01 14:05:41.24 FZc+0CSy.net
入れて汚染しまくった本人が「入れるべきではない」ってギャグ飛ばしてるけど
公務員の悪癖まんまなんだよな、土下座して費やした税金分返還しろゴミ野郎
10年ぐらい地域にEM誘致って詐欺やってたカスなんだから

379:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/17 06:29:37.27 ioX7Ac3A.net
世界救世教でしょこれ、販売それ系統だし

380:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/20 20:25:33.44 R5rubKY1.net
納豆菌と乳酸菌を1000倍の価格で売り付ける魔法だからな

バレたらペテンだけど

381:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/22 06:39:08.36 4WG/iCTu.net
元々の匂いが臭すぎるから対象物の臭いが少々中和されてもこれ役に立たない
使ってる奴は鼻が死んでる

382:(名前は掃除されました)
14/11/25 07:53:56.95 crcukB5F4
某所で初めて知ってググって来てスレ一気読みしたけど
8月入って急に糾弾されはじめたみたいで不気味ですな。
結局どうなの?前半の人たちは居なくなっちゃったの?

383:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/26 01:20:27.65 2Sgik05Z.net
本人が余りの効果のでなさにヘタれて河川や海に入れるなって言いだしたので終わった
臭い消しとしては原液の臭いがあまりも臭すぎるので無価値

384:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/27 08:50:32.93 w5o+QHy+.net
堆肥関係で納豆菌優勢になるとアンモン出まくって大惨事になったとこがあるから
消臭としても効果有るかは全くの疑問、まあ宗教だしなこれ

385:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/28 17:29:28.33 LT4t6mPH.net
テキトーに海や河川や池にぶちこみまくって数少ない成功だけをよりぬいて
効果があるように見せかけただけだからな

この手の微生物群が効くって生態系変えるってことだし
Phが乳酸菌メインの液だから4回りで排水だったら規制かかるレベルなのにザクザク入れてた時点で
本当に環境テロリストだよこれに関わった連中

農業紙面で特集は組むけど科学的検証は一切しないからかえって胡散臭い

386:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/29 07:37:07.26 uLN+RILh.net
原液のbodが5000とか越えてるから単純に入れたら汚濁源まっしぐら

薄めたら菌増えない、なにこの詐欺

387:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/29 18:35:11.83 uLN+RILh.net
疑似科学を信じるのは勝手だけどなんの検証もしてないものを
市や地方が使いまくりなのが一番問題、効果もろくにでてないのに

388:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/29 19:30:15.18 R3FgVquw.net
ダイオキシンはもっと糾弾されるべき

389:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/29 21:10:32.56 acUclnoJ.net
ダイオキシン減少とかまた脈絡なくホラ吹き出してるんだな
もう完全にEMに並んでしまった

390:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/30 12:35:09.94 vzLxb2hz.net
失敗例の方をまともに公開しない時点で開発者も愛媛のNPOもゴミ

391:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/12/01 11:03:08.17 WgyKVxOV.net
ヘドロ抜いた後に入れてテレビでさもこいつのおかげみたいに放映するぐらいから
組織的なインチキ疑似科学煽って効果無いのに騙して税金パクるお仕事

392:(名前は掃除されました)
14/12/02 03:56:44.39 iZ+5GbcEI
なんか最近おかしいね。マイエンザがどうとかでなく社会全体的に、違う理由で何かが特定の何かを攻撃して潰そうとしているように感じる。

393:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/12/03 09:02:33.24 2K8/vhO7.net
えひめAIを使ってる団体から聞いた話ですが、
やはり流れのキツイ所や大きな河川ではムリだろう。
河川でも支流の細い河川じゃないと効果は出ないだろう?との事でした。
事例で長崎県で三年間湾にえひめAI投入したが効果が見られなかったみたいです。



「えひめAI(MAIENZA)」の開発者である曽我部義明さんは、
「えひめAI」の河川への直接投入は固く禁止しており、あくまで家庭内や浄化槽での使用に限定しています。
また「えひめAI」の講習会では生態系の観点からの環境授業も行われており、そこでも
 「微生物の世界でも、地域性保護の観点から外来生物を持ち込まない方がよい」と教えられています。


何があったのか説明しなよ・・・

394:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/12/06 04:35:42.53 KU9ObDlF.net
宇和海もそうだけど散々年単位でやった後にこれだもんな

395:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/12/07 21:40:10.24 RqoMxqmZ.net
何も考えずに微生物たれ流して奇麗になるとか思ってる奴らが怖いわ

396:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/12/09 10:58:04.53 91E0kgP/.net
半年前だまされて作った分が、腐りもせずペットボトルに残ってるんだけど
なんか利用法ってないの?:)

397:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/12/09 17:28:39.71 bN9uIq48.net
責任とって飲めよ、流すなよ

398:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/12/10 20:38:34.15 cg4j4+QE.net
EM
えひめAI
マイエンザ
エコきりしま
LOVEいぶすき
源流きらり

名前変えながら日本を汚染する詐欺スタイル

399:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/12/12 22:03:14.05 Pktv9Npw.net
宇和海赤潮数
1998 7  大被害1 <これをEMでなんとかしようとキチガイ発言、だがEMの効果不明で却下される
1999 8
2000 5  大被害1 
2001 6
2002 9  大被害2 <俺の研究を食らえHAHAHAHA!と勝手に実験をはじめる
2003 5  大被害1
2004 14 大被害1  
2005 9  大被害1
2006 7  大被害1  <インチキのテレビ放映までされ子供や地方まで巻き込みだす
2007 11 大被害2
2008 10 大被害1
2009 14
2010 15
2011 5         <自治体が効果なくてやめてみた
2012 4  大被害2
2013 3  大被害1 <投入はよくない(キリッ)とか言いだす

400:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/12/15 21:41:39.12 UZ+eIIMG.net
細かく調べたらヘドロ取りやってる最中に入れて透明度が上がったとか
浄化槽付いた直後に入れてCod下がったとかを実績にしてるド捏造でしかないから
最近じゃ失敗例どころか成功例も隠しだした

溜め池と海は成功例見当たらない、河川は他の取り組みと一緒にやってて不明、消臭は乳酸菌中和以上の効果はでてなくて
納豆菌側が暴れたら大失敗したり元々原液が臭すぎて苦情がでてる

401:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/12/19 02:25:24.37 uE15bZ4K.net
肌のシミや便秘解消にも効くマイエンザとか言ってて

もう完全にイカれてるな、開発者

402:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/12/20 13:38:43.44 q6o1lqH0.net
プール掃除に一時期使ってたけど次の日腐敗臭でひどいことになってた

403:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/12/25 04:05:40.98 5OXAnUx8.net
結局BODボコボコに増やして酸欠にして結果好気微生物皆殺しにして悪臭出しまくった例を
ひた隠しにしてるだけだからしゃーない、使わされた連中が臭い臭い汚れ落ちない普通に洗う方がマシ言ってても
マスゴミや政治屋やNPOは効果あったってホラ吹くんだから

404:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/12/25 04:28:22.52 5OXAnUx8.net
日本テレワークっていう捏造データばっかりで問題になった
会社が作成した時期の宇宙船地球号でえひめAIは取り上げられたから
本当に嘘ばっかり、なんだよねマスゴミ怖い怖い

405:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/12/29 15:35:22.68 Al7mRDn+.net
税金泥棒NPOがこれでどんだけ金抜いたんだろうな~

406:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/12/29 18:09:29.91 MmBcUVp6.net
本当にマシな人間なら数回の失敗例でやめる
こいつは騙しながら環境を破壊する最低な詐欺師

407:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/01/04 08:01:40.57 FW53fRvJ.net
乳酸菌も納豆菌も培養液猛烈に臭いに決まってるのに
それで臭い消しとか言いだすキチガイだからもう嗅覚と脳が崩れてるんだろう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch